fc2ブログ

2・5次元の世界だわ

久しぶりに嵐事を・・・

嵐さんが活動中止に入り
5人揃ってのメディア登場は無くなったし

4人は、個人活動なので

しばらくは、ブログに書くことも無くなっていた

しかし、嵐ファンをやめたわけではなく
密かに(?)ファンは続けている

旦那に言わせると、
より一層松潤ファンが強くなったよね
らしいけれどね

昨日のこと、東海地方先行らしかったけれど
新聞に

IMG_6188.jpg

え~~なにこれ!

この世のものとは思えないビジュアル

以前に娘がハマっていた
『2.5次元』の俳優さんみたいだわ!

友だちからもきれいな画像がどんどん送られてきた
よしこれを加工して
パソコンの待ち受け変更だわ

これから
IMG_6192.jpg

新しくしたよ~
IMG_6193.jpg

友だちが、スマホの待ち受けも変えたよ~
というので

私もスマホも変更
Screenshot_20221030-221706.png

あははは・・・
写真大きすぎたわ

しかし、待ち受けにアイコン貼り付けすぎだわ
減らそうか・・・


で、昨日から
パソコンを立ち上げるたびに
ドキリと、ときめいています

70過ぎたおばあさんが、何を言っているんでしょうかね~
スポンサーサイト



秋晴れの…買い物

お天気が良かったので
気分転換に買い物

ちょっとだけ遠出かな?

行ってきたのはここ
DSC_0913.jpg

人でいっぱい!

今はこれがメインらしい
黒豆枝豆
DSC_0912.jpg

IMG_6005.jpg

一塊?買いました

そして、旦那のお目当てはブドウ
DSC_0911.jpg
高いと思うけれど
どんどん売れていく

私は、キクラゲ
DSC_0909.jpg

そしてふと袋だけ残っていたよ
三角豆
IMG_6011.jpg
天ぷらにしたら、美味すぎる!

欲しいものを少しずつ買って

出ようとしたら、レタスの苗
一株60円
買いましたよ~
IMG_6007.jpg

今日の収穫
IMG_6010.jpg

かえってすぐに、レタスを植える
IMG_6008.jpg
二種類あるんだけれど
名前は忘れた・・・

右側の苗
よく見たら
小さい株が3つの塊だったので
ケチな私は、分けて植えた
IMG_6009.jpg

大きく育ちますように・・・・

秋ですね~

公園を散歩するのが日課?

寂しいような、穏やかな日々のような・・・

一昨日のこと
公園や市の施設の手入れをされている方が
一生懸命、集められていた

IMG_6085.jpg

小さめのビワくらいの大きさ

何ですか?
と聞いてみたら

ヤシの実だよ
とのこと

え~~
ヤシの実って
🎵名も知らぬ~遠き島より流れ寄る
ヤシの実一つ~~~🎵

あのヤシの実?

確か大きいはずだよね
こんな小さいの?

ほら見て~ね、たくさんできるのよ

と言われたので見上げてみたら

IMG_6086.jpg

確かにヤシの木だわ

小さい実が、まだ残っている
IMG_6089.jpg

これ食べられるんですか?

ダメダメ、捨てるだけ

このまま置いておくと、においがきつくなって
苦情が来るからね

ですって

もったいないな~
ジャムにしたらおいしそうなのにね

秋の実りにはならないのか・・・

と思いながら、散歩を続ける
ほら
枯葉を踏む感触、いいよね
サクサク・・・
IMG_6087.jpg


秋だね~

寒いね~

というわけで、夜は、
初の湯豆腐
IMG_6091.jpg

温かいのが、何よりのごちそうだわ

こたつも出したし、鍋もおいしい

短い秋だね~
もうすぐ冬だわ

『池輝』

いつも友だちが素敵なお店を見つけてくれる

一番の楽しみは、月一で会い
おしゃべりすることなので
食べ物は付属…と思っているんだけれど

今回は、本当においしかった

お店はここです
IMG_6070.jpg

IMG_6049.jpg

ちょっと粋な感じがして
入口も好き!

入ります
IMG_6048.jpg

IMG_6047.jpg

ご主人おひとりで、切り盛りされているので
ランチは、一種類
予約のみなんだそうです

その美味しいランチがこれ
IMG_6058.jpg

お刺身は、境港からの直送だそうです

どの料理も、柔らかくておいしい
素材そのものを並べてある
という感じなのに
味がしっかりついている

このお肉
IMG_6059.jpg

歯がない人でも食べられる?と思うくらい
柔らかくて、溶けた

お刺身も3種
IMG_6060.jpg

最期のご飯
なに炊きなんだろうか?
釜炊き?
IMG_6053.jpg

テーブルごとに、出して、よそってくださった
IMG_6055.jpg

おいしいね~

放射線治療以後、お米が苦手になったんだけれど
これはおいしく感じた

でも、ご飯は、半分友だちに食べてもらったけれど
完食!
IMG_6064.jpg

ペロリです
これで、税込み1890円って、安すぎない?

しかも、最後にコーヒーまでついていた
IMG_6066.jpg

器も、お店の雰囲気にピッタリ

いただいたお箸
持ち帰ってもいいんですって
IMG_6065.jpg

竹で、曲がらないと言われていたので
菜箸にしようかな?

予約が遅かったので
テーブル席が空いてなくて
カウンターだったんだけれど

ご主人とお話しできたし
良い時間でした

我が家から遠いのが、ちょっと・・・
なんだけれど
お店の横に、二台駐車場があるので
便利

ブログに載せていいですか?
と聞いたら

そういうの疎いので
ぜひ載せてください
と、笑顔で言ってくださった

ありがとうございます

実はその後、おしゃべりタイムに
パン屋さんで、デザートとコーヒーを
と思っていたんだけれど

コーヒーものんだし

お腹いっぱいで、パンも食べられないの
持ち帰りだけにして

空いていたので
おしゃべりだけしました
IMG_6073.jpg

あ~、おいしくて、満足な時間でした

あ、そうそう、このお店

大阪茨木市玉櫛、というところにあります

あ、お店のこと、こんなに書いたのは、初めてかな?
次回も、このお店にしたいな~

友だちの一人が、
夜に行き、じっくり飲みたいな~
と言っていました

ご主人と行こうかな?
ですって

いいな~

我が家の旦那?

絶対に行きません

最近出不精、家籠りが一番のようです
残念!

散財の日=娘の誕生日

毎年のことだから
今更、やめて~とは言わないけれど

もう誕生日を忘れたいくらい
いい年になった娘の誕生日に
お祝い必要?

と思うのは私だけで

旦那は、娘が大好きでたまらないらしい

一週間ほど前から張り切る
「何が食べたい?」
『ケーキはいる?』

いつものみに行くお寿司屋さんに注文します

10月24日
届きましたが
私は財布が痛い

IMG_6038.jpg

IMG_6039.jpg

IMG_6040.jpg

IMG_6041.jpg

普段から、年金生活の我が家は
エンゲル係数が高いのに
10月は大台に乗る

まあ、それでも
おばさん娘の数十年前の誕生した時の話をしたり
今までのエピソードを話しながら
食べるのは、ちょっとホッとすることも事実

頭の痛い、おばさんになった娘だけれど
まあ、本人が言うように
『警察沙汰だけは起こさないから』という言葉とおり
意外にまじめに生きてきたかな?

それで良しとするしかないよね

この日の出費は痛いけれど
翌日は、残ったもので
粗食
IMG_6042.jpg

イセエビの頭を使って
お汁

その前に
味噌が大好きな私は
おいしくいただきました
IMG_6043.jpg

ウ~~ン、美味!

IMG_6074.jpg

残った鯛
IMG_6044.jpg

鯛めしに
IMG_6078.jpg
(それでも残っていたので、もう一度鯛めしができそうなので
冷凍する。冷凍庫がまたいっぱいになってくる・・・)

IMG_6080.jpg


翌日の夕ご飯
IMG_6079.jpg

あ、りんごに見えるけれど
デザートは、ラフランス

なんと、一か月前の北海道旅行の時に買ってきたもの
ようやく食べごろになってきました

これもまた美味

さあ、当分
我が家の夕食は、粗食です!

『美しき凶器』

昔から、本を読むのが大好きだった

たぶん、父親の遺伝かな?

本が欲しいと言ったら
必ず買ってくれたし
小学校高学年のころから

出張や旅行に出かけた父のお土産は
本だった

なんて、懐かしいことを思い出すくらい
最近本に夢中になっていなかった

時々読むことはあったけれど

以前なら、読み始めると止まらない
一日一冊か二日に一冊のペースで読んでいたのにね

年のせいかな?
と、なんでも年齢のせいにしていた
(ちなみに、なぜか、まだ老眼が来ていないので
文字が読みづらい、ということはないんですが・・・・)

今は、月二冊程度読めれば、まだましだわ
と思うくらい、読んでいない

最近、通院が増えて
予約していても、待ち時間は一時間以上
と、言うことが多いので
これを、読書タイムに当てることにした

久しぶりに時間を忘れて
読みふけったのがこれ
IMG_6031.jpg

IMG_6032.jpg

『おもしろい×やめられない』と帯にあるけれど

私は
『怖い×やめられない』だった

しかも、怖さを増幅したのが、最後の解説がないこと
普通、本には、最後に
解説か推薦文章が載っている
と思っていたのに

この本にはない

なぜ、この話ができたのか?
他薦なら、どこが惹かれた、とか

書いてあれば、怖さも、ちょっとは軽減されたかもしれないんだけれどね

あははは・・・
気持ちも、読書も、小さくなったものです


あ、このブログを書こうとして、
本について、いつかいたんだろう?
と思って、見てみたら
なんと2017年ですって

5年前!
これも怖かった

私、何やっているんだろうか?
時間があるのに
本に対する、興味が薄れたのかな?

それは、それで、私にとっては恐怖だわ

木の力

晴れたら、しぶる旦那を引っ張り出して
公園を散歩、
ほんのわずかの歩数だけれど
出かけないよりはましかな?

ぶらぶら歩きながら
周りをきょろきょろ


あら?
IMG_5816.jpg

手前の二本の木?
一本じゃないよね?
二本だよね

上を見ると
IMG_5818.jpg
絡み合っているけれど
種類も違うよ

根っこは・・・

IMG_5820.jpg

あ~根っこも絡み合っている
どの根っこがどっちの木だろうか?

IMG_5821.jpg

お互いに、助け合っているのかどうか
わからないけれど
二本とも、すくすく?伸びているんだね~

しばらく歩くと
これは?
IMG_5825.jpg

IMG_5826.jpg

木が、看板を取り込んでいるよ

IMG_5827.jpg

IMG_5828.jpg

横から見たら
あ~、看板立てるときに
木に括り付けたのかな?
IMG_5829.jpg

針金も、支柱ものみこんで
大きくなっていったんだね

木の力って、強いね~

アラ煮?

最近、冷凍することにはまっている

わけもなく、わかりもしないのに
冷凍したら、なんとなく、食品が長持ちするような気がする

でもね、何でもかでも冷凍すると、当然、冷凍庫がいっぱいになる

何が邪魔するのか?

申し訳ないけれど、旦那がお寿司屋さんからいただいていくる
カンパチのアラ!
数えてみたら8つもあった

これを何とかしないと!

全部取り出して選別
これは冷凍焼けしているよね
IMG_5938.jpg

これは大丈夫かな?
IMG_5935.jpg

ああ、これをどうするか?

とりあえず、アラ煮にしよう
身だけ取り出そう

匂い消しように、
冷蔵庫にある野菜くずや、朝のんだコ―ヒーパックも入れて
適当に湯がくこと、三回
IMG_5936.jpg

ほら、すごい脂
IMG_5940.jpg

IMG_5941.jpg

身を取り出して

煮ま~す!
IMG_5942.jpg

IMG_5946.jpg

IMG_5949.jpg

冷まして

とりあえず、冷凍して・・・・

あれ?
私、冷凍庫を空けるために、アラと格闘したんだよね?
また、冷凍する?
はあ~~~
仕方ない、アラは私しか食べないし

そのうち、ブリ大根ならぬ、カンパチ大根でも煮ようかな?

それまで、また冷凍庫にインします

でも、アラ8個分よりは、グッと少なくなったから
良しとしよう!

100均・・・煮卵?

最近、100均と、ドンキーに行くのが楽しい

娘が暇なとき?に
付き合ってもらっていく

何にも買わないときもあるし
大量に買う時もあるけれどね

数回目に行ったときの買い物
IMG_5778.jpg

フライパン以外、ほとんど使っていないけれど
先日、試してみたのがこれ
IMG_5784.jpg

開封
IMG_5785.jpg

煮卵大好きなんだけれど
なかなか中まで、味が染みない

不細工だけれど
つまようじで茹で卵に穴をあけて
中まで味がしみ込むようにしていた

でも、これで、おいしい煮卵ができるんだよね?

はい、さっそく実行
IMG_5786.jpg

茹で卵を並べて、汁を投入
IMG_5787.jpg

蓋をして
IMG_5789.jpg

これでできるなら、簡単だよね~

でもね、横から見たらちょっと不安
IMG_5790.jpg

まあ、信じよう
半日置いて、開けてみたら
IMG_5788.jpg

おいしそうじゃない?

サラダにトッピング
IMG_5849.jpg

ムムム・・・
あまり味が染みていなかった
もう一日置いてみたけれど
同じだった

あ~おいしい煮卵って
味のしみた煮卵って

どうやったらできるんだろうか?

勿体ないね~

ちょっと恥ずかしい話なんだけれどね

お菓子や、旦那用のカップ麺を置いていた場所

買いすぎて?
食べなくなったから?

増えてきて
あふれ出してきた

恥ずかしいから、あふれているところは、見せられないけれど
棚から、かごを下ろしたら
IMG_5909.jpg
床に落ちた

二つのかごを取り出して
IMG_5908.jpg
とりあえず、棚を空けて
整頓!

IMG_5906.jpg

はあ~~あふれているわ

賞味期限を確認したら
IMG_5912.jpg

これ全部、アウト!
あずき飴
はまっていたんだけれどね

手術以後、飴は食べられなくなったし

数年前に行った北海道で買った
グミや北海道の市町村の名前が入ったキャラメルも
食べられなくなった

せっかく探して買ったのにね

まあ、期限も過ぎているので、処分
IMG_5916.jpg

ゴミ袋半分くらいになった

まだ食べられるものを、また元に戻す
IMG_5915.jpg

ちょっとだけきれいになったかな?

これからは、増やさない、
ここに納まるだけしか買わない

と、決心したんだけれど
守れるかな?

みんなが揃うって、難しいよね~

友だちと会い、顔を見合わせて話すって

たのしいよね~

コロナ禍で、ずっと会えなかった友だち
会っておしゃべりすると
改めて、友だちっていいよね
と思う

ただ・・・
メンバーが多いと、全員がそろう日って
なかなかむつかしい~

二転三転して、ようやく集まることができた
でも、全員がそろうということはできなかった

それでも、楽しみました~

おいしいものを食べながら
まあ、当然、マスク会食です!

小さいことでも笑うよね

私が食べた定食
IMG_5965.jpg

同じものを注文した友だち
IMG_5967.jpg

同じものだけれど・・・
間違い探し~~!
一つだけ違うところがあります
わかりますか?

なんてね
私のには
ほら、これが二つ
IMG_5966.jpg

わらび餅がない

でもね、すぐに気づいて下さり
『取り替えます』と言ってくださったんだけれど
わらび餅、あまり好きではないので
良ければ、このままで・・・
とお願いした

何かね、これだけでも話題になり
笑える

あ、他の友だちは
IMG_5968.jpg

IMG_5969.jpg

他の人のメニューがおいしそうに見えるのは
私が卑しいからかな?

7人のメンバーで、5人が集まった

会えなかった時の、話
あ、そういえば、世間話は、そんなにしなかったかも・・・

食後の飲み物をいただいた後
場所を変えて
コーヒーで、再び、おしゃべり

時間なんて、あっという間に過ぎてしまった

バイバイ、またね~
一ヵ月後です

おいしく食べて、楽しく話した後
家に帰り、夕食を作るって
面倒くさいね~

というわけで一品、買って帰った
IMG_5970.jpg

IMG_5971.jpg

らくちんで、おいしい!(と思う)

久しぶりの『王将』の餃子

ニンニクマシマシ(だったかな?)と普通の・・・
二種類あるんだって

普通のをかったけれど
翌日まで、家の中にニンニクの匂いが漂っていた

嫌いではないけれど

ファブリーズを振りかけて
消しま~~す!

抜いたよ~

見てみぬふりをしていたけれど

プランターのこれ
IMG_5880.jpg
何とかしないとね~

放射線治療をやる前は
夏の『青じそジュース』大好きで作っていた
そのために、今年も植えたんだけれど

好みが変わり
青じそジュース、飲みたくなくなっていたので
結局、実った青じそも
ほとんど収穫せずに終わりを迎えたんだよね

収穫されることもなく、小さい葉がたくさん増えていった

夏も終わった、抜かなきゃね~

よし、抜く!
私が抜き始めたら

パッと飛び去ったこの子たち!

IMG_5888.jpg

IMG_5834.jpg

青じその穴あきの犯人、見つけた!

まあ、エサになったんなら
良しとしようか?

青じそ根こそぎ抜いたよ
IMG_5886.jpg
次、何を植えようかな?

さて、抜いた青じその花?
気になって、捨てられなかった
IMG_5890.jpg

整理して
IMG_5891.jpg

とりあえず
冷凍しておこうかな?
IMG_5892.jpg

冷凍庫、いっぱいだけれどね

あ、そうそう
青じそと同時に、これも抜こうと思ったんだけれどね
IMG_5881.jpg

よく見たら
IMG_5882.jpg

IMG_5883.jpg


小さい実がついていたんだよね
オクラちゃん

もうしばらく様子を見ることにします

庭のない、いくつかのプランターだけれど
枯らしてしまうことも多いけれど
小さい楽しみもあるよね

占い

北海道で泊まった大きなホテル
夜になると、片隅に、『占い』屋さんが、開店

何年も前から、一度占ってもらいたいな~
と思っていた

で、今回、占ってもらった

良いことがないものね
いやなことばかりが続いたからね

当たるも八卦!だわ

私以外、誰もいなかったので
チャンス!

20分コースと30分コースがあるけれど
20分コースを選択

まずは名前・生年月日

そして、家の簡単な間取りを書かされた

そして説明が始まる

熱く、語ってくださった
紙にも書いて説明
IMG_5812.jpg

IMG_5810.jpg

一生懸命聞いていたけれど
今となってはあまり覚えていない

ただ、今が一番、運気が下がっているから
あまり出歩かないこと
来年の2月3日から
運気がアップするから
今が我慢の時

玄関扉に音の出るものをつるす
玄関に入って、左側に鏡があるとよい

トイレの位置が悪いので
トイレの中に小豆と塩と水晶玉を置いておく

寝室の位置は非常に良いが
南に頭をむけないで、北枕に寝るのが良い

などなど・・・

そして最後に
お守りを持ちなさい

好きな色は?

紫か赤かな?
というと
赤色が一番くらいが高い、その次が紫
どっちでもいいよ
とのこと

買いましたよ
赤色を・・・
そのお守りに気を入れる!
と言って、数珠で何やらうなられて
入れてもらった
そして、水晶玉をも入れなさい
もっているか?
と言われたので
家に水晶の数珠があるから、それを入れます
と言ったら、
ここでも売っているよ、とのこと

家にあるのでいいです
と断った

でも、お守りは買ったよ
そして、今毎日持ち歩く、ポシェットにつけている

娘や友達からもらったお守りも一緒にね
IMG_5952.jpg

20分コースなのに25分くらい、話してくださった
そして最後に4粒入った水晶玉を
プレゼントしてくださった

一粒はお守りにいれ
もう一つはご主人にあげなさい
あとは、
トイレに一粒ずつね
ですって

ありがとうございます

あ、でも、姓名判断のことは、
一言も聞かなかった気がするわ

お守りは身につけているけれど

トイレにまだ水晶玉おいていないし

まして、北枕で寝る勇気もない

でも、占いって楽しいね~

結構好きだわ

一本ロール

悪性黒色腫の手術の後の放射線治療

その影響で
口の中・鼻の中・耳の中

以前の感覚とまったく違う


特に日々の生活で
味覚が変わった?

何を食べてもおいしくない
(それでも毎日がっつり食べて
体重ウナギ登り!)

ケーキもその一つ

特に食べたいと思わなくなったので
週イチで行っていたケーキ屋さんも
足が遠のいた

それにね、よく行くケーキ屋さんで
一番好きだったロールケーキ
廃版(?)というか
もう作らなくなった…と言われたからね

数日前のこと
いつもなら、即削除するケーキ屋さんのライン
何気なく見たの
そしたらね

なんと、一週間だけ、限定復活!
という案内が入っていた

以前のように好きかどうか?
味覚が変だからね~

とは、思ったけれど
即、買いに行った

このお店に入ったのは
旦那の誕生日以来かな?

IMG_5899.jpg

お~、あったよ~~~
IMG_5897.jpg
下の段のモンブランも気になるけれど

今日は、一本ロールです

買ったよ~
IMG_5900.jpg

家に帰り、即開封
IMG_5902.jpg

IMG_5903.jpg

今までは、私しか食べないのに
旦那が、一切れ食べようか?
というので

面倒くさいので
全部カットしておいた
IMG_5904.jpg

切り方雑だね~と言うけれど
柔らかすぎて
うまく切れないんだもの、仕方ないわ

娘にも一応『食べる?』と声をかけた
まあ、私は栗が大好きだけれど
娘は、栗が苦手だから
『いらない』というのはわかっていたけれどね

IMG_5905.jpg


あ~~おいしい~~

以前より、味はたんぱくに感じたけれど
おいしさは十分感じた

賞味期限は、一日だけだけれど
さすが大食漢の私でも
一日では無理

二日間で堪能・完食

これこれ
IMG_5934.jpg

初日に買いに行ったので
最終日
もう一回買いに行こうかな?

す・き・や・き

先日、寒い日が続いたときのこと

温かいものが食べたい・・・
という旦那

何というラッキー
義弟から、お肉をもらった

我が家では、絶対買わないお肉、1キロ!
IMG_5781.jpg

当然、すき焼きです

余談だけれど
業務スーパーに白菜などを買いに行ったら

あら?今日はすき焼きですか?
と、店員さんに言われた

だよね

糸コン・白菜・焼き豆腐・水菜・・・・を買っていたら
当然だよね

店長さんに、いいお肉ありますよ~
と言われたけれど

ごめんなさい、メインのお肉はあるんです


さあ、すき焼き始めます
我が家は、たれではなく
砂糖とお醤油で焼くタイプ
IMG_5782.jpg

IMG_5783.jpg

久しぶりで、おいしかったよ~
義弟に感謝です

年より3人では1キロのお肉食べきれなかったので
翌々日は
残ったお肉で、うどんすきにした

IMG_5851.jpg

IMG_5853.jpg

IMG_5854.jpg

コンロで、作って
食卓に、ドン!
盛り切り、うどんすき
IMG_5856.jpg

これでは、3人には少ないので

冷蔵庫の中を探して
IMG_5855.jpg

適当に並べる

うどんすきもいいよね~

さあ、こんないいお肉、次食べることはあるのだろうか?

義弟が最初に持ってきてくれた時
おいしくて
何度もお礼を言ったら

そんなに喜んでくれるなら・・・
と、また、持ってきてくれたんだよね

あははは・・・
ちょっと下心

お礼を丁寧に言ったら

また、いつか、持っていきますわ~
ですって

ありがとう!

ちょっと言葉が直球すぎて
好きになれないときもある義弟だけれど

心は、優しいんだよね?
たぶん・・・・

マイナポイント

一年半ほど前に、マイナンバーカードを作った

特に、作らなきゃ!という目的はなかったんだけれど
なんとなくね

娘一号に話したら
もう、そんなんとっくに作っている
という

同居の娘二号は
え~作るの?
個人情報入れるの、怖くない?
と、いまだに作っていない

でもね、踊らされているのはわかるけれど
病気になってから
保険証の使い方が気になる

マイナンバーカードに紐付けしておかないと
紙の保険証、数年後に使えなくなるかもしれない・・・
というわけで、暇なので
保険証と、給料振り込み(あ、年金振込です)の紐つけに行ってきた

市役所!
特設会場がある
IMG_5874.jpg

IMG_5865.jpg

申し込みしたら
一時間待ち、とのこと

ひえ~~~、そんなに申請する人がいるんだね~

テレビで、ポイントがもらえるとCMが流れてから
毎日、すごい混みようなんだとか

500番台の番号札をもらって
待ちますよ~~

あははは・・・
ほとんどが年寄り
まあ、そっか
若い人たちは、平日仕事だよね
それに、
ネットで、申請・申し込みできるようだからね

7歳上の、姉でさえ、スマホで、ポイントもらったよ
別にわざわざ出かけなくていいのに・・・

と、ちょっと、バカにされたけれど
私や旦那には無理だわ

待つこと、一時間、
順番が来た

紐つけは、すぐにできた

私のポイントも、ワオンに入れてもらい
すぐにできた

ただ、旦那のポイントが・・・
ポイントを入れてもらうカードを持っていくの忘れて
履歴から
ワオンカードが出てきた
それに入れてもらったら

このカードは使えません

ですって!
でもね、一年半前には入れてもらえたんだよ
それから、何にも変わっていないのに
なぜ入れられないの?

係りの方がとても親切で、いろんなカードを示して
説明してくださったけれど

結局入れられなかった
後日、また・・・

です

一番は、ワオンがいいかな?
paypayもが便利ですよ

といわれたけれど
入れていないし、使い方もわからないし・・・

さて、どうしたらいいのかな?

マイナンバーカードを作らないのなら
ポイントも欲しくないけれど

作ったんだから、ポイントは欲しい

さてと、旦那のポイント15000円分

何に入れてもらうか?

こんなに入れれるカードがあるのに

IMG_5873.jpg


IMG_5871.jpg

IMG_5872.jpg

私の使うカードって
dポイントとワオンだけ

遅れているのかな?

はあ~~
お得になるはずなのに

疲れてしまった

綺麗だね~

数日前の、雨上がりの午後かな?
友だちから写真が送られてきた

ドライブ中だよ~
空がきれいだよ~

1665661597628.jpg

1665661602988.jpg

それからしばらくして
別の友達からも
1665661612377.jpg

空が燃えているよ~

確かに・・・・

私もあわてて、ベランダに出てみた
IMG_5839.jpg

眺めていたら
沈む夕日が雲に反射して
綺麗な層ができていたよ

IMG_5840.jpg

IMG_5841.jpg

自然って、素敵だね

コーンライス

昨年、送ってもらったトウモロコシで
コーンライスを作った

これが美味しいのなんのって!

で、スーパーで買ってきたトウモロコシで
もう一度作ってみたんだけれどね

あれ?
こんな味?
おいしくないよね~

そっか、コーンライスって
ほとんど、トウモロコシの味だものね
おいしいトウモロコシでないと
ご飯もおいしくないんだ

と、理解
(自分の料理下手は、無視です)

今年は、ちゃんと自分で買ってきたよ
おいしいトウモロコシ
IMG_0451.jpg

さ、一年ぶりのコーンライス、作ります
レッツクッキング!

材料・・・トウモロコシ一本・お米2合・塩5g・お酒少々

これに、昨年は入れなかったけれど
バターを10g入れてみた

ハイ、始めますよ~
IMG_5650.jpg

まずは生トウモロコシで作った
IMG_5682.jpg
実をそぎ落とし、残った芯も一緒に炊飯

出来上がり~
簡単すぎる!
IMG_5690.jpg

IMG_5692.jpg
バター投入
混ぜる
IMG_5693.jpg

あ~おいしい~
IMG_5733.jpg

昨年は食べなかった旦那が
珍しく
また作れるかな?
といったよ

でもね、残りのトウモロコシは全部、ゆでて
冷凍
IMG_5659.jpg

ま、いっか!
もう一度作りました
茹でトウモロコシでね

でもね、味も食感も、生と変わらなかったよ
トウモロコシ優れもの~~~~!

トウモロコシ
ラーメンにも入れてみた
IMG_5745.jpg

単純な旦那は、
あ~北海道の味がする
ですって

北海道で、コーンラーメンなんて食べていないのにね


あ、そうそうバターを入れた効能は?

ご飯がパラパラして、べちゃべちゃしない

かすかなバターの味も、しつっこくない
グーでした!

お試しあれ!



食べてみたいな~

わずか1500歩ほどの散歩を
嫌がる旦那を引っ張り出し

週3回くらいかな?
歩いている

こんなんじゃ、運動にならないけれど
やらないよりはましだよね?

公園に行くと
季節の移り変わりを感じるし
ちょっとでも歩くと、なんとなく
運動した感もある

病気前、事故前は1万歩だったんだけれどね~

なんてね、その時にできることをやればいいんだよね
数日前の雨あがり

IMG_5771.jpg

余分な?枝を切り落とされたんだね

???

IMG_5772.jpg

その切り口を見たら
IMG_5773.jpg

きのこ?

近寄って、反対側から見たら
IMG_5775.jpg

大きいのが4つ生えていた

シイタケ?

こんな時は、グーグル検索!

あははは

検索結果は?

きのこ
マッシュルーム

としか出なかった

相変わらずの、検索下手

でも、このきのこ
おいしそうじゃない?

旦那に、食べてみたいわ~
と言ったら、

止めとけよ!
と叱られた

あははは・・・
私だって、まだ生きたいもの

毒キノコの可能性もあるかも・・・

でもね、大きくて、きれいすぎて
とても毒キノコには見えない

これが食べられたら
食糧難、解消かも?
と、思いながら

散歩を続けた

楽しいね~

全国旅行支援

11日から、全国46府県で始まった

ほんとはね、北海道旅行も、これを使って行きたかったんだけれどね
二人合わせて、10万円以上安くなったはず・・・

なんてね

11日の昨日、娘がお休みなのに
早くから起きてきた

あらら?
雪が降るはずだわ

と思っていたら

旅行に行くから、予約しないと!
という

あ、そっかゴーツートラベルか~
と言ったら

古いね~
今日からは『全国旅行支援』だよ
ですって

友だちと、旅行する・・・と言い始めて
数か月

予定していたのに
友だちがコロナ感染

お互いのお休みの日が合わない

ということが続き

どうせ行くなら
安くなってから・・・
と、ようやく今、決めたらしい

仙台に一泊しておしゃべりの花を咲かせるらしい

友だちは東京住まい
娘は大阪
合流場所は仙台

まあ、どうぞ、楽しんでください

一泊2日、交通費も入れると
8000円安くなったらしい

夕食もお茶代も出るわ~
と喜んでいた

娘がネットで申し込んだところは
9時からの受付
9時を待ってすぐに申し込んだら
つながったけれど

申し込み完了した後
もう一回アクセスしたら
もう、繋がらなかったって!

え~~、全国支援って
行きたいときに
誰でも使えるんじゃないの?

というと

予算があるでしょ
予算の上限に達したら
割引できないんだよ

という

まあ、言われてみたらそっか・・・
だよね

年内に、1~2泊
『全国旅行支援』を利用して、
どこか行きたいな~と思っていたんだけれど
計画は、今たてないと無理かな~?

のんびり思っていたら
娘曰く
お母さん、安くなると思っているでしょ?

でもね、ホテルによっては、便乗値上げで
通常の倍以上の値段をつけているところもあるんだよ

安くなる!と、言う思い込み
気を付けてね
お母さんは、なんでもひっかりそうだわ~

はははは・・・
確かにね

まあ、旦那がしばらく旅行はしないと言っているから
『旅行支援』使うことないかな?

でも、いいな~と思っても
わけのわからない、私のような年寄りにが使うには
ちょっと、難しいね~

もっと、賢い年寄りにならないとね

至福の一日かな?

福山雅治主演『沈黙のパレード』

観てきたよ

友だちが、どんな映画が見たい?
と聞くので

今なら、これかな?
というと、彼女は、いつでも私に合わせてくれる
そして、彼女が見たいという映画は、たいてい私も見たいもの

映画の好みは、ぴったりなんだけれどね

グループラインで、やり取りをしていたら

もう一人、映画なら何でも見るという友達も行くという
一人は映画は苦手なので、無理だけれど
あとのお茶なら参加する


というわけで、3人で映画

カテゴリが映画なので、
先ずは感想?

う~~ん、
東野圭吾さんの本が大好きなので
それなりに面白かったけれど
主演は、福山さんだよね?

でも、刑事の北村一輝さんのほうが、目立っていたかな?

いつもの、文字や公式を並べて
鈍い私には、わからないような、持論を展開する場面もなかった
なんだか、安定のシーンがないって
ちょっと物足りないような気もしたけれど

まあ、映画って、見終わると、なぜか満足感があるよね

おすすめ度?・・・は???
勝手に自分で決めた5段階中の3くらいかな?

なんてね

映画の後、軽く、お昼ご飯を・・・

映画を観なかった彼女は
お昼を待ちくたびれて食べてきた、というので
フードコートで、軽く食べた

私、初めての焼き肉丼
空いていたので、好みを聞いてもらい
ご飯半分、キムチ抜きで・・・・
IMG_5718.jpg
この日はサービスで、飲み物つき

何とこれで、600円しなかった

友だちは
IMG_5719.jpg

IMG_5720.jpg

お茶だけ‥と言っていた友達が、たこ焼きを注文したので
それも一緒にいただいた
やっぱり家で作るたこ焼きよりおいしいわ
(写真忘れていた・・・・)

そして、恒例(?)のおしゃべりタイム
IMG_5721.jpg

確か二週間前にもランチをして、おしゃべりしたのに
話が尽きない

楽しいね~

そして、私の楽しみはまだ続き

別れた後に
IMG_5722.jpg
一人で、スーパー銭湯へ

花が代わっていたかな?
IMG_5723.jpg

バラの時期だね~

2時間半、温泉にどっぷり

帰宅後の夕飯は
旦那のお土産のお寿司
IMG_5724.jpg

食事の用意をしなくていいし、
友だちとの楽しいおしゃべり
温泉にも入った

ね、ほんとに、至福の一日になったわ

そして、おまけ
私の一番好きな飲み物
『マッチ』
IMG_5725.jpg
悪性黒色腫の手術の後、
たぶん放射線の影響で
食べ物の味、好みが変わった
11か月たったのに
口の中の気持ち悪さ
味の感覚が、戻らない

でもね、マッチだけはおいしいと感じる

スーパー銭湯の自販機で見つけた
そのマッチの進化系?
IMG_5794.jpg

逆さにしても出てこない
IMG_5728.jpg
振って振って
IMG_5730.jpg

出てきたよ

ゼリー状だけれど
ここまで固まっているとは思わなかった

あ、でもね、マッチはついつい飲みすぎるので
このゼリーを口に含んでいたら
飲み過ぎを抑えられるかも?

次回もありです

ごめんなさい
余談が長すぎた・・・

優れモノ!

旅行のことばかり書いていたけれど
旅行がすんだら
あとは、今まで通りの生活

もう一週間以上前だけれど
毎月1日の、近くの業務スーパーのマグロ解体ショーにに行ってきた

IMG_5670.jpg

IMG_5671.jpg


今回、中落ちのじゃんけんで、旦那が一抜けで勝ったので
ゲット
IMG_5680.jpg

お昼は、この中落ちと、買ったお造りで
娘と手巻きをした

IMG_5681.jpg

マグロは三日分
IMG_5678.jpg


で、今回の優れものは、マグロではない2点

一つは、キャベツ

さすが業務スーパー
安い
IMG_5672.jpg
重い大玉
150円也

全身の力を入れて、何とか切った
IMG_5674.jpg

4等分して…何日も持ちそうだわ
ありがたい!

さっそく
娘のお弁当にも千切りにして入れた
IMG_5689.jpg

あ、もちろんこの日の夕食は
お弁当の残りです
IMG_5694.jpg

IMG_5695.jpg


優れもの2点目は
超嬉しい!

病気になってから
なぜか、時々大根おろしが食べたくなったんだけれど

これがなかなかの重労働
根気がなくて、下せない

すぐに下せる大根おろし器を
探してみたんだけれど

見つからない

しんどさを我慢して、大根を下ろすか?
我慢するか?

で、悩むこと半年

ずっと、大根おろしを食べずに来た

でもね、ほら、あったんです!
IMG_5679.jpg

冷凍だけれどね
『国産だいこん』って書いてある!

これを4等分して
IMG_5696.jpg

食べてみたら

お~~、まぎれもない、大根おろしだわ!

嬉しい~~~

後日、店長にあったので
大根おろしがありがたかった…と話したら

お店をされている方も、買いに来られていて
重宝する、と言われているとか・・・

途切れないように、仕入れますね
と笑顔で言ってくださった

ありがとうございます

キャベツも、大根おろしも
超優れものです!

なぜ?

先日、友達からラインが来た

彼女の家の近くのスーパー

広告が入っていたから
朝一で、買い物に行ったら
お店が閉まっていた!

え~~
なんで?

貼り紙があったらしいけれど
IMG_5713.jpg

スーパーそのものが倒産したらしい

突然!

昨日のニュースで、放送されていたから、もう記事を書いてもいいよね?

彼女からラインが来た翌日
実は野次馬根性で、見に行ったんだよね
野次馬は私だけではなかったらしい
閉店したのに、車が数台、自転車で見に来ている人もいた
IMG_5707.jpg

入口から、のぞき込んでみたんだけれどね
(ほんと、やじうまそのものだわ)
IMG_5709.jpg
中には、カートや段ボールもそのままあった

今は買い物に行かないけれど

昔仕事をしていた時
時々お弁当を買いに行ったお店なんだよね
寂しいね~

このスーパーの本体(?)
全国に4店舗あるらしいけれど
その本体そのものが倒産らしい

友だちは、カードのチャージをしていたけれど
もう使えないし、返金もないとのこと
諦めるしかないのかな?


その後、コンビニに寄ったら

え~~!ここも閉店!
貼り紙が!
IMG_5703.jpg

家の近くに、コンビニはたくさんある
徒歩圏で5~6件はあるんだけれど

セブンイレブンは、ここだけ

嵐さんのセブンイレブン限定品を受け取ったり
結構利用していたんだよね

お客さんが少ないという感じもなかったし
駐車場がいっぱいで、車があふれている時もあったのに
なぜだろうか?

コンビニやスーパーが閉店で、利用できなくなるって
寂しいし、不安感が出てくる

この2つのお店
どこか、新しい企業さん
引き継いで、開店してくれませんか?

2022年・北海道旅行⑰八日目の振り返り(9・28)最終日

この日で、旅行は終わり
小樽を出て、家に帰ります

残念なような、ほっとっしたような・・・語 IMG_0388.jpg

最後なので、私は頑張って食べました
IMG_0389.jpg

IMG_0390.jpg

さあ荷物も全部ホテルから送ってもらい
手ぶら~
らくちんだわ

レンタカーのナビを入れたら
高速を使うと、1時間くらい
一般道を走っても、2時間くらい

小樽から、新千歳空港って近いんだね~

旦那が前日から、足の痙攣がおき
自分で、肉離れかな~?
と言っていたので、昨日今日は、私一人の運転

高速より、北海道の気分を味わいたいので
一般道を選択

2時間?
とんでもない、3時間以上かかった
無事、レンタカーを返却して・・・
車の車両事故保険もかけていたので
点検もなし

便利だね~


時間はあったので
千歳空港探索

探しても見つけられなかった
『白いバウム』発見
よかった~

最期は味噌ラーメンを!
と言っていた旦那が
お腹が空いていないというので
お昼ごはんは、お茶で済ませた
珍しい~~~!!!!

飛行機って、いいよね~
IMG_0396.jpg

IMG_0397.jpg

IMG_0398.jpg
発着を見ているだけでも楽しい

さあ、乗りましたよ
雲を下に見るって、不思議
IMG_0421.jpg

そして、ほら見て!
午後4時半ごろです
IMG_0425.jpg

太陽3つ!
本物と、海に写る太陽
そして翼に反射する太陽

プラス
月も輝いていた

旅行中、一番の写真!
と自己満足して、旦那に見せたら
『フ~~ン』
で終わり
芸術の分からないやつだ!

なんてね

伊丹空港についてしまった

まあ、預けた荷物もないので
帰るだけ

しかし、変わったね~
3年間空港に来ていなかったので
変わりように驚いた
IMG_0438.jpg

IMG_0434.jpg

帰りはタクシーで

ずっと、運転手さんの愚痴を聞きながら・・・
(5000円を超えた分が半額になる
あの制度、今までのお給料の半分くらいに収入が減ったんだとか)

空港から、我が家まで6000円ちょっと
そのうち、1000円分が半額
5500円くらい払ったけれど

なんかね、申し訳ない気がしたわ

千歳で買ってきたお弁当を食べて
夕飯終了

そして、本当に、久しぶりの旅行も終了してしまった

旦那に、次どこに行く?
と聞いたら
当分は、行きたくない
家が一番落ち着くわ

ですって

はあ~残念

久しぶりに旅行に行き
私は、楽しさと気楽さを思い出したのに・・・


長い、食べ物ばかりの旅行記
お付き合いくださった方
本当にありがとうございました

2022年・北海道旅行⑯七日目の振り返り(9・27)

7日目~
登別温泉から小樽へ

実は、この道が
旦那のメインです

あ、まずは、安定の朝ごはん
本当は、個室でセットメニューで予約だったんだけれど
旦那が、そんなに食べられないから
というので、バイキングに変更

IMG_0325.jpg

IMG_0326.jpg

たくさんの種類があるんだけれど
そろそろ私も食べる限界かな?

さて、宿を出て
IMG_0341.jpg
この道を通り

小樽に向かっていたら

あ・あ・あ!
IMG_0336.jpg

IMG_0337.jpg

二匹の狸に遭遇!

すぐに逃げたけれど
ちょっと満足感

実は、何日目かに、バンビに出会ったんだけれど
足が速くて
写真撮れなかった
この狸さん、辛うじて撮れているよね?

そして、昭和新山
珍しく、旦那パスしようという

そして、昭和新山かな?
有珠山かな?
見えるところで味噌ラーメンを
という予定だったのに
食道、閉鎖中
IMG_0348.jpg
3年も来ていなかったんだもの、変わるよね

これは、羊蹄山
IMG_0352.jpg

これが見えてきたら
旦那の一番来たかったところ

留寿都にある『谷口農園』さん

ここで、野菜やメロンを買わせてもらっている
最初に訪れてから、40年近くになるかな?

本当に素敵なおばさん(旦那と同じ年です)

建物撮り忘れたけれど
IMG_0366.jpg

IMG_0365.jpg

たくさんの農産物が並べられている

でもね、買うものは、事前に電話して、取っておいてもらっている
ありがとうございます

1時間半くらいお邪魔して
近況報告をしあう

色々出してくださる
IMG_0370.jpg

このほかにも、おいしいラフランスもいただきました

あ、メロンを食べた後のこと
IMG_0373.jpg

IMG_0375.jpg

ミツバチさんが、じっと、密を吸っていた
おいしいんだよね~
蜂にもわかる!

さて、名残を惜しんで

小樽に向かいます
小樽駅前の『ドーミーイン』

部屋からの景色
IMG_0387.jpg

因みに、朝見ると
IMG_0393.jpg
信号一つ渡ったら、本当に駅です

さて、夜は、小樽だものね
お寿司屋さんへ
IMG_0380.jpg

IMG_0382.jpg

旦那は冷酒でおつまみを
IMG_0379.jpg

IMG_0382.jpg

もう、またか!
という感じなので
ちょっとだけ・・・

そして、夜は、最後の温泉にどっぷりつかり
夜鳴きそばもいただいた
IMG_0383.jpg

明日は帰宅だ・・・

ちょっと寂しいかな?

2022年・北海道旅行⑮六日目の振り返り(9・26)

六日目
新日高町・三石から登別温泉まで

朝ごはんは、セットメニュー
IMG_0271.jpg
それでも旦那は、あまり食べない
あ、でもね、フリードリンクの、メロンソーダーだけは飲んでいたわ

いいお天気の中
出発
IMG_0274.jpg

で、この日で、ほぼ一周
一泊目の、道の駅のホテルに到着
IMG_0291.jpg

スタンプを押して
旦那の食べたがっていたところのラーメンを目指す?

ここです
IMG_0295.jpg
目印は、鮭と熊

昔は、大賑わいで、観光バスが、何十台となく入っていたのに
今は一台もなし

コロナの影響だよね?

味噌ラーメン
IMG_0296.jpg

早く食べて~~
今日は、一番大好きなホテル
登別を目指します

早く着いて、早く大きなお風呂に入りたい!

紅葉が始まっている道を上り
IMG_0306.jpg

ホテル到着!
IMG_0332.jpg

大きな大きなホテル

早く着いたのに、
お客さんが順番で、長い列のチエックイン
時間がかかる・・・・なんで?

あ、これのせいかな?
IMG_0308.jpg

いいな~北海道の人、『道民割り』が使えるんだ~

あ~~あ~~北海道民なら
数日、ここに泊まって、保養できるのかな~

IMG_0328.jpg

桃太郎の、『大金棒』を見て
お風呂へ
食事前に2時間半

そして、食事

おいしかったよ
個室でいただきました
IMG_0310.jpg

IMG_0311.jpg

IMG_0312.jpg

IMG_0313.jpg

IMG_0314.jpg

IMG_0318.jpg

IMG_0319.jpg

IMG_0320.jpg

IMG_0321.jpg

IMG_0323.jpg

こんなに種類がなくてもいいのに・・・
と思うくらいの品数

でも、完食!
実は、ここまでで、体重2キロ増加している

旅行が終わるころには、、まだ増えているかな~?

と思いながら
夜もまた、2時間お風呂に浸かる

ほんと、いいよね~温泉は

あ~長いと思っていた旅行も、
あと一泊です

おやすみなさい

2022年・北海道旅行⑭五日目の振り返り(9・25)

五日目は釧路から、新日高長の三石へ
ホテルパコの朝ごはん
おいしいバイキングなんだけれどね
IMG_0200.jpg

IMG_0199.jpg

上の旦那の朝ごはんの貧しいこと!

お互いマイペース
朝風呂に私は入り
シュッパ~ツ!

昨日の雨が嘘のように晴れ!
快適~~~

観光地は、一つ、
襟裳岬へ

この日もひたすら走る
海を見ると、サーフィンの人が・・
小さくてわからないかな?
20人くらいの方が、波乗り中

IMG_0207.jpg

この道路を通り
IMG_0211.jpg

とうちゃ~く!
IMG_0241.jpg

まずは、お昼の味噌ラーメン
IMG_0257.jpg

IMG_0218.jpg

少し観光
IMG_0238.jpg

遊んでみた
灯台を掌に乗せる
IMG_0227.jpg

次は、お宿へ向かう
IMG_0275.jpg

町営のお宿だけれど
食事とお風呂が好きなんだよね

夕食は、今回初めての、懐石
IMG_0266.jpg

食べ応えあるよね
旦那も、一品ずつ食べるしね
IMG_0262.jpg

IMG_0263.jpg

IMG_0264.jpg

IMG_0265.jpg

IMG_0268.jpg

このあと、またのんびりとお風呂へ

お風呂最高です!

2022年・北海道旅行⑭四日目の振り返り(9・24)

雨…のこの日は

網走から釧路まで

朝ごはんは、いつもと
同じ粗食の旦那と
食べ過ぎの私
IMG_0145.jpg

IMG_0144.jpg

釧網線に沿って、まっすぐな道を走る
時々、駅による
IMG_0150.jpg

IMG_0153.jpg
原生花園は、ハマナスが咲いていた
IMG_0155.jpg

この駅
IMG_0162.jpg

あ、この駅だけでなく
入場料は、無人駅だからかな?
無料

公衆電話
IMG_0161.jpg
半掛け?
と思って、何度か、かけなおしをしてみたけれど
最近の公衆電話は、こうなのかな?
浮いている感じがしたんだけれど・・・

変なところが気になる・・・

お昼ごはんは、必ずここの味噌ラーメン!
と、旦那が期待して行ったのに
屈斜路湖
クッシーさん
IMG_0163.jpg

味噌ラーメンは・・・この日は貸し切りで
食べられなかった
ヨットレースの方の貸し切り
IMG_0164.jpg

落ち込む旦那

じゃあ早めに
釧路へ

でも早すぎたので
釧路駅を探索
IMG_0182.jpg

タイ焼き食べて
ホテルへ
まだ小雨が降っていたけれど

ホテルの部屋からの夕景
明日は、晴れそうだわ
IMG_0184.jpg

IMG_0187.jpg

夕食は、もちろん、お寿司屋さんへ
釧路へ来るのは、さんまを食べるため
と言っていた旦那だけれど

今年は、サンマがない!
小さいのしか水揚げがないので
とても、お寿司やお造りでは、使えないんだって

私は、さんまに興味がないので
いつもの通り鯖から
IMG_0190.jpg

IMG_0191.jpg

IMG_0196.jpg
ボタンエビ!味噌も出してくださったよ
IMG_0197.jpg
エビやカニは、味噌のほうがおいしいよね~

甘い茶碗蒸し
IMG_0193.jpg

旦那は、さんまの代わりに、牡蠣など・・・
冷酒で・・・
IMG_0194.jpg

IMG_0195.jpg

嬉しそうに、色々食べていました

ホテルで、
あ、ホテルパコです
ここのお風呂が大好き
夕食の後
2時間半、のんびりつかって
満足

温泉大好き!

旅行記が、長くなっているので
これからは、二日分、まとめて書こうかな?

2022年・北海道旅行⑬三日目の振り返り(9・23)

三日目~
この日も、長い移動
稚内から網走湖まで

ホテルを出る前に、バイキングの朝食
旦那は、安定の少なさ
IMG_0099.jpg

私は、相変わらずの多さ
IMG_0100.jpg

もちろん、デザート、コーヒーもお代わり

さあ出発

稚内駅で
IMG_0102.jpg

IMG_0106.jpg

IMG_0105.jpg

廃止された線路の思いに、人間の力も感じたよ

そして、
ここは外せない
IMG_0116.jpg
宗谷岬

あとは・・・
またいくつこの道の駅にだけ寄る

旦那の記憶も、私の記憶も、すでに忘却の彼方
確か・・
『マリンアイランド岡島』という、道の駅

ここで、旦那、二食目の味噌ラーメン
IMG_0128.jpg

年と共に、完食は無理で、必ず三分の一は残す
お店の人に申し訳ないけれど
注文は、一杯だけ

私は、旦那の残すラーメンとこれ
IMG_0127.jpg

外側サクサクで美味しかったよ

だんだん、写真を撮るのも、面倒くさくなってきた

この日のホテル、今回の旅行で、二番目に好きなお風呂だしね
とにかく早く着きたい

ようやくついた『網走湖鶴雅リゾート』
あははは、ホテルの写真撮り忘れ!

でもとても親切にしてもらいました
IMG_0147.jpg

部屋からの景色です

お風呂のあとは、夕食

個食にしたかったんだけれど
いっぱいで、バイキングしか予約できなかった

あ、でも、私は、ここのバイキングが大好きなので
オッケーです

IMG_0134.jpg

今はどこでも、手袋をして取りに行きます
追加の時もね
IMG_0137.jpg


旦那の夕食
IMG_0136.jpg

私がもったいないから
もっと食べたら?
というと、ちょこっと追加
IMG_0139.jpg

あとは、冷酒を飲み続けていた

私はもちろん、食べますよ
IMG_0135.jpg

IMG_0138.jpg

IMG_0140.jpg

IMG_0141.jpg

一枚目のピザ
自分で、トッピングして、作れるんです

楽しみだけれど
これを食べると、ほかのものが、入らなくなるという、難点あり
半分は、珍しく、旦那が食べてくれました

食事は、大満足でした
夕食後にまたお風呂

たぶんだけれど
どのホテルでも
ベッドに入ってい寝ている時間より
私は、お風呂の滞在時間のほうが、長いのでは?
と思う

こうやって、三日目も無事終了です

2022年・北海道旅行⑫二日目の振り返り(9・22)

二日目~~~鵡川町から稚内まで

ひたすら走る

でも、道の駅でスタンプ押印

あ、ちなみにスタンプ帳
一日目の道の駅では、数件寄ったけれど
売り切れ~
人気のようです

『道の駅・小平番屋』で、旦那待望の、味噌ラーメンを食べる
一食目です
IMG_0058.jpg

IMG_0065.jpg

目の前の海、キラキラ光って
お天気に感謝
IMG_0063.jpg

あれ?この自販機なんだ?
IMG_0061.jpg

IMG_0068.jpg

神々しい~~?
あはは、面白いね~
IMG_0062.jpg

地元産の、いろいろなおつまみが売られていた

みんな立ち止まるけれど
私がいた間に、買われた人はいなかったような・・・・

走って走って、ようやく、稚内に到着
この日の宿は

IMG_0090.jpg
稚内ドーミーイン

ドーミーイン、好きなんだよね
温泉があるから!

部屋からの景色
IMG_0086.jpg
夕焼け~
明日も晴れそうです

さて、二日目の夕食も、お寿司屋さん
旦那、お寿司が‥というより
お寿司屋さんが好きなんです
ホテルの目の前にある『なら鮨』さんへ

なんだか、注文するのが面倒くさくて
セットを頼んだ
IMG_0093.jpg

イクラが苦手なので
とびっ子、に、替えてもらいました
あとは適当に
IMG_0091.jpg

IMG_0092.jpg


旦那はやっぱり冷酒
(名前忘れた…旦那の飲むものに、興味なしです)

あとで、旦那に、何がおいしかった?
と聞いたら
『ウドの酢味噌和え』ですって

魚介は?
変だね~旦那

夜、たっぷり、温泉に浸かり
満足

そして、ドーミーインの名物?
夜鳴きそばも、いただきました

IMG_0095.jpg

極楽極楽!
09 | 2022/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR