明日から、田舎です。
う~んん~。
明日の朝早く出て、主人の田舎に行って来ます。
一泊二日くらい、どうってことないですよね。
今朝、義弟のお嫁さんから、電話があり、2時間弱話しました。
彼女とは、一年に2回程度、長電話します。
嫁同士のつながりですが、好きです。
ただ、彼女は3姉妹の長女で、裕福な実家があり、
父親が、後をついでくれるものに全財産譲る、と言われたそうです。
で、一人息子を、養子に入れ、この春から、名前も変えました。
それはそれで良いんです。
義弟のところは2女1男です。
明日からのわずか一泊二日がなぜ気が重いか・・・
今日、義弟から、主人に電話がありました。
お盆をどうするか・・・の相談だったようです。
相談と言っても、いつも決めるのは義弟。
主人はあまり自分の意見を言いません。
今日ちょっと頭に来ているのは、
お盆のお供えの御膳をどうするか・・・
私もしたほうがいいと思ってはいたんです。
でも以前の電話で、しないでおこうと言うことになったらしい、ときいていたのに
今日は、「やるもんだろう!」と義弟が。
まあいいですよ、私が作るんだから・・・
もうひとつ。
お盆の後に送り火の代わりに、お団子を川に流す風習があるようです。
それは15日。でも、私たちは12~13日しか行かないので、
早いけれど、13日に流そう、主人と話していたんです。
それを、義弟に言うと
「おかしいやろう!15日に流さんとな!」
だそうです。
それを聞いて、主人は反論しなかったようです。
どうするの?と聞くと、まあ、13日でいいやろう。と言うのですが
それなら、義弟にはっきりと言って欲しい。
どうしても15日でないといけないのなら、義弟がしたらいいと思うんですが、
義弟は12日は行くけれど、13日からどうも家族旅行に行くらしい。
だから、自分はできない。とのこと。
確かに主人は長男です。
でもね、だからと言って、全て義弟の言うとおりにしなきゃいけないの?
やるほうの都合に合わせて良いんじゃないの?
今日、果物やお膳の材料を買ってきました。
明日朝早くご飯を炊きます。
一年くらい使っていない、炊飯器が使えるかどうか、不安なので・・・
あ~あ~行きたくない。たった一泊二日だけれど、
行きたくない、行きたくない・・・・
あ~あ~、私やっぱり長男の嫁、古い慣習のある田舎の嫁に向かない。
冷たいけれど、
私、田舎に行きたくない・・・
明日の朝早く出て、主人の田舎に行って来ます。
一泊二日くらい、どうってことないですよね。
今朝、義弟のお嫁さんから、電話があり、2時間弱話しました。
彼女とは、一年に2回程度、長電話します。
嫁同士のつながりですが、好きです。
ただ、彼女は3姉妹の長女で、裕福な実家があり、
父親が、後をついでくれるものに全財産譲る、と言われたそうです。
で、一人息子を、養子に入れ、この春から、名前も変えました。
それはそれで良いんです。
義弟のところは2女1男です。
明日からのわずか一泊二日がなぜ気が重いか・・・
今日、義弟から、主人に電話がありました。
お盆をどうするか・・・の相談だったようです。
相談と言っても、いつも決めるのは義弟。
主人はあまり自分の意見を言いません。
今日ちょっと頭に来ているのは、
お盆のお供えの御膳をどうするか・・・
私もしたほうがいいと思ってはいたんです。
でも以前の電話で、しないでおこうと言うことになったらしい、ときいていたのに
今日は、「やるもんだろう!」と義弟が。
まあいいですよ、私が作るんだから・・・
もうひとつ。
お盆の後に送り火の代わりに、お団子を川に流す風習があるようです。
それは15日。でも、私たちは12~13日しか行かないので、
早いけれど、13日に流そう、主人と話していたんです。
それを、義弟に言うと
「おかしいやろう!15日に流さんとな!」
だそうです。
それを聞いて、主人は反論しなかったようです。
どうするの?と聞くと、まあ、13日でいいやろう。と言うのですが
それなら、義弟にはっきりと言って欲しい。
どうしても15日でないといけないのなら、義弟がしたらいいと思うんですが、
義弟は12日は行くけれど、13日からどうも家族旅行に行くらしい。
だから、自分はできない。とのこと。
確かに主人は長男です。
でもね、だからと言って、全て義弟の言うとおりにしなきゃいけないの?
やるほうの都合に合わせて良いんじゃないの?
今日、果物やお膳の材料を買ってきました。
明日朝早くご飯を炊きます。
一年くらい使っていない、炊飯器が使えるかどうか、不安なので・・・
あ~あ~行きたくない。たった一泊二日だけれど、
行きたくない、行きたくない・・・・
あ~あ~、私やっぱり長男の嫁、古い慣習のある田舎の嫁に向かない。
冷たいけれど、
私、田舎に行きたくない・・・
スポンサーサイト