お弁当💜
娘一号が、中学生になってからは、毎日お弁当を作った
3歳違いの妹が高校を卒業するまでの9年間か~
毎日ほぼ同じメニューだったけれどね
フルタイムで仕事をしていたので
小学校のころから、鍵ッ子
古臭い言葉だわ、たぶん昭和の遺物、かな?
ということはさておき
娘が中学生になったとき
せめてお弁当だけは…と思って作っていたのに
ある日、娘が
『お母さん一度でいいから、パン販売のパンが食べたい』
と言った
はあ~~
親が頑張って作っても、子どもは、いろいろ経験したいんだね~
なんか、チカラが抜けた
一度パンを食べたら
お弁当がいい
と言っていたっけ
でも、朝寝坊した時とか
どうしても早く出勤しなければならないときは
後ろめたさなしで、今日はパンね
ということにできた
娘二号は
高校生のとき
今日は、学食がいい
と、頻繁に言い出した
昼食代に500円渡していたので
コロッケとうどんを買うと、300円くらい手元に残ったらしい
それを小遣いの足しにしたかった、と、
後年、カミングアウトした
まあ、親より、娘のほうが、一枚上手だわ
お弁当を作らなくなって
数十年?たった
職場が自転車で5~6分のところに務めている娘二号は
家に帰って、お昼を食べる
そして、再び出かける
でも、最近、雪が降ったので
お弁当を一度持たせた
すると、旦那が
いいね~
きっとこれから、お母さん作ってくれるんじゃない?
と、無責任なことを言ってきた
でも、一度作ると
残り物の詰め合わせだし
娘の帰宅時間を気にしなくていいし
かえって、自由かも?
と思ったので
2月までね
と、限定して、作ることにした
しかし!
毎日同じメニュー
残り物を詰める
腕もなければセンスもない
まあ、いいか
他の日もほぼ同じメニュー
こんな感じです





幼稚園児のお弁当みたいだけれどね
子どもが学生だった頃
もっと素敵なお弁当を作ればよかったな~
とか
私が中学生だったころ
ピーマンが大嫌いだった
入っていたら、必ず残した
父が、それを知って
『食べるまで、毎日ピーマン入れろ!』
と、怒っていたっけ
(お父さん、今じゃ、ピーマン大好きだよ
色々、思い出しながら
代わり映えしないお弁当を、時々作っている
娘よ、2月中だけだからね
3歳違いの妹が高校を卒業するまでの9年間か~
毎日ほぼ同じメニューだったけれどね
フルタイムで仕事をしていたので
小学校のころから、鍵ッ子
古臭い言葉だわ、たぶん昭和の遺物、かな?
ということはさておき
娘が中学生になったとき
せめてお弁当だけは…と思って作っていたのに
ある日、娘が
『お母さん一度でいいから、パン販売のパンが食べたい』
と言った
はあ~~
親が頑張って作っても、子どもは、いろいろ経験したいんだね~
なんか、チカラが抜けた
一度パンを食べたら
お弁当がいい
と言っていたっけ
でも、朝寝坊した時とか
どうしても早く出勤しなければならないときは
後ろめたさなしで、今日はパンね
ということにできた
娘二号は
高校生のとき
今日は、学食がいい
と、頻繁に言い出した
昼食代に500円渡していたので
コロッケとうどんを買うと、300円くらい手元に残ったらしい
それを小遣いの足しにしたかった、と、
後年、カミングアウトした
まあ、親より、娘のほうが、一枚上手だわ
お弁当を作らなくなって
数十年?たった
職場が自転車で5~6分のところに務めている娘二号は
家に帰って、お昼を食べる
そして、再び出かける
でも、最近、雪が降ったので
お弁当を一度持たせた
すると、旦那が
いいね~
きっとこれから、お母さん作ってくれるんじゃない?
と、無責任なことを言ってきた
でも、一度作ると
残り物の詰め合わせだし
娘の帰宅時間を気にしなくていいし
かえって、自由かも?
と思ったので
2月までね
と、限定して、作ることにした
しかし!
毎日同じメニュー
残り物を詰める
腕もなければセンスもない
まあ、いいか
他の日もほぼ同じメニュー
こんな感じです





幼稚園児のお弁当みたいだけれどね
子どもが学生だった頃
もっと素敵なお弁当を作ればよかったな~
とか
私が中学生だったころ
ピーマンが大嫌いだった
入っていたら、必ず残した
父が、それを知って
『食べるまで、毎日ピーマン入れろ!』
と、怒っていたっけ
(お父さん、今じゃ、ピーマン大好きだよ
色々、思い出しながら
代わり映えしないお弁当を、時々作っている
娘よ、2月中だけだからね
スポンサーサイト