3月24日は、人力車発祥の日
人力車って、日本人が発明したんですね
なんか、感動する
発明は、明治初期らしいけれど
昭和初期まで、移動手段として用いられたんだとか
実は、ほんと、最近まで
人力車って
なんだか、人が引いてくれることに対して
後ろめたさがあったんだけれど
別の側面から見ると
確かに、エコで
環境問題を考えると
こんな、素敵な乗り物はないのかもしれない
遠慮なく乗っていいんだ・・・
と思うようになった
で、昨年、生まれて初めて
京都で、観光用の人力車初体験したよ
(あ、今は、観光用しかないか・・・・)

友達と、3人で、京都で一泊した時にね
竹林と、人力車って、絵になるよね
乗っている人は、おばあさん3人組なので
ちょっと風情はないけれどね
でも、思い出はできたよ
気の合う友達との旅行って
最高だわ
コロナが収まったら
また行こうね
なんか、感動する
発明は、明治初期らしいけれど
昭和初期まで、移動手段として用いられたんだとか
実は、ほんと、最近まで
人力車って
なんだか、人が引いてくれることに対して
後ろめたさがあったんだけれど
別の側面から見ると
確かに、エコで
環境問題を考えると
こんな、素敵な乗り物はないのかもしれない
遠慮なく乗っていいんだ・・・
と思うようになった
で、昨年、生まれて初めて
京都で、観光用の人力車初体験したよ
(あ、今は、観光用しかないか・・・・)

友達と、3人で、京都で一泊した時にね
竹林と、人力車って、絵になるよね
乗っている人は、おばあさん3人組なので
ちょっと風情はないけれどね
でも、思い出はできたよ
気の合う友達との旅行って
最高だわ
コロナが収まったら
また行こうね
スポンサーサイト