4月3日は、インゲン豆の日
1673年のこの日
日本にいんげん豆を伝えたとされている
隠元禅師が亡くなった日、らしい
いんげん豆
子どものころの母の料理は
いんげん豆を煮る
と言うのが普通だった
初めて就職した職場の先輩が
家に呼んでくださり
夕ご飯をごちそうしてくださった
その中の一品に
いんげんのサラダがあった
目からうろこ!
そのおいしさに参った~!
それ以来、インゲンだけでなく
きぬさや、スナップエンドウも
すべて、おなじ方法で食べている
今家に、スナップエンドウがあったので
作りました~


これを適当な大きさに切って
湯がきます

これに、マヨネーズと鰹節をプラス

最後に、少し、醤油を垂らす

出来上がり~

はははは・・・
いんげんより、スナップエンドウがのほうが、
シャキシャキして、甘くておいしい
いくらでも食べられます
あ、これをごちそうしてくださった先輩
沖縄県出身の方でした
名前だしてもいいよね?
玉城さ~~ん!
ありがとうございます
お元気ですか~?
日本にいんげん豆を伝えたとされている
隠元禅師が亡くなった日、らしい
いんげん豆
子どものころの母の料理は
いんげん豆を煮る
と言うのが普通だった
初めて就職した職場の先輩が
家に呼んでくださり
夕ご飯をごちそうしてくださった
その中の一品に
いんげんのサラダがあった
目からうろこ!
そのおいしさに参った~!
それ以来、インゲンだけでなく
きぬさや、スナップエンドウも
すべて、おなじ方法で食べている
今家に、スナップエンドウがあったので
作りました~


これを適当な大きさに切って
湯がきます

これに、マヨネーズと鰹節をプラス

最後に、少し、醤油を垂らす

出来上がり~

はははは・・・
いんげんより、スナップエンドウがのほうが、
シャキシャキして、甘くておいしい
いくらでも食べられます
あ、これをごちそうしてくださった先輩
沖縄県出身の方でした
名前だしてもいいよね?
玉城さ~~ん!
ありがとうございます
お元気ですか~?
スポンサーサイト