fc2ブログ

ステーキ!

久しぶりのランチ!

月一で集まっていたけれど
私が交通事故にあい、動けなくなり
一回とんだので、二か月ぶりかな?

友だちが、車で家まで送り迎えをしてくれたので
足の心配もなく出かけられた

感謝です

しかも、いつもなら、ちょっとおいしいお店を探してくれているんだけれど
動きやすいからと
ショッピングセンターのレストランで・・・

ちょっと気になっていたお店があった
以前テレビで、大阪にも上陸!
と、言ってたので

一度行っていみたいと思っていたんだけれどね
友だちの一人が、今日はステーキが食べたい気分

と言ってくれたので

そのお店に
IMG_4792.jpg

沖縄から発祥らしい
『やっぱりステーキ』

沖縄だけれど、富士山の『溶岩石』使用か・・・

食べ放題?
IMG_4791.jpg
あ、もちろん、、ライスとスープとサラダだけね

ステーキは
100gから・・・いろいろ

女性は、100g~150gの方が多いです

というお店の人の言葉で
全員150gを注文

早い!、サラダを取りに行っている間に
もう出てきたよ
IMG_4794.jpg

IMG_4796.jpg

ライスは二種類
IMG_4797.jpg

値段が安いので
仕方ないと思うけれど
スープは、卵スープのみ
サラダもキャベツとマカロニだけ

まあ、いいか、メインのお肉は
みんな、部位の違うものを頼んだけれど
柔らかかったし

たれも、何種類もあって、味変?
できたしね


とにかく早く食べて、会話はしないで・・・

と、必死で食べた?
そのせいか、150gは、ちょっと少なかったかな?
次回は200gにしよう、と言い合った
年寄りでも、ステーキは、おいしく、たくさん食べられます
みんな元気だ!

その後、フードコートで
場所を広く取り

おしゃべりタイム
もちろん、マスクは必須

ステーキが少なかった?
だから
IMG_4801.jpg
コーヒー、ドーナツ、おまけに
ソフトクリームまで食べたよ

おしゃべりに忙しくて
写真撮り忘れが多くて
途中の食べかけですが・・・

お腹もいっぱいだけれど

心が満たされた・・・・

やっぱり、顔を見合わせて話すって
精神安定剤より、効果ありだわ

次回の日程を決めて、解散

もう、すでに、一ヵ月後が
楽しみで仕方がない
スポンサーサイト



緑が欲しい~

山の日があるから・・・
森林浴がしたいから・・・

という緑ではなく

我が家の食事状況
IMG_4549.jpg

IMG_4723.jpg

IMG_4715.jpg

IMG_4500.jpg

IMG_4525.jpg

IMG_4435.jpg

最後の写真だけ、かすかにレタス?

でも後は、茶色のオンパレード

なんで?

食材は、そんなに茶色でもないのに・・・

例えば
IMG_4728.jpg
ジャガイモと大根
いただいたアラで煮てみてる
IMG_4726.jpg

出来上がりは?
やっぱり茶色
IMG_4744.jpg

オクラを揚げても
ネギとトッピングしても
ほうれん草をおひたしにしても
味付けをすると
茶色になってしまう

なんで?
お醤油の使い過ぎ?

味付けが濃すぎる?

どうしたら、きれいな緑の料理ができるんだろうか?

う~~ん、
結論!
私の料理センスがない!

と、言いたくはないけれど・・・

そうだ、そうだ
家族が、緑の野菜を嫌うからだ!

あ、でも、きれいな緑色があると
食欲そそるよね

緑が欲しい~~~~!

食べたよ~

美容院の帰りに、寄ったここ
IMG_4764.jpg

新しいお店で気持ちがよかった
3時近かったのに
思ったより、お客さんが入っていて驚いた

ただ気になるのは、斜め前にも回転ずしやさんがあるし
5分くらい歩くと、もう一軒回転ずしやさんがある

徒歩5分圏内に3店舗もあるって
成り立つのかな?

私が気にすることではないけれどね

あ、さて、食べましょう

テーブル席に着く
IMG_4749.jpg
お醤油が、ずらり
IMG_4751.jpg

お~ご飯が半量のも選べるんだね
お行儀悪いけれど、比べてみた
IMG_4761.jpg

確かに半分の量だわ
私と旦那は、半量のごはんを選んだ
食べやすいわ

歩いておなかも空いていたので
ラーメンを頼む
IMG_4757.jpg

旦那は、青さ汁
IMG_4754.jpg

たくさん食べた中で
娘の一押し
IMG_4752.jpg

IMG_4759.jpg
マヨラーに近い娘は、これもおいしかったって!

私は、相変わらずのサバ派
IMG_4760.jpg

これもおいしかったよ
IMG_4763.jpg

病気以来、生ものが食べたくなくなった

そして、旦那は

とりあえず、柔らかかったら良いらしい
IMG_4756.jpg
一番喜んだのが
『メロンソーダー』(写真撮り忘れ・・・)

これだけ、買いに来たい!
と、叫んでいた

そして、このお醤油が気に入ったから・・・と
買ってきた
IMG_4767.jpg

コクがあるんだって

このお寿司屋さん、安かった~
娘と、また来たいね、と話した

でも旦那はたぶん、来ないかな?
お醤油とメロンソーダ―は買いに来るかな?

心地よい疲れ?

もう、気が狂いそうだわ

何がって?
家籠りもだけれど
あ・た・ま!です


旦那に、気が変になりそう~!
というと
大丈夫、もう、結構狂っている年齢だからね

と、失礼なことを言う

まあ、確かに‥少しは…狂ってきたか…

なんて、自分で納得してはいけないよね

あ・た・ま=ヘアースタイル
です

真っ白だ!
と、一回意識すると
あとはもうだめだ・・・

狂う、狂う
もうそれしか頭にない

旦那に、送ってもらい
ようやく、昨日、美容院へ

まあ、思ったより、似合わないけれど
一応、白髪を隠せただけで、満足
DSC_0789.jpg

迎えを頼んだら、
娘も行くから、神社のお参りをしよう
ということになった

美容院から、神社まで、普段なら数分の距離なので
歩いて行くことにした

杖は、一本で・・・

お店を覗きながら
ぶらぶら歩く
(ほんとは、一生懸命歩いたんだけれどね)

あ、超・超、お安いディスカウントのお店で
買ったよ~
IMG_4766.jpg

そして、揚げ物やさんで、コロッケもね

パン屋さんで、パンも買う

久しぶりの買い物で
ちょっと幸せな気分

リュックがいっぱいになったので
神社に向かう

え~~、こんなに歩けないの?
数分の距離なのに
10分ほどかかったかも・・・
神社の境内に
娘が見えた

必死に歩いているのに
近づかない

気が付いた娘が、迎えに来てくれて
何とか、神社に到着

こんなに歩けないんだ・・・

神社で、参拝
IMG_4745.jpg

神社ってなんとなく、涼しいよね
霊気があるのかな?
IMG_4748.jpg

IMG_4747.jpg

ちょっと、涼しさも感じるよね

せっかく3人で出かけてきたのだから
お昼ご飯を食べることにした

旦那、相変わらずのお寿司屋さん

新しく、最近できた、ここへ
IMG_4764.jpg

飽きたと言いながら、またお寿司でした

お安かった・・・
この話は、またあとで・・・

どこか、遠くにいきたい

夕食作りのために
台所に立つ

なんか、実りのない、食事つくり

窓の外を眺めて、ため息一つ
(料理、作り、やっぱり好きじゃないな~
と再確認)

あら?
外はいいね~

飛行機雲!
夕方六時半

そんなに近くはないけれど
近くに?
飛行場がある
その飛行場からの発着だよね?

IMG_4706.jpg

IMG_4708.jpg

夕日に照らされて、夢の軌道みたいだわ

この飛行機に乗っていらっしゃる方
夕日を眺めて、心躍っているのかも?
と、想像する・・・・

それに引き換え、私の生活の
なんと、潤いのないこと!

ひたすら雲を眺めて
旅行熱をかきたてる

IMG_4709.jpg

IMG_4710.jpg

IMG_4711.jpg

ほら、この雲の先には
IMG_4713.jpg

当然のごとく、飛行機!

はあ~~空っていいよね~
IMG_4714.jpg

別に飛行機じゃなくていい

今あまり動きが素早くないから
船旅でもいいな~

姉のように、豪華客船でなくていい

足が動くようになったら

娘と
新日本海フェリーか?
太平洋フェリーか?

北海道に行き、温泉一泊

帰りは飛行機でもいいかな?

3~4泊で、行ってこない?
と言ったら、

大賛成!
上の娘にも声をかけてみたら

『絶対行く!』とのこと
いつになったら、行けるかな?

ちょっとだけ、うきうき

旦那?

船面倒くさいな~
ですって

いいよいいよ、
あなたが行かない方が、自由だしね

スイートルームでもとってやる!

お留守番していなさい!

何にもやることがないから・・・

思うように動けない

コロナが怖い

熱中症も怖い

家にこもり、ぼ~~と過ごしている

あ、やることはないけれど
一応、主婦(?)なので
食事つくりだけはやらないと・・・

ただ、買い物に行く回数も減ってきたので
残っている食材で・・・

ちょっと前のことだけれど
誕生日のあとの、残り物で

焼き鯛で、鯛めし
IMG_4630.jpg

IMG_4632.jpg

IMG_4633.jpg

IMG_4634.jpg

お味噌汁は、焼きガニの残りで・・・

旦那が飲まないから、粗食で・・・
というけれど
マグロは、3日分買ったからね

残り物で作るのは、いつものことか・・・

あ、でもね、マグロは賞味期限三日
買いすぎた?
残ってしまったので
醤油漬けにした

次の日の朝ごはんに
IMG_4639.jpg

IMG_4640.jpg
自画自賛、なかなかの美味しさ
生で食べるより、私は好きかも?

今、旦那が起きてきたので
今日、買い物行く?
と聞いたら

『飲まないから、あるもので…』
と、いつもの言葉を言う

あるもの・・・
ってね、買わないと、何にもないんだけれどね・・・・

仕方ないから
昨日、お寿司屋さんから、いただいた『アラ』で
IMG_4725.jpg

今、煮物作っている

何もやることない・・・
つまらない日々、時間だわ

便利なのかな?

誕生日プレゼント、何がいい?

ずっと前に旦那が聞いてきた

本当はね、家事してほしい
これが一番なんだけれどね

絶対にやらない!

本人は、できないもん・・・
というけれど
やらないだけ

まあ、いまさら言っても、改善されないのはわかっている

なら、せめて、何かもらおうか?

う~~ん、家計は私がやっているから
買いたいものは、自分で買うんだけれどね

それに、旦那は、自分でこれが便利かも?
と、思いこむと

私も欲しがっていると思うきらいがある

ずっと前から
財布とスマホを一緒に入れられるポシェット

便利だよ
散歩の時も、楽だよ
と言っていた

雑誌の広告に、それを見つけて
『これがいいんじゃない?
君の好きな、紫もあるしね
誕生日プレゼントにするわ』

あれ?
私、ポシェットが欲しいって、言ったことあったけ?

まあ、せっかくだから、いただきますが・・・

ネットで申し込む
なんと、2週間くらいかかるって?
おそ~~~

先日届きました
IMG_4697.jpg

開封
IMG_4698.jpg

IMG_4699.jpg

開けます
IMG_4700.jpg
外ポケットに、スマホが、ギリギリ入った

肩からつるして
ウ~~ン、微妙・・・
IMG_4702.jpg

確かに財布部分のカード入れに
免許証を入れたら
これだけで出かけることはできるか・・

でもね、
エコバックは?
携帯必須のカメラは?

やっぱり、もう一つカバンがいるような気もする・・・・

便利なのは、散歩の時だけかも・・・

ただ、優しい私は(?)
ちゃんと
便利だね~
ありがとう~~

と、お礼は言いましたよ

土用の丑には?

昨日は、『ウナギを食べる日』
だったようです

私はこだわらないけれど

イベントや、行事にこだわる旦那

以前、仕事が忙しかったときは
それほどでもなかったのに
リタイヤして、暇を持て余すようになってからは
特にひどいこだわりよう

しかも、昨日、ウナギを食べながら
(一人暮らしをしている)娘一号は
今日ウナギ食べたかな?
と、しつっこく私に聞いてくる

適当に答えていたら
『今日ウナギを食べないって、困ったやつだ』と
うるさい

ほっとけ~~~~

土用の丑の日の昨日のメニュー
ウナギがメインです

数日前にすでに買っていたので
あらら…他は何にしようか?

というわけで、勝手に、新メニュー考案(?)

ウナギが苦手な、娘二号は芋姉ちゃんなので
ジャガイモ新メニュー

あははは・・・
単に切って炒めるだけ
IMG_4704.jpg
味付けは、これも適当に
塩コショウと、バターと醤油

そして、プランターに植えてあったパセリをみじん切りにして
色付け
IMG_4705.jpg

ちょっとしゃれた、感じがしない?
IMG_4718.jpg

で、友だちが送ってくれた『刺身こんにゃく』も食べる

IMG_4715.jpg

ウナギは、旦那、おかずにする
私はうな丼
娘二号は、たれご飯(ご飯にウナギのたれをかけるだけ)

IMG_4716.jpg

IMG_4717.jpg

反省・・・
①ジャガイモは、レンチンしてから炒めるべし
時間がかかりすぎた
あ、でも美味しかったよ(自画自賛)

②カボチャは辛すぎた
味は控えめに

なんてね、結果、
一番おいしかったのは
友だちが送ってくれた『刺身コンニャク』
市販の、『からし酢味噌』をつけて食べたら
抜群の歯ごたえ、口当たり最高

娘は、『練り梅』をつけて
あ~しあわせ~~
と、叫んでいた

刺身コンニャク、ハマりそうです

貧乏人ですが・・・なにか?

少し前の話

北海道に初さんまが水揚げされた・・・
もう記憶が薄れているけれど
わずか25匹くらいだったとか・・・

ご祝儀相場で、相当な値段がついてた

そのサンマなのか、どうかわからないけれど
店頭で『1匹1万円』

テレビのインタビューに答えていた方が
『食べたいけれど、一万円は手が出ません』と言われていた

だよね、だよね
一万円のサンマなんか、食べたくない!
そう思ったのに

そのお店に、わずか3匹ならんでいたサンマ
あっという間に完売!
どんな方が買われたんでしょうね


次は、石川県の、超高級『ルビーロマン』というブドウの話
サンマから、数日後に
初セリで
一房150万円!
地元のホテルが競り落とし
宿泊客にふるまう、とニュースになっていた
一房に、30粒ついているとして・・・
一粒が大きいとはいえ

一粒5万円!

はあ~~~
たとえ宝くじが当たったとしても
買わないわ~
食べないわ~


やはり、私は庶民?
貧乏人かな?

そんな贅沢、
したいとも思わないわ
心が貧しいのかもね

で、自分が貧乏人だな・・・と思ったら

今から10年以上前のことを思い出した

退職して、まあ、そこそこの退職金をいただいた
(たいした額でもないのに、
そこそこというところからして、貧乏なのかな?)

先輩が
K銀行の利子が一年間だけいいから
預けて、それから、使い道決めたらいいよ
と、助言してくださったので
一年間預けた

翌年
家のリフォームをした

その預金は
リフォーム代になった

R銀行から振り込むことになったので
まずR銀行に行き、手続きをする
お金を引き出しに、K銀行に行き
おろした

すると、窓口の若い男性が

振り込んだ方がいいから
R銀行の口座番号を・・・
と言われたけれど

通帳も、すべて、R銀行に置いてきていたので
番号がわからないので、現金で持ち帰ります

と言ったら

途中で、強盗にあうかもしれない
わずかの振り込み手数料を惜しんでいたら
大変危険ですよ

と言われた

口座番号がわからないから
振り込めない
と言ったんだけれどね

最後に
『本当のお金持ちは、みんな振り込みをするんですよ』
と、言われた

はあ~~?
私が金持ちだって言いましたか?
自分でわかっていますよ
金持ちではなく、どちらかというと貧乏人ですよ

と、言いたかったんだけれどね
我慢した

それにしても、10年以上たった今でも
思い出すんだから

私にとっては、衝撃的な言葉だったんだわ
たぶん・・・

今なら、支店長呼んでください!
貧乏人のどこが悪いんですか!

と言い返せたかな?





玉手箱!

何、これ?

友だちから、荷物が届いた

え~、初めてのことだわ

彼女から、荷物が届くなんて・・・
一年に一回くらい、長電話する幼馴染

と言っても、戦後のベビーブーム(古い言葉だわ)
小中高校が同じ人って、100人以上いる
小学校の時は、一学年300人くらいいたから
地元に二つの高校、殆どが、同じ高校に進むんだよね

最近、そのころの友達から
よく連絡が来るようになった
ある程度の年になると
子どものころのことが思い出されるんだよね
なかなか、いい子ども時代だったんだな~
と感じている

彼女は、20年ほど前の同窓会で、親しく話して以来
一年に一回の近況報告

子どものころも、あまり遊んだ記憶がない

運動音痴の私と違い
抜群の身体能力
小さい体で、よく動いていたっけ
かわいいし、文学的要素もあるAちゃん

その彼女から
突然荷物が届いたんだから、
驚いた

私がいないときに、娘が受け取り
『要冷蔵』と書いてあったから
開けて、冷蔵庫に詰め込んでいた
IMG_4672.jpg

IMG_4673.jpg

IMG_4670.jpg

しかし、段ボールの中には、まだまだ入っている
IMG_4669.jpg

IMG_4674.jpg

なんだか、一つずつ取り出すたびに
『お~、すごい!』と声が漏れてくる

まるで、玉手箱!

IMG_4677.jpg

IMG_4696.jpg

まだまだいろいろ入っていたんだけれどね
しかも、私の好み知っているの?
と思うくらい、好きなものばかり

そして、はがきも・・・
IMG_4676.jpg

達筆!
そういえば、彼女のお父さん
俳人で、書道の先生もされていたっけ・・・

こんな、流れるような字が書けるといいな~

すぐに電話でお礼を言い
30分話す

話が途切れない

仕方ないのでいったん切り
夜に再度電話
なんと2時間半の長電話になった

気になったのが
はがきに書かれていた
『私は車椅子を押す人になりました・・・』という言葉

ご主人のことだった

年を取ったし
殆ど会わないけれど
子どものころ、同じ時を過ごした仲間

すぐに、子どものころに戻れるんだよね
他の友達の話や、家族のこと
これからの夢?

尽きないけれど

また話そう・・・・と2時間半の電話を終了した

自分の生活も、不自由なことがあるんだろうけれど
友だちに、心のこもったものを考えて送ってくれる

そんな人になりたいな~
と、今の文句ばかりの自分を
反省させられた

優しい人に接すると
自分も、人にやさしくしたいな~と
思う

はあ~~、自分のことしか考えられない私には
ちょっと大きな課題かな~?

事故にあいました⑬杖が届いたよ

交通事故にあい、一か月半が過ぎた

市から借りていた車いす
最大一ヵ月ですから・・・
と言われていたけれど
連絡して、一週間伸ばしてもらった

その間に、杖を注文
ネットでね

それが、昨日ようやく届いた
IMG_4654.jpg

嬉しくて、すぐに開封
IMG_4655.jpg

IMG_4657.jpg

納品書?
IMG_4656.jpg
『安心2本杖』?

タグにね
IMG_4660.jpg
『100歳まで歩けるもん』
『ピンピンころり』か~

100歳過ぎても歩けるもん
の、ほうがいいんじゃない?

と、一人で突っ込みを入れながら
調節
IMG_4661.jpg

便利だね

どのくらいの長さがいいんだろうか?
と思っていたんだけれど
身長で合わせられるんだね

よし、出来上がり~!
IMG_4666.jpg

そうそう、通販って、面白い
必要なかったんだけれど
歩数計がついているのを買ったんだけれどね
IMG_4665.jpg

歩数計ないものより
1000円高い

でもね、
全く同じ杖で
歩数計のないものは
1000円安いけれど
送料が980円かかる

ついているのは、送料無料

じゃあ、ついている方がお得だ!

なんてね

ほんとはね、ピンクの花柄や
かわいい色も、あったんだけれどね

私は一時的に使うだけだし
次使うことがあったとしても
もっと、年を取ってからだよね
(と、勝手に思っている)

その時に、ピンクの花柄は、変じゃない?

シンプルイズベスト
大好きな、紫にしました

そして、娘が
車椅子返しに行こう!
と言ってくれたので

最後に、車いすに乗って
IMG_4668.jpg

返却

ついに、車いす卒業です!

さあ、杖を少々頼って、これからは歩きます!

早く、走れるようになりたいな~

かわいいね~

梅雨が明けてから、降り続いた雨

鬱陶しいね~

でもね、雨の恵みかな?

大好きな『オクラ』
実をつけたよ
IMG_4511.jpg
丁度食べごろ?

でもね、なんだかかわいらしくて
収穫できない

たぶん、食べないで
このまま硬くなっていくのかもね

良いんだ
ほら、次の花も咲いてきたよ
IMG_4642.jpg

IMG_4643.jpg


かわいいのはこれもかな?
IMG_4628.jpg

IMG_4648.jpg

IMG_4651.jpg
今年も咲き始めた『タカラヅカ』
大好き!

雨の中、タカラヅカを眺めていたら
あれ?
IMG_4644.jpg

葉の陰に、雨宿り中かな?
IMG_4645.jpg

かわいい~~~
1センチくらいだよね
IMG_4646.jpg
『ヤマトシジミ』かな?

いいね~


次のこれは、可愛いかな~????
IMG_4578.jpg

私の大事な青じそを、穴あきだらけにしたやつ!
手で青じそを払ったら
飛び散っていったよ
IMG_4584.jpg IMG_4585.jpg

でもね、その中に一匹
IMG_4583.jpg
カマキリ君!
君も食べていたのか!

まあ、小さい小さいバッタとカマキリ

これはこれで、愛嬌があるかな?

嬉しいけれど、難しい

久しぶりに、嵐事を・・・

嵐ファンクラブの会員です

グループは、活動中止中だけれど
会員には、年に数回、会報が送られてくる

それだけが楽しみ?
というわけではないけれど
もし、活動再開したら
コンサートもあるよね?

と、期待1%
諦め99%
で、会員になっている

でも、誕生日には
おめでとうのカードが送られてくる

以前はカード
その後、動画になり

今年は
IMG_4596.jpg
ほら、ちゃんと、私の誕生日に期日指定で届いた

開けたら
このカードが一枚入っていた
IMG_4598.jpg

なにこれ?

テレホンカード?
しか、思いつかない年寄りだけれど
ちゃんと書いてあった

『マルチタッチカード』ですって!

スマホで読み取ると、動画が出てくるらしい

(スマホじゃない人は、見ることができないのかな?

書いてある通りに、やってみた

Screenshot_20220719-092124.png

QRコードを読み取り
このカードをタッチするだけの簡単さ!

え~~、どこが簡単?
何度やっても、動画が出てこない
スマホは、無反応

もう、仕方ない
娘が帰ってくるまで待った

なんでできないの?
と、言われながら、娘がやると
あっという間に
出てきたよ
Screenshot_20220719-092208.png

動画、楽しむことができた

娘にやってもらった後
自分でもやってみた

すぐにできたわ

でもね、年寄りにとって、新しいことにチャレンジするって
難しい
頭が固いのかな?

できることなら、
来年の誕生日コンテンツも
この、『マルチタッチカード』にしてください

日々進歩もいいけれど
年寄りには、慣れた方法で…
お願いします

(娘に、お母さんって、都合のいいときだけ
年よりになるね~)
と言われたけれど
機械に関しては
ほんとに大年寄りなんだよね(泣)

しつっこく、誕生日の話

いい年をして、二回も誕生日について書く?
とも思うんだけれど

家籠り中で、ブログに書くネタも、少ないので・・・

旦那が、自分勝手に、誕生日の料理を注文する
聞いてくれるのは、お寿司のネタだけ
(会計は、家計費からなのにね)

今回は、近くの業務スーパーの創業祭で
マグロの解体ショーとも重なったので
旦那張り切って、朝からスーパーへ
IMG_4588.jpg

そして、夕方には、出前が届いた
IMG_4589.jpg

カニ?
タ・た・高い!
IMG_4591.jpg

おめでたいときは‥と、バカの一つ覚え?
IMG_4592.jpg

これは私用のお寿司
IMG_4593.jpg

食べきれるわけがない!

せっかく娘が買ってきてくれたケーキは
翌日回し
IMG_4616.jpg

翌日に・・・
IMG_4621.jpg
大好きな、ミルクレープ風?
IMG_4622.jpg

毎日、食べすぎていたら
ただでさえ痛む足に
体重が増えて、負担がかかる

娘がプレゼントしてくれた帽子
IMG_4609.jpg

IMG_4611.jpg

なかなか似合うでしょ(笑)
IMG_4614.jpg

注文している杖が届いたら
ちょっと歩けるかな?

動かないとね

そうだ、○○歳の一年間の目標
体重を増やさない!
に…しようかな?

誕生日~嬉しいね~

昨日は、私の○○回目の誕生日

子どものころは、姉と3日違いの誕生日なので
いつでも、一緒のおめでとう会だった

不満で、不満で…一人でおめでとうを言ってもらえる友達がうらやましかった

でも、今なら、懐かしい出来事に思えるけれどね

さて、何の変哲もない、普通の日
祝日とイベントなどと重なっているわけではない
私は物覚えが悪いせいもあり
友だちの誕生日は一人も覚えていない
あ、12月24日の友達だけは覚えているけれどね

それなのに、近年
幼馴染から
『お誕生日おめでとう』のラインやメールが来るようになった

昨日は、後年できた、友だちや後輩も含めて
『おめでとう!』のラインやメール、電話が届いた

なんで?

「あなたの誕生日だけは忘れないわ
だって、虹の日だものね」
と言ってくれた友達がいた

そっか~
716
七色=虹の日
なんですって

あ~、私、素敵な日に生まれたんだ!
と、ちょっと嬉しくなった

ただし・・・
虹色に、輝いているわけでも
ましてや綺麗なわけではないけれどね

ありがたいよね

この年になったら、誕生日なんて、別に必要ないし
嬉しくもないけれど

幼馴染と、LINEでおしゃべりしたり
電話で話したり
メール交換したり

懐かしさがこみあげてくる

ありがとう!

あ、家族ね・・・・
イベント好きな旦那が、いろいろ料理を注文してくれたけれど
私の好きなものではなく
自分の好きなものを出前してもらうので

ありがたくない
まして、家計費のエンゲル係数が高くなるだけ

年金生活者にはきつい

まあ、ちょこっとだけしか文句は言わなかったけれどね(笑)

家での誕生会(?)はまたあとで

昨日は、ほっこりした一日でした

年をとっても、誕生日は悪くないよね




ちょっと癒されたかな?

食事を作る時間か・・・

いやいや台所に立つ

今日も、夕焼けみることができるかな?
IMG_4563.jpg
台所の窓から
外を眺める、夕方6時半ごろ
太陽が沈んでいった・・・

さあ、これから
夕焼け空だ

と思っていたら
突然の雨
IMG_4566.jpg
土砂降り!
IMG_4571.jpg

あ~あ~、これじゃ、夕焼けショーは見られないな~

ほら奥の事務所から出てこられた方も
傘をさしていらっしゃる
IMG_4572.jpg

残念、残念

あれ?

でも、
沈んだ夕日に、雨は関係ないのかな?

いつも通りの夕焼けが広がっていくよ?
IMG_4574.jpg

IMG_4575.jpg

しばらく眺めていたら
30分ほどで、雨は止んだ

娘が
もしかして、こんな時、
虹が出るかもよ!

と、外に虹探しに出かけた

あははは・・・
残念
虹は出ていなかったらしい

まあ、夕焼けが見られたんだから
虹まで見たいなんて
望みすぎだよね

退屈な日々

私の相手をしてくれるのは
自然だけだわ

便利だね~

我が家から、一番近いスーパーが
業務スーパー

とても安い
しかし、とても量が多い

でも、反面、価格を気にしなくて買える

ただ産地を見ないと、ちょっと不安も感じるけれどね

と言いつつ、とてもお世話になっている業務スーパー

便利なもの見つけたよ~

一つ目・・・紅ショウガ
IMG_4477.jpg

チューブ入り!
IMG_4478.jpg
漬物や梅干し、大嫌いなんだけれど
タコ焼きにだけは、しょうがを入れる

これがね、普通の刻み生姜だと、
袋から、入れ物に入れて
それを、スプーンですくって、
タコ焼きにイン
面倒くさいんだよね

でも、チューブだと、
ちょこっ、ちょこっ と入れることができる

で、先日のたこ焼き
IMG_4479.jpg

調子に乗り、焼きすぎて、残ってしまった
IMG_4480.jpg

翌日のおやつにしたけれど
焼きたてじゃないから、味半減
これから気をつけよう・・・


二つ目・・・ゼリー
IMG_4562.jpg
旦那が、夕食のあと口に
あまり甘くないゼリーを欲しがる


今までは、作っていたんだけれどね
IMG_3666.jpg

寒天とかして、煮詰めて、少々固めて
フルーツイン

時間がかかるんだよね

これを見つけてからは、切るだけ!
しかも、さっぱりとして、カロリー低い!

しかも、しかも、超お安い!

はい、三つ目はこれ・・・ポテト
IMG_4560.jpg

IMG_4561.jpg

芋姉ちゃんの娘が
揚げ物をしたら
必ず、ポテトフライをリクエストしてくる

ジャガイモの皮をむき、切る
それを油でジュージュー揚げると
水分もとび、やけどすることもある
はあ~~しかも、娘しか食べない

これを買うようになったら、超便利
揚げ物の最後に
袋から取り出して
油にイン

少々飛ぶけれど
ほったらかしにして、離れている

昨日の夕食も揚げ物
IMG_4549.jpg

もちろん、ポテトフライもね
IMG_4552.jpg

今までジャガイモに、見向きもしなかった旦那が
『結構おいしいね』と
つまむようになった

便利なものは使うべし!

足が自由に動くようになったら
色々さがして
家事時間を、短縮しよう!

スーパームーン?

昨日は、満月
そして、今年一番の大きい月だとのこと
スーパームーン!

7月の満月はバックムーン!

そう聞くと、楽しみだよね?
今、楽しみが一つもないので

数日前から楽しみにしていた
だって、これ、ほら、数日前の月
IMG_4520.jpg

大きいよね~

なのに、なぜ?
満月のはずの昨日は
土砂降りの雨

あ^あ~
ダメか・・・・

空を見上げても
雲に覆われて、何にも見えない


それでも時々、空を見ていたら

あれ?もしかして
IMG_4527.jpg


一か所だけ、何やら、白いところがあった
これが21時

時々、空を見上げて待っていたんだけれどね
その月らしきものも、消えたり、かすかに光ったり・・・

22時半
IMG_4530.jpg
もそもそ動いている

無理だと思いつつ
これを最後にしようと
23時頃、空を見たら

あれ?
月だよね
確かに月だわ
IMG_4532.jpg

ズーム、ズーム!
IMG_4534.jpg

IMG_4536.jpg

IMG_4538.jpg

IMG_4541.jpg

IMG_4542.jpg

本当にラストです
IMG_4548.jpg

完全な月、ではないけれど

みることができて
ちょっと満足

次回の満月は、見ることができますように・・・

暇に任せた、月観測でした・・・・・

た・い・く・つ

一日中家の中

ほんとに退屈

はあ~~
そのうち、私ボケていくよね?

と思っていたら
憎たらしい旦那

『大丈夫、今以上にボケることはないと思うよ』
という

はあ~~

やることもないし
(掃除や衣類の入れ替えは、ちょと無理だしね)

パソコンに遊んでもらっている
実りのないゲーム
これしか、やることなし

後、クイズを解いたり
ちょこっとだけ、本を読んだり

あ~なんで
どうでもいい、課金もしないので、実りのないゲームをしているんだろうか?
と、時々、自分に不信感を持つ

それでも、時間つぶしのためかな?
ひたすらゲーム

で、
IMG_4475.jpg

以前からちょっと痛かった人差し指を
中指に変えてまでやっている

それでも、ついつい使ってしまう指
腱鞘炎が酷くなってきた
ここでゲームなんてやめたらいいのに
IMG_4481.jpg
シップしながら
またゲーム

情けない自分が嫌いになりそう

座ってばかりもいられないので
旦那が最近嵌っている
『簡単大学芋』を作る

寄りかかって立っていることはできるようになったし
狭いキッチンなので
壁に寄りかかることもできる

はい、レッツクッキング
IMG_4446.jpg
これを適当に薄く切って

濡れたまま、砂糖をまぶす
IMG_4447.jpg

油に、バターを混ぜて
焼く
IMG_4448.jpg

出来上がり~~~!
IMG_4449.jpg

これが困った・・・
旦那は、お酒のおつまみの一つにしているんだけれど
私は、退屈で、口さみしいときに
ついつい食べてしまう

今日は、ちょっとしか作らなかったの?
と、言う旦那に

うん、サツマイモも、固いから、切りにくいの・・・
と答えているけれど

三分の2は、私のお腹の中

病気で、減った体重が
確実に、戻りつつある

はあ~
病気やケガで動けないって
いいこと一つもない!

第2217回「海に行ったら何をする?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の花村です今日のテーマは「海に行ったら何をする?」です暑い日が続くと海に行きたくてウズウズする花村ですとはいっても、海の家で飲み食いするのがメインで、気が向いたら海に入る。。という感じです水泳、ダイビング、ビーチバレー、日焼け、花火。。楽しみ方がたくさんありますね皆さんは海に行ったら何をするのが好きですかたくさんの回答をお待ちしておりますトラックバックテー...
FC2 トラックバックテーマ:「海に行ったら何をする?」




朝から雨

ただでさえ、退屈で、退屈で
ただただ、時間が過ぎて
足が動くようになることを願っているだけの日々なのに

梅雨が明けてからの、雨が、多すぎる!

最近、愚痴しか出ない

昨日は、『杖を買おう!』
出かけないと!
と思っていたら、娘が
ネットのほうが種類が多いと思うよ
だって

で、Netで検索
候補、2つ見つけた

ピンクの花柄?
シンプルな紫一色?
二つに絞り、今、迷い中
なんてね

テーマの『海に行ったら…』

最近、海に行っていない
実家の家の前が、海なんだけれどね

そのせいか、潮の香りが大好き

若かったころ、帰省して、最寄り駅に降り立つ
潮の香が鼻をくすぐり
『あ~帰ってきたんだ・・・』と実感したっけ

海でやりたいことか~~
目の前が海でも
金づち

子どもがスイミングに行くようになり
私も、一念発起、スイミングに通った
で、今は、沈みそうになりながらも泳げるようにはなったけれど
海で、泳ぎたいとは思わない

海か・・・

子どものころ
家族と海に行くと
青りんごを海に浮かべる
ぷかぷか浮く
それを拾い、かじる
かすかな塩味
それをまた投げて、拾って
またかじる

飽きることなく繰り返して
青りんごを食べ終わる

青く澄んだ海、懐かしいね~

もう一回青りんごかじりをしてみたいな~
今の海では、無理だよね?

これもまた、昭和の古き良き時代の思い出かな?

最後のサクランボ

ブログを通して知り合った方に教えてもらって
大好きになったサクランボ『紅秀峰』
IMG_4462.jpg

3キロ買って、たくさん食べられる、と思っていたんだけれど

あっという間になくなるよね~
昨日、最後のサクランボを食べた
IMG_4493.jpg

また一年後だね~

あ、そうだ、ちょっとやってみようか!
IMG_4453.jpg

交通事故で足が動かせない
植えるものを買いに行くこともできないし

草ぼうぼうのプランター

これを利用して
IMG_4455.jpg
種を・・・
IMG_4473.jpg

植えてみた
IMG_4474.jpg

フフフ
サクランボが大きく実るってことは
100%ない!

でもね、芽くらい出てきてくれたら
ちょっと嬉しいかな?

退屈すぎる毎日
家の中に閉じこもっているだけの日々

猿蟹合戦のカニさんじゃないけれど
『早く芽を出せ、サクランボ・・・』
の心境です

ちょっと楽しみ~~~

7月10日は、ウルトラマンの日

🎵むね~に、つけ~てる~
マ~クは流星~
自慢の~ジエ~ットで、て~きをうつ

光りの国からぼくらのために
き~~たぞ、われら~の
ウル~トラマ~ン🎵

なんだかね
半世紀以上前に、テレビにかじりついてみていたからかな?
今でも、歌える
すごいよね~

ウルトラマン、大好きだった

今から思うと
絶対に人が入っているとわかる
お尻のあたりが、ぶかぶかだった気がする
背中にファースナーもついていたような・・・


その後、いろんな変身物があったし
変身物、大好きだったんだけれど
やっぱり、ウルトラマンが一番好き

円谷プロ、というのも、その時知ったっけ

テレビ放送は1週間あとだったらしいけれど
初めてウルトラマンがテレビに登場したのが
10日だったんだとか

あ、こんなもの見つけたよ
Screenshot_20220710-093939.png

シュワ~ッチ!
だったかな?

ドキドキしながら見ていた

あ~昭和の古き良き時代だったな~

免許の更新

昨日、web予約した時間に、
免許の更新に行ってきた

しかし、足が不自由って、ほんと大変

まずは、「交通安全協会」へ
旦那に送ってもらったんだけれど

階段が大変
何とか、上り、一息

写真や書類を整えてもらって、今度は、警察署へ
見えているのに
一人で、歩くって、大変、
ガードレールがあるところは、それに頼って歩く

でも、途切れるところが、坂道になっていたり
恐怖感だけ

元気な時なら
2分ほどの道のりを
5~6分かかってしまった
信号もその間、2回も変わった

新しい免許証を、郵送してもらうことにしたので
また、交通安全協会へ

移動だけでも、10分以上かかった

疲れた・・・・

でも、これで、後3年間は運転できる
嬉しい~

足が不自由になって、車が運転できるありがたさが、わかった
年寄りになるほど、車が必要だ
ということを、実感した

でも、一応、都会(?)に住んでいるので
都会の田舎とはいえ
バス便もあるし

免許返納のことも、視野に入れておかないとね
事故ってからじゃ遅いものね

さてと‥‥足のこと
保険屋さんから連絡がないこと
相手の方からも、まったく連絡がないこと
不安でしょうがない…と話したら

車対車
車対自転車
これなら
お互いの保険会社同士でやり取りするので
被害者も待っているだけでいい

でも、私の場合は
歩行者対車

私の保険は使えないので
交渉も、自分でするしかない

市の無料法律相談や、法テラスなどに相談するのも手ですよ
ですって

はあ~~
なんか、考えるだけで、気が滅入る
でもね、毎日、どうなるんだろうか?
と、イライラも募るし

自分でも、じゃあ、どうしたらイライラがなくなるの?
落ち着くのか、わからないし・・・

時間をかけたら、治っていくんだよね?

と自分に言い聞かせていた

でも、今日、近所のおじさんにあって話していたら
骨折って、後遺症が残る場合もあるよ
とのこと
え~~、元に戻らないこともあるの?

保険屋って、おとなしくしていたら
治療費しか出さないところもあるよ
頑張って、交渉しないと!
と言われていた

そんなものなの?
買った靴代
これから買おうと思っている杖代金

これもダメなのかな?

足は夜になると、痛むし
処方してもらった痛み止めも、そろそろなくなるし

不安だけしかない

はあ~~~

七夕なのに

7月7日
昨日は、七夕

久しぶりに、晴天の七夕

今年こそは、天の川見ることできそう~
織姫さんと彦星さん
会うことできるかも!

と、期待して、暑い一日も、我慢していた

友だちから
娘の結婚記念日なんだよ
息子の結婚記念日です

と、LINEが来た

そっか、七夕に、結婚式って
ロマンチックだね~と、
ちょっと自分のどうでもいい結婚記念日を反省されられた
七夕が記念日なら
忘れることないよね

いいな~

と思いながら夜を迎えた
ほら、大きな夕日
IMG_4484.jpg

IMG_4486.jpg

綺麗な夕焼けを見ることできるかな?
と期待していたのに

あれ?
大したことのない、夕焼けだわ
IMG_4488.jpg
残念!

あ、でも・・ほら・・・
しばらくして、また空を見たら
IMG_4489.jpg

飛行機雲⁉
IMG_4490.jpg

金色に光っているね

あ、七夕の夕食
旦那が、ソーメンじゃないの?
娘が、ちらし寿司じゃないの?

という

旦那が飲まない日の夕食は、簡素化
IMG_4492.jpg

デザートは、まだ残っているよサクランボ
IMG_4493.jpg

寝る前に、夜空を期待して見上げた
天の川~~~~
織姫さ~~~ん

IMG_4494.jpg

いくつかの星は光っているけれど
どれがどれだか・・・・

お月様が、輝きすぎ

IMG_4497.jpg

まあ、きれいな半月だから
良しとしよう

そうだ、私の田舎は、
行事は旧暦で行っていたっけ

七夕も、8月7日だった

よし、今度は、8月7日の、旧七夕に
期待しようかな?

まだ、使えないね~

通販で、買い物をした

と言っても、事故にあう前のこと

届いたのは、事故にあう2日前

この時は骨折して、身動き取れなくなるとは、思ってもいなかったので
届いた荷物を単純に喜んでいた

IMG_4014.jpg

下の段ボールは、定期配送してもらっているお水
毎月2日届くので、通販の荷物も、2日に届いたんだね
(あ、もう、一か月前の話だわ)

開けました
IMG_4015.jpg

IMG_4017.jpg

一番上に入っていたよ
IMG_4018.jpg

一番欲しかったのが、『伸びるホース』
ちょっと興味があった『刃物研ぎ』

あとは、ついで買ったもの

靴は
IMG_4021.jpg

元の値段より、一万円くらい値引き
(元の値段が、正しいものなら…だけれどね)
まあ、ウオーキングしやすいから、何度目かの購入
(この話、以前に書いた気がする・・・)

あとは、どうせ買うなら、ついでに…と思ったもの

シーツ類
夏場は何枚あってもいいからね
『冷感シーツ』って、ほんとかな?

あまりにもお安いのお得だわ~と
少々疑いながら購入

で、まだ使う前に事故にあった
動けない、痛い・・・

でも、動けないからこそ役に立つ!
と、旦那にホースをつないでもらったんだけれどね

部品が足りずに、うまくいかなかったみたいで
結局、まだ元のホースで、
だらしなく水やり中
IMG_4029.jpg

このホース、
IMG_4019.jpg
いつになったら使えるんだろうか?

そして、刃物研ぎ
IMG_4020.jpg

まだしっかり立てないので
怖くて、使っていない
包丁は、ますます、切りにくくなってきているし
これもまた、いつ、ピカピカに研げるのだろうか?

シーツとタオルケット
IMG_4023.jpg

ベッドに敷いて、一枚使ってみた
ウ~~ン、ひんやりするような、あまり変わらないような・・・・・

でも、まあ、気分だよね
ひんやりするということにしておこう

ただ、私が娘にも
「使ってみたら?」
と言ったのに

娘は「そのうちにね」と言って
使ってくれない

安いな~
と思って、いくつかの商品を購入してみたのに
今のところ、
もしかして?
『安物買いの・・・』

ということわざ通りかもしれないな~

交通事故にあいました⑫買い物

昨日は診察日

ちょっとずつ歩けるようになってきたけれど
やっぱり手すりを持つと安心する

家のリフォームの時、階段やトイレに手すりを付けたけれど
それが今、役に立っている

病院には意外に手すりがないよね


さてと、予約なのに、やはり、1時間待ちは普通なんだね

レントゲンを撮り、それを見て、の診察

ずいぶん歩けるようになりましたね~
でも、まだ痛みや腫れがあるから、治ったわけではないですよ

(わかっています、痛みは私自身が一番感じているものね)

質問しました
①杖を使っていいですか?
これだけ、
やはり、外を歩くのが不便で怖いから・・・

良いと思いますよ
介護用品を取り扱っているところに置いてあると思いますよ
でも、一時的なもので
その後は、杖は必要なくなりますよ

ということは、元に戻るということだよね

いつ頃元に戻るんだろうか?

日にち薬だから
次は一か月後に・・・・

という事だったけれど

一ヵ月も、今の状態が続き
買い物も、出歩くことにも不便を感じつつの生活か・・・

ノイローゼになりそうだけれど
待つしかないんだよね

はあ~~~

出かけられないので
食料品は、娘や旦那に頼んで買う

でも、説明できない乾物や、調味料
それは、車いすで行く
一昨日は、カートを押してゆっくり歩いてみた

でも、夜、痛みで、目が覚めた
慌てて、痛み止めを飲んだ

あ~あ~買い物したいな~

季節が変わったのに、
Tシャツ一枚買っていない

欲しいわけではないけれど
なんだか、買うことができないって、悲しいね

愚痴だけの記事になってしまった・・・・
それも悲しいね~

まるでジャングル?

毎日、暑くて家籠り

でもね、水分補給は人間だけではない

庭のない、我が家の数少ないプランターの
雑草のような、植物

一日水やりしないと
しょぼんとしてしまう

痛む足を引きずって、水やりを・・・

あれ?

枯れかかっていたオクラが・・・
IMG_4440.jpg

まだ20センチくらいしかない背丈のオクラの・・・

IMG_4439.jpg
花が咲いている!

IMG_4442.jpg

綺麗だよね~
どことなく品がある

実をとることより、花を楽しむために植えたオクラ

素敵だね~
頑張っているね~
でも、まだこんな小さいのに、
もう花をつけるって
ここで終わりかな~?

あららら・・・
これって・・・
IMG_4441.jpg
実?

小さくて、私の小指ほどしかないけれど
実だよね?

でも、いつ花が咲いていたんだろうか?

そんなに頑張らなくていいよ

ちょっと嬉しくなって
他のプランターも、観察したら

大葉さん
IMG_4452.jpg
穴あき・・・
誰が食べた?
水やりしたら
飛んで逃げたやつがいた

犯人は、こいつか!
IMG_4402.jpg

小さくてかわいいから
許す!

そして、このプランターは
IMG_4453.jpg
買ってきたネギの根っこを植えていたんだけれど

二回収穫してからは
雑草に負けたんだね~

二回も楽しませてくれて、ありがとう

しかし、手入れしないから
小さいジャングルのように、雑草が伸び放題だね~

次は、なにか植えるかな?

届いたよ~

これと出会ったのは
ネットを通して知り合った友人から

ほんとに、素敵な人で
今をさかのぼること何年になるんだろうか?

5~6年前かな?
嵐の宮城LIVEに申し込み、落選した

その悲しいブログ記事を読んで下さり
娘がいかなくなったから

と、誘ってくださった

それ以来のお付き合い

あ、おいしいサクランボの話です
それ以来、毎年、彼女を通して、送ってもらっている

今年も届きました~
IMG_4384.jpg
1キロ×3箱

開封!
IMG_4462.jpg

IMG_4463.jpg

とりあえず、味見!
IMG_4464.jpg
直径2センチ以上あると思う
食べ応え、抜群

届いた日から、夜のデザートはサクランボ
IMG_4395.jpg

山形・寒河江・紅秀峰

我が家は、佐藤錦より、こっちらのほうが、ずっと好き

こんなおいしいサクランボを教えてくれた
彼女に、ありがとう!
です

行ってきました!高齢者講習・続き

今読み返してみたら
昨日の記事、なんと長い!
もし、最後まで読んでくださった方があれば
本当にごめんなさいです

内容もないし、なにこれ?
でした・・・


続きを、できるだけ短く・・・

講義⇒実車⇒講義
そして、視力などの検査
IMG_4423.jpg

動体視力が低いのかな?

充分です、大丈夫ですよ
と言ってもらったけれどね
ちょっと気になる

さあ、無事終了
丁度予定の2時間でした

しかし、きれいな教習所
優しい先生と係りの方

いいな~
また学生に戻りたい!


終了証
IMG_4422.jpg

でも、これで終了ではなく
次は、今までと同じように警察か免許センターにいき
免許更新をする

それが・・・
今までのように、都合のいいときに行き
更新手続きをするのではなく
web予約で、日時の予約をしないといけないんだって

IMG_4424.jpg

皆さん、80前後の高齢者

スマホ持っていない
パソコンもない
どうやって、予約したらいいの?
という方が続出

電話もあるけれど
それは、まずつながらないと思ってください

だから、web予約が一番です
誰のスマホからでもいいんです
お家の方にやってもらってください

と、返事されていたけれど

私、一人暮らし・・・
ばあさんと二人だし、できへんで・・・

ご近所の方に頼んでもらって、予約は必ずしてくださいね
ですって

年寄りに、機械は、辛いよね~
わかる・・・

帰宅後、すぐに予約したけれど
できないと言われていた方
うまくいったかな?

私の、高齢者講習
何とか終了しました

これで、あと3年は運転できるかな?
慎重に慎重に・・・
と、言い聞かせて、運転します

行ってきました!高齢者講習

嵐のコンサートチケットをゲットするのと同じくらいの狭き門?
ようやく取れた、運転免許更新のための高齢者講習

は~~年は取りたくない
70過ぎての更新は、実車が必要なんだって


交通事故にあい、足がまだ完ぺきではない

でも、あの苦労をしてまた、予約しなおしなんて
更新期間内に、取ることはまず無理

もう、何があっても、絶対行く!

その講習日が、7月1日

左足はまだしびれていて痛くなる
右足は、親指だけがまだ腫れていて
痛む

運転って、右足だけだから、
運転できるよね?

前日に友達が訪ねてきてくれた
我が家は、彼女の家からだと、バスで来るしかない
で、彼女が帰る時、旦那にも乗ってもらい
運転してみた

何とかなるかな?

と、ちょっとだけ自信をもって?
予約した教習所に行ってきた

念のため、痛み止めも服用
しびれている左足は、テーピングで固定
よし!
行ける!

ドキドキしながら行ってきた

所要時間は二時間
結構かかるんだよね?

受付を済ませて
IMG_4418.jpg

いただきましたよ

はあ~~~
何年ぶりの教習所?
何年ぶりの講義?
(あははは・・・たぶん40年ぶりだよ)

ちょっと、ドキドキのほかに、ワクワクもしてきた

待っている間、周りの人たちを見ていたら
結構年寄りさんがいるね
この人たち、皆さん、高齢者講習かな?

隣のおばさんに声をかけられて
そのまた隣のおばさんと、待っている間
おしゃべり

ドキドキします
と言ったら
あら、大丈夫よ、大したことないわよ
面倒くさいだけで、すぐ終わるわよ

親切に、これと、あれと、お金
これだけあれば大丈夫よ

あれあれ、私には、はがきの通知書なんてない

どうしよう、それ来ていませんでした・・・
というと、

絶対来ているはず
無いと、受けられないのよ!
とのこと、慌てて、受付に行き
聞いてみた

私の持っていった書類を見て
あ、それでいいんですよ、あるじゃないですか

皆さんのと違うんですが・・・

わかりました
私は、高齢者講習でも
75歳未満
他の方は、皆さん75歳以上の方だった
通知書が違うんですって

お~?と言うことは
講習者18人中、私が一番若いってこと?

(ウフフフ・・・この中では、私は若者だ・・・・)
なんて思っていたけれど
女性は、皆さん、元気でお若い!

おじさんは?

大丈夫?
足をひきづっていいる私より、歩行が危うい人もいるけれど・・・

その方、もうそろそろ免許返納かな~とは思っているんだけれど
年寄りには、やっぱり車がいるんだよな~
他の方も、田舎に住んでいるから、車がないと生活できないんだよね~
と話されていた
どちらも82歳ですって

ウ~~ン、気持ちはわかる

私もできるなら、今回と、あともう一回更新したいな
でも事故ってからだと、取り返しがつかなくなるし
悩むよね

色々考えながら
まずは、講習を受ける
なんか人の話を聞き
なるほど…と思うことが
新鮮

その後、講習してくださる先生紹介
18人の受講者を、4人の先生が担当してくださるとのこと

ドキドキから、ちょっと楽しみになってきた

そしていよいよ、実車!
IMG_4413.jpg

講習で、今年の5月13日から、道交法が代わり
料金が高くなったけれど
クランクも、車庫入れも必要なくなったんだって

よかった~
いつもはバックナビで入れているから
目視で大きい車を駐車できるか?
これが一番不安だったんだよね

オートマだから
坂道発進もないし
ラッキー!

ただ、ブロックを(低いですが)乗り越えるというのが追加されたらしい

それも講習で、こんな風に…と話されていたので
大丈夫!

だと思ったんだけれどね

やはり、これが一番戸惑った
ブロック前ぎりぎりに止める
これができない、先生に
もっと前、もっと前です
と注意されたわ(汗)

でも、私が足をひきづっていたので
どうしたの?
と聞いてくださったので
黙っていようと思ったんだけれど
交通事故にあったこと
保険会社も加害者の方も誠意がないこと
愚痴ってしまった

一緒におこってくださったよ
あなたは100%悪くない
警察に書類提出した後でも
誠意がないから、訴えます
と言っていいんですよ

ですって
先生といろんな話をしながら、教習を受けて
10数分、あっという間に終了

楽しかった~
意外に、らくちんだった

でもね、さすが先生
一か所、ブレーキふんで、停車されたけれど
甘かったところがあったよ
気を付けてね
と注意された

おしゃべりしていても
チャンと、見ていらっしゃる

ありがとうございます


あ、長くなったので
あとは、次回に・・・・

06 | 2022/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR