コロナワクチン、三回目の予約
1月末に、接種券が送られてきた
まだ放射線治療中だったし、
お医者さんからも、終わってからにしてくださいね
と言われていたので
ほったらかしにしていたんだけれどね
最後の受診の時に
ワクチン接種、していいですよ
と、お墨付きをもらった
念のため、耳鼻咽喉科の先生にも聞いたら
勿論、オッケー
友だちからは
接種したよ~と、連絡もあったし
私も予約だわ
市の広報を見て
GRコードを取り込み
予約開始~~
接種券番号を入れて
パスワードを入れて・・・
ここまではスムーズ
機械音痴の私でも出きた
ところが、ここで、ストップ
『この番号はすでに予約済みです』
と出て
ここから進めない
なぜ?
予約なんてしていないのに・・・
旦那の番号でも、私の番号でも
翌日チャレンジしても同じ
しょうがない
やはり私のチカラでは、ネット予約なんて無理か・・・
娘にやってもらおう
ところが、ついていない
娘がチャレンジしてくれた日は
システムメンテナンスのため
お休み・・・・
これは、私に、『三回目接種するな』という事かな?
と、ちょっと落ち込んだけれど
コールセンターでの電話はやっていた
『なぜ、予約済みになるのか?』
聞いてみよう・・・
電話しましたよ~
しばらく待たされて、接続
やはり、どこで予約されたんですか?
と聞かれたから
予約していないの出るんです
というと、しばらくお待ちください
と言われて
接種券番号は?
生年月日は?
電話番号は?
と質問された
え~予約できるの?
いつでもいいわ
予約していたら安心だし
暇だからいつでもいけるしね
1・2回目は市の集団接種をしたこと
夫婦ともに持病があるので
同じ、ファイザー社のワクチンを打ちたいこと
など、話したら
なんと、10日後に予約できた
しかも、市の集団接種は
2月21日以降、モデルナ社のワクチンに変わる
その前に接種してもらえる
疑問点を聞きたかっただけの電話だったのに
希望を聞いてもらえて
予想より、一か月くらい早くの接種ができるようになった
あ~、年寄りには、Netより
対面での対応が安心できるわ
しかも、コールセンターの方の親切なこと
対応が優しい
それから、すぐに
一回目の接種の時に登録したメールアドレスに
予約確認のお知らせが届いた
すごいね~感謝感謝
わが市もなかなかやるじゃないの!
まだ放射線治療中だったし、
お医者さんからも、終わってからにしてくださいね
と言われていたので
ほったらかしにしていたんだけれどね
最後の受診の時に
ワクチン接種、していいですよ
と、お墨付きをもらった
念のため、耳鼻咽喉科の先生にも聞いたら
勿論、オッケー
友だちからは
接種したよ~と、連絡もあったし
私も予約だわ
市の広報を見て
GRコードを取り込み
予約開始~~
接種券番号を入れて
パスワードを入れて・・・
ここまではスムーズ
機械音痴の私でも出きた
ところが、ここで、ストップ
『この番号はすでに予約済みです』
と出て
ここから進めない
なぜ?
予約なんてしていないのに・・・
旦那の番号でも、私の番号でも
翌日チャレンジしても同じ
しょうがない
やはり私のチカラでは、ネット予約なんて無理か・・・
娘にやってもらおう
ところが、ついていない
娘がチャレンジしてくれた日は
システムメンテナンスのため
お休み・・・・
これは、私に、『三回目接種するな』という事かな?
と、ちょっと落ち込んだけれど
コールセンターでの電話はやっていた
『なぜ、予約済みになるのか?』
聞いてみよう・・・
電話しましたよ~
しばらく待たされて、接続
やはり、どこで予約されたんですか?
と聞かれたから
予約していないの出るんです
というと、しばらくお待ちください
と言われて
接種券番号は?
生年月日は?
電話番号は?
と質問された
え~予約できるの?
いつでもいいわ
予約していたら安心だし
暇だからいつでもいけるしね
1・2回目は市の集団接種をしたこと
夫婦ともに持病があるので
同じ、ファイザー社のワクチンを打ちたいこと
など、話したら
なんと、10日後に予約できた
しかも、市の集団接種は
2月21日以降、モデルナ社のワクチンに変わる
その前に接種してもらえる
疑問点を聞きたかっただけの電話だったのに
希望を聞いてもらえて
予想より、一か月くらい早くの接種ができるようになった
あ~、年寄りには、Netより
対面での対応が安心できるわ
しかも、コールセンターの方の親切なこと
対応が優しい
それから、すぐに
一回目の接種の時に登録したメールアドレスに
予約確認のお知らせが届いた
すごいね~感謝感謝
わが市もなかなかやるじゃないの!
スポンサーサイト