11月2日は、書道の日・習字の日
語呂合わせだそうです
11・・・いい
02・・・文字
なんですね
母は、抜群に筆文字?
習字が得意だった
あの小さい母からは想像できないくらい
大きな、のびのびした文字を書いていた
子どものころ
冬休みの宿題に
書初め
というのがあった
半紙を2枚配られて
それに、お題の字を書いて
1枚提出
終業式の後、家に帰ると
一部屋に
新聞紙を書初め用の半紙大に切り
習字道具がセットされていた
姉と私の二人分
小学生が私だけになった時、一人分だけになって
プレッシャーがかかったけれどね
冬休み中
毎日、5枚練習しないと
遊びに行かせてもらえなかったっけ・・・
姉は。適当に書き
すぐに終了
姉よりは、要領がいいはずなのに
なぜか、習字に関しては
母につかまり
か・か・さ・れ・た!
しかも、半紙に書く段階になると
母の声が飛ぶ
ハイ、伸ばして~~~
ストップ
曲がるよ~~
ハイ、撥ねる
なんてね
見かけだけはそこそこの習字が出来上がったけれど
姉も私も、上達しなかったのは
なぜだろうか?
優しい母だったけれど
習字に関しては、厳しかった
今となっては、懐かしいね~
習字、嫌いではないし
墨の匂いも大好き
母も大好き
母の文字
上手な筆は
兄が引き継いだ
兄は、性格はいまいちなのに
文字は、堂々としていたっけ
その兄も
今年亡くなった
神棚の文字
母の後、兄が書いていた
来年は、誰が描くのだろうか?
寂しいね
11・・・いい
02・・・文字
なんですね
母は、抜群に筆文字?
習字が得意だった
あの小さい母からは想像できないくらい
大きな、のびのびした文字を書いていた
子どものころ
冬休みの宿題に
書初め
というのがあった
半紙を2枚配られて
それに、お題の字を書いて
1枚提出
終業式の後、家に帰ると
一部屋に
新聞紙を書初め用の半紙大に切り
習字道具がセットされていた
姉と私の二人分
小学生が私だけになった時、一人分だけになって
プレッシャーがかかったけれどね
冬休み中
毎日、5枚練習しないと
遊びに行かせてもらえなかったっけ・・・
姉は。適当に書き
すぐに終了
姉よりは、要領がいいはずなのに
なぜか、習字に関しては
母につかまり
か・か・さ・れ・た!
しかも、半紙に書く段階になると
母の声が飛ぶ
ハイ、伸ばして~~~
ストップ
曲がるよ~~
ハイ、撥ねる
なんてね
見かけだけはそこそこの習字が出来上がったけれど
姉も私も、上達しなかったのは
なぜだろうか?
優しい母だったけれど
習字に関しては、厳しかった
今となっては、懐かしいね~
習字、嫌いではないし
墨の匂いも大好き
母も大好き
母の文字
上手な筆は
兄が引き継いだ
兄は、性格はいまいちなのに
文字は、堂々としていたっけ
その兄も
今年亡くなった
神棚の文字
母の後、兄が書いていた
来年は、誰が描くのだろうか?
寂しいね
スポンサーサイト