2016・10月北海道㉑新幹線・その1
ちょっと、落ち着いたので
また、北海道旅行の続きです。
今回は、新幹線の話を2回。
まず、京都から東京まで新幹線に乗った。

久しぶりの新幹線で、ウキウキしていた。
駅を見渡すと、あら、すごい!
駅員さんだけでなく、
こんな3台ものカメラで安全確認をしていた。

待っていたら、
ほら、可愛い、まるで『カバ』の顔みたい。
東海道新幹線。
大好きな車体。

東京駅!

乗り換え時間50分もある。
旦那はこの前で座っているという。

私は、時間があるので
東京駅散策!
改札口を出ようとしたら
ちょっと気になったので、念のため
駅員さんに聴いてみた。
持っている東海道新幹線の切符で
「改札口でることできますか?」
でられますよ。
じゃあ、北海道新幹線の切符で、
ここから入ることできますか?
できません!
向こうの入り口からしか入られません。
あ~、聴いてよかった。
で、一番近い、改札口は諦めた。
別の大きい改札口で
同じことをきいたら
若くて美人の駅員さん。
「大丈夫ですよ、新幹線の切符があれば、
入ることできますよ。」
と、素敵な笑顔。
あ~良かった。
東海道新幹線の切符で、
改札口を出た。
しばらく、東京駅を散策。
20分前になり、
同じ改札口から入ろうとしたら
「この切符では、入ることできませんよ。
ここは東海道新幹線の改札口だから。」
え~っ、だって、入ることできるって聞いたから、出たんです。
「入ることできるって、誰が言ったんですか?」
ほら、あそこのあの駅員さんです。
「あ、あの人ですか。
申し訳ありません。
でも入ることできません。
彼女には注意しておきますから・・・」
注意なんてどうでもいいんだけれどな~。
じゃあどこから入ったらいいんですか?
「向こうの入り口です。
とにかくそこからしか入ることできませんから・・・」
言われたところに行くと、
ダメだ、ここから入ると、旦那のところに行けない。
だって、旦那はまだ
東海道新幹線の待合所だもの。
ここから入ったらすでに、私だけ
北海道新幹線の改札口を通ってしまう。
だって、荷物は旦那。
旦那の切符は私が持っているもの。
もう、焦る焦る。
仕方ないので
傍の駅員さんに話す。
もうパニック。
時間が迫るし・・・
半泣き状態だった。
(いいおばあさんが・・・・)
でも、先ほどの駅員さんは怖かったけれど
ここの人は優しかった。
どこで、待ち合わせているんですか?
スタバの前です。
じゃあ、ここから入って、
向こう側の改札口の係員に訳を話したら
出してくれるかもしれません。
行ってみてください。
え~っ出してくれなかったら
どうするの!
と、思ったけれど
とにかく行くしかない。
教えられたとおりに行くと
旦那の姿が見えた。
大きな声で呼んだけれど
気が付いてくれない。
すると、先ほどの駅員さんが
来てくださり、なんとか出ることができた・・・
ありがとう!
どうでもいい旦那だけれど
とにかく出会えてよかった。
無事、次の新幹線に乗ることが出きた。

この秋田新幹線と北海道新幹線の連結したもの。
私はこちらに乗車。

東北新幹線と違うのは
青色の車体の下の方の帯の色。
ラベンダー色です。
そして、秋田新幹線は赤色です。
これ。

あ~本当に乗ることができてよかった。
京都は、東海道新幹線だけだけれど
さすがに東京、
たくさんの新幹線の始発駅、終着駅。
難しい駅だわ。
それに、監視カメラも
4台!

私には、東京駅は似合わないな~。
また、北海道旅行の続きです。
今回は、新幹線の話を2回。
まず、京都から東京まで新幹線に乗った。

久しぶりの新幹線で、ウキウキしていた。
駅を見渡すと、あら、すごい!
駅員さんだけでなく、
こんな3台ものカメラで安全確認をしていた。

待っていたら、
ほら、可愛い、まるで『カバ』の顔みたい。
東海道新幹線。
大好きな車体。

東京駅!

乗り換え時間50分もある。
旦那はこの前で座っているという。

私は、時間があるので
東京駅散策!
改札口を出ようとしたら
ちょっと気になったので、念のため
駅員さんに聴いてみた。
持っている東海道新幹線の切符で
「改札口でることできますか?」
でられますよ。
じゃあ、北海道新幹線の切符で、
ここから入ることできますか?
できません!
向こうの入り口からしか入られません。
あ~、聴いてよかった。
で、一番近い、改札口は諦めた。
別の大きい改札口で
同じことをきいたら
若くて美人の駅員さん。
「大丈夫ですよ、新幹線の切符があれば、
入ることできますよ。」
と、素敵な笑顔。
あ~良かった。
東海道新幹線の切符で、
改札口を出た。
しばらく、東京駅を散策。
20分前になり、
同じ改札口から入ろうとしたら
「この切符では、入ることできませんよ。
ここは東海道新幹線の改札口だから。」
え~っ、だって、入ることできるって聞いたから、出たんです。
「入ることできるって、誰が言ったんですか?」
ほら、あそこのあの駅員さんです。
「あ、あの人ですか。
申し訳ありません。
でも入ることできません。
彼女には注意しておきますから・・・」
注意なんてどうでもいいんだけれどな~。
じゃあどこから入ったらいいんですか?
「向こうの入り口です。
とにかくそこからしか入ることできませんから・・・」
言われたところに行くと、
ダメだ、ここから入ると、旦那のところに行けない。
だって、旦那はまだ
東海道新幹線の待合所だもの。
ここから入ったらすでに、私だけ
北海道新幹線の改札口を通ってしまう。
だって、荷物は旦那。
旦那の切符は私が持っているもの。
もう、焦る焦る。
仕方ないので
傍の駅員さんに話す。
もうパニック。
時間が迫るし・・・
半泣き状態だった。
(いいおばあさんが・・・・)
でも、先ほどの駅員さんは怖かったけれど
ここの人は優しかった。
どこで、待ち合わせているんですか?
スタバの前です。
じゃあ、ここから入って、
向こう側の改札口の係員に訳を話したら
出してくれるかもしれません。
行ってみてください。
え~っ出してくれなかったら
どうするの!
と、思ったけれど
とにかく行くしかない。
教えられたとおりに行くと
旦那の姿が見えた。
大きな声で呼んだけれど
気が付いてくれない。
すると、先ほどの駅員さんが
来てくださり、なんとか出ることができた・・・
ありがとう!
どうでもいい旦那だけれど
とにかく出会えてよかった。
無事、次の新幹線に乗ることが出きた。

この秋田新幹線と北海道新幹線の連結したもの。
私はこちらに乗車。

東北新幹線と違うのは
青色の車体の下の方の帯の色。
ラベンダー色です。
そして、秋田新幹線は赤色です。
これ。

あ~本当に乗ることができてよかった。
京都は、東海道新幹線だけだけれど
さすがに東京、
たくさんの新幹線の始発駅、終着駅。
難しい駅だわ。
それに、監視カメラも
4台!

私には、東京駅は似合わないな~。
スポンサーサイト