fc2ブログ

人参グラッセ

スーパーに行ったら
人参が安い!
このなんでも値上がりの時に
IMG_2761.jpg
大きな人参が(25センチくらいの長さ!)
4本も入って、195円也

買うよね~
でも、買った後に
何に使う?

疑問・・・・

そうだ、人参グラッセ!
あまり好きじゃない人参も、グラッセなら、食べられる!

検索して
チャレンジ!

さあ、レッツクッキング!

IMG_2762.jpg

IMG_2763.jpg

普段は野菜の面取りをしない
面倒くさいのと
面取りで落とした野菜がもったいないから・・・・

でも、人参グラッセは、形がかわいいんだよね

せっせせっせと、面取り
あははは、これに一番時間がかかった
IMG_2765.jpg

でも後は簡単
煮るだけ

砂糖とバター、これだけでことこと煮る
IMG_2766.jpg

IMG_2770.jpg

調味料は適当
ちょっと砂糖を入れすぎたので
追いバター

柔らかくなるまで、コトコトコトコト・・・・
柔らかくなっても、荷崩れしない
人参最強!

で、面取りで落とした端っこ
IMG_2764.jpg

捨てるにはもったいないので
とりあえず
袋に入れて、冷凍
IMG_2768.jpg

さてと、弱火で30分くらい煮たら
出来上がり!

IMG_2772.jpg

本来なら、メインの料理の付け合わせ何だろうけれど

立派な一品にしました~~
IMG_2771.jpg

予想以上の美味しさ
甘すぎたけれどね

簡単料理だわ

あ、そして、冷凍しておいた、切れ端人参さんは
IMG_2839.jpg

翌日のきのこご飯の彩に入れました

満足満足!
スポンサーサイト



病院へ行こう・ポリープ60・キチサイボウ?

月一回の悪性黒色腫(メラノーマ)の検診

行ってきました

前回は、変化がなく、落ち着いているから・・・と
安心したけれど
今回はどうかな?

まあ、運命は受け入れる
ケセラセラ、なるようになるさ

まあ、11:30の予約だったけれど
待つ、待つ、待つ・・・・
結局予想通り、呼ばれたのは13:30、二時間後

あ、先生は、3回続いた神人先生ではなく
以前に、数回診ていただいた、大好きな先生だった

鼻にカメラを入れて・・・

う~~ん、う~~ん

あれ~~?

なになに?うならないで
楽天的な私でも、ちょっと気になるじゃないの・・・・

綺麗になったわ~
ほら、前回まであった鼻の奥にこびりついていた黒い部分が
ほとんどなくなっている

ほらこの部分ね
無いんだよ
(汚く、どす黒いガン化しそうなものです)

え~、それっていいことですか?

もちろんだよ

しかし、きれいになったな~
キチ細胞がほぼ消えている

キチ細胞って何ですか?
あ、この言葉は、いい言葉ではないから
使わないでね

と言われたけれど・・・

あっているか、どうか?わからないけれど
私なりの解釈は・・・

役に立たない細胞
回復するのに邪魔をする
悪さをして
あっちこっちにはびこっていく

でも、粘膜かな?が食べてくれて
駆逐される細胞らしい

若い人は、すぐに回復するけれど
年と共に回復力が遅れる

ただし
癌化しないとは言い切れない
再発する可能性もある

なんだか、いい加減な解釈だけれど
私は納得

そのキチ細胞が消えてきた!

ただし、再発の可能性はあるので
やはり、月一回の検査はしましょう

実は、このままだと、オブジーボを使うことも考えていた
とのこと

薬の使用は、今までなかったので
びっくり

副作用を考えたら
やはり、薬を使わなくていいなら
嬉しい

放射線の影響で
左耳が聞こえにくいし
口の中の違和感もある
匂いも、まだまだちょっとしか感じない

耳は、我慢してね
と言われたけれど

もちろんです!
後は少しずつ戻る可能性がある

ケセラセラの私でも
やはり、よくなったね~
と言われると

嬉しくてハイになる

家族や姉に報告

あんたは調子に乗るからね

帰り気を付けて、慎重に運転してよ
と、釘を刺されたけれど

もちろんよ
回復してきたのに
これからまた事故や病気なんて
ノーサンキューだわ

あ~いい日だった!


やっぱりね、落選です!

5月5日、浜松まつりがある

そのお祭りで、『どうする家康』関係の
騎馬武者行列が行われる

家康役の松潤も出演(?)です

もちろん、申し込みました
5月5日までには、足も回復
元気に歩かなきゃ!
念のため、娘に付き添いも頼んだ

娘が一日しか休めないというので
日帰り予定

例の治一郎のバームクーヘンも買う
ウナギは…娘が苦手なので食べに行けないけれど
ウナギ弁当くらいは買うかな?

と、ちょっとだけ、夢見ていた

そして、機械に弱い私が、何とか必死で申し込みした
その結果発表が、4月27日だった・・・

はい、はいはい!
当然ですよね

安定の落選!
Screenshot_20230427-133842.png

ものすごい量の申し込み
当たるはずはない、そんなに運はよくない
と分かっていたんだけれど

悲しいかな?
どこかで、かすかに、もしかしたら…と期待していた

まあ、悔しいという気持ちより
やっぱりね~
です

ただ、当日雨予報だとか・・・
雨だと、騎馬武者行列は、中止になるらしい

それは困る

だって、行われるなら
テレビや新聞に様子が載る

せめて、それくらいは見たいよね

どうか、5月5日、浜松市だけでいいです
晴れますように・・・・

テルテル坊主、作ろうかな?

これはなんだ?

ただただ散歩をする
楽しいこと?

なかなか見つけられない4つ葉を探すこと?
ちょっと歩くだけだけれど
歩数計が進むこと

あ~~退屈な日々

早く、駆け出せるようになりたいな~

あ、でもね、散歩もなんとなく、面白いこともある

娘に『下を向いて歩く』と言われてから
でこぼこ道などは、下を見るようになった

IMG_2713.jpg
何か動いている?

ズームズーム
IMG_2714.jpg
木切れに化けようとした?
私の目はごまかせないのだよ!

み~つけた!
IMG_2716.jpg

もっていた杖で、地面をとんとんしたら
丸まった
IMG_2717.jpg

トカゲ?
と思ったんだけれど
後で少し検索したら
カナヘビ、と出たんだけれど

違いは分からない
まあ、どっちでもいいか

その後、これもね見つけた
IMG_2721.jpg
よく動く

また草の陰に入った
IMG_2722.jpg

出てきたところをパチリ
IMG_2718.jpg

コガネムシ?

これもあとで検索
みずすまし‥‥と出たけれど

ほんとう?

まあ、どっちでもいいわ

私のつまらない散歩に彩を添えてくれて

ありがとうね(笑)

自分のことだけだわ

歯医者さんに通っている

週2回くらいかな?

混んでいるのに、二回も入れてもらえるなんて
お母さんよかったね

と、娘が言った
確かにね

で、ある日の歯医者さんで・・・

頑張って、治療しましょうね
一気に治療するのと、
少しずつ痛くないように治療するのと
どっちがいいですか?

と聞かれた
たぶん雑談だったんだろうと今は思うけれど

その時は
痛くない方がいいです
あ、でも、一気にした方が、早く済むから
その方がいいかもしれません

と答えた

すると、お医者さんが

一気にやると、負担が大きいですよね
患者さんも医者も、どっちも、疲れますよね

と、笑顔で言われた


あ、あ、あ・・・・・
しまった

私、治療される自分の辛さしか、考えていなかった!
お医者さんだって
こんな小さな歯(しかも汚い虫歯など・・・)を治療されるには
神経使うよね


う~~ん、う~~ん

なんか、すごく恥ずかしい・・・・

その時の治療が終わった後

ごめんなさい
自分のことしか考えていなかったです
いつもありがとうございます

と自分では、謝ったつもり・・・

頑張って、一緒に綺麗にしていきましょう

と言ってもらえて
ちょっとホッとした

そういえば、放射線の治療をするため
差し歯を全部抜いて仮歯にした時の
大学病院の先生も
言われていたっけ・・・・

あなたもつらいけれど
こんな元気な歯を抜かなければいけない医者も
本当につらいんですよ

ってね

どんな病気の治療でも
患者はつらい
痛い時もある
治療をやめたいときもある

でもね、その時苦しんでいる患者さんを診ているお医者さんも
辛いんだよね

感謝して頑張ろう!

そして単純な私は

よし、生まれ変わったら
お医者さんになろう!

と思ったのでした(笑)
なれないよね~

事故?の続きが・・・

ぶつけられたような?
そうでもないような・・・・

もう気にしないで、忘れてくださいね

で、チャンチャン!
のはずだったのに・・・

翌日のこと

お詫び・・・
と言って、お菓子を持ってきてくださった

なんかね~
もういいのに・・・

と思ったんだけれど
せっかくなのでいただいた

まあ、反対の立場なら
私も、持っていくだろうな~

で、で、このお菓子が
なんと、
食べたくて仕方なかったもの!

ちょっと横道それるけれど
大河ドラマ『どうする家康』で、舞台になっている浜松

何人かの方が『おいしいよ~」』と紹介されていた
大好きなバームクーヘン!治一郎というお店のもの

浜松に、絶対行こう、そして買ってこよう!
そのために、浜松まつり、当てなくちゃ!
と、最近の一番の関心事だったんです!

はい、話し戻して・・・

これこれ!
IMG_2602.jpg

IMG_2603.jpg

IMG_2702.jpg

さっそくプリンから・・・
IMG_2622.jpg
カラメルをかけたら
顔が写りそうなくらいの透明度!
濃厚!

そして、その後待望のバームクーヘン
IMG_2703.jpg

IMG_2704.jpg

わお~、なんというおいしさ!
幸せ~~~~

なんだか、申し訳なかったけれど
本当においしくいただきました


で、後日、友達に話したら
エキスポシティーの中に
お店があるんだとか


嘘~~~!
じゃあ、浜松まで行かなくても
食べたいときに車でゴー!
できるじゃないの

『どうする家康』の影響もあるかもしれないけれど
今まで食べたバームクーヘンの中で
1,2を争うおいしさでした!

チャンチャン!

歯が痛い・・・・

旦那が、歯医者に行くという

今から何年も前に、歯医者に通っていた
そして、入れ歯にするために、何本も抜いた

その後、不幸があり、しばらく通えなくなった
そして、そして、歯医者通いをそのままやめてしまった

怖い、怖い、もういけない…と、言っていたのに

突然、歯医者に行く、痛い!
と言い出した
残っていたわずかの歯で、食べていたのに・・・

よほどの痛みなんだろうな~
と思う

まあ、人のことは言えないけれどね
私も歯医者さんは嫌だもの
でも、仮歯が抜けて、今は覚悟を決めて
週2回くらいの割合で、歯医者通いをしている

歯医者さんは、覚悟が必要だわ


長くなった・・・・

怖がりの旦那は歯医者に行ったあと
お米を食べるのが怖いらしい
で、お昼も夜も
ソーメン!

昨日のメインは、ハンバーグ
我が家のハンバーグは、柔らかいので、食べやすいらしい
そして今日もハンバーグ
と・・・ソーメン
IMG_2706.jpg

IMG_2734.jpg

おいしいかな~?

私と娘は、もちろんご飯とハンバーグ
IMG_2735.jpg

そうそう、あんなにご執心だったイチゴ
これも食べたくないんだって

旦那殺すに刃物はいらぬ
歯を痛めるだけでいい!

なんてね

まじめに通ってね~

おまけ~
今日の娘のお弁当
ハンバーグサンドでした~
IMG_2708.jpg

作るのは面倒だけれど
3食食べられるから
ハンバーグは節約メニューです!

アゲハ!

剥離骨折した右足
腫れも引いてきて
すり足で歩けるようになった

痛くないし・・・・
少しだけ散歩を始めている

すり足で歩く私より、歩みが鈍い旦那の
わずかな散歩…う~~ン、2000歩くらいかな?
30分足らず
ゆっくりゆっくり歩く

それでも、外に出て、自然に触れるのは、ちょっと気持ちいい

公園の入り口から
途中にあるベンチまで
片道10分

行きに、旦那が見つけたよ
アゲハ!
1681708356398.jpg

1681708356976.jpg

ジャコウアゲハ!かな?

近くの河原の一角に
ジャコウアゲハの、保護地?がある

そこから、飛んできたのかな?

あ~早く歩いて
あの保護地を覗いてみたいわ

と思いながら
ゆっくり、ゆっくり散歩

帰り道
もういないだろうな~と思いながら
さっきの場所を探す

いたよ、いたよ!
IMG_2697.jpg

IMG_2699.jpg

私の歩みより、もっとゆっくり
羽を閉じようとしていた

どうしたのかな?

傷ついているようには見えないんだけれど・・・

遠くまで、一人で飛んできて
疲れたのかな?

ということにしておこう・・・・

頑張れ~~~~

事故?

チャイムが鳴った

近所の息子さんのところに時々来られている、おじいさん
どうも、車をぶつけたという事らしい

借りている駐車場に停めている旦那の車にね

IMG_2591.jpg

旦那の車の右隣に泊まっている車を
駐車しようとして、ぶつけてしまった・・・
という事らしい

このあたりにぶつかったらしいんだけれど
IMG_2592.jpg

どう見ても傷がない

でも、自分の車は傷ついて、塗料が剥がれているから・・・
IMG_2596.jpg
確かに・・・・

でも、旦那の車は傷ついていないし
もういいですよ

と言ったんだけれど

息子はご近所だし、後で言われるのは嫌だから・・・
視てもらってください
とのこと

もういいし、後で、文句なんて言わないのに・・・
と思ったんだけれど

一応、車屋さんに、視に来てもらった

ぐるっと車を一周して視て
たぶんこれかな?
と、すぐに見つけてくださった
IMG_2593.jpg

確かに、かすかに剥げている!
さすがプロ!

いつもの車屋さんの眼力に感心した

でもね、直すほどでもないし
このままでもいいかな?
と思うくらいの傷

そのままで、いじらないことにした

で、気にされているだろうと思って
息子さんの家に、報告に行った

もう、直さないし、大したことないので
気にしないでください

奥さんが、
でも、傷があるなら、直してください
と何度も言われたけれど

大丈夫ですから
もう、忘れてください

と、終わりにした

ただね、相手のお爺さんは、息子さん(ご主人)の親
我が家の車は旦那の名義

なのに、対応は、相手の方も、お嫁さんがされて
こちらも、私が、話をする

男って、なんだ?

自分のことなら、自分でやればいいのに・・・

男って、情けないな~
と思った出来事でした

懐かしい~

先日ランチ後のお茶をしていた時のこと

突然、『あら~!』と声をかけられた
ジム友さんです

と言っても、もう一年半以上ジムはご無沙汰

病気をして、いったん退会

復帰しようと思ったら
交通事故

何とか骨折もくっついて、動くようになり、
再度、ジム復帰!
と思っていたのに、
今度は、自業自得で、右足剥離骨折

色々あった、一年半
人生最大のピンチ!
な~~んてね

声をかけてくださったのは
同じスタジオに入り
休憩時間に、少し話す…くらいの関係のHさんだった

覚えてくださってたんだ・・・

なんかとても嬉しかった

その日、別の友だちから、半年ぶりにラインが来た

Hさんから聞いたわ

あなたとても元気そうだったって!
気になっていたんだけれど、なんとなく、聞けなかったから・・・

だよね、
メラノーマを調べてくれて
大変なんだね
しっかり養生してね

と言ってくれたけれど

もしかしたら‥と思うようね

ありがとう!
今度こそ6月から復帰する!
と返信した

そういえば
以前、娘の勤務先に行かれて
『お母さんどお?』と聞いてくださったジム友さんもいたっけ

なんかね、病気はつらいけれど
心配してくれる人がいるって
ありがたいよね~

今度こそ、今度こそ、
骨折しないように、注意して
6月からまた、ジムに通うわ!

25日の検診、
何事もありませんように・・・・

慌て者ならば・・・

4月1日に剥離骨折をしてから
約二週間

先ほど、受診してきた

順調な回復です

そろそろ、可動域を広げるリハビリしても大丈夫ですね

とのことだったので

テーピングは、しなくてもいいんですか?
と、聞いてみたら

う~~ン、あなたが慎重な人なら
しなくても大丈夫だけれど
もし、自分が、慌て者なら、しておいてください

ですって

あ~自分では、慎重派だと思っているけれど
たぶんみんなに言われるから
慌て者かな~?

お医者さんが
私もそう思いますよ
あなたは、当分、テーピングしておいた方がいいですよ

2週間後の診察で決めましょう

と言われてしまった

70過ぎたおばあさんが
おっちょこちょいの慌て者って?
どうなのよ!

お医者さんて、性格までお見通しなの?
なんてね

はあ~~~

この先生、毒舌だけれど
鋭いわ

そういえば、先日待合であったおばあさんが
『私ね、今日も、先生に怒られに来たの』
と楽しそうに言われていたけれど・・・
確かに、わかる・・・


まあ、先生の言われることは絶対だわ
当分、テーピングします!

これって、全部、詐欺だよね?

パソコンのメールを開く
最近は、知人とは、スマホのラインでやり取りすることが多くて
パソコンのメールはほとんど大切なものがない

ただ、ブログの更新案内や、コメントをくださる方の案内など
ほっこりするものもある

だから、パソコンを開いたら、まずメール確認をしている

最近、変なメールがたくさん来るようになった
IMG_2640.jpg

楽天・アマゾン・ウーバーイ―ツなどなど

どれも利用していないのにね

楽天…利用していませんから・・・


アマゾンさん、これも利用したことがありません
IMG_2639.jpg
しつっこく来る
毎日くる



数年前に、一度利用したことがあったかな?
えきねっとさん
IMG_2626.jpg

これもあったわ
IMG_2616.jpg

イオン銀行
利用していません

面白かったのがこれ
IMG_2613.jpg


IMG_2614.jpg

ウーバーイ―ツ
使ったことがない
おまけに
私、大阪住まいなのに
注文先が、東京!
何時間かけて配達してくださるんだろうか(笑)

私の名前・・・広瀬友美?だったのかな?

笑ったわ~

でもね、笑って済ませられるうちはいいけれど

これ全部、詐欺だよね?
怖い怖い!

私のような年よりは、引っかかりやすいんだろな~
気をつけないと!

おいしいと感じるものは・・・・ない?

最近本当によく口が動く

電話をすると、1時間、姉としゃべる
友だちと、30分

これが一日おきくらいにある

あ、違う違う
『動く口』は、食べること

手術以来、一年半ほど経つ
味覚はあるけれど、口の中がずっとざらざらしていて
おいしい~!と感じるものが少ない

でもね、よく食べる
食欲は、胃が感じるのかな?
頭が感じるのかな?

この日はランチ
元気な時は、結構ランチをしていたけれど
今は、月一のこの会だけかな?

今回は、3人だけ・・・
IMG_2617.jpg

いつものお店を変えてみたのに
頼むのは、同じだわ
IMG_2618.jpg

サバの味噌煮
鯖大好きだけれど、脂が乗っていなかった・・・・

友だちは
IMG_2619.jpg
鰆の甘酢あんかけ

人の食べているのって、おいしく思うのは、なぜだろう?
たぶん、私が卑しいからかな?

ただ、ランチって、食べるよりおしゃべりメイン
お店を出た後は、ショッピングセンターのフードコートで
コーヒーを飲みながらおしゃべり

人と触れ合うって、嬉しいね~

この時、知人に会ったんだけれど・・・
長くなるので、この話はまたいつか・・・

帰宅して、夕食
なんかね~
ランチと同じメニューだわ

旦那
IMG_2620.jpg

大好きなとろろかけごはんをご所望

娘は、とろろご飯を食べないので酢のものにした
IMG_2621.jpg

そして、娘しか食べない、梅ご飯を炊いていたっけ・・・

私は、お昼に鯖
夜に鰤

何を食べているんだろうか?

おいしいと感じるのは、おやつだけだわ!

春がない?

暖かくなってきた

この時期って、着るものに困る
何を着たらいいのか?
着るものがないし・・・

オシャレに興味なし(単にずぼらなだけだけれどね)
あるもので何とかしようと
適当に探し出す

ブラウス一枚では寂しいし
上に着るものを見つけ出して、かっこ悪くも
何とか、春らしく・・・

旦那
長袖の重ね着、その上に、上着も羽織って外出

ところがある日突然
もう暑いかな?

と、全部脱ぎ捨てて
半袖シャツになろうとする
いくら何でも、それはひどい
長袖シャツでいいんじゃない?

で、3枚の長袖重ね着から
薄い長袖一枚に変身

娘に愚痴ったら
『お父さんには、春がないんだよ
冬⇒夏⇒冬・・・・なんだよ』
ですって

言いえて妙
まさにその通りだわ

長袖一枚になったとたん
食べ物も
熱々から冷たいものに変わる

これも突然、ざるそばがいい!
と言い出す

IMG_2590.jpg

その日から、ざるそば、ざるうどんを一日交替で・・・

そして昨晩
大量の揚げ物の夕食
IMG_2631.jpg

それにも、冷たいそばも欲しいと
のたまう
IMG_2633.jpg

味覚にも、春がない!

と思ったんだけれどね

あ、味覚に春があったわ

旦那が無くなると不機嫌になるものが
これ
買い置きします
IMG_2589.jpg

イチゴは春だよね?

卵だ!

メダカ鉢の掃除をしてから
毎朝の習慣が戻ってきた

朝一で、声をかける
『おはよう!元気かな?』

残念なことに返事は返ってこないけれど
元気に泳いでいる姿を見ると、嬉しくなる

そして、以前のように
泳ぐメダカを追いかけて
お腹を注視

ある朝
お~お~お~
これは卵だよね?
IMG_2606.jpg
網ですくう

取り出して

捕獲
二匹!
ね、ね、卵だよね!

IMG_2610.jpg

大きいけれど、2個くらいだわ

こっちは
IMG_2611.jpg
数個つけている

うふふふ
今年のメダカ倍増計画
うまくいくかな?

目標、30匹!
なんてね(笑)

さあ、明日からも、メダカちゃんのお腹を
見続けます!

頂上?

ようやく、ようやく、新しい道が開通した

引っ越してきたときにすでに工事は始まっていた
今から30年以上も前のこと

途中、この道を作るのは、中止になったらしく
工事が止まっていた?
何にもしない、長い月日もあった

しかも最初は地下をくぐるという予定だったはずなのにね
工事再開された時は、高架になっていった

この道
IMG_2128.jpg

左側の下の道しかなくて
ここを抜けるのに
何回信号を待たなければならないのか?
わずか20メートルの道を通過するのに
長い時は10分以上かかっていた

それを緩和する道が
3月中旬
ようやく開通した

今では、通り抜けるのに
ス~イス~イ

楽だよね~

駅まで行くのに10分短縮された
半減です

前置きがまた長くなった
開通から一か月たったのに
なぜ、ブログに書かなかったか?
実は、この道の表記が面白いので
それを写真に撮りたくて
通るたびに、カメラを向けていたんだけれど
どうしても撮れなかった

で、諦めて・・・
今まで撮った写真で・・・

さあ、スイスイとこの高架を上ります

路面に、何やら文字が書かれている
読むよ~
IMG_1809.jpg
30メートル先頂上?かな?

IMG_2569.jpg

IMG_2043.jpg

『頂上』!ですよ!

笑ったわ

この表現、秀逸です

あ~楽しい~

この道は、駅に向かう道
リハビリに通う道
美容院に行く道
2日に一回は通る道

毎回、私山登りをしているんです(笑)

渋滞はなくなり、スイスイ走る、素敵な道
登山までできて

大好きな道になった

新しい、高架道路に
通るたびにカンパ~~イ!しています

みんなが笑顔になる

入学式シーズン

ある日のこと、ショッピングモールに行った

真新しい制服を着た幼稚園児
ご両親と一緒に、お買い物かな?
今日が入園式だったのかな?
にっこにこえがお

まぶしいくらいの笑顔

お知り合いの方かな?
その幼稚園児に話しかけられた
『おめでとう』

すると、その子が、くるっと後ろを向いて
声をかけられた方に、お尻を突き出した

え~え~
見ていた私は、びっくり!
何する気?

おしりって!

すると、以前より、もっと笑顔で
『帽子とカバンでしゅ』
と、お尻のあたりにぶら下がっていた通園カバン
首の後ろにぶら下げていた帽子を
誇らしげに、見せていた

もうね、可愛くて、可愛くて!
抱きしめたいくらいだった

このまま、素直に育ってね~
『おめでとう!』
私は他人、
心の中でつぶやいた


同姓同名?

最近病院通いが多い

リハビリ、歯医者さんは、完全予約なので
待ち時間がほとんどないけれど

内科・外科・耳鼻咽喉科は、
長~~く待つ

眼科も予約だけれど、まあまあ待つ

病人が多いんだよね
年寄りが多いんだよね?

私もその一人だからね~

先日の病院での出来事


名前を呼ばれた
仮名ですが
『松本さ~ん!』

はい!
と返事したのが私ともう一人

看護師さんが

あ、
『松本じゅんこさ~ん』
と言われたけれど
やっぱり、もう一人の方も返事をされた

お互いに顔を見合わせて
あれ?同姓同名?

と思ったんだけれど

看護師さんが
『ま・つ・も・と・しゅん・こ・・さん?』と一文字ずつ区切って言われた

あ、残念、私じゃなかった・・・

そういえば、以前この病院で

先生に
患者さんで、まつもとじゅんこさんが3人いるんですよね

と言われたことがあったっけ

おまけに、しゅんこさんまでいたら
誤診も生じるかも?

間違えないように、生年月日をお願いします
と聞かれることが増えてきたけれど

以前は、面倒だな~と思っていたけれど
この日は、生年月日での確認も必要だと、実感した

あ、あ、あ・・・

でも、もしかしたら
同姓同名・生年月日も同じ、という人が
万一いたら、どうなるんだろうか?

怖い、怖い!

お弁当・第二段

家近くで働いている娘

お昼ごはんは、家に帰ってきて食べている

冬の寒いとき、自転車では辛いだろうな~と思って
1月2月はお弁当を作るわ

と言ったのが、早計だった

なんだか、それ以来、お弁当を作るのが当たり前になったような・・・

3月になっても
今4月…になっても
お弁当を作っている

半日勤務やお休みもあるので
週2回程度だけれど

お弁当を作ったのは、今から20年以上前だしね~
大人のお弁当って、どんなだった?

以前一回、お弁当の記事を書いたけれど
その時のお弁当と、全く変わらず
同じメニューのお弁当を作っている

IMG_2152.jpg

IMG_2231.jpg

IMG_2431.jpg

一目見ただけだと、
同じものに見える

あ、でもこれは、下のマヨネーズ
ラップにつま楊枝と一緒にゴムでくるむ
食べるとき、つまようじだけ抜いて
ラップにつま楊枝をさすと、マヨネーズがかけられる
確か、Netで見たので
やってみた

IMG_2561.jpg


そしてこれは、ご飯が二段になっていて
真ん中にノリを敷いてのり弁
上に卵

最初は、中に卵
上に海苔、にしていたんだけれどね
娘曰く
海苔がふたの裏にくっついて食べにくい
だって

反対にしてみたら
鮮やか
IMG_2558.jpg



一人暮らしをしている娘にも、月に一回だけ
お弁当を届ける

4月のお弁当
IMG_2555.jpg

このほかに
お刺身と、娘の好きな一品を別に作っている
因みに4月は
コロッケの卵とじ(写真忘れた・・・)

娘の大好物だから・・・

なんてね

本当は、おばさん娘 にお弁当を作るって
何なの?
と思っている

ただ・・・
産休明けから、保育園にあづけて
仕事をしていたから

愛情不足に育ったかも?

今、その埋め合わせをしているのかも・・・

娘たちには言わないけれどね

知人?

買い物をして、お店を出た

丁度すれ違うようにお店に入ってきた人が

『あら~あなた、誰かわからないわね
マスクに、黒メガネだから』
と、声をかけられた

もしかして、知り合いの人?
慌てて、メガネを外した

相手の方も、マスクを外された

でも、私にはまったく見覚えがない

どなたですか?
って聞くのも失礼だし・・・

仕方ないので

すみません、ちょっと病気をして
太陽に当たらないように言われているので
完全武装です

と答えた

すると、
え~大変、そんな病気があるのね

でも今マスクみんなしているから
目立たなくてよかったわね~
病気のこと教えて・・・・

と言われたので簡単に話した

すると、その方も
ご主人が亡くなられて、一人暮らしをしていること
住んでいるところは、どこで・・・

と、楽しく話し出されたので

あ~よかった、私の知り合いじゃない

(最近物忘れが出てきたので
失礼にならなくてよかった)

楽しくて、30分、見ず知らずの方と話し込んだ

まあ、たまにはいいよね

でも、これからもこの格好だったら

確かに誰かわからないか・・・・
IMG_2330.jpg

明るいサングラス、買おうかな?



クローバープランターを作りたいな~

暖かくなってきて、急に伸びてきた、これは
IMG_2079.jpg
葉牡丹

伸びすぎ!

そのせいで、ちょっと楽しみにしているクローバーのプランターが
隠れてしまっている

カットだ!
IMG_2085.jpg

IMG_2080.jpg

ここに、水に差していたクローバーを追加!
IMG_2076.jpg

IMG_2082.jpg

IMG_2083.jpg

今はさみしいけれど
四つ葉を増やしたいな~

IMG_2084.jpg
まあ、出てきたものは三つ葉ばかりだけれどね
そのうち、プランターで、四つ葉が増えることを期待している

さてと・・・
ケチな私は、CUTした、葉牡丹
捨てるにはもったいないし・・・

花瓶に差す
IMG_2134.jpg

娘曰く、ブロッコリーの伸びたものだね~
花じゃないよね~


ついでに、この、食べずに終わった水菜もカット

IMG_2086.jpg

IMG_2087.jpg

IMG_2088.jpg
抜くのはもったいない
もしかして、また水菜伸びるかも?

花は、完全に菜の花
これは飾る
IMG_2093.jpg

久しぶりの我が家の花だわ

しかし、ブロッコリーの伸びたもの?も、
しばらくしたら、ほら、花が開いてきたよ
IMG_2562.jpg

IMG_2563.jpg

黄色い花って、春の象徴だわ!

後は、四つ葉が育ちますように・・・・
祈っておこう

箕面温泉・スパワールド③お土産品?

大阪キャンペーンというものをやっていたらしい
IMG_2559.jpg

これをつかってお土産を買った

QRコードを読み取って・・・
大阪全域で、使えるらしいけれど
面倒くさいので
できるだけ、ここで使ってしまおう!
売店に行ったら

長蛇の列

娘たちと、交代で、レジ列についた
その間、お土産を物色

あははは…大阪らしいね~
これパクリかも?
IMG_2369.jpg

大阪の恋人・新大阪の恋人・通天閣の恋人

中身って、同じなのかな?
同じに見えるよね~

そして、なんとたくましい
こんなものまであったわ
IMG_2367.jpg

IMG_2365.jpg

知事まんじゅう!

売り出しているのかな?

まあ、どちらも買いません

買ったのは
IMG_2383.jpg

この、もみじ焼きも
広島の、もみじ饅頭のパクリみたいだわ

まあ、旦那が好きそうなのでいいかな?

旦那にと言いながら
サイダーときんつばは私用です

娘がそれぞれ、職場にと、もみじ焼きを買っていた

それでも、クーポンの6000円は使いきれず
残った

外食の多い、娘に渡して、使ってもらうことにした

さてと・・・
家に帰り、食べてみた
IMG_2481.jpg

きんつば大好きな私は期待したんだけれど

お値段通りのお味でした
名物に、うまいものなし!

浮かれていたからかな?

天と地と?

のような、4月

くるぶしのあたりを痛めたのが2日
その前日の1日の話です

本当にいいお天気で
浮かれていた

9時までの朝市、間に合った
もう片付け始められていたんだけれどね
IMG_2437.jpg

よかった~欲しかった、ほうれん草と新玉ねぎ、買えたよ~

その後、また、四つ葉探しをした、あったよ~
IMG_2439.jpg

大きい四つ葉が見つかった
これを野菜と一緒に入れて
IMG_2441.jpg

ルンルン
お~桜満開!
IMG_2442.jpg

蝶々も、今年初めて、写真に収めたよ
IMG_2444.jpg

サギも、気持ちよさそう
IMG_2446.jpg

帰宅したら、ちょっとクローバーがしなびていたけれど
大丈夫だよね
IMG_2448.jpg

野菜は新鮮!
IMG_2449.jpg


このあと、旦那と買い物に行った

毎月、一日は、マグロの日
IMG_2450.jpg

おっと、また値上がりしていた
でも、気にしていたら、買えないので

旦那の歌に、腹を立てながら
🎵月に一度の~贅沢だけど~~🎵

買った

あ、そうそうここでも春
IMG_2453.jpg

山ウドが好きかな?

値段を見ないで買った
買いすぎ~
IMG_2455.jpg

IMG_2457.jpg

浮かれていたんだよね
一日は・・・・

だからかな?
翌日は、骨折

一日で、天から
地に落ちた

戒めよう

浮かれすぎ
そして、いい年なのに
落ち着きが、相変わらずない!

自分でも反省しているんだけれどね~

また? そんな馬鹿な!

一泊旅行から帰ってきた翌日

いつものように散歩に出かけた

どのコースを歩こうか?

いい天気だしね~

そうだ、近くの公園に行こう
小高い丘もあるし、ちょっと汗ばむくらいがいいよね~
ルンルン!

公園に到着
IMG_2473.jpg

この花に惹かれて
山に登る(と言っても、あがって下りて数分だけれどね)
IMG_2480.jpg

頂上に行くと、またウグイスが鳴いていた

下山

またウグイスの声がする

上を見上げて、歩きながら写真を撮る

あ、あ、あ、あ、あ・・・・
なにかに躓いた!
急な坂で一気に足が進み、走って下山か!

加速がついたので
近くの木に体当たりで止まった

あ~~足が痛い!

体は大丈夫なんだけれどね

まあ、ちょっと痛いけれど
歩けないわけではないし
よかった~

そのうち収まるかな?

なんてね、甘かった・・・・

家に帰ったら
ちょっと腫れてきた

この日は日曜日

痛いので、シップに頼る
翌日、リハビリをしてもらっている整形外科へ

腫れてる~~~!
IMG_2546.jpg
レントゲンの結果

また、骨折!

ギブスをはめた方がいいけれど
動けなくなるから・・・と、ベルト固定
IMG_2547.jpg

外に出るときは、杖があった方がいいかな?
松葉杖は慣れないと、歩けないからね

とのこと

できるだけ動かさないように・・・
でも、筋肉が固まるので
リハビリは、続けましょう

はあ~~

私なにかに取りつかれているのかな?

メラノーマ・手術・放射線
で、動けない生活

少し動けるようになり、散歩を始めたら
交通事故で、骨折

これもようやく治って、ジム・自転車復活!
と思っていたのに

また、骨折!


もう、こうも続くと、笑うしかないよね?

先生の、骨折は、時間がかかっても、治るからね

という言葉に、ちょっとだけすくわれた

大江戸温泉・箕面スパーワールド②二日目

宿泊客いっぱい
適度な朝食時間が選べなかった

それでも早起きして
朝食へ

娘たちも私も、夕食食べ過ぎて
もう入らないよね~
と思っていたのに、おいしそうなバイキングを前にすると

卑しい・・・・
入るよね~

娘一号
DSC_1100.jpg

二号
DSC_1097.jpg


DSC_1095.jpg

しっかりいただいて
その後、またひと眠り
10時にチエックアウト

でもね、ここは、チエックアウト後も、スパワールドは、利用できる
IMG_2363.jpg

右側の用紙に記入して渡すと、
日帰り入浴のリストバンドがもらえる
便利だね~
良いね~

さあ、荷物を預けて・・・
まずはお風呂、
と言っても、娘たちは、漫画コーナーで、ゴロゴロ
私は一直線にサウナへ

極楽極楽!

お風呂の後は、館内探索
あ、浴衣は、いろいろ選べます

派手~~と、娘に言われたけれど
こんなチャンスは派手でいいんだよね?
IMG_2375.jpg

館内!
IMG_2374.jpg

IMG_2371.jpg

IMG_2373.jpg


お風呂に入って、館内も歩いたのに
お腹が空かない

お昼は…さすがに入らない
飲み物だけ
IMG_2370.jpg

あ、飲み物と言えば
昨晩の食事には、飲み放題がついてた
IMG_2359.jpg

IMG_2355.jpg

IMG_2358.jpg

IMG_2357.jpg

娘も私も、飲めないので、ソフトドリンクだけ・・・

再度お風呂に入り、そろそろ帰ろうか?

入口の、純烈さんに、バイバイ
IMG_2379.jpg

無料バスは、3月で、廃止だそうです
IMG_2380.jpg

記念に一枚

あ~~堪能しました

これよかったね~
また来ようか?
家からも近いし
良いよね~

あ、こんなのがあるんだ
IMG_2381.jpg

泊まるのが無理なら
夕方から、仕事終わりでもいいよね~

旦那のお土産は
2000円×3人分の地域振興券が出たので
それで、買いました

お土産類は、また、いつか書きますが・・・・

また来ようね、と言っていた約束
しばらく実行できなくなりました

これは次回書きます

大江戸温泉・箕面スパーワールド①一日目

久しぶり、本当に久しぶりにお泊り

旅行なんて、昨年9月の北海道以来だわ

旦那も誘ったけれど
行かない‥‥という、冷たい返事

でも、まあ、娘と行く方が楽しいから、ラッキーかも?

というわけで、二人の娘と3人で、行ってきたよ~
IMG_2332.jpg

IMG_2333.jpg

お、徳川家の家紋だ!
ははは、大江戸温泉だから、当たり前かな?

以前友だちと言ったことがあるので、3回目
娘二号も、友だちと泊ったと言っていた

娘一号は、初めてらしい

まあ、女同士、親子だし、
趣味趣向は似ている

ここに宿泊すると
スパワールドに自由に出入りできる

まずはチエックイン、部屋に入り
すぐにお風呂

ぬるぬるした、いかにも温泉入っている!という感じがする

ここに書かれていた、効能が
なんと私にピッタリほぼ、一致

癒されよう、入ろう~

ゆっくりのんびり、は~~、いい湯だね~
その後、少し館内をめぐる
IMG_2335.jpg

IMG_2336.jpg

IMG_2337.jpg

本当に『大卓球場』でした
でも全部埋まっていた

写真撮り忘れが多いけれど

漫画室もあった
漫画、命の、娘二人
結構そろっている!
とのこと、


劇場のスケジュール表
IMG_2339.jpg

IMG_2340.jpg

IMG_2346.jpg

IMG_2342.jpg
プールは水張り中

そこからの景色
IMG_2343.jpg

のんびりくつろげるね~

3時間くらい、お風呂と館内探索

そして、結構人気のあるバイキングの夕食!
食べるよ~~


IMG_2348.jpg
IMG_2353.jpg

娘一号
IMG_2350.jpg
IMG_2352.jpg

娘二号
IMG_2351.jpg

意地汚く、目が欲しがるので
食べ過ぎ、完食

はあ~、気分が悪い
ひとまず部屋に戻り

その後、ホテル棟のお風呂へ
入れ替え制だったので

二回入り、
部屋からの夜景を見ながら
IMG_2362.jpg

夜は更けていった・・・

お休み~~

割れた卵とシイタケ

自転車が倒れて、割れた卵7個
二日間連続で、安いからと買ったシイタケ

値上がり中の貴重な食材
もちろん、食べますよ~

まずは、シイタケ
IMG_1942.jpg

シイタケたっぷりのきのこご飯
IMG_1947.jpg

焼き肉にも添える
IMG_2051.jpg

朝ご飯にも、焼きシイタケ
IMG_2062.jpg

後は、お汁やチャーハンなどにも入れて
完食!

次は
自転車が転んで割れた卵
IMG_2100.jpg
七個も割れた・・・

IMG_2127.jpg
食パンピザに乗っけようか・・・
と思ったんだけれど

どう考えても流れ落ちるよね~
(後で思った、焼いてから載せたらよかったんだよね)

仕方ないから、全部使って
餡掛け卵だ!
IMG_2130.jpg


何とか、シイタケも、割れ卵も、
処分せずに、全部使いきった

満足満足!
失敗は成功の元!

って?
あれ、言葉の使い方、違っているかな?

掃除頑張ったよ~

昨年は、入院手術で、体力も落ちていた

だから・・・ごめんね、メダカちゃん

ほったらかし・・・・

だから、生きているのか、もう死んでしまったのか?
気になりながらも、掃除もせず、過ごしてしまった

でも、もう春だもの!
頑張って、メダカの水替えをした
IMG_2302.jpg

IMG_2307.jpg

IMG_2308.jpg

水槽も、藻を入れていたバケツも
全部ドロドロ

これじゃ、メダカちゃん期待できないよね~

確か、一年前は、30匹くらいいたかな?

さあ、やるよ
新しく買ったバケツと網
IMG_2301.jpg

IMG_2304.jpg

IMG_2305.jpg

お天気いい日だったので、温かかったけれど
靴も、ズボンも、ドロドロ水で汚れたけれど
何とか、水の入れ替えをした
IMG_2311.jpg

IMG_2313.jpg

メダカちゃんは、なんと10匹、生きていたよ~
IMG_2318.jpg

IMG_2321.jpg

IMG_2322.jpg


この水槽は、今年は子メダカを増やす予定なので
育児室用に、空けておく
IMG_2323.jpg

気持ちすっきり!
あ、そうだ、汚れついでに、
ずっと気になっていた溝掃除をしよう!
IMG_2324.jpg

IMG_2326.jpg

草が生えて、排水も悪い

旦那に声をかけたけれど
体力ないから無理・・・・
と拒否された

頑張ったよ、私

ほら、ちょっとだけきれいになったよね?
IMG_2328.jpg

満足!
ただ腰が痛くなった

リハビリに行って、マッサージもしてもらおう
(高い、掃除代になったわ・・・・)


あ、そうだ、欲しかった折りたたみ式のバケツ
掃除が終わった後、干したんだけれどね
IMG_2315.jpg

つまずいて、バケツに寄りかかったら
支えにならず、傾いた
IMG_2317.jpg

危ない危ない!
気をつけないと!

で、この話を娘にしたら
当たらい前でしょ、折りたたみなんだから
支えになるわけないでしょ
と、笑われた

確かに・・・

皆さん、お気をつけ下さ~~!!
バケツに寄りかかってはいけませんよ~

自転車②卵が・・・・

ウキウキ気分で、1年半ぶりの自転車に乗って
買い物に行ったのに

自転車が倒れた
IMG_2094.jpg

まあ、私が転んだわけでもないし
怪我をしたわけでもないから
良しとしよう、と思ったんだけれどね

買ってきた食材の中に
卵が3パック!
300円越えの卵だよ

IMG_2099.jpg

荷物を拾って、家の中に運ぶ
割れているよね、まあ、当然か!

家の中にも、ぽたぽた、割れた卵が零れ落ちたし

一体、何個割れたんだろうか?

IMG_2100.jpg
べとべとの卵を洗って、数えてみた

はあ~~
IMG_2102.jpg

IMG_2103.jpg

7個も割れていた…ショック‥‥

でもね、最初は、卵が割れたことが悔しかったんだけれど
片づけていくと

買ってきたものが、みんな卵まみれ
これを片付けるのに、一苦労
嫌だいやだ

IMG_2105.jpg

IMG_2106.jpg

洗って、乾かす
IMG_2113.jpg

最期に、エコバックを見たら
溜まっていたよ
IMG_2109.jpg

割れた卵、食べられるよね?

IMG_2123.jpg

たぶん5個分くらいあるかな?
どうやって食べようか?

メニュー変更だわ
と思いながら
黙々と、片づけた・・・・

情けないな~

病院へ行こう・ポリープ59・便利だね~

前回、再発ではなかったけれど
いつ悪性に変化するからわからないので
月一回、受診しましょう

と言われた、悲しい、メラノーマ(悪性黒色腫)

3月の検診に行ってきた

普段は、気にしていないのに
病院に行くと、なんとなく、大丈夫かな~?とドキドキしてくる

12時からの予約で、診てもらえたのは2:30
予約なのに本当に混んでいる

でも、耳鼻咽喉科の腫瘍を診てもらえるのは
火曜日だけだから、仕方ないのかな?

鼻にカメラを入れての検診
一ヵ月前と変わらず、黒い部分の形も大きさもね
大丈夫ですよ

と嬉しい診断

ほっとした

気になることを聞いてみた

前回の生検の後、
臭覚(嗅覚?)が無くなった

確かに生検で、臭覚のあたりをいじったけれど
そこは、傷つけていないから
そんなはずはない
たぶん、出血止めの、溶けるガーゼを入れていたから
それでにおいを感じないのでしょう

とのこと
ちょっと安心
来月もまた、受診

面倒くさくても
診てもらう方が安心だわ

そうそう、予約しても、長時間待つけれど
診てもらった後も
会計が又長蛇の列

一時間以上かかる

それが、これによって、楽になった
IMG_2267.jpg

診察券を機械に通すだけで
会計に行かなくていい

ただし、費用は、カード引き落としで
4日後に、メールで、金額の連絡がくる

領収書は次回受診時に、もらう

一時間の時間短縮になる
便利だね~

そうそう、便利ついでにこれも

今歯医者に通っているんだけれど
診察券に、次回受診日が印字されている
IMG_2266.jpg

しかも、数日前に、メールで、診察日が近づいています
と、案内が来る
忘れることがない

病院のシステムも、便利になるね~
03 | 2023/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR