10月28日は、おだしの日
大阪の某、食事処の方が
設定された日のようです
お出汁ね~
料理が苦手だし
作るのは好きではない
面倒くさい
家族がいなければ・・・
一人暮らしなら・・・
お弁当屋さんのお弁当を
端から順番に、毎日食べる!
と、思っている
ここまではいいわけです
出汁ね~
もう一回言いますが
お出汁ね~
自分で作ることはほとんどない
顆粒だしに頼りっぱなしです
なんでもかでも顆粒だし
私の味付けは、ほとんど同じ
顆粒だし+お酒+お砂糖+醤油+みりん
ほぼほぼどの料理も
これの増減で事足りている
足りさせている(?かな?)
日本料理は、出汁で決まる
と、聞いたことがあるけれど
確かに・・・
お出汁を使った好きな料理ってあるかな?
茶碗蒸しかな?
出汁がまずいと味気ないよね
ただ、茶わん蒸しが大好きな娘が
家を出てからは
殆ど作っていないしね~
澄まし汁だわ!
ほぼほぼ出汁味で充分
寒いときに
出汁の効いた澄まし汁を一口口に入れる
あ~なんとなくね
幸せ~~
お風呂に入っている感じさえする
出汁を感じる一番の料理は、
澄まし汁です
あ~そうだ
母の作ってくれた
魚のつみれ入り、澄まし汁
幸せの極みかも・・・
勿論、母は、私と違い
出汁も自分で取るし
つみれも
アジやイワシをさばいて
自分で作る
ちょっと味噌を入れたつみれ
すり鉢で、ゴロゴロすっていた
母に、すり鉢を、しっかり押さえておいて
と言われ、
力を入れてそのすり鉢を必死で抑えながら
母と、おしゃべりしていた子ども時代
懐かしい~
おいしい出汁は、母の味だわ
なんてね
久しぶりに子どもに返ったかな?
設定された日のようです
お出汁ね~
料理が苦手だし
作るのは好きではない
面倒くさい
家族がいなければ・・・
一人暮らしなら・・・
お弁当屋さんのお弁当を
端から順番に、毎日食べる!
と、思っている
ここまではいいわけです
出汁ね~
もう一回言いますが
お出汁ね~
自分で作ることはほとんどない
顆粒だしに頼りっぱなしです
なんでもかでも顆粒だし
私の味付けは、ほとんど同じ
顆粒だし+お酒+お砂糖+醤油+みりん
ほぼほぼどの料理も
これの増減で事足りている
足りさせている(?かな?)
日本料理は、出汁で決まる
と、聞いたことがあるけれど
確かに・・・
お出汁を使った好きな料理ってあるかな?
茶碗蒸しかな?
出汁がまずいと味気ないよね
ただ、茶わん蒸しが大好きな娘が
家を出てからは
殆ど作っていないしね~
澄まし汁だわ!
ほぼほぼ出汁味で充分
寒いときに
出汁の効いた澄まし汁を一口口に入れる
あ~なんとなくね
幸せ~~
お風呂に入っている感じさえする
出汁を感じる一番の料理は、
澄まし汁です
あ~そうだ
母の作ってくれた
魚のつみれ入り、澄まし汁
幸せの極みかも・・・
勿論、母は、私と違い
出汁も自分で取るし
つみれも
アジやイワシをさばいて
自分で作る
ちょっと味噌を入れたつみれ
すり鉢で、ゴロゴロすっていた
母に、すり鉢を、しっかり押さえておいて
と言われ、
力を入れてそのすり鉢を必死で抑えながら
母と、おしゃべりしていた子ども時代
懐かしい~
おいしい出汁は、母の味だわ
なんてね
久しぶりに子どもに返ったかな?
スポンサーサイト