fc2ブログ

アマリリス

『アマリリス』と聞くと
歌しか思いつかない
母がよく歌っていたからね

もう、半世紀以上前だけれど

私の、最近痴呆?
と悲しくなる頭にも、こびりついている

🎵みんなで聴こう、楽しいオルゴールを
ラりラりラリラ 調べはアマリリス

フランスみやげ 楽しいその音色よ
ラりラりラリラ 調べはアマリリス🎵

だったと思う
母の楽しそうな声がよみがえる

あ、そうそう、
アマリリスって
何だろうね~

ずっと長い間
歌の名前だと思っていたんだけれど
花の名前なんですね

ただ、歌からは
なんとなく、小さくかわいい花だと想像していたのに

先日、友だちから
『アマリリスが咲いたから見に来て~』
と電話が来たので

興味津々、見せてもらいに行った

想像と大違い!
IMG_3884.jpg
大輪だわ!

しかも、一本の茎から
大輪が4つも咲くんだって!
IMG_3885.jpg

IMG_3886.jpg

私が見せてもらった時は
数日早くて
まだ2輪しか咲いていなかったけれど
確かに、友だちが言ったように
綺麗な十文字に咲くんだね~

後日、写真が送られてきた
1653960452952.jpg

1653960474963.jpg

🎵みんなで聴こう・・・
ではなくて

みんなで見よう・・・
だよね

来年は、コロナが収まり
『アマリリス』のお花見しようね~
と話したけれど

どうか、できますように・・・
コロナが収まっていますように・・・・
スポンサーサイト



コメダ珈琲にて

元スイミングの仲間たち

一緒にスイミングに通っていたのは
あ~もう20年くらい前になるんだろうか?

年齢も近かったし
仕事もよく似ていたし

私以外は、短期間で泳げるようになったけれど
年に数回のランチで集まっていた

でも、みんな退職して
田舎(と言っても、神戸だから、都会だ!)にかえったり
買っていた白馬の別荘を生活の拠点にしたり

そして、コロナ禍でランチもしなくなった

ところが、訳アリで
白馬さんが、一か月半くらい、こちらに戻ってくる
と連絡があった

一回会おうよ
ということになったんだけれど

以前なら、ちょっと豪華ランチをしていたのに
今回は、お茶で・・・


神戸の彼女には、ちょっと遠いので
声をかけず
3人で集まった

何年ぶり?3年ぶりかな?
懐かしいね~

一人が白内障の手術をしたばかりなので
彼女の家の近くにできた
コメダ珈琲で・・・

初めてのお店
行ってきました
IMG_3922.jpg

IMG_3923.jpg

IMG_3919.jpg

IMG_3918.jpg

木の香りがする・・・・
新しいお店のようです

いい雰囲気

お茶ね~

いつもなら、真っ先にこれにする!
と決める彼女が

ちょっと、胃にやさしいものにするわ
と、ホットココアを注文

どうしたの?

実は、午前中に胃のポリープを取ってきたの

え~~!
大丈夫なの?

大腸検査で引っかかり、そのついでに(?)胃も検査してもらった
大腸は異常なかったのに
ついでの胃にポリープ発見
良性で、口からカメラを入れて切除

大変じゃないの!
午前中に手術をして
そのあとすぐに
ランチ・・・できるわけないよね

私なら、お茶会でも、断るよ
強いね~

白馬さんと私は
IMG_3911.jpg

IMG_3916.jpg
このメニューを注文
食事制限ある人に…ごめんね

あれ?あなた、アイスクリーム嫌いって言っていたのに
食べられるの?

と、覚えていてくれたらしい

実は、
悪性黒色腫切除⇒放射線治療のあと
好みがちょっと変わって

特に、嫌いだったソフトクリームを
おいしいと感じるようになったんだよね

半面、大好きだった白ごはんが苦手になったけれどね

白馬さんが
歩くとき、片足引きずり、背中がそっている

なぜ白馬に行ったか?
彼女は、山歩きが好きで
スキーが好きで
老後は、山登りとスキー三昧で暮らしたいから・・・
だったのに・・・

お互いの近況報告が
病気報告会のようになったけれど
気がついたら4時間以上の時間が経っていた

名残惜しかったけれど
解散

白馬さんにお土産もらったよ
IMG_3910.jpg

高知に行ってきたんだって
モネの庭は
おすすめらしい

賞味期限が残っていたのは、これだけだったわ

食べ物は買わないようにしないとね~
と言っていたけれど

確かにね
いつ会えるかわからないし・・・

コロナ前にオーストラリアに行ってきたときのお土産
やっぱり食べ物は、期限切れで
彼女のお腹に収めたらしい
IMG_3909.jpg
ちょっとでごめん、と言っていた
嬉しいよね~

これは、しおりかな?
さっそく使ってみたけれど、便利グッズだわ

いったん外に出て
またちょっとおしゃべり

次回は?
行けたら8月に
彼女の別荘にお邪魔する
ということになった

行けるといいな~

癒されるよね~

今朝も散歩
いつものところで
いつもの友達と会う

一緒に歩く

二人で歩いていたら
以前よく出会っていたご夫婦ともあった

4人で、立ち話

久しぶりにあったので
嬉しくて、話し込んだ
奥様が、ひざを悪くされて、病院通いをされていたとのこと

同じくらいの年齢だもの
他人事ではないよね

その後
一緒に散歩するようになったNさんが
「もう少し行くと、私の家なのよ」

と言われたので
行くことになった

あがって!と言われたけれど
それは遠慮して
家だけ確認

大きな家!
我が家の二倍はあるよね

まあ、小さい方が掃除が楽
というメリットだけはあるか・・・

彼女の通っていたという小学校のすぐそば

あら?
これは?
IMG_3931.jpg

二宮金次郎かな?

だよね

でも面白い格好
IMG_3932.jpg

あははは・・・
黄帽もマスクも今風だけれど
今どき、本を読みながら歩く子って
いないよね~

行事があるときはそれなりの服装や
クリスマスの時などはライトアップもされるんだって

なんだか、楽しいね~

私が子どもの時
学校の正面玄関わきに
柵で囲まれて、近づくことさえできなかった金次郎さん

今じゃ、お友達だね~

あ、でもなんとなく
笑って、癒された

癒された…と言えば
この花も素敵だったわ
IMG_3936.jpg

IMG_3937.jpg

名前は…彼女に教えてもらったのに
忘れた・・・
オトキリソウ
たったかな?

よく見ると
おしべかな?
大きいね~ 多いね~
IMG_3935.jpg

じっと見ていたら
なんとなく疲れが取れそう・・・

ちょっと、遠くまでの散歩になったので
疲れたからね

主張しているおしべに
癒されたかな?

人参さん💜

人参を買った

カレーかチャーハンに入れるくらいで
あまり人参を食べない


でもね、業務スーパーで買ったので
一袋に、7~8本入っていた

ちょっと悩みながら買ったんだけれど
絶対に消費しきれない!
何とかしないと、食品ロス(?)なんて
罪だ~
よね?

そうだ、ニンジンのきんぴらにしてみよう!
しましたよ
ある日の夕食
IMG_3761.jpg
左端が人参さん

あら、食べないと思っていた旦那が食べたよ
食べながら
『これって、ニンジンシリシリ?』と聞いたので

違うよ、きんぴらだよ
と答えたけれど

よく旦那、『シリシリ』を知っていたものだわ

で、数日後

今度は、ニンジンシリシリにしてみた
IMG_3830.jpg

ここはきんぴらも同じ
検索してみたら
あららら?
違いは、最後に卵を加えるか?
だけじゃないの?

(私の理解度なので、違うかも・・・・)

卵を加えて
IMG_3831.jpg

IMG_3832.jpg

出来上がり~~
IMG_3835.jpg

この日の夕食
IMG_3839.jpg

揚げ物です

旦那に、これが『シリシリだよ』と言っておいたけれど

あ~、きんぴらのほうが、僕は好きだな~
ですって

せっかく人参の有効利用ができると思ったのにな
まあ、きんぴらのほうが楽でいいわ

というわけで、最近、大量に買ったニンジンにはまっていますが・・・
一番はこれ
散歩友だちに教えてもらった
IMG_3902.jpg

人参の水耕栽培?
ではなくて
🥕人参葉の水耕栽培です

水につけて三日目
IMG_3903.jpg
なんか、可愛いよね~

これが伸びてきたら
サラダの上に振りかけたり

たくさん伸びたら、サラダにしてもいいし
役に立つよ
柔らかくておいしいしね

ですって

伸びろ~~~!


人参さん、大好きになりそうです

気持ちいい散歩

さて、私は今どこにいるでしょうか?
IMG_3840.jpg

昨日の散歩の時のこと

川の水が干上がっていた
普段なら、水が流れている川
水がなくて、川の真ん中にいます

散歩友だちのNさんと
ニコニコ笑顔で渡り、反対側の道を歩くことにした

あら?
これは?

IMG_3842.jpg
(影の太いのが私、細いのがNさんです)

干上がった川の中で
バーべキューでもしたのかな?

良いのか悪いのか?
でも、気持ちよかっただろうね~

さてと、🎵歩こう~歩こう~年寄りは元気🎵
彼女と、おしゃべりしながら歩いた

50メートルほどは干上がっていたけれど
途中からまたどんよりした流れがあった
IMG_3843.jpg


あ、そうそう、上流は
IMG_3874.jpg

普通に流れていたんだけれどね

この水、どこに行ったのでしょうか・・・
不思議・・・・

dもね、干上がったおかげで
普段見られないものが見えた
IMG_3847.jpg
黒くうごめくもの
ズーム
IMG_3853.jpg

IMG_3850.jpg
フナだ!
結構大きいよ

フナ談義

鮒ずし?フナは煮つけがおいしいとか・・ね

あ、でも
先日見た、カモの親子
IMG_3797.jpg

水がなくなり、下流に移動したのかな?
この日は見かけなかったけれど
元気だよね?


そして、今朝は
昨晩降った雨で
一夜にして、また川に戻ったよ
IMG_3876.jpg

昨日は、こんなだったのにね
IMG_3857.jpg

また川を歩いて渡ること、できるといいな~

ごそごそごそそ・・・・

毎日、探し物をしている
ごそごそごそ・・・

ついでに、断捨離、いろいろ処分しよう・・・
と思っているんだけれど

ごそごそ探していると、
片付くどころか、散らかっていくだけ・・・・

それでも、見つけないと・・・

いったい何しているんだ?
と旦那が不思議がるので
話したら

憎たらしく
『またか~!』だって

確かに、私はいい加減だよ
すぐに忘れるし、どこにやったかもわからない

でもね、困っているんだから
もうちょっと優しい言葉でもいいんじゃないの?

何を焦っているかって?

ネットバンキングの
暗証番号が・・・わからない

以前にも書いたと思うんだけれど
(これも書いたと思うだけで、ほんとに書いたかな?)

借りている駐車場の代金を
振り込みにしてほしい…と言われた

で、手続きに言ったんだけれど
月に三回、振込手数料が無料になる
という特典があるらしい
スマホから簡単にできますよ

でも、毎月、一回ごとに振り込まないとならない
それを自動でするには、手数料が毎月600何十円かかるらしい
銀行の方に
600円もの手数料は、貴重ですよ
と言われたし
スマホから簡単に振り込めますよ

と教えてもらった

でもね、以前に登録した、暗証番号が必要とのこと

確か、どこかに、メモしていたはず・・・
その手帳を探して
毎日、ごそごそやっていた…というわけなんだけれどね

探すこと、一週間
手帳見つかった!

あ~よかった~
手帳を、開いたら

なんと、、銀行の暗証番号だけ、書いていなかった!
そのほかの、通販の番号
どこかのマップコード
嵐会員番号
などなど
どうでもいいことはしっかりメモしているのに・・・

どうしよう?
暗証番号の変更って、できるのかな?

試しに、これかな?
という番号は入れてみたけれど
全部違った・・・

一度銀行に行って、相談してみないと・・・

あ、でもごそごそやっていたら
無くしていたものが見つかったよ~

これこれ
IMG_3640.jpg


ネットで、4枚買ったチケット
二枚は娘と見に行って使った

友だちと一回見に行った

そして、もう一度行こうと思ったら
残っていたはずの一枚が、どうしても見つからない
仕方ないので、当日券を買ってみたんだけれどね

今ごそごそ、べつのものを探していたら見つかった
未使用・・・
IMG_3641.jpg

使う時は、右上の金色の部分を映画館で剥がしてもらう

でもいいか、このカードが欲しくて買ったんだから
ほんとは1000円で見ることできるのに1500円出したんだけれどね

あ、そうだ、もしかして
違うものを又ごそごそ探したら

暗証番号をメモした紙が見つかるかもしれない!

と、旦那にまた話したら

脳天気でいいね~と言われた

そうかな?
結構真剣に言ったつもりなんだけれどな~

第2211回「いまでも役立つアルバイトの経験はありますか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「いまでも役立つアルバイトの経験はありますか?」です学生時代や、転職活動中にしたアルバイトは今のお仕事と関係ないことが多いですよね?若槻の場合、学生の頃には飲食店でアルバイトしていましたそのため、いまになってもお家で食べ終わった食器を一度にキッチンへ持っていけるなどアルバイト時代の経験が隠れた特技になっていたりしますみなさんがアルバ...
FC2 トラックバックテーマ:「いまでも役立つアルバイトの経験はありますか?」



アルバイトか~

正直、あまりしたことがない

学生時代は、昔々のことだし
田舎だったから、高校生のころは
誰一人、アルバイトしていなかった

大学に入り
一人暮らし

みんなバイトをしていた‥と思う

父親が、異様に(?)かわいがってくれたので
大学一年生の時の夏休み
バイトをするから帰らないというと

こっちで探すから…というので帰省した
電気屋のおじさんの帳簿付けのお手伝い

冬休みも同じ
今度は、地元郵便局の、年賀状の整理

二年生以降は
土日に少しバイト

先輩に誘われて
ホテルの泊まりこみのバイト

料理の盛り付け
ベッドメーキング
掃除
浴衣の帯を畳む(これは結構役に立ったかな?)

ただね、料理の後片付け
残されたものは捨てるんだけれど
パセリももちろん捨てたら
叱られた
『パセリなんて、誰もほとんど食べないし
飾りだから、洗って使うんだよ!』
ですって

え~~、え~~!ですよね

富士五湖の…どこのホテルかは言えないけれど

それ以来、出されたパセリは食べられなくなった

そうそう日曜日は、併設の喫茶店のウエートレス
ところが、初めてお盆をもって、お客様に応対した時
コーヒーを運んで
ガタガタガタガタ・・・

お客さんのズボンの上に、こぼしてしまった!

あ~~、どうしよう・・・
申し訳ない…
やけどされていないかな~

一瞬時が止まった

慌てて謝罪、おしぼりで拭く

すると、お客さんが

気にしなくていいよ
大丈夫だから・・・

と優しく言ってくださった

でも・・・それで本当にいいの?
クリーニングを・・・
と、訳も分からず言ったんだけれど

悪い悪い、気にしないでね
と、反対に謝られた

え~え~
責任者に言わなくちゃ・・・
と思っているうちに

その方、帰って行かれた・・・

お客様は神様です!
というけれど

あの方こそ、神様だわ
いまだに忘れられない


ただ、私はウエートレスには使えない
と思われたんだろうね~
それ以降、喫茶店のほうには、生かされず

ホテル内の掃除ばかりだったけれど
気楽でよかったわ

後のバイトは・・・

先輩の後を継いで
家庭教師
(その子と遊んでばかりいたけれどね)

後は、大学の地域がら
染物をしていることが多かったので

メモ用紙に走り書きされた
〇〇が0.1g
▽▽0.2g
□□が2g

浅黄色1の出来上がり

というのを整理して書き直す

という、ことをしていたっけ

大したバイトはしたことがない
今思うと、いろんなバイトをしておけばよかったと
ちょっと残念に思う

今日のおみくじは?

朝、Netを見ていたら
おみくじというのがあった
引きま~す!

IMG_3806.jpg
『吉』か~

小さな成長を発見できる・・・・
か~~

この年になっても、成長できるのかな?



健康運が
『好きな香りに包まれると◎』

吉だけれど
ちょっと実現できそうじゃない?

そうだそうだ、

朝のルーティーンの散歩
行ってきましたよ

出かけてすぐに
散歩友だちのNさんに出会った

おしゃべりしながら、河原を歩く

久しぶりにカモの赤ちゃん発見!
木の芽だけでなく、
鳥も芽吹く(?)よね

かわいいね~
IMG_3797.jpg

IMG_3789.jpg

親鳥は・・・
いたいた、ちゃんと見守っているよね
IMG_3784.jpg

親鳥さん
コガモちゃんの成長を見守り
近い将来、立派に巣立っていくんだよね

Nさんと、子どもの頃の話をしながら
歩く

彼女は大阪の地元出身
私は、石川県の能登半島の出身

でも、偶然、同じ年だったからかな?
想いでは重なる

ウクライナ対ロシアの戦いから

第二次世界大戦後の
私たちの話をした

時間があったので
いつもと違う道を歩いていたら
植物に詳しいNさんが
タイサンボクだわ!
という

初めて見たよ私は
IMG_3801.jpg
二重マスクの上からでも
しっかり香りを楽しめる
濃厚だけれど
上品な香り
この香り好きだわ

開き切った花
IMG_3802.jpg

もうすぐ満開(?)かな?
IMG_3803.jpg

そして、これからのつぼみ
IMG_3804.jpg

タイサンボクか・・・
覚えておこう・・・・

『好きな香りに包まれると◎』という
占いの健康運
その通りだわ

いい日かも


その後、二人で、朝ご飯を兼ねて
いつものパン屋さんへ

ここではバラの香りに癒される
IMG_3805.jpg

そうだ、お昼用に、旦那と娘に買って行こう
IMG_3807.jpg

ははは…パンの香りも好きだわ

結局話し込んで
彼女と、3時間のおしゃべり

占いは『吉』だったけれど
今日は、『大吉』のような一日になりそうだわ

お昼作らなくていいし
夜は、旦那のお土産のお寿司だし
スーパー銭湯に行くし・・・・

やっぱり大吉だわ!

穏やかな朝

当たり前だけれど
朝なので起きる

あ~そういえば、昨晩
大粒の雨が降ったんだった

『ヒョウ?』かな?
慌ててベランダに出て、娘と確認
大粒すぎる雨で
ものすごい音だった

でも、そのせいかな?
今朝は久しぶりにいい天気

朝のルーティーン

散歩に出かける
ほら、水たまり
IMG_3762.jpg
太陽がカーブミラーにあたり光っている
IMG_3763.jpg
写真じゃ、わからないかな?

これも、毎朝のことだけれど
姉と電話で話しながら歩く
たわいもない話をする

途中、散歩友だちさんと会う
ここで、姉との電話終了

今度は友だちと、おしゃべりしながら歩く

ほんと、たわいもない話だけれど
なぜか楽しい

人と話すっていいよね~

散歩終了
家に帰り、メダカさんに挨拶
子メダカちゃん、結構孵化したよ
IMG_3757.jpg

IMG_3758.jpg

IMG_3759.jpg

産まれた手のメダカちゃんて
透き通っているんだよね

綺麗すぎる!

その後、毎朝の習慣で
プランターに水やり

あ!、昨日雨が降ったから
水やり必要なかったんだ!

まあ、いいか
アジサイの葉にテントウムシ見つけたよ
IMG_3764.jpg

IMG_3765.jpg
テントウムシもかわいいね~

せっかく、ホースで水やりしたんだから
遊んじゃえ

IMG_3770.jpg

IMG_3769.jpg

虹だよ~~

さあ、そろそろ娘を起こして
朝ごはんでも食べますか!

穏やかな一日の始まりです

暇だね~私は・・・・

やっぱり欲しいかな?

買い物に行った

なぜか、保存食と野菜ばかり買ってしまった
冷蔵庫の野菜室が、空っぽだったんだよね

そうなると、なんだか心細く、寂しくなるからね
人参、玉ねぎ、キャベツ

保存のきくものばかり買った

そして、翌日
旦那がビールを買いたい、というので
旦那の田舎の産直店「みまさか」というところに行った
ドライブを兼ねてね

旦那はビールコーナーへ
IMG_3675.jpg

私は朝どり野菜のところへ

昨日買ったし、ちょこっとだけ・・・
と思ったんだけれど
買うよね~
IMG_3686.jpg

そして、入り口近くにあった苗の中から
見つけたよ

今年は植えないでおこうと思っていた大葉の苗

見たら…欲しくなるよね~買うよね~
IMG_3676.jpg

いつもは、もっと買うんだけれど
横にあった『オクラ』に引き付けられて
大葉1株・オクラ2株
まあね、小さいポットに数本入っているからね
バラして植えればいいかな?
オクラは、そんなに実らないけれど
花を楽しめるからいいよね?

その後、お昼ごはん用に、いつものチーズケーキのお店にも寄った
IMG_3688.jpg

IMG_3689.jpg

なぜか、旦那は、この『りくろーおじさんのチーズケーキ』が
たまらなく食べたくなる時があるらしい

当たり前だけれど
満足して、無事帰宅

そして、すぐに、苗を植えたよ
IMG_3681.jpg

IMG_3682.jpg

細かく一本ずつ分けて植えたので
ぐったりしているね~
育たないかな~

と思っていたんだけれど
翌日
IMG_3755.jpg

IMG_3756.jpg

ちょっとシャキッとしてきたよね?

さあ、どのくらい伸びるかな?
楽しみ、楽しみ!
庭のない、狭い我が家のプランターさんたち
がんばれ~!

第2210回「好きな移動手段は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「好きな移動手段は?」ですもうすっかり寒さで肩をすくめずに、気持ちよく外を歩ける季節になりましたね!若槻は駐車場の心配がいらないスクーター移動が多いですが、お天気がいい日は徒歩か自転車での外出が多くなります歩き・自転車だと好きな店にも寄り道しやすいから一番と思いつつも、やっぱりオープンカーをかっこよく乗っている人は羨ましいですいいお...
FC2 トラックバックテーマ:「好きな移動手段は?」



🎵歩こう~歩こう~私は元気~~🎵

散歩!
いつか100%病気がよくなったら、またジョギングがしたい!


🎵お使いは~自転車で~気~がるに行きましょ🎵
(これ、自転車に乗れない母がよく歌っていて、
耳で聴いて覚えた歌です

年より4兄姉の中で自転車に乗れるのは、亡くなった兄と
私だけ
赤い自転車買ってもらったっけ~懐かしい自転車

でもね、鼻の手術の後
もし転んだら…と思うと、怖くて乗れない
そろそろ乗らないと…とは思っているんだけれどね


🎵車は、くる~🎵
この部分だけ、覚えている
どんな歌だったんだろうか?

ただいまの移動手段
車しかない現実です

もう、年寄りなので
免許の書き換えに、実車が必要
7月1日、教習所へ行ってくる
ちょっと怖いけれど、
試験(?)受けてきます

もうね、車しか頼るものがないから
運転免許は必要だしね

雨でも、少々の風でも
おてんとうさまがギラギラ光っていても
車は全部避けられる
便利だよ~

私の赤い軽自動車
私の手足だよね
快適~~~

後何年運転できるかわからないけれど
安全運転で(ほんとかな?)乗らないとね

実は
バイクに乗っていたころ
こんな便利なものはない
快適で
速い!早い!
と思っていたんだけれどね

立て続けに違反で捕まった
残り1点になったので
泣く泣く、バイクを手放した

現実を無視すると・・

移動手段で、一番好きなのは
バイクです!(あ、もちろん、50CCまでのですが)

はあ~~

ありえないけれど
移動手段って?
自家用ジェットでしょ!

って、言ってみたいな~

なんてね

ほんとは夢にも思っていませんが・・・
日本にも、そんなセレブの人が、いるんだろうな~

唯一の楽しみ

コロナ禍で、唯一の趣味だった旅行も
今は行けない

ランチは、最近、ようやく再開
顔を見て友達と話すって、
たわいもない話なのに楽しいよね~
でも以前よりは、回数は少ない

嵐さんの活動中止で、年甲斐もなく追っかけ(?)していたのも
コンサートが開催されないので
楽しむことができない

病気にもなったし
そのせいか
一人での遠出はちょっと不安

自転車も怖い

ジムを再開しようと思いながら
4月から・・・・
5月から・・・・
いや、6月こそ!

と思いながら
まだできていない
7月からかな?


となると、今の私の楽しみは
スーパー銭湯でくつろぐこと
このくらいしかないよね~

週一の楽しみになっている

今週は、月曜日に行った
IMG_3627.jpg
ロビーの花が、バラに変わっていたよ
IMG_3625.jpg
造花だけれど
ちょっと癒される

満足した帰り
7時ちょっと前なのに
まだ明るいね~
IMG_3629.jpg

久しぶりに空を見上げた
夕焼けがきれい・・・
とは言えないけれど
IMG_3632.jpg
真っ赤じゃないしね

でも、久しぶりに見上げた空

夕空を見るって、忘れていたな~
と思いながら、しばらくぼんやり見ていたら

あ、モノレールが走っていくよ
IMG_3630.jpg

IMG_3631.jpg

愛しの我が家に帰る人たちが乗っているのかな?

あ~旅行に行きたいな~

帰宅した、夕ご飯
旦那のお土産のお寿司
IMG_3633.jpg

口の中がまだ、回復していないので
おいしい~
と思って食べるわけではないけれど
作らなくていいという幸せ

贅沢言っちゃいけないよね?

お風呂に入り、たぶんおいしいものを食べている
これが、今の私の、楽しみの一つだよね?

届いたよ~

カタログギフト

申込用紙を無くしたけれど
電話してみたら、受け付けてくださった

15~31日までには、おとどけします
という事だったけれど
なんと、15日に届いた

大きな箱!
IMG_3612.jpg

IMG_3613.jpg

開けたら、意外に小さい
IMG_3615.jpg

IMG_3616.jpg

苦節10年間!
なんていうのはオーバーだけれど
実は、この10年間、我が家にオープントースターがなかった

トーストは?
あははは…フライパンで焼いていました
レンジで焼けばいいのにね
どう焼くか?
説明書読むより、フライパンのほうが、簡単だから・・・


オープントースター、届いたら使いたい

でもね、台所にごちゃごちゃ置いているので
まずは、その片づけから

コンセントがちょっと届かない
どうしても使いたくなり
近所のお店に、夜八時半、娘と買いに行った

しかし、1メートルの延長コードがない!
2メートルだと家にあるし・・・

結局買わずに帰宅
(いつもよりワンランク上の食パンだけ買ったよ
ヤマザキパンだけれどね)

で、家にある2メートルの延長コードで接続
IMG_3617.jpg

この時点で、夜の9時半
パンを食べるには、遅い・・・
残念・・・
明日にしようか・・・
と言いながら

結婚式の引き出物でもらった
バームクーヘンを代わりに食べて
IMG_3619.jpg
トーストはあきらめた・・・


翌日の朝食

パンを焼く
この小さいトースターで、4枚一気に焼けるんですって
すごいね~

IMG_3621.jpg
(あ、焼いたのは二枚です、娘と私が一枚ずつ)

IMG_3622.jpg

もう少し焼いてもよかったかな?

朝食内容はいつもと同じだけれど
ちょっとリッチな気分で
朝食を食べましたよ~
IMG_3623.jpg

満足満足


でも・・・
今日は19日だよね?

16日に、一回パンを焼いたけれど
それ以来、2回目の使用はありません・・・・

いつ使うんだろうか?

昨日、1メートルの延長コードも買った来たのにね

病院へ行こう・ポリープ48・CT検査結果

先週撮影した
肺のCTの結果を聞きに行った

ついでに口腔外科で歯の様子を見てもらってきた

2科の受診なので、長いだろうな~と思っていたのに
2時間ほどで済んだ
ラッキー!

口腔外科は
きちんと歯が磨けているので
もう、来月からは、受診しなくていいです
ただ、仮歯なので
街の歯医者さんで、入れなおしてくださいね
とのこと

でも、耳鼻咽喉科で相談してください
また放射線治療をすることがあるのなら
差し歯はどうしても金属を使うので
今治療したら
また、放射線の時に抜かないといけなくなるので・・・

え~~、もう二度と、歯を削るのは嫌だわ

でも、左鼻の放射線は、もうできないけれど
右鼻に転移したら、放射線治療は、ありうる

と、最初に言われていたんだったっけ


聞いてみよう…と思いながら
耳鼻咽喉科への受診をしたのに

何と聞くのを忘れてしまった!
情けない年寄りだわ

肺のCT検査の結果は、異状なし(転移は認められない)
あ~よかった

次回の検査は伸ばして
これからの検査は2か月ごとでいいですよ
鼻の中もきれいだし・・・

と、嬉しいことを言ってもらえた
あ、でも、検診は、まだ毎月しましょう
ですって

次は3ヵ月後かな?
と思っていたんだけれどね

まあ、毎月診てもらう方が、安心かな?

気になることは?
と聞かれたので

口の中がざらざらして
味はわかるけれど
おいしくないこと、甘い辛い苦いはわかるけれど
繊細な味はわからない・・・

というと

あ、放射線の後遺症ですね
治りませんよ

とサラッと言われた

ずっと治らないんですか?

はい、一生です

え~え~
ほんとに?

確か以前の先生は
治る人もいる、と言ってくださったはず・・・

今回初めての先生で
バサッと、切られた・・・

緩和する方法は?
と粘ると

効果はあるかどうかわからないけれど
口の中が渇くのが理由なので
潤す薬もありますよ

と言われたので

処方してもらえますか?

たくさんあるので、自分で薬局で相談して買うのが一番ですよ

なんかね、冷たい先生なの?
現実的なの?
若い人は嫌だな~
と思ってしまった

ただ、私の履歴をしっかり読んでくださっているようで
次回の検査は、腰の痛みがあるとのことなので
骨の検査がいいかもしれませんね
とも言ってくださっていたし・・・

そうそう、処方箋はないんだな~
と思っていたのに

異常があったらすぐに、中止してくださいね
と、言いつつ
処方してくださった
(不思議だわ)

IMG_3646.jpg

右はずっと使っている鼻炎液
左が口内用

まだ使っていないけれど
これで、味が少しでもわかるようになるといいな~

すぐに影響されやすい性格なので
初めてのお医者さんに、不満は少々あったけれど
異常なし、と言われたことで

今日はとても元気なような気がする
単純な年寄りです

結婚式・花

結婚式、披露宴が終わると
出口で、花をいただく

テーブルや、あちこちに飾ってあった花を
参列者に配ってくださる
あの花です

もちろん私もいただきました
素敵な花ですよね

旦那と私一つずつだったんだけれど
知り合いの方が3人、ホテルに泊まるから・・・
と、三人分
いただいて帰った

花って、いただくと
嬉しくて、幸せな気分になる

もちろん、もらって!と言われたら
嬉しすぎて、断ることなんでできない

というわけで、もらって帰った花
IMG_3602.jpg

集めると、こんなにたくさん
IMG_3603.jpg

母の日のカーネーションも、まだ元気だったので
IMG_3604.jpg

これを全部合わせて
投げ込み~~~!
IMG_3605.jpg

ほんとに久しぶりに
我が家にも、花がある!
たくさんある!

まずは玄関
IMG_3606.jpg
ランかな?
立派だね~、主張するね~

カーネーションは
ちょっと目立たないピアノのところに
(今、ピアノは、物置状態です)
IMG_3608.jpg

トイレにも花
IMG_3609.jpg

階段の踊り場の出窓
IMG_3610.jpg

もう一つは、狭い家でおくところもないので
リビングのテレビの前
IMG_3611.jpg

結婚式の花・・・・

純真な白が多いね

私も幸せのおすそ分けで
ちょっと心が清められたかな?

これで、結婚式の話はおしまいです(笑)

結婚式・料理

甥っ子ちゃんの結婚式

たぶん、生きている間に結婚式に参列することって
もう二度とないでしょう

しつっこく書くので、ごめんなさいです

オーソドックスな結婚式でした
まあ、若者の余興が二つあったけれど
会場が広すぎて
よく見えなかったし

ほぼほぼ知らない人なので
少々退屈

楽しかったのは料理かな?

手術の後
しっかり食べることができなかったけれど

披露宴は、食べることしかなかったので
ひたすら食べました

完食!

IMG_3562.jpg
メニュー

IMG_3559.jpg

これは、前撮り写真集がついた
座席表
IMG_3560.jpg


さあ、料理です
IMG_3563.jpg
前菜かな?
タンがおいしかった

IMG_3568.jpg

スープはタピオカ入り
帝国ホテルは、スープがおいしいと聞いていたけれど
まずまずのお味
IMG_3571.jpg


IMG_3576.jpg
魚料理は、真鯛

メインのお肉
IMG_3577.jpg

デザート
IMG_3578.jpg

IMG_3579.jpg

このほかに、パンとコーヒー

飲み物はフリーで
旦那は冷酒
IMG_3572.jpg
3本頼んだそうです

私は、ジンジャーエール

あ、そうだ、乾杯のシャンパン
お酒が飲めないので
口をつけなかったけれど
会場のシャンデリアが写りこんで
キラキラ
綺麗だったわ
IMG_3566.jpg

おいしくいただきました
アイスクリーム以外は、全部ペロリ

病気だったのかな?ほんとに?
と、思うくらい、手術後、一番食べた日でした

田舎者なので
帝国ホテル、と聞くだけで、ビビる

男の人は、式服でいいよね?
でも、女性は?

着物を着るのはしんどいし
でも、ドレスを新調するのはもったいないし
(ケチだね~)

姉が心配して、何着ていくの
洋服ある?
と聞いてきたので

この洋服を着ていったよ~
と、写メした

IMG_3557.jpg

まあ、いいんじゃない?
誰もあなたに注目する人はいないしね
(確かに・・・・)
と言っていたけれど
実はこの服
20年前に、私の姪の結婚式で着たもの
あははは、肩パットも入っている
古い古い

でもね、真珠のネックレス
退職記念に
3桁万円で買ったもの

一つだけ、満足できると
洋服が古くても
ちょっとだけ自信が持てる

高かったけれど、それなりの効果はある



化粧していない(化粧水だけ)けれど
マスクのおかげで、顔の大半が隠れて
ラッキー

マスクのおかげで、深いほうれい線も隠せる

マスク会食だし
(アクリル板は設置されていたけれどね)

おいしくいただけたし

楽しい結婚式でした!



おめでとう!

昨日は、結婚式でした

あ、
娘の結婚式!
では、ありません(相手もいなければ、結婚しない宣言をしているので・・・)

もちろん、私の結婚式でもありません(笑)

甥っ子ちゃんの結婚式です
旦那の弟の息子です

私と血のつながりはないけれど

ほんといい子です
イケメンなのに優しい
気遣いができる
仕事もできるそうです

あの子も28歳になっていたんだね~

義弟の子どもは娘。娘、息子の3人
全員、ハーフ?と思うくらい
彫が深い顔立ちで、美男美女!

わが娘たちと、半分は同じ血が流れているはずなのに
この違いはなんだ?
と不思議に思うくらい

何だ?
私のせいかな?

なんてね

前回の結婚式参加は3年前
やっぱり義弟の娘の結婚式

立派なお母さんになっていました

さあ、結婚式の話です
美男美女
見ていても気持ちがいい

IMG_3528.jpg
親族控室

立派だね~

梅昆布茶をいただきました
IMG_3531.jpg

早く着きすぎて
待ち時間がたっぷり

やることないな~


そこに登場、
まずは両親との写真
IMG_3530.jpg
あ~やっぱり華やか
結婚式っていいよね~

因みにお嫁さんは綺麗な方だったけれど
新郎のお母さん
義弟のお嫁さん、本当に綺麗な方です
お嫁さんが負けるくらいです
しかも性格もいい
義弟にはもったいないお嫁さんです
大好き!

しばらくして、ようやく結婚式の始まり
今は、写真撮ってもいいんですって

IMG_3532.jpg

IMG_3548.jpg

でもね、考えてみたら
プロのカメラマン、両親も、参列者も
みんなカメラやスマホを片手に
パチリパチリ

私が写真を撮っても
誰に見せる
途中で写真の必要性を感じなくなったわ

それなら、結婚式を楽しませてもらった方がいいよね?

たくさんの参列者で、友だちも多く
親族が意外に少ない
今の結婚式って
若者が主体的にやるんですね

義弟夫婦も、何にもしていない・・
とちょっとだけ嘆いていました

私は、ひたすら、料理と
綺麗な新郎新婦を楽しませてもらいました

お色直しが一回だけだったのが
私は好感が持てた
(ただ、前撮りで、何度も衣装チェンジした写真が飾られていました
ビデオでも流されていました)

新婦が長く席を外すって
いつも変だと思っていたからね
一回で充分です

お色直し
IMG_3585.jpg


ひたすら長い披露宴
私の普通は、2時間くらいなんだけれどね
4時間越え!

待つ時間が長い!
祝辞が長い!

なんにでも、『一言お願いします』がついていて
一言ではなく、みんな長い!

料理が出てくるのも
その時間に合わせてあるので
長~~く待つ

(あはは・・でもゆっくりだったので
久しぶりに全部完食
よく食べました

ごちそうさま)

今どきの結婚式を味わい
久しぶりに、私でもちょっとおしゃれして出かけた
たまには、緊張の場面があってもいいのかも・・・


大阪帝国ホテルだったんだけれど

一番驚いたのは
駐車料金


電車は乗りたくない(コロナを恐れる年寄りなのでね)

駐車引換券も、招待状に同封されていたので
ナビを頼りに、車で一時間弱

駐車券をいただき
帰りに清算

7時間弱ホテルに滞在

駐車料金が
なんと、7800円と出た
(もちろん、私たちは無料でしたが・・・)

ひえ~~
なんでこんなに高いの!
さすが大阪市内!

私も大阪府だけれど
田舎だわ
駅前に8時間くらい止めても
1000円で済む

友だちに話したら
梅田やあの辺りは
そんなものよ、高いのよ

ですって

あははは・・・
駐車料金で7800円!

驚く私が普通の感覚だと思うけれど・・・

田舎者の感覚かな?



雨上がりも楽しいね

天気予報では、豪雨になるかも・・・
という事だったけれど

夜じゅうずっと降っていた雨
ちょうど私の散歩時間には
止んでいた

よし、よし、今日も行ってこよう
真新しい発見なんて、無いけれど

🎵歩こう~あるこ~私は元気~🎵

あるくのが目的だわ

あははは・・・のろい歩みは

私だけではなかった
IMG_3506.jpg
雨上がりに、カタツムリ
よく似合うよね
IMG_3508.jpg

頑張ろうね~

いつもの散歩道の景色
遠くの雲がいい感じだわ
IMG_3509.jpg

あらら
私には、ほらこれ
IMG_3510.jpg

深海を泳ぐ、鯨に見えない?

街路樹(?)に
何かいるよ
IMG_3501.jpg

IMG_3504.jpg

もしかして・・・
以前にこのあたりに
たくさんのジャコウアゲハが乱舞していたっけ・・・

幼虫かな?
IMG_3505.jpg

IMG_3502.jpg

次回の楽しみができたかも?

もう一度、ジャコウアゲハの飛ぶ姿を
見ることができるかな?

期待大!

雨上がりで、蒸し暑かったけれど
いつもと同じ道だけれど
結構新鮮な散歩だったかもね?

何のための散歩?

毎朝、散歩をする

散歩のアイテムを、前日夜に確認しておく

カメラ・スマホ・エコバック・小銭
それと、チャージ式カード

念のため、通院している病院の診察券

これを全部ポシェットに入れて
シュッパーツ!

今日は、いつもの場所で、散歩友だちが
待っていてくれたよ
おしゃべりしながらの散歩、楽しいよね~

ある日は、ほら
飛行機雲
IMG_3430.jpg

IMG_3433.jpg

雲の先には、当然だけれど
飛行機
IMG_3431.jpg

どこか、遠くに行きたいな~

と、散歩を楽しんでいるんだけれどね

時々、何のための散歩だろう?
と思うこともある

散歩のアイテム
病院の診察券は
もし、倒れたら
診察券を見て
その病院に連絡してもらえるかな?
と思うので、携帯する

小銭は、無人販売の野菜を買えるかも?

スマホは歩数計と、歩きながら姉と電話するから

カメラは、あははは…当たり前だけれど
写真を撮るため

でもね、
たまに、何のための散歩?
と思うことがある

あ~疲れた~~~
散歩から帰ってきたときの荷物
IMG_3477.jpg

開けます
IMG_3478.jpg

無人販売で買った玉ねぎ

お昼ごはん用のパンを
パン屋さんによって買ってきた

最後に、近くのお店で
旦那の朝ごはん用のパン
夕ご飯に、麻婆豆腐をつくろか?
と思ったので、豆腐

娘が「私の血液だよ」という、レモンティー

はあ、楽しい散歩も
買い出しの荷物が重くて
疲れただけ・・・

こんな時は、
何のための散歩?

と、なんだか矛盾を感じてしまう

それなのに
毎朝散歩に出かけるときには
袋や小銭を入れていく

馬鹿だね~

ありがとう!

スタバで、お茶しない?

と連絡があった

あ~もう、半年以上あっていないジム友さん

行くよ行くよ!
と返事

すると、別の友達が
どうせなら、ランチにしない?
という

あ^行くよ、行くよ!

手術以来初めての会合(?)

さあ、ランチからね

何食べる?
と聞いてくれたけれど
正直、何を食べても味がいまいちだから
なんでも…と後ろ向きに答えてしまった

で、以前よく行っていた
イオンの中にある
カプリチョーザへ

ペアランチをを二組注文して
シェアする

飲み物、サラダ、スープは
食べ放題
IMG_3479.jpg

キャベツやレタスは、口の中がまだチクチクするので
パス
ワカメがおいしい~
お代わり~~
IMG_3482.jpg

選べる主菜
ちょっとお高くなるけれど
追加料金で
春のパスタを
IMG_3480.jpg
綺麗なグリーン色は、
アスパラガスをペースト状にして、色付けですって

気持ちも優しくなるお味

ピザは
IMG_3483.jpg

IMG_3485.jpg
2種、比べるとわかるかな?
IMG_3486.jpg
左は、これも追加料金でした

食べるとき以外は、もちろん、お互いに気を付けて
マスク会食です

話すことはいっぱいある

ジムの様子
友だちのこと

そうそう、コロナの話はもちろん
これだけ蔓延しているんだものね

兄が感染した人
娘が感染した人
息子が感染した人
4人で集まったけれど
全員、身内に感染者がいたよ

怖いね~

ジムにいつ復帰するの?
と聞かれたけれど
今ね、ジムに行かない生活に慣れてしまったから・・・

6月か7月・・・
と、自信なく答えた

ウ~~ン、最初は5月の予定だったのに
伸びてきたな~

行く気があるんだけれど
行くかな~~~?

なんてね

その後、スタバに行ったら

満席!
特に座席制限ないような・・・
それでも席はなし!
仕方ないので

スタバで飲み物を買って
イオンのフードコートで
おしゃべりの続きをする

共通の話題って、ジムしかないはずなのに
おしゃべりって、楽しいよね~

一人が、整骨院に行かないと・・・
というので、、解散~~~

あ、飲み物の写真撮らないと!

あれ?カメラがない!
カプリチョーザで忘れてきた!

仕方ないの、スマホで写真
これ1枚だけ・・・
DSC_0713.jpg

お店に戻り

おばあちゃんの私が
恐る恐る
カメラを忘れていませんでしたか?
というと

若いお兄さん

これですか?
と渡してくださった

カメラ、ちゃんと保管してくださっていました

私が、身分証明とか
いらないのですか?
と聞いたら

お兄さん
『大丈夫ですよ』と言ってくださった

最高の笑顔でカメラは、無くしても仕方ないけれど
中の写真はもう2度と撮れないしね
あ~よかった

いいお店だわ

だって、ピザ、食べきれなかったら
ちゃんと持ち帰りにしてくださった
その時対応されたお姉さんも
笑顔抜群だったしね


あ、そうだ
自分のスマホで
メニュー注文するようになっていたけれど
おばあちゃん軍団は
できない・・・

すると、紙の注文でもいいですよ
と、ちょっと責任者ぽい方が、
口頭で、聞いてくださった

5人の従業員の方と話したけれど
皆さん、気持ちいい方だったので

普段はお店の名前はアップしないのだけれど
とっても感じがよかったし

名前上げさせてもらいました~~~

料理もおいしかったけれど
結局は人だよね

笑顔だよね

あ~おしゃべりも最高だし
お店の人も良かったし

素敵な4時間でした

家に帰り、持ち帰ったピザ
おいしくいただきました~
IMG_3492.jpg



病院へ行こう・ポリープ47・CT検査

『悪性黒色腫の一番転移しやすいのが肺だから・・・』
と、お医者さん

あ、私のように鼻の中にできた人だけかもしれません
今度聞いてみよう

というわけで、昨日は
肺のCTを撮りに行った

IMG_3462.jpg

この病院は
旦那も前立腺癌の時にお世話になっている

その時に初めて見た
『ヤマボウシ』素敵な木だな~
と思って
病院に行くたびに
遠回りしても、会いに行っていた

あら?確か、前回の時は、木だけだったのに
葉がいっぱいついている
IMG_3456.jpg

春だね~

あ、花も咲いているよ
IMG_3458.jpg

IMG_3459.jpg

綺麗な白
高貴な花だわ
IMG_3461.jpg

見ているだけで、癒される

ちょっと立ち止まっていたので
予約の時間ギリギリになった

慌てて、受付をして
放射線科へ

あらら、違ったわ
レントゲン科だって

他の科から一番離れている放射線科に行ってしまったので
慌てて戻った
義理セーフで、予約時間に間に合ったけれど
椅子に座る間もなく
名前を呼ばれた

え~~まだ息が上がっているのに
どうしよう

ふうふういながら
ベッドに横になって
検診

『息を止めてください』というのが2回あって
それで終了ですから、すぐですよ

ですって!

息が上がったまま、肺の検査って
大丈夫かな?

そのせいで、結果、異常ありになったらどうしよう

と、どうでもいいこと考えていたら
あっという間に検査終了

予約票には
20分程度で終了します
と書いてあったのに

10分もかからなかった気がする

1週間後に、結果を聞きに行く
まあ、大丈夫だよ、と自分に言いきかせて
この日は終了

なんだか、ちょっと疲れた

帰りスーパーによって
食料爆買い

今ね、特にほしいものがない
洋服や靴
装飾品は昔から興味0だったしね

消耗品の食糧ぐらいしか買うものがないんだよね
なんとなく悲しい現実

で、たくさん買ったはずなのに
この日の夕食は
IMG_3464.jpg

買ってきたものを並べて・・・
わびしいね~

いいことないかな?
いいこと?
それは、来週の受診で
転移はありません

と言われることだよね

期待しておこう!

よかったのかな?

朝一人で散歩した後
旦那の気が向けば
公園をだらだら散歩する

ほんとに鈍い歩みで
運動にならない

でもまあ
旦那が外の空気を吸いに行くという、
小さいメリットはあるかな?

先日も
歩きながら
退屈なので
あたりをきょろきょろ、

あれ?
落ち葉がカサコソ動いているよ
風もないのにね
IMG_3420.jpg

よく見ると、一匹の蝶

枯葉に埋まり、もがいている

しばらくしたら
何とか枯葉から逃れて
地面を這うように動いていた
IMG_3421.jpg

IMG_3423.jpg

もう動けないのかな?

と思っていたら

飛んだ!
草むらに入っていったよ
IMG_3424.jpg

あ~よかったね~

でも、なんだか気になったので
くさむらに私も入ってみたら

あ~あ~
馬鹿だね~
IMG_3425.jpg

IMG_3427.jpg

蜘蛛の巣に、引っかかっていた

しばらく眺めていた

自然淘汰だよね~
仕方ないかな?

蜘蛛だって、自分が生きるために
糸を張っているんだよね?

でも・・・
やっぱり気になる

もっていた日傘で
蜘蛛の巣を壊した
引っかかっていた蝶は

近くの草まで飛んで
止まった
IMG_3428.jpg

生きてね!
と声をかけたけれど

私は、いいことをしたんだろうか?

家に帰り娘に話したら

近くに蜘蛛いた?
いなかったんだったら
今は使っていない蜘蛛の巣だよ
だから
お母さんは蝶を助けたんだよ
いいことしたんだよ

と言ってくれたので

ちょっと安心した

しかし、自然界って弱肉強食だね
改めて感じた出来事だった

母の日でした・・・

両親や義両親も亡くなり

母の日は遠くなってしまったけれど

私も一応母親
子育て失敗の私でも
毎年、ちょこっとだけ
母の日を祝ってはくれている

今年は?

IMG_3436.jpg
カーネーション

しかも、花屋さんで
紫色のカーネーションありますか?
と聞いたらしい
IMG_3434.jpg
微妙に紫かな?

まあ、先日車屋さんでもらった、一輪のカーネーションに
プラスしたら
ちょっと豪華になったかな?
IMG_3357.jpg

IMG_3438.jpg

それと、ケーキ
IMG_3441.jpg

IMG_3442.jpg

IMG_3443.jpg
私には、イチゴのモンブラン
モンブラン大好き!
IMG_3444.jpg
自転車の前かごに入れて帰ったらしく

つぶれる寸前
まあ、味に変わりはないけれどね

夜は、私の希望ではなくて
旦那の希望で
焼き肉
(母の日だよね?父の日ではないよね?)

IMG_3447.jpg

IMG_3448.jpg

IMG_3449.jpg

まあ、ケーキと花で
なんとなく、母の日を実感

あ、そうだ、花のに添付されたメッセージカード
IMG_3440.jpg

肩たたき10分!
嬉しいね~

でもね、娘が言うには

期限はないけれど
1回だけだからね

1分で終わっても一回だけだよ

とのこと

思い出して、懐かしかった
昔子どもがまだ小学生だったころ
母の日に
肩たたき券もらったっけ

それには
永久に使える券
100回使える券
何度でも使えます

と書かれていた

娘にその話をしたら
覚えているそうな

あの時なんであんなこと書いたんだろうか?
何度でも使えるって
無理だよね~

旦那が
今でも使えるんか?
と聞いたら

あれば、使えるかも・・・
ですって

無いの知っていて答えているよね?

あ~取っておけばよかったわ

と、懐かしい思い出話をした

小さい子どもって、いいよね

昔に戻れるなら
今度こそ、素敵な母親になりたいな~

今日は、母の日か~

母・・・・
もちろん、ずっと前に亡くなって会うことはできない

だから母の日と言っても、何かをするわけではない

実は、今日、兄の一周忌が田舎の実家で行われている
私?
行っていません

跡継ぎの姪から
家族だけで・・・という
連絡があった

行くにしても、片道8時間くらいかかるし
コロナだし
私、まだ病気療養中だし・・・

なんてね
半分はいいわけですね

夏休みころに、お墓参りして来ようと思っている

母の日か・・・

そうだ、先日車屋さんに言ったら
ちょっと早いけれど
と、いただいた
IMG_3354.jpg

くじ引きははずれで、冊子一冊
IMG_3356.jpg

関西のオートキャンプ場の冊子
割引券もついていた

でも、絶対にキャンプは行かないので
冊子はボツ

花はうれしくて、飾った
IMG_3357.jpg

一本だけはさみしいね

母の日に関係ないけれど
今日は、散歩のとき

ほら、川面が輝いていた
IMG_3412.jpg

IMG_3411.jpg

気分もよかったので
病気以来
初めて、この橋まで行ってみた
(元気な時は、毎日ここまでランニングしていたっけ・・・・)

IMG_3413.jpg

橋の上から、下の川を眺めて、休息
IMG_3415.jpg

IMG_3414.jpg

ここまで、来れるようになったな~
と一人で思いながら
しばらく眺めて帰宅

はあ~~疲れたけれど
まあ、母の日を記念して
頑張った自分を褒めておこう

生きているよ~産まれたよ~

散歩中にやること
四つ葉探し

私四つ葉探しの天才かも?
と、思うくらい
一時期毎日見つけていた

あははは・・・
たぶんだけれど
四つ葉って、一つ見つけると
そのあたりにいくつかはあるものなんだよね?

でもね、みんなと違う
たぶん、奇形なんだよね

こんなに奇形が喜ばれる
幸せな気分させてくれるものって
他には思いつかないわ

でね、最初は
抜くとすぐに、タラ~~ンとしおれてくるので
テイッシュで挟んで、家ですぐ重しをしていたんだけれど

雑草だものね、結構強いんだよね
タラ~ンとして、しおれて、枯れた・・・
と思っていたんだけれど

試しに、しおれたものを水に入れていみたら
ほら、元気に、生き返ったよ
IMG_3373.jpg

IMG_3375.jpg

もう、三日目、しゃんとしているよ
しおれてくるまで、玄関先で楽しみます
長生きしてね~

そして、先日初卵をつけていたメダカちゃん

別の水槽に入れていたら
今朝、、今度こそ本当に産まれていたよ~

IMG_3391.jpg

水槽の水を何気なくすくったら
入ってきたんだけれど
わかるかな?
ズーム!
IMG_3396.jpg

ふふふ
嬉しいね~
もっとズーム!
IMG_3395.jpg

IMG_3392.jpg

あ、二匹分写真アップしたけれど
しばらく探してみたけれど

一匹だけです
この写真は、同じメダカちゃんです

でも、これから、たくさん産まれるよね?
楽しみ、楽しみ!

フ~ハ~、とれたよ~!

車の免許書

あ~あ~、とうとう高齢者の仲間入り
『高齢者講習』の案内が来た

病気で、しんどい時だったので
元気になったら、講習受けようと思い
ほったらかしにして、
案内が来た二か月後に

免許を取った教習所
近くの教習所
隣町の教習所

全部に電話してみたけれど
どこもいいっぱい
全く受け付けてもらえなかった

免許センターまで行かないといけないの?

と思っていたら

二回目にかけた、地元の教習所が
7月分なら、まだ受付していない、とのこと
連休明けから受け付けます、
と言われたので

今、旦那と二人で、電話をかけてみた

当然?
話し中、話し中。話し中・・・・

30回くらいかけたとき
(20分くらいかけていたかな?)
つながった~~~!

コンサートチケットを取る時は
つながったら終了していた
ということが多かったので

ダメもとで予約を・・・
と思ったら

なんと、1日なら空いているとのこと
やった~!

午後と午前どちらも空いているとのこと

もちろん、早い方がいいので
午前中に予約

ほっとして
取れたよ~
と旦那に報告したら

この旦那
協力して電話をかけてくれていたのに

『なに?一日?
マグロを買う日だよ?
他の日はなかったの?』
とのたまった!

はあ~~
免許の実技講習が受けられなくて
私は毎日、イライラ
夜も眠れない思いをしていたのに
(寝てはいたけれどね、気持ちは不眠)

マグロ、ですって!

どっちが大事?

がっかりです

自己中で、無神経!

まあ、いいわ
マグロを買うより
免許が大事!

高齢者講習を受けられることに、感謝する
旦那は、勝手にしろ!です

もちろん、旦那に文句は言いました
でも、自動車学校まで送ってもらわないといけないので

怒りの気持ち半分くらいの文句にしておきました(笑)

産まれたよ~

まずは、メダカちゃんから

半年ほどほったらかしだったので
心配したけれど、春に12匹確認

一昨日
ほら、無事一匹が卵を産んでいた

IMG_3343.jpg

IMG_3342.jpg
一安心
まだ産まれたわけではないけれど
孵るよね?

そして、次はこれ
山椒の葉っぱについてた
小さい小さい卵
一つだけだけれど
IMG_3154.jpg

それがね、幼虫(こんな小さいのも幼虫というのかな?)になったよ
そして、山椒の木を見たら
IMG_3326.jpg
幼虫が数匹いたよ
それを取って
IMG_3329.jpg
飼育箱に入れたよ
IMG_3328.jpg

玄関先に置いている
IMG_3331.jpg
綺麗な蝶に、生まれ変わってね~~

最後はこれ
手入れもしないので
花が咲く年もあれば
葉っぱだけふさふさ茂ることもあるアジサイ

ほら今年は咲きそう~~
IMG_3361.jpg

芽吹きを見るって
元気をもらえるね

楽しみが増えるね

イチゴ、ゲット!

朝の散歩の、ちょっと遠回りになるんだけれどね
イチゴ農家さんがある

人気抜群らしくて
今までに2回、並んだんだけれど

残念なことに
一度も買えていない

朝7時からの売り出しで
6時半くらいから人が並んでいるらしい

無理だわ・・・

先日、3回目にチャレンジ
でも、ほぼほぼ諦めていたので
着いたのは7時ちょっと過ぎていてた
ここここ
IMG_3317.jpg

IMG_3316.jpg

私の前に15人くらいかな?
いつも30パックだけなので
やっぱり無理か・・・

皆さんどんどん買われていく
一人2パックという制限はあるんだけれどね

IMG_3315.jpg

まあ、暇だし…ダメだけれど
並ぶだけならんでみるか・・・
私の後ろにも二人並ばれているよ

順番が近づいてきた
あらら、ある!
お~よかった~
あるじゃないの!

すると、お店の人が
今日は、36パックだしたから・・・
ですって

あ~よかった
私の後ろの2人も買えるよ

わずか5分で売り切れ
お店の方が帰っていかれる
IMG_3313.jpg
後姿に、ありがとう!と心の中で感謝

気分軽く、散歩を続ける
ほら、いつもはほとんど散歩している人がいない道
IMG_3320.jpg

この方たち、皆さんイチゴを買われた方です
紙袋にイチゴを入れて、帰られている

あ~~~~
しまった2パックかった私
コンビニ袋に重ねて入れたけれど
イチゴさん大丈夫かな?
IMG_3318.jpg

途中で、散歩友だちと 久しぶりに出会った
二人で
別の無人販売に寄って
今度は、ほうれん草ゲット
IMG_3322.jpg

彼女とおしゃべりしながら歩いて
いつもより長い散歩になった

無事私は帰宅
イチゴさんは・・・
IMG_3323.jpg

下に入れたイチゴが少しだけ押しつぶされていた

まあ、いいか!
ちょっとつぶれただけだもんね

さっそく朝ごはんに、娘と食べた
IMG_3324.jpg

変わり映えしないいつもの朝食だけど
ちょっとだけ満足

懐かしいイチゴの味
まずまずの美味しさでした

夕食のデザートに旦那に出したら

これはおいしいね
ですって

これか買うために、早起きしたんだよ
と、恩を売っておいたけれど
分かってくれたかな?

これくらいの、おベント箱に?

毎月、一日は
近所のスーパーの『まぐろの日』

もちろん買いに行きました
IMG_3304.jpg

最近、アラは買いません
調理するのが、面倒くさくなってきたので・・・

さてと、これも月一の
娘一号へのお弁当作りです

我が家の夕飯は、お弁当の残り物ですが・・・

マグロのアラではなく
いただいたかんぱちのアラがあったので
煮ます
IMG_3305.jpg

一品目はフキの煮物
IMG_3306.jpg
(写真ピンボケ・・・・)

後は、コロッケを揚げたり
(義弟が持ってきてくれた、超おいしいコロッケです)

冷凍していたものを解凍したり・・・

今回一番使いたかったのが
野菜さん
旦那も娘二号もあまり生野菜を食べないけれど
娘一号は好き

で…そのために植えたような気がする
一株だけの野菜さん
初収穫
IMG_3332.jpg

IMG_3333.jpg

IMG_3335.jpg

IMG_3336.jpg

やわらかくておいしいよ
作りながらつまみ食い

IMG_3337.jpg

メインはこの野菜だわ
後は、作ったものや冷凍を戻したものを適当に
IMG_3338.jpg

この入れ物に詰め込んだ
IMG_3339.jpg

娘一号に届けたら
『大きいな~』と言われてしまった

お母さんの頑張りに感謝してよね!

我が家の夕食は
IMG_3310.jpg
ちょっとさみしいかな?

さあ、来月は
これより小さいお弁当にしようかな?

どのくらいのお弁当入れがいいんだろうか?

得したのかな?

『アスマイル』という
大阪府の、健康サポートアプリ
というのがある

歩いたり、運動したり、健康状態を打ち込むと
ポイントが貯まる

これをダウンロードして、まだ一年は経っていないけれど
歩数計が嬉しくて
毎日、使っている

これがなかなかの優れもの

別に宣伝するわけではないけれどね
ポイントが貯まると
毎週火曜日の『週トク抽選』
月一の『月トク抽選』
二つの抽選がある

『週トク抽選』は
当たると、コンビニの商品(100円程度だけれどね)がもらえる
今年3回当たった

でもね使わないと、当然、無効になる
今まで何回、使わず終わったか・・・・
Screenshot_20220502-093913.png

Screenshot_20220502-093943.png



先日、朝の散歩のときに
4月末が期限だったので
よし、今度こそ使おう!
と、思って、コンビニに行った

しかし、使わないと損かも・・・
と思っただけなので
特にほしいものがない
コンビニの中をうろうろ

3回分300円か・・・
年寄りなので
丁度300円分買うというのは、
ちょっと後ろめたいな~


で、迷う事5分
これを買いました
IMG_3287.jpg

ちゃんと買えるんだ!
と、小さく感動したけれど
IMG_3288.jpg
116円現金で払った

しかし、これって・・・
どうなんだろうか?

まだ飲み物飲んでいないし・・・
116円って、大したお金ではないけれど
このまま飲まずに、賞味期限が過ぎたら

当たった~!と喜んだけれど
私、損したことにならないかな?

あははは・・・
私のやることは、いつでも中途半端です

因みに
『月トク抽選』は
3000円分のワオンなどと交換してくれます
昨年一度だけ当たりましたよ~
04 | 2022/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR