知らなかった・・・②
野菜の買出し中に発見!

『晩白柚』と書いて『ばんぺいゆ』と読むらしい。
厚い皮を剥く。
実は普通に食べるらしい(ちょっと不確か)
そして厚い皮の白い部分、
みかんだと、捨てるのに
これはその白い部分を漬物にするらしい。
こんな大きな柚子のようなものがあるとは知らなかった。
そして、これ。
もうスイカが出ていた。

それより何より、
知らなかった。
熱いコンニャク!

あ、もちろん、熱いのは出来立てだから。
手に持てないくらいの熱さ。
「出来立てだからね~。」
と、運んでこられていた生産者の方が
言われていた。
分かります、分かります。
その場で、食べてみたかった。
「薄く切って、刺身コンニャクが一番美味しいよ!」
だって。
思わず買って、
頬ずりしてしまった。
コンニャクって冷たい、と言うイメージだったので
ちょっと感動。
ちなみに右の三色は
ひじき・唐辛子・わさびの味だそうです。
生産者の方と話すって、
色々教えてもらえて
楽しいです。
この日、初めて知ったこと。
『ばんぺいゆ』と『熱いコンニャク』
新しい事を知っても
すぐに忘れる年令になったけれど
それでも、知るって、嬉しい・・・・

『晩白柚』と書いて『ばんぺいゆ』と読むらしい。
厚い皮を剥く。
実は普通に食べるらしい(ちょっと不確か)
そして厚い皮の白い部分、
みかんだと、捨てるのに
これはその白い部分を漬物にするらしい。
こんな大きな柚子のようなものがあるとは知らなかった。
そして、これ。
もうスイカが出ていた。

それより何より、
知らなかった。
熱いコンニャク!

あ、もちろん、熱いのは出来立てだから。
手に持てないくらいの熱さ。
「出来立てだからね~。」
と、運んでこられていた生産者の方が
言われていた。
分かります、分かります。
その場で、食べてみたかった。
「薄く切って、刺身コンニャクが一番美味しいよ!」
だって。
思わず買って、
頬ずりしてしまった。
コンニャクって冷たい、と言うイメージだったので
ちょっと感動。
ちなみに右の三色は
ひじき・唐辛子・わさびの味だそうです。
生産者の方と話すって、
色々教えてもらえて
楽しいです。
この日、初めて知ったこと。
『ばんぺいゆ』と『熱いコンニャク』
新しい事を知っても
すぐに忘れる年令になったけれど
それでも、知るって、嬉しい・・・・
スポンサーサイト