fc2ブログ

100均よ、お前もか!

私の車を修理に出している
2~3週間かかるって言われたけれど
そんなにもかからないよね?

と思っていたんだけれど
先日電話あり
どうせ車両保険使うんだから

ついでに、他の小さい傷も、直していいですか?

はい、ついでだ、よろしくお願いします

まあ、一台、車があれば、何とかなる

旦那の車は、スタッドレス履いているから雪も
ちょっとだけ安心

ところが、先日
1か月に一回くらいしかないのに、旦那と私の出かける日が重なった

仕方ない、私はバス便があるので
バスで病院へ

旦那はバス便がないので、車で出かけた

バス結構好きなのでいいんだけれど

バスが1時間に2本しかない
それに乗っていくと
病院予約時間には、待ち時間が多すぎ

どうやって過ごす

当然、商店街をぶらぶらする

帰りは、旦那の病院が終わったというので
迎えに来てもらったけれど
ここでまた、待ち時間

どうする?
ショッピングだよね~

大したものは買わない

100均や、ディスカウントショップ
スーパー
年と共に、関心が無くなった、衣類ものぞいた

あ^あ~

お店に入ると、どうでもいいものを買ってしまう

靴下、ハンドクリーム、雑誌、タイツ、食料・・・


バスで出かけると
高くなるよね~

最近、寒いので
昼休憩に娘が家に帰り食事をするのが
寒すぎる、というので

親心発動
一回だけお弁当を持たせた
大したものじゃないけれどね

そしたら
今日も寒い、明日も寒い
と言い出す

なんとなく、お弁当が定例になった(泣)

100均で買ったよ
家に帰ったら、同じものがあるじゃないの!
IMG_1007.jpg

IMG_1006.jpg

あれ?
IMG_1004.jpg

これ全く同じなんだけれどね~
IMG_1005.jpg

何気に、枚数が減っている!

ついに値上げか!
100均よ、お前もか!

あ~でもね、100均って、優れモノだよね
わずか2枚の減量

当然かもしれません

100均さん
いつもありがとうね
スポンサーサイト



楽しいランチ

IMG_0978.jpg
雪が降ったこの日

定例会?になっているランチの日だった

いつもまとめてくれる友だちが
延期?
中止?
決行?

と、悩んでくれて・・・

参加者がいれば,決行!

というわけで、4人が集まった

雪は早くにやんだけれど
寒い、寒い!

一ヵ月ぶりに集まり
顔を見ておしゃべりしていると
寒さなんてないよね

IMG_0979.jpg

IMG_0980.jpg

食事の後は、コーヒーを飲みながら
おしゃべりタイム

これが楽しい~~~
食事 < おしゃべり

目的は食べ物より
おしゃべりだよね

3時間以上?話し込んだ

あ、でもね、さすが雪
お店も、ショッピングセンターも
いつもより人が少なかったかな?

別れて、帰ると、
途端に寒くなる

夜ご飯は
鍋がいいかな?

IMG_0984.jpg

メインは鰆と牡蠣
冬だね~

味噌味で温まる

ちょっとお出かけして、
友だちと会うと、なんか、元気が出てくる

そうそう、またお土産をもらったわ
IMG_0983.jpg

韓国に、行ってきたという友達から
韓国のり
夕食後、
コーヒーのお供として食べてしまった

塩は大好き、
これは、おせんべいに、振りかけて・・・
おいしいね~

あ、でも、最近血圧が高いので
気をつけないと!

来月は、早めの日取りで決まった

今度は、全員集まれますように・・・

お湯が欲しい~~

寒い日が続いた

そんな時は、
温かいお湯で、手洗い食器洗いをすると
なんか、幸せ気分に浸れる

ありがたいね~

お風呂にも癒されるしね

と、ちゃんと感謝していたんだけれどね

ほら
いつもと違うエラー?が出て
お湯が溜まらなくなった
IMG_0973.jpg
メモリⅠって、どれだけの量があるの?

これじゃ使えないわ
娘が、調べて、タンクを開けて、一回リセットしたらいいんだって
と言い、やってみたら

メモリ2つまで回復

でも後は、何時間たってもピクリともしない
仕方ない、メーカーさんに電話

考えられる部品をもって
二日後に見に行きます
と言ってもらえた

でもね、その日って、あの大寒波・大雪の日だった

二日間、食器洗いもお水で・・・
お風呂も入れないので
スーパー銭湯へ

寒い、寒い二日間を、我慢して
お湯のありがたみを感じながら待っていたのに
この大雪で、来られない…と言われたら
発狂する!


あ^すごいわ~

チャンと約束の時間に来てくださった

そして、外のふきっさらしのタンクを開けて
IMG_0974.jpg

お~中はこうなっているのかあ~

急に寒くなると、機械も、動かなることがあるんですよ
と、何やらされていた

で、パイプが、劣化しているから
取り換えましょう
とのこと
外と台所の機械まで、何往復もされて
直してくださった
IMG_0987.jpg

幸いだったのは、床暖房の、お湯と別系統で
床暖房のほうは、異常なしだったこと
IMG_0985.jpg

お湯が満タンになったメモリを見ると
嬉しくてホッとする

いかついおじさんだったけれど

帰られるときは
ものすごく頼もしく
天使に見えたよ~

この寒いときに
お湯が使えない生活は
もう、二度としたくない!

🎵ゆ~きが降ってきた~

大寒波!

滅多に降らない雪が、大阪にも降ってきた

前の晩
IMG_0951.jpg

しんしんと降っていたけれど
空には、星が光っていた
IMG_0954.jpg

あ~やっぱり、そんなにつもりはしないね~
と思っていたんだけれど
翌朝
IMG_0955.jpg

IMG_0958.jpg

家の前も真っ白

う~~ン、降ったんだね~
青空駐車の旦那の車
IMG_0961.jpg
わ~綺麗な雪が積もっている!

大通りに出てみたら
IMG_0966.jpg
大渋滞!

出かける用事があるけれど
どうするかな?

と思っているうちに

日が差してきた
IMG_0959.jpg

よし出かけよう!
旦那の車は、スタッドレスに換えてあるから
何とかなるよね

でも、出かけるには車の雪が邪魔だよね

手で落とし始めたけれど
多すぎ!
箒で落とす
IMG_0978.jpg

IMG_0977.jpg

フワフワの、柔らかい雪~

空に投げてみたら
IMG_0963.jpg

ふんわり飛んだよ~~~

は~~いい気持ち~~

🎵ゆ~きがふってきた
そ~とはまっしろけ~
雪だるま~を作ったら
ダルマが踊りだす~~🎵

この歌大好き

雪だるまは作らなかったけれど
友だちから、子どもたちと作ったよ~
と写真が送られてきた

雪っていいね~

でもほら
今朝、いつも通りに
IMG_0970.jpg
チャンと、新聞が配達されていた

ありがたいよね~

そうそう、ゴミ収集車もいつも通り
来ていた

ありがとうございます!

病院へ行こう・ポリープ56・影が・・・

先日のPET検査の結果を聞きに行った

左胸あたりに、ちょっと光るところがあり
それが気になるけれど
最近、どこかにぶつけませんでした?

と聞かれた

あ~転んだんだった・・・
というと、それかな?

わずかですが・・・

まあ、これは様子を見ましょう

そして、鼻にカメラを入れて様子を見た

う~~ん、う~~ん
と、唸る先生

このカメラじゃ見えにくいので
高性能のカメラに替えましょう

はあ~~、痛いのに
最初からそれにしてよ・・・
と思ったんだけれどね

別室に入ると、今度は先生が二人

う~~ん、
と二人で、専門用語で話されている

なにかあるのかな~

写真を見せられた
ここに影があるんですよ

場所が、もう、脳ぎりぎりのところなので・・・
一ヵ月後にちょっと取って、精検しましょう

丁度鼻の真ん中にあるらしい

手術で取れるだけ取ったし
放射線もやったから

もし、異常があれば
今度は、薬で、対処ですね

と言われた

また、入院ですか?
と聞いたら

できるだけ、通院で行けるようにしましょう
とのこと

まあ、様子を見て見ましょう
一ヵ月後に来てください

一か月くらいで、進んだりしませんから
大丈夫ですよ


あ~~~、腫瘍って怖いね~
でも、まだ
薬という方法があるんだから・・・
手の施しようがありません
ではないのだから、いいか!

それに、検査をしたら
大したことなかった
ということもあるしね

気にしない、気にしない・・・・

栴檀は双葉より芳し?

数日前の、まだ寒波が来る前かな?

晴れわたって、絶好の散歩日和

ほら、久しぶりの飛行機雲
IMG_0882.jpg

歩いても歩いても、ついてくるよ
IMG_0887.jpg

IMG_0889.jpg

心が洗われるよね~

この日は、いつもと違う道を通った

あれ?この木
IMG_0891.jpg

IMG_0890.jpg

面白いね~
白い花が咲いているような・・・

ズーム
IMG_0893.jpg

実だよね~

🎵この~木何の木、気になる気になる木🎵

もしかして?
『センダン』?

木のことはよくわからない
気になるけれど
今日の目的は
イチゴ販売の日にちを知ること
IMG_0894.jpg

上が野菜販売
下がイチゴ販売

もう、イチゴの季節なんだよね

でもね、イチゴ販売、確認はしたけれど
朝7時からなんて、ちょっと起きれないかな?

まあ、一応、金曜日を予定しておこう
なんてね

家に帰り
さっきの、気になる木を検索
『センダン』って、出たけれど
本当かな?

『センダンは、双葉より芳し』
の‥センダンかな?

う~~ん、でもね

全くにおいがしなかったんだけれどね
双葉じゃないからかな?

もしかして、センダンじゃないのかな?
気持ちよく散歩できたけれど
ちょっとだけ、もやもや・・・・

生わかめ

マグロのついでに買った、生わかめ
IMG_0867.jpg


おいしいし、大好きなんだけれどね
食べるより、これを見る方が、ワクワクする

洗ってゆがく
IMG_0869.jpg

わお~
鍋に入りきらないわ
多すぎ!
無理やり押し込む
IMG_0872.jpg

ほらほら、これこれ!
一瞬にして色が変わる
IMG_0873.jpg

綺麗な緑色だわ
IMG_0874.jpg


それにしても多すぎる

で、小分けして保存
IMG_0876.jpg

賞味期限、3日間だって
四つに分けたので
試しに、一つだけ、冷凍保存してみよう

一日目の夕食
マグロのお刺身と
買ってきたサツマイモも使う
IMG_0868.jpg

生わかめは、酢の物にしよう
IMG_0877.jpg

IMG_0878.jpg

二日目はこのわかめで
お味噌汁とお刺身のつまにした
IMG_0900.jpg

IMG_0901.jpg

三日目は、どうしようか・・・

ワカメご飯って、できるのかな?

もう、簡単に、ポン酢を書けて食べるっていう手もあるか!

嬉しい悩み中です

あ、そうだ、マグロも一年で、300円値上がり
いつも買う卵も
10個で、50円上がった
でもね、この生ワカメ
なんと、1キロで、380円ですよ!
安い、安い!

値上がりするよね~

絶対に、切らさないものが
卵とキノコ

あ~それなのに

なぜか、買い物に行っても、簡単に済ませてしまい
卵をいつも忘れていた

閑散としてきた
冷蔵庫
何にもない
IMG_0856.jpg

IMG_0855.jpg

なななな・・・なんと!
いつも20個を切ると不安になる卵
2個しかない!

大変、大変

きのこも、最後のシイタケを使ってしまい
空っぽ~~~

旦那に、
買い物行かないと、
大量買いしないと、私生きていけないわ

というと

いつもは面倒くさがるのに

今日は、行かないとね!
というではないか!

旦那、どうした?

まあ、とりあえず、いつもの業務スーパーへ

あ、なるほど、
これが目当てか!
IMG_0860.jpg
本マグロを売り出していたのか!

しかし、値段を見たら
高くなったね~

一年前は
赤身・中トロ
確か100g、580円だったはず

それが、680円になり、780円になり
一年間で300円も値上がりした
今は880円!

安くて、生で、解体ショーをして
おいしかったのにね

顔見知りになった店員さんが
それでも、赤字で・・・
解体ショーはできない

でも、毎月というわけにはいかないけれど
とりあえず2月1日は、マグロ販売します
と言われていたので

旦那、喜んでいたけれど
この日も買ったのに

2月1日も、買いに行ける、だって!

まあ、いいか

私は、とりあえず
卵・きのこを買わないと!

IMG_0862.jpg

IMG_0864.jpg

IMG_0868.jpg

旦那が、サツマイモもいるだろうというので

後は、適当に買って

最期に、あった!
『生ワカメ』

う~~ン、大好き

さあ、今夜は、何にしようかな?
食べ物があると、なんとなく幸せ気分

食べるの大好き
これじゃ、ダイエットは無理だわ

でも、難しいわ~

日々、散歩に出かける時間が遅くなる

ベッドのぬくもりが気持ちよすぎて・・・

後30分はいいかな?
と、自分を甘やかしてしまう

八時を過ぎると、小学生の集団登校と出会う

あ~、子どもたちも、見守りの方たちも
早くから活動されているのに
なんと、甘い自分なんだ!

反省はするけれど
ベッドのぬくもりは、気持ちよすぎだわ

ある日、今日こそ!
と、飛び起きて
7時過ぎに出かけた

あ~~気持ちいい~
畑のブロッコリーは、露が降りていたけれど
IMG_0839.jpg


ほら太陽がキラキラ輝き、上っていくよ
IMG_0836.jpg

IMG_0837.jpg

綺麗だね~

早起きは、三文の徳っていうけれど

だ~れもいない、この時間
楽しいね~

フフフ・・・
私の影、足長~~い!
まるであしながおじさんだわ
IMG_0834.jpg
ジャ~ンプ
あははは、飛べないか・・・・
IMG_0835.jpg

公園に入ったら
太陽が二つになったよ
IMG_0840.jpg

あ~~いい気持ち

でもね、翌日からまた
ベッドに負けた・・・

毎日早く起きるって、
怠け者の私には、難しいわ(泣)

やっぱり不便だわ

いつついたんだろうか?

私のルークちゃん
(いい年をして、なんにでも名前を付ける)

あ、ルークちゃんは、車です
IMG_0849.jpg

気が付いたのは旦那

昨年12月の初めだったかな?


私は、少々の傷は
車に『ごめんね』と謝り
あまり気にならなんだけれど

旦那はちょっとの傷でも気にする
『これは直さないと・・・・』

そうかな?

車屋さんに見てもらったら
この傷で
IMG_0848.jpg

IMG_0847.jpg

30万以上かかるそうな・・・

車両保険使います!

でもね、今混んでいるから
一か月くらい先の予約になって
一昨日、ルークちゃん、車屋さんに預けてきました

2~3週間かかるそうです

あ~さみしい~

ちょっと前から
そんなに使わないのなら
家に一台で、いいんじゃないの?
二台はいらないんじゃないの?

と、車屋さんに言われるくらい
二台同時に動かすことはない

そうだわ、その通り

車の維持費
年金暮らしなので、結構な負担になっている

一台でいいのかも・・・

と思っていたんだけれどね

実際一台になると

やっぱり不便だわ

今日のお出かけも
旦那の車を借りていかなければならないし

いつも軽自動車なので
そんなに大きくはない普通車でも
駐車が嫌だな~

などなど
色々考えると
二台あってもいいか・・・
と思ったり

いやいや、無駄無駄
と反省したり・・・

それに、旦那も私も
だんだん、運転が怪しくなってくるし
免許返納も視野に入れて

考えなければいけない年齢なんだよね
はあ~~~
年を重ねるって、辛いことも出てくるよね

いくつまであるんだろうか?

あ~また寝過ごした

散歩に出かけたのは8時半
日はすっかり上り、ポカポカ陽気

そうだ、四つ葉のあるコースにしよう

いつもの、小さいクローバーのあぜ道に行く
かがんで(と言っても、足を完全に曲げることはできないけれどね)
探していたら

見つけたよ~
あらら?
これは、いくつ葉?
IMG_0822.jpg
5つ葉かな?

かがみながら、また探す

すると、通りかかったおじさんが
『大丈夫ですか?
どこか痛みますか?』
と声をかけてくださった

優しいね~

あ、大丈夫です
四つ葉さがしていたんです

すると、そのおじさんが
僕、5つ葉見つけましたよ
何年か前ですけれどね
と、スマホの写真を見せてくださった

5つ葉は、金運が向上するらしいですよ
え~そうなの、以前見つけたよ

と、ちょっとホッとする会話をして
その方が、奥さんを老々介護していて
ここに借りている畑で野菜を作るのが、一番癒される
と、話されていた

人生いろいろあるよね

別れた後、
さっき見つけた5つ葉が、金運向上か・・・
と、もう一度眺めてみた

あれ?あれ?
IMG_0823.jpg

IMG_0824.jpg
5つ葉じゃない!
6つ葉!

はあ~~、やはり私に金運アップは、関係なかったんだ・・・

家に帰り、もう一度、しっかり数えてみた
IMG_0825.jpg

6枚あるよね~
IMG_0826.jpg

6枚は、どんな意味があるんだろうか?

まあ、人間もいろいろあるけれど
クローバーも個性だよね

そうそう、帰り道、いつものスーパーの前を通ったら
小さいちょっとだけのクローバの群生を見つけたので
また、4つ葉探しをしたら
あったよ~
IMG_0828.jpg

一枚は枯れかかっていたけれどね

でも、多数枚のクローバーって
なんか、それを見るだけで、幸せ気分になれるよね

うんうん、金運がなくても
今、生きて、ちょっとだけ楽しいことがある生活
これで、十分かもしれないわ

これって、ドラえもん?

娘と出かけた帰り

お腹がすきすぎて
目についた、ここに入った

IMG_0801.jpg

以前系列店で、友だちとランチ会をしていたけれど
あれから、何年になるだろうか?
ランチ会のお店を変えたので

本当に久しぶりに、このお店に入ったわ
懐かしい~

と思ったんだけれどね

違うお店のせいかな?
様子がまったく違う

入るとすぐに、娘が歓声を上げた

『いたよ、いたよ、ネコ型ロボットが!
一回見て見たかったんだわ』

はい?
『猫型ロボットって?
もしかして、ドラえもん?』
なんて想像してしまった

まずは、注文
これもタブレットですね
IMG_0802.jpg

悩んで悩んで、決めた

あ、来た来た!
IMG_0804.jpg

と思ったら
方向転換してよそに行ってしまった

あ、でも分かったわ
これがネコ型ロボットか!
IMG_0803.jpg

しばらく待って、今度こそ私たちのところで止まった
IMG_0807.jpg

賢いね~
取りやすいように、向きを変えてくれた

IMG_0808.jpg


IMG_0811.jpg


IMG_0810.jpg

気のせいかな?
以前よりおいしく感じたわ

お会計は、人間でした(笑)

レジに、ネコちゃんが止まっていた
IMG_0813.jpg

お店の方が、

触ってみてください、と教えてくださったので
娘が、なでなでしていたら、表情が変わる
IMG_0812.jpg

触ると、
『ありがとニャー』と、答えてくれる

それでも触っていたら
表情が変わって
IMG_0814.jpg

『さわらないでニャー』と優しく言っていたのに

最期は
『さわりすぎニャー』と怒られた

あははは・・・ほんと、面白い

よくできているね~

さすがに、ドラえもんとは程遠いけれど
楽しく過ごせた

でも・・・
これから、こんなロボットが文句も言わず働くようになったら
人間は、どうなるんだろうか?

ちょっと、不安にもなってしまった・・・

病院へ行こう・ポリープ55・PET検査

一昨年の11月に、悪性黒色腫の手術を受けた
その後すぐに、PET検査を受けた

そして、一年ごとに、PET検査をして、転移の確認をしましょう
と言われた
で、一年以上過ぎたけれど

先日、PET検査を受けてきた
結果は来週の受診時に聞くんだけれどね

まあ、自分では、大丈夫だと思っている
それに、もし、転移が見られたら
そこを切り取ればいいだけのこと

簡単だわ

と、気にしないことにしている
さて、PET検査はここで
IMG_0819.jpg

IMG_0818.jpg

綺麗な建物で、気持ちがいい

まあ、病院だからかな?
廊下もエレベータの中も広い!


検査は、約3時間

諸測定後、

検査用の放射線医薬品を静脈注射

安静一時間

一回目撮影(30分)

安静30分

二回目撮影(30分)

これで終了

待機時間が長いので
半個室があり、そこでのんびりできる

今回はこの4号室
IMG_0815.jpg

中は、こんな感じ
IMG_0817.jpg

待機時間が長いので
本とナンプレと娘から借りたタブレット(電子書籍入り)
たくさん、時間を過ごすアイテムを持っていったのに

ぼんやり、過ごしてくださいね
スマホも、本もダメですよ
特定の筋肉を使うと、そこだけ強調されて
全体がバランスよく、撮影できなくなりますからね

ですって

そういえば、検査当日と前日は
運動禁止だったっけ・・・


この施設で、一日に何人くらい検査ができるんだろうか?
諸測定の時に聞いてみたら

今までは、検査液を買っていたけれど
この機械(1×1×0.5メートルくらいのおおきさかな?)を導入してからは
一日に八人分くらいしか、検査液が作れないから
一日8人ですね

直接、その機械と、私の静脈に刺した針とチューブをつないで
できたてほやほやの検査液が
体の中を入っていく
異物が入りこむすきなんてないから
なんとなく安心

検査料金が高いはずだわ

なんてね
変なことに感心した

検査終了後
朝ご飯抜きだったことを思い出した
途端にお腹がぐうぐう鳴り出した
現金だわ

これで異常があるなんて思えない
諸検査で体重測定した時も
また増えていたしね

あ^あ~、病人らしくならないな~

二日目のおでん

たまご・だいこん・こんにゃく・じゃがいも・さといも
平天・ごぼう天・あつあげ・ちくわ・・・・・

寒くなると、おでんがおいしい
テレビでも、おでんについての番組も時々見かける

たま~に、おでんを煮込む

便利だよね~

おでん鍋がないので、土鍋で煮込む

飲む旦那も、おでんがあれば、後はなにもいらない
というしね

何より、一回作ると、翌日もそれをたべる
二日目のほうが意外においしい

でも量は少なくなっている
IMG_0768.jpg

で、ウインナーを投入

それでも、量が足りないので
最近旦那が、これが好きという、簡単大学芋も作る
でも、なんか足りない

あ、そうだ、二日続けて野菜が無いんだ

でもね、買い物してないし
冷蔵庫をごそごそ・・・あった!キャベツ

キャベツと茹で卵とシーチキンとエノキ
冷蔵庫にあるものを混ぜ混ぜ

トマトを添えて、出来上がり~
IMG_0770.jpg

IMG_0769.jpg

なかなかおいしいよ(自画自賛)

おでんは、温まるし、
二日食べられるし、
二日目は、料理しなくていいし

体も、手間も、お財布も
ほくほくです

『どうする家康』視聴率

NHK大河ドラマ
『どうする家康』

歴史苦手
時代劇も苦手

今まで、大河ドラマは、見ていない

あ、嘘嘘、
初期のころ見たわ

あははは・・・
年令がばれるけれど

一回目くらいかな?

『赤穂浪士』
それから
時代劇ではないけれど
『いのち』

毎回見ていたのは‥これくらいかな?

で、今回は、何十年ぶりかで
大河ドラマ『どうする家康』を見ている

と言っても、まだ二回目

でもね、展開の速さ
現代もののような、せりふ回し
登場人物の個性が、しっかり伝わってきて面白い

ひきつけられる

歴史苦手なので
話についていけないと困るので
ノベライズを読み

予習をしているんだけれどね(笑)

今までの家康像が覆される

人間家康だわ

あ、信長像も、今までのイメージをちょっと変えられた
岡田君、すごみがあるね~

とっかかりは、松潤が主演、だという事だったけれど
二回目で充分、家康や家臣団のとりこになった

ただ、没頭してみたいので
日曜の夜の8時
我が家にはちょっと早すぎ

家事を全部済ませて、安心してみたい

旦那に、日曜日は、八時以降何もしないからね!
と宣言したんだけれど
15日の二回目
娘が友達と食べるから
夕飯いらない、という

旦那と二人の夕飯は・・・
あるもので・・・

IMG_0788.jpg

たった、これだけの夕飯で
1時間半くらいは、飲んでいる

これ、もう、済んだよね?

一枚ずつお皿を下げたけれど
8時には終わらなかった

娘がいたら
後片付け、やっておくから!
と言ってくれるんだけれど

旦那じゃ、ダメだ・・・

イライラ・・・

でも、優先順位は
『どうする家康』だものね

あっという間の45分間

いや~~楽しい
没頭できたわ

旦那が、静かに、残っていたお皿を台所まで運んでいたので
許すことにしよう・・・


さて、放送が終わると
気になるのは視聴率

一回目は関東『15.4%』

因みに関西は、16%越え!
IMG_0763.jpg


二回目の視聴率はたいてい下がる…というので
気になっていたら
『15.3%』

あ~よかった~~~

なんてね

放送を楽しみ
家事は手抜き(いつもだけれどね)
視聴率に踊らされて・・・


でもね、一年間、これじゃ、
私も家族も大変だよね

う~~ん
『どうする私?』

ちょっと素敵じゃない?

旦那の車の定期点検に行った
車屋さんで、話していたら目についたの

以前から、非常停止表示板を積んでいないことが気になっていたし

それよりこっちのほうが、よくない?

人気で、品薄、注文することになった


あ、何かって?

これです
IMG_0755.jpg

開けます
IMG_0754.jpg

単4の電池4個で、光ってくれるらしい
『パープルセーバー』

車屋さんの担当者さんに、
使い方を聞いて、電池もセットしてもらった
IMG_0756.jpg

さっそくちょっと車に載せてみた
IMG_0757.jpg

IMG_0758.jpg

掌より少し大きめ

このくらいの大きさ
IMG_0760.jpg

IMG_0761.jpg

磁石でどこにでもくっ付けられる
しかも、800メートル先まで光を放つんだって!

停止板と同じくらいの値段かな
一個2970円

旦那が、僕はいらない…と言ったけれど
この方が、停止板より使い勝手がいいし
緊急の時に役立つよ

と、言って無理やり旦那の車にも載せておいた

非常停止板の代替品として、認められているんだって

あ~使ってみたい!
と思ったんだけれどね

使わないのが一番だよね
分かっています

痛い、痛い!

5000歩くらいだけれど
毎日散歩をしている

歩けるようになった~

楽しいよね

コースは色々

でもね・・

先日、公園で
新しい鳥を見た
今まで、こんな鳥はいなかったよ
IMG_0679.jpg

IMG_0680.jpg

いつもは、カモとサギとバンくらいなのにね
どこから来たの?

お名前は?

と聞いてみたけれど
鳥さんは、当然ながら
私のことは、眼中にないよね

私は気になって、ずっと見つめていたんだけれどね

公園を出たら、狭い道で、大きなトラックがやってきた

怖い怖い、横は田んぼ
トラックを避けて、田んぼに下りて、トラック回避

帰路につく

あれ?
足がチクチクする?

痛い、痛い!
あららら~~~
IMG_0716.jpg
なにこれ?

くっつき虫?
IMG_0717.jpg
両足にびっしり

取り除こうとしたけれど
そう簡単には取れない

痛いよ~と言いながら帰宅

30分ほどかけて、何とか取り除いた

見て~~
IMG_0733.jpg

硬い鋭いとげ
まるで『さすまた』みたいだわ

まあ、種の保存?

これだけしっかりくっつかないと
遠くに子孫を運べないよね

はあ~痛かった

でも、昨日は、良いこともあったよ

散歩で親しくなった友達
彼女と、二人で、モーニング
IMG_0727.jpg

いつものパン屋さんで
パンとコーヒーで、おしゃべりタイム
あっという間に2時間が経った

おしゃべりも、自然を楽しむのも
この朝の時間だけだものね

歩けるようになったことに感謝しながら
少しだけだけれど
散歩を続けよう、と思っている

あるよね~

娘が、お母さん、これどう読む?

と言ってきた

『関西電気保安協会』

え~これ?

『🎵かんさい・でんき・ほ~あん・きょう~かい🎵』

というと、
大笑いする娘

え?え~?

やっぱりね、普通に読めないよね~
どうしても歌のようになってしまうよね

大阪あるあるだよね

はははは・・・
確かに、テレビで流れる音階をつけて読んでしまうわ~(笑)

もう一回読んでみて

と言われても、なんか普通に読めなくて
音階がついてしまった

地方あるあるって、あるよね~

大阪ではないけれど
『ホテルニュー淡路』も
『🎵ホテル、にゅ~~う、あ・わ・じ🎵』
と歌ってしまう

大阪あるあるか・・・

以前テレビで

大阪の家庭には、必ず、ある

と言っていたこれ

IMG_0713.jpg

タコ焼き器


確かに我が家にもある
最近新しくしたので、二台になった

一昨日は
新しいタコ焼き器を使ったわ
IMG_0715.jpg

おいしいね~

旦那も私も地方出身者だけれど
いつの間にか、好みは大阪人になったかな?

初詣

大阪は、『十日戎』というもがある

まあ、よくは、知らないけれど
🎵『商売繁盛笹もってこい🎵』という言葉くらいは知っている

十日戎というから

1月10日までは、神社も混むだろうと思い
11日に、初詣に行ってきた

DSC_1041.jpg

え~、まだ混んでいる?

しかしにぎやかだね~

コロナ禍で自粛気味だった屋台も、復活かな?

そして、いい加減な私の10日までという考えは
間違い、11日も、一日に3回の、お餅撒きもあるらしい

その合間の時間だったので、これでも空いているとのこと

確かに、お参りは、数分でできた
初日は、一時間半、待たなければお参りできなかったらしいから
ラッキーだったのかな?

DSC_1026.jpg

お札や破魔矢、置物を買って
最期におみくじ
娘は中吉
私は末吉
DSC_1029.jpg

二人とも、良いことがほとんど書かれていなかったけれど

一番気になるこれ
DSC_1027.jpg

病気・信神第一なおる

あ~よかった、
信じます

その後、屋台をうろうろして
DSC_1039.jpg

DSC_1035.jpg

マグロに、お金を貼り付けて
DSC_1045.jpg

帰ろうかな?
と振り返ったら
こんなものがあった
DSC_1046.jpg

DSC_1048.jpg

もう一度、ここをくぐり、遠くから本殿に頭を下げた

今年も、いいことありますように・・・・・・

姉が?コロナ感染?

来年には、80歳になる姉

私よりずっと年上だけれど
私よりは、はるかに元気

一人暮らしなので
病気だけは気を付けているらしい

定期検診は欠かさないし
ワクチンも、できるだけ早めに打つ

毎日、ジムに通い、
いまだにエアロビクスをやっている

昔取った杵柄?で
学習会や同業の会合で、講師をしたりもしている

その姉が

コロナに感染した!
自分でも、
なんで私が?

と、不思議がっている

夕方から、寒気がして
熱を測ったら、37度5分

それも、その夜半には下がった
平熱よりはちょっと高いけれどね
ただ喉が痛い
らしい
念のため翌日、かかりつけ医にいき

インフルとコロナの検査

見事に、コロナ!
だった

ただ、お医者さんが
熱もないし、元気だし
コロナの薬は、必要ないでしょう
後々どんな副作用があるかわからないので
必要のないものは、飲まない方がいい

と言われたらしく

カロナールだけ処方していもらい
1700円くらいの診察料だったとのこと

行きつけの薬局で、薬を処方してもらったら
代金は必要ありません
だって

姉は何とも思っていないらしいけれど

私は・・・あれ?
コロナの病院代って、必要なの?
コロナは、今はまだ無料じゃないの?

と思ったんだけれど

検査料っているのかな?


ただ・・・・
姉のように、気を付けている人でも
一人暮らしでも

ワクチン接種している人でも

コロナ菌って、入り込むんだね~

やっぱり怖いわ

みんな緩~くなって
マスクしない人も増えてきたし
ワクチン接種も進んでいないらしいけれど

亡くなる人がどんどん増えている

姉のように、元気な人でも罹る

姉には
『鬼のかく乱』だね~
と笑って言ったけれど

やっぱりコロナは怖い!


買い物は、楽しいね~

福袋を買いに行ったときに
こんなものも買ってきた

IMG_0652.jpg

傘と靴
そして、時計

靴は軽いので、朝の散歩にピッタリだわ
IMG_0651.jpg
紐を結ばなくても、スポッと履ける

面白いのがこの傘

以前に、逆さ傘を買ったけれど
それに匹敵する便利さ

IMG_0653.jpg
最初からケースに入っている

このケースをスライドしておろしていく
IMG_0655.jpg

IMG_0656.jpg

IMG_0658.jpg

下までおろして‥外れません

このまま広げます
IMG_0657.jpg

傘を閉じたら
またケースにおさまる

傘袋がいらない

ほとんど傘をささない生活だけれど
いざという時のために、車に積んでおこう


あ、時計!
IMG_0664.jpg

最近は、時計をつけていない
スマホで充分なんだけれどね

これは、私の大好きなブレスレット型
開いて、カパッとはめるだけ

IMG_0665.jpg

ブランド物でもないので
すごく安い
以前は、2000円前後だったので
電池が無くなったら、新しいものを買っていたけれど
今は倍の値段だった

何でも値上がり

これは、電池入れ替えて、しばらくは使う予定

しかし、カードを使う便利さを覚えたら
買い物しても、お金を使った感がない

ダメだ・・・

欲しいものがあまりない…と言いながら
なんとなく買ってしまう

でも・・・・今回の買い物は、
お買い得だった・・・

と思うことにしよう

1月6日に・・・

天気予報をが気になる旦那
7日の天気は、雨かも・・・・

7日は、今年初の満月
見たいな~
と思っていたけれど、無理かな?

というわけで、前日の6日に、空を見上げた
IMG_0671.jpg

IMG_0674.jpg
気のせいかな?
左上がすこ~しだけ、欠けているような気もする
月齢?99,7%
まあ、ほぼほぼ満月だよね

よく7日、雨は少しだけだったけれど
夜は雲に覆われて
見ることができなかった

ウルフムーンか・・・

同じ市の南の方に住む友達は
満月を見ることができたらしい

ちょっと、羨ましいかな?

まあでも、満月の日の夕食
焼き肉~~~

IMG_0675.jpg

締めはこれ
IMG_0678.jpg

満月は見ることができなかったけれど
私のお腹は
満腹!
満月のように膨らんでいたかもしれない・・・・

あ、でも、7日は、七草がゆだったよね

う~~ン、今年は、体重が異様に増える気がしてきた・・・・

第2239回「買ってよかった福袋、買って後悔した福袋」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「買ってよかった福袋、買って後悔した福袋」ですやってきましたね、福袋の季節!これまでいろいろな福袋を買ってきましたが、某量販店の福袋では色違いの同じアイテムが10個!お友達配りました・・・が!一方で、某高級チョコレートブランドの期間限定オリジナルフレーバー福袋は大当たりでした友達には配ったとか、配らなかったとか皆さんは印象的だった...
FC2 トラックバックテーマ:「買ってよかった福袋、買って後悔した福袋」




福袋大好きです!
今から10年くらい前までは
初売りに行き、10個近くの福袋を買っていた

あ、旦那のは一つで
後は婦人用

その福袋を全部床にばらまき
娘と3人で、一つずつ、好きなものを選んでいく
残り少なくなると
娘二人は、もういらない
というので、かき集めて、全部私のものにした

これがお正月の我が家の行事だったんだけれどね

そのうち、なんか、お得感より
無駄が多いような気がして
数を減らした

そして今は・・・
一つだけを買う

今年のはこれ
IMG_0659.jpg

娘一号と私の分
娘二号はこのメーカーのが、そんなに好きではないらしい
で、同じ代金を払うなら
自分で好きなものを買う方がいいとのこと

あははは…二号が、一番大人だわ
楽しくないけれどね

私のセレクトはこれ
IMG_0660.jpg

事前予約で
自分の好きなものを選べる
無駄がありませんが、楽しみは半減くらいかな?

娘一号のはこれ
IMG_0661.jpg

リバーシブルのダウンが欲しかったらしい

まあ、これだけで充分だわ
仕事をリタイアしてから
洋服を買うという気持ちがほぼほぼゼロになった
唯一の楽しみが福袋かな?

あ、そうだ、今年は、ミスドの福袋も買ったよ
IMG_7822.jpg

IMG_7825.jpg

これは、損をしない
3600円で、ドーナツ30個分の引換券がついているからね

二つ買えばよかった…と思い
後日買いに行ったら、もう売り切れ

来年は、二つ買う!

そして、年末年始、北海道旅行に行っていた娘が

これ、Netで買った、お母さん用に・・・
福袋だよ
と、プレゼントしてくれたんだけれどね
IMG_0662.jpg

新品だけれど
過去のもの
安かったよ~
ダンピングしていた、らしい

ただ、この中のほとんど持っている
二つ、買いたかったけれど、買わなかったものがあった

サンキュー!



買って損した福袋なんて、いっぱいあるけれど
お得だったものもいっぱいある

福袋は、トントンです
ただ、楽しみな部分が多いから

新年の、ご褒美が、福袋だと
そう、思うことにしている

買い物は楽しい~~

娘一号と二号、私の3人で、初売りに行った

あ、もちろん、初売りをやりに、ではなく、買いにです
(当たり前ですが・・・・)

まずは色々見る前に、ランチ!
旦那が軍資金を出してくれるので
食べたものは一応報告する

クイズ形式で・・

IMG_0646.jpg

IMG_0645.jpg

IMG_0644.jpg

毎回、報告する、
ほとんど旦那当てるのに
今回は、はずしたね~


私の①だけ当てて
娘たちのは、反対だったよ
はずれ~~

わたしのは①

焼き肉丼とマカロニグラタン

お母さんお肉好きだね~
と言われながら、完食
IMG_0647.jpg

でもね、サンプルは、お肉で、ご飯が見えなかったので
期待していたのに、お肉2切れだけ・・・
残念!
まあ、何でも値上がりだから、仕方ないかな?

3人ともお腹いっぱいになったので
さあ、買い物です

ショッピングモールの中を、うろうろ

あ、面白いよ~
IMG_0648.jpg

雨合羽

何が面白いって、これこれ!
値札見て、3人で笑った
IMG_0649.jpg

『ターコ』ってなに?

凧?蛸?

わからないの?

娘二号が
「ターコイズ」だよ
レインコートの色だよ
ですって
(あ、これも年を感じたわ、レインコートね、雨合羽とは言わないよね~)

なるほど

ターコイズは、ターコ!か~~

笑って、ちょっとお腹が軽くなったかな?

買い物続けま~す!

記事は長くなりそうなので、いったん終了で~す!

お正月から、貞子?

12月初め頃
久しぶりに『豆苗』を買った
もちろんその日に、おいしくいただいたた

でもね、豆苗は、二度おいしいんだよね
IMG_7106.jpg

IMG_7108.jpg

育てて、もう一度食べられる!

10日後
IMG_7304.jpg
伸びてきました~

二週間後
IMG_7551.jpg

順調、順調

しかし、豆の一粒にも個性があるよね
伸び方が違うよ

それから数日
IMG_7700.jpg

食べごろにはなったんだけれど
忙しくて、年末だしね

食べる暇も、観察して楽しむ時間も無くなった

で、お正月を迎えて・・・・

あらら~~~
IMG_0604.jpg

貞子さんですか?

ちょっと失礼
IMG_0605.jpg

もしゃもしゃ・・・・

いつ食べよう?

今日もまだ無理だ

明日こそ!
もう少し、頑張ってね~

2022年、一番うれしかったこと

2022年の反省もした…と思う

2023年の抱負も書いた

でもね、一つ年末に感動すること
嬉しかったことがあったことを、書いていなかった


まあ、最初は情けなくて、悲しくて、申し訳なくて
家族にも言わず、黙っていた

実は、その一年前に悪性黒色腫にかかり
入院、手術をした
その時に、
娘や友達から
合計3個のお守りをもらった

一つは、ポシェットに
一つは、お財布に
一つは、かばんに

いつでも、3つ、持ち歩いていた

朝の散歩のときに
無くしたんだろうか?
帰宅したら、一つ無くなっていた

翌日から、同じコースを歩き
下ばかり見て歩くこと、三日

見つからなかった・・・

そのお守りを持ってきてくれた友達に
一週間後にあったんだけれどね

申し訳なくて、どう話したらいいのかわからなくて
結局、謝れなかった

それから一ヵ月後

何気なく歩いていた散歩道

公園の木々も
ほら、色ついてきたよ
IMG_7780.jpg

IMG_7784.jpg

IMG_7785.jpg
無粋だね~
どうしても、電線のようなものが入ってしまう

あ、でもほら
咲いているよ
これは梅かな~?
IMG_7782.jpg

気分高揚

いいことあるかもね~

ルンルンの帰り道

あれ?あれ?
もしかして?

IMG_7786.jpg

一ヵ月以上前に無くした、私のお守り!

無事でした~~~!

どなたでしょうか?
拾って、落ちないように、しっかり括り付けてくださったんですね

あ~~、ありがとうございます

周りに誰もいなかったので
声に出して「ありがとう!!」と言ったけれど
届いたかな~

家に帰り、しばらく眺めて

消毒して、香り剤を振りかけて
また眺めていた
IMG_7787.jpg


きっとこのお守り
私を守ってくれるわ

お守りって、一年しか効能がない・・・・
と聞いたので
今度神社に行ったとき
返そうか?
と思ったけれど

このお守り、絶対に私を守ってくれる!

大事に置いておこう…と今は思っている

見つかったことが一番うれしいけれど
拾ってくださった方がいたこと

世の中捨てたものじゃない

お節料理

お節は、基本、自分で作る

まあ、三分の一は、買ってきたものを並べるだけだけれどね

面倒くさいし、
豪華なものは入れていないのに
結構高くもつく


毎年、同じお節です
基本は、旦那の実家、義母の味
もちろんお雑煮も、旦那の実家味

年末から適当に作って
出来上がり
IMG_0466.jpg

元旦に食べます
IMG_0465.jpg

お雑煮はこれ
IMG_0470.jpg
白みそ味で鰤+ほうれん草+ネギ+花かつお

作ったお節の残り
IMG_0467.jpg

たくさん作るので
二日目は、詰め直してのお節
IMG_0519.jpg

そして、そして、三日目も又詰め直し
IMG_0549.jpg

三日間、お節だから
本当に私は、寝正月

高くつくけれど
三日間食べるから
結局作った方が安上がり

と、毎年思うのに
買い物するときは

出来上がりのお節を買った方が、安上がりじゃないの?
と、怒っている

今朝、お重を片付けて
正月は終了です

調子に乗りすぎたかも?

細々と散歩を続けている
でも、ベッドの暖かさに負けて
日に日に出かけるのが遅くなっていった

すると、知り合いになった散歩友だちと会えなくなってくる

寂しいけれど、目標5000歩だし
仕方ないよね

LINEで、友だちになったKさんから
だんだん遅くなってきたよ、
昨日は7時半に出かけたわ

と連絡が来た

う~~ん、7時半か・・・なんとかなるかも・・・
1月2日
7時半に頑張って出かけた

会ったよ~

そして、3日
また頑張って…7時40分に出かけた
いつもの川で
サギが飛び立つところを見た
IMG_0550.jpg

IMG_0551.jpg
見るだけで気持ちいいね~

10分遅れたけれど、Kさんに
会ったよ~

今日は時間に追われていないので
のんびり、おしゃべりしながら歩いたら

お~~、一年ぶりに、二つ目の橋まで来ていたよ

そして有ったよ
昨年、彼女と、こっそり取った柚子の木!
懐かしいね~

遠回りして
まだ開店していない、ショッピングセンターの中を通った
あら?椅子に座って、何人かの人が開店待ち?

IMG_0552.jpg
日が当たっていて暖かそう~
その床、見て!
IMG_0553.jpg

反射してキラキラ、七色!
なんかいいことありそうな気がしてきた

Kさんと、最近できたケアセンターの前でお別れ
このセンターに入れるといいね~高そうだけれど・・・

なんて話もしたよ

彼女と別れた後、腰と足が痛くなってきた
引きづるようにして、帰った

なんで?

家に帰り歩数の確認
Screenshot_20230103-115051.png

ひえ~~
歩きすぎ!
こんなに歩いたのは一年以上前だよね?

痛くなるのは当たり前だわ

後は、寝正月に徹しよう!
しかし、友達とおしゃべりして歩くって
元気が出るものなんだよね

感謝、感謝!

2023年の目標?

さて、もう三日になる

昨年末から
来年は、普通の生活に戻ろう!
と、ちょっとだけ考えていた

いつも、できないかも‥‥と思うことは
宣言していなかったけれど
今年は、本当に頑張らないと!

ただ、やらないと!
と思うことはたくさんあるけれど
今まで、一つもできてこなかったさぼり人なのに
できるのか?

自分に自信がない

でもね、動くんだ~私!

で、いくつか目標を決めたよ

①自転車再開
病気・ケガ、以降
自転車には乗っていなかった

このままではだめだよね?

自転車にまだ乗れる!
手入れをしてもらい、一年以上乗っていなかった
自転車に乗る!


②ジョギングも再開

1日にちょっとだけ走ったら
翌日足が痛かったけれど

走れると実感した

リハビリが終わるころ
走ろう!


③歯医者に通う

放射線治療で、前歯の上の歯10本を仮歯に替えた
2日間で10本の治療をして
ほんと辛かった
一年間そのまま、仮歯で過ごしたけれど

やはり味がおかしく感じる
うまくかみ合わない

もし、悪性黒色腫が再発したら
反対の鼻の放射線治療はあるかも・・・
と、言われているけれど
今のところは、異常なし

今月、ペット検査をして
転移が無かったら
歯医者さんに通おう!


④ブログを短く、簡単に書きたい

とにかく説明が長すぎる私の記事
内容は、仕方ないとしても
もう少し、読みやすくしたい
と思っているけれど・・・

語彙力、写真力、内容も・・
ないことが多すぎて
できるかどうか怪しい

しかも短く…と言いながら
すでにこの記事も長すぎるわ


⑤絵手紙を始める

もう、何年も前に、通信の絵手紙講座を申し込んだ
なのに、開封さえせず
そのまま放置

今年こそ、今年こそ
一枚でもいい、描きたい!


5つも、目標を挙げてみたけれど
どれも、難しいね~

絶対自信があるのは、自転車に乗る!
だけかも・・・

まあ、ボチボチやってみます
今年はまだ360日以上あるものね(笑)

2023年初日の出

初日の出か~
二年前は、朝の散歩で、拝みに行ったっけ~

昨年は病気で、出歩くことができなかった

今年は?
行けるんだけれどね
行こうと思っていたんだけれどね

朝、目覚めたけれど
ベッドのぬくぬく感に負けた

散歩に出かけたのは、8時ごろ

その前に、初日の出を見に行った友達から
写真が送られてきた
1672554948392.jpg

1672554966559.jpg

この2枚は
近くに住む友達2人から、それぞれ送られてきたもの

あ~綺麗だったんだね~

ベッドから抜けられなかった心の弱さを反省
行けばよかったな~

そして、これは、白馬に住む友達から
1672554992984.jpg

1672554993097.jpg
もしかして、ダイヤモンド富士かな!

1672554993321.jpg

綺麗すぎるくらいの朝焼け

でもね、あははは…これはテレビからの映像ですって!

私がようやく起きて歩きだしたころは
IMG_0462.jpg
高く上った太陽だけ

IMG_0461.jpg

あ~でもね、なんか今年良いことがありそうな空

よし、頑張って、2023年を楽しもう!
12 | 2023/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR