惣菜作り・その3
早朝からの雨
以前なら、雨が降っても槍が降っても(?)
散歩していたけれど
今は、滑るのが怖いから・・・
と、自分に言い訳して、雨の時は、出かけない
でもね、退屈・・・・
そうだ、総菜を作ろう!
夜ご飯を手抜きできるしね
で、
レッツクッキング!
なんてオーバーなものではないけれどね
まずは、友だちにもらった安納芋が一本あったので
買ってきた、鳴門金時一本追加で
最近の定番『簡単大学芋』

手前が安納芋
柔らかいので、旦那お気に入り
私は、ちょっと固めの、鳴門金時のほうが好きかな?
二品目、昨日買ってきた
『助子の煮物』

あ~~、たらこ
海の傍で育ったので
新鮮なタラを一本買い
母が、甘辛く煮たたらこをほぐして
『タラの粉つけ』を作ってくれたっけ
タラのお刺身を、甘辛く煮たほぐしたたらこにまぶす
おいしかったな~
あ、石川県の郷土料理、かもしれない
母の味、もう食べられないよね
子どものころを思い出しながら
本日の、メインイベント
三品目
さあ、作ります!
なんて、チカラ入れなくても、簡単です
材料は、この二つ

林檎をくし形に切る

この時点で、何個かなくなる・・・
私の口が動く、もぐもぐ
お鍋にリンゴと、ひたひたになるくらいのCCレモンを入れて
煮るだけ・・・


弱火で、コトコトコトコト・・・・
汁が無くなり、りんごが半透明になったら出来上がり
これはデザートかな?
以前作った時、旦那食べなかったけれどね
今回は、全部食べたわ
柔らかいね~
ですって
あ、このリンゴ煮
介護施設の方が書かれていたブログで
知りました
確かに、りんごは食べにくいけれど
これだと柔らかくて、のどに詰まることもない
何年か前にも、確かこのブログに書いたけれど
教えてくださった施設の方、
ありがとうございます
もうブログの更新はされないみたいなので、残念です
惣菜の話に戻って・・・
これで、こんばんは、らくちんです
簡単で、おいしいレシピをたくさん知りたいな~
そんな都合のいい料理って、無いかな?
以前なら、雨が降っても槍が降っても(?)
散歩していたけれど
今は、滑るのが怖いから・・・
と、自分に言い訳して、雨の時は、出かけない
でもね、退屈・・・・
そうだ、総菜を作ろう!
夜ご飯を手抜きできるしね
で、
レッツクッキング!
なんてオーバーなものではないけれどね
まずは、友だちにもらった安納芋が一本あったので
買ってきた、鳴門金時一本追加で
最近の定番『簡単大学芋』

手前が安納芋
柔らかいので、旦那お気に入り
私は、ちょっと固めの、鳴門金時のほうが好きかな?
二品目、昨日買ってきた
『助子の煮物』

あ~~、たらこ
海の傍で育ったので
新鮮なタラを一本買い
母が、甘辛く煮たたらこをほぐして
『タラの粉つけ』を作ってくれたっけ
タラのお刺身を、甘辛く煮たほぐしたたらこにまぶす
おいしかったな~
あ、石川県の郷土料理、かもしれない
母の味、もう食べられないよね
子どものころを思い出しながら
本日の、メインイベント
三品目
さあ、作ります!
なんて、チカラ入れなくても、簡単です
材料は、この二つ

林檎をくし形に切る

この時点で、何個かなくなる・・・
私の口が動く、もぐもぐ
お鍋にリンゴと、ひたひたになるくらいのCCレモンを入れて
煮るだけ・・・


弱火で、コトコトコトコト・・・・
汁が無くなり、りんごが半透明になったら出来上がり
これはデザートかな?
以前作った時、旦那食べなかったけれどね
今回は、全部食べたわ
柔らかいね~
ですって
あ、このリンゴ煮
介護施設の方が書かれていたブログで
知りました
確かに、りんごは食べにくいけれど
これだと柔らかくて、のどに詰まることもない
何年か前にも、確かこのブログに書いたけれど
教えてくださった施設の方、
ありがとうございます
もうブログの更新はされないみたいなので、残念です
惣菜の話に戻って・・・
これで、こんばんは、らくちんです
簡単で、おいしいレシピをたくさん知りたいな~
そんな都合のいい料理って、無いかな?
スポンサーサイト