お正月っぽいかな?
先日帰省した時に
道の駅に寄った。
花を見ると買いたくなる旦那。
確かに大阪で買うよりずっと安い。
第一、大阪では、こんな自然の花
売っていないよね?
椿か~、懐かしい。

買った2束を解いてみたら
なんとなく、田舎の景色のようにも思えた。
いつものように、
我が家にある花瓶、空き瓶を総動員。

本当に、その辺の山に入り、
適当に切り取ってきた感じかな?
いつものように玄関とトイレ。
ここは欠かせない。


リビングと階段踊り場。


テレビ前と台所。


まだ余った・・・
仕方ないので
浄水器の上とピアの前。


2束で300円也!
どんだけある~?
しかも、なかなかの賑わい。
椿って、どうなんだろうか?
と思ったけれど
緑が主張して、結構いけるんじゃないの?
それに、ミニお正月って感じもする。
あ~、でも、お正月までは持たないので
なぜかお正月間際に急に値上がりするころ
また買い直しだよね。
300円で買えたものが
どのくらいするのかな?
道の駅に寄った。
花を見ると買いたくなる旦那。
確かに大阪で買うよりずっと安い。
第一、大阪では、こんな自然の花
売っていないよね?
椿か~、懐かしい。

買った2束を解いてみたら
なんとなく、田舎の景色のようにも思えた。
いつものように、
我が家にある花瓶、空き瓶を総動員。

本当に、その辺の山に入り、
適当に切り取ってきた感じかな?
いつものように玄関とトイレ。
ここは欠かせない。


リビングと階段踊り場。


テレビ前と台所。


まだ余った・・・
仕方ないので
浄水器の上とピアの前。


2束で300円也!
どんだけある~?
しかも、なかなかの賑わい。
椿って、どうなんだろうか?
と思ったけれど
緑が主張して、結構いけるんじゃないの?
それに、ミニお正月って感じもする。
あ~、でも、お正月までは持たないので
なぜかお正月間際に急に値上がりするころ
また買い直しだよね。
300円で買えたものが
どのくらいするのかな?
スポンサーサイト