夏至の食べ物?
昨晩旦那に、ブログ何書こうかな?
とつぶやくと
『夏至について書いたの?』と言った
夏至?
夏至について…何書くの?
と聞いたら
知らんな~
無責任な返事
でも、そういえば、今まで夏至について書いたことなかったわ
う~~ン、夏至か・・・・
一昨日の21日は夏至でした
夏至と言うと、一年で昼の時間が長い
と言うこと以外、興味がなかった
冬至なら、柚子湯とカボチャ
必ず実行するから
気にかけていたけれど
もしかして、夏至にも、
必ずこれを…と言うのがあるのかも?
検索、検索

そっか、全国的に統一されたものはないらしいけれど
地域では、決まっている食べ物があるんだね
食いしん坊な私は
『焼き鯖』『タコ』『ミョウガ』
これは食べたい!
あ、あ、偶然、食べたわ
『焼き鯖』
なぜか、急に鯖が食べたくなって
私だけ食べた
その数日前に、
『焼き鯖で、食中毒』
『給食で・・・』
と言う記事を見た旦那は
私にも食べるな…と言っていたけれど
鯖は大好きなので無視して、一人で食べたんだったわ
あ、もちろん、食中毒と言う文字は
私の辞書にはない!
そしてそして
その前日に
これも偶然
一ヵ月ぶりにこれをした

蛸も食べたよ~
もしかして、
夏至が近づいてきたら
その時の旬の食べ物が食べたくなるのかも?
よし、決めた!
来年から、夏至にはタコ焼きをしよう!
因みに、柚子湯のように、決まったお風呂剤はないようですが
地域によっては、『しょうぶ湯』に入るところもあるようです
でも、これは来年からも忘れそうだわ
スポンサーサイト