fc2ブログ

大根!

散歩をしていたら、友だちから電話

家に行ったけれど、留守だったわ
大根一本、自転車のかごに入れておくね
もらいものだけれど、おすそ分け~

お~ありがとう
大根大好き!

家に帰り、さっそく調理?

IMG_8794.jpg

IMG_8795.jpg

大根もだけれど、葉っぱも立派すぎ!

よし、まずは葉っぱから使おうかな?

IMG_8796.jpg

細かく切って、ご飯の友を作ろう
ごま油と、以前に友達からもらった梅酒
(ごめんね、誰も飲まないので、調味料役です)
IMG_8799.jpg

IMG_8802.jpg

他に何かないかな~
ちりめんじゃこが好きなんだけれど、無いしな~
そうだ、以前の冷凍していた焼き鯛
これがいいんじゃない?
IMG_8800.jpg


さあ、炒めます
IMG_8798.jpg

IMG_8801.jpg

出来上がり~~
IMG_8804.jpg

このあと作った、前の記事に書いた『エビス』
並べてみたら、きれいじゃない?
IMG_8812.jpg

満足満足

でも、夕飯に出したら
旦那は歯に挟まる…と言って、一口しか食べなかった

まあ、娘がおいしいよと言っていたので
旦那は味音痴、と言うことにしておこう

あ、大根は、翌日しっかり煮ました
IMG_8814.jpg

色見は悪いけれど
ミンチと厚揚げ

こっちのほうがおいしかったかもしれない

次は、柚子味噌で、風呂吹き大根食べたいな

大根大好き

冬のごちそうだよね
スポンサーサイト



遂に完結!

『どうする家康』の大河ドラマ

後、3回で終了です
IMG_8952.png


一年間、今まで全回、リアタイしてきた
その自分を褒めてやりたい・・・・なんてね

面白くて、回を重ねるごとに、見入ってきた

その全4冊の最後の4巻目、ようやく出た

遅いよ、遅いよNHKさん!

IMG_8950.jpg

IMG_8954.png
別に、ラストだから感涙、と言うわけではなく

私、もう、何回も前から
涙無くして視られない

徳川四天王も、次々と他界
寂しいよね~

でもね、最終回にみんな登場するらしい
たぶん、家康の夢の中で・・・だけれどね

IMG_8953.jpg

最終回のタイトルが
『鯉を食ってどうする』って?
なんか、いい感じだわ

ただ・・・
私の記憶に間違いなければ
確か、家康は、鯛を食べて亡くなった・・・
だったような・・・

まあ、ドラマだからね
大河ドラマだからね

今日現在
四天王ロスに陥っているけれど
最終回が終わったら

『家康ロス』になるのかな?

11月の満月が・・・

27日は満月
楽しみにしていた、ビーバームーン

残念!
雲で覆われた空

月が顔を出すことはなかった・・・・

満月だけではないけれど
月を見るって、なんとなく、心が洗われる気がして
特に満月だと、より、優しくなれる

まあ、自然だから仕方ないよね
見ることができないことだってあって
当たり前

で、今回は、代わりに
数日前に娘がとった写真を・・・

1701083792186.jpg

仕事帰りに、
あまりにもきれいだったからと、スマホでパチリ


ちょっと拡大してみたら
右横に、虹?
1701083792186 (003)

なんか、幸せな気分になった

満月は、見られなかったけれど

この月だけでも、満足!
と言うことにしておこう

12月には、満月を見ることができますように・・・・

気が狂いそうだわ

美容院に電話したら

通じない

ただいまこの電話は、お客様の都合で、お繋ぎすることはできません

と言いうような音声が、何回掛けても流れるだけ

翌日近くに行く用事があったので
直接予約しようと美容院に行ってみたら
シャッターが下りて、看板も外されていた

え~~え~~!
閉店?

困った・・・
経営者が代わっても
名前が変わっても、この美容院しか行っていないのに・・

もう白髪が伸びて、てっぺんはカッパ状態

う~~ん、う~~ん
そうだ、いつもの美容師さんとラインがつながっていたんだ!
LINEを入れてみたら

すぐに返事が来た

改装中で、今、本店に行っているけれど
あと1週間ほどで、開店する、とのこと

しょうがない、帽子でごまかして過ごそうか!

で、その時に予約したらよかったのに
忘れていた・・・

開店してから、連絡したら、一週間後までいっぱい

で、ようやく染めてもらったのは
前回から一ヵ月半経っていた

でも‥ほら、新しいところって気持ちいよね
IMG_8788.jpg

写真アップいいですよ~とのことなので
ずっとお世話になっている大好きな美容師さんもアップします
IMG_8790.png
笑顔が素敵な方

で、私の髪は
無事、カッパから、人間になりました~
IMG_8792.png

次回は、もう予約した
これで安心だわ

ついていけないかな?

お仲間さんと、月一ランチ会

久しぶりにお出かけ

と言っても、ショッピングピングセンターの中

ちょっと早めに行き
約束の時間まで一人で、、うろうろ

新しい眼鏡が欲しくなったので
メガネ屋さんへ

今、車の運転するときだけ、メガネをかけている
旦那の車と私の車に
メガネを常備
だから
新しい眼鏡は、必要ないんだけれどね
偏光性の眼鏡が欲しくなった
日差しが強くなると
メガネだけでは、見にくいんだよね

偏光性のレンズにしたので
出来上がりは一週間後ですって

その後、100均をうろうろ
楽しいね~

何分でもいられそう
と言いながら
買ったのは3点のみ

その後、約束のランチへ

う~~ン、平日の午後なのに
なぜか結構混んでいた

大阪でも、どちらかと言うと田舎の市なのに
外国の方が、結構入っていらっしゃった
すごいよね~
この市って、観光場所なんてないのにな?

まあ、私たちは、関係なく、
食事とおしゃべり

今回は、食べられたよ
少々固いものでもね
それぞれに注文
IMG_8778.jpg

IMG_8779.png

IMG_8780.jpg

あとは、食後のコーヒーで
おしゃべりタイム
IMG_8781.jpg

楽しいね~

あっという間に時間は過ぎていき
お開き

その後、また一人で、買い物
最後に食料品を買いに行ったら

は、は、早い!
IMG_8775.jpg

IMG_8776.jpg

もう、お正月の鏡餅!

うかうかしていられない

毎日、家籠りで、
ぼんやりしている間に
時間はどんどん過ぎていくんだ~~

さてと・・・
私は今何をすべきかな?

あははは・・・
掃除だわ

たぶんしないけれどね・・・

情けないわ

11月24日、12:00

この時間を目標に、朝から、予定を設定

11:30にパソコンを立ち上げて
待つ

予定は、12:00~12:30パソコンと格闘して
すっきりした気持ちで、買い物に行く
2時から娘と待合せて
ランチをする

旦那は、12:30~通院予定だし

いい一日になる!はずだったんだけれどね

はア~~(泣)

機械に弱いことを、忘れていた・・・・

12:00~
これ、これ!
IMG_8968.jpg
この展覧会のチケットを取る!

はずだったのに

旦那にカウントダウンしてもらい
12:00丁度に、アクセス

つながった!
と思ったのに
『メールアドレスか、パスワードが違っています』
と言う言葉が出て

何度、やり直しても
つながらない

もう、最終手段だ!
と、パスワードを一からやり直す

それでもだめ・・・・

12:30になってもつながらない

たぶん、今から繋がっても
完売だろうな~

とあきらめムードになった時
旦那が

病院まで送ってくれない?
なんかしんどい
と言い出した

はあ~~~

仕方ない
ここが諦め時だわ

旦那を病院に送り
娘とのランチは諦めて
帰宅

2時に帰ってきた娘が
『取れた?』と聞くので

半泣きで、繋がらない・・・
と言ったら

なんでよ、昨日練習したんじゃないの?
と言い、

パチパチガチャガチャ
つながるじゃないの!
と、一瞬でつなげた

あ、もちろん、一か月半ある期間中のチケット全部完売

私、何をしていたんだろうか?

もう、会員先行のチケットは取れないので
今度は、一般販売のチケットにチャレンジしよう

12月1日、12:00だわ
前日に、娘にしっかり教えてもらい
今度こそ、取る!

自分で思っているより以上に機械に弱い
それを確認した一日でした・・・・

行きたいな~

私、大丈夫かな?

『ヤマザキパン』

朝ごはん
ときどき私が出かけて留守の時のお昼ごはんに

パンを食べている旦那


春、夏、今年は秋にも
点数を集めて、応募できる…と言うものがある

春は、点数を集めると、
食器が、もれなくもらえるけれど

他の季節のプレゼントは
抽選になる

一度も当たったためしがないけれど
点数がついている以上、応募している

この秋も、まとめて応募
面倒くさいけれど葉書を書いて・・・
無駄だな~、切手代がもったいない
と、思いながらも投函している

IMG_8606.jpg

ところが、こんな葉書が返ってきた
IMG_8782.jpg

なんだこれ?
IMG_8783.jpg

あははは・・・

一枚、切手を貼り忘れたらしい

久しぶりに、付箋付きのハガキを見たわ

なんてね

でも、切手貼り忘れるなんて
私の頭
大丈夫かな?

郵便局さん、ごめんね

どうでもいい好奇心かな~

旦那が週一回飲みに行く

その時私は、銭湯に行く
週一回の銭湯通いかな?


先日も行ってきた

あ~ロビーの花が変わっていたよ
IMG_8772.png

何の花だろうか?
レンギョウに似ているような・・・
でも春の花だよね~
違うか・・・
気になるので、今度行ったとき、聞いてみようかな?

この日、最初から
『あかすり』をしてもらおうと思っていた
久しぶりだわ

ワクワクしながら出かけたんだけれどね

あ、あかすりは予定通りしてもらった
気持ちいいね~
幸せの時間の極みだわ

と言う話を書こうと思ったのではなく・・・

私がスーパー銭湯についたとき
運よく、入り口の真ん前の車が出ていった
ラッキーと思いながら、そこに車を止めていたら

パトカーが一台、うろうろやってきた

とっさに、考えた
シートベル、オッケー
メガネ、かけている
免許証、持っている
携帯、いじったりしていない

なんか、悲しいね~
パトカーを目にすると
ドキリとしてしまう


それにね、助手席に乗っていたお巡りさんと目が合った

どこに停めるの?
パトカー停めたいんだけれど・・・

と言う感じがした

でも、もう停めたし・・
すると、もう一台車が出ていき
パトカーはそこに停めた

なんか、ホッとした
一息ついてから
銭湯に入ると

すでに店内に入っていたお巡りさんたち

一人の老人を確保!
と言うか・・・
ちょっと足元がふらふらなお爺さん

両脇から二人が、手を支えて
他のおまわりさんが、店長さんと何やらもごもご話されている

見ている人が、10人くらいかな?

スマホを触り、見ていないふり?

何があったんだろうか?

『携帯は持っているの?
それはあるんだね』

ありますよ~
持っているよ

と、ろれつが回らない声で
答えるお爺さん

私も、見ていないふりで見ていたら

まあ、とにかく乗って・・・
と、そのお爺さんを、パトカーに乗せて
パトカーは出ていった

何があったんだろうか?
気になる、気になる

係りの人に聞いてみたけれど
さすが、プロ?
「あ~よくわからないんですよ店長が呼んだので・・・」
ですって

無銭飲食かな?

くらいしか思いつかなかったけれど

あのお爺さんひとりに
4人のおまわりさん、必要ないよね~

店長さん、どんな連絡したんだろうか?

どうでもいいことが気になった
好奇心?

野次馬根性?

あははは・・・
好奇心があるってことは
私まだ若い!
と、自分で笑っておいたわ





コロッケ、作ってみました~(笑)

なんとなく、コロッケが食べたくなった

う~~ん、どうしようか?

そうだ!
コロッケを作るなら、その前に
肉じゃがだわ
そして、翌日、コロッケを作ればいい!

あははは…肉じゃがの写真撮り忘れ

ここから、クッキング

コロッケのために作った大量の肉じゃがの残りを
潰して、丸める
IMG_8227.jpg

IMG_8228.jpg

私が、丸めていたら
娘にばれた
『なるほど…コロッケを作るために
今日の肉じゃがに、こんにゃくが入っていなかったのか・・・』

丸めたコロッケは一晩冷蔵庫にイン

そして、翌日はコロッケだよ~

IMG_8245.jpg

IMG_8246.png

ついでにポテトも揚げる
IMG_8249.png

最近、お酒を飲まない日は
おにぎりがいい、と言うので
この日もおにぎり
IMG_8251.png

そして、メインのコロッケ
IMG_8247.jpg

IMG_8250.png

自己満足

ごちそうさまでした!

税金滞納?

来た来た、ついに来た!

今まで、多いときは一日になん十通も
アマゾンやETCカードなどなど

支払いが滞っています

と言う、いかにも怪しげなメールが届いている

でもね、これは初めて

『国税』?
国税って何?

IMG_8600.jpg
しかも時間差で2通

どんな国税?

国税って
私のつたない知識では
たばこ税や酒税、印紙もそうかな?
でもこれって、間接税だよね?

直接収めるとなると・・・

相続税、所得税?

私はいま年金暮らしだから
所得税は、天引き

どこかに大富豪の遠縁でもいて
大金を相続させてくれないかな~
そしたら、ちゃんと相続税払いますよ
でも、由緒正しき、超市民
そんな夢は、儚い妄想だわ

IMG_8601.jpg

滞納は2000円ですって!
しかも11日に送られてきて
支払期限が12日ですか!

そろそろ、痴呆に入りそうなおばあさんでも
なんだこれ?
と思う

これも詐欺の一種だよね

業者の次は、国か・・・・

じゃあ、しばらくしたら
世界から?
そして、その次は宇宙税
とかになるのかな?

サギに、ご用心
ぼけても、詐欺!と言う言葉だけは
覚えておきたいな~


急に冬が来た!

寒いね~

ニュースで
北海道や東北に、雪が降り積もった
と言う映像を見た

一気だね~
寒い、寒い

大阪の我が家にも、一気に寒さが襲ってきた

一週間前に、扇風機を片付けた
寝るときに
そのコンセントに、旦那は、すぐに、足温器を接続していた


私は一日中いるリビングに、床暖オン
IMG_8771.jpg


夕飯、今年度初の、鍋登場
IMG_8607.jpg

買い物に行ったら、まだ鱧やカキは出ていなかったので
IMG_8608.jpg
とりあえず、湯豆腐!
暖まるね~

ただ・・・
温かい部屋にいると
冷たいものが欲しくなる
で、おやつは
IMG_8239.jpg
水ようかんと、アイス

あの暑すぎた夏が恋しい
なんてね

人間って、わがままだわ

暇だね~

雨が降る
途端に寒くなる

旦那は、散歩を渋る

結局どこにも行かず
家ごもり

やることもないので、
そうだ、ちょこっと、料理?

最近、旦那が、毎日でも食べたいという『酢玉ねぎ』つくりをしよう

レッツ、クッキング!
玉ねぎ3個
IMG_8160.jpg

スライサーでスライス
軽く塩もみ
IMG_8417.jpg

IMG_8418.jpg
量が半減

これを、便利酢+蜂蜜
IMG_8159.png
漬け込む

数日前に作り、残り少なくなったものと
今作ったものを比べる
IMG_8420.jpg
色が違うね~
漬かったものほど、おいしいそうな

あ、でもこんなので時間つぶしにはならない

しょうがない、私の遊び相手の、パソコンとスマホ
友だちとラインで会話
これも30分ほどで終了

同時に3人と会話
別々の相手だけれど
面白いね~

次は、パソコン

あ、ブログを書いていたら
IMG_8597.jpg
カウンターの数字
ちょっときれいな7並び
なんかテンション上がったわ
これが『7』すべて並ぶには
100年かかるだろうな~
当然生きていないわ・・・・

まだ時間を持て余す

そうだ、久しぶりに
待ち受け替えよう!
IMG_8598.jpg
これから
これに
IMG_8599.jpg

『どうする家康』の始まりのころと
クランプアップした直後の松潤

どっちも素敵でしょう?
と、自己満足

あ~あ~、他にやることないかな?




タカラヅカ

春には、枯れたと思っていた『タカラヅカ』

いつの間にか、新しい芽が出てきて
IMG_5303.jpg

ぐんぐん伸びた
私の背丈をはるかに超え、2メートルくらいに茂ってきた
先日は、夜に、蝶まで訪れて
IMG_7709.jpg

どこまで伸びるの?
と思っていたのに

今朝からの雨で
しなった・・・・
IMG_8586.jpg

IMG_8587.jpg

このまま、雨に打たれて
立ち上がれずに、枯れていくのかな?


せっかく咲いたのに
勿体ないよね~

そうだ、飾ってみよう!

思い切って、先端を切ったら
IMG_8588.jpg

ぐいーんと、枝が持ち上がったよ
花が重かったのかな?

切った先端は、玄関に飾りました
IMG_8589.png

綺麗な色で、プランターでも、切り花でも
二度おいしい、タカラヅカだわ

懐かしく、優しい

あまり、テレビは見ないけれど

最近嵌っているもの

一番は、もちろん
『どうする家康』
本当に面白い

歴史嫌いな私が、歴史って面白いな~と思えるようになった

そして、もう一つ、嵌ってしまったのが
世界名作劇場の・・・・『小公子セディ―』

木曜日の夜7時から
eo光チャンネルで
二本分、一時間放送している
たぶん、30年くらい前かな?
子どもが小さかったころに、見ていたような気がする

古いのに、新鮮、画像もとてもきれいだわ
IMG_8410.jpg

ただ、ほら、今のテレビの規格と違うので、横に帯が出ている
IMG_8411.jpg

IMG_8414.jpg

当時、いろんな名作が放送されていた
私の大好きな『赤毛のアン』も含めて

子どもたちは必死で見ていたっけ
その間に、家事をして
子守りはテレビにお任せの時間だった


カレンダーも出ていて
表紙がシールになっていて
娘二人で、取り合いをして
べたべた貼っていたっけ

懐かしいね~
いい時代だったような気がする

それが、今、改めて見ると
セディーのなんと、純粋なこと

たぶん、偏屈なおじい様と同年齢の私は
セディーの純粋さ、人を疑わない心に
物語のおじい様と同じように癒されている

一番強いのは、優しい気持ちなんだ・・・と
この年になって改めて思わされている
IMG_8415.jpg

あ~来週が待ち遠しいわ




世の中こんなものだよね

NHKのイベント

「大河ドラマ『どうする家康』ファン感謝祭」
申し込みをしていた

娘には、当たったら仕事、休んでね
と念を押しておいたけれど

娘は
「当たると思っているお母さんがすごいわ」

と、最初から相手にされていなかった

でもね、なんとなく当たるような気がしていたんだけれどね

『当選の方は13日に連絡・・・』と書いてあった
そして、13日に、連絡が来たんです

お~~もしかして~~~~

ワクワクしながら読み進めたら

あははは・・・
嵐さんのコンサートの時と同じ

安定の『落選』!

まあ、そうだよね

はあ~~~~(´;ω;`)ウッ…

秋がいないね~

寒くなったり、暑くなったり

人間だけでなく
自然だって、サイクルが狂うよね

散歩に行くと、秋探しをしているんだけれど
綺麗な紅葉には出会わない

これだって、紅葉していると言えないこともないけれど
いまいち綺麗ではない
IMG_8385.jpg

こっちのほうが、ちょっと、良いかな?
IMG_8387.jpg

ドライブ中の並木
IMG_8390.jpg
もう少しだね~

空を見上げたら
IMG_8244.jpg
完全に紅葉していないのに
散り始めている

あ~、この落ち葉が、一番秋らしいかな?
IMG_8243.jpg

ヘタだわ~

今月の、マグロ
IMG_8134.jpg

いつも通り、娘一号へのお弁当を作って
IMG_8166.jpg
届ける
IMG_8167.jpg

IMG_8169.jpg

北海道から買ってきたメロン、ずっと冷蔵庫に入れておいて
これが最後、よく持ってくれました

残りのおかずは我が家の夕飯にする

なんかね~
いつも通りだと思ったんだけれど
マグロ、買いすぎたのかな?
賞味期限の3日目
残っていたので

鉄火巻きにして
お昼ごはんに、娘と食べた
IMG_8187.png

今まで、巻きずしを作ったのは、数えるほどしかない
なかなかうまくいかないんだけれど
今回は、見かけだけはグー!

と思ったんだけれどね

あ~~やっぱりね
そんな簡単にはできないよね
IMG_8188.jpg

切ってみたら
具のマグロが真ん中にいっていない!

これを眺めて、母のことを思い出した
母は、遠足の時やお祭りの時に
巻きずしを作ってくれた

味はもちろんだけれど
彩もよく、具もきちんとど真ん中におさまっていて
綺麗だった

巻きずしを作った後
切る時に
両端を切りおとす

傍で見ていると、その切り落とした端っこを
私や姉の口に入れてくれる

なんか姉と、くすくす笑いあって
幸せな時間だった

おいしい時間だった
本体の巻きずしを食べる時より
おいしく感じたような・・・・

私が巻きずしを作らないので
わが娘たちにはそんな思い出ないな~
と思いながら

具が真ん中に入らない私の鉄火巻きを見つめていた

巻きずし、頑張ってみるかな?

癒される~

一番好きなこと

温泉やサウナに入ること

本当に久しぶりに、スーパー銭湯に行った

連休中だったので
駐車場激混み!
立体駐車場の一番上しか空いていなかった

まあ、停められただけでもよかったのかな?

上から看板をパチリ
IMG_7971.jpg
ワクワク

ロビーの造花は
IMG_7972.png
コスモスかな?

花の横の『肉フェアー』と言う文字が
ちょっと魅力的(笑)

のんびりとお湯に入り
はあ~~
いい湯だ~
至福の時間だわ

帰りに、出張販売のパンを買った

帰宅後、夕飯後にお腹が空いてきたので
切ります
両端を薄く切り落とし
7枚に切った
IMG_8110.jpg

一枚だけ切ってつまみながらパソコンに向かう
これも至福の時間
IMG_8111.png


でも、気が付いた!
私、今、7枚に切ったよね?
と言うことは、

一枚100円のパンになる!
端を、捨てるの、勿体なくない?

と言うわけで
バター、砂糖、はちみつで
カリカリに焼いてみた
IMG_8112.jpg

わ~おいしい~
完食~~~!

サウナと温泉で
ちょっと体重減ったけれど

これじゃ、明日の朝は
また増えているよね~

ま、いいか!
お風呂とおいしいものには、負けるよね

わ~汚い!

ず~っと、ず~っと気になっていた

汚いんだよね~
どうしたらいいんだろうか?

この
扇風機の汚れ!

IMG_8113.png

IMG_8117.jpg

寝室とリビングに扇風機を置いている
その2台ともすごい汚れ

実は昨年から気にはなっていたんだけれどね
今年もそのまま使っていた

寒くなってきたので
そろそろ片付けようかな~

でも、この酷い汚れのまま片づける?
そして来年も使う?

スマホやパソコンの機器に弱いだけでなく
機械全般に弱い

今までなら、旦那が機械をいじってくれたんだけれど
歩くのも杖が頼り
かがんでの仕事もちょっと重いものを持つことも
しなくなった

頼れる人は…娘だけ?
でも、仕事に行っていないし

短気な私は
やりたい!と思った時にやらないと、後では萎える・・・

もういいわ!
壊れたら
来年、扇風機、新しいものを買えばいいだけじゃないの!

壊れろ!
と開き直ったら、機械なんて怖くない

外せたよ!
IMG_8116.jpg
二台分お風呂場にもっていき
洗う!
お湯は落ちるね~

お風呂の洗剤を使い
ゴシゴシ

わあ~思っていた以上に汚い
IMG_8119.jpg

IMG_8120.jpg

IMG_8121.jpg

お風呂場が、悲惨な汚れだ・・・・

まあ、とにかく洗った

乾かす
IMG_8126.jpg

IMG_8127.jpg

そして、組み立てる
IMG_8128.png

通電したら、ちゃんと回ったよ~

よしよし!
来年買わなくても済んだかな?

結構私もやるじゃん!

旦那と帰ってきた娘に
扇風機の掃除したよ

と、自慢したのに

ふ~~ん、
そういえば扇風機片づけたんだね

と言う、つれない反応

あ~あ~

私頑張ったのにな~

扇風機は、ちゃんと回ったけれど
私の掃除は、空回りだったのかな?

田舎にて②面白いね

悩むことも多かった帰省だったけれど
ちょっと楽しいこともあった

一つ目

岡山県津山市にある、ウエストランド
子どもたちが小さかったころ
買い物や遊び、ランチをしたり
楽しいところだったけれど
今は、看板だけになった
IMG_7930.jpg

今は漫才をされている『ウエストランドさん』のほうが有名だよね

IMG_7931.jpg
あははは・・・
「本家ウエストランド」と書いてあったよ

それから
途中の道の駅や高速道路のサービスエリアで
ちょこっと買いもの

そこで見つけたもの
IMG_7970.png

メダカの卵取りですって
来年の春、使ってみよう
ちょっと期待している

そして、これも面白かった
IMG_7960.jpg
自販機みたいでしょ?

IMG_7961.jpg
お金投入口まで、あるけれど
これは、自販機ではない

IMG_7962.png
棚に並べてあるものを、手にして
レジに持っていき、代金を払うんだって
騙されそう


そうそう、この時に買ってきたもの
IMG_7968.jpg
直径20センチ近くある梨

大きいけれど、みずみずしくて甘かった

あ、そうだ。遅くなったのでここで食べた夕食
IMG_7964.jpg

IMG_7967.jpg
旦那と私の醤油ラーメン

ほとんど同じだったけれど
辛さが違った

娘二号は、相変わらず、カレー

IMG_7965.png

一号は
IMG_7966.jpg
よく食べます

たま~に、家族で出かけるのも
いいものかな?

悩みはあるけれど
楽しい時間でもあったと・・・・思う

田舎にて①生きているよね

空き家になっている義実家は
床が抜けそうなところが、数か所出てきた

義弟が、時々来ているので
そこ危ないから
と、印をつけてくれていたけれど

これは危ないから直さないとダメだね
と、旦那に話していた

内心、誰か住むの?
直してどうするの?
と、思ったけれど

実家は思い出が詰まっているから
私が口出しするのはどうかな?
と、黙っていた

人は住んでいないけれど

草が伸びたり、裏山が紅葉始めたり
IMG_7949.jpg

自然は生きているよね

そして、虫たちもね

窓に、張り付いたカマキリかな?
IMG_7934.png
大きい!
10センチ以上あったと思う

そして、踏み石のところにも
IMG_7938.png
何だろうか?
なにかが抜けだしたんだろうね

跡だけだったけれどね

ここにもね いたわ
IMG_7946.png

IMG_7947.png

ちょっと太っちょのカマキリさん
色はきれいだね~

はあ~~
なんか、切ないね

いろんな思い出がよみがえったけれど
ガスも止めているし

遅くなったけれど
帰阪

途中の道の駅で
買い物
そうそう、この道の駅のガンダムさんも懐かしい
IMG_7954.png

どこかの子どもさんが立っていた
比べたら、やっぱり大きいよね~

今度はいつ来るんだろうか?
来年の夏くらいかな~?

回忌法要

コロナ以来、もう何年も帰省していなかった
旦那の実家

義弟が、月一くらいで訪れて、空気の入れ替えをしてくれていたし
地元のシルバーさんにお願いして
年に3回、草刈りや木々の手入れはしてもらっていたけれど

どうなっているんだろうか?
気になっていた

今は杖をついて歩いている旦那
田舎は恋しいけれど
住む気は全くない

すべて、電話で、ご近所さんにお願いしての
付き合いだけになっていた

でも、法事はしないと・・・
お寺さんにお願いして

お寺でやってもらうことになった
義父の33回忌と義母の7回忌

義弟と旦那、我が家の娘二人と私
5人の簡単な法事参加者

突然、和尚さんが亡くなられて、今は修行中の息子さん
ご近所のお寺から来られて和尚さんが
お経をあげてくださった

偶然、親せきのお隣さんだったらしく、話は弾んでいた

無事、法事は済んだけれど
これからはどうするんだろうか?
年月が流れていくと、
今以上に、旦那も動けなくなる

今回も、家の裏山にあるお墓には
上れなかった

しかも、先祖代々のお墓が
20基近く並んでいる

誰が手入れをして、守っていくんだろうか?

考えれば考えるほど
気が重くなってくる

なるようになるさ、ケセラセラ
と言うのが私の生き方だけれど

この問題は、そうもいかないよね?

たぶん、今の世の中
同じ悩みの人は多いんだろうな~

皆さん、どう解決していかれるんだろうか?

冬?夏?

突然寒くなり
街には、ダウンを着ている人も出てきた

買い物に行ったら
見つけたよ
旦那がね
IMG_8135.jpg

タラの子?助子!
冬だね~

煮ます
IMG_8138.jpg
沸騰している中に入れると
ふわ~っとひろがる瞬間が好き

そして、旦那、先日まで食べていた
冷やしうどん
それから突然、ラーメンに変わる
IMG_8137.png

IMG_8142.png

もやし買い忘れたので、適当に家にある野菜を入れる
温かいね~

これもおいしかった
熱々を食べると、最高のおやつだわ
IMG_8225.jpg

扇風機を片付けて
こたつも出した

なのに?なぜ?
突然暖かい日に逆戻り
夏日ですって?

ドライブ途中に、旦那が
ソフトクリーム食べたい
と言い出したし
IMG_8186.jpg

テレビでは桜が咲き始めた
と言っていたっけ

私もね、春を見つけたわ
黄色いものがあるよ?
近づいてみたら

え~~~
IMG_8184.jpg

ひっくり返してみたら
和タンポポではなかったから、強いのかな?
IMG_8185.jpg

そのうち、四季がなくなって
冬と夏だけになるのでは?
と言うけれど

春なのか?夏なのか?
冬なのか?

入り乱れているね~

メラノーマ10月の検診

10時30分の予約

この日も覚悟はしていったけれど
やはり、2時間半待った

慣れたわ~

ただね、大好きな本を持っていったので
あっという間に時間は過ぎた
(ちなみに、この日のために買ってから読まずにいた本は
『向日葵色のフリーウェイ』赤川次郎作です)

いつも同じ検診

なにか変わったことはありませんか?
出血はありませんか?
気になることは?
と言う問診から始まり

左鼻からファイバースコープを入れて
鼻の中にある、腫瘍(だと思う)の黒い部分の広がりの様子をみる

結構鼻の中に黒ずんだ部分があるけれど
ここ数か月、動かず、広がらず、形も変わらず
落ち着いているらしい

で、今のところは変化がないので
次回は、二か月後にしましょうか?

と言う、嬉しい診断

確かに、出血は、まったくなくなった
鼻水(かな?)の塊も
茶色から、薄い色に変わってきている

二か月後でいいということは
とりあえず、今のところは、大丈夫、と言うことだよね?

CT検査の話も出なかったしね

問診で
匂いがまったく感じなくなったことを強調した

ただ、バラの花だったら
深紅のバラは、かすかに感じるけれど
他の色のバラは全くにおいを感じない
キンモクセイも感じない

たまに、石鹸の匂いは、かすかに感じる時がある
と言うと

とにかくいろんなにおいをかいで
想像して、鼻に(脳にかな?)刺激を与えると
感じるようになる可能性がある

と言われた
なるほど・・・

よし、たくさん嗅いでみよう!

次回は、12月26日
また一歩、良い方に進みますように!

今丁度、発症から2年
ガンは5年たてば…と言われている

後3年か・・・・長いね~



歯茎の手術、その後

上半身麻酔で、4時間近くかかって
上歯茎の手術をした

二週間後に抜糸
それまでは、おいしいものも食べずに
ひたすら
飽きてしまうほど、おじやを食べていた
それと、バナナ
バナナの美味しさを知った

そうそう、一番おいしかったおじやは
素材だわ

娘の誕生日に、出前を頼んだ
IMG_7857.jpg
イセエビの頭に詰まっていた味噌
IMG_7858.png
取り出して、翌日
おじやに入れた
IMG_7860.jpg

IMG_7862.jpg

一瞬微かに、イセエビの香りも嗅ぎ取れたしね

お腹は鳴るし、食べていたのはおじやに、柔らかいおやつ

二週間後に抜糸

意図を切る音を数えていたら
12回だったかな?

チクリと痛い
それだけで済んだ

切った糸を見せてもらったら
え~ほんと?
黒い木綿のような糸だった

本当に糸で縫うんですね
と言うと

そうですよ、糸で縫いますよ
とのこと

なんだか、昔ながらの方法、変わっていないんだ・・・
と、妙に感心した

もう何を食べてもいいですよ
と言われたんだけれど

歯茎には、当分、触らないようにね
歯磨きも、上の歯は優しく歯茎は磨かないように・・・

家に帰って、しっかりと鏡を覗いたら
歯と歯茎の間に
血の塊のような、どす黒いものが一列に並んでいた
あ~ここを縫ったんだ・・・・

これを見たら
やっぱり、まだカツは食べられないわ

『芸能人は歯が命!』
このフレーズが流行したことがあったけれど

芸能人だけではない

特に年寄りには
『歯が命』だと実感した

はあ~~~
以前のように、りんごをかじれるなんてことは
もうできないんだろうな~

浮かれた話です(笑)

『どうする家康』の写真集
発売されるよ~
ファンクラブを通じて
松潤からの動画が送られてきた

欲しいよね~
欲しいよね~

発売予約開始から翌日

友だちから

「ネット予約完売で、予約できなかった」

「近くの本屋さんで予約できなかった」

「高いけれど買うよ」

「4万円でも欲しい‼」と言う友達もいた



中には

人気があるのは嬉しいけれど
手に入らないのは困る
松本潤をなめるな

すぐに増刷だよね
だから、必ず手に入る
と切れた人もいたっけ


私は?
もちろん、買います
欲しい!

その時
田舎に帰省中だったけれど
娘に予約して~と頼んだ

え~今?
と渋っていたけれど

予約できないって、みんなが言っているんだよ
今すぐ!
と、せかしたら
本屋さんにいる友達に電話してくれた

ちゃんと予約できるかな?

娘を疑って、娘の電話に耳ダンボ
(古い言葉だね~)

娘が電話で
うんうん、お願い

予約できなかったら、私
お母さんに殺される!

と言っているではないか!

せっかく生んだ娘
殺しはしないよ

でも、恨む・・・

と言うわけで
何とか予約完了

娘の友だちに感謝
良かった,良かった!

あははは・・・・
松潤ファンの
ちょっとおかしなおばあちゃんの
たわごとでした

くだらない話で、ごめんなさい

気持ちがいいね~

寒さと共に、だんだん、枯れてきたプランターの野菜?

気になっていたんだけれど
寒いと、植え替える気持ちが萎えていく

でもね、産直野菜を買いに行ったら
手ごろな苗発見

IMG_7841.jpg

大きな声で言えないけれど
ワンポット60円、二つ120円也

さあ、寒さに負けず植え替え~
IMG_7842.jpg
もう固くなり、小さい葉しか伸びてこない青じそ

これを抜く
IMG_7846.png
小さいプランターなのに、
大きく根を張っていたんだね~
ご苦労様でした
おいしかったよ

そして、120円也の春菊を植える
IMG_7848.jpg
ケチな私は
3本ずつあった苗を、分けて植えたよ

もし、これで、春菊が育ったら
一株20円の春菊になるよ

ウフフフ・・・・

そうだ、手が汚れたついでに
育たないのは分かっているけれど
長く観察してきたサツマイモの芽
葉が枯れてきつつあるけれど
もう少し生きてもらおう

ここに植えたらいいかも?

IMG_7912.jpg
分かりにくいけれど
ちゃんと植えましたよ
IMG_7913.jpg

IMG_7914.jpg

ついでに、もう一つ
IMG_7910.jpg

買ってきたネギの根を
IMG_7911.jpg
土に、刺した

これはね、ひょろっとしたネギが実るはず
無料だよ~

植え替えをして
ちょっと満足、
その後、旦那と
ほんのちょっとだけ散歩

あ~木漏れ日
IMG_7890.jpg

綺麗だね~


結構おいしいね

友だちから

『お昼作るから、食べに来ない?』と連絡が来た

行く行く!

着いたのはちょうどお昼

まずは、お茶で、おしゃべり開始

近況報告・小説の話・テレビの話
などなど

一気に話し出す

あららら・・・
気がついたら
もう一時間半も経っていた

お昼ごはんだね~
作るの面倒だわ
と言うことで

最近、彼女が利用しているという冷食
IMG_7863.jpg

すきなの選んで!
食べられるだけ何食でもいいよ
と言うので
IMG_7866.jpg

お互いに一食ずつ
袋を開けると、当然だけれど
カチカチ
IMG_7867.jpg

IMG_7868.jpg

これを電子レンジで、チン!
時間もちゃんと書いてある

出来上がり~~~!
IMG_7870.jpg

IMG_7871.jpg

湯気も出ていて、見かけ以上においしかった

あははは
たぶん、友達とおしゃべりしながら食べたから
よりおいしかったのかも?

この冷食、スーパーではなくて
ドラッグストアで売っているんですって

それから
これもハマっているというおやつ
IMG_7874.jpg
水ようかん頂きました

おいしいね
(翌日我が家でも買ってきた)

コーヒーにお茶、水ようかんにヨーグルト
IMG_7875.jpg

たくさん食べた
全部完食

彼女のご主人、半年ほど前に
施設に入所
その施設や
ご主人のことで、大変だった話をいくつか聞いた


施設選びの大変さ
ご主人のことで、やらなければいけないことがたくさんある

簡単に、施設には入れたら…と思っていたけれど
その手続きを、家族がしなければならない

あ~あ~
年を取るって
本当に大変なことなんだわ

笑ったり、話したり
しんみりしたり

まあ、でも充実した時間でした

話さないとね!

夜の訪問者?

旦那が夕刊を取りにポストへ
その後続けてお風呂に入った
その間、40分くらいかな?

お風呂上りに
私に

綺麗な蝶々が止まっていたよ
と言う

え~、早く言ってよ

40分前に見た、と言うのなら

いくら何でも、もう飛んで行ったよね
と、思ったんだけれど

一応、外に出てみた

え~~~~、いたわ、まだいたわ
IMG_7706.jpg

暗いな~
玄関のライトをつけてみた
IMG_7708.jpg
暗いな~

そうだ、フラッシュだ

でも、フラッシュたいたら逃げるかな?
IMG_7709.jpg

IMG_7711.jpg

わ~、きれいな蝶々
夜の7時ごろ

ちょっと見惚れていた

しかし、動かない・・・
死んでる?

嫌々、かすかに動いている


翌朝
蝶々はいなくなっていた
まあ、さすがに夜通し止まっていることはないよね
たぶんどこか、安全なところに飛んで行ったんだよね

ほっとしたような
残念なような・・・

でも、しばらく咲いていなかったオクラの花
開いていたよ
今年最後の花になりそうだわ
IMG_7730.jpg

もしかして、蝶々がこの花が開くのを待っていたのかも・・・
なんてね

ちょっと、しんみりさせてくれた
綺麗な蝶々の話でした

娘の誕生日なんだけれどね~

もう、11月になってしまった

早い、早い、そして寒い
夏の暑さが、恋しい

あ、旦那に寒いね~
と言うと、
『僕の懐のほうが寒いわ』と言う
家計のほうが、超寒いんですが・・・・

10月末に、こたつも出した

あ、でも今日は、娘の誕生日の話
例年通りですが

誰かの誕生日、旦那は妙に張り切る

朝、チーズケーキが好きな娘のために
買いに行く
IMG_7837.jpg

ハロウィン仕様ですって
IMG_7838.png

IMG_7849.png

IMG_7850.jpg
なるほど・・・・

パンは私のお昼ごはん用です

ケーキは、娘のため…と言いながら
一番に旦那が食べて
結局、娘は食べなかった・・・・


夜は一週間前から、予約している
もちろん旦那が勝手に、です
IMG_7851.jpg

娘のお寿司
IMG_7853.jpg

私はまだ歯茎の抜糸前で、柔らかいものしか食べられない
IMG_7854.jpg
ウナギがおいしかった


もう一度言います
娘のため…と言いながら
結局、旦那の好きなものばかり
IMG_7856.jpg

IMG_7857.jpg
まあ、イセエビは、娘の好物だけれどね

結局私は、甘エビだけしか食べられなかった

いくらした?
と聞くと

まだ、わからない
この次払ってくるわ
ですって

あ、もちろん支払いは家計費から

懐が寒いのは
家計を握っている(?)
私の方だわ

愚痴ばかり書いたけれど

娘よ、超おばさんの娘よ

誕生日、おめでとう!

10 | 2023/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR