fc2ブログ

5月21日は『小学校開校の日』

今日は何の日?

いろんな日がある。
5月21日は『小学校開校の日』

なぜって?
明治2年(1869年)のこの日、
なんと京都市に日本初の近代小学校が開校したんだって。

私は戦後どさくさ紛れ・・・でもないかな?
戦争の後遺症がちょっと薄れたころに生まれた。

田舎の、それでも、田舎の中心地で生まれ育った。
だから、小学校は一学年5~6クラスあった。
しかもその当時は
一クラス50人いた。
田舎だけれど
一学年300人弱いたことになる。

すごいよね~。

私、結構子どものころの記憶が残っているので
ぼんやりした子だったけれど
思い出も結構ある。

う~~ん、一番の思い出ではないけれど
小学校の2年生の時のこと。

担任が、独身のかわいい、浜野先生。
(名前出していいよね?)
2年5組。
音楽の先生だった。

たまたま高度成長期、
田舎の役場の落成式があった。
そのイベントの盛り上げに
子どもたちの楽器演奏もあり
2年5組出演!

母がその落成式に出演する私のために
かわいい洋服を作ってくれるという。

買ってきた布が
これまた、可愛い、ピンクに茶色の格子柄。
ふわふわで手触り抜群のベルベット風。

嬉しくて、ワクワクしていた。

確か、2月だったかな~。
雪がちらつく寒い日。

母がちゃんと作ってくれたかわいい洋服。
それを着て・・・

ワクワクではなくなった・・・
だって、
かわいいベストと・・・ズボン・・・・だった。

私、スカートだと信じ切っていたんだもん。

演奏会当日、
ほらやっぱりね。
女の子で、ズボンは私一人、
みんなスカートだった・・・

木琴の担当だったけれど
そんなの覚えていない。
ただただ、悲しかった・・・

おかあさ~ん、
寒い2月だから
ズボンはあなたの愛情だと思うよ。
でもね、
私、スカート履きたかったよ~。

しかも、悲しみの上乗せ。
余った端切れ。

台所の計りの下に、ずっと敷いてあった。
それを見るたびに
私だけズボンだった・・・
と、トラウマのように思いだしていた。

ちょっと大きくなって、母や姉に話したら
大笑いされたけれど・・・
『スカートにしてって、なんで言わなかったん?』
って言われたけれど

そんなこと、絶対にスカートって信じ込んでいたんだもん。

あ~、でも今となっては懐かしい思い出だわ。
多分、私もスカートだったら
この落成式のこと、記憶になかったかも・・・

スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんにちは

可愛い少女の哀愁物語なのに・・大笑い^^;
本人にしたら大問題ですよね。
しかも、余った端切れのダメ押し・・すみません涙出ます(笑)

でもズボンでもきっとステキだったと思いますよ。

我が儘言わずにズボンをはいて行ったanne123さんに乾杯!

今となっては・・・

mama様

笑いますよね。
今となっては私にとっても、笑い話です。

でもその時は、結構、落ち込んでいたんです。
とにかく悲しかった・・・

で、言われて気が付きました。
ズボン嫌だったの、文句を言わず履いていった私。
なんと、いい子だったんでしょうか!

ありがとうございます。
良い子だったと思える自分が
ちょっと嬉しいかな?

な~~んてね。
相変わらず、自分にだけ優しい私ですね。
11 | 2023/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR