fc2ブログ

方言②

また、姉から聞いた能登地方の方言の話です。
姉から聞くと、
そういえば、母がよく言っていたな~と
母の事を思い出します。

①今日のおつゆまいね~。
 そうやろか? しょむないと思うけど。

 今日のおみそしるおいしいね。
 そうかな? 味が薄いと思うけれど。


②なにしとるが?
 あじゃかしい手つきやね。
 ちょっと、 しゃわしないね。おちつかしま。
 
なにをしているの?
 不器用な手つきやね。
 ちょっと、おちつきがないよ。 おちついてね。


他にも、
べくさいな=生意気な
もっしょい=楽しい
だけだけに=それなりに
かつける=投げる
つらつけない=かわいげがない
ぼぼさ=幽霊・怖いもの

などなど、たくさんあります。

こんな方言だけで話すと、
知らない人には全く話が通じないでしょうね。

昔、娘が小さかった頃
母や姉と電話で話していると
娘が
「何語?」
「話が全く分からない。」
「お母さん、二ヶ国語話せるね。」
と言っていたっけ。

新婚の頃(私にもあったかな?)
旦那や義母の話がよくわからなかったこともあった。

旦那は岡山県の人。

日本って、小さいけれど
たくさんの文化圏があるんですよね。
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR