fc2ブログ

夕食に何食べる?

旦那が一日おきに、お酒を飲む

以前は、毎日熱があってものんでいたけれど
病気になってからは
一日おきになった

仕事リタイア
しかもここ数年、コロナ禍で
週一飲みに行く以外は
外食もしない

飲む日のおかずはね
困らないんだけれどね

お刺身、煮もの、焼き物
冬場は、お鍋におでん、焼き肉

自分から、食べたいものを言うからね
(時には、買い物前に言ってよね、とカチンとくるけれどね)

困るのは、飲まない日

いつも『軽くていいよ、少しでいいよ、なんでもいいよ』という

それがね、困るんだよね
何でもいい、と言いつつ
食べないものが結構あるからね

しかも、軽くて・・・
と言われても
私や娘はお酒を飲まいので
毎日、同じ量、同じ軽さの?おかずでいいんですが・・・

最近の、旦那が飲まない日の夕食を振り返ってみた

IMG_2212.jpg
前日のハンバーグの残り

IMG_2458.jpg
作るのが面倒くさいので
すし太郎でごまかし

IMG_2488.jpg
とろろご飯にすると、手をたたいて喜ぶ
でも、娘は食べないので
別メニュー
IMG_2487.jpg

大根がすごい色になってしまったけれど
私の大好きなアラ煮の汁だからね
IMG_2489.jpg

これは・・・
IMG_2427.jpg
あ、そうだ、卵を割った時のメニューだったわ

IMG_2595.jpg
手抜きの代表、買ってきた餃子
自分で餃子は作れない
ここのお店のが、一番おいしいと思っている

IMG_2654.jpg
フライをあげた翌日の残り物

IMG_2711.jpg
これは、丼デーと、娘が言うメニュー
あ、忘れていた、お味噌汁も作ったんだったわ
途中から出したよ
IMG_2712.jpg
旦那の好きな、木の葉丼
娘はネギトロ丼
私はかつ丼

違うのを作るが、ちょっと面倒だけれど
どんぶりは、これだけで済むから
結局はらくちんかな?

だけどね
普段の夕食、だんだん貧しくなる
一汁三菜にしようと思いながら
一汁二菜の日が多くなる

こんな夕食でいいんだろうか?
スポンサーサイト



病院へ行こう・ポリープ45・MRI検査

また、一ヵ月ぶりの病院へ

鼻の中が空洞なので
鼻糞(ビフン)がたまるのも
自力で、出せるようになったし

あ、でも、鼻をかむと、出血するので
ドキリ、とはするけれどね

自分では順調に回復している、と
思ってはいるけれどね


昨日は、MRI検査

検査場へ直接行く

あれ?でも、
MRI検査の場所って、どこだろう?

受付で聞いたら

放射線科の奥、という事だった

あら、懐かしい~
またあそこへ行けるんだね



ちょっと、ルンルンで行った

事前に説明書をもらっていたので
もう一度、読みながら
順番待ち

IMG_2715.jpg

年齢に関係なく、一人終わると、また一人来られる・・
という感じで、常に、数人の人が順番待ち

金属がよくないということで
更衣室で着替える
広いね、二畳ぐらいの個室に張り紙いっぱい
IMG_2708.jpg
わかりやすいね

さてと、いよいよ検査です
金属探知機で、全身検査

その後、機械の中に入った

20~30分かかりますからね
と言われた

初体験なので、興味津々だったんだけれど
説明書に書いてあった通り
IMG_2716.jpg
大きな音!

なんてものじゃない

工事現場かな?

ドカンドカン
ガチャンガチャン
ピーピーピーピー
ブルブルブルブル
ドドドドドドドドド

何とも言えない音の連続
途中、体が浮き上がって、落ちる
という感覚もあった

耳栓もしてもらったし
狭い場所なのに
あの大きな音、どこから来るんだろうか?

のんびりと、
機械に横たわった時
『寝ていてもいいんですか?』
と聞いたけれど

さすがのんびりの私でも
寝られる状態ではなかった

すごい音だね~
聞いていた以上に大きかった

体は固定されているし
身動きできな状態だったけれど
放射線治療の時ほどの拘束感はなかったんだけれどね

あ、放射線治療の時は
上半身をこれで固定
IMG_1699.jpg

足はベルトで固定、という状態だった

あ、文句を言っているのではなく
いろんな方法で、病気を見つけたり
治療してもらったり
ありがたい世の中です

放射線治療は、一回の固定時間が15分程度
MRIは私の場合25分くらいかかったかな?

これで、転移などが確認できるなら
あの爆音も、子守歌だと思えるかな?

一週間後の結果が気になるけれど
まあ、大丈夫だよね?

育たないとは思うけれどね

旦那が極端にコロナ感染を恐れている

旅行も、外食も、買い物も
どこにも行きたがらない

買い物は、欲しいものがあるときは、お店に入るけれど
一緒に行っても、自分は車の中で待つだけ

私なら感染してもいいのか?

外食は、私が友達とランチするのは、
私が怖いので?
不承不承、気をつけてよ…と送り出す
自分は週一いつものお店に、飲みに行くのにね

それは別物らしい

旅行に行きたいね~と言うと
最初は、何考えているんだ!
と、怒っていたけれど
最近は、やっぱり私が怖いのかな?

コロナが落ち着いたら行こうね
お母さんの病気が治ったら行こうね
と、言うようになった
まあ、結局は、まだ行きたくないということだよね
本当に自分勝手

昨日は、そんな旦那と
産直のお店に行ってきた

ここは、旦那の実家のある岡山の美作地区の品物を売っているところ
だから行くんだろうな~
というより、
ここで売っている、黒ビールが目的
そのビールをもって、いつものお寿司屋さんに飲みに行くのが
とてもとても楽しいらしい

で、私はついでにちょこっと買い物
昨日はこれだけ
IMG_2700.jpg

生きくらげとお醤油があったので
私も満足

あ、そうだ、ついでにこれも買ったよ
IMG_2693.jpg

サニーレタスとパセリ

なんだかね、春だもの
植えてみたくなった

どこに植えようかな?

このほったらかしの植木鉢に・・・?
IMG_2694.jpg

と思ったんだけれど
一つは、青じそのために空けておこう

で、ここに植えた
IMG_2697.jpg

IMG_2698.jpg

なんだか寂しいね~もう一株ずつ植えたらよかったかな?
でもね、
植えてみても
絶対に育たないという自信がわいてきたからね~
一株でいいよね?

2回収穫したら合格!
という、低い目標にしておこう
一株80円也だから
二回収穫できたら、オッケーだよね?

あ、買ってきた生きくらげ
朝食で食べたよ
IMG_2705.jpg
買ってきたお醤油で、味付け~

こりこりして
本当においしい

ごちそうさまでした

これ、今日のさくらです

日一日と、春らしくなる・・・

そんな優しいものじゃなかったわ

昨日は、三分咲きと思って眺めていたさくら

今日の散歩では、なんと・・・・

IMG_2658.jpg
5分咲き?

それに、ムクドリさんたちの多いこと!
IMG_2659.jpg

IMG_2664.jpg
5~6羽確認できたわ

なんとなく嬉しくなり、ルンルンで散歩

あ~~、5分咲きじゃない!
満開だわ
IMG_2671.jpg

IMG_2672.jpg

IMG_2673.jpg

一夜にして開く?
ウキウキするけれど
願わくば
四月の入学式
さくらの下で・・・

こんなに今開いたら
入学式までは持たないね
残念!

嬉しいような、ちょっと寂しいような気持ちで
散歩から帰ったら

ほったらかしの我が家の水仙
IMG_2679.jpg

一輪、花開いていた
IMG_2680.jpg

嬉しいね~

強いね

今年はほったらかしにせず
手入れして来年を迎えさせてあげたいな~
と、今は思っているんだけれどね

どうなるかな?

3月27日は、さくらの日

なんで、今日が、さくらの日なの?
と思ったんだけれどね

3×9(さくら)=27の語呂合わせなんですって

まだほかにも理由はあるらしいけれど
語呂合わせって大好きなので・・・

今日は、ちょっと寝坊して、いつもより遅い散歩
あ、今まさにね
散歩で。サクラの写真を撮ってきた

昨日、夜雨が降っていたらしい
朝起きたら
ベランダの排水が悪くて、ちょっと水が溜まっていた
結構降ったんだね~

そのおかげかな?
昨日まで
一輪二輪、ポツンと咲いていただけの桜が
IMG_2623.jpg

一気に、花開いていた

河原の鳥は、そっちのけで
上ばかり見つめて歩いていた
IMG_2626.jpg

IMG_2627.jpg

白い花もあるし、ピンクの桜もある
IMG_2629.jpg

IMG_2637.jpg

これ、何分咲きっていうんだろうか?
IMG_2632.jpg

IMG_2633.jpg

IMG_2639.jpg

一気に三分咲きくらいはい開いているよね?

あ、いた~~
さくらに鳥!
IMG_2635.jpg

たぶん、ヒヨドリかな?

春だよね~
さくらだよね~

怪しいよ~~~

自覚しているけれど
私、機械音痴

特にスマホ

LINEも友達に入れてもらったし

機能がどうなっているのかなんて
さっぱりわからない

スマホより、パソコンのほうが、ちょっとだけましかな?
と、思っていたんだけれど

仕事を退職した後は

あんなに毎日使っていた
WordもExcelも
全く使えなくなった

老兵は消え去るのみ・・・(あ、各国の、老兵も消えてほしい・・・・)


ということは、さておき

最近パソコンに変なメールが入るようになった
IMG_2613.jpg

もっと、ほかにも、あるんだけれどね

アマゾン・・・・一度も使ったことがない
ネットで買うときは、娘に頼むからね
アカウントなんて、もともと持っていない

ETCサービス?
コロナ禍で、もう2年以上使っていないしな~

娘から、変だな~と思ったら、開かないでね
と言われているので

娘に聞いてから開くようにしていたんだけれど
最近多すぎて、すぐに削除している

そういえば、友だちから
Screenshot_20220326-093414.png

スマホのラインに変なのが来る・・・と
連絡があった

あ、私も頻繁に来るよ!

彼女が言うには、来ている人と、来ていない人がいるから
怪しい・・・とのこと

そういえば、
旦那には来ていないようだし
娘には来たらしい

あ、もちろん、訳が分からないので
ほったらかしにしている

機械音痴と
年のせいで(?)パソコンなどの意味も分かっていないし

怪しいものは、処分だわ

だって、
『そんなの、関係ね~』だよね
私にはね

メールして、LINEして
ブログ書いて
ちょこっとゲーム
電話かけられたら

スマホもパソコンも、
私の中では、100%の働きをしてくれているんだものね

ダム?

いいお天気だった昨日

散歩帰りの車の中

うとうとしていたら
『着いたよ~』と起こされた

え~ここどこ?

『行きたいと言っていたダムだよ』
ですって

いつもの散歩道の河原の
ず~~~と上流にダムが作られている
IMG_2464.jpg
あ、この川です

私が散歩中止している間に
こんなものも完成していたよ
IMG_1932.jpg

ダムの水の放流の時に
警戒音が出される装置らしい

私よりもっとダムに遠いところに住んでいる友達も
行って、見てきたよ~
と言っていたし

興味津々だったの

旦那、サンキューです

ちょっとワクワクしながら、車を降りて
建設中のダムを覗いた
IMG_2554.jpg

IMG_2556.jpg

IMG_2557.jpg

IMG_2558.jpg

あれ?なに?これ?

どこに水がたまるの?
道は?
人が歩いて見学できる観光名所になるのかな?

さっぱりわからない・・・

あ、これだとわかるのかな?
IMG_2560.jpg
ここから見たらいいのか・・・

IMG_2561.jpg

やっぱりわからない・・・

立て看板
IMG_2563.jpg

IMG_2564.jpg
大きい、ということは
分かった

IMG_2565.jpg

四季折々に、景色を堪能できるということも分かった

まあ、水がないダムは、わからなくても当たり前かな?

完成して、水が入れられたら、
また行ってみよう…ということだね

ダムの必要性は、賛否両論あるけれど
少なくとも、町や村がダムに沈んだ…という話は
このダムに関しては聞いていない
(定かではないけれど・・・)

それだけはちょっとホッとするよね

雨上がり

あら?天気予報通りか・・・

雨が降ったんだね

でも、今朝はいいお天気で
雨の後だから、いつも以上にさわやか

いいね、いいね

そうだ、今日の散歩は、雨粒探しをしよう

というわけで、雨粒ばかりですが・・・
IMG_2506.jpg

IMG_2508.jpg

花に雨粒

雑草にもね
IMG_2509.jpg

IMG_2510.jpg

IMG_2513.jpg

IMG_2515.jpg

雨上がりの後は
草花が、ぐ~~んと大きくなりそうだわ

あら?
サクラ咲いた!
IMG_2518.jpg

その後も雑草です

IMG_2524.jpg

IMG_2525.jpg

IMG_2529.jpg

そして、今日は、近くの公園へ

このサギが住む島
IMG_2531.jpg

雨を喜んだのかな?
サギが、時々飛び交っていたよ
IMG_2532.jpg

IMG_2535.jpg

IMG_2536.jpg

雨上がりっていいよね~

私も、気持ちがさわやかになるわ

あ、そうだ、今日の1枚!
ちょっと気に入っています
IMG_2517.jpg

私の散歩時間に、晴れてくれたら

雨は降っていいですよ~

週一の定番にしよう

病気以来
初めて、スーパー銭湯に行ったのが先週

やっぱりお風呂っていいよね~

旦那が週一、飲みに行く
その時に、私は、銭湯に行こう、と決めた

ここね
IMG_2325.jpg
ロビーの花(造花だけれどね)

先週は梅
IMG_2326.jpg

で、昨日は、桜に変わっていた
IMG_2465.jpg

四季を感じるよね

まあ、当分、桜ですよね

昨日は、寒かったけれど
日が長くなったよね~

6時半ごろにいい気分で、お風呂から出たら
空の綺麗なこと!
IMG_2466.jpg

IMG_2468.jpg

群青色というのかな?
カメラは負けている
もっともっときれいな色だった

生きている感じがしたわ

ただ、寒くて

家に帰ったら、湯冷めしそうだった

温泉に入ったら
そのまま泊まりたいよね

旅行に行きたくなった
温泉に入って、浴衣でバタンキュー
って、最高に幸せだよね

まあ、もう少し、コロナが収まったらね
と、旦那に言われているので
期待だけしておこう

夕飯は、いつも通り、旦那のお土産のお寿司
IMG_2469.jpg

作らなくていいし
文句は言いません

週一の、私の極楽日かな?

挫折?

目覚める

カーテンを開ける

あ~あ~、やっぱりね

雨だ・・・・

散歩どうしようかな?

ぐずぐず、だらだら
私病気だったんだもの
雨の日に散歩なんて、しなくていいよね?

ずっとベッドの中で、自分に言い聞かせていた
せっかく目覚めたのに、
起き上がりたくない

時計が朝7時を刻んだ

あ~やめた、やめた

布団をがバッと被って
暗闇にした

で、またがバット起き上がって
行く!

傘をさして、雨靴履いて
こんな日に行かなくてもいいのに

なんで、私歩くんだろう・・・

ブツブツブツブツ

ほら、河原は人っ子一人いない
IMG_2464.jpg

いつものカモさんさえいないよ

馬鹿は私一人だわ

仕方ない、何か楽しいものは・・・
あ、あった!
ほら、きれいな雨粒
IMG_2460.jpg

IMG_2462.jpg

隣の桜のつぼみも
嬉しそうに膨らんできたよ

一昨日は
青空にすくっと伸びていたけれど
IMG_2447.jpg

今日は、雨のおかげかな?
IMG_2463.jpg
色ついて、春を感じさせてくれたよ


雨の散歩もまた楽しい~

行けばよかったな~
と、1日ぐずぐず思うよりは、
ずっと気分爽快だわ

雨の中、散歩に行った自分を
褒めておこう・・・・

割れた卵のゆくえは・・・

IMG_2404.jpg

買って、お店を出たとたんに落として割った、10個の卵
綺麗に割れてくれたので
勿論、食べますよ~

そんなの食べて、大丈夫か?
と旦那は言うけれど

じゃあ、食べていけない理由ってあるのかな?

あのね、これ落として割ったんじゃなくて
使いやすいように、前もって割っておいたんだよ

と、娘と旦那に言っておいたのに
信じてないようだわ

さてと・・・
とにかく、割ってあるので
早めに食べないとね

まずは2個
その日のお昼のおうどんに入れた
(写真なし・・・)

次の2個は
翌日の朝ごはんの目玉焼き
IMG_2389.jpg

そしてその日の夜に4個
IMG_2427.jpg
しょぼい夕食に、卵焼きでね

ラスト2個
IMG_2453.jpg
タコ焼きに入れました~
IMG_2454.jpg

無事完食

前もって、割っておいた(?)
卵に、感謝です!

雨上がり

夜、雨が降った

あ~明日の散歩は無理かな?
と、思っていたんだけれどね
起きたら、快晴!

仕方ない(?)行くか・・・・

青空で、空気は澄んでいるんだけれど
ちょっと肌寒い

雨上がりだものね

いつもの最短コースを歩く
気になるコブシの花
IMG_2428.jpg

あ~、もうすぐ花開くね
IMG_2429.jpg

中学校の校庭で
IMG_2430.jpg

コートのたまった水を、雑巾で吸い取る女の子たち
子どものころ、運動会の時に
みんなで吸い取った思い出がよみがえった
懐かしい~

頑張ってね~~

川の水は冷たそう
IMG_2431.jpg
シラサギさんも、一歩踏み出すのに
躊躇かな?

あ、大好きな、水たまりの、
逆さの世界
IMG_2437.jpg

吸い込まれて、別の世界をちょっと覗いてみたいな

雨粒が光る、雑草
IMG_2440.jpg


そして、今日の最高の一枚は
IMG_2445.jpg

膨らんできた桜のつぼみと
飛行機雲!

寒いけれど
雨上がりは、格別だわ

サクラ咲け!
飛行機に乗って
旅行に行きたいな~

またやってしまった・・・

久しぶりに、食料大量買いをしてきた

たくさん買っても、食べるものは・・・
あれ?
何にもないね~

保存食、ばかリかったからね
マヨネーズ・ケチャップ・みりん・砂糖・しょう油・・・などなど・・・

重いし、かさばるし
エコバック3つに入りきらなかったので
カートの上に乗せて
車まで運んだ

ここで失敗

旦那が、カート押すよ、と言ったので
先に車のカギを開けていたら

お~~い、落ちたぞ~

何が?

あ~あ~
まただ

確か一か月前も落としたよね(あ、これは、私だったか・・・・)

ちゃんと入れておかないから落ちるんだよ
と、旦那、まるで、責任は私にあるかのように言う

落とした本人に責任あると思うけれどな~

でも優しい私は言わなかった
たかが卵くらいで、けんかしても仕方ないよね

でも、今回は、穏やかな割れ方だったよ

一ヵ月前は
IMG_1687.jpg

IMG_1688.jpg
無残・悲惨・・・

4個しか、残らなかったしね
IMG_1690.jpg

IMG_1689.jpg

仕方ないから
6個は、餡掛け卵にした
IMG_1701.jpg

でも今回は、穏やかな割れ方だったよ
IMG_2404.jpg

落ちた衝動で、上だけ割れた?

綺麗な割れ方
と、思ったんだけれど
なんと、10個全部割れていた!
IMG_2405.jpg

こんな感じにね

はあ~~
どうやって食べる?

この日の、夕食は、カニしゃぶの予定
卵使わないな~
IMG_2408.jpg

IMG_2409.jpg

仕方ない
明日また、ちょっと残したカニを入れて
かに玉にでもするかな?

200円くらいの卵に
頭を痛めている私って

小さい人間だね~

強いね~

散歩中の桜の木
ほら、つぼみが
ちょっとふっくらしてきたかな?
IMG_2369.jpg

春ですね~

お向かいさんのこの木
IMG_2376.jpg

IMG_2375.jpg

花が咲いている!
と‥‥毎年、ドキリとさせれる

これは桜ではない、と知っているのにね

ほら、木は小さいけれど花は大きい
強いよね
IMG_2377.jpg
アーモンドの花です

桜とそっくり

このお向かいさんのアーモンドが咲いたら
毎年、桜はもうすぐだわ


これは昨年まで、つくしが出ていたところ
IMG_2381.jpg

手入れされた?

根こそぎ、雑草を刈り取られていた

の・・はず・・・だったのに

IMG_2378.jpg

出てきた?
もしかして、スギナ?
IMG_2380.jpg

だよね!
このまま伸びてくれたら
つくしを、ここでもみられるかも!
さすが、雑草だわ
強いよね~

私も雑草のように、強くありたいな~
旦那が、口だけは
しゃべる口も食べる口も回復だね

強いね~
ですって

失礼な!

第2200回「大人になって知った衝撃の事実は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「大人になって知った衝撃の事実は?」です私は姪っ子と遊んでいる時に姪っ子が「アイアイ」という子供の歌を歌っていたのでふと「アイアイ」ってどんな猿なんだろうと検索したところコウモリのような不気味な見た目で衝撃を受けました姪っ子には夢を壊しそうだったので「アイアイ」の画像を見せることができませんでした皆さんが大人になって知った、衝撃の事...
FC2 トラックバックテーマ:「大人になって知った衝撃の事実は?」




平々凡々の人生

可もなく不可もなし

何にも考えずに、生きてきた
ぼんやりした子だった

年月が流れて、なんとなく大人になった

だから、私の人生に、『衝撃の事実』
なんて、無いよね~

色々振り返ってみても
何にも思い浮かばない

う~~ん、

あ、衝撃的ではないけれど
自分が、今ガンに罹り

母が、胆のうガンで、胆のうを全摘したことを思い出した
私って、もしかしたら
ガン体質?

旦那も、前立せんがんだし

娘たちには、ガン体質だから
ガン保険に入りなさいよ!
と、言っている自分が、衝撃的かな?

そうだ、そうだ、
どうでもいいことだけれど

学生時代、『こっくりさん』が流行った
友だちと部屋を暗くして
何回も『こっくりさん』をお招きした

冗談半分で
『結婚しますか?結婚したらどこに住みますか?
相手の職業は?』と聞いたことがある

ちゃんと答えてくれるんですよ

『ケッコンシタラ オオサカニスム』と言われたんです

今思い出した。
これ結構衝撃的かも

だって、結婚して、大阪に住んでいるんだものね

私は、石川県出身だし、大学は山梨県
旦那は岡山の出身で
大阪とは全く縁がないのにね

あははは・・・
その時に、こっくりさんに
相手の職業は?
と聞いたら

『ドロボウ・・・・』と言われたっけ

旦那は、お給料は多くはなかったけれど
泥棒ではありません

曲がったことは大嫌いな人です

衝撃的!という言葉に無関係な人生だったけれど
残り僅かな人生に
ちょっとは衝撃的な彩りが欲しいかも・・・・



つくし!

今年はつくしが、ないな~
と、毎日のように、ブツブツ言っている旦那

公園の散歩の時も
下を向いて、探している

そんなにつくしが見たいの?

つくしを見ないと、春を感じないんだよな~
ですって

旦那とだらだら散歩の前に
少しだけ、一人散歩をしている

その時にね
田んぼのあぜ道で・・・
IMG_2342.jpg
あったよ!つくしさん
IMG_2343.jpg
3本だけ摘んで
IMG_2345.jpg
家に持ち帰った

優しい私は(?)旦那に見せてあげようと思って
食卓に置いた
IMG_2351.jpg

何にも言わないので
気づかない?
と、聞いたら

なに?
つくしのこと?
分かったよ

はあ~~~何、その薄い反応は!

分かったわよ
よし、この3本、夜ご飯の汁に入れてやる!

と、ずっと思っていたんだけれどね

忘れてしまった・・・

旦那が、今日は飲まないから
粗食でいいよ、と言い

娘は、オムライスが食べたい
と言い

買い物にも行かなかったので

ちょっと寂しい夕ご飯
IMG_2364.jpg

お味噌汁も、『麩』になってしまった

あれ?
つくしじゃないの?
と、旦那に言われて、初めて、、思い出したわ

つくしは、胞子がたくさん出て
散っていたので
ごめんね

ゴミ箱にサヨナラしてしまった


勿体なかったな~

もう、つくしは摘まない!

やっぱりお風呂っていいよね~

行ってきました~

放射線治療後、初の、スーパー銭湯へ!

お医者さんからは、
温泉も、サウナもオッケー
と言われていたんだけれどね

なんとなく、大丈夫かな?
怖いな~
と思い、なかなか
行きたいのに行けていなかった

でもこれでは、普通の生活に戻れない
と、決心!
(温泉に入るのが、私にとっては、普通の生活です)

ほら、いつものここ
IMG_2325.jpg

IMG_2328.jpg

玄関ロビーの、飾りも春ですよ
IMG_2326.jpg

夕方、5時ごろに行ったので
ほとんどの方は
私のような、おばあさんばかり

まあ、なんとなく、安心と言えば、安心かな?

サウナにも入る
勿論、露天風呂も入る

一回入ってしまえば、以前と同じ

お風呂に、どっぷりハマるわ~

あかすりしたい、マッサージもしたい
と思ったけれど

それはまあ、そのうち…ということで
我慢

気持ちよさに
回数券購入

また行くよ~

お風呂の中って
蒸気に包まれていて
マスクをしていたけれど
鼻が潤う、潤う
乾燥することがなくて
鼻の通りが気持ちいい

これって、花のためにも良いことだわ
と一人で納得

まだ入っていたかったけれど
一回目はほどほどに・・・

二時間後に退出

外に出た夕方6時ごろ
日が長くなったね~
まだまだ明るい

あ、飛行機雲!
IMG_2329.jpg

一筋の雲!
ではなくて
二連だよね
IMG_2330.jpg

飛行機雲とモノレールの線路とのコラボ
ちょっと気にいった
IMG_2336.jpg

お月様も、輝いていたよ
IMG_2334.jpg

手術後はつらかったけれど
生きている感じが、今はする

鼻のつまりは、我慢の範疇だわ

嬉しいね~

家に帰ったら、飲みに行った旦那から
夕飯が届いていた
IMG_2337.jpg

今日は、握り一人前、完食!
食欲も前回

あ、おまけのイチゴ
IMG_2340.jpg

一粒5センチくらいの大きさ

おいしくいただきました~

よし、お風呂の良さ、再確認したし
これからは週一、行こうかな?

梅の花

朝、友だちからラインが入っていた

梅林に行ってきたよ~
ですって

綺麗な、癒される写真付き

いいな~

昨晩、それこそ、バケツをひっくり返したような雨が降っていたから
今朝の散歩は、パス!
と思っていたけれど

よし、私も、出かけないと!
エイ、ヤ~!
と掛け声かけて
一年ぶりに、雨靴履いて
散歩に出かけた

傘を持っていったけれど
途中から、お日様が顔を出して、
暑くなってくる

あ^出かけて良かった~

そういえば、一昨日の梅林
(近くの公園の20本ほどの梅ですが・・・)
IMG_2294.jpg

綺麗だったよね~
鳥が飛び交って
写真に撮ろうとしたけれど
うまく撮れなかったっけ・・・
いるかな?
IMG_2298.jpg

IMG_2297.jpg

IMG_2295.jpg

鳥が苦手な、私には
名前がわからない

ヒヨドリか?ツグミか?
スズメじゃないよね(笑)

まあ、でも、梅に鳥って、似合うよね~

と、ここまでは、昨日の話
今日はね
あの雨で
ほら
よその家の梅だけれど
IMG_2322.jpg

IMG_2321.jpg

散っていた・・・・
残念

でも、梅のじゅうたんも
風情があるかな?
IMG_2323.jpg

春ですね~

春探し?

やることは?
できること?

楽しいことは・・・

今は散歩しか思いつかない

対象100%とは言えないけれど
まあ、75%くらいは戻っている…と思う

毎朝の散歩を再開して
10日位かな?

唯一の運動

今日の目的は
春探し?

我が家のあたりは新興住宅地

でも、土地柄としては、昔の西国街道沿いで
大きな、格式の高い家が連なっているところ

その家を眺めながら
散歩をする

ほら、どこの家にも
たぶん、梅だよね?

IMG_2273.jpg

IMG_2274.jpg
50センチくらいの、小さい、盆栽のような気なんだけれど
満開!

こちらは
IMG_2275.jpg

IMG_2276.jpg
しだれ梅?(そんな木あるのかな?)

ここの家も梅
IMG_2280.jpg

IMG_2281.jpg
まだ蕾

一口に梅と言っても
色んな種類があるんだね~

おっとこれは河原沿いの・・・
桜かな?
IMG_2221.jpg

IMG_2222.jpg

すくっと、空に向かって、開いている

あ^春だね~

でもね、ほんとは、つくし探しをしている

昨年まで、あったところ二か所
綺麗に草抜きされて
生えていない

しばらくはつくしを探して、散歩しよう

ここ数日、暖かすぎ

せっかくのつくしが
枯れませんように・・・
早く見つけないとね

いちご狩り?

コロナ前に時々行っていた
大阪泉南の道の駅

ちょっと気になるところがあった
『いずみさんあいの里』という道の駅

ではなくて・・・

ここのそばに、
数年前から
『イチゴハウス』ができて
いちご狩りができる様子だった

一年前までは、全くイチゴに興味がなく
娘が食べたいな~と言ったときにしか
買わなかった

私が、イチゴが好きではないからね

ところが、旦那が、今年、イチゴにはまった
買い物行くと、いろんなイチゴを手にとり
お店の方に、
甘いのはどれか?
食べごろは?
名前は?
と、聞き始めて
夕食の後には必ず、イチゴが食べたいという

で、思い出したのが、あのイチゴハウス

昨日、行ってきた
IMG_2250.jpg

いちご狩り~~~
と、食べるより、選ぶ方が好きな私は喜んだんだけれどね

旦那が、買うだけだよ

ですって

ほら、楽しそうだよ?
IMG_2252.jpg

IMG_2255.jpg

IMG_2256.jpg

IMG_2257.jpg

IMG_2258.jpg

大きなイチゴが鈴なり!

でも、確かに、旦那と二人で、いちご狩りしても
そんなに楽しくはないか・・・
それに、家から二時間かかるし、遠いよね?

買うだけにしよう・・・

ところが、メインがいちご狩りなので
売っている数は少なかった
今日は、あまおうしか残っていない・・・とのこと

1パック800円也

(ここで、私思った、近くのスーパーは、500円だわ
産地のほうが高いじゃないの!)

色々食べてみたいな~と思ったので
他にないか、聞いてみたら
詰めてくださった
IMG_2251.jpg

左が、『あまおう』
右は、赤いのが『あすかルビー』、白いのが『桃薫(とうくん)』ですって

ありがとうございます

いちご狩りはしなかったけれど
三種類は食べられるよ

で、家に帰り検索してみた
IMG_2272.jpg

たくさんの種類があるんだね~

あ、桃薫は
桃の香りがするんですって

まだどれも食べていないけれど
イチゴに興味がない私でも
ちょっと、楽しみになってきたわ

飛行機雲

コロナで外出制限を
自分でかけている

ほんとはね
姉が月一行っている温泉に
一緒に行きたい

近くの日帰り温泉に、ゆったりのんびり入りたい
友だちとの定例ランチ会
これも、再開したい

あ~北海道旅行に行きたい

出かけたいところはたくさんあるんだけれどね
やっぱり怖い

病気も、よくなってきたし
(次回の検診で、引っかかったらいやだな~)
出かけるなら今なんだよね

という気持ちもあるけれど・・・

今は散歩と
どこにも降りない、ドライブだけ

今朝も散歩

病気前のように
朝6時は無理だけれど

今朝は、エイ~ヤ~!
と自分に力を注入して、
7時から出かけた

お~~
IMG_2229.jpg
どこかで煙があがっている?
IMG_2231.jpg

なんてね

これは飛行機雲

気持ちいい、のび方だわ
先端の飛行機を探してみたけれど
残念
見つけられなかった

IMG_2232.jpg

木々の隙間から
太陽が、顔を出していた
IMG_2234.jpg

太陽と飛行機雲のコラボ?
IMG_2238.jpg

見ているだけで気持ちがすっきりしてくる

自然の力って、ありがたいわ~

そうそう、土手に、一塊の水仙を見つけたよ
IMG_2241.jpg
かわいいね~

そして土手の上には
学生さんたちかな?
自転車隊!
IMG_2243.jpg

みんな生きているね~

力がもらえそう

一番うれしかったのは
元気だったころ、散歩で知り合ったK美さんと出会ったこと!

お互いに

あ~あ~あ~!
と、しばらく声が出なかったけれど
嬉しいね~

立ち話15分

明日から、また会えるかな?

自然も人も
生きているものは、すべて素晴らしい~

ほんと、
生きているだけで丸儲け!
だわ

どうされるんだろうか?

ちょっとだけ散歩を続けている

いつもの河原の護岸工事

綺麗になるのかな?
歩きやすくなるといいな~?
と、期待しながら眺めている

日によって、コースを少しずつ変えているんだけれど
今日はここを通った
IMG_2213.jpg


重機が水に写って
私の大好きな、景色(笑)
なんてね

あ、でもほら、この橋
IMG_2215.jpg
この橋の下でも
工事が始まったんだ

丸で囲ったところ

確か、人が住んでいたはず・・・・
引っ越されたかな?
こんな風に工事が始まると
住めなくなるよね?
IMG_2216.jpg

IMG_2217.jpg

どこに行かれたんだろうか?
それとも、行政のほうで
家を提供してくださったのかな?

と、考えながら、橋の下を通ったら
IMG_2218.jpg

IMG_2219.jpg

まだ住んでいらっしゃる⁉

大丈夫かな?

たぶんだけれど
もう役所の方も、ご存じだよね?

自由を求めて、住んでいらっしゃるのかもしれないし
何とも言えないけれど

今後、どうなるんだろうか?

気になる・・・・

何年ぶり?

若い友達から、ランチのお誘い

ランチか~
コロナが蔓延し始めてから
すべてのランチ、おしゃべり会、集まりは
中止になっていった

仕方ないよね
年寄りだし、コロナ怖いし・・・・

でも、今回は・・・
誘いに、2つ返事で乗った!

もうそろそろいいよね?

食べるより、おしゃべりに飢えていたからね

私は、何にもせず
ドアツードアで
家まで迎えに来てくれた
到着したのは

ここで~す!
IMG_2191.jpg
11時半、オープンということで
30分も早く着いたけれど
車の中で、おしゃべりしていたら
あっという間に時間は経つ
11時半のオープンと共に
人が、列をつき始めた
IMG_2189.jpg

一組ずつ
着席してからの案内

IMG_2194.jpg

IMG_2192.jpg

この煙突?
夜の、焼き肉用の換気扇のようです

ランチ4種
すべてのランチに、これがつく
IMG_2195.jpg

お味噌汁の野菜が大きくて
ごろごろ入っていた
しかし、ふわりと柔らかい
ごぼうも溶けそうだったわ
しかし、
どんぶりなのに、別のごはんもついてくる

どんだけ食べるんだ?

友だち3人は、ステーキ丼
IMG_2197.jpg

私もステーキにしたかったけれど
歯が、ちょっとね~
ということで
ローストビーフ丼
IMG_2196.jpg
やわらか~~い
黄身の美味しいこと!

最後は、ちょっと残して
たれをかける
IMG_2200.jpg

IMG_2201.jpg
味変です

一口食べて、マスク、おしゃべり
これを繰り返しながらも
ずっとおしゃべり

家族以外とこんなにおしゃべりしたのは
入院以来かも?

気がついたら
2番目に入店したのに
もう、誰もいなかった・・・・

帰りも送ってもらって、帰宅

感謝、感謝です

この日は、旦那が夕方飲みに行ったので
夕飯は、お寿司のお土産で済ませた
IMG_2202.jpg

おしゃべりとお肉で
英気を養ったのかな?

今朝は、体重が、ド~~ンと跳ね上がっていた
これは、お肉のせい?
それとも、おしゃべりのせい?

でもね、体重は増えたけれど
今朝は、身も心も軽く
軽快に散歩できたよ

やはり、人間だもの
人との交流って、大切だよね?



ただ、旦那に
当分出かけるなよ
と、釘を刺されたので
ランチは、しばらくはお預けかな?

でも・・・だれか
わたしをらんちにさそってくださ~~い!

10日に一回くらいなら
精神安定のためにもいいよね?

第2198回「一番好きな目玉焼きの作り方を教えて!」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「目玉焼きの作り方を教えて!」です目玉焼きの焼き方によって白身、黄身のコンディションが変わると思うのですが、皆さんはどのような目玉焼きが好きですか?私は油を少しだけ多めに用意して、温まったフライパンに卵を落とした後、片面がカリッと焼けたらフライパンに蓋をして黄身の表面にうっすら白い膜が張りしばらくしたらお皿に移します半熟トロトロの...
FC2 トラックバックテーマ:「一番好きな目玉焼きの作り方を教えて!」



目玉焼きね~

実は毎朝、目玉焼きを食べている
ほとんど毎日ね

仕事に行く娘と私は,二人で朝ごはん
(旦那は、一時間遅く起きて、一人でパンとアイスコーヒーです)

何を食べるのが正しい朝ご飯なのか?
わからないので
とりあえず、卵
目玉焼きです

フライパンに油をひく
卵を割り落とす
卵の殻半分の量の水を入れて
蓋をする

適当に出来上がり~!にするので
その日により、適当な、目玉焼きが出来上がる

娘は黄身が固まったのが好き
私は、半熟が好き

どちらになるかも、その日の気分次第です

とりあえず毎日の朝ごはん
毎日の目玉焼きを見てください

IMG_2169.jpg
IMG_2120.jpg
IMG_1992.jpg
IMG_1847.jpg
IMG_1810.jpg
IMG_1909.jpg
IMG_1705.jpg

たま~に
卵はこんな風になることもあるけれどね
IMG_2180.jpg
IMG_2051.jpg

大体、卵と昨晩の残りを一品付ける
そして、きのこ一品

いつも鉄分不足の娘には、チーズを1片
(私はとろけるチーズ以外は苦手・・・)

目玉焼きの作り方!
というより、
毎日の朝ごはん
これに悩んでいる

どんな朝ごはんがいいのか?

手をかけずに、時短できる
バランスの取れた朝ごはんが知りたいな~




3月7日は、サウナの日

語呂合わせですね

3月(サ)、7日(ウナ)のようです

サウナ発祥は、フィンランドですって
納得

フィンランドでは
新しい家を建てるとき
サウナを中心に設計すると言われているそうです

実は・・・
私サウナ大好き

温泉に泊まる時も
まずは、サウナがあるかどうか?
これが一番の関心事

サウナがないと、温泉の魅力半減
というくらいサウナ大好きです

最近『トトノウ』ということばが
流行しているけれど

確かに、サウナの後、水風呂に入る
これを何回か繰り返すと
体も、心も、すっきりする

パワーをもらった気になってくる

あ~^サウナ入りたい

病気以後、温泉もサウナも止められていたけれど
今は、なんでもいいですよ
入っても大丈夫
と言われている

で、近くの、日帰り温泉に行こう!
と、思っているんだけれど

旦那が
春まで待て!
と、止める

ただいま、旦那と攻防中

あ~いつになったら
行けるんだろうか?

今日は、サウナの日
記念に入ってもいいんじゃない?
と旦那に言ってみようかな?

葉牡丹

散歩途中で、よその家の葉牡丹が
目につくようになった

なんて書くと、お正月かな?
冬かな?
と思うけれど

もう、そろそろ春だよね?

今年は病気が見つかり
我が家の植木鉢に
葉牡丹は、植えられなかった

で、なおさら、葉牡丹を見ると
嬉しくなる

あ、ここの家
連年、たくさんの葉牡丹を飾られていたんだっけ
IMG_1913.jpg

IMG_1914.jpg
あ^今年も見ることができて、
よかったわ

ここの家の葉牡丹は
もう終わりかな?
IMG_2107.jpg

IMG_2108.jpg
もう、三月だものね
よく咲いているよね?

あ~こうやって、植えると
春を感じる葉牡丹さん
IMG_2106.jpg

春探しをしながら散歩しているのに
葉牡丹では、ちょっと役不足かな?

あ、あった春!
IMG_2014.jpg

IMG_2126.jpg

IMG_2125.jpg

IMG_2124.jpg

スミレをみたかったけれど
もう少し後かな?

いつものつくしさんたちは・・・
根こそぎ刈り取られて
整地されていたから
今年は、別の場所で
つくし探しをしないとね


あ、あったあった!
IMG_2054.jpg
お店に売られていた
菜の花


毎年、菜の花を初めて見るのは
お店の中だわ


でも、確かに春は近づいているってことだよね?

腕が、落ちた・・・・

買いものに行った
突然旦那が

『お母さん、まだ揚げ物は無理かな?』と
聞いてきた

旦那の揚げ物って、
イワシのフライのことだよね?

そろそろ、揚げ物をしてもいいかな?
とは思っていたけれど

イワシをさばくのが、たぶんできない
気持ち悪くて、吐きそうになる・・・
そんな感じがしていて

手術以来
揚げ物を家でやることはなかった

でもね、昨日は、ちゃんと処理されたイワシ
開いて、内臓も骨も、取り除かれた状態のイワシが
売られていた

これなら、揚げるだけだわ

久しぶりに揚げ物をしてみた

出来上がり
以前と同じように、大量に揚げたよ

これはフライ
IMG_2147.jpg
イワシ・牡蠣・ホタテ・残っていた茹で卵・エビ

約50個

そして、これはてんぷら
IMG_2148.jpg
玉ねぎ・にんじん・エリンギ・シメジ・ちくわ・ウインナー
これが、約40個

最後に、ジャガイモ大好きな娘用に
IMG_2149.jpg

色が悪いけれど・・・
緑がないけれど・・・

揚げ物を無事に、できたことに満足

でもね、腕が鈍ったのかな?
ぼんやりしていたのかな?

油が飛んで

名誉の負傷・・・・
IMG_2150.jpg
痛いよ~
ひりひりするよ~

はあ・・・・
やはり、まだ揚げ物は、早かったのかな?

注意散漫

体は回復してきたと思っていたけれど
頭は、まだぼやけているのかも・・・

我が家のひな祭り

3月3日は桃の節句
ひな祭り


主人の実家の岡山県も
私の実家の石川県でも

ひな祭りは
4月3日に行われていた
今はどうなんだろうか?

お雛様は、嫁の実家(嫁っていう言葉古いかな?)から
贈る
というのが習わしだったので

娘が産まれたとき
両親が、旦那の実家に送ってくれた

春休みの4月3日に、義実家に帰省すると
義母が、それに合わせて、飾ってくれていた

義母の美味しい、ちらしずしを食べながら
楽しく過ごしていたっけ・・・

お雛様ね~

今は空き家になっている旦那の実家に
しまわれたまま・・・
何年も経過している

元気かな?

昨日のひな祭り

ケーキを買ってきた
ここでね
IMG_2114.jpg

IMG_2115.jpg

IMG_2116.jpg

3人で食べきれないかな?
と、思ったので

一人暮らしの娘に
半分届けてきた

残りの半分を、3人で分けたら
IMG_2119.jpg

ちょっと少なくなってしまった・・・
まあ、いいか!
ダイエットだわ

雛人形はないけれど

ちらし寿司を作った
義母は、全部手作りだったけれど

私は、『すし太郎』です

友だちから、
手作りのおいしそうなちらし寿司の写真が送られてきた

私も、『すし太郎』の、ちらし寿司の写真を送った
IMG_2118.jpg

すると
『すし太郎』とには見えないから
これからは手作りです
って言っても大丈夫だよ~
という、嬉しい(?)言葉が送られてきた

ありがとう

来年からは、手作りで‥‥ということにしようかな?

ちらし寿司が余ったので
今朝の朝ごはんにいただきました
IMG_2120.jpg

一度作ると、役に立つね~

楽しいね~

コロナと病気で
ほとんどでかけることがない

最近ようやく、散歩を再開したけれど
以前のように、走ることも
今までの時間に行くこともない

知り合った人たちとの会話もない

おしゃべりは、家族だけかな?

でもね、この間
LINEにずいぶん助けられた
昨日もね
友だちと、LINEで笑いあったわ

Screenshot_20220303-093602.png

会話の緑の□は友達の
高校生の息子さんのことです

Screenshot_20220303-093618.png

そして、今度は、自分のお父さんのことを
Screenshot_20220303-093636.png
Screenshot_20220303-093658.png
Screenshot_20220303-093708.png

ほんとに、散歩中に一人で大笑いしたわ

彼女、自分のお父さんが、
少し認知症が来てるかも・・・
と、気にしていたけれど

おおらかで、太っ腹で
パワフル

きっと、笑顔で乗り越えるんだろうな~
と思う

そんな彼女に、私もパワーをもらっている

この私のブログを知らないので
たぶん、この記事を彼女が見ることはないと思う

でもね、彼女にはいつも感謝していること
ここで、報告です

病院へ行こう・ポリープ44・ドキドキ・・・

悪性黒色腫(メラノーマ)の手術をして
その後、放射線治療

毎日通っていた病院から
遠ざかって、一ヵ月

病院に行くんだ!と思うと、ちょっとドキドキ・・
不安ではなく、ちょっとときめいた(?)
なんてね
私ちょっと変だな~
と思いながら
以前のように

診てもらえるのは、予約時間から2時間後かな?

と思っていたら

初めてだわ

10時の予約で、呼ばれたのは10時15分
はや~~い!

こんなこともあるんだね~

二時間待つ間に

ちょっと商店街をぶらぶらして
買い物しようと思ったのに
嬉しい誤算かな?


聴きたかったこと
サウナは?
入っていいですよ~
常識の範囲でね

次の検査は?
MRIの検査を一か月後に
その結果をみて、もう一度ペット検査をしましょうか?

今のところ、特に変化は見られない、とのこと
一安心

他にも、いろいろ聞いてみたよ

耳に幕がかかっているような感じで、左が聞き取りにくい
放射線治療をした人の、半数は、自然に治るけれど
半数の人は、治らない
酷いときは、耳の手術もできる
しばらくは、我慢してください

鼻をかんでもいいか?
いいですよ、粘膜もないし、鼻毛もないから
固まりやすいから、仕方ないけれど
心配なことはないです

耳掃除は?
ちょっと診ましょう。取りますね

とってもらったけれど
今後は、どうしたらいいのか?
聴き忘れ・・・・


まあ、つまりは、
今のところ、心配なところはないという事らしい
一安心だけれど

後から
MRIのことが気になってきた
結果が悪かったら
ペット検査をする
ということは・・・
転移の可能性があるということだよね?

はあ~~~
病気って、嫌だね~

これから神社のそばを通ったら
転移していませんように・・・
と、祈ろうかな?




02 | 2022/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR