fc2ブログ

2022年・北海道旅行⑩買い物

早いね~

北海道からの荷物が
三日で届いた

午前中に
ピンポ~~ン

と玄関チャイムが鳴る

3回

届きました~
あとは、洗濯物が入った、トランクだけ・・・
明日かな?

狭い玄関に、おいてもらった
IMG_0450.jpg
このほかにメロン二箱も届いた

開けます
IMG_0454.jpg


IMG_0455.jpg

IMG_0452.jpg

IMG_0451.jpg

北海道に行ったときは、
いつも同じお店で、同じものを買う

昆布は、お土産用と、我が家用に、一年分
お醤油もねもおいしいよね

すぐに食べる野菜と片栗粉もおいしいよね
IMG_0457.jpg

IMG_0458.jpg

野菜は
キュウリに、ニンジン
ラフランスとリンゴ

いっぱいあると、嬉しいんだけれど
これを所定の場所に片づけて
生のトウモロコシを湯がくだけで

午前中が過ぎてしまった

しかも、冷蔵庫が空っぽだったので
近くのスーパーに、買い出しにも行った

IMG_5649.jpg

旅行の余韻に浸る間もなく、
現実に追われた一日でした

これって、旅行記じゃないよね?

スポンサーサイト



2022年・北海道旅行⑨帰宅しました~

7泊8日の、北海道旅行

終了しました

昨日の夕方、無事に(?)帰宅しました

荷物は、全部、宅配便で送ったので
手ぶら~~らくちん~~~

だったのですが

新千歳空港で、ちょこっとだけ買い物
せっかく荷物もないので
旦那と、『買わないでおこう』と言っていたけれど
夕飯は、作りたくないので
お弁当を購入

IMG_0439.jpg

北海道を懐かしんで?
IMG_0440.jpg

IMG_0441.jpg

IMG_0443.jpg

IMG_0442.jpg

そして、大好きなこれもね
IMG_0444.jpg

IMG_0445.jpg

白いバウム

白い恋人、は
どこにでも売っているけれど

白いバウムは、探したけれど
どこにも売っていなかった

新千歳空港に売っているのは知っていたので
ちょっとの荷物は、持てる!
なんてね

お楽しみは終わったので
また、家籠り生活を続けます

ブログは、思い出しながら
もうしばらく、北海道旅行のことを・・・・
のつもりです

2022年北海道旅行⑧朝食バイキング

北海道旅行、七日目
朝から調子が悪い

あ、私ではなく
スマホのカメラ機能がね

シャッター押しても無反応

もう、この子、あ、スマホね

私の言う事、全く聞いてくれない!

せっかくたぬきさんにあったのに
写真撮れない!

記事が書きにくいわ

というわけで、数日前の、朝食を、、、
まあ、今朝も、昨日も同じなんだけれどね

基本、旅行中の朝食は、バイキングが多い

私は、しっかり食べる

でも、旦那は、薬を飲むためだけに朝食をとる

20220927222402f69.jpg
これが旦那のバイキングのチョイス

私はこれ
2022092722240057c.jpg
この他にデザートも食べる

何を食べようと自由だけれどこれで、2300円です

どう考えても、旦那の朝食、もったいない

もっと食べたら?
と言っても、これで、せいいっぱいだよ
ですって

仕方ないから?
もったいないから?

私は旦那の分も必死で食べる

結果、旅行中は太る!

ごめんなさい
今日も、くだらない記事でした

2022年北海道旅行⑦動物?

6日目は
絶好のドライブ日和
気持ちいいよね〜

海も穏やか
20220926234525a5f.jpg

本の少し、木々も色ついてるかな?

20220926234529f20.jpg

3日目だったかな
バンビを見た
かわいい、素早く走り去り、写真は間に合わなかったけれどね

あはは、でも今日は

見たよ~
202209262345279cb.jpg
なんてね

お昼ごはんに立ち寄ったお店の剥製です

クマもいたよ
2022092623452888b.jpg
ガオ~!

でも、今日の一枚はこれ
20220926234531a12.jpg
馬です

各市町村の街灯

工夫がされていて
面白い

ここの町は
馬と昆布

地域性が出ていて
見るたび、感心した

明日はどんな街灯に出会えるかな?

2022年北海道旅行⑥襟裳岬での一枚

北海道5日目
良すぎる天気
眩しく、暑かった

前日の雨の寒さが嘘のよう

旦那が、襟裳岬に行こう!
というので、より道

歌にあるように
良いお天気でも、風はヒュルル、と音を立てていた

灯台も、お店のラーメンも
景色も、、、
書きたいことはたくさんあるけれど

今日の一番の感動は
これ
202209252059599e5.jpg

草ばかりの地面に
アザミが何本か、花開いていた

あー、強いね

で、よく見ると
一本の花に、
20220925210002845.jpg

202209252100004bc.jpg
数匹の蜂が蜜を吸ってる!

咲く花も、強い!

そして、
花を感じて寄ってくる
蜂も強い!

みんな生きてるね

元気を貰った、小さいけれど、強い一枚の写真です

2022年北海道旅行⑤釧路駅にて

北海道、四日目
朝から雨

観光地はパス
目的地の釧路まで、最短距離で走った

一箇所、屈斜路湖によったけれど

旦那が楽しみにしていた、味噌ラーメン

レストランが貸し切りで
食べることができなかった

仕方ないので、
どこかで、ラーメンを!
と思ったけれど

さすが、北海道は広〜い!
走っても走っても、緑の景色

結局、釧路に着いてしまった

以前来たとき、駅構内に
たくさんのお店があったので
車を止めて、駅探索

ラーメン屋さんはあったけれど
味噌ラーメンはなし
釧路は、塩ラーメンが主流なんだとか

頑固な旦那、味噌じゃないから、嫌だ

と言って、
食べたのはこれ
202209241718402f4.jpg

アイスコーヒーとたい焼き

お付き合いで、私もたい焼き
20220924171838545.jpg

私は白いたい焼き
202209241718368c2.jpg


駅のホームを眺めながら
食べたよ
20220924171835de1.jpg

なつかし屋
というお店

どこが懐かしいかって言うとお店のレイアウト

百恵ちゃんや聖子ちゃんの若かりし写真
20220924171833c4f.jpg


でも、この記事、
北海道の旅行記じゃないよね?

  2022年北海道旅行④最北端!

北海道三日目〜

午前中は晴れ
午後から、予報通り雨

晴れている間にちょこっ寄り道

宗谷岬
20220924000159b3d.jpg
確かに、日本最北端だよね

ここの自販機
2022092400015963e.jpg



面白いね

稚内の駅も
20220924000201df8.jpg
最北端の文字
20220924000203ed5.jpg


そして、こんな村もね
20220924000156409.jpg



三日目は、日本最北端の旅でした!

2022年北海道旅行②タコが回る!

2日目~
ひたすらクルマを走らせる

北海道の道

走りやすいね
気がつくと一般道でも7〜80キロが出てしまう

気をつけないと!

鵡川を出てしばらく走ったところで

見つけたよ!

今日のいち押しです

ほらほらこれ!
初めて見たわ
20220922224532b39.jpg


タコだよ
20220922224530c35.jpg

タコが回ってる!

イカの干されたのは、何回か見たことがあるけれど
タコは初めて!

値段をつけて回っていた
1500円くらいから2000円くらいまでのお値段

私が写真を撮っていたら
あ、もちろんお店の方に、写真の許可はもらいました

通りかかったご近所さんらしい、軽トラのおじさんが

珍しいんか?

こんなのが!

と、喜々として、写真を撮っている私に驚かれていた

初めてみたんです
楽しいですね~

と言うと

こんなものがか!
ですって

でも、タコの足が2本ずつ
回っているって、面白いよね~

昨日は、いいお天気で
最高のドライブ日和でした

キラキラ輝く海
20220922224529b77.jpg
これも偶然撮れた
光の反射です

2022年北海道旅行②一日目の宿

伊丹空港から千歳空港まで

千歳空港で、レンタカーを借りて、北海道旅行の始まりです

3年ぶりの北海道

飛行機は4年ぶりに乗ったかな?

伊丹空港の様変わりに驚いた

さて、一日目は、空港からホテルまで来るだけ

一箇所、ここにちょっと立ち寄った
20220921225628765.jpg

そして、泊まるのは、この道の駅
20220921225631f16.jpg


温泉付き!

のんびり入って
夕日を眺める
20220921225631885.jpg
夕食は、地元のお寿司屋さんへ行った

満足、満足!

2日目は、稚内まで、ひたすら走ります

もちろん車で、ですが、、

詳しくは、旅行が終了したら、書きます

旅行中は慣れないスマホからのブログなので、簡単に、、、

2022年・北海道旅行①行ってきま~す!

今日から、28日まで、北海道旅行に行ってきます

あ、でもね、観光旅行ではなくて

私は温泉が目的

旦那は、魚介とお寿司?おいいものを食べること

というわけで
7泊とも、今まで何回か泊まったホテルです
新しいホテルは一軒もなしです

ちょっといいホテル?もあれば
ビジネスホテルもあります

温泉があれば、
ホテルでは温泉に入っている時間のほうが長いくらいなので

ベッドがあればオッケーです

さて・・
明日からのブログの更新、写真一枚と、簡単に・・・
と思っていますが

できるかな?

帰宅したら、またしつっこく、書くつもりですが・・・

見てくださる方があれば、よろしくお願いします


あ、そうそう
前に、書いた、思わせぶりなこれ
どなたも興味がないとは思いますが

IMG_5525.jpg

麻薬でも薬でもなく

あ~しょっぱい!
食塩です

これがなぜ必需品か?
というと
IMG_5629.jpg

沸騰水500CCに5g溶かして
一回100CC 位を使い
一日3回、鼻洗浄をします

悪性黒色腫の手術で
鼻毛も粘膜も無くなったので
ばい菌が入らないためだそうです

ね、この食塩、私の命綱?
というとオーバーだけれど

無くてはならないものなんです
服用している薬はないし
通院も3か月に一回になったけれど

まあ、私は病気持ちなんだ、と思い出させてくれるのが
この鼻うがいです

くだらない話でごめんなさい


では、そろそろ、伊丹空港に向かいま~す!

敬老の日?

ハッピーマンデー?

確かに連休になるのは、ありがたいのかもしれないけれど
年を重ねたら、日にちの固定がありがたいんだけれどね~

今年の敬老の日は、9月19日か~

確か昔は、私くらいの年齢になると
『敬老会』のご案内が来ていたはずだけれど

高齢者が増えたから、無理だよね~

先日テレビを見ていたら
『105歳』の方の、現役散髪屋さんの話をしていた

体はもちろんのこと頭も技術も、シャンとされていた

あ~、
羨ましい~
今よりもっと年をとっても
自分をしっかりと持って生きていけたらいいな~

二日ほど前の、私よりはるかに年上の姉からのライン(笑)

Screenshot_20220919-102503.png

本当に元気な姉です

早く80歳になり
年令を言って
『とても80歳には見えませんね』と
言われてみたいんだとか・・・

今、78歳、もう少しだね

姉も、
いまだに、ちょこっとだけ現役

月に二度、とある会の講師を頼まれて
助言に行っている

その上、単発的な講師もしている

毎朝、散歩して
ジムにも行って

月に一度、癒し~~~と言い
3泊4日のホテル生活もする

月一の爺婆会を、中学時代の同級生と開催し
年に数回、独身貴族の会で、旅行にも行く

はあ~~
あのエネルギー
どこから来るんだろうか?

姉は、終戦の年に産まれたはず

戦中派は、強いね~
と、嫌みで姉に言う

LINEの返事も
『民生委員さんに』
あなたより長生きしますから・・・
と返したら?
と打った

あ、でもね、
私の嫌味も姉には通じない

今の年寄りは、体も精神も、強い!

70超えたばかりの私なんて
まだ、ひよっこ!なのかもね?

台風

昨日の朝、いつものように、公園をだらだら散歩

風が強かったかな?

茂った雑草(ススキかな?)が、揺れていた
IMG_5603.jpg

IMG_5599.jpg

IMG_5598.jpg

台風か・・・

夜、鹿児島に上陸した、と、ニュースで言っていた

たぶん、関西にも、影響あるんだろうな~
と思っている

ニュースでは、
避難するときは、早めに・・・

停電が・・・

と、注意を促していた

怖いよね~

自然は、優しいけれど
一旦、狂うと、本当に、怖い

私の田舎は、海の町で
入り江の中だったので
台風が来ても、そんなに被害はなかったけれど
何年かに一度、猛烈な台風が来た

漁業の町なので
海が特に荒れる

今でも忘れない出来事がある

近所の、漁師をされている家
私より、一歳上のお姉ちゃんと、私より一歳下の弟君がいた

子どもがたくさんいた時代だったので
私はたくさんいた同級生と遊んでいたので
その姉弟と、遊んだことはなかったけれど
顔はよく知っていた

大きな大きな台風で
その家のお父さんが、持ち船の綱を、しっかりつなぎとめるために
風と大雨の中、出かけられた

いくら待っても、お父さんが帰ってこない
弟君が、心配して探しに出かけた
その後、ずいぶん経ってから
お父さんは帰宅

でも、暗闇の中、弟君をみんなで探したけれど
見つからなかった・・・

台風が去った翌朝
海に沈んでいる、弟君が見つかった

今、思い出しても、辛くなる

台風は、本当に怖い


実家が鹿児島にあり
今は、お母さんが一人で暮らされている友達がいる

帰省していたけれど
台風が来るというので
早めて、一昨日帰ってきた、と連絡があった

でも、こんなに大きな台風になるなんて、思ってもいなかった
当分の食糧は、買いだめしてきたけれど

今不安でしょうがない
一緒にこちらに帰ってきたらよかった・・・

と言っている

台風の大きな被害が出ませんように・・・

緊急持ち出しを考えていなかったし
何の準備もしていないけれど

今、家族で
何をもって避難したらいいのかな?
と、話し合わないとね

そろそろ準備を・・・

コロナの3年間、旅行も、帰省も、
全部取りやめ

この3年間、近くの電車にも乗っていない

でもね、そろそろ、限界

もちろん病気や交通事故のせいで
動けなかったというのもあるけれどね

ついに、旦那が、『行くか‼』と計画を立てた

あと3日後、北海道に行ってきます

あんなに、旅行に慣れていたはずなのに
一体、何を準備したらいいのか?
忘れている!

で、今日は、トランクを・・・

私や旦那ののものは古くて、重いだけ
娘に借りた
IMG_5541.jpg

そして、この上に、かばんを一つ乗せてみようかな?
IMG_5543.jpg

よしよし、これいいかも!

あとは・・・

そうだ、これね、半年前に買ったのにまだ使っていない
旅行で初使いしよう
DSC_0723.jpg

カメラの調子が悪く、新しく買ったんだけれど
買ったとたん、またいつもの調子に戻ったので
古い、右側のを使っていた
左の新しいカメラ、三日後にデビューです

そうそう、
昨日は、白髪頭を、リフレッシュ
美容院に行ってきた
IMG_5539.jpg

外観は(?)整えた

そして、思いつくままに
これも準備
IMG_5524.jpg

私が袋に5gずつ、入れていたら

娘と旦那が、麻薬か?
といった
IMG_5525.jpg

確かに、麻薬に見えないこともない

空港で、見つかり
『なめてみてください』と言われたらどうしよう・・・・

なんてね、
それはそれで面白いんじゃない?
と娘に言ったら

別室に連れていかれて、調べられたら
飛行機乗れなくなるかもよ

早めに、空港行った方がいいよ
ですって!

確かに・・・

さてと・・・
実はこれ・・・

今の私の必需品なんです

もったいぶって・・・
なにかは次回に・・・

フライパン

先日、またフライパンを買ってしまった

旦那が、一つ買ったら、一つ捨てないと・・・
という

確かにそうなんだけれどね

私、フライパンが大好き

たぶん、10個以上はある

先日買ったこれ
IMG_5494.jpg

IMG_5488.jpg

軽くて使いやすい、と書いてあるけれど
思ったほど軽くない

あ、なぜ、たくさんあるのに、またフライパンを買ったか?
わかりにくいけれど

このフライパン
IMG_5507.jpg
赤い線の部分だけ、浮いている
IMG_5508.jpg

底が丸く膨らんで

IHだと、熱を感知しにくくなってきて
底が丸く膨らんでいるので
ヒーターの上に置くと
IMG_5510.jpg

IMG_5511.jpg

IMG_5512.jpg

IMG_5513.jpg

くるくる 面白いほど、回転する
つまり、使えなくなる・・・

そして、IHがしゃべるんだよね
『鍋をヒーターの中心に置いてください』ってね

娘に、
『お母さん、またけんかしているの?』と
娘に言われるくらい

IHと言い合いする
「私だって、ちゃんと置いているんだよね
わかってるって!」ってね

これって、お高いフライパンでも、お安いフライパンでも
いつの間にか、浮いて使えなくなるんだよね

そうそう、新しく買ったフライパンは、税込み1100円也

このくらいだと、使えなくなっても
まあ、いいか…と思える

で、この新しいフライパンで最初に作ったのが
今年初のサンマを・・・
IMG_5364.jpg

飴炊きにしました~~
IMG_5514.jpg

うまし!

IHと喧嘩せずに、作れたよ~

100均、楽しいね~

娘が眼鏡を作りたい、というので
一緒に、買い物に行った

メガネ!

昔に比べると、安くなったよね


で、値段も安いうえに
30分ほどで、作ってくれるらしい

待っている間に
ショッピングセンター内の、『100均』に行ってきた

これも、見ていると、いいな~と思うものがたくさんある

でも、厳選!

IMG_5486.jpg

洗濯ネットは、今度旅行に行くので
着替えの仕分け用の袋にする

帽子必須なので、帽子止めもね

そして、一枚だけ残っていたお尻敷?
IMG_5504.jpg

欲しかったんだよね
サウナ大好きだから
サウナの中で、敷いて、座ろう!

ただ・・・
結構小さいよね~

私のお尻が、このシートに納まるか?
そこが問題だけれどね

あ、しまったエコバックを持ってくるの忘れた!

追加!
IMG_5487.jpg

ネットの袋
これ優れものだったわ

このあと、別のお店で買った
26センチのフライパン
IMG_5494.jpg
余裕で、入ったよ

よし、これも旅行に持っていこう
軽くて、小さくなるし、便利だね~

『100均』はまりそう~~

秋かな?

暑い、暑い、と言いながら
運動不足解消のため

お昼前に旦那と、公園の散歩をしている

暑いんだけれどね

公園で、いろんなものを目にすると
秋かな~
と思うこの頃・・・

これは何だろうか?
IMG_5467.jpg
きのこ?だよね?
IMG_5468.jpg


そして、切り株もある
IMG_5469.jpg

あ、違った、サルノコシカケかな?
IMG_5471.jpg

もっていた杖で、ちょっと大きさを測ってみた
50センチ以上あるよね
大きい!
IMG_5472.jpg

杖で、つんつんしてみたけれど
硬い!
IMG_5473.jpg


お~~、大好きな彼岸花!
IMG_5474.jpg

これから咲き始めるんだよね?
IMG_5476.jpg
楽しみ~

公園の事務所の前に・・・

あれ、ひまわり!
夏だわ~
IMG_5500.jpg
数本だけさいている

なんで?
よくよく見てみたら
IMG_5502.jpg
あ、プランターで植わっていたのか~

家籠りの生活で
ちょっとだけの散歩だけれど

季節の移り変わりが感じられて
ちょっと、ほっとする時間だわ

おいしいね~

暑かった~
今年の夏は、本当に暑かった

で、いつもの年は、そんなに食べないのに
今年は、アイスキャンデーにはまった

色んなアイスキャンデーを買い
食べ比べ~

IMG_5072.jpg

娘用、旦那用、私用それぞれ試してみた
まあ、旦那は、毎年、スーパーカップしか食べないのだけれどね

で、娘も私も、同じものにはまってしまった

これこれ!
IMG_5280.jpg
カフェオレアイスバー

さっぱりしていて、かすかにコーヒーの香りがして
サラーッと入る

近くのスーパーで、見つけるたびに買っていた

ところが、
もう夏の終わりになったのか

どこのスーパーでも、見かけなくなった

お店の人に聞いたら
『もう入荷はないと思います』ですって!

まだまだ暑いよ!
夏の盛りより暑いかも!
それなのにもう食べられないの?

こんな時は、娘がネット検索

売っていたよ~

で、注文したよ~

届いたよ~

1662725033231.jpg

なんと8箱入り!
1662725040061.jpg
全部で48本!

お店で買うより、送料も入れるとひと箱200円くらい高くなるけれど
まあ、仕方ないよね

で、冷凍庫にしまう

あ~冷蔵庫、二台あってよかったわ~
押し込みました
IMG_5335.jpg

IMG_5336.jpg

一日1~2本
パソコンでゲームしながら
食べています
IMG_5299.jpg

外がアイス
中側がみぞれ

お・い・し・い~~~~

おいしいかな?

白馬に住んでいる友達が

一時帰宅
すぐに、また白馬に戻ったんだけれど

たくさんもらったから
と、カボチャを持ってきてくれた
IMG_5246.jpg

大きい~!
直径30センチ弱ある

一度に、食べきることはできない
しばらくは、床に、転がしていたんだけれど
硬すぎて、私の力では、切ることができないしね~

そうだ、以前、別の友達から聞いたっけ
レンジで、チンしてから切ったらすぐ切れるよ
ってね

よし、レンチンだわ!
適当に6~7分
IMG_5286.jpg

IMG_5287.jpg

取り出して切る
IMG_5291.jpg
ス~ッと切れたよ

IMG_5292.jpg
一部、ゆですぎ?

これを四等分
IMG_5293.jpg

ほくほくで、湯気が出ていたので
冷めるのを待って

冷凍!
IMG_5294.jpg


IMG_5295.jpg

冷凍、崇拝者なので

一つ残しておけば、
冬至の時に
カボチャ探しをしなくていいかも・・・


なんてね

後日、一回分食べたよ~
おいしいカボチャでした

Kちゃん、ありがとうね

おいしかったよ~

先日、3年ぶりのランチをした時に、友だちからもらった野菜さん
IMG_5312.jpg

食べましたよ~

まずは、玉ねぎ

たくさん使うとなったら、ハヤシライス
IMG_5339.jpg
家にあった玉ねぎも追加で、二個分
IMG_5340.jpg

炒めて、出来上がり~
IMG_5345.jpg
(旦那は嫌がるけれど、シメジも追加です)


そして、正直に言うと、あまり得意ではない
どちらかというと、家族みんな、好きではない、ゴーヤさん

あの苦みが嫌なんだよね

チャンプルーは、絶対食べないので
なにか、苦みを減らす方法はないかな?

ちょっと検索・・・・
塩もみ!

さあ、始めますよ
IMG_5341.jpg

これは、塩と砂糖でもんでる
IMG_5342.jpg

そして、それを軽く湯がいたら・・・

あら不思議、つまみ食いしてみたら
苦味が、ちょっとしかない!

IMG_5343.jpg

量が、4分のⅠ程になっちゃった

湯がいたゴーヤに、イン
IMG_5346.jpg

シーチキン+ごま油+ポン酢+・・・あとは、家にある
鰹節や、いりごまも適当に・・・
あ、今回入れなかったけれど

塩昆布もいいかも

少なくなったけれど
3人分は十分あったよ
IMG_5348.jpg

この日の夕食!
IMG_5349.jpg


ゴーヤの美味しいこと!
旦那は、まあいけるかな?
という反応だったけれど

娘は、ゴーヤも、おいしいね
またこれなら有だわ

私、旦那がちょっと残したものも
いただきました

行ける行ける!

たまに、他の友達からも
ゴーヤいらない?

と、声がかかることがあるけれど
次からは、喜んでもらうことにしよう

ゴーヤ、おいしいよ~

中秋の名月

朝から、いいお天気だったので
ずっと期待していた、満月

そろそろかな?
と、家のベランダから見てみた

夜の7時ごろ

IMG_5375.jpg

あ、見える見える!
ズーム!
IMG_5376.jpg

あ~~、残念
月の前に、電線があり、
なんとなく、おどろおどろとした月だわ

魔法使いが出てきそう・・・・

もっと、高くなるのを待つ
夜九時ごろには

IMG_5404.jpg

綺麗な、満月!
IMG_5407.jpg

ウサギが餅つきをしているようには見えないけれど

見方によあっては、子どもがシャボン玉を飛ばしているようにも見える

癒されるね~

よくわからないけれど
満月は、願い事をするより
今までは振り返る方がいいんだとか・・・

俗に染まっている私は
何を願おうか?
と考えていたけれど

今年前半の反省をして、残りの2022年に役に立つようにしないとね

お久しぶりです

ほんのちょっとだけ、
だらだらと歩くのが、唯一の運動

数日前のこと

お天気は悪くて
今にも雨が降り出しそう

市民プールのそばを通ったら
泳いでいる人、一組だけ
監視員さんは4人確認

ご苦労様です

あ、久しぶりの蝶だ!
IMG_5320.jpg

IMG_5319.jpg
寒そうだわ~

この蝶は、震えて、風に吹かれていた
IMG_5282.jpg

あ、ちょっと元気な、これは、トンボだよね
IMG_5354.jpg

トンボがここにも
IMG_5304.jpg

IMG_5328.jpg

トンボを写真に撮るって、結構難しいね~

広い公園、歩いているのは
私と旦那だけ

旦那が立ち止まって

あったよ~~
ですって

IMG_5321.jpg

そういえば、春はたくさん見つけたけれど
夏の終わりにも
新しい芽が出てきたのかな?
小さいけれど
生きていた、クローバー
久しぶりです
IMG_5323.jpg

家に持ち帰り、水に差した

しょんぼりしていた四つ葉が
ちょっと生き返ったよ
IMG_5350.jpg

IMG_5351.jpg

コロナや、ケガで、家籠りしていたけれど
自然は、生きているんだよね

いいことあるかな?

ありがとう!

何年ぶりだろうか?

コロナが繁殖(?)する前だったから

もう、3年くらいたっていたかもしれない
それまでは、月一で集まり
ランチというより、おしゃべり会をしていたんだけれどね

一時コロナ罹患者が減り始めたころに
集まろうか?
と言っていたのに
私が事故にあい、
気遣ってくださり、全員がそろう頃に・・・
と。
また伸びてしまった

申し訳ない・・・・

3年の間にいろいろあった
もちろん、私もだけれど
他の方も、お母さんが亡くなられたり
自分が病気になったり
ご主人の調子が悪くなったり

このままでは、ランチ会無理かな?

と思っていたら

集まれる人だけでも
集まろうか?

と声をかけてもらい

ランチに行ってきた

最初は、3人だけ、参加する、という事だったんだけれど
ちょっとだけでも行く、と言ってくれる人がいて
5人集まった

女子会!

3年ぶりにあったのに
みんなちっとも変わっていなくて

昨日会ったかのような、親しさ
ちっともブランクがない!

おいしくいただきながら
IMG_5309.jpg

IMG_5310.jpg

ずっとおしゃべり
気がついたら、4時間以上経っていた

ほぼ毎日、LINEでおしゃべりしていたけれど
やっぱり、顔を合わせて、話すって
違うよね

あ~楽しかった

そうそう、お土産をいただいたよ~
ご主人が作られたという野菜などね
IMG_5312.jpg

家に帰り、いただいた野菜で調理
作りながら
おしゃべりの様子を思い出していた

あ、もちろん、一か月後に、またランチしようね
と約束

今後も、よろしくね!

買い物ね~

行くつもりはなかったのに

散歩の帰りに
旦那が、おいしいブドウが食べたい、と言い出したので
産直のお店に行ってきた

『みまさか』
旦那の実家のあるところの野菜を朝早くに運び、
販売しているところ

お昼なのに
まだ結構混んでいた
IMG_5263.jpg

でも、旦那の欲しかったブドウ
『サンシャインマスカット』は売り切れ
他のブドウもあまり残っていなかった
IMG_5264.jpg

桃は、贈答用だけしかなかったしね
桃より、梨のほうが主流になってきたのかな

これも季節の移り変わりかな?
IMG_5266.jpg

あ、あった~値下げしている、ラッキー
IMG_5267.jpg

で、ちょこっと他の野菜も買った
IMG_5271.jpg

これは、初物!
IMG_5272.jpg
麺類の薬味にちょうどいいよね


あとは、チーズケーキを買いに行くだけ
IMG_5268.jpg

そうそう、友だちが、ここの無料コーヒー
50円とるようになったよ

だから、コーヒーはやめて
氷を食べてきたわ

と言っていたっけ・・・

これだよね
今までなかった『氷』の旗が揺れていた

せっかく言ったんだから
私と娘の昼食は、パンにしよう
IMG_5270.jpg

旦那用のチーズケーキ
IMG_5273.jpg


薬味用の、柚子とみょうがは、使えなかったけれど
調理せず食べられるって
一番のごちそうだわ

満足満足!

ボケてきました・・・

今日は友達とランチをした

スマホの話になり
何気なく、自分のブログを見たら・・・

あらら?
あれれ?
何?

私、今日、ブログの更新していない?

今日は、ランチで、いつもの午前中の更新ができないと思ったので
昨晩、書いた!

つもりだった・・・・

慌てて、『記事の管理』を見ても
記事がない・・・・・


え~~
書いたよね?
書いたつもりだったのかな?

書いてないものね

いよいよ、ボケてきた?

そういえば
昨日、の散歩のときに
サングラスを持って出た

帰ったら、
サングラスがない
ポシェットに、チョコンとさしていたから
落としたのかも・・・・


はあ~~
自分のサングラスが壊れたので
旦那のを使っていたんだよね

今朝、落としていないか、散歩道を探しながら歩いた

一日過ぎているもの
見つかるわけないよな~
と思いながら

昨日歩いた道を一応探した

ないよね~~~

最期に休憩するところまできて
べんちにすわろうとしたら
なんと、そのベンチの上に
サングラスが、ちょこんと置いてあるではないか!

そうだ、思い出した

昨日、休憩するときに
外したんだ!

そして、覚えていないけれど
ベンチの上に置いたんだろうね~

はあ~~

見つかったのはよかったけれど

無くしたことを、内緒にしていたのに
ばれてしまった

見つかったので、サングラスをかけようとしたら
消毒するまで、かけるなよ!
と、きつめに言われたし

ついていたんだから、ついていなかったんだか
わからないわ

まあ、サングラスは見つかったので
良しとしよう・・・・

でもね、
これから
うっかりミスが増えてくるんだろうか?

年は取りたくないな~

大衆食堂?ご飯やさん?

昨日の夕食

旦那が、飲まない日は、簡単でいいよ
なんでもいいよ

と、いつも言う

と言いながら、さて、夕飯の準備をしようか・・・
と私が動き出すと

あれが食べたい…と言い出す
ほんと、イライラさせてくれるわ!

昨日は、『木の葉丼』が食べたい
という

でもね、私も娘も『木の葉丼』は、あまり好きではない

というわけで
昨日の娘は
IMG_5260.jpg
オムライス

副菜はみんな同じだけれど
ケチャップ苦手な私は
チャーハンで
IMG_5262.jpg

旦那は、木の葉丼
IMG_5261.jpg

作りながら
まるで、ご飯やさんか大衆食堂のような、注文だわ

『ヘイ~お待ちどうさま!』と、言いたくなるわ

なんかね、ハイカラ(この言葉、もう、死語だよね?)な料理が作りたいな~

我が家のメニューは、いつもご飯やさんの
和食風

IMG_5249.jpg

IMG_4892.jpg

IMG_5068.jpg

まあ、年より3人家族だから
仕方ないかな?

紙袋

貯めるつもりはないのに
どうしても溜まってしまう

いつか使うかも・・・と
捨てられないのが、紙袋
IMG_5257.jpg

なにか、使える方法がないか?

一回、冷蔵庫に使ってみた
IMG_5258.jpg

汚れても、袋を取り換えるだけで、
簡単だし、たくさんある袋を使えるし・・・
と思ったんだけれどね
なかなか、汚れないね~

で、今度は
IMG_5240.jpg

ここにも使ってみた
IMG_5241.jpg

洗面台の下

IMG_5242.jpg

整頓できたかどうかは疑問だけれど
散らかって、ぎゅうぎゅう詰めにしていた、洗面台の下

マットや洗剤が取り出しやすくなったことは確か

棚を買って、整頓したら綺麗に片付くかもしれないけれど
測るのも、買いに行くのも面倒くさいしね

今のところはこれで、十分役に立っているよ

そして、ちょっと片づけた
という自己満足もあるしね

まだまだある紙袋
今度はどこに使おうかな?

上がるんだね~

芋姉ちゃんの娘

あ、芋と言っても、娘はジャガイモ姉ちゃんだけれどね

数日前に

買ってきたよ~
と言ったのが
ポテトチップス

ニュースで、9月1日から
ポテトチップスの値段が上がる、と聞いたらしい

IMG_5250.jpg

大量に買ったわ
と言ったんだけれど

そんなに大量じゃないよね?
私なら、この倍は買うわ~


そっか~もっと買ってもよかったかな?
と言った後

ぼそぼそと・・・

だからお母さんはぜったに痩せないんだね
ですって

9月に入り、娘と買い物にいった

ポテトチップスは・・・

あれれれ?
前と同じ値段じゃないの!

値上がりなんかしていなかったよ


まあ、9月から値上がりすると言っても
今ある品物も、値上げするというわけではないよね?

これから仕入れるものが上がるんだよね?

娘よ、
ポテチが好きなら
今が買い時だよ~~~!

あ、ちなみに、私はポテチ食べません
私は、サツマイモ派です

大学芋、芋けんぴ、大好きだよ~

毎月1日の、ルーティーン(笑)

昨日は、朝のルーティンについて書いたっけ

別に、ルーティーン、という言葉が好きだというわけではないのだけれど
今日は、毎月1日のことを・・・

近くの業務スーパーで、
毎月1日に、マグロの解体ショーがある

旦那が、買いに行くのが好きなので
私が、1日に用事を入れると、不機嫌になる

一人で行ってよね~
と、思うんだけれど、余分に出費されるのも、困るので
先に行ってもらい
30分くらい遅れてから、私も行く

マグロを解体するところを見たいんだそうな・・・
毎回、同じなのにね

今月もこれ
IMG_5229.jpg
値段が、ここ2か月で
200円上がった

仕方ないかな~
IMG_5231.jpg

解体したマグロを、この下のケースに並べられるので
適当に、取って、購入
以前のように、取り合いをすることはなくなった
不況のせい?
コロナのせいかな?

今回は、中落ちは希望者が多くて、じゃんけん
旦那も私も、一回目で、敗退

ルーティーンの話だったっけ
今回は、これだけ購入
IMG_5233.jpg

合計、2キロ弱
賞味期限は3日間

まあ、消費できます

さて、マグロをエサに?
月一、一人暮らしの娘に、お弁当を届けるのも
ルーティーンだわ

食べたいものは?と聞いても
超甘い卵焼き!

だけらしい

毎回、同じメニューのお弁当
IMG_5237.jpg

お刺身は、一人前だけ届ける
IMG_5239.jpg

作っている時に
宅配便が届いた
唯一もっている株の
おまけ!
IMG_5234.jpg

IMG_5235.jpg

ちょっと嬉しいね~

で、あたふたしたから…ということにしておこう
お刺身に、お醤油とワサビを入れるのを忘れてしまった・・・

まあ、殆ど料理をしない娘でも
お醤油くらいあるよね?

「ありがとう」
としか言ってこなかったから
何とか食べたのでしょう

一か月後の1日も、お弁当作っているんだろうな~

これが、私のルーティーンだからね

朝のルーティーン?

ルーティーン、というと、ちょっと語弊があるかな?

まだ三日目だしね
しかも、今日は、できない
朝から、すごい雨、雷
とてもとても、歩けない!

あ、そうそう旦那と、朝の散歩を始めました
以前行っていた公園へ
ゆっくり、30分
歩数、1700歩ほどだけれどね
とりあえず

歩かないと!

体力が落ちているから…と言う理由なんだけれどね
それ以上に、気持ちが、すっきりする

公園のそばの市民プール
IMG_5224.jpg

IMG_5160.jpg

8月も終わりだからかな?
コロナが気になるからかな?
3年ぶりに、開場

閑散としていて
監視員さんのほうが多いかも・・・

あ~こんなプールで泳げたら
楽しいだろうな~

と思いながら、通り過ぎる

そうだ、今年はこれを見たかったんだ
IMG_5164.jpg

ホタル!

交通事故で、来ることできなかったので
忘れていたわ

来年に期待しよう~

この朝顔
IMG_5225.jpg

IMG_5226.jpg

外来種で強い

昨年までは、嫌いだったんだけれどね
なんだか、今年は初めて見た朝顔に
ちょっと、、感動してしまった

今年は、セミの鳴き声をあまり聞かなかったけれど
IMG_5166.jpg
いたんだよね

抜け殻発見
セミ、いたんだね~

なんだか、楽しい散歩

でもね、
歩く私の姿は
楽しくもなければ、かえって、情けない姿
IMG_5223.jpg
杖をついて・・・

年以上の老人姿

あ、でもお遍路さんに見えるかな?
たくさんは歩けないけれど

必死に歩いている、というところだけは
似ているかな?

ペットボトルの‥‥ふた?

ふた?
なんだか、年齢を感じる言葉だわ

そっか、ペットボトルの『キャップ』だわ

なん十個、か何百個か集めると
発展途上国の子どもたちの
ワクチンになる

と聞いてから
ペットボトルのキャップは
捨てずに、集めるようにしている

大きなスーパーや
私が通っている医大病院にも
キャップを入れる箱が置いてある

結構、ペットボトル飲料を飲むので
今までに
二人分くらいのワクチン接種ができたかも・・・
と、思っている

ところが、コロナが蔓延してから

スーパーからも病院からも
キャップ入れが、撤去された
病院では
『コロナ禍のため、しばらくは、回収できません』と
張り紙があった

でもね、最近、また復活したよ

で、私も、今まで貯めていたキャップを、100個くらい
入れることができた

よかった、よかった

で、先日、ショッピングモールに行ったときのこと
IMG_5096.jpg
大きな、壁絵?があったの

すごいね
色とりどりのペットボトルキャップでできていた

すごいけれどね
こんなのに使わないで
回収して、ワクチンに回してよ

と、ちょっと矛盾も感じたんだけれどね

よく見たら
IMG_5097.jpg

IMG_5098.jpg

キャップ収集の呼びかけイベントだったんだ!

あ~よかった~

私も、これからも
捨てずに、集めます

あははは・・
なんて言っていないで
ほんとは、ペットボトル購入せず
その分の代金を、寄付したほうがいいのかも・・・だけれどね

まあ、
キヨシ師匠の言葉ではないけれど
『小さいことからこつこつと・・・』

ですね
08 | 2022/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR