fc2ブログ

ちょっと頑張ろうかな?

あ~あ~
夕飯作るの面倒くさいな~

買い物に行って、結構買ってきたつもりなのに
夕飯のメニューが決まらない

面倒くさいというか

最近また、味がいまいちわからなくなってきた

ほんとに、これ放射線の影響なの?
少しずつ良くなるんじゃないの?

と、がっかりしている

それでも、味がよくわからないのに
夕飯作りか・・・・

あ~嫌だいやだ

と思いながら、ギリギリまで台所に立たない

でもね、限界の時間だわ

あ~~めんどくさい
一人なら適当に作るのにな~

いやいや台所に立つ

あららら
綺麗じゃないの
台所の窓からの夕景
IMG_4416.jpg

小さい窓の格子から身を乗り出して、見入る
IMG_4417.jpg

IMG_4418.jpg

IMG_4420.jpg

あ~自然っていいよね

ちょっと夕飯作り、頑張るか!

このあと、鼻歌交じりに、夕飯作りました

そういえば、最近、料理のこと、書いていなかったかも?
味の保証はないけれど
これから、ちょっとは料理を頑張って
ブログに書こうかな?
スポンサーサイト



結婚するの!

お母さん、これ買ったよ~!

と、嬉しそうに見せたのがこれ

IMG_4410.jpg

え~え~!
これって?

結婚する気になったの?

そう言うと思ったわ

と大笑いの娘

これって、結婚雑誌だよね?
IMG_4412.jpg

結婚する気がないのになんでこんなもの買うの

手に取ってみたら
ずっしりと重い
ちょっと体が傾くくらい重い

開けてみたら
IMG_4411.jpg

たっぷりの内容だよ

高いんじゃないの?

と聞いたら
これ全部で『300円』ですって!

え~~え~~
何と言う安さ!
絶対300円では作れない内容だよね

いいんですか?この安さで・・・

娘が言うには、中に
婚姻届けもついているんだよ
IMG_4415.jpg

しかも書き方の説明付き
IMG_4414.jpg

内心、相手さがして来い!
と思ったんだけれどね

その相手も、恋愛する気もないからね~
情けない

で、これはいらないの
と、本誌は、すぐに古紙回収箱にインしていた

これだけが欲しかったから・・・・
IMG_4413.jpg
ハンディ―扇風機!

これだけでも300円は安い!

あ~あ~、結婚しないのか・・・

残念!

里帰り、スズムシ①

昨年、スズムシが孵らなかった

ここ数年、ずっと孵っていたのに
なぜだろうか?

それと全く同じで
友だちのところに里子(?)に出したスズムシも、
やっぱり孵らなかったって

寿命?

旦那は、寂しがっていたけれど
私はどこか、ホッとしていた

昨年孵らなかったので
当然今年も孵るはずがない

でも、全く世話をしない旦那が
『さみしいよな~』と言う

その話を、里子に出した友だちにしたら
その友達が里子に出したスズムシが
今年山ほど孵って、困っているから
戻すよ、と言ったらしい

で、期待と、もういらないのに…と思う気持ち半分で
もらいに行った

あ、その前に、飼育箱は洗って、土も処分していたので
準備だわ!
IMG_3818.jpg

IMG_3820.jpg

裏面に書いてある通りに
IMG_3821.jpg

IMG_3823.jpg

土を作って

取っておいた家具(?)を入れる
IMG_3822.jpg

出来上がり~!
IMG_3827.jpg

なかなか立派な家じゃないの!
広々、1ルーム!

それをもって、友だちのところに、スズムシさんをもらいに行った

ところが・・・
土に水を入れすぎて

小さい小さいスズムシさんたちが、おぼれ死んだ・・・・
家についたときには、全滅・・・・

IMG_3830.jpg

隙間から飛び出さないように、
ネットも張っていたのに・・・・

スズムシさん、ごめん
友だちもごめん

はあ~~~
やっぱり、もうスズムシを飼うのは
無理かな?

友だちに話したら

もう、ショウが無いな~
もういっかいもらってくるから
今度は、もう少し大きくなってからあげるね

ですって、

ありがとう!

さあ、一回目は5月末にもらってきたけれど
今度は、6月末に・・・

次こそ、しっかり飼うよ!

夏ですよ~

ようやく出てきました
IMG_4266.jpg
これこれ、カフェオレアイスバー!
一年前の夏、ハマった!

本当はね、一年中食べたいんだけれど
売ってない

冬バージョンと、夏バージョンがあるらしい

冬は全部アイス

夏は真ん中がかき氷タイプ
IMG_4270.jpg

これがおいしいんだよね~

ちょっと遠くのお店で発見
(ちなみに近くのお店ではまだ売っていない)

買ってきて、飲み物用冷蔵庫の冷凍庫に、ぎゅうぎゅう詰めた

IMG_4266.jpg

IMG_4267.jpg

満足満足


でもね、遠くのお店は大型ショッピングセンターだから
ついつい、他のものも、欲しくなる

で、また買った
IMG_4268.jpg

フライパン大好き

旦那に、一つ買ったら、一つ捨てる!
と言われたけれど

確かにね

これはひどい
IMG_4269.jpg

泣く泣く、処分だわ

バイバイ

次、アイスを買いに行ったときは、アイスだけを買うからね!

夏だ!プールだ!

散歩のときに、必ず通る、市民プール

掃除が始まったよ~
IMG_4048.jpg

この日は、5~6人の方が炎天下
掃除されていた
IMG_4049.jpg

IMG_4050.jpg

コロナ禍で、プールも入っていいのか?悪いのか?
色々あったけれど

いよいよ今年から、例年通り開催されるらしい
IMG_4047.jpg

嬉しいね~

屋外プールが始まったら
毎日の散歩のとき

子どもたちの楽しそうな様子が声が聴けるのかな?

私の、唯一できる運動が
泳ぐこと

運動音痴だから
何にもできないけれど
大人になり通ったスイミングスクールで
何とか、人並み(自分では人並みだ…と思っている)に
泳げるようになった

あ~、外のプール、楽しいだろうな~

日に当たっちゃダメ、と病気のせいで言われているし
鼻だから、水が入るのはどうかな?

泳ぐのは諦めているけれど

それでも、水と戯れる楽しさ
いいよね~

そういえば、北海道のどこかの市で

何年ぶりかで水泳授業を…と思っていたのに
約半数の学校にしかプールがない

コロナ前は市がバスを出し
近隣のプールのある学校で、水泳授業をしていた

それが・・・バスの運転手がいなくて
送迎できない

同じ市で、差別があってはならない‥とか何とかで

結論
プールがある学校も含めて
市内のすべての学校で、
今年も水泳学習はやらない!

となったそうな・・・・

平等なの?
これって・・・

なんだかね~


ボランティアで、運転してくれる人つのってもダメなのかな?
いないのかな~

夏のプール、遊ばせてあげたいな~

嵐貯金?

どうでもいい、愚痴です

久しぶりに、嵐事を・・・・


以前、嵐のコンサートには全部行きたい!
と、必死に500円玉貯金をしていた

それをしっている友達は
『500円玉あるよ、換えてあげようか?』
と、交換してくれることもあった

ありがとうね

多いときは、100万円くらい貯めていたこともあった
だからね、コンサートツアー日程が発表になっても
焦ることはなかったんだけれどね

はあ~~
死ぬまでに、もう一度だけ
嵐コンサートに行きたいな~

なんてね

期待薄・・・・・

それに、最近は硬貨で入金したら
手数料が必要になった
自分のお金を入金するだけなのに
変だよね?

もう、500円玉に、興味が無くなった・・・・


先日、久しぶりに記帳に行った
IMG_4264.jpg

ひえ~~~

30万弱の金額に対して
一年間の利子『1円』!

あははははは・・・
どうなっているんだろうね、今は

もう、嵐の再開はないのかもしれない
そう思うと、このお金
どうしようか?

いやいや、何年後かには、一回くらい
コンサートあるかも?

その時のために、貯金必要かな?

そうだ、万一、コンサートがあるとなったら
今度は、500円玉貯金ではなく
1000円札貯金にしたらいいんだ!

手数料もかからないしね

それまでは、一年に『利子1円』
貯金増えるよ(笑)

ある日の出来事

この日は、医大に、造影剤を入れてのCTを撮る日だった
予約なので、時間には余裕を持って出たんだけれどね

病院近くの道路が、大停滞!
なんで?

マンション解体現場から
大きな大きな重機が出入りしていた

IMG_4334.jpg

IMG_4335.jpg

イライラして待っていたけれど
動きそうにないので
途中から写真を撮ってみた
この重機の前に、もう一台、大きな重機を運ぶような牽引車があり
狭い、わずか片側一車線の道路を
何十回も切りかえ切り返して

何とか、出ることができたみたい

ただ、その二台が連結されているので
うまく出られないんだよね

なんで、離してから、動かさないんだろうか?
と思っていたんだけれどね
うまく、車線に乗ったら
すごい大きい連結した二台の重機を
一人の方が運転して行かれた
IMG_4336.jpg

イライラしていたけれど
運転技術のすごさに、感嘆したわ

ぎりぎり、5分前に病院に到着

何とかCT撮り終えた
IMG_4338.jpg

IMG_4337.jpg

は~~よかった~~
因みに
面白いよね
造影剤を入れると
一瞬にして、体中がカッと熱くなり
口の中に、痺れのような、薬品のような感覚が広がる

ダメもとで、技師さんに聞いてみたけれど
『何か影のようなもの映っていましたか?』

笑顔で、お医者さんに聞いてくださいね
と言われた

あははは
当たり前か!

検査結果は、一週間後に聞きに行く

お昼ご飯抜きだったので
終わったとたん、空腹を感じて
病院のコンビニで、おにぎり購入
IMG_4339.jpg
(ドーナツも買いました、食べました(笑))

食べながら帰宅…ではなくて
そのままスーパー銭湯へ

造影剤は早く排出したほうがいい
いつもの倍のお水を飲んでくださいね
と言われたので

サウナに直行!

あははは・・・
慣れてしまうと、CTも不安じゃない
(結果はちょっと気になるけれどね)

イライラはしたけれど
考えてみると
大好きな重機を見たし

銭湯で、大好きはサウナにも入れたし
これも大好きな鯖おにぎりも食べたし

まあ、結構、充実した一日だった・・・
としておこう・・・・

夏至の食べ物?


昨晩旦那に、ブログ何書こうかな?
とつぶやくと
『夏至について書いたの?』と言った

夏至?
夏至について…何書くの?
と聞いたら

知らんな~

無責任な返事

でも、そういえば、今まで夏至について書いたことなかったわ
う~~ン、夏至か・・・・

一昨日の21日は夏至でした

夏至と言うと、一年で昼の時間が長い
と言うこと以外、興味がなかった


冬至なら、柚子湯とカボチャ
必ず実行するから
気にかけていたけれど

もしかして、夏至にも、
必ずこれを…と言うのがあるのかも?

検索、検索

IMG_4375.jpg

そっか、全国的に統一されたものはないらしいけれど
地域では、決まっている食べ物があるんだね

食いしん坊な私は
『焼き鯖』『タコ』『ミョウガ』
これは食べたい!

あ、あ、偶然、食べたわ
『焼き鯖』
なぜか、急に鯖が食べたくなって
私だけ食べた

その数日前に、
『焼き鯖で、食中毒』
『給食で・・・』

と言う記事を見た旦那は
私にも食べるな…と言っていたけれど
鯖は大好きなので無視して、一人で食べたんだったわ

あ、もちろん、食中毒と言う文字は
私の辞書にはない!

そしてそして
その前日に
これも偶然
一ヵ月ぶりにこれをした
IMG_4115.jpg

蛸も食べたよ~

もしかして、
夏至が近づいてきたら
その時の旬の食べ物が食べたくなるのかも?


よし、決めた!
来年から、夏至にはタコ焼きをしよう!

因みに、柚子湯のように、決まったお風呂剤はないようですが
地域によっては、『しょうぶ湯』に入るところもあるようです

でも、これは来年からも忘れそうだわ

おしゃべり会

唯一残っている、ランチ会

月一集まっている

コロナ以前は、月一ランチ会がいくつかあったんだけれど
いつの間にか、定例ではなくなり

殆ど会わなくなった


寂しいね~

さて、唯一の定例ランチ会
行ってきました

6人の参加
嬉しく、楽しい時間

丁度、この日がお誕生日の人がいて

お茶で乾杯

この日は来れなかったけれど、もう一人、お誕生日の人がいて
その人の分で、もう一度乾杯

実を言うと、私だけでなく
ほぼみんな、70代

そして、ほぼみんな、元気です!
みんなおしゃべり好きです

食べ物より、おしゃべり、なんだけれど

実は私この日はすでに、食べるものを決めていた
前日の夜に、娘と銭湯で、夕食をとったけれど
その時から、
明日のランチは『とんかつ』にするわ
と娘に話していたんだよね

何にしようか?メニューを見て考える必要なかったんだけれど
一応みます
そしてとんかつ

IMG_4230.jpg


一人を除き、なんとなくかな?
後はみんなとんかつ
IMG_4231.jpg

この日お誕生日の人は
ちょっとだけリッチに
IMG_4229.jpg
ウナギ御前かな?

まあ、いつものことだけれど
メインは、おしゃべり

たわいもない話に笑い
病院話に真剣にうなづく

コーヒーで
IMG_4232.jpg
時間のたつのも忘れて

いつものように、最後は私たちグループだけになってしまったお店を
慌てて出る

はあ~~~、よく話しました!
楽しいね~

年を取ると、人と触れ合えることの、ありがたさを実感する

さあ、来月のランチまで
元気に過ごさないと!

です

あれ?壊れている・・・

時々、パソコンの待ち受けを変えて
一人ニヤニヤしている

今回はこれ
IMG_4256.jpg

前々回の『どうする家康』を見ながら撮った写真

ちょっと、怖いくらい、透けて、消えそう・・・・

パソコンを開くたびに、ドキリとする

でも・・・
実は、もっとドキリとすることが・・・
IMG_4257.jpg

パソコンの、右下
剥がれてきた!

IMG_4258.jpg

あ、でも、直角に立てると
IMG_4259.jpg

カチンとはまるんだよね


はあ~~
このパソコン、コロナが流行り始めたころに
一人10万円の支援金?だったかな?
それが出たときに、買ったパソコンなんだよね
まだ、3年くらいしかたっていない

もう壊れた?

嫌だ、困る

補修?
ボンドでくっ付けようか?
ダメだよね~

今、パソコンが友達なんだよね
(ゲームなどなどでね)

これ以上、酷くなりませんように・・・・

お風呂行く?

珍しく娘が
お母さんと一緒に、お風呂行こうかな?

と言った

あれ?
ちょっと怪しいよね?

私がサウナに長時間はいるので
一緒に行くのを嫌がるのにね


でも、たまにはいいかな?

いつも行く銭湯ではなく
今回はここへ
IMG_4219.jpg

あ~やっぱりね狙いはこれか!

コラボしていました(笑)
IMG_4221.jpg
「ハイキュー」って、なんだ?

IMG_4222.jpg

娘もちょっと見たいと思っただけで
私の推しは、いないから

と言いつつ
どうせ食べるなら
と、関連商品で、夕食

IMG_4223.jpg


ジュースにもコースターがついているんだって
IMG_4225.jpg

IMG_4224.jpg

ラーメンにもコースターがついていた
IMG_4226.jpg

推しがいないから、見るだけ・・・
と言いながら
結局は楽しそうに、店内散策

しかも
このコースターをもらうだけで
結構お高い食事代金

私は
IMG_4228.jpg

カツオのたたき丼

このメニューを、コラボ商品で選ぶと
2倍くらいの値段だったので

娘には悪いけれど
普通のメニューから選んだ

はあ~~
まあ、ファンには、嬉しいコラボ企画なんだろうけれど
年寄りの私には、ちょっとばかげた値段だわ
と、思ってしまった

娘に
『松潤や嵐とのコラボなら
お母さんだって高いと思わないでしょ』と言われたけれど

確かに・・・

同じメニューで、二倍の値段でも
それを選ぶかな?

その後、お風呂にのんびり入り
まあ、娘との時間を堪能した・・・・
と言うことにしておこう

個性かな?

梅雨の晴れ間の散歩

晴れではないか・・・・
雨が落ちていない時を狙って

旦那と、だらだら散歩

旦那は、歩きたくないから

いつ雨が落ちるかわからないから、危ないよ
と、必ず言う

雨が降ってきたら、途中でやめたらいいよ
行けるだけ行こうよ、と
私は引っ張り出す

不承不承、ブスッとして歩き出す旦那

旦那と私の攻防

いい大人が…と思うけれど
これも、個人差だよね

歩くと言っても、いつも同じコース

途中立ち止まって
4つ葉を探す旦那

もちろん私も探すけれど
最近、4つ葉より、ドクダミを探す方が面白い

友だちから、以前、ドクダミの花びらも、3枚、5枚のもあるよ
と聞いてからね

ちょっと探し始めた
IMG_4105.jpg
ほら、3枚のドクダミは、結構あるよ
IMG_4107.jpg

5枚のドクダミは、出会っていないけれどね

旦那はいつものように、4つ葉探し
IMG_4101.jpg

IMG_4102.jpg

この日は、行きと帰りに、一つずつ見つけた!
とご機嫌
IMG_4110.jpg

IMG_4108.jpg
このイキイキとした4つ葉の陰に
いきに見つけた4つ葉が
しおれかかっている(笑)

でもね、家に帰り水につけると
シャン!となるよ


3枚の花弁ドクダミ、4枚のドクダミ

3つ葉と4つ葉

どれも個性だよね
楽しいね~
色々あることがね


でも・・・
散歩を嫌がる旦那の個性?

ちょっと許せない

しっかり歩いてよね
年なんだから、さぼると、寝たきりになるよ!

優しい味です

ジムで知り合った方が、意外にご近所さんだと知った
の~~んびり、ジムの露天風呂に入りながら
話し込んでいた

ご主人が山岳ボランティアをされているとのこと
あ、と言っても、山に登り救助するのではなく
市が管理する山の伐採などをするボランティアなんだとか

で、最近、破竹ばっかり持ち帰ってくる
もう持ってこないで、と言うのに
毎回持って帰る
ご近所さんに配ったけれど
多すぎて、たぶん、もういらないと思われているわ

家で佃煮やシナチクにするんだけれど
まだ残っている
食べたくない

と、苦笑まじにり言われた

すると、その方のお友だちが
じゃあ、ご近所さんなら、おすそ分けしたら?
と言われて・・・

あ、名前も知らなかったわ
とお互い大笑い

名のって、
どのあたり?
と、家の話になった

バス停の側の路地を入って・・・
軽く話す

その日の夕方
玄関チャイムが鳴った

え~~
ほんとに持ってきてくださった

え~~え~~
よくわかったものだわ!

ありがたい、嬉しい~
IMG_4091.jpg

その日の夕食の一品にした
IMG_4099.jpg

お酒のおつまみにピッタリだ、と旦那が喜んで食べていた
この日の夕食は
IMG_4086.jpg

先日送ってもらったサザエを5個も使い
贅沢にサザエご飯
IMG_4090.jpg
おいしいね~
IMG_4100.jpg


ジム友さんと、同期の友だち

みんな優しいね~

味わって
味わって、

ほっこりしながら
いただきました
優しいお味に
感激です

当たったよ~

ある日の休日

あ、年金生活なので
毎日が休日だけれど

カレンダー上、普通の生活上の
日曜日です

暇だったので
車屋さんに、点検の話をしにいった

そういえば、はがきが来ていたっけ・・・

抽選会をしているって

一家に一回だけ引けるくじ

何気なく、旦那に
『お父さんの方が、くじ運がいいから
お父さんが引いた方がいいかも?」

と言ったら、

え~‥‥と言いながら
旦那が引いた

すると、なんと
2等が当たった!

IMG_3955.jpg

お米5キロ!

いただきました~
IMG_3956.jpg

帰りにお米買って帰ろうか?
と話していたので
ほんと、ラッキーでした!
時には当たるもんです

因みに、一等は

メロンなどの産直果物セレクトでした

あ~この調子で、宝くじ当たらないかな~~~

不思議だね~

週一のスパー銭湯通い

この日もいつものように、お風呂へ

IMG_4053.jpg

ロビーの花は、バラからアジサイに変わっていた
IMG_4052.jpg

アジサイ、大好き!


サウナと水風呂を繰り返し
体重が減ったような?
気分爽快!

帰り道、駐車場で空を見上げたら
IMG_4054.jpg
何だろうか?

光りの竜巻のような・・・
あ、動いてはいなかったけれどね

IMG_4057.jpg


モノレールとのコラボを撮りたくて
しばらく空を見上げていたけれど
こんな時って、モノレール通らないんだよね
IMG_4058.jpg

飽きらめて、視線を動かす

光りの筋は、これ一つだけ

後は普通の夕焼け
IMG_4059.jpg

何かいいことあるのかな?
それとも不吉な予兆?

ちょっと考えてみたけれど
そして、それから一週間、何もなかったけれど

いつかいいことあるのかも?
と思うことにしたわ(笑)

故郷のにおい

荷物が届いた

え~私宛?

大体は、娘がネットで買っているものばかり、なのにね

IMG_4062.jpg
え~え~!
IMG_4063.jpg

サザエ!

同期会に行ったとき
会長さんが
『あばれ祭りのカレンダーができたんだよ
7月はじまりの一年間用』と言われていたので

3つ、送ってもらうように頼んだ

それが届いたようなんだけれどね
IMG_4064.jpg

ちゃんと3部入っていた
でカレンダーをのけると
IMG_4066.jpg

サザエ!
そして、モズク!
IMG_4072.jpg

IMG_4068.jpg

慌ててLINEする

『モズクの処理方法わかるか?』
と優しい返事

しっかり聞いて
調理しました
IMG_4069.jpg

お湯に入れると、緑に変身
あ~わかめと同じだわ

この色が変わる瞬間が大好き!

ワカメは、4等分して
今夜のおかずと・・・あとは冷凍する
IMG_4082.jpg

IMG_4083.jpg

次は、サザエの調理

病気以後あまり匂いが分からない私の鼻でも
しっかりと感じることができた、磯の香
懐かしい~

学生のころ、帰省して、田舎の駅に下りる
ホームでも感じた、磯の香

あ~家に帰ってきた・・・

と一番感じる瞬間だった

あの磯の香りを運んで来てくれた
サザエの香り

懐かしくて
ちょっとウルッとなる

今は無き鉄道駅
そこから家まで10分くらいの距離を海岸沿いに歩く
家がみえる
母の顔が浮かぶ

ありがとう
サザエが、思い出も運んできてくれた

さあ、ありがたくいただきます

やるよ!
IMG_4077.jpg

IMG_4075.jpg

IMG_4073.jpg

10個全部身を取り出す
IMG_4078.jpg

IMG_4079.jpg

お昼ごはんにさっそくいただいた
2個分のお刺身
IMG_4080.jpg

きっていくと、身が動き出す
縮む~~~
生きているね~

う~~ン、甘くおいしい~~~~

思い出と、彼の気遣いに感謝しながら
ゆっくり味わいました

ありがとう!

一日のこと

6月1日
まあ、いつも通り、買い物に行きます

この日一日で、月の食費の、3分の一くらいを使ってしまう
つまり・・・あとは節約!

朝起きる(当たり前ですが・・・)

この日は、下の娘のお弁当が必要な日
とりあえず残り物で、作る
IMG_3908.jpg

いってらっしゃ~~I!

送り出した後
旦那を起こして

買い物に行く

買います
IMG_3909.jpg
このほかに、飲み物も買う
私の必需品、マッチも切れていたので
1.5ℓ8本入りをね

あ、今月のマグロ
IMG_3910.jpg


お昼ごはんで、一息つく
その後、上の娘に届けるお弁当を作る

IMG_3911.jpg

買ってきた、マグロも届ける
IMG_3912.jpg

炊き込みご飯か、おにぎりにしたいんだけれど
白米が一番好き
というので、いつも白ご飯

6時すぎに娘に届けに行く

帰宅後、我が家の夕食

お弁当のおかずを多めに作り
残り物で済ます

あ~~疲れる一日です

でも、7月は、いつものお店
マグロ解体しないそうなので
お弁当も、届けない

7月1日は、ちょっとらくちんかな?

6月12日は、日記の日

昨日のことですが
『日記の日』だったようです

まあ、記念日は、たくさんあるから
その中の一つが、日記の日

あの『アンネの日記』が書き始められた日が
6月12日だったんだとか・・・

子どものころから、
毎年、今年こそ!と、日記を書き始めていたけれど
本当に三日坊主で続かなかった

続けられないのに、元旦には
今年こそ!と始めていたんだから
馬鹿な子どもだったわ

子どもって、日々真新しいことに追われて
一日を振り返る間もないくらい
充実していたんだろうな~

バタン、キュウーと眠りに落ちて
日記なんて、書く余裕がなかったのかも?

なんてね、言い訳です

残りの人生は短いけれど
一日の時間はたっぷりある

暇だ~

というわけで
日記を書き始めたのは今から何年前だろうか?

一日分が数行という、5年日記
今年新しくなり、4冊目
IMG_4195.jpg

15年書き続けてきたことになる
三日坊主の私にとっては、
結構続いているんじゃない?

あははは・・・
でもね、3日坊主の精神(?)は健在で
今年こそ、きれいな字で書こうと思うんだけれど
それも3日間だけ
後は、読めないほど、汚い字

IMG_4196.jpg

あはははは…笑うね~
これで綺麗?
やはり汚い文字かな?

この日記帳、旅行に出かける時も持参
固め書きはしんどいからね

毎日、汚い字で、旅行先でも書いている

知人が、『10年日記』にしようかな?
と言っていたけれど

私、後10年生きるかな?
(生きる気満々だけれどね)

お店で10年日記を見かけて、手にしてみたけれど
結構重かったし

まあ、5年日記で充分だわ

内容は…日々同じなのが残念

なにか、目が覚めるような、新鮮な出来事が欲しいな~

ヘルメットは準備オッケー!

交通事故からちょうど一年

事故後のリハビリは、一応終わったけれど
両足の裏の痺れは
一生取れない

と、相性の悪かった最初の病院で言われた通り

いまだにしびれている

でも、順応性があるのかな?(笑)
24時間しびれているから
これが普通の状態になった感じもする

治らないのは仕方ない
動けるし、ジムもいけるようになったしね

それでも、今は、自費で週二回リハビリに通っている
気休めだと思うけれど
なんとなく、リハビリに行った後は
ほっとする
一回330円也

安い、安心料だわ

自転車に乗ろうと思って
1年半放置の自転車の整備をしてもらった

乗るぞ!と思っていたのに
2回乗っただけで
今度は、躓きまた骨折

はあ~~~、自転車乗り、遠のいた・・・

でも、今度の骨折は一か所だし
すぐに乗れるわ!

と思いつつ・・・・
整備してもらった自転車にまたカバーをかけて
乗っていない

いつか乗る!

で、これ買いました!
IMG_3904.jpg
ヘルメット!

真っ黒のは娘用
ちょっとチエック柄が入っているのが私用

目立つのが欲しかったんだけれどね
お店に、この2種類しか置いてなかった

ほら、裏側
IMG_3906.jpg

このくらい派手な方が目立つよね?
反対ならよかったのにな~

さあ、いつ使えるかな?このヘルメット

ヘルメット被るために、自転車乗りたい!

筋肉痛?

悪性黒色腫(メラノーマ)で、入院手術・放射線治療
これで7か月

そろそろ、ジム再開しようかな?と思っていた時
交通事故にあい、骨折

また8か月の治療とリハビリ

今度こそ、ジムに行こう!
と思っていたら、また骨折
2か月動けない・・・・

行こう、行こう、と思っているだけでは
次々と何かが起こる!
もう大丈夫、という時を待っていられない

決めた!
リハビリをしながらも、ヨガくらいなら
やれる範囲でやれるよね

6月から、復帰することにした

で、復帰一回目

ヨガを受けてきた

以前の友だちも声をかけてくれて
なんだか、嬉しく
楽しい時間だった

ところが、ヨガが終わり家にたどり着いたとたん

足が痛い・・・
腰が痛い・・・・

筋肉痛?

数時間で筋肉痛が出るって
若いね~

なんていう人もいたけれど

違うよね
長い間、歩くくらいで、筋肉なんて使っていなかった・・・
そのつけが出てきたんだ

こんなにも、体を使っていなかったんだ・・・
弱っていたんだよね、私の体
三日間、筋肉痛と戦って
回復

その後、二回目のジムに、今行ってきた
また筋肉痛が出るんだろうな~

『バランス』というのを受けてきたので
今度は、どこが筋肉痛になるんだろうか?

なんてね

以前の会員証も使えるので
IMG_3895.jpg

週二回くらい、楽しみながら行きたいな~と思っている

再開の手続きに行ったとき

「え~、Mさんですよね?」
と覚えていてくださった受けつけの方

あ、声で、わかったと言われていたっけ

久しぶりに行ったのに
「待っていたよ~」と、普段参加していないヨガのスタジオに
一緒に入ってくれた友だち

「やったやった!お祝いのランチしよう」
と言ってくれた人

みんなの優しい言葉に
なんだか、嬉しくなり
頑張る気が出てきたわ

ありがとう!

ラーメン!

ラーメン買いました
結構お高い

IMG_3897.jpg

このラーメン、なんと買ったのは、本屋さんで!

ラーメン特集のような本が並んでいたところに
ラーメンも置いてあった

出かけるときに、旦那が
今日は醤油ラーメンが食べたいな~

と言っていたので

よし、ラーメンここで買ってみよう!

家に帰り、さっそくこちらを試食
IMG_3898.jpg

IMG_3900.jpg

ブラック!と表示がある通り
真っ黒!
味は濃くはなかったけれどね

二日後にこちらを食べた
IMG_3903.jpg

IMG_3907.jpg

どちらかというと
こっちのほうが、私にはあっていたかも・・・

ただ、値段の割には、
そんなにおいしいとは思わなかった

あ、私、ラーメンそんなに大好きというわけではなかったんだっけ?

すきなのは塩ラーメンだしね

私には、お安い、300円前後のラーメンで充分だわ

値段に惹かれて
おいしいと思ってはいけないよね
味音痴なんだから・・・

メダカちゃんガンバです!

お天気のいい日が続いていたけれど
そろそろ梅雨入りが近いんだよね

気になるメダカ鉢の水
IMG_3784.jpg
ドロドロ・・・・
雨が続く日は、水替えなんて嫌だしね

仕方ない、変えようか!
IMG_3786.jpg
長靴はいて、まるで工事現場みたいだわ

水を汲みだして、ここまできたよ
IMG_3788.jpg

メダカを掬い出す
あれ?
10匹いたはずなのに、何度数えても、残りの水を探索しても
9匹しかいない
IMG_3790.jpg


仕方ない、
元気がありすぎて、飛び出したのか?
以前の雨で、流されたか・・・・

繁殖しすぎた藻は、別の容器に入れて
少しだけ藻を入れて、
水換え終了!
IMG_3791.jpg

IMG_3792.jpg

水が透き通っていて
メダカを見つけやすいわ

卵を見つけたら
新生児室(勝手に決めている水槽です)に移動

こちらは、水がきれい
それに、子メダカがたくさん孵化しているので
水換えはできないので
そのままにしておく
IMG_3785.jpg

ざっと数えても、5~60匹はいそうだわ
わずか10匹の親メダカから、よく産まれてくれました

大きくなろうね~

病院へ行こう・ポリープ61・定期健診の結果

先月末に行ってきた定期健診
悪性黒色腫(メラノーマ)

暴れ出さないといいのだけれど・・・

と思いながら、大きな病院の駐車場から、受付まで歩く
その道のりにある、一本だけのヤマボウシ

願掛けではないけれど
これを見て
なんとなく、今日は不安だな~とか
大丈夫かも!
と、占う

5月は・・・
花が無残に散り
色褪せていた

4月末の検診の時は
希望が持てた
IMG_2850.jpg

IMG_2849.jpg

角度を変えると
まるで、飛んでいきそうな花に見える
IMG_2848.jpg

4月結果は
黒い気になる部分が、無くなり
白くなっているよ

という、嬉しい診断だった

ほら、やっぱりこのヤマボウシ占い、当たるんだ!

なんてね

5月は…
ヤマボウシが枯れて
むむむ・・・・

だったんだけれどね

診断は

お~~お~~
綺麗だね~
黒い部分が、まったくなくなったよ!

ですって

ははははは・・・ヤマボウシ診断
当たらないか!

でも、
本当にいつ再発するかわからない病気だからね

ということで、6月は
また、造影剤を入れてのCTを撮ることになった

先生の言葉によると
CTを撮らないと、PET検査が受けられないからね

そっか・・・
色んな決まりがあるんだね

あれ?
PETは一年に一回って言われていたのにな~

もしかして?
綺麗になったのは気休めで
なにかある?

と、ちょこっとだけ疑心暗鬼

まあ、いい結果だけ信じよう
ケセラセラ
なるようになるさ

今は、調子がいいんだ!と信じるわ

6月は、CTと定期健診で
二回通院

ヤマボウシ、どうなっているかな?
見たことないけれど
実がついているかも?

ちょっと楽しみだわ

4年ぶり~!

むか~し、昔

子どもたちがスイミングに行きあっという間に泳げるようになった
それを見て、30数年金づちの私でも

もしかしたら泳げるかも?
と、思い入会!

形やスピードを問わなければ
はい!
4種目泳げるようになりましたよ~

というのは前置き

スイミングは閉鎖になったけれど
その時の仲間4人で
年に2回、ランチをしていた

でも、コロナ禍で合わなくなったり
みんなそれぞれ事情が変わってきて

一人は神戸に引っ越し
もう一人は、別荘だったはずの、白馬に移住

白馬に移住した友だちは
以前の家に息子さんがすんでいて
時々帰ってくる

だから3人で会うことは何回もあったんだけれどね
白馬の友だちが、難病にかかった

その病院の受診のために
2か月に一度、2週間くらい、息子さんのところに戻ってくる

で、久しぶりに4人で会おう!

ところが、急に予定を立てると
なかなか、日が合わない


以前のランチの時は
京都に大阪、神戸
結構素敵なランチだったんだけれどね

私も病気、難病の彼女も杖が離せない

みんなで予定をやりくりして
神戸の彼女も来やすいように
地元の駅
エキナカの喫茶店で会う予定が立った

食べ物より、会う事、おしゃべりすることだものね

みんな変わらないね~
キャアキャア、もちろんマスクをしてだけれどね
おしゃべり
周りの人たちには迷惑だったかも・・・

積もる話をしながら食べましたよ
IMG_3833.jpg

IMG_3834.jpg

ランチではなく、お茶会を!
と言っていたのに
私ともう一人は食べましたよ
カレーを!

あとの二人は、フレンチトースト
お茶だ!
でも結構ボリュームあるよね(笑)
IMG_3835.jpg

IMG_3837.jpg

気のせいかな?
とてもおいしかったよ?
エキナカでも、結構いける

数時間のおしゃべりだったけれど
満足

これだけおしゃべりして、残さず食べられるんだから
まだまだ元気だよね

神戸の彼女もまた出てきたい
というので
次回は、8月末くらいかな?

また会おうね~

と言って、わかれた

充実の数時間
友だちっていいね

第2264回「お気に入りの家電は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「お気に入りの家電は?」です私はロボット掃除機は買ってよかったと思う家電ナンバーワンです同僚が買ってよかったーと言っていて気になったので買ったんですが今ではこの掃除機が無い生活が今や想像できないです毎日寝る前に家中を掃除して寝てる間にロボット掃除機に家中をピカピカにしてもらっています朝起きると家中がピカピカで気持ちいいですみなさまの...
FC2 トラックバックテーマ:「お気に入りの家電は?」



家電か~~

今は当たり前のように、たくさんの家電に助けられている
今このブログを書いているリビングの椅子から
ぐるっと目を向けてみたら
まずはエアコン

そして、足元に置き場のない扇風機を隠している
テレビ2台
浄水器の下に、ロボット掃除機
後ろのキッチンを見ると

冷蔵庫
炊飯器
トースター
電子レンジ
ミキサー


後は・・・
脱衣所に洗濯機

旦那の部屋にマッサージいす

う~~ン、忘れているものもあるかな~?

全部生活必需品だけれど
この中で、
お気に入りを選ぶって難しいね~


必要のないものなら選べる
消去法でいこう
いらないものも結構あるからね

買ってから一度も使っていないゴパン
もう数年使っていないロボット掃除機

テレビもたいして見ないので一台あれば十分
(旦那はテレビ命だから数台欲しいらしいけれどね)

あ、一度も使っていない食洗器もあるわ
(ビルトインなので、処分できないか・・・・)

泡だて器、一回くらい使ったかな?

結構いらないものがあるもんだわ
ただ、処分するのがめんどくさくて
そのまま置いているけれどね

今、壊れると一番困るのは

やっぱり、冷蔵庫かな?
それと、洗濯機
今から手洗いなんて無理だしね

この二つが壊れたら
すぐに買いに走る!

となると・・・
家電を使うための電気

高くなったけれど
我慢するしかないのかな?

嫌な世の中だわ

あ、違った
家電と電気のある生活
ありがたい世の中だわ

6月の満月・ストロベリームーン

3日の夜、今日は動いていないな~
と言ったら
娘が、じゃあ、ちょっと歩いてくる?
アイス買いに行こうよ
というので、外に出た

あ~真ん丸なお月様
満月だわ
IMG_3953.jpg

IMG_3954.jpg

家に帰り、検索した
違った…満月は、4日だって!

4日の夜、空を見上げたら
雲に覆われて、月が見えない

残念!
でも、昨日の夜、ほぼほぼ満月が見られたから
良しとしよう・・・

と思っていたら
10時過ぎ、旦那が
『今なら月が見えるよ』というので
再度、夜空を見上げた
あ~出ているわ
IMG_4043.jpg

IMG_4045.jpg

IMG_4046.jpg

綺麗に撮れなかったけれど
真ん丸なのはわかる!

6月の満月は、ストロベリームーン、ですって
綺麗だね~


お・ま・け・・・・
これは、この日の大河ドラマ
『どうする家康』で見た満月
IMG_4026.jpg

ドラマの内容を反映した
ちょっと不気味な月

月って、見る人の心を反映しているのかもね?

タイムスリップ?

数か月ぶりに、元嵐会?のメンバーとランチ!
彼女たちは、私よりずいぶん若い
そして、いろんなお店を知っている

今回は、ここへ
IMG_3735.jpg
山の中・・・

本来の入り口は、ここだったのかな?
IMG_3775.jpg

お店は・・・
IMG_3749.jpg

IMG_3739.jpg

IMG_3738.jpg

懐かしいね~
古民家

受付も自分たちでする
IMG_3736.jpg

IMG_3746.jpg

田舎の古民家だけれど
ほら、イタリアン
IMG_3741.jpg

外席を陣取る
IMG_3742.jpg
というか、外席しかないのでは?

この日、最初のお客さんが私たち

でもこのあと、どんどんお客さんが増えていった
山の中なので、ツーリングの人たちも多かった

イタリアンだけれど
メニューは、飲み物とピザだけだったような・・・

まずは30食限定の冷静スープと飲み物を注文
IMG_3751.jpg

IMG_3757.jpg

このスープ、おいしすぎ!
私の飲み物は、辛口ジンジャー
ピリリとして、あまり感じない口内にズンと刺激が来て
おいしい~~!

ピザは
一人一枚頼んでシェアしたんだけれど

IMG_3754.jpg

IMG_3761.jpg

IMG_3763.jpg

IMG_3765.jpg

4人で、3枚でもよかったかな?
ボリュームがあった

おしゃべりと大好きなピザで
時間がどんどん過ぎていく

食べ終わった後、店内を見せてもらった

古民家は、デイサービスに利用しているとのこと
だから、食事は外なんだって

室内席もあったけれど
雨の日はおやすみなんだって
宮沢賢治の『アメニモマケズ』の世界だわ

いいな~

あ、室内席はこんな感じ
IMG_3769.jpg

IMG_3770.jpg

この電話、現役です
IMG_3772.jpg

ラジオは・・・
IMG_3773.jpg
動かなさそう・・・

そして、ピザ釜
IMG_3768.jpg
横には薪
IMG_3774.jpg


全部全部、懐かしかった

昭和だよね~

私にぴったりだったわ

♪10年休まずに、チクタクチクタク~~🎵

リフォームした時に、掛けた時計
もう、10年になる

大きな古時計のように
100年は無理だけれど
10年たった今

ついに、狂い始めた
電池を取り換えてみたら
しばらくは正常に動いたけれど
止まって、また動くを繰り返すようになった
寿命かな?
IMG_2056.jpg

毎時丁度に、音楽は鳴る

でも、時刻は、狂いっぱなし

よく頑張ったよね
ご苦労様

で、新しい時計を探した
旦那はJポップの音楽がいい
というけれど

時計やさんに行っても、気に入ったものがない
しかも取り寄せになるという

娘にネットで探してもらった
有ったよ~
注文したよ
(ちなみに、同じものなのに、時計やさんと1万円近く値段が違ったわ)

数日で届いた
IMG_2881.jpg

荷物を開ける時って、ワクワクするね
IMG_2882.jpg

IMG_2883.jpg

IMG_2890.jpg

さっそく掛けました
IMG_2908.jpg

正常、正常

さて、この時計も
10年動いてくれるかな?

でも、じゃあ、私の寿命と、どっちが長いか?
競争だわ(笑)

思い出した!
昔々、私が子どもだったころ

大きな梁にかけられた時計のねじを
父が月一くらいで、巻いていたっけ
(もしかしたら、毎日だったのかな?)

今の電池時計に比べると
正確さは負けるけれど

寿命は、長かったよね

大きな古時計のように
人の人生と同じくらいの寿命だったんだね

懐かしい~
踏み台に乗って、ねじを巻いている父の姿が浮かんできたわ

芽生えたよ~

さて、これは何でしょうか?
IMG_3389.jpg

昨年、植えたオクラ
いつの間にかはぜて、種ができていた

それを育つかどうかどうかわからないけれど
植えてみることにした
一晩水につけた方が、発芽しやすいと聞いたので・・・
狭い狭い我が家、
一つ植えるためには、一つ撤去

何だったか忘れたけれど、植えていたものを引っこ抜いて
植えます
IMG_3395.jpg

なんと数日で芽が出た!
IMG_3557.jpg
可愛いね~
小さくても、ちゃんとトゲトゲしているわ

このままほったらかしで、同期会に行き
帰ってきたら
わお~、また出ていたよ
IMG_3727.jpg

何だか育つような気がしてきたわ
IMG_3729.jpg

嬉しくなってほったらかしのプランターに目をやったら

あらららら
小さな植木鉢のままのアジサイ
IMG_3730.jpg

花が咲きそうだわ
IMG_3732.jpg
あ、色ついているものもある
IMG_3731.jpg

気の向いたときだけ水やり、肥料やりをする

それでも、生きていてくれるんだね

ありがとう!

あ、そうそう、種を植えるとき
土を掘り返したら

出てきたわ
IMG_3403.jpg

オクラさんやアジサイさんにご縁があるかな?
実りますように・・・・

わ~嬉しい~~

娘が東京に遊びに行った

そのお土産~~~
いつもなら、東京バナナなんだけれどね
今回は違っていた

東京駅に、NHKのキャラクターショップがあるらしい
本当は『のっぽさん』のグッズが欲しかったらしい

(のっぽさんか・・・大好きだったわ)

のっぽさんのグッズはなくて
『のっぽさんありがとうございました』というメッセージのようなものがあったとのこと

で、見つけたグッズは
家康さんグッズ

買ってきてくれました
IMG_3634.jpg

嬉しい~~~~!
数日眺めていたけれど
中はお菓子なので
開けてみました
IMG_3778.jpg
どら焼き

どら焼きは、お父さんにあげたらいいわ
というけれど
IMG_3779.jpg
家康の文字がある

ぎりぎりまで、食べずにおいておこう


そして、これが面白い
IMG_3780.jpg

IMG_3781.jpg
綺麗な模様だわ

開けると
IMG_3782.jpg

右もおはじきではなくて、キャンデー

じゃあ、中に金平糖を入れてほしかったかな(笑)
これは賞味期限が一年もある
もったいなくて食べられない

娘よ、あなたにしてはナイスなお土産だわ
サンキュー!
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR