fc2ブログ

交通事故にあいました⑪欲求不満の発散?

なかなか腫れが引かない
足の骨折

毎日、家の中で過ごしていると
イライラ、イライラ・・・
ため息しか出ない

買い物に行きたいな~
と思っても、一人で出かけることができない
旦那は、もともと買い物が好きではないしね

今は、食料を買いに、たま~に行くくらい

あ^でもね、ストックしていた乾物なども無くなってきた
そうだ、車いすを持ち込まくても
車いすの置いてあるスーパー見つけたんだ!

イライラの解消に、何でもいいから買ってこよう!

旦那と出かけた
ほら、お店の車いす
IMG_4358.jpg
これに乗って、買い物だ!

ストレスはっさ~ん!

の・・・つもりだったのに・・・・

IMG_4360.jpg
欲しいものに、手が届かない
IMG_4361.jpg

低い平台のものも
奥の方は、届かない
IMG_4362.jpg

旦那が、お酒を買いに行っている間
一人だったので
買えない・・・届かない・・・

イライラ解消のつもりだったのに
余計にイライラしてきた

でもね、優しい人もいて
どれがいいですか?
と、取ってくださる人もいた

ありがとうございます

でも反対に

車いすの私を見たら
探していた棚から、離れていく人もいた
色々だね~

何を買ったかわからないけれど
目につくもの、手が届くもの
適当に買った

IMG_4366.jpg


あははは・・・

でもね、この日は、旦那が飲みに行く日だったから
夕飯は、作らない
買ってきたもので食べたのは

ゼリーだけ

夕飯は
IMG_4363.jpg

相変わらずのお寿司
あ、握りずし、
手術以来、生もの苦手になっていたけれど
この日は、握り一人前、完食できたよ~

進歩かな?
スポンサーサイト



交通事故にあいました⑩え~、どうなっているの?

事故にあってから、4回目の通院

できるだけ診てもらった方がいいよ
と言われるけれど
痛む足をひきづって、旦那に運転してもらい
病院に行くのは結構疲れる

半日、つぶれるしね

さて、昨日のこと
事故から3週間以上たつのに
腫れと痛みが、あまりよくならない

警察に提出した診断書は、『三週間の安静加療を要する』
と、書かれていたので
自分で勝手に、三週間たったら、よくなるんだ
と思っていたのにね

数日前から左胸の痛みも出てきたので
予約していなかったけれど
病院に行った

予約なしだったので
待つ・待つ・待つ・・・・

二時間近く待って、ようやく診てもらえた

胸のCTは異常なし
ほっとしたけれど、今朝も続く痛みは何だろうか?

骨は以上ないけれど、軟骨かも・・・
とのこと

事故とは関係なし、年のせいかな?

そうそう、肝心の足のこと

前回2週間前の診断で
『小骨が合計6本、折れている』という事だった…と思う
で、小骨って、何ですか?
と聞いたら
(検索してもわからなかったので・・・・)

え~、そんなこと言いましたか?
足の骨ですよ。書きますね
『中足骨骨折』
足の甲のここを全部骨折しているということです

はあ~?
じゃあ、前回の話は?

私の聞き違え?

だから、そんな簡単には、治りません、時間がかかります

と言われたけれど
じゃあ、警察に提出した診断書の3週間の加療って?

痛みが続く限り、完治ではないですからね

そういわれて、がっかり

前回の時に、
腫れているから、アイスノンや保冷剤で冷やした方がいい
湿布薬より、効きますよ
と言われたので
保冷剤で冷やしたけれど

足の裏なので、すぐにつぶれて、中身が飛び出す
シップはだめですか?

と、再度聞いたら
あ、シップがいいですね
湿布薬出しましょう

はあ?

前回とやっぱり違う

これも私の勘違い?

なんだかな~
早く良くなりたいから、必死で、お医者さんの言われること
守ってきたつもりだったのに

僕、そんなこと言ったことないですよ・・・
と言われたら
がっかりだわ

まあ、とにかく
疲れて帰宅
ただいまシップを貼り、痛みををごまかし中

そうそう、
病院で待っている間に
保険屋さんから電話がかかった

あら、珍しい~
私のこと忘れているんだろうな~
と思っていたのに・・・

ははは・・・やっぱりね、
同意書を送ってほしいという連絡

だよね、用事のある時しかかかってこないよね

ただね、同意書書いているんだけれど
ポストに投函に行けない
歩けないものね

旦那に頼むこともできるけれど
我が家から4~5分のポスト
旦那絶対あるかない
どんな近くても車で行く

ポストのそばに、車止められないから
頼めない

娘が仕事に行くときに・・・
と思うけれど、朝ぎりぎりで出ていくので
頼み忘れる

今日は、仕事が休みだというので
あとで、出してきてもらおう・・・

歩けないと、手紙一通出すのさえ、困難

自分がそうなり、車いすの方の苦労が、
よくわかるようになった
買い物も不便

不自由な方のすごさが、今回のことでよくわかった
尊敬します

第2216回「旅行先ではホテルに泊まる派?旅館に泊まる派?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「旅行先ではホテルに泊まる派?旅館に泊まる派?」です元々はホテル一択だったのですが、年々年を重ねるごとにホテルよりも旅館よりも民泊に惹かれて行っているのを感じます…次の旅行では旅館に泊まって趣のある雰囲気を感じたいですね!皆さんが宿泊する時にはホテルに泊まりますか?旅館に泊まりますか?たくさんの回答をお待ちしておりますトラックバッ...
FC2 トラックバックテーマ:「旅行先ではホテルに泊まる派?旅館に泊まる派?」




性格の違う、趣味の違う旦那と
唯一気が合うのが、
旅行

まあ、旅行サークルで知り合ったんだから
当然かな?

何年前の話かな…恥ずかしい

というわけで、結婚してからも
毎年、仕事の休みを合わせて
旅行だけは、最優先してきた
ボーマスは、旅行費に消えた・・・

リタイアした時に、後悔したっけ・・・
あの旅行代金貯金に半分くらい回せばよかった・・・ってね

でも、いじめにあっていた次女が
お休みに、旅行に行ける
と思ったら、我慢できた

と、大きくなってから言っていたから
まあ、それなりに効果はあったのかもしれないし
今さら使った費用は、戻らないからね

あ、いじめにあっていた娘
途中で、我慢できず
授業中に
先生に訴えた
それで、みんなの前だったから
それ以降、いじめは少なくなったけれどね


と・・・
いつも本題から外れていく・・・

ホテルか?旅館か?

若いころは、旅館
部屋で食事して、そのままゴロン
至福の時間だったよね

年と共に、ホテルというか、ベッドがよくなり
今では、ベッドの部屋しか予約しない、泊まらない

旅館だと、食べた後、食べ物の匂いが
部屋に籠って、ちょっと気持ちが悪くなる

ベッドの部屋だと
食事は、お食事処に行く
私が給仕する必要もないしね
(部屋食だと、やはり、ご飯をよそったり
飲み物の追加を注文したり、動かない旦那の分まで
動かないといけないしね)


今は絶対にホテル
何なら、ホテルに泊まり、外に食べに行くスタイルでもいい

足腰が弱ってくるこれからは
旅館に戻ることはないと思う

何にもないね~

歩けないので、出かけることもできないし

家の中にいても、特に趣味もないし
やることが何にもない

あ、まあ、でも
ゲームやパズルで時間はつぶせるけれどね
いつまでこの状態が続くのだろうか?

あ、しかも、食事
いっぱいで、あふれていた冷凍庫
買い物にも行けないので

すぐに食べられる惣菜は、娘に買ってきてもらっている
でもね、メインが無いんだよね~

スカスカになってきた冷凍庫を物色

あった~、豚ミンチ!
よし、面倒だけれど
今日のメインは、シュウマイにしよう!

あ、残念、シュウマイの皮がない
娘に買いものを頼む

売り切れ~!
代わりに買ってきたのが、これ
IMG_4327.jpg

まあ、何とかなるでしょう

レッツ、クッキング!
IMG_4325.jpg

種を作って、包む

シュウマイって、餃子と違って、どんな形で包んでもオッケー
不器用な私でも、包める
IMG_4326.jpg

で、これを、蒸すんだけれど
我が家に蒸し器はない!
昔、捨てたからね

どうする?

はい、これです
IMG_4331.jpg

フライパンに、水を入れて、キャベツを敷く
その上に、シュウマイを並べる
IMG_4332.jpg

蓋をして、10分足らずで、出来上がり!
IMG_4339.jpg

ごま油と生姜も入れているので
いい匂いが漂う

食欲全開!

この日のメニューは
IMG_4335.jpg

旦那がハマっている、スーパーのの焼きそばと
通販で買ってるホタテ

おっと、シュウマイは
IMG_4340.jpg
50個!

相変わらず、野菜が足りないメニュー

しょうがないから、野菜ジュースを追加

あ、この日、家庭菜園をやっている友達が
野菜を届けてくれたのに
使わなかった・・・・
IMG_4334.jpg

レタス・サンド豆・キュウリ

ありがとう、
空っぽに近い冷蔵庫がちょっと潤ったわ

明日のメニューは、野菜中心で!

で、今日は、今から
車いすのあるスーパーを見つけたので
(意外に、おいてないところが多いんだよね)
そのスーパーに、大量買いに行ってきます!
用事ができたよ

ちょっと嬉しいかな?

信じる者は、救われる?

友だちが教えてくれた
『下の世話にならないらしいよ~』という言葉に
飛びついた

最近、夜中に目が覚めて、トイレに起きるようになった
以前は、夜中にトイレに行くということが
ほとんどなかったのにね

病気のせいかな?
年のせいかな?

ちょっと気になっていたからね

その、『下の病気にならない』方法とは・・・・
アジサイの花をドライフラワーにして
トイレに、つるす

友だちは、きれいに、半紙で包み、
水引きをかけて、つるしていた

あ、今年は、数年前に買ったアジサイが
珍しくたくさんの花を咲かせてくれた

よし、実行!
IMG_4192.jpg

IMG_4195.jpg
旦那の分と、2本切り取って
トイレにつるした
IMG_4196.jpg

嬉しくて、教えてくれた友達に
『私もやったよ~』とラインしたら

あれは、6・16・26日の
6のつく日にやるんだよ
とのこと
あ^そういえば、そうだったわ

いつでもそう、私は、思いついたら、後のことは、目にも頭にも入らない
すぐにやりたくなる

アジサイの花、勿体なかったな~

でもね、狭い我が家になぜか二か所のトイレがある
今つるしたものを、6の付く日に、別のトイレにうつせばいいか!

でも後日、またアジサイが咲いていたので
かわいそうだけれど、2本切り取った
IMG_4278.jpg

IMG_4281.jpg

今度は根性入れる

半紙の代わりに、これを見つけたので
IMG_4289.jpg

飾る!

IMG_4290.jpg

IMG_4291.jpg

IMG_4293.jpg


前の間違えたものより、ちょっと立派になったかな?
と、自己満足・・・

え~、あれ~?

ちょっと待って?

今日は、24日だ!
6の付く日ではない!

トイレにつるす前に気づいてよかった~

IMG_4346.jpg

あと二日
階段の窓につるしておこう


そして、今日26日
トイレにつるしました
IMG_4348.jpg

これで、当分、『下の世話』にならずに済むかな?

『信じる者は救われる!』だよね?


あ^でもね~
たぶん
『下の世話』になる前に
認知症のほうが先に来るかも・・・

年を取るって、怖いね

素敵な夜!

久しぶりに、ときめく夜でした

なんてね

生配信!
20時から~

夕方からそれに合わせて、スタインバイ

まずは、18時から
テレビとパソコンをつなぐ
できたよ~
IMG_4302.jpg


次は、最近、遅くなりつつある夕食を
7時前から始める

餃子は娘に買ってきてもらったもの
IMG_4305.jpg

IMG_4304.jpg

この日は、旦那が飲まない日だったので
食事は30分で済んだ

後片付けは、最近娘の担当になっているので
その間に
寝る前に書く日記を、早々と書く
IMG_4303.jpg

5年日記なので、一日分は、メモ書き程度で、簡単だわ
あ、来年は、また新しい日記帳になるね

さあ、まだ
時間がある

パソコンとテレビ
手の届くところに、スマホとカメラと、飲み物もね
準備完了

ドキドキドキドキしながら待っていたら
20時が来た!

・・・・・・・・・・・・

あらら?
始まると同時に、テレビがフリーズ!

ギャアー、と叫ぶと、娘が飛んできた

お母さん、一回テレビ落とそう!
と再起動いてくれたけれど
画像が乱れる

なんでだ?

あ、でも、もういいわ
パソコンだけでも十分

慣れているからね

ほらほら、ゆる~い、トークが始まったよ
楽しい~
IMG_4308.jpg

質問に対してのツイートもできるし

松潤の出してくれる問題にも
回答できる

ネットの世界って、すごいね~
ツイートした言葉が、
私のニックネームと共に
すぐに表示される

生配信って、こんな楽しみもあるんだね~

勝手に二時間ある、と、思っていたのに
一時間半弱で、終了

短かった、あっという間に過ぎていった

久しぶりに、ワクワクした夜でした

満足満足

調子に乗って
これで、夢を見たら最高なんだけれど・・・

と思っていたけれど
残念
全く夢を見ず、熟睡

でも・・・
充実した時間があると
寝れるんだ・・・と実感した

次回に、希望を持たせてくれた言葉もあったから
またあるのかな?

有料でもいいですよ~
おばあちゃんは、待っています!

え~、こんなに暑いのに!

テレビの旅番組や、おいしいもの特集を見て
すぐに影響される旦那

今日は、何食べたい?
と、聞くと、最初は、
なんでもいいよ、あるもので・・・

というくせに
テレビに影響されて

その後見た番組の料理が食べたいと言い出す

最近のお昼は
『醤油ラーメン』
これで二日連続

しかも今までは、『味噌ラーメンが一番おいしい』と言っていたのに
テレビで見た醤油ラーメンが食べたいんだって

(写真なしですが・・・)

あ、袋だけあった
IMG_4298.jpg
しかも、こだわりは
北海道大好きなので
北海道のものなら、ご満悦

暑いのにラーメンか・・・

と思っていたら

昨日の夕食は
鍋がいいかな~
と言い出す

無理です!
買い物にも行かず
お鍋なんてできません!

と拒否したら

焼き肉でもいいかな?

まあ、
焼き肉なら、何とかなるか・・・

鍋も、焼き肉も、この真夏日の日にやるか?
と思ったけれどね

以前に、通販で買ったカニをメインで
あとは、冷凍しておいたお肉を戻す
IMG_4270.jpg

IMG_4272.jpg

IMG_4271.jpg
豚肉は、スライス肉があったけれど
牛肉は、切り落とししかなかった
まあいいよね

もやしとたれは、娘にラインを入れて、買ってきてもらった

あとの野菜は、あるもので済ませる
IMG_4273.jpg

もやし、キャベツ、玉ねぎ、シイタケ、エリンギ、エノキ

こんなものでしょうね

IMG_4274.jpg

〆は、焼きそば
IMG_4275.jpg

何とか出来たけれどね

今朝もまだ、焼き肉の匂いが、家にこもっている

これが気持ち悪い

窓全開、開け放して空気の入れ替えしているけれど
匂うよね~

これが一番困る

まあ、殆ど買わずに食べられたから
良しとしよう


あははは…性懲りもなく
今朝も
今日は、何にする?
買い物に行く?
と聞いたら

やっぱり
『なんでもいいよ、あるもので・・・』という答え

そして、今日は飲まないから
粗食でいいよ

ですって

粗食でも、なんでも
食材がなければ何にもできませんが・・・

買い物は明日行こう・・・ですって
今、車いすを押してもらわないと、一人では買い物に行けないし

朝から、夕食の献立に、悩んでいる・・・

ミタゾノ

『お母さん、奇跡!当たったよ!』

と、娘が叫んだ


なになに?

テレビの深夜放送
TOKIOの松岡君のドラマ『ミタゾノ』さん
大好きで、いつも見ていた

それが、舞台になるというので
私の分も申し込んでもらった
『たぶん当たらないよね~』
と言いつつ申し込んだのに

それが、当たった!
しかも、大阪のオーラス!

なんか、久しぶりにいい知らせ?
と言っても舞台は12月
遠い先の話だけれどね

その時には、交通事故でけがをした足も
完全復活しているし
かけっこで、歩けるはず

悪性黒色腫も手術からちょうど一年たつし
再発もしていないはず

年末からは
良いことしかないはず!

あ、そうだ、チケットと言えば
買いましたよ~
IMG_4231.jpg

明日、配信される
IMG_4230.jpg


ウフフフ・・・

なんと太っ腹
ファンクラブを通じて、チケットは買うんだけれど
なんと、0円!

あ~楽しみ楽しみ

明日の夜8時からなので
夕飯や後片付けは7時半までに終了して

そうだ、パソコンとテレビをつないで
大きく見ないとね

今日は、つなぎ方の練習だわ

ガンになり、交通事故にあい
行動制限されている中で
こんな楽しみがあると

ちょっと…ではなくて

すごく嬉しい

これから、いいこと、嬉しいこと
たくさんあるといいな~

とりあえずの楽しみは
明日です!

病院へ行こう・ポリープ49・親切だわ

悪性黒色腫の定期健診

相変わらず、予約時間なんてないようなもの
10時の予約だったけれど
診てもらえたのは11:45分だった
まあ、覚悟はしているので
待てます

今回は、旦那に病院まで送ってもらい
玄関から一人

あ~いつもなら、自分で運転して
病院の景色を楽しめるのにね

交通事故のせいで、一人では歩けない

旦那が、ついて行こうか?
と嫌々そうに言ったけれど
旦那と一緒だと、イライラしているのがわかり
その分、私も、イライラして、精神上よくないからね

玄関で、下してもらったら、すぐに、誘導員さんが来てくださり
『車いす持ってきましょうか?』と、対応してくださった

車いすに乗る補助をしてくださっていたら
ボランティアさんが来てくださり
押してくださる

ありがたいわ~

耳鼻科まで・・・
というと、
『え~、整形ではないんですか?』

だよね、どう見たって、整形だよね

耳鼻科まで送ってくださり

帰りは、看護師さんに言ってくだされば、またお手伝いに来ますから
遠慮なく・・・

と、言ってくださった

ありがたいね~
感謝です

まあ、車いすだから
遠くには行けないし

たくさんの患者さんが、待合の椅子を取り合いする
その手間もいらない、ちょっとラッキーかな?
なんてね

名前が呼ばれて、診察室へ
看護師さんが車いすを押してくださり

診察椅子に座るのも補助してくださる

悪性黒色腫は、鼻の乾燥が酷いけれど
カメラで見た様子は、
今のところ綺麗だし、異常は見られないとのこと
次回は、CTと、血液検査
二か月後でいいでしょう

ということは、結構よくなってきた、という事かな?

次回のCT
『頚部・肺・縦隔の造影検査』らしい
三時間前から絶食か・・・

おやつもダメだよね?

外は雨
処方箋の薬を取りに行けないので
自宅近くの調剤薬局に行こう

車いすは、自分で操作
時間に追われるわけではないので
ゆっくり移動
病院のエレベーターなので
これは広くて、余裕で乗り降りできた

ただ、広いはずの車いす用トイレ
不便だわ
広くても、中で、車いすを回転させると
おいてある
サニタリーボックスなどにあたるし
ドアの開け閉め、これが
鍵が下の方にあるけれど
閉め辛い

何とか、時間をかけてトイレに入った

あとは、清算だけ
これも、自動精算機は手が届きにくい

自分が車いすを利用しないとわからなかった不便さ

矛盾を感じながら
帰宅

苦手だけれど
タクシーを利用

はあ~~
疲れた半日
車いすを操作して
手もだるい

でも、おかげで、熟睡できた夜でした

節約料理!

最近の食事は
半分惣菜、ちょこっと作る

旦那が飲む日の夕食
IMG_4209.jpg

私が作ったのは
すき焼き風煮だけ

焼きそばも、イカオクラも、魚ソーメンも
ゼリーも
買ってきたものを並べたもの
ホタテは、それでも切ったよ

最近旦那某スーパーの焼きそばがお気に入り
お酒と合うんだって

で、節約料理は
IMG_4211.jpg
このすき焼風煮のことです


翌日の夕食
この日は、飲まない日
(浴びるほど飲んでいたアルコール
病気になってから、一日おきに飲むことにしたそうです)

すき焼き風煮を肉じゃがに変身
IMG_4235.jpg

そして、三日目
父の日だったので、牡蠣フライを作ったけれど
ほんとはね、メイン、はこれだった


前日の、肉じゃが、まだ残っていたので
丸めて
IMG_4240.jpg

一晩寝かせておけば、ちょっと水分蒸発するかな?
と思ったけれど
衣をつけようと思っても
まだ柔らかかったので
IMG_4241.jpg

IMG_4242.jpg

ボール型にした

牡蠣フライやエビフライと一緒に盛り合わせた
IMG_4258.jpg

IMG_4260.jpg

これがね
思った以上に、おいしかった
12個もできたけれど
半分は、消化したよ

あ、残りは、4日目の夕飯に、サラダをつけて
食べます!

ね、すごい節約料理でしょ?

あ、リメーク料理かな?

すき焼き風煮⇒肉じゃが⇒すき焼きコロッケ(二日も食べる!)

私って、節約家でしょ?

満足

6月の第三日曜日

どうも昨日は、父の日だったらしい

道理で、旦那が、今日は、19日か~
と、にやにやしていたっけ

仕事休みだった娘が出かけていった
で、ケーキを買ってきた
IMG_4236.jpg

三時のおやつ
IMG_4238.jpg

父の日だからね
イチゴショートに、父の日の札ついていなかったから
付けてもらったよ~
とのこと、

よし、これで父の日終了!

あ~でもね、
私もちょこっとだけ
旦那の好きな牡蠣フライ、作りました
ほんとはね
これだけの予定だったんだけれどね
IMG_4260.jpg
(これはコロッケ、後で、自慢話を書きます)

揚げ物するなら、ついでにフライもするかな?
IMG_4261.jpg

大量に揚げたよ~
IMG_4258.jpg

IMG_4259.jpg

色は悪いけれど
まあ、味で勝負です(泣)

揚げながら
窓の外を眺めていた

綺麗な夕焼け
19時
IMG_4246.jpg

15分後
IMG_4249.jpg

それからまた10分後
IMG_4254.jpg

ぼんやり眺めていたら
夕食が遅くなったけれど

気持ちは、落ち着いて、優しくなるね

笑顔で
『今日は、お父さんの好きな、牡蠣フライだよ』
と、話したら

やったね~
だって

父の日って、まあ、こんなものかな?

お化け屋敷?

我が家は、半建売の住宅
狭い敷地に、お隣さんとギリギリに接している

たぶん、同じ時期に購入したはず
条件は同じはずなのに
我が家だけ
なぜか、北側の家の裏に
ツタが生えてくる

以前、通っていた子どもが
「わ~、お化け屋敷みたい」というのを聞いて
苦笑した

確かにね~
子どもの目から見たら
お化け屋敷に見えるかな?
IMG_3732.jpg
確か、北大阪地震の時
今からちょうど4年前に

壁の修理をして、つたも撤去したはずなのに
また伸びてきた

お隣さんたちは全く生えないのにね

一大決心をして
このつたを根こそぎ、撤去!
と、見積もりを出してもらった

なんと、30万超え!
悩むな~

とりあえず、下の部分を切ったら、これ以上は伸びませんよ
と言われたので

またまた一大決心して
私が、切る!

梅雨が来る前に、切らないと
ツタは勢いを増して伸びるからね

旦那は太っているし、最近、足がふらふらしているし
あの狭い通路を通るって、無理だよね

まずは、この木を切る

IMG_3734.jpg

IMG_3737.jpg
2本あったよ

切ったら
手を伸びる限り伸ばして
上の壁にへばりついたツタを振り落とす
IMG_3736.jpg

IMG_3744.jpg

IMG_3743.jpg

あ~、これが地震の時に修理した壁の跡か・・・・
IMG_3746.jpg
また、剥がれているね~
これの修理は必要だよね

と、悩みながら
切ったツタのあとしまつ
IMG_3745.jpg

ゴミ袋に入れて、旦那に手渡して
終了
IMG_3748.jpg

綺麗になったよね?
満足、満足

翌日のごみ収集日に出しました
IMG_3780.jpg

で、一週間後に、見てみたら
IMG_3967.jpg
枯れてきたよ~

よかった~~~

あ、これ、交通事故の少し前の話です
結構私、動けていたんだよね
あの時に、決心して、ツタを切ってよかった

今は、とても動けないものね
枯れたツタの葉が
自然に落ちてくれたら

30万円使わなくていいかな?
お化け屋敷から、ちょっと抜け出せるかな?

久しぶりに、回転ずしへ

毎日、家籠り

足以外は元気なのに
出かけられない

車いすを借りてきたけれど
旦那は、押したくないらしい

まあ、旦那に押してもらうのは、ちょっと怖い気もするけれどね

娘が休みの時に
押してもらって買い物にいく

普段は旦那と二人なので
最近は、ドライブに行く
と言っても、家から山のほうに向かって車を走らせるだけ

はあ~~
おいしいものでも食べに連れて行ってくれたらいいのに
旦那は、お昼は、食べなくても平気な人だしね

おいしいものを食べに行こうというと
『行ってきたら?』と、サラサラ、一緒に行くという気持ちはない

ところが昨日
お昼でも食べて帰る?
と言い出した

わ~、珍しいな~
とおもったんだけれどね
やっぱりね
旦那が行くのは

ほとんど、お寿司屋さん

昨日も、回転ずしへ

それでも、行こうと言ってくれただけ
進歩だ!

IMG_4199.jpg

車いすがないので
旦那の腕にすがり

足を引きずって
お店に入る
あ~ロビー(?)が広くて、ほっとする
車いすでも不自由なく入れる
二重◎
IMG_4206.jpg

何を食べたらいいのか、わからないので
ランチメニューを注文
IMG_4202.jpg

出てきたよ
IMG_4200.jpg

一個食べたところで、写真を撮った
で、で、で・・・です
メニュー写真の『にゅう麺』って、お味噌汁程度の大きさだよね
ところが出てきたのは
IMG_4201.jpg
一人前のにゅう麺、これだけでも十分だわ

と思いながら、にゅう麺は旦那に半分食べてもらって
急に食べたくなった、これを追加
IMG_4203.jpg
カニ味噌大好き!

旦那は、ちょっとだけ食べるから・・・
と適当に注文
IMG_4205.jpg
で、一個食べてくれ
というので、もらいました
IMG_4204.jpg

事故で骨折した、足の腫れより、
お腹のほうが、パンパンになったけれど
まあ、違う雰囲気を味わって

満足

さあ、会計をして、帰るか・・・

財布を出そうとしたら
ない!

え~~!
どうしよう・・・

旦那に聞いたら
2000円くらいしか持っていない、だって
私のスマホに
1000円入っているけれど
3000円では、足りないよね

困った・・・・

これって、無銭飲食になるのかな?

カード払い出来る、らしい・・・
でも、いくつかの、カードの種類の中に
旦那の持っているカードはない

私が残って、旦那に財布を持ってきてもらうか・・・
と思っていたんだけれどね

念のため
JCCBカード使えますか?
と聞いたら

使えますよ~~
とのこと
安堵、安堵

無銭飲食せずに済んだわ


旦那に、もっと財布にお金を入れておいてよね
と、文句を言ったら

大きい買い物は、カードでするし
大体いつも買い物は君がいるから
払うことないし・・・

ですって

自分で払え!

財布を忘れた私のミスは、ごまかしておいた

慣れない旦那とのランチは
やはり、するべきではない・・・と
反省した

家に帰り、娘に話したら

お母さん、最近、よく財布忘れて出かけるよね
大丈夫?

と、娘は私が悪いと思っているらしい

そうかな?

交通事故にあいました⑨車いす

病院で、「車いすで移動する方がいいかもしれない・・・・」と言われたので
貸してもらえないか?
聞いたんだけれど
病院では貸し出ししていない、とのこと

地元の、福祉センターで借りられるはず
でも、介護認定するのに一か月ほどかかるから・・・

と、病院で言われた

え~~私、介護認定必要なんだね
ちょっと、年齢を意識して、ショックだわ

しかも、認定が下りるころには
(多分下りないでしょう、とも言われたけれどね)
一ヵ月?
もう、ぴんぴん走っている予定なのに・・・

せっかくなので、娘が電話して聞いてくれた
やはり、認定が必要だとのこと

娘が一時的なのもので
母親は、足以外、ピンピンしているのに・・・
と粘ってくれたら

あ、一時的なものなんですね
じゃあ、無条件で、一台貸し出しします
ただし、一か月ほどだけらしい

準備しておくので、取りに来てください

と言われて、翌日娘と旦那で行ってくれた

しかし、無条件で・・・
と言われた通り
条件なさすぎ!
一応、私の身分証明、娘の身分証明
印鑑(日本人だね~)
持っていったんだけれどね

何にも必要なかったって

ありがたいけれど
娘が
『持ち逃げされたらどうするんだろう?』というくらい
簡単で、住所氏名を書いただけだったって

わが市もやるね~
ちょっと見直したわ
私、この市の住民なんだ、と初めて思ったかな?

で、借りてきたのがこれ
畳んで、狭い我が家の玄関に置いた
IMG_4184.jpg

開きま~す!
IMG_4187.jpg

結構新しくて、可愛いよね~
私の足だわ

番号が振ってある
IMG_4188.jpg
20台くらいはあるってことかな?

そうそう、車いすで出かけやすくなったことと
この日、もう一つ
娘が買ってきてくれた靴
IMG_4181.jpg

足と比べても大きいんだけれどね
Lサイズ買ったよ、とのこと
IMG_4182.jpg

フワフワしていて
柔らかい
そっと、足を入れてみたら
右足はちゃんと履けた
左は後ろを踏んで、何とか入る

そっと、左足の体重を全部かけてみたら
あらら、結構楽かも?

踵だけで歩くのに、疲れたし
これはヒットだわ

しかも、半額の半額でお安い!
(まあ、確かに、こんな靴、誰も欲しないかな?)

娘がじゃあ、室内用と外出用に
もう一足あった方がいいね
と、再び買いに行ってくれた

IMG_4185.jpg

タグを見たら
男子用靴、と書いてあった

あははは・・・大きいはずだわ
でもね、今はこれがちょうどいい

車いすでも、ちょっとスリッパは・・・
と、気になっていたので

なんとなく、心も軽い

よし、これで外出オッケーだわ

第2214回「お父さんとのエピソード」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「お父さんとのエピソード」です今週末は父の日ですねお父さんになにかプレゼントを準備されていますか父の日がもうすぐそこまで迫っているのにちなんで、今回のトラックバックではお父さんと過ごした中で心に残るエピソードを教えてください面白いエピソード、いい話エピソードなどで溢れると嬉しいですたくさんの回答をお待ちしておりますトラックバックテー...
FC2 トラックバックテーマ:「お父さんとのエピソード」




父親か~

一番上が兄、その下に3姉妹
私4人兄姉の末っ子

兄とは14歳離れていて
なんとなく怖い存在

兄と歩いていると、『お父さん?』と聞かれることもたびたびあった
父といると『おじいちゃん?』と言われることも、もちろんあった

世間的には、怖い人、家厳のある人…と言われていた父

でも、私には不思議でならなかった

私には本当に甘々で
私の座る場所は、常に父の膝の上
寝るときも、父が一緒で、いろんな話をしてくれた
一番得意なのが『きっちょむさん』
いくつかの話を繰り返しするんだけれどね

お父さんは、あんたにだけ甘い
と、他の兄姉から言われていた

昔々のことなので
悪いことをすると、兄や姉は
『蔵の中』に入れられたけれど
私は叱られたこともなかった

あははは・・・
兄や姉の言動を見て育ったので

あ~、またそんなこと言ったら、叱られるよ
と、私にはわかったからね

でも、兄や姉にすると、叱られるとわかっていても
反抗したくなったんだって

ぼ~ッと、甘く育ったので
私は、けんかは嫌い
言い争い嫌い
穏やかに過ごしたい
という気持ちだけがいつの間にか、身についたのかもしれない

あ、そうだ、一度だけ、叱られたことがあった

小学校に上がる前くらいだったかな?

家族で、海水浴に行って、帰ってきたとき
父が『お風呂に行こう』といった
銭湯大好きな父だった

で、疲れて眠くて、『行かない!』と言ったら

汚れているのに、お風呂に入らないって、なんてことだ!
と、井戸水を、ひしゃくで汲み、
頭から掛けられた

ギャアギャア泣いていたのは覚えているけれど
その後、お風呂に入ったかどうかは、覚えていない

叱られて、怖い、という感覚もなかったけれど

今なら喜んで、銭湯行ったのにね

たぶん、大きなお風呂大好きなのは
父からの遺伝かな?

まっすぐで、人に媚びることも、
上にも下にも公平な父でした

あ~あの父が自分の親でよかった

と、今でも姉と話す

お父さん、交通事故にあったけれど
病気もしているけれど

まだ、空に行かないからね
呼ばないでよ

でも待っていてね

ザ・昭和!な
古き良き子ども時代でした

交通事故にあいました⑧かえってすっきり?

足のMRIを撮った
レントゲンでは、大きな骨は折れていないかったけれど
この腫れ方なら、小骨が折れている可能性大ですよ
と、お医者さんからは言われていたけれどね

まあ、腫れが引かないので
もしかしたら、一本位は折れているのかも・・・
と、さすが能天気の私でも
少しドキドキ

お医者さんの説明がわかりやすい
レントゲンで写真での様子を見せて下さり

骨は真っ黒でしょ
折れているところは、白く写るんです

だから、折れていません

次ははMRIの写真と比べる
ね、さっきのレントゲンと少し違うでしょ

ここ、白い部分がありますよね
そして、ここもね
と、足の指一本ずつ説明

結果は?
5本の指、全部、小骨が折れているということです

はあ~~?

一本位は折れているかも・・・
と思っていたけれど

5本全部です

と言われたら
かえって納得、
腫れが酷いのは、このためか!

腫れて、時々痛むのは、折れているからか!
原因がわかって、すっきり(?)
笑うしかないよね

ただ、小骨なので

特に治療方法はなく、固定する必要もない
たぶん、右足はMRI撮っていないけれど
親指の腫れを見たら
折れていますよね

つまり、6本折れているという事ですね

付きそってくれていた娘と
思わず、笑ってしまった

どうしようもないよね
自然治癒は・・・人によって違います
1~2か月の人もいれば、
治るのに、相当時間のかかる人もいる
とのこと

はあ~~
年だからね~
相当時間がかかるのかな?

いやいや、治す!
3週間で治す!
と、今は思っているけれどね

車いすを使いたい、というと
それがいいでしょうね

介護保険を使ったらいい
と、教えてもらったけれど
申請して、通るまでに、1か月くらいかかるとのこと
でも、病院で調べてもらい
社会福祉協議会というところを教えてもらった

電話して聞いてみたら

すぐに無料で一台貸してもらえるとのこと
取りに行こうとしたら、土砂降りの雨
結局、断念
今日、、娘と旦那で取りに行ってくれます

車いす生活か・・・
狭い家で、車いすは使えないので
外出用ですが
これで、慣れたら散歩しようかな?
買い物に行けるよね

今より、イライラは少し収まるかな?

ちょっと落ち着いて、
ネット検索してみた

足の小骨ってなんだ?

IMG_4179.jpg

病院の写真では
どこの骨が折れているのか?
よくわからなかったけれど

たぶんここかな?
IMG_4180.jpg

この足裏が一番腫れていて、足をつこうと思うと、痛い

どうなったら完治するんだろうね~?

前回も今回も
お医者さんは
手で触ってみて、痛いところがなくなったら
完治です
と言われていたけれど
時間がかかる話だわ~

鯖の味噌煮

事故前のことです

毎朝の散歩で、知り合ったNさん
料理上手らしい
いろんな方法で、しかも簡単にできる料理を実践中らしい

一緒に歩きながら、いろんな話をする

私が何気なく
魚の中で、鯖が一番好きかも・・・
でも、
家族が食べないので
自分だけのために、料理するのは面倒なので
食べたくなったら、総菜を買ってくる
サバの味噌煮が好きなんだけれど
作るのは面倒だし
買おうと思っても
売っていないところが多いんだよね~

と、言ったら

丁度昨日、テレビで見たよ
80過ぎの方が、電子レンジで、味噌煮にするって
言われていたよ

年をとったら、簡単で美味しいものを作る
後片付けもらくちんがいい、
という事だったよ

なるほど・・・

白みそとみりんで、味噌を作り、そこにサバを入れて
レンチンするだけ

と聞いたので

どうしても食べたくなった

で、鯖を買った
IMG_3986.jpg

確か、白みそ……お正月のお雑煮の時の残りがあったはず・・・
IMG_3987.jpg

見たらちょうど、賞味期限が、この日までだった

ラッキー

話を聞いてもすぐ忘れる

調味料の配分も詳しく聴いていなかったし
いい加減で、適当大好きな私
どうせ私しか食べないので

適当に・・・
IMG_3988.jpg

ちょっと固まっていた白みそ+みりん+お酒+塩少々+お砂糖+水+チューブの

それをタッパーに入れて
IMG_3989.jpg

ち~~ん!
IMG_3990.jpg

3分くらいで取り出し
上下入れ替えて、後3分

できたよ~
IMG_3991.jpg

わお~~
柔らかい!
IMG_3993.jpg
おいしい~~

これはいいよね
冷めたら残りは冷蔵庫で保存
片付けもほとんど必要なし

翌日の散歩の時
Nさんに話したら

え~~!一匹全部やったの!
と、驚かれた

一切れなら2~3分でいいんだって

らくちんだから、食べたくなったら、いつでも作れる
試しに、旦那と娘にも出したら
鯖?
いらない・・・
ですって
いいよいいよ

こんなおいしいもの一人で食べますよ
二日で完食したよ!

交通事故にあいました⑦MRI

足の腫れも引いてきた

しかし、打ち身なのかな?
色の変化が面白い
IMG_4086.jpg

元は、結構色白なんだけれどね(本人が思っているだけ)

車に引かれた時は、青
それが青黒くなり
紫になり
赤になり
今は、元の白に戻りつつある
フフフ・・・
まるで、アジサイみたいに色が変わる

ほら、我が家のアジサイ
IMG_3882.jpg

IMG_3969.jpg

IMG_4176.jpg

足の色の変化は気持ちが悪いので
綺麗なアジサイに置き換えます(笑)
こんなに綺麗に変わるんならいいんだけれどね

たぶん、快方に向かっている
大きな骨は折れていないけれど
腫れが酷いので、MRIを撮りましょうと言われて
予約

今日がその撮影日

もう、腫れは引いたし
レントゲンに写らない小さい骨も、折れていないかもしれない
万一折れていたとしても、一週間たったから
くっついた・・・・かな?
自然治癒しているかな?
と、期待しているんだけれどね

だって
ほら、
朝起きたときは、殆ど腫れていないものね
IMG_4161.jpg

でも、夕方になるとまた少し腫れてくる
IMG_4169.jpg

気になるけれど
これは、うっ血して、時間が経つと、血液が体の下の方に集まるから
だよね?

骨折していませんように・・・

実は、7月1日に
電話攻勢をかけて
ようやく取れた、免許書き換えの高齢者実技講習がある

これを受けないと、免許はどうなるんだろうか?
誕生日までに、受けることができなくなる

まだ、数年は運転したい

今、事故で運転できない辛さ
友だちにも会えない
旅行もいけない
帰省もできない
買い物もいけない

安全運転で
もうしばらく、車に乗っていたい

今日のMRIは念のためだよね?
そして、明日、結果を聞きに行く

折れていませんように・・・
7月1日に講習受けることができますように・・・・

交通事故にあいました⑥マスクの効能

大きな骨は折れていない

松葉杖を使うより、踵や足首はしっかりしているので
手すりをもって踵で歩いた方が安定しますよ
と言われたので

家の中で、(ほとんど出ないけれど外でも)
壁や手すりにつかまりながら、踵で歩いている

でもね、重たい体重を踵で支えて歩くって
踵がしびれて痛くなってくる

車いすがあればな~

と言っても仕方ない

で、で、で!
私、考えた
踵にクッションがあればいいんだよね?

家の中をごぞ後そして探してみた
あったよ~
IMG_4137.jpg
旅行した時のホテルの、アメニティーのスポンジ

IMG_4138.jpg

これを踵に充てる
IMG_4139.jpg

さて、これを何で固定するか?
絆創膏は打ち身のちょっと傷がついているところにあたり
痛い

包帯は・・・
家になかった・・・

旦那が、サポーターをつけたらいい
といったけれど
足の先が腫れていて
履けない

ウ~~ン、包帯買ってくるかな?
それともタオルで結ぶかな?

ウ~~ン、そうだ、これだわ
IMG_4163.jpg
たくさんあるマスク

あ、でも、足に引っ掛けるので
あたらしいのはもったいないので
昨日使ったマスクを洗濯
翌日そのマスクを足に当てる

IMG_4140.jpg

IMG_4142.jpg

なかなかいい感じだわ

マスクって、口に当てるだけではないよ
まだまだ、利用方法あるよね?

リサイクルだよ~

気のせいか、踵の疲れ
ちょっと和らいだ気もするかな?

一週間って、貴重だね

交通事故から一週間
ずっと家にこもっているしかない現実

足の腫れは、ちょっとましになったかな?
と思うと、少し動くと、また腫れてくる

しびれもまだあるし・・・


でもね、一日100歩くらいしか動かない日々に
イライラが募る

それにねメダカちゃんの餌やプランターの水やりも気になるし・・・

娘が出かけるときに、
玄関まで痛む足をひきづって、玄関に出てみた

あら?
IMG_4119.jpg
あれ?
なにこれは・・・
IMG_4121.jpg
ほったらかしのサボテンの一種かな?
もう何年にもなるけれど
こんな角のようなものが出てきたの初めてだわ

花でも咲いてくれると嬉しいな~
一週間で成長だね

そしてこれも
IMG_4123.jpg
これは田舎から持ってきて、
植木鉢に刺しただけ増えてきた
名前は・・・
ウチワサボテン?
違うかな?

一つ咲いて、散ったのかな?
でも明日、一つ咲きそうだよね
IMG_4134.jpg


あ~~これも咲いている
ナンテン
IMG_4125.jpg

IMG_4127.jpg
かわいい花だね~

おーおーこれも初めて見たよ
友だちの庭にはびこっていたアップルミント
IMG_4128.jpg
もらってきて、もう10年くらいかな?

初めて花が咲いた
IMG_4129.jpg
1センチにも満たない、小さい花
かわいいね~
IMG_4132.jpg

私が、痛いよ~
とすねていた一週間で
植物は育つ

一週間という、短いようで、貴重な時間

診断書に、3週間の治療加療を要する
と書いてあったけれど

3週間って、貴重な時間だわ
腫れてきても、動こうかな?
動いた方がいいよね

落ち込んでいるだけでは、何にも進まないものね

よし、頑張る!


と、昨日は、決心した

で、今日も、娘を見送りに、玄関まで出てみたら
ほら、
咲いていたよ
ウチワサボテン
IMG_4146.jpg

IMG_4147.jpg
5センチくらいかな?

綺麗すぎるわ!

は~やばいよね~

あまり動けないので
買い物にも行けない

家でじっとして、どうでもいいゲームで時間つぶしする

ただ、食事だけは、食べないわけにはいかないし
困っている

旦那が飲みに行く回数を、週一から週二してくれたので
お土産に、夕飯にお寿司を買ってくる
IMG_4110.jpg
(黒色腫の手術以来、生ものを食べたくなくなった)

その時に明日のお昼に…と言って
お寿司屋さんが、わたしのぶんの総菜を持たせてくださる
IMG_4079.jpg

IMG_4112.jpg
ありがとうございます
おいしくて、嬉しい~

朝ごはんは、パン
旦那はお昼もパン

仕事帰りに、娘に総菜を買ってきてもらい
夕食は、台所にいすを置いて
IMG_4078.jpg

ちょこっとだけ私が作る
昨日の夕食
IMG_4113.jpg

IMG_4114.jpg

通販で購入した、ホタテを戻して切る

いただいたアラで
IMG_4116.jpg
大根と玉ねぎを煮た
(あ、玉ねぎを切ったものも、もらいものです)

あと私が作ったものは・・・・・・ない・・・

餃子、オクラ(あ、これは切ったよ)
なんと、焼きそばも、買ってきたものだよ

まあ、何とかそれらしい夕食になったかな?

でも・・・
揚げアンパン大好きな私に
娘が毎日、おやつだよ~
と買ってくる

今の私の歩数1日100歩くらい

それで、三食食べて
おやつも食べて

やばいです!

せっかくガンの手術以降、結構減った体重
標準体重になったのに

あ~~、どんどん戻って
このままだと、以前の体重を超えそう

なんか、悲しいね~

事故にあいました⑤不愉快だけれど・・・

警察に行ってきました

移動が大変だったので
警察内では、車いすを借りて移動

いいよね~らくちんだよね~
車いすがあったら、押してもらって
買い物にも行けるし
散歩もできるよね
気分転換ができそうだわ

欲しいな~

ということはさておき

なんと、初めて知りました
私『取り調べ』だったんです

正確には『被害者取り調べ』

私罪を犯した?

警察の人曰く
『被害者、取り調べ』
ですから・・・・

と言われていたけれど
なんだかね~
いやな言葉・・・・

話し合いのメモも取ってはいけない
家族と言ったけれど、外で待っていてください
一緒に入れない

はあ~~~

帰宅後

保険会社に電話
6時ごろだったので
『ただいま、受付時間は終了しています
明日また・・・』というような音声ガイド
事故って、24時間対応ではないんだ・・・
改めて思った

事故について
あまり、書かない方がいいのかな~?

何しろ『取り調べ』されたんだから(笑)

今朝保険会社と連絡
担当者のあまりの対応に
切れた

聞いていた娘のほうが怒り
再度、連絡
担当の方を替えてもらいました

で、事故のことは、しばらく、おいておこう・・・

コメントくださったブロガーさん(というのかな?)
の言葉に、癒されました

そうだ好きなこと、楽しいこと考えよう

そうそう、発売になったよ~

IMG_4101.jpg
立つんです!
IMG_4104.jpg
特典映像満載!
しかも、ストラップ付!
IMG_4106.jpg

そしてこれもね
NHKさんから
IMG_4092.jpg

IMG_4091.jpg


大河『どうする?家康』の撮影が始まった!
京都や大阪でも、撮影があるらしい

足を早く治して、
フフフ…追っかけ?したいな~

事故にあいました④不安と不満

事故のことは、いまさら言っても仕方ない
と思うので、あまりブログに書かないようにしよう
楽しいことを書きたいな~
と思っていたんだけれど

昨日は、ちょっとイライラと不安が募ってきた

旦那の運転、娘の付き添いで

昨日は警察に行く予定だった
行く前に、診断書のほかに必要なものを聞こうと思って
警察署に電話した

すると、・・・

(警察)どんな診断書ですか?ちょっと読んでください
ー--(言われたところを読む)

(警察)こちらで検証します、折り返し電話するので、待っていてください
その後に認印と診断書を持ってきてください

しかし、4時前に電話したのに
5時過ぎても連絡が来ない
イライラ…旦那この後出かける予定があるし・・・

5時半ごろ我慢できずに、警察に電話した

すると

(警察)担当の○○です、今帰ってきたところなので
今から来れますか?
ー---一人では歩けないので、家族に送ってもらう予定だったけれど
折り返しと言われたのに、待っても連絡がないので、再度連絡させてもらいました

(警察)相手の処罰も考えないといけないので・・・
ー---相手の処罰?そんなこと考えていません
動けない足を元に戻してほしい、それだけです
家事もできない、外にも出かけられない、買い物にも行けない
何にもできないんです
法的には、私にも悪いところがあったということになるのかもしれないけれど
私は、100%悪いとは思っていないです
青信号で、横断歩道を渡っていたのに
事故にあって、不自由しているんですから・・・

もうこの時点で、イライラマックス
泣きそうになったのに

(警察)え~、処罰考えてないんですか?
そうですか・・・

ー---家族も出かける予定があるので、今からでは無理なので
明日行きます

(警察)明日何時になりますか?
ー---娘に付き添いを頼むので、4時ごろになります

(警察)それは、4時に警察につくということですか?
それとも、その時間に向かうということです?
――――4時にそちらに着くようにいきます

(警察)う~~ん、それじゃ、4時半に着くように来てください
ー---わかりました

そう言って電話を切った

警察は事故処理だけなのはわかっている
でもね、あまりの冷たさ?
事務的?

もう不満いっぱいになってしまった

保険会社からも、担当が決まりました
という連絡だけで
その時に、もうそちらからは連絡がないということですか?
と聞いたら、
ハイ、あ、もし何かあれば連絡しますが・・・

という事だったし、相手の方も
当日様子を聞きに来てくださったけれど
それだけで、後は連絡なし

じゃあ、私は、動けないこと、不自由していることは
我慢するしかないの?

確かに、治療費は、払わなくていいけれど
事故処理って、必要なはずだよね?

それも、まだ警察ににも当時の状況説明さえしていないのに
じっと待っていて
誰かがやってくれるの?

病院も、1週間後のMRI撮影まで
じっと待っていたらいいの?

踵で歩きなさいと言われたけれど
重い体重を、踵だけで支えていたら
左足の踵が痛み出した

病院に行っても、予約していないし
また数時間待たなければならないし・・・
旦那に、送ってもらわなければならないし・・・

このままでいいのか?
事故処理も足の痛みも不安でしかない


歩きたい、散歩したい
大きなお風呂に入りたい
家のシャワーだけでは物足りない

はあ~~
脳天気で、楽天的すぎると言われる私だけれど

さすがに、体が動くことを要求しているのに
足が動かない、この状態に
不満だらけです


ごめんなさい
ここで、書かせてもらって、ちょっと吐き出しました

とりあえず、今日は4時半に、警察署に行ってきます

世の中動き出しているよね~

事故にあう前

コロナ罹患者の数も減ってきたし
そろそろ私も始動だわ

まずは、友だちとのランチ再開

3年ぶりに行ったお店
覚えていてくださったよ
『お久しぶりですね』と言ってくださった
嬉しいね~

でも、おひとり、一番話し込んでいた方の姿は見えなかった

4人で、かんぱ~~い!
食べましたよ
IMG_3960.jpg

IMG_3961.jpg
胃にやさしい?和食かな?

このあと、ショッピングモールのフードコートで
コーヒー一杯で3時間のおしゃべりタイム
楽しいね~


そして、トイレに行ったら、驚いた
IMG_3964.jpg
ハンドドライヤー
動いていたよ

今までは、コロナ対策で
どこのドライヤーも停止していたのにね

使ってみたら、
ウ~~ン、やっぱりすっきり便利だわ


旦那との散歩で
市民プールの横を通る
2年間封鎖
汚れてくるよね
IMG_3948.jpg
でもね、ほら

掃除している!
IMG_4040.jpg
綺麗になったよね~

IMG_3865.jpg

IMG_3864.jpg
ウオータースライダーの掃除もね

うんうん、コロナが少なくなり
世の中動き始めたよね

私も、始動!
通販で、新しい靴購入
もう少ししたら、少し走るかな?
IMG_4022.jpg
(あははは…この靴気に入って、4足目)
(まあ通販の靴なので、2足目は届いたときからファースナーが壊れていて
履けなかったけれどね
予備に買っていたので、履こうとしたときは、半年後
泣き寝入りしたっけ・・・)

友だちからランチのお誘い
3年ぶりのお誘い2件

もちろんオッケーした

映画のお誘いもあった
『PLAN75』見たかったんだよね

暇だけはたっぷりあるので

誘ってくれる貴重な友だち
全部行こう!

と思っていたのに・・・

あ^あ~
私の始動は
また伸びた・・・

交通事故で、動きが取れない
ランチも、映画も
歩けないことには、その場所に行けないものね

まあ、ガンと違って
時が経てば、また歩ける
しばらく我慢だよね
全部キャンセル

寂しいね~

あ、そうだ足が腫れて
歩きにくいこと以外にも困ったことがあった

スカート!
もう10年以上、
改まった場所以外はスカートをはかなくなった
ズボン(パンツというのかな?)だけ
つまり、スカートが、1着もない

足に添え木をしているし
添木を外した後も
足が腫れていて
ズボンが通らない
(もともと太い足だからね)

探して、何とか1枚見つけた
一度も着用したことがないスカート
10年以上前の新品!(あははは・・・・)
IMG_4077.jpg

でも、もしかして、このスカート冬用かな?

反省、
スカートは1枚、おいておくべし!

それよりも気になることが・・・
免許の更新
高齢者講習がある
7月1日に
ようやく苦労して予約ができたのに
教習所に行けるんだろうか?

今一番の気になることです

やっぱり、事故にあうって、いいこと一つもないよね・・・・

あ、あ、あ、
ブログを通して、今まで知らなかった方が
心配のコメントをくださった
嬉しくて・・・

ちょっとだけ、ケガしてよかったのかも・・・
と思った

人って、素敵だわ
人間に生まれて良かったわ

事故にあいました③

今日は、病院へ行ってきた

救急で診てもらったので
普通に整形外科での受診

待つね~
一回目は予約できないというので仕方ないよね

病院の廊下は意外に手すりが少ないと、今日はわかった
検査室の扉やT字路
手すりがあっても、人が寄りかかっていたり
物が置いてあったり

バリやフリーのようで
実際は違う
私も元気になった時気をつけないと・・・と思った

待合所の椅子は人で一杯
整形外科なので
患者さん+付き添いの人(車いすの人が多いね)

座る場所を確保するのに一苦労

まあ、待って待って、ようやく順番が来た

レントゲンを見て
骨折はない様に思うけれど
これだけ腫れていたら、中の骨が骨折している可能性が高い
とのこと
後日MRIを撮って確認しましょう

私の腫れあがった、象のような足を
丁寧に触り、痛いところを確認してくださった

そして
私が、そこはちょっと良くなった気がします・・・
というと

怪我が完治するということは
どこを触っても痛いところが1か所もない、ということですからね
自分で完治したと思うのは、間違いですよ
とのこと

あ~なるほど
確かにね

事故にあう前は
足の痛いところなんて1か所もなかったものね

お医者さんの言われたことに、納得
このお医者さん好きだわ
わかりやすいように言ってくださるものね

両足の踵は、痛くもないし、腫れてもいない
足首も元気

ということで
添木は外して、踵で歩きましょう

と、足は自由になった
でも
IMG_4080.jpg
土踏まずがないほど腫れている

スリッパが履けない
ちょっとスリッパに指の先だけ通して歩いた

不便だね~

左足は痛みが治まった気がしていたけれど
IMG_4082.jpg

IMG_4085.jpg

IMG_4086.jpg
酷いよね~

そうそう、警察から電話があった
診断書が必要とのことで
もらってきた
IMG_4081.jpg

見たら、3週間の安静加療が必要…と書いてある

ということは、3週間でよくなるという事かな?

3週間我慢したらいいのかな?

明日警察に行き、提出してきます

事故にあいました②

救急車で運ばれて、病院到着

意識はしっかりしているので
ストレッチャーで移動してもらうのが、恥ずかしい気もしたけれど

病院に任せるしかない・・・と思い直した

まずは、頭のCTを撮る
次は、足のレントゲンを5枚くらいだったかな?
その後、診察室

骨は折れていないし、頭も大丈夫
いたいかもしれないけれど
歩かないと、固まるので
歩いてくださいね
とのこと

あ~私って、丈夫だな~と思ったんだけれどね

歩くと、しびれと痛み

我慢して歩いてね
と言われたので
手すりをもって、伝い歩き

痛い痛い!
IMG_4047.jpg


会計をしたら・・・・
3万超
保健証があれば
安くなるんですが・・・

散歩中だったので
お金も保健証なんて持っていないし・・・
困ったな~

旦那に迎えを頼んだので
持ってきてもらうことにした

あ、でも、以前
確か、交通事故の場合は、保健証は使えない
と聞いたことがあるし・・・

会計でその話をしたら、奥に行かれて
はい、確かに保健証はいらないそうですが
補償金として1万円預かります
ですって

あ~世知辛い世の中だな~と思ってしまった

とりあえず、旦那を待って支払い
帰宅

途中で、左足が・・・

風船に空気を入れるような感覚で
ムクッ、ムクッと膨らんできた

家に着いたときは膨らんで面白い形
電話して、もう一度病院へ
IMG_4051.jpg

IMG_4064.jpg

正直、レントゲンでは、大きな骨の骨折しかわからないんですよ
これだけ腫れていたら、中の細かい骨が折れている可能性があるから
動かさないでください

ですって!
さっきの無理してでも歩け…はどういう事?

で、左足に添え木
IMG_4053.jpg

松葉づえより、手すりをもって伝い歩きしてください、慣れない人は必ず転ぶから
かえって危ないですよ
ですよね

家に帰って、横になっていたらちょっとまし
踵だけで歩くと、痛みは少ない
まあ、何とかなるかな?

友だちが、1日目より、2日目のほうが酷くなるよ
と言っていたけれど
確かに・・・
今朝は大丈夫なはずの右足も腫れてきて
左足より痛い
IMG_4066.jpg

IMG_4072.jpg

IMG_4050.jpg

それとね、なぜか首が痛い
まわらない

明日受診だから
今日1日は我慢しよう・・・・

事故にあいました

いつものように、朝の散歩

気持ちいいよね~

さあ、お腹もすいてきたし
かえって朝ごはん
家の近くの最後の信号

青になったので、わたる
片側2車線、合計4車線の府道

真ん中くらいのところで、
車が目に飛び込んできた
あ、右足の上にタイヤが乗り
次に踏み出した左足の上も、通り過ぎた
当然転倒

頭を軽く地面に打ったけれど
帽子もかぶっていたし
意識ははっきりしていた
ただ足がしびれて動けなかった

車の運転手さんは、隅に車を止められたけれど
降りてこられない
後続車の方が
車を止めて
私を、歩道まで運んでくださった
自転車で通りかかった方も
大丈夫ですか?
と声をかけてくださった

ようやく、車の方が降りてこられたので
運んでくださった方が
救急車呼んだ方がいいのでは?
と言われたので

たぶん、骨折はしていないと思ったんだけれど
念のために・・・

車の方が、スマホで
救急車を呼ばれて
その後、助けてくださった方が
警察にも連絡してね
と、車の方に言われて

警察?何番だっけ・・・と、私以上にパニックだったのかな?

だよね、
事故を起こしたんだものね

家に電話、仕事に行く前だったので
娘がすぐに来てくれて
後は頼んだ

救急車に乗せられて・・・
あ~救急車の中って、案外狭いんだな~
と思いながら
色々線をつながれて

脈拍が少なすぎ
血圧が高すぎ

という、声を聴きながら

救急病院に到着

まあ、大したことはありませんでしたが

続きは明日また・・・


毎月1日は、マグロの日

コロナ前からずっと続いていた
マグロの解体ショー

近くの業務スーパーで行われている
でも
コロナになり、規模はだんだん縮小

大きく、人の輪の中で、行われていたんだけれど
それが、カウンターの中での解体になり
先月までは
中で切ったものを販売されていた
解体ショーではなく
マグロの日、マグロ大量販売の日
になって、楽しみはなくなっていたんだけれど

一週間ほど前に
こんな看板が張り出された
IMG_3904.jpg
『解体ショー復活!』

喜んだ旦那
当日11時前から、一人で出かけた

でもね、コロナが収まってきたとはいえ
まだ、対面販売ショーなんて無理だよね

それでも解体ショーは見ることができたらしい

まずは頭を外す
1654217495463.jpg

1654217495204.jpg

1654217494704.jpg

コロナ禍では
人が少なかったけれど
やはりみんな、再開を待っていたのかな・
30人ほどの方が、狭い魚売り場に集まり見学

私が遅れていたった時は
奪い合いの勢いだった

切り身を、普段はここに並べてくださるんだけれど
IMG_3981.jpg

並べる間もなく、手が伸びて
あっという間に、無くなる

旦那が先に行き、確保してくれていたので
思い通り買えたかな?

あ、中落ちは、欲しい人のじゃんけんで
旦那も私も見事に負けた!

でも、これも楽しかった

今月は、これだけ買った
IMG_3983.jpg

あ、鯖!
散歩友だちのNさんが
簡単なサバの味噌煮の方法を教えてくださったので
急に食べたくなり・・・

買いました~

私、実は、マグロより、サボのほうが好き!

最近、業務スーパーのことを取り上げるテレビ番組が増えたけれど
確かに
安い!

徒歩圏にあり、助かります!

誕生日は、いつだったっけ?

旦那の、バカな話です

イベントごとが結構好きな旦那

5月14日、甥っ子の結婚式
行きたくないと、渋っていたけれど
馬鹿じゃないの!
たった一人のあなたの甥の結婚式だよ!
と、言い聞かせた

まあ、もちろん楽しく、喜んで 出席させてもらいました
お幸せにね
IMG_3550.jpg
おいしい料理もいただきました
IMG_3577.jpg

でも、旦那の中では、憮然としない感情があったらしい

なにかって?

ここが旦那の馬鹿なところです
5月14日は、旦那の誕生日だったんです

私は、おめでたいことが重なり、よかったね~
甥っ子ちゃんの結婚記念日
絶対忘れないよね~

と思っていたんだけれど

イベント好きな旦那は
自分の誕生日のお祝いができないことが
残念でならなかったらしい
結婚式行きたくないのではなく
誕生日、どうしよう・・・

と、不満だったらしい

おいしい料理もいただいたし
お誕生日、おめでたい日に重なってよかったね~
と、優しい私は(?)言ったんだけれどね~

一週間後

突然、
今日誕生日する!
と言い出した

はい?
あなた、何歳ですか?

いや~別に、特別何かしてほしいわけじゃないけれど
誕生日に鯛がなかったから・・・
ですって

じゃあ、鯛だけ注文したら?
と言ったら
本当に注文したようです
IMG_3924.jpg

IMG_3926.jpg

全長50センチはあるよね

いくらしたの?と聞いたら
小遣いから出すから、気にしなくていいよ
とのこと
じゃあ、喜んでいただきます

でもね、鯛のお刺身もあったらよかったな~
というので
鯛ばかりじゃ変だよ
と、止めて
結果、ハマチで妥協

IMG_3928.jpg

IMG_3929.jpg

まあ、私が作ったのは、煮ものだけ
手抜きできてよかったんだけれどね

翌日も、食べきれなかった鯛で
鯛めし
ハマチも残っていたので
同じようなメニューになった
IMG_3950.jpg

IMG_3952.jpg

まあ、おいしいものは、おいしいから
いいんだけれど

70超えて、誕生日のお祝いしたい?
自腹を切ってまで、祝いたい?

念のため、言っておきました
私、鯛そんなに欲しくないから
私の誕生日は、焼き鯛なしでいいからね
ってね

しかし、50センチ超の焼き鯛
いくらしたんだろうか?

値段を聞いたけれど
教えてくれなかった・・・

高かっただろうな~
でも、それでも、誕生祝いした!
ということで、満足なら
安いものなのかな?

おこちゃまだね~

出かけていた娘が
食べたくなったから
と、偶然買ってきたケーキ2個
さも、お父さんのために買ったんだよ、
と言って、ケーキもそろえた
IMG_3753.jpg

IMG_3754.jpg

なんとなく、誕生日らしくなったじゃない?

必要ないんだけれどね・・・・・

もう、6月だわ~

色々あったね~

自分に話しかける

悪性黒色腫に罹り
私が?
ありえない!
と思ったけれど

現実味がなかった
元気だったしね
走っていたしね

入院、手術、放射線治療
4か月の闘病生活?(ちょっとオーバーな表現だわ)

この4か月は、ひたすら病院通い
お医者さんに頼って
他のことは、何にも、入ってこなかった

でも、治療が終わった2月
放射線の後遺症は出てきたけれど

じっと時が過ぎるのを待つだけだった

そのころ、白馬に住む友だちから送られてきた写真
1644106670380.jpg
一面の雪の中におサルさん

寒いね~、2月だもの雪景色は、当たり前か・・・

2月末、散歩を始めて
見つけた水仙
IMG_2241.jpg

これは・・・
DSC_0693.jpg
3月の満開の桜

あ、そうだ頭痛はしたけれど
私にもちょこっと春
美容院へ行った
放射線の影響で、髪は抜けるかも・・・
と言われたけれど
大丈夫だったよ
DSC_0651.jpg

河原の水仙より一ヵ月も遅かったけれど
ほったらかしの我が水仙も、3月に咲いた
IMG_2747.jpg

4月は
5月は・・・
家籠りをしていても
時は確実に流れていく

咲かないはずのアジサイも
小さいつぼみをつけた
IMG_3361.jpg
淡い色づき
IMG_3882.jpg

あ、そうだ、カタツムリも見つけたよ
そして、メダカちゃんも産まれた

IMG_3395.jpg

そして、日々色がつく
今朝のアジサイ
IMG_3970.jpg

IMG_3969.jpg

夏近し!
さあ、次は
旅行に行きたいな~
05 | 2022/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR