fc2ブログ

産直のお店へ

暑くて、出かける気もしない

近くのお店で、ちょこちょこ、買い物していたんだけれど
珍しく旦那が
出かけようか?
だって

で行ってきました
岡山県の産直の店へ
(岡山までは行きません。家から車で20分くらいのところにあるんです)

旦那の地元産なので
まずは地ビール
IMG_5284.jpg

あ、あった!大好きなおかわかめ
IMG_5285.jpg

でも旦那の目的はこれ
IMG_5283.jpg
桃好きだね~

あ、そうだ、近くのスーパーのパン売り場で見つけたよ
パン売り場だから
もちろん、果物ではなく、パンですが・・・
IMG_5287.jpg

IMG_5288.jpg
『スイカ!』…風…パンでした・・・・
スポンサーサイト



アマゾンプライム?

お母さんタブレット買ったら?
便利だよ

ゲームだって、スマホの小さい画面より見やすいし、やりやすいよ

と、私の弱点を突いてきた

う~~ン、だよね
何年も前に、一度タブレットを買い
使っていたことがある
この時は、娘一号に勧められて買ったんだけれど

今度は、娘二号の提案

ま、いいか、買うか!

すると旦那が
四つ葉のクローバー、摘んでも枯れていくから
ラミネートして、しおりにしたらいいんじゃないのか?
ついでに、ラミネーターも買ったら?

だって

ま、いいか、買うか!

アマゾンプライムがもうすぐだから
そのとき買おうね
と言う娘

ついでに、旦那の好きな、メロンソーダーも注文

しばらくして、届いた

玄関は、荷物の山
IMG_5137.jpg

IMG_5145.jpg

IMG_5141.jpg
ただでさえ狭いのに引っ越ししたてのような有様

ひと箱開きます
IMG_5138.jpg

IMG_5139.jpg

タブレットの設定は、娘がやる
というのが買う条件だからね

開いて、あタブレットがある、と思ったけれど
私にはできないので・・・

娘が、よしやるか!
と言うので
タブレットの設定だと思ったら

一番大きい箱の
自分用の椅子のことだった
IMG_5267.jpg

IMG_5272.jpg

ちょっと大きすぎ
三階の娘の部屋までは
箱を開けて少しずつ運ぶしかない

部品を運んで、嬉しそうに組み立て始めた
IMG_5276.jpg

IMG_5277.jpg

ネジが全部一気に梱包されていた

あ、こんなの好きだわ
なんてね

できたよ~
思ったよりずっと大きかったわ
え~、大きさ考えて買ったんじゃないのかい?

IMG_5281.jpg

梱包材量が周りに散らばっている

早く片付けて

次はタブレットだよ!
と、せっついたら

あ~椅子の座り心地がよすぎて
今日は無理・・・・・

とのたまった

と言うわけで
いまだに私のタブレットは、日の目を見ていない

設定して、使えるようになるまでは
代金払わないからね

抵抗してみたけれど・・・

いつになることやら・・・





針の時計は・・・

目覚まし時計が壊れた

と言っても、時間に追われる生活ではないので
目覚ましをかけることは、もう、一年以上ないかも?

寝るときに、枕をたたいて
何時に起きるわ、と自分に言い聞かせると
大体起きられるようになった

時計を見ながら
あと何時間寝ることができる
あと何分、読書して電気消そう、とか

針の時計で計算する

壊れた時計
IMG_4889.jpg

安いよね~
近くのホームセンターで購入したら
IMG_4891.jpg
1000円ちょっとだった

IMG_4894.jpg
大きさもほとんど変わらない

でもね、秒針が、滑らかに進むのが、ちょっと気に入らない
一秒ずつ、カチッ、カチッと刻んで進む方が好き

新しい時計を眺めていたら
IMG_4895.jpg

ふっと、思った

最近の子は、デジタルになれて
針時計が読めない子がいるって?


小学一年生になったら
教具セットだっけ?
数え棒やおはじき、時計など
色んなものが入っていて
まるで宝箱みたいだったっけ

その中に、時計も入っていた
それをぐるぐる回して、先生が
何時何分、と言われたら
一生懸命合わせたっけ

娘の時もあったけれど

今は?
無いのかな?

デジタル時計は
確かに数字を見るだけで、時間が分かる

でも、何分後、とか
後何分あるから、まだ間に合う
とか

針を見て、予定を立てることができるから
本当に役に立つ…と思う

今は、時間さえ分かればいいのかな?

小学校で、針時計を読む練習ってしないのかな?

どうなんだろうか?

新しい目覚まし時計を見ながら
ちょっと気になってきたわ

熱中症対策の食事?

暑くて、食欲がない・・・
なんてことはなく

食欲だけはあるんだけれどね

ただ、料理をするのが嫌、苦手・・・
あ、買い物も面倒くさい


でも、食べないわけにはいかないし

冷蔵庫の中をごちゃごちゃ

よし、完成
IMG_5136.jpg

あれ?これって、カロリーは低いけれど
熱中症対策には、いいんじゃないの?

IMG_5133.jpg

酢の物に、豆腐

そして、塩昆布おにぎり
IMG_5134.jpg

おにぎりだと、いつもよりご飯もたくさん食べられる
塩分もばっちりだしね(笑)

デザートは桃
IMG_5135.jpg
今が旬だよ~

あははは、ちょっと悲しい食事も
適当に意味づけすれば
それらしくなる!
という見本です

ただ、
炊き立てのご飯を握ると
IMG_5132.jpg

IMG_5129.jpg

掌が熱くて、やけど一歩手前状態
一個で、3回握る
できるだけ回数少なくしているんだけれどね
やっぱり熱い!
それが難点の食事だわ

ほら、普段は
IMG_5147.jpg

普通の白さだもんね

あ~、しわだらけの、老人の手だね~

娘のお土産(笑)

先日JR東海の新幹線のチャイム音を聞きに行った娘

IMG_5095.jpg

自分のお土産は、この切符で充分らしい

で、私へのお土産はこれ!
IMG_5096.jpg

新幹線の改札の近くにあったよ~
新幹線に乗る人しか行かないから
いっぱいあった~~~!とのこと

わお~~
なんと素敵なお土産

パンフレットの中を開いたら
IMG_5097.jpg

コメントもあるよ
IMG_5098.jpg

そして、裏表紙
IMG_5099.jpg

JR東海のずらし旅

浜松に行きたい
浜松・岡崎・静岡に行きたい
大河ドラマ放映中には、絶対行く!
と、思っていたので

これ、私にピッタリじゃないの!
娘に付き合って!と言ったら

代金はお母さん持ちね
と、言われたけれど

まあ、仕方ないか・・・

ちょっと、夢が現実に近づいた

しかし、この『ずらし旅』を検索したら

翌日から

ネットを見ると、必ず
『ずらし旅』の広告が出てくるようになった
IMG_5104.jpg

IMG_5105.jpg

IMG_5106.jpg

すごいというか・・・
ネットって、私の好みの追っかけか?

なんてね

すごいけれど
ちょっと怖い世の中だね~

夢を見たんだけれどね

起きる直前かな?夢を見た

変な夢
何この夢は?

我が家はもう30年以上前に購入

一応、この区画のモデルルームだったので
見栄えよくするために、玄関に置き物があった
IMG_4939.jpg

ライオンちゃん二頭

処分してもいいですよ
と言われたんだけれど

『赤毛のアン』大好きな私
アンに出てくる
『ゴグとマゴグ』の置物にあこがれていたので
この家を見たときに一番気に入ったのがこれだったから

処分なんてとんでもない!

ライオンなので
向かって左が『ライちゃん」』
右が『オンちゃん』と安直なネーミング

リフォームの時も、これどうします?
と言われたけれど
もちろん、置いておきますよ!

ただ、狭い狭い家
もっと狭い玄関

邪魔にはなる
コンクリートを固めたものなので
動かせない


で、夢の話です

この動かせないライオンさん
左のライちゃんが

動いて
背中を丸めて
うずくまっていた

どうしたの?

なにかあったの?

と、聞く私
何やらもそもそとしゃべる

可愛いね~

言ってごらん?

暑い・・・
汚い・・・


だったか何だか・・・

あ、ごめんね

どうしてほしい?
と聞いたことまでは覚えているんだけれど

なんだか、もっと大事なこともライちゃんは言っていたんだけれど
目が覚めたら、覚えていなかった・・・

まあ、夢だからね
それに、コンクリートの重~~いライオンが
動くわけないからね

ほら
IMG_4941.jpg

IMG_4942.jpg

よく見ると、確かに白いペンキが剥げてきて
汚い気もする・・・

塗りなおしてほしいのかな?

それとも、もっと大事な何かを訴えてくれていたのかな?

翌日、もう一度、同じ夢を見ますように・・・・
と枕をたたいて寝たんだけれど

見ることはできなかった・・・

でも、ライちゃんの言っていたことが気になっている・・・

ほんと、何が言いたかったんだろうか?
夢だけれど、意味があるような・・・・

あははは・・・・気にしすぎかな?

三回目のPET‐CT検査

一週間前に、PET検査を受けてきた

手術後3回目の検査になる
メラノーマの再発を見つけるためには必要な検査だし
時間がかかるのも仕方ない

やってもらえることに感謝しているんだけれどね

しかも、病気なので
高額の検査料なのに
70歳を超えた私は18000円の検査料で済む

ありがたいありがたい

しかも、通院している医大の敷地内にあるので
構えることもない
IMG_5084.jpg

入っていくと
IMG_5083.jpg
2階に行く

ここではなく
IMG_5081.jpg

私はここ
IMG_5066.jpg

待機する部屋、今回は一号室
IMG_5079.jpg

あ~今回は、椅子がリクライニングするよ
嬉しい~
IMG_5073.jpg

IMG_5070.jpg

何しろ、待機時間が長いからね
IMG_5090.jpg

検査で
血圧などを測る
血糖値を測ったら
86

初めて血糖値を測ったので、これが適正かどうかわからない

86、と出たとき
係りの方が
「相当お腹が空いていますね」とにっこりと言われた
だよね~だって、大食漢の私がもう15時間以上、水しか飲んでいなんだもんね

普通で、血糖値は100くらいなんだって
だからお腹が非常に空いている私は
理想的な血糖値なんだとか・・・
どうでもいいことだけれど、
なんか嬉しい

残念だったのが、身長
年齢を重ねるとともに、低くなっていく・・・
今回測ったら
なんと、149.6cm

後4mm‥・増やしてほしいな~

体重は、言えません
手術放射線治療の後、8キロぐらい減っていたのに
今じゃ、完全に戻ってしまった

しかし、医学は進歩

PET検査のために体内に入れる液体?薬?
わずか3ccくらいなんですって

直接生成している機械から
体重身長などをセットすると
機械が判断して、チューブでつないだ私の体に入っていった

待機時間や検査時間を含めて、3時間かかる

体内に入れた放射線は、
合計8.5ミリシーベルト胃のバリューㇺ検査で4ミリシーベルト
だと、説明書に書いてあった

これが多いのか?少ないのか?
分からないけれど

これで、がんの再発が分かるなら
安心だよね

さあ、今から
その結果を聞きに、医大に行ってきます

たぶん?絶対?転移はないはず!

暑い、悩む!

暑い!暑い!暑い!

言っても、書いても、暑さが変わるわけではないけれどね

とにかく暑くて

ちょっと前のことだけれど
3連休、予定はなかったので
いつものように、朝旦那と散歩・・・

と思ったけれど

『体温を超える危険な暑さ!』で
とても出かける気がしない

エアコンを入れて、家でおとなしくしているのが、一番だ
と、ニュースでも叫んでいた

はいはい、おとなしくしていたんだけれどね

歩数計を見たら、一日わずか300歩?

え~~え~~
これじゃ、歩けなるなるよね

さすがの旦那も、ちょっと歩くかな…と言い出したので
連休最後の日

午前中ではなく、夕方
いつもの公園に散歩に行った
プールのそばを通ると
流れる水の中を、気持ちよさそうにたくさんの人の笑顔

いいね~~

夕方…と言っても、暑い
夕日が沈んでいく
IMG_5052.jpg
お~夕日の中も、なかなかいい感じじゃない?
IMG_5054.jpg

池の中に目を向けると
鯉だ!
IMG_5055.jpg
ここの池で初めて見たかも?

人間も鯉も、こんな暑いときは、水の中にいるのがいいよね~
(あ、鯉は、いつでも水の中だわ)

夕日も暑い
なかなか沈まない

木々の中はいいんだけれどね

ほら、木々を抜けると
IMG_5059.jpg

IMG_5060.jpg

もうすぐ、夕方7時になるというのに
この強烈さ!

夕方の散歩も、汗びっしょり

カメラを太陽に向けても、覗けない
目がやられそう

適当にシャッターを切った
バカチョンデジカメ(古い表現だけれどね)

こんな一枚が写っていたよ
IMG_5058.jpg

夕日が、私を襲ってくる!

食べたくないんだけれどね

誕生日の夕食

いつも旦那が張り切って、注文する
でもね、自分の好きなものを注文して
私の好きなものを聞いてくれるわけではない

誰の誕生日?

状態です

ただ、作らなくていい、と言うのがありがたいだけ

今回のメニュー
IMG_4946.jpg

イセエビは、娘が好きだから・・・
旦那も、柔らかくて食べやすいから・・・

と言うけれど
私は、イセエビより、サザエのほうがずっと好き

IMG_4947.jpg

おめでたいときは、焼き鯛!
と勝手に思っている
IMG_4948.jpg

しかも、今回は、いつものスーパーで創業祭があり
マグロの解体ショーもあり
マグロも買っていた
IMG_4934.jpg

IMG_4949.jpg

イセエビなんて、本当に必要ないわ

と言いつつ、味噌はしっかりいただきました~
IMG_4953.jpg

あ~おいしい~
磯の匂い、海の匂い、大好き

で、身を食べた後の
もぬけの殻は

翌日のお味噌汁にします
IMG_4954.jpg

焼き鯛は、また鯛めしかな?
旦那が好きなので・・・

もう一回旦那に確認した
7月16日は、私の誕生日だよね?

さよなら、アンビシャスジャパン♪

仕事から帰ってきた娘が
突然
『今から新幹線に乗ってくる!』
と言い出した

予定たてて、調べていたから
大丈夫

大阪から京都まで
二往復してくるからね
最終新幹線に乗ってくる!

はあ~~?
どういう事?

新幹線の車内チャイムが
明日から変わるんだよ
『JR東海』の曲だけね

大好きなTOKIOのアンビシャスジャパンが
7月20日までで、明日から他の曲になるんだよ

あ、ちなみに、JR西日本の曲は、変わらないよ
『いい日旅立ち』のままだよ

はあ?
同じ路線でも、曲が違っていたんだね

どの時間にJR東海の車両が走るのか
調べたから
たぶん大丈夫
今日は、『JR西日本』の車両だと、乗る意味ないからね


あははは…乗り鉄のつもりだったけれど
知らなかったわ

同じ路線なのに、会社の違う車両が走っていたとは!

まあ、いい、行ってらっしゃい

今日中に帰えられないよ
1時ごろになるかな?


話していた通り
丁度夜中の一時に帰ってきた娘

興奮して、嬉しそうに話してくれた
そして、残念そうにも話してくれた
これが記念だよ~
IMG_5094.jpg
往復二回してきたそうな

記念にしたいから持ち帰りたいと言ったら
笑顔でスタンプ押してくれた駅員さんもいたらしい
IMG_5095.jpg

娘だけでなく、同じように、チャイム音を録っていた人もいたとのこと

そうそう、翌日の新聞にも載っていた
IMG_5100.jpg

曲も変わるものなんだろうけれど
好きな曲が終わるって、悲しむ人もいるよね

仕方ないけれど・・・

あ、そうそう、お土産もらいました~
嬉しいお土産?

またいつか書きま~す!

暑さに負けるな!

焼き肉行こうよ!

誘われて焼き肉を食べに行った

あ、あ、食べ放題ではなく、ランチの一人分ずつセットされたものです

毎日、暑い暑い!と言っていても、
暑さは消えないし、和らぐわけではない
じゃあ、暑さに負けない体つくりを!
なんてね

集まり、おしゃべりするチャンスがあれば、食べ物なんて
二の次なんだけれどね

行ってきたのはここです
IMG_4750.jpg

開店前から列!
予約してあったので、二番目に呼ばれました
ありがたい!

IMG_4739.jpg
ランチメニューから、これを
IMG_4741.jpg

すぐに、来ましたよ
IMG_4745.jpg

サラダを食べながら
IMG_4747.jpg
メインのお肉を焼く
IMG_4743.jpg

IMG_4747.jpg

お値段の割に、柔らかくて、結構量もあった
ただ…お肉の量の何倍ものおしゃべり

完食~~~
IMG_4748.jpg

体も心も満足!
でも、まだデザートを食べないとね~

場所を変えて、デザートタイム
IMG_4752.jpg

IMG_4753.jpg

IMG_4754.jpg

珍しい?サイフォンでのコーヒー
IMG_4755.jpg
ここで、二時間おしゃべり

はあ~~~大満足!

女、3人寄れば姦しい!
その通りのおしゃべりタイムでした

今度こそ、気持ちもお腹も満たされて
解散

月一集まろうと言いながら
なかなかチャンスがない

次回は、9月かな?

昭和のもの?

出かけるのが面倒くさいというようになった旦那
それでも
家電量販店にはいきたがる

週1~2回は行っているかも?

大した用事やどうしても欲しいものがあるわけではない

プリンターのインクの残りが少なくなった
ブルーレイディスクが後数枚しかない
電池の予備を買っておこう

私もできるだけ旦那を連れ出すために
お掃除シートがない
洗剤がない

ちょっと新しいパソコンが見たい

そういうと、旦那は、じゃあ行こうか?
と言う

先日も行ってきたよ
店内をぐるぐる回っていたら

あ~懐かしい~~~
IMG_4721.jpg

炊飯器ではなくて
これね
IMG_4722.jpg
炊飯ジャー!

後で娘に聞いたら
知っているよ、昔おばあちゃん家にあったよね

ですって!

確かに田舎にあったよね

私が子どものころは

炊いたごはんを『おひつ』に移していたよね

雪国だったので
冬場は
おひつを布団のようなものでくるみ
それをこたつの中に入れていた

食べる時、ほのかに温かいご飯は
おいしくて、ごちそうだったわ

懐かしいね~

母は大変だっただろうな~
と、今なら思う

保温ジャーか・・・
現品限り、と書いてあったから
売れ残り?
これが無くなったら、もう販売されないんだろうな~

昭和の遺物かな?

いいことあるかも?

買い物に行ったんだけれど

買い忘れ~
もう一回追加で行った

暑いのに・・・・
面倒くさいな~

私が食べるわけではないのにな~


まあ、でも
私がいないときの、娘と旦那のお昼ごはんになるしね~

一人ぶつぶつ言いながら
再び出かけた

あははは…と言っても
徒歩一分くらいのところだし

良しとしよう!

で、二人のカップ麺を買いました

レジで支払いをしていたら
店員さんが

『あら~!らっきーですね』と言われた

え~何が?

フフフ・・ほら見て~~~
IMG_4897.jpg

いいことあるかも!
ラッキーセブン!
『7』が3つも並んでいる

暑さも吹き飛ぶ!
帰りの徒歩一分は
ルンルンで帰りました~~~~

あ~、これもいいかな?

私がメラノーマに罹ってから
娘が、急に信心深くなった?

月に数回、神社にお参りにいってくれている

先日、神社に行ってくる…と言うので
たまには私も?と
一緒に行ってきた

IMG_4919.jpg


でも・・・あれ?なんかいつもと雰囲気が違うね~

本殿に行ったら
賽銭箱が・・・ない!

きょろきょろ探したら
この右横に移動されていた
IMG_4913.jpg

そして、本殿の中には、おみこしが
IMG_4915.jpg

IMG_4917.jpg

その周りに、おみこしのお道具磨きの人たち
IMG_4918.jpg

今日は、お参りできないんですか?
と聞いてみたら

『すいませんね、明後日お祭りで、その準備をしているんです
ご迷惑かけますが
お参りどうぞ、してください』

とのこと
珍しかったので
写真の許可を聞いたら

『どうぞ、どうぞ、何でも撮ってください』と言ってもらえた

そういえば、境内のあちこちに、お道具磨きの人や
小さいおみこしも、何台も磨かれていた
IMG_4921.jpg

IMG_4922.jpg

IMG_4923.jpg

社務所の中にも、小さいおみこし
IMG_4926.jpg

IMG_4927.jpg

一体何台のおみこしがあるんだろうか?

外には、たくさんの提灯もある
IMG_4928.jpg

地元なのに、こんなお祭りがあるって
知らなかったわ~

準備を見ているだけでも、
勢いと楽しさを感じた

でも、時代だから、しょうがないのかな?
IMG_4925.jpg

IMG_4929.jpg

おみこしは、台車に乗せるんだろうね

『おみこしは担ぐもの!』と言うのは
古いんだね~

ちょっと残念

7月16日は、虹の日

虹の日~~~!
綺麗だよね~~
産まれてから70年近く

7月16日が、虹の日、なんて知らなかった

数年前に友達から
「おめでとう」とメールが来て
あなたの誕生日『虹の日』だから覚えているよ

ですって

え~~え~~
そっか!何の変哲もない、私の誕生日が
急に、輝いて見えた

七色に輝いているんだ!
なんてね、別に私が輝いているわけではないけれど(笑)

おめでとうは嬉しいけれど
実感は、また一つ年寄りになった・・・
と言う感じしかしない

ただ・・・
年をとると、小さい出来事でも幸せを感じるようになってきた

自分の生まれたときのことは、誰も知らないよね
でも、末っ子に生まれた私は
兄姉から
結構脚色した誕生秘話?を聞くことができて
ありがたいと思えるし

最近は、ちょっとしたことにも
幸せかも?と思えるようになった

最近の小さい幸せは・・・

体重が100g減ったよ~
ラッキー

メラノーマの手術をして
鼻からの出血がある
あ、今日は、出血しなかった、と言う幸せ

ジムに行って、顔見知りの人に
そろそろ、エアロ始めようよ
待っているよ、と誘ってもらった時(まだエアロをする自信はないけれどね)

散歩中に、四つ葉を見つけたとき

なんだかありがたいわ
幸せなんて、自分が感じるものだよね


七色に輝く未来はもうないかもしれないけれど
捻くれてないで
誕生日おめでとう!
と言われたら

素直にありがとう!
と言える自分でありたいな~

ようやく見つけてあげたよ!

毎日お昼は麺類しか食べない旦那

暑くなってくると
冷やしうどん・ソーメン・つけ麺
そして、冷麺
(あ、私が出かけてお昼ご飯を作れないときは
カップ麺、熱いのにね)

ところが、自分で作らないのに
こだわりだけ強い

カップ麺なら『赤いきつね』
冷やしうどんは『細めん』
しかも

今まで、『冷や麦』しか食べなかったのに
ある日突然
『ソーメン』しか食べたくない
と言い出す

そのスイッチの切り替えは、どこから来るの?

私のイライラが募るだけだよ?

なんてね

そうそう、冷麺の話
これも、冷麺食べたいというのに
異様にこだわる

他の冷麺だと、絶対に食べない
で、冷麺が出始めると
あれはないの?
と毎日のように聞いてくる

いつも行くスーパーはもちろんのこと
通りがかりのスーパーにも寄ってみるんだけれど
見つからない

うるさい、うるさい旦那が

ブツブツと
『作らなくなったのかな?
何でないんだ?』

と言い続けるので

嫌々私もお店に寄っている

で、ある日
これがあったんだよね~

ずっと見つからなければいいのに・・・
と、意地悪く思っていたんだけれどね

IMG_4717.jpg

仕方ない
買ってきたので
作りました

この夏初!
冷蔵庫から取り出した卵

ちょっと細長い
IMG_4716.jpg

もしかして、ふたごちゃん?

期待したけれど
残念、普通の卵でした

これを錦糸卵にして
出来上がり~~~

IMG_4718.jpg

私は、あまり食べたくないけれど
二食入りなので
一緒に作ります

さて・・・今年は何回これを
お食べになるんでしょうかね~

はあ・・・・ため息だけです

これな~んだ?

買い物途中に
「ガラガラ」やっていきませんか?

声をかけられた

娘ははずれで、うまい棒一本
私は、当たりなのかな?
これをいただいた
IMG_4341.jpg

え~、これなんだ?

大きさは
IMG_4344.jpg
5センチ少々で小さい

開けましょう!
IMG_4346.jpg

IMG_4347.jpg

IMG_4348.jpg

IMG_4350.jpg

IMG_4351.jpg

ポンチョだ!
これからの季節に、ちょうどいいんじゃない?

快晴の後、雨が突然降る
自転車に引っ掛けておけば
いざと言う時に役に立つ!

優れもの~
と思ったんだけれどね

また容器に入れようとしたら
IMG_4352.jpg

IMG_4354.jpg

押し込んで押し込んで
汗が出るくらい、必死に押し込んで
IMG_4355.jpg

IMG_4356.jpg

はあ~~何とか収まった

ほら、可愛い
IMG_4357.jpg

娘にあんたにピッタリじゃない?
と言ったんだけれど

傘を持っていくからいいわ
だって

断られた

仕方ないな~
誰が使うんだ、この優れものを!

でも
優れもの?
と思ったのは、一日だけ・・・

翌日

無理に押し込んだせいか
にょろにょろ・・・・
IMG_4376.jpg

出てきた・・・・

はははは・・・
だよね~

ちょっと楽しませてもらったから
良しとするけれど
捨てるに捨てられない

また私が自転車に乗るようになったら
かごの隅に、袋に入れて引っ掛けておこうかな?

電気が切れたので・・・

娘の部屋の電気が切れた

あ、シーリングライトと言うそうです

蛍光管(古いね~)が切れたのか?
取り付けてもらってから10年以上経過しているから
ライトそのものが悪いのか?

10年間で数回、蛍光管を取り換えている
結構お高いよね
二本で4000円くらいしたそうな

本体の寿命は10年くらいらしいので
取り換えることにした

電気屋さんへ

へえ~~
今は、蛍光管のものなんてないらしい
ずべて、LEDライト

これなんて
IMG_4719.jpg
信号機の点々と同じだわ

見ているとなんだかとても楽しいね~

値段と用法と・・・選んで買ってきた
IMG_4723.jpg

IMG_4724.jpg

IMG_4725.jpg

IMG_4727.jpg
このふっくらいしている部分がライトだって!

娘はさっそく取り付け
IMG_4728.jpg

この天井部分に
IMG_4729.jpg

IMG_4730.jpg

IMG_4732.jpg

カバーを取り付けて
完成
IMG_4734.jpg

スイッチオン!
IMG_4735.jpg

お~~
光っている!

LEDなので
ライト部分だけが壊れる(切れる?)ことはなく
使えなくなったら、全部を取り換えなんだとか

そんなに高くないのに
リモコンで
消すことも時間指定ができるし
あかりの強さをを調節することもできる

しかも1日10時間くらい使って、10年くらいは持つんだとか

ただただすごい・・・・

生活スタイルの進化に

感謝です!

ジム友ランチです

5年ぶり?

本当に久しぶりに集まった

メンバー6人
一人だけ夏風邪で不参加

今から、10年ぐらい前に、同じスタジオに入り
なんとなく気が合ったメンバーで
コロナ前は2か月に一回くらい集まり
ワイワイガヤガヤおしゃべりをしていたんだけれど

コロナでガラッと変わったよね
通っているジムが一時封鎖

一人は、まだ開いていた他のジムに変わったし・・・

それでも仲良しは変わらなかった

たまに数人でスタバでお茶をすることはあったけれど
ランチは久しぶり

一人が、サラダ食べ放題がいい
と言うので、サラダと飲み物はフリーのお店へ
写真はないけれど
カプリチョーザです

なぜか?
最近、ピザやスパゲティーが多いかな?

おしゃべりに夢中で、写真撮り忘れもあるけれど・・・
IMG_4702.jpg

IMG_4701.jpg
ワタリガニのミートソースがおいしかったよ

IMG_4704.jpg

ピザを二種
IMG_4705.jpg

定番、マルゲリータは写真撮り忘れ・・・
IMG_4703.jpg

サラダは数回お代わり
IMG_4707.jpg

後はおばちゃんの話は盛り上がる

ジムのこと・仕事のこと・旅行のこと・病気のこと

食べてしゃべって
IMG_4706.jpg

時間なんてあっという間

場所を変えて
お茶タイム
IMG_4709.jpg

IMG_4710.jpg

あれだけ食べたのに
シェイクがいいよね~って

さすが、おばさんたちだわ

と笑いながら、飲む

あ~楽しかった~~~

次回は、お盆過ぎに、今回不参加だった一人も含めて
みんなで集まろうね

と、約束して解散

おばさんたちの楽しみって
食べてしゃべって、それで十分

安上がりだよね~

ちょっといいんじゃない?

ずっと気になっていた、私のパソコン

液晶の枠が剥がれてきている
以前にも書いたけれど

剥がれが酷くなってきたような・・・
IMG_4697.jpg

買った電気屋さんに相談に行った

調べてもらったら
買ってからちょうど3年

5年保証がついているので
内容によるけれど
今なら、一応修理無料期間です
とのこと

でもね、修理に出すと
ほぼ1か月くらいパソコンを預けなければならない
早くて3週間はかかるとか・・・

う~~ン、しかもそれでも治るかどうかは、微妙だし
中のデーターは消えるかもしれないから
バックアップをとっておいてください

ですって

データーは大したものは入れていないし
写真も消えても構わない

ただ一か月使えないことが辛い・・・・

保障が後二年残っている

その間に使えなくなったら、修理に出すことにして
とりあえず、
液晶画面が大丈夫なら、まだ使えますよ
と言うお店の方の言葉を信じて

このまま使おうかな?

でも、気になるしな~

あ、ひらめいた!

これでやってみよう

これを
IMG_4697.jpg

クリップで挟む
IMG_4699.jpg

ほら、横から見ても
IMG_4713.jpg
くっついているよね?

修理費、110円也
(100均で買ってきたクリップ代金です・・あははは・・・・)

ちょっと自分を褒めておこう・・・
で、気分転換に
パソコンの待ち受け画面替えてみた

これから
IMG_4714.jpg


これに!
IMG_4715.jpg

う~~ン、満足満足!

里帰り、スズムシ②

我が家で飼っていたスズムシさん
増えすぎて、友だちのところにお嫁入り

昨年から、我が家のスズムシさんが、全滅
で、お嫁入りしていた友達のところのスズムシさん
今年はたくさん孵った
というので

5月末にもらってきたスズムシさん
結局、一匹も育たたなかった・・・

で、たくさんいるから
もっと大きくなって、わかるようになったら
また取りに来て

と言われていたので

6月末に

図々しく、またもらいに行ってきた

今度は、肉眼でも十分みえる!

20匹ほどもらい
ちゃんと生きている

しかも、エサ付きでもらってきた
IMG_4370.jpg

エサ用ね、と友達は言っていたけれど
ちょっと、ちょっと、スズムシさんに食べさせるのはもったいないくらい
みずみずしくて、私が食べたい!

曲がっていてもいいじゃないの!
味に変わりがあるじゃないし・・・

私が食べる!
こんなに綺麗なものもあるんだよね
IMG_4367.jpg

と、まあ、一応、きれいなものは
スズムシさんにあげました

で、住みか完了
IMG_4368.jpg

ちょっとぼけたけれど
チャンとスズムシさんいますよ
IMG_4369.jpg

IMG_4365.jpg

今度は大丈夫
里帰り大成功です!

友だちは畑を借りていて
自分でたくさんの野菜つくりをしている

スズムシさんにももらったけれど
私にももらってきました
IMG_4373.jpg

IMG_4371.jpg

IMG_4372.jpg

ありがとう!

キュウリは、ザキュウリ!
と言う味がして、抜群の美味しさ

男爵とメークインは
カレーや煮物で使い分けるんだよ
と、教えてもらい

芋姉ちゃんの娘は大喜び!

親子で、彼女に『ありがとう』です!

バラが咲いた

週に数回、旦那と公園を散歩する

ふらふら歩き
四つ葉を探したり、
あ、今は、バラの花を愛でたり?かな?

その薔薇も、もう終わり

ある日のこと
先を歩いていた旦那が
誰かと話している

珍しいこともあるね~

その方は、散り行く薔薇の花を切って
ゴミ袋に入れられていた

旦那が、捨てられるなら、数本もらっていいですか?
と聞いていた様子


あ、いいですよ
摘み取らないと、花に養分を取られて
茎や根が育たたないからね

ボランティアで、花の手入れをされていたおばさん
わざわざ咲いている花を切って手渡してくださった

そして、ほら、この看板があるからね
IMG_4694.jpg
誰かに言われたら、
ボランティアの人にもらった
と、言ってね

ですって!

ありがとうございます

そして、しおれているけれど
花の上から水をかけたら、しゃんとするよ
と、教えてくださった

優しい方だわ

家に帰り、言われた通り、、花に水をかけて
玄関に置いた
IMG_4690.jpg

久しぶりに我が家に花がある

綺麗な薔薇
IMG_4688.jpg
華やぐわ~

翌日薔薇の花壇を見たら
IMG_4691.jpg
ほとんどの花が、刈り取られていた

今度は秋かな?

薔薇は存在感があるね~

抜歯

歯医者通いをしている
週1~2回通い、もう3か月以上たった

もうね、全歯が悪い

最近の歯の治療って、
できるだけ歯を残すことが大前提らしい

でも、結構丈夫だった右下の歯
レントゲンを撮ったら、真っ二つに割れていた

抜歯しかないね~
とのこと

しょうがない、抜きましたよ

麻酔注射
何回くらいさしたかな?

まあ、1~2回で
チクリという痛みも無くなる

ガツン、ガツンと力で抜いた?
抜いた後、うがいをしたけれど
血は出ていないような・・・

ただ、抜いた歯をみたら
縦に真っ二つに割れていて
血だらけ・・・

はあ~結構大きい歯で、勿体なかったな~
と、思ったけれどね

痛み止めと、抗生剤をもらって
ただいま、病人しています


メラノーマの関係で
歯を抜くのも、診てもらっている医科大学にといあわせをしてくださり
感謝しかないんだけれどね

ハンサムで、優しい歯医者さん
行きたくない歯医者さんで、それは救いです(笑)




ワカメチャーハン

先日『鉄腕ダッシュ』と言うテレビを見ていたら

『ワカメチャーハン』を作っていた

娘大好き、TOKIOさんの番組なので
時々一緒に見ている

採りたてのわかめで、チャーハン作り!
見るからにおいしそう~

あ、そうだ、そろそろ賞味期限が近づいている生わかめ
が!あったよ!

翌日のお昼ごはんは『ワカメチャーハン』!だ!

レッツクッキング!
と、言いたいところだけれど
よく覚えていない・・・・

ワカメと卵とご飯
だったような・・・・

番組の感想で

チャーシューを入れていないけれど
いらないね、十分美味しい
と、言っていたような・・・

検索検索

う~~ン色々あって
どれにしようか?

なんてね
私流料理は、自己流だから

いいか、適当にやっちゃえ!

ワカメもチャーシューも、賞味期限が迫っていたので
使う!

さあ、今度こそ、レッツクッキングだわ!

①ワカメとチャーシューを切って、ごま油で炒める
IMG_4678.jpg
あ~いい香り、ごま油、大好き!

②ご飯に卵を絡ませる
IMG_4679.jpg

③炒めたワカメにご飯をイン
IMG_4680.jpg

④さらに炒めながら
塩・胡椒・しょう油で味付け
IMG_4681.jpg

⑤ほら、もう出来上がり!
IMG_4682.jpg

旦那は、食べないので、娘と二人でいただく

が!食べながら気づいた
いつものチャーハンなら
野菜をたっぷり入れるのに
これは、野菜ゼ~ロ~だわ

で、飲み物は、野菜ジュースにした
IMG_4683.jpg

なんとなく、自己満足の、お昼ごはんでした~

久しぶりに、揚げ物を

暑い!蒸し暑い!

食料がない!

買い物に行きたくない(by旦那)
でも、今日は飲むよ(by旦那)

はあ~~勝手だね~

しかも、あるものでいいよ
と、のたまう

ないって言っているでしょ!
ほんとに何でもいいんだね

冷蔵庫は、ほぼ飲み物くらいだし
冷凍庫をごそごそ

冷凍牡蠣・冷凍ホタテ・冷凍イカ・冷凍エビ

う~~ン、これだけあるなら

揚げ物だ!

カロリー高いけれど
汗をかきながら揚げるから
カロリー消費する
プラマイ0だよね

と、勝手に解釈

できたよ~
IMG_4567.jpg

牡蠣フライ
エビ・イカ・ホタテはかき揚げにした
これ、私も娘も大好き!

で、後は、ほとんどない冷蔵庫の中身を
全部揚げる

ちくわ・ウインナー・二本だけ残っていたかにかま
野菜室の・・・・玉ねぎ・エリンギ・しいたけ

あ、友だちにもらった、サンド豆も揚げればよかった
これは残念!

そして、
IMG_4569.jpg

小松菜のおひたしとメカブ

まあ、こんなものでいいかな?

あ、そうそう、フライドポテトも揚げたよ
冷凍の揚げるだけのものだけれどね

さあ、これで、本当に、何にもなくなった

明日こそは買い物に行かないとね

あばれ祭り・行きたいな~

故郷のお祭り

ちょっと前に日本のお祭りベストテン
と言うのをテレビでやっていたっけ
(あ、これ書いたかも?)

なんと、あの小さな町のお祭りが
日本のたくさんある祭りの
5番目!ですよ

今年は、本当に色々大変なことが重なり
行くことができない

でもね、今年初めて、カレンダーができた!と
同級生が教えてくれたので

彼に、送ってもらいました~
ありがとう!

IMG_4233.jpg

まあ、余計な言葉は不要です
見てくださ~い!
IMG_4235.jpg

IMG_4234.jpg
小さい町に、神社が3つもあります

あ、ちなみにお寺は、5つくらいあるのかな?

このカレンダー、7月はじまりです
IMG_4236.jpg

能登のお祭りの、封切りが、宇出津の『あばれ祭り
そして、地域ごとのよく似ているお祭りが3か月くらい続きます

IMG_4237.jpg

IMG_4238.jpg

IMG_4239.jpg

IMG_4240.jpg

IMG_4241.jpg

IMG_4242.jpg

IMG_4243.jpg

血が騒ぐ、というか
お盆やお正月には帰省しないけれど
お祭りには、帰省する

と言うのが、この地方の人たちの、当然の予定です(笑)

因みに、カレンダーの日付の下の3桁の数字は
来年のお祭りまでの、残り日数
カウントダウンです!

お祭りは絶対楽しい

娘の友だちが
キリコを担ぎにきてとりこになり
毎年、実家にきて
担いでいます

一人は、祭礼委員会に入りたい!と、まで
言ってくれていますが・・・
まあ無理です(笑)

小さいころ、各町内から出るキリコ
わが町は、我が家の前でくみたてられていた
二階からそれを見て
二階を超えていく・・・
ワクワクして、楽しんでいたっけ

でも、一番は、母が作る料理

フルタイムの仕事をしていたのに
たくさんの美味しい料理を作りもてなしていた

母がお皿に、見本を作る
私たち姉妹は
そのお手本を見ながら
同じように並べる

料理の切り落としを母から、口に入れてもらい
楽しんだ

あ~懐かしい~

今年はお祭りをしない、実家の様子を
空の上から、母は
どんな気持ちで見ているんだろうか?

来年は行くからね~

おいしいサクランボ~🎵

届いた届いた
山形からのサクランボ🍒
IMG_4531.jpg

IMG_4529.jpg

開けるよ~
IMG_4534.jpg

IMG_4532.jpg

IMG_4535.jpg

見たら、一つぶつまみ食い

あ~甘い!
本当においしいの!

先日も、テレビで、サクランボ特集のようなことをしていたけれど
やっぱり『さがえ』のサクランボだったよ

今回は、4キロ注文したよ
と言っても、1キロは、友だちに頼まれて買ったから
我が家の分は3キロ

旦那は、夜に食べたい
夜まで我慢する

と言っていたけれど
お昼に一粒
入れてあげた!
IMG_4536.jpg

嬉しそうだったよ


このサクランボ、
実は今から8年ぐらい前かな
このブログを読んでくださった
嵐ファンの方が
私が外れた『嵐さんの宮城LIVE』に
誘ってくださった

その方が、寒河江に住んでいらして
送ってくださったのが出会い

初めて『紅秀峰』と言うサクランボを知った
私的には、『佐藤錦』より、何十倍もおいしい、と思っている
しかも、一粒の大きさが半端ない
たぶん2~3センチくらいはあると思う

それ以来、この紅秀峰がサクランボ🍒の代名詞になってしまった

しかも高いはずなのに
超お安く送ってくださる

ただ…彼女とは、・・・
嵐さんが休止に入ってから
つながりが無くなった・・・

一年に一度、このサクランボ🍒お願いします
と言う時だけ
LINEで話す

サクランボ=寒河江=紅秀峰=Oさん=嵐さん

サクランボ🍒からの連想でつながっていく


甘いおいしさと、思い出をたどりながら
サクランボを味わっている

残念・・・・

昨日は、満月だった

でもね、
私が月を見たときは
あ~あ~
月が隠れていく・・・・
IMG_4687.jpg

残念なことに、しばらく待っていても
出てきてはくれなかった

7月の満月は、バックムーン(牡鹿の月)と言うらしい

ちょっと調べてみたけれど
スーパームーンと書いてあるものもあったけれど
よくわからなかった
これも残念

で、前日に撮った写真でごまかします
これは、7月2日の月です
IMG_4672.jpg

IMG_4674.jpg

この日もしばらく待っていたら
綺麗に見えるようになったよ
IMG_4677.jpg

本当の満月は残念だったけれど
まあ、前日の月と、そんなに違わないよね?

これで良しとします(笑)

ちょっと悲しい

ジムに行き、友達とおしゃべり
その後ジムのお風呂に入り
ほんわか~~~~

気持ちよく…そうだ買い物しよう!

ショッピングモールに寄った

なぜか、財布がないことに気づいた
あ、しまった、家に忘れてきたんだ!

お店の人に
d払いできますか?

と聞くと

冷たく
『d払いはできません』
と、目も合わせず、言われた・・・・

使えないの仕方ないけれど
せめてもう少し優しく言えないのかな~?
(自分のうかつさを棚に上げて言っていますが・・・・)

スマホにはd払いしか入っていないんだよね
カード類は、財布の中だし・・・

でもどうしても欲しいものがあったので
車に戻り、ごそごそ探したら
これだけ見つかった
IMG_4527.jpg

3400円!

ハンバーグ用のひき肉だけ買ったら
1060円

お~まだ2000円以上残っている

近くのいつものお店で
パンや牛乳、飲み物を購入

顔見知りのお店のレジの方に
財布忘れたので、車の中にあったお金を集めてきたんだけれど
オーバーしたら
どれか購入止めますが
いいですか?
と言うと

え~こんなに車の中にあったんですか?
多分足りると思いますよ

と、笑顔で、言ってくださった

ちょっとホッとした
と同時に、ショッピングモールの店員さんの態度が
ちょっと悲しく思い出された

まあ、お金がないので
余計なものを買わなくてよかったのかもしれない

家に帰り、旦那に話したら

ガソリンカード、車に積んでいるんじゃないの?
そのカードにJCBのクレジットついているよ

ですって

あ~、全く気が付かなかったわ

あ^あ~相変わらず
抜けている自分を再確認

気をつけよう・・・・

病院へ行こう・ポリープ63・CTの結果(6月の検診)

月一の検診
今回は、造影剤を入れてのCTと血液検査の結果を聞きに行った

待つ待つ待つ・・・
10時半の予約なのに
順番が来たのは、もう12時40分
分かっているんだけれどね
いつも2時間はかかる

耳鼻咽喉科の腫瘍の検診日は、火曜日しかないものね

そう思うと、いかに癌患者が多いか!
身をもって感じた

結果は、異状なし

でも、今回の造影剤を入れての検査は
PET検査をするためのものだったから

次回、7月は
PET検査をする
そしてその結果を聞きに一週間後に行くので
7月も、通院が2回か・・・

ありがたいと思うことにしておこう

今通っている歯医者さんが、病院に手紙を書いて
どのくらいの治療ができるのか?
聞いてくださった

そのことを聞いたら
届いていますから
近々返事出します

とのことだった

どちらの病院にも感謝です

さて、長い待ち時間の間
本を読んでいたんだけれど

患者さんと看護師さんの会話が
おぼろに、耳に入ってくる

二時間待っている間に
5~6人の方が
入院手術ですね
と言われていた

あ~この方たちが
みんな、良性の腫瘍でありますように・・・

私の隣に座っていた、20代半ばくらいの女性
検診が終わった後、
電話をかけ始めた

内心、ここで電話はだめでしょ
と思ったんだけれど

友だちかな?
彼なのかな?

ちょっと話して
その後、
『怖いよ~
怖い、怖い、恐怖だけだよ』

手術8月15日に決まったんだよ
怖い・怖い・怖い・・・・

と、何度も、怖いを連発

わかるよ、わかるよ
怖いよね
まだ若いもの
でも大丈夫だと信じてね

と心で応援した
電話で誰かに聞いてほしいよね

電話していいよ

と思ってしまった

可愛そうだけれど
頑張るしかないよね

病院は、本当に、いろんな人が来ています
私もその一人だわ
メラノーマ?悪性腫瘍?
乗り越えている人がたくさんいるよ

私も乗り越えた人になる!
と、思っている(笑)
06 | 2023/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR