10月18日は、フラフープの日
1958年に東京のデパートで
日本で初めて、フラフープが発売された日なんですって
旅行好きの両親が
東京に行ったお土産に、買ってきてくれた
あれは・・・
たぶん
小学校の中学年くらいのころだった気がするけれど
そうなると、売り出されたばかりのころに
買ってきてくれたことになる
まあ、ド田舎の実家だったけれど
父がハイカラさん(これ死語かな?)
母と、銀座を歩いていて
マネキンが来ている服が気に入り
母に買ってくれたそうな・・・
あははは・・・
決して、見栄えのいい両親ではありませんでしたが・・・
そうそう、フラフープの話
確か、姉と私に2個買ってきてくれたような・・・
赤と黄色だったような・・・
もう記憶は定かではないけれどね
で、家族で、順番に、くるくる回して
笑いあった
母が、一番上手だった記憶がある
と言っても10回くらい回せただけなんだけれどね
今思うと
実家から東京まで
あの頃は、夜行列車を乗り継いで行っていたのに
あの大きなフラフープをよく持ち帰ってきたな~
と不思議だわ
今では、小学校や中学校にも
山ほどあるそうな
しかもくるくる回すというより
ケンパの足置きや
ボールが転がらないように
輪っかの中に置く
というような使い方がほとんどらしいけれどね
フラフープか~
懐かしく
両親を思い出させてもらったかな?
日本で初めて、フラフープが発売された日なんですって
旅行好きの両親が
東京に行ったお土産に、買ってきてくれた
あれは・・・
たぶん
小学校の中学年くらいのころだった気がするけれど
そうなると、売り出されたばかりのころに
買ってきてくれたことになる
まあ、ド田舎の実家だったけれど
父がハイカラさん(これ死語かな?)
母と、銀座を歩いていて
マネキンが来ている服が気に入り
母に買ってくれたそうな・・・
あははは・・・
決して、見栄えのいい両親ではありませんでしたが・・・
そうそう、フラフープの話
確か、姉と私に2個買ってきてくれたような・・・
赤と黄色だったような・・・
もう記憶は定かではないけれどね
で、家族で、順番に、くるくる回して
笑いあった
母が、一番上手だった記憶がある
と言っても10回くらい回せただけなんだけれどね
今思うと
実家から東京まで
あの頃は、夜行列車を乗り継いで行っていたのに
あの大きなフラフープをよく持ち帰ってきたな~
と不思議だわ
今では、小学校や中学校にも
山ほどあるそうな
しかもくるくる回すというより
ケンパの足置きや
ボールが転がらないように
輪っかの中に置く
というような使い方がほとんどらしいけれどね
フラフープか~
懐かしく
両親を思い出させてもらったかな?
スポンサーサイト