公衆電話
旅行帰りの伊丹空港。
空港内で、以前は公衆電話が10台ほど並んでいたと思われる所
今は、筆記台になっていた。
そうだよね。
今、ほとんどの人が携帯電話だものね。
わざわざ公衆電話を探して、かける人
いないかな?
まして、飛行機を利用する人は
機械に抵抗がないもの
全員と言っていいくらい携帯やスマホを持っているよね。
今、街中でもどんどん、公衆電話が撤去されている。
利用者がいないんだろうな~。
そう思いながら、某モノレール駅で下車。
タクシー乗り場があるのに
しばらく待っても一台も来ない。
タクシーを呼ぼう、と、思ったけれど
タクシー会社の番号がわからない。
近くにあった公衆電話。
オー、2台もある。

ここにタクシー会社の番号かいてあるかも?
と、覗いたら
なにこれ!

ピントを合わせてみる・・・

クモの巣が張っている!
幸い、もう一台のほうは、大丈夫だったけれど
やはり、公衆電話、使う人がいないのか・・・・
これじゃ、ここの公衆電話が撤去されるのは
時間の問題だろうな~。
時の流れなんだろうけれど
寂しい気もする。
仕方ないよね~。
空港内で、以前は公衆電話が10台ほど並んでいたと思われる所
今は、筆記台になっていた。
そうだよね。
今、ほとんどの人が携帯電話だものね。
わざわざ公衆電話を探して、かける人
いないかな?
まして、飛行機を利用する人は
機械に抵抗がないもの
全員と言っていいくらい携帯やスマホを持っているよね。
今、街中でもどんどん、公衆電話が撤去されている。
利用者がいないんだろうな~。
そう思いながら、某モノレール駅で下車。
タクシー乗り場があるのに
しばらく待っても一台も来ない。
タクシーを呼ぼう、と、思ったけれど
タクシー会社の番号がわからない。
近くにあった公衆電話。
オー、2台もある。

ここにタクシー会社の番号かいてあるかも?
と、覗いたら
なにこれ!

ピントを合わせてみる・・・

クモの巣が張っている!
幸い、もう一台のほうは、大丈夫だったけれど
やはり、公衆電話、使う人がいないのか・・・・
これじゃ、ここの公衆電話が撤去されるのは
時間の問題だろうな~。
時の流れなんだろうけれど
寂しい気もする。
仕方ないよね~。
スポンサーサイト