fc2ブログ

パワーチャージ!

映画は見に行くけれど
お節料理は作れない・・・

なんてことは言い辛いので
午前中に、お節をほぼほぼ作った

一番しんどいのは
硬いものを切ること
歯と鼻に響くんだよね
IMG_1159.jpg

家族が大好きな酢ゴボウ
IMG_1160.jpg

途中で半分はささがきごぼうにした
IMG_1161.jpg

この方がずっと楽

旦那にもお手伝いを
IMG_1162.jpg
最後、キュッと引っ張って
と言ったのに
煮ている間にほどけてきたものがあったけれど
文句は言いません

IMG_1163.jpg

午前中、ずっと立ちっぱなしだったせいか
映画に行くときは

ものすごい疲れていて
しんどくなった

でもね、初日に行かないと
後は、行けないかもしれない・・
放射線の影響出るかも・・・

と思ったので
どうしても見たい映画なので
娘の付き添いで出かけた

これです
IMG_1173.jpg

今年は過去に
『科捜研の女』をみて
この日が二本目

しかし、自分の見たい映画を見るからか
楽しいよね~

今回の映画も
絶対必見です

私が松潤のファンだから…というひいき目もあるかもしれないけれど
そうではない娘が見ても

『やっぱり面白いわ!』
ですって

昨日が初日なので
ネタバレになると面白くなから
内容については書けませんが

笑いあり
どんでん返しあり
一人一人の人生観あり

ちょっと、考えさせられました

主人公の、深山大翔弁護士の
『真実は一つ』
『まだ真実にたどり着いていない』

そして、上司の
『真実が、人を救うとは限らない』

という言葉

深いよね~

ちょっと辛い場面もあるけれど

映画って、
やっぱりいいよね~

以前の職場の仲間が
「一緒に見に行きたい」と言ってくれているので

私に元気があれば
その時に、まだ上映していれば

ぜひ、もう一度見たい!

一応サスペンスなので
結末の分かった話をもう一回みる?

なんて、以前の私なら、しないけれど
これは、人生観の映画ですから・・・

ぜひぜひ、たくさんの方に見てほしいな~
(これはファン心理かな?)

途中で出るかも…というくらいしんどかったのに
見終わった後
娘と買い物
食事

映画でパワーチャージしてもらいました!
スポンサーサイト



病院へ行こう・ポリープ37・放射線治療

昨日、今年最後の『放射線治療』に行ってきた

病院は休みだったけれど
放射線科だけはやってくださる

病院についたら

当然、玄関は閉まっていた
緊急出入り口から入って・・・

あらら~~~
すごい人、受付に並んでいる人が・・・
30人近くいる

救急車も到着

年末でお休みだからといって
病気にならないということはないものね

いつも通り、放射線治療を受けて

『大丈夫です』と言ったけれど

本当はね、いつになく、体がだるい
11回目だものね

そろそろ、副作用が出るのかな?

いやだな~と思いながら、帰宅

郵便受けを覗いたら

あれ?
何だろう?

IMG_1151.jpg

東京に住んでいる幼馴染の友達からだ!

開けたら
IMG_1152.jpg

手編みの帽子

娘さんには大きく、
自分にはちょっと小さい
あなたに合うかな?

と書いてあった

なんかね、
しんどかった気分が、いっぺんに吹き飛んだ

被ってみたら
IMG_1153.jpg

まるで、測ってくれたかのように
ぴったり!

ありがとう!

幸せだわ


しんどいけれど

私のために、休日出勤してくれる病院の方々
悪性黒色腫に
なんで私がかかるんだろう?

と、悲しかったけれど

よかったんだよね

お医者さんたちのチカラ
技師さん・看護師さん

本当に、感謝しかない

そして、
友だちのやさしさ


病気にならないと、わからなかったことだわ

もし、生まれ変わるとしたら

人の役に立つ仕事がしたいなあ

お医者さん、看護師さん
になる

そして、人にやさしくできる人になりたい

なんてね、人生の終盤になってから思っても
今はもう遅いかな?

人にやさしく・・・
は・・・

できるよね?

どんぶり祭り?

またまたテレビを見ていたらしい旦那が
『今日は、卵どんぶりが食べたいな~』
と言い出した

懐かしいね~卵どんぶり

でも、作ったことがない

で、いつも通りの木の葉どんぶりにした

でも・・・
私や娘は?

娘が、仕事帰りに何か買ってくる
鉄火丼がいいかな?


お母さん、今日は、『どんぶり祭りにしようよ』
と言い出した

はあ~?
めんどくさいな~

と思いながらも
旦那が飲まない日のメニューが思いつかないので
娘の言葉に乗った

というわけで
昨日は
我が家のどんぶり祭り

旦那は木の葉丼
IMG_1140.jpg

娘は鉄火丼
IMG_1139.jpg

私には、トンカツを買ってきてくれたんだけれどね
今、歯が気になり食べにくいので
とんかつを細かく切った
かつ丼
IMG_1141.jpg



単に、それぞれが食べたかったどんぶりを
作っただけの
『どんぶり祭り』の夕食でした!

12月28日は、身体検査の日

すべての学校に
4月に
「活力検査」を実施するように訓令したのが
明治21年のことだったらしい

しかし、なんと、今も
そのまま
4月ごろに、身体検査が行われているって
すごいというか
いつまで?
というか・・・

日本人って、文句が出ない限り
なんとなく、続けていくんだね~

あ、でも、
最近は
座高の測定がないとは聞いたけれどね


私は
健康診断があまり好きではないので
仕事を辞めてからは
検診にも行っていなかったし

身体検査って
学生の時以来、していなかった

数年前
久しぶりに市民検診に行ったら

お~~、身長縮んでいる!
1センチも!

ちょっとショックだった
もともとチビなので

1センチは大問題!

大学に入った時、体育の授業で、測った時が最高で
152.2センチ

だから、この時までは伸びていたんだよね
数ミリだったけれどね

それから50年余りで
1センチ減り

今年の11月
病院に入院した時に測ったら
149.9センチ

おっと・・・・

50年で、1センチ減り
数年で1.3センチも減ったんだ!

あららら・・・・
どうしようか?
後、最低でも10年生きたいと思っているので

このままだと、身長が・・・
無くなっていく・・・

大変だ、大変だ!

ゆ~きが降ってきた🎵

雪国に育ったので
雪には強い!

と思っていたんだけれどね

昨日の午後は
温かいはずの大阪でも
風が強くて
吹雪いているような感じがした

窓からその様子を眺めて

あ~外に出たくない!
こたつが一番だわ

と思っていた

でもね、
夜、旦那が
雪、止んでいるけれど
ちょっと積もっているよ

というので

玄関に出てみた

やっぱり大阪は暖かいんだね
地面に雪はなかったけれど

ほんの少しだけ
積もっているところがあった

IMG_1130.jpg

IMG_1131.jpg

枯れ始めた花にも少しだけ
IMG_1135.jpg

あ~ここが一番多いね
IMG_1137.jpg

やっぱり、雪国育ちかな?
雪を見て
ちょっと嬉しくなった

その後、幼馴染みの友達から電話

彼女は関東に住んでいるけれど

我が家とそう遠くない大阪に住んでいたお姉さんが

ご主人が亡くなり、
子どもたちもそれぞれ独立したから

残りの人生
生まれ故郷で過ごそうと
能登半島の実家に、Uターンされたのが
今年の春

空き家になっていた実家をリフォームし
同級生や親せきもある田舎で
イキイキと過ごされるようになった

生まれ故郷はいいね~
と言われていたらしいのだけれど・・・・

『冬の雪のこと、忘れていたわ!
懐かしくなんかない
この冬の寒さ
何とかして~』
と、嘆いておられるとのこと

故郷は遠きにありて思うもの・・・

というわけではないけれど

懐かしい思い出は
なんとなく美化されていくのかな?

現実の雪、寒さは

やっぱり厳しいよね?

私は故郷に住みたいとは思わないけれど
年と共に
子どものころのことが
懐かしく思い出される

雪の思い出もたくさんあるけれど

やっぱり寒さは、
温かいところに住み慣れた今
耐えられないかも・・・

大阪の
ちょっとの雪を楽しみます

第2188回「おすすめの間食といえば?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「おすすめの間食といえば?」です在宅ワークライフが始まってからデスクには間食用のエリアができ、仕事しながら空にしてきたお菓子の袋は数知れず体重計に乗らなくても太ってきたことは自覚しているのでいまはほんの少し甘くした紅茶を間食の代わりにしています少しずつ間食の習慣を無くすことができますように!間食する派のみなさん、何をよく食べています...
FC2 トラックバックテーマ:「おすすめの間食といえば?」




一番好きなおやつは
硬くて塩辛いおかき

だったんだけれどね
放射線治療のために
歯を入れ替えて、今、仮の歯を入れている

仮の歯もそんなに弱くない
というけれど

先日、久しぶりに、柔らかめのおせんべいをかじったら
かぶせていた歯が一本外れた

ウ~~ン、怖い怖い
口の中も、仮の歯で
違和感だらけだし・・・

というわけで

最近は、固いものが怖い

間食止めたら?
と、家族に言われるけれど

病気であろうが
歯が悪かろうが

なぜかやめられない、間食

柑橘系の・・・・ミカンや、デコポンが大好きで
例年ならみかんも
春先に出るデコポンも箱買いしていたけれど
今年は、ミカンは刺激性があり
あまり食べないように…と言われてしまった

でもね、友達からいただいた
三ケ日みかん
酸味が少なく、甘さ抜群

それと、柔らかいので
バナナ

IMG_1124.jpg

硬くて大好きだけれど
食べるのが怖い林檎
これをCCレモン煮にした林檎
IMG_1064.jpg

果物はこれくらいかな?

そして、お菓子は
口に入れたら溶けそうなものをチョイス
IMG_1126.jpg

カステラ以外は
どれも友達からの頂き物だけれどね

おいしいの!

これにコーヒーを時々合わせる
(コーヒーも刺激物かな?
ダメと言われたら悲しいので
お医者さんに、飲んでもいいですか?
と聞けないでいる)

そこまでして、食べたいのかな?

私病気をしても
絶対、痩せないよね?
残念だけれど、食欲が勝つんだよね~

あ、そうだ、最近のおすすめはこれ
IMG_0873.jpg

IMG_0875.jpg
一個が10円玉くらいの大きさなんだけれどね
袋を開けると
メロンパンの香りがするの

硬いけれど
口に入れると、溶ける

なかなかの美味しさ

小さいので、また食べてしまった・・・
という罪悪感も、小さくて済む

ほんと、これがマイブームかな?

これでも、クリスマスなんだよね

友だちから、きれいな動画が
たくさん送られてきて

気分だけは
ムードを堪能したけれど・・・

実際の我が家のクリスマスは・・・

何にもない、
何のイベントもない
平日の単なる一日だった

我が家の食事
一日おきに、旦那が飲むので
それに合わせて、
おかずが多い日と
何にもない日との繰り返し

昨日はイブでも、飲まないというので
残り物で済ませた

旦那と私
IMG_1105.jpg
チャーハンとかす汁
あ、今年初のかす汁かな?

娘はチャーハンより、オムライスが好き
というので
作ったけれど

なぜか焦がしてしまった

焦げた卵の上に、娘が書いた
IMG_1107.jpg
「メリークリスマス」の文字

唯一の、クリスマスらしさかな?

その後
買ってきたケーキで
クリスマスムードを!
と思ったんだけれどね
IMG_1108.jpg

IMG_1109.jpg

せっかくだから、付属のローソクをつけて
電気消そう
と話がまとまった

IMG_1111.jpg

あら?
あれ?

何で、火をつける?

旦那がヘビースモーカーだったころは
ライターが山ほどあった

今は吸わないのでない

マッチ?

探しても見つからない
チャッカマン?
見つからない

台所のコンロに火をつけて・・・
ってね、
我が家はオール電化だった

ムムムム…

ローソク一つ灯せない

諦めた・・・
せっかくさしたローソクを抜く
IMG_1113.jpg

ケーキを3等分して
はずした飾りも戻してみたけれど
IMG_1114.jpg

何とも言えないケーキになった

あ、でも、ケーキは久しぶりで
とてもとても
おいしかった!

これから、月に数回ケーキを食べてもいいね

と言ったら

旦那、二か月に一回くらいでいいわ
ですって

それじゃ誕生日とイベントで埋まる
今までと同じじゃないのかな?


まあ、いいか
ちょっと高かったけれど
おいしかったので

50点くらいのイブだった・・・
ということにしておきます

今日は、クリスマスイブですね

クリスマスか・・・

今年はしんどさもあって
ツリーを出さなかった

ケーキと洋服だけで
イブを楽しみます
IMG_1104.jpg
クリスマスにしか着ない、トレーナーです

クリスマスの思い出はたくさんあるけれど

その一つ
私が子どものころ
今から半世紀以上前のこと

イブに
枕元に風呂敷(今の若い人は知らないかな?)を広げて寝る

朝起きたとき、プレゼントが包んでおいてあったっけ・・・
まあ、時代が時代だから
お正月に着る
着物や洋服
靴や下駄
がほとんどだったけれどね

それでも嬉しかった

最後にもらったのが
小学校4年生の時かな?

ミルクのみ人形
これは、母が買ってきて
サンタさんっていないんだよ
これが最後のプレゼントだからね
と言って、
お人形さんの洋服を
ミシンを踏んで、何点か作ってくれた

そのころはまだサンタさんを信じていたので
ショックだった

でも、母のミシンから
洋服が出来上がっていくのを見ているのが
嬉しくもあったっけ・・・


反対に、プレゼントを贈った・・・
というわけではないけれど
私の娘一号が
5歳くらいの時

朝起きて、枕元にプレゼントが置いてなかったのを見て

ワーワー泣き出した

この娘、殆ど泣かなかった
赤ちゃんの時でさえ、泣いたのは
二回しか記憶がない

その一回が
サンタさんが来なかった時

ほんと、この子も泣くんだ・・・
という、感動さえ感じたっけ

実は、キティちゃんの自転車だったんだけれど

枕元に置けなくて
玄関に置いていた

で、娘に、玄関になにかあったよ
というと、
どんくさい娘が駆け出した

そして、
あったよ~!
と喜んでいた姿
これも、鮮明に覚えている

クリスマスの思い出・・・
たくさんあるね~

無神論者だけれど
クリスマスは、大きなイベントだよね

今年は・・・
ツリーも飾らなかったし・・・
ケーキだけ味わいます

病院へ行こう・ポリープ36・いいことあるかな?

放射線治療、昨日で7回終了
約五分の1か・・・

先はまだ長いね~

6回目くらいから、副反応が現れると言われていたので
ドキドキしていたけれど
7回終了で
今、感じるのは倦怠感だけ
眠くて眠くて仕方がない

と言って、横になっても眠れるというわけではないんだけれどね

倦怠感くらいなら、ラッキーだよね

このあと、どんな反応があるのか?ないのか?
わからないけれど
恐れるより

お~これが副反応か!
と、楽しむようにした方が、いいかもしれないな~
と思い直している

治療が終われば、いつか消えていくものだものね

そうそう、いいマスク見つけました
ほぼ、24時間、マスクをかけている
最近では、マスクをしないと
顔の一部が何か欠けている感じすらする

IMG_1058.jpg

中にね濡れたものを挟めるようになっているの
IMG_1059.jpg

付属のものは10時間くらいくらい効果があるらしいけれど
鼻と口が渇くので

お湯で濡らして、また掛ける

だってね、一枚100円以上するから
結構な出費になる
一日1枚を使い切る

さあ、今日もこれから
8回目の放射線治療に、行ってきます

患部に、紫外線を当てないようにと言われているので
完全防備です
IMG_1052.jpg

なんだかね
クリスマスイブだけれど
このまま、銀行に行ったら
間違えられそうなスタイルだわ

あ、銀行と言えば

病院の帰りに
忘れていたこれを
IMG_1097.jpg

引き換えに行ってきます
来年の年末ジャンボの売り出しは
今日までらしいから

当たった金額で
また30枚買わないと!

あ~、いいことないかな?
ガンに当たったんだから

今度は、宝くじ一億円!
なんてことは・・・

ないよね~

冬至

昨日の12月22日は、冬至でした
なんてね、

別に私が言わなくても、
冬至は冬至ですが・・・・

我が家の行事?
ではなくて
誰もが、やっている(と思っている)

柚子湯とカボチャを食べる

なぜカボチャを食べるのか?

あ、別にカボチャでなくても
『ん』がつくものなら
「運がつく」ということでいいそうです

ギンナン・キンカン・レンコン・うどん・・・・
などなど

カボチャは?
『ナンキン』だからだそうです

なんてね
私が知っていたわけではなく
テレビからの知識です(笑)

で、我が家のカボチャ
昨年も一昨年も
前日に買いに行ったら
国産品が売り切れだったので

今年は、北海道から送ってもらったカボチャを冷凍しておいた
IMG_1082.jpg

それを煮てみたんだけれどね
一度、軽くボイルしていたせいか
崩れる・・・
IMG_1087.jpg
まあ、味に問題はないので
良しとします

そして柚子風呂
昨年までは
もっとたくさん入れて
丸ごとではなくて
半分に切ったものも入れたんだけれど
今年は控えめに・・・
IMG_1085.jpg
3つだけ

IMG_1086.jpg

放射線治療をしている時は
刺激物は、避けるように…と言われていたので
私が入るときは
引き上げました
でも、嗅覚が戻ったので
柚子のいい香りは堪能しました

冬至は、昼が一番短い
これから、どんどん日が長くなる

太陽が生まれ変わる日
とも言われていて

縁起がいいそうです

さて、冬至にあやかって
私は今日もまた
放射線治療に行ってきます

きっと、生まれ変わって
元気になる!

なんてね

今でも十分元気なので
娘から
これ以上元気になったら
殆ど家にいないんじゃないの?
と言われてしまった・・・

ご冥福をお祈りします

久しぶりに
嵐事ごとです

嵐さんが活動中止に入ってから
ほぼ一年

5人揃った姿は
過去映像だけ

寂しいね~

昨日もね、何気なく見ていたテレビから
嵐さんの姿が流れてきた

過去、何度も見た映像でも
5人揃った姿をテレビで見るのは
なんとなく嬉しい

IMG_1070.jpg

IMG_1071.jpg

この番組、何だろう?

IMG_1073.jpg

歌詞が刺さる
世代別、グッとくるフレーズ?
落ち込んだ時、背中を押すグッとくるフレーズ?

30代の方の、何位だったかな?
入っていたよ

歌を聴いていたら
最近亡くなられたKSさんの姿がダブってきた

なんで?

歌手である彼女に
応援してくれるような歌が、フレーズがあったはず

それが『スマイル アゲイン』にならなかったのかな?

才能豊かな彼女が、
勿体なくて
残念で

悔しい

歌手の方には、皆さん
思い入れのある、素敵な歌があるよね

ファンはそれを聴いて
自分のチカラにする

この歌から
私は昨日、また力をもらった

人間って
産まれてきたとき
みんな泣くんだよね

産まれてきた喜びなのか
そこまでの辛さなのか
覚えている人はいないけれど・・・

この歌、嵐さんの
『感謝カンゲキ雨嵐』
です

ふざけている題名のようにも感じるけれど

歌詞は深い
Screenshot_20211222-093919.png
Screenshot_20211222-093939.png

一瞬だったけれど
自分の命がどうなるんだろうか?
と思った時

生きられるだけ、生きないと!
と思ったよ

頑張らなくていいから
生きていこうよね

って、自分に言い聞かせたよ

おいしいのにな~

仕事から帰ってきた娘が

私が料理していた鍋を覗き込んで

『やった~、今日はポテトサラダかな?』
と言った

IMG_1062.jpg

え~~????
ポテト?

これジャガイモに見える?

まあ、ジャガイモだと思えば
見えないこともないか・・・・

でも実は
これです

IMG_1060.jpg

リンゴの、ccレモン煮

大好きなんだよね、私

切ったリンゴとccレモンを入れて
ひさすら煮るだけ

10分くらいかな?
すると、これが
IMG_1061.jpg
こうなる
IMG_1062.jpg

IMG_1063.jpg

こうなる


味は・・・
黄桃の缶詰のような感じかな?

甘酸っぱくて
つぶれるくらいの柔らかさ

今、 歯がきになる私にとって

最適の食べ物

青森の友達が毎年送ってくれる林檎
食べきれずに、そろそろ、限界かな?
と思う頃に、これを作る

全く別の美味しさ

IMG_1064.jpg

お皿に入れて、食卓においていても
旦那も娘も食べない

おいしいのにな~

で、無理やり
夕食の一品にしてみた
IMG_1066.jpg

(ちらし寿司はすし太郎
コロッケは買ってきたもの
この日も手抜きです)

一切れでいいから食べてみてよ
と言ったら

え~~
と言いながら二人とも食べた
お皿に入れたものは全部ね

まあまあおいしいかな?
と言っていたけれどね

まあまあじゃないよ
すごくおいしいんだよ!

食べ残しの林檎があれば
ぜひ、作ってみてくださ~い!

12月20日は、鰤の日

このテーマで書くのは

本当に久しぶりのような気がする

ちょっとガン宣告に慣れてきたのかな?
鼻の悪性黒色腫(メラノーマ)
相変わらず鼻の乾燥が酷くて綿球を濡らして
鼻にインしていますが・・・

さてと、鰤の話

私は、何回か書かせてもらったけれど
富山湾に面する能登半島に育った

家の前が海

湾の中だけれど
ちょっと外海に出ると
魚が豊富に取れた

子どものころは
町も漁で活気づいていたけれどね

海に面した家の一部を
大敷網に貸していたので

毎日魚をたくさん届けてもらった

今から考えると
フルタイムで働いていた母は
毎日その大量の魚と格闘していた

大変だったよね~

でもね、料理に手抜きはしなかったので
同じ魚でも
食べ飽きるということがなかった

冬になると鰤も届けてもらった

まずは鰤のお刺身
そして、焼き魚
煮魚
照り焼き
味噌漬け

一番おいしかったのは
ブリのすき焼き

あ、余談だけれど
わたしのなかのすきやきベスト3は
①鯖のすき焼き
②クジラのすき焼き
③ぶりのすき焼き

今は、牛肉のすき焼きしか食べられないけれどね

私も年を取ったんでしょうね

食べ物を思い出すと
母の思い出につながる

母が亡くなり、10年以上になるけれど
今でも姉たちと

お母さんは超えられないね

と話している

華奢で、子どもの目から見ても
とてもかわいい母でした

しかもフルタイムで働きながら
家事や子育ても一切手抜きをしなかった
一体、母はいつ寝ていたんだろうか?

もう、そんな母は絶対に超えられない

また脱線してしまった

鰤の日

鰤って、出世魚
地域によって、呼び名が違うけれど

確か、私の地方では

コズクラ→フクラギ→ガンド→ブリ

と呼んでいた気がする

まだ細かくようんでいたかもしれないけれど
覚えているのは、これだけ・・・・

あ~~久しぶりに、鰤のすき焼きが食べたいな~

病院へ行こう・ポリープ35・ホッとするアイテム

鼻を乾燥させないこと
かさぶたになったら大変だから・・・

と言われたので

かさぶたにならないためには
常に、潤しておくことかな?
と思って、
何点か購入した

まずは小さい、一点集中?加湿器
これは結構優れもの
IMG_0888.jpg
寝るときに、ちょうど顔のあたりに
蒸気が当たり、心地よい

これは、何というのかな?

吸入器?
IMG_0739.jpg

IMG_0741.jpg

IMG_0731.jpg

IMG_0732.jpg

程よい温度の蒸気が、口と鼻を潤してくれる

気持ちがよくて、まるで、温泉に入っている気分

難点が一つ
部品が多くて,手入れが大変
IMG_0785.jpg

IMG_0887.jpg

もうひとつは、潤いマスク
IMG_1058.jpg
濡れたものを、内側に挟む
IMG_1059.jpg

このおかげで
24時間マスクをかけても
息苦しくない

あと一つ
買ったけれど、全く使っていないもの
IMG_0999.jpg
たぶん、これが一番高かったかも・・・

部屋全体を潤す加湿器

必要なかった・・・・

しかし、いろいろなアイテムのおかげで
ちょっとだけ快適に過ごせている

ありがたいね~

なぜ?

先日のこと
病院での支払いが
17850円也

これは、カード払いだわ!

最近、カード払いにはまっている
姉からの進言で
一社にまとめた方がいいよ
というので、できるだけ同じカードでの支払いを・・・

実は、半年前まで
いつでも
『ニコニコ現金払い』だったんだけれどね

カードのポイントが貯まるのが楽しくなったんだよね

むか~しむか~し
商店街で買い物したらもらえるシールを
母が集めていたっけ

あの現代版かもね

で、還元率がいいと聞いたので
ドコモの『dカード』に絞った

病院の入院費の支払いも
スーパーでの買い物も

お金のやり取りをしなくていいし
早い

そうそう、先日の病院での支払い
いつものように、カードを入れたら
『このカードは停止されています』
という、メッセージが出た

あれ?
なんで?
今まで使えていたのに・・・

持っていた、旦那の『dカード』に代えてみたけれど
やっぱり『停止』だった

仕方ないので
現金で払ったけれど

なんだかポイントをすごく損した気分

帰りにスーパーで買い物したら
6000円くらいだったかな
ちゃんとカードで買えた

なんでだ?

腑に落ちなかったので
カードの裏に書いてある番号に電話してみた

しかし、この電話って
なかなかつながらないね~

待つこと10分、ようやくつながった

結論から言うと
すべて納得

私が、『dカードゴールド』に替えたのは
7月

半年間は、上限が月20万までなんだって
今月は今までに18.5万使っている
だからあと残金は1,5万だけ
だから6000円の買い物はできたけれど
17850円の支払いができなかったんだって

でも、後1万円弱残っているから
その分はお使いいただけます

とのこと
じゃあ、上限を引き上げる方法は?
と聞いたら
半年たっていないので
今は引き上げられない

2月になったら、Netからできます
ですって

1月10日から
また20万に戻るから
お買い物をお楽しみください

ですって

はいはい、無知な私でも
わかりました

でも、私1か月で20万弱使ったんだね~

カードって、お財布のお金が減らないから
ついつい使ってしまうのかな?

気をつけないと・・・

と思いつつ
姉に連絡

すると
『え~、上限20万!
少なすぎるよ!』
と言われたので

じゃあ、2月になったら50万にしようかな?

というと

『少ないよ
あんたは、旅行に行くでしょ
100万にしなさい
全部使うわけじゃないけれど

今回みたいなことがあると困るでしょ』

ですって

そうか・・・

全部使うわけじゃない
そんなにお金持っていないしね

でも、いざという時のためか・・・

2月まで、考えよう・・・・


自分のいい加減さを
再確認した、カード騒動でした(笑)

整理?

悪性黒色腫(メラノーマ)を封じ込める
放射線治療2日目だった昨日

気のせいかな?
なんとなく
なにかが鼻の上をくすぐるような感覚
感じたんだよね

でも、まだ二日目、何の影響もなし
このまま副反応でないといいんだけれど
まあ、全然でないということはないかな?

そのうち出るかも・・・

と思うと、片付けを少ししておこうか?
今は元気だし・・・

何から?

そうだ、買ってきて数か月
キッチンの床に置きっぱなしのこれからだわ
IMG_1020.jpg
お安くて、ついつい買ってしまったんだけれどね
ただ、お鍋や特にフライパン
買うのが好きなんだよね


ひょっとして、趣味かな?
なんてね

箱の中には
IMG_1021.jpg

IMG_1022.jpg


棚に収納するには、今あるものの処分からだよね

というわけで
整頓し始めたんだけれど

蓋が多いね
IMG_1023.jpg

鍋のサイズって決まっているから
同じサイズのふたは処分だね

上の戸棚
まあ、ここをいじると、大変だから
知らん顔しておこう
IMG_1026.jpg

ここだけでも
10個以上ある

で、少し捨てて
普段使いに
これだけ残した
IMG_1027.jpg
(ここにはないけれど、ほかに今使用中が2つある)

そして、これだけ処分した
IMG_1028.jpg

以前姉が来た時
お鍋多いね~
と言ったけれど

ここで言い訳

お鍋やフライパンが多いからと言って
料理が好きなわけではありません

食べることは好きだけれど
料理は苦手です

趣味は、食べることと
お鍋やフライパンを買う事

です・・・・・

病院へ行こう・ポリープ34・街ブラ?

昨日は、一回目の放射線治療

その前に、口腔外科ではの点検と歯磨き
その後で、放射線治療までに
二時間半の時間差があった

どうしようかな?
旦那が一度迎えに来ると言ってくれたんだけれど
銀行にも行きたかったし

一人で、過ごすわ

もしかしたら
放射線が始まったら
歩くのも面倒になるかもしれないしね

よく知らない街なので
スマホのナビで、銀行を探す

便利だね~
ちゃんと連れて行ってくれた

お金もおろしたし
次は買い物だわ

商店街をぶらぶら

帽子屋さんで、ちょっと素敵な帽子を見つけた
でもまあ、先日3つ買ったし
今回は、諦め

洋服屋さんを覗いたけれど
特にほしいものもないし

そうだ、お昼ごはんだわ
ファミレス二軒見つけた
ちょっとおしゃれなお店で
パンやケーキでもいいかな?

いやいや夜は居酒屋になりそうなお店で
鯖味噌煮定食
という看板に惹かれる・・・

あ、お風呂がある!

食べるのやめて
ここに入ろうか?

気がついたら5000歩くらい歩いていた

でもね、小心者なので
結局病院に戻り
病院のレストランで
病院ランチ

IMG_1015.jpg

ランチ!
安いと思ったんだけれど
コーヒーをつけたら
1000円になった

まあ、こんなものかな?

のんびり食べて、くつろぎのひととき?

その後、放射線治療
一回目だから
時間はかかったけれど
何の変化もなし

よかった~

病院へ行こう・ポリープ33・最後の散歩

今日から、放射線治療が始まる

最初は、副反応はないらしいけれど
毎日通院

11時からの通院なので
これからは
朝の散歩もいけなくなるな~
と思ったので
昨日、最後の散歩に行ってきた

以前通り、普通に歩けるし、気分も上々
何だけれどね

相変わらずほふく前進の歩みの旦那に合わせて
ゆっくり歩く

あ~今年の紅葉も、見納め?
終わりだね~
IMG_1002.jpg

IMG_1003.jpg

IMG_1004.jpg

ちょっと感傷的になっていたら
旦那が座っていたベンチに

IMG_1007.jpg
アラ、かわいい
何だろうか?
IMG_1009.jpg

コガネムシの赤ちゃん?

こんな時はググる

え~~~
カメムシ!
なんだ、なんだ!

現実に戻されて
感傷的気分は吹っ飛んだわ

さあ、今日から、放射線治療
これを乗り切ったら
以前の私に戻る!

なんてね

先日娘が
神社に
『お母さんの副反応が軽く済みますように…』
と、お願いしに行っていたの

何にも言わないけれど
知っているよ

ありがとうね

今日は、口腔外科と放射線科

そろそろ出かけるかな?

第2186回「個人的に第1位!イチオシのお肉料理といえば?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「個人的に第1位!イチオシのお肉料理といえば?」です今日はそう、11月29日ということで、いい(11)肉(29)の日なんです、ご存知でしたか私一ノ瀬はお肉もお魚も大好きなのですが、お肉といえば牛肉!その中でもすき焼きが個人的第1位のお肉料理です。ああ、考えただけでお腹が空いてきてしまいました!今みたいな寒い季節なんてもう堪りません...
FC2 トラックバックテーマ:「個人的に第1位!イチオシのお肉料理といえば?」




肉料理!
どちらかというと、我が家は魚派

私の生まれが能登半島だから
子どものころから
ほぼ毎日毎食魚料理だったからね

お肉というと、すき焼きぐらいだったかな?

旦那は、山の中の育ちで
やはり、魚がごちそうだったらしい

旦那はいまだに、お肉は、
すき焼きぐらいしか食べない
お刺身のほうがいいらしい

だからと言って、すき焼きがイチオシ、というわけではない
家族みんな好きだけれどね

そうそう、義弟がお歳暮に送ってくれたお肉
IMG_0792.jpg
一人暮らしの娘も来るというので
明後日、すき焼きにします


う~~ん、イチオシの肉料理か・・・

娘は、ハンバーグだそうな
旦那は、すき焼きかな?
ですって

私は、『とんかつ』です


大根おろしをのせて、
ちょっと変わっているけれど
お醤油をかけて・・・

あ~~~、ここまで書いただけで
とんかつが食べたくなる

和風とんかつ!
私のイチオシの肉料理です

とんかつに勝るものは
今のところありません!

おでかけ

二人の娘と3人で
買い物に行った

と言ってもね、例年通りの福袋を予約しにね

娘たちと出かけるときは
旦那がお昼代を出してくれる
一緒に行けばいいのにね
絶対に行かない
買い物が苦手なのかな?


ショッピングモールについたら
まずは、ランチ

ケーキ大好きな娘一号
IMG_0993.jpg

娘二号は
IMG_0994.jpg


IMG_0995.jpg

一番多いよね?
ドリア二種

さすがに、食べきれなかった

お腹がいっぱいになったので
福袋の予約に行った

選べる福袋なんだけれどね
例年より、早くに行ったのに

欲しいと思うものが、殆ど売り切れ

何とか選んで
その後、ショッピングモールをうろうろ

そうだそうだ
放射線治療が始まったら
髪の毛が抜けるかも?
というのを理由に
帽子を買った
IMG_0996.jpg



娘が、あんなにたくさんあるのに
まだ買うの?

という

確かに毛糸、ニット帽は
10個以上ある

でもね、なんだかね
体調の変化かな
重たいニットは頭が痛くなる・・・

被ってみて
軽いものを購入

3個は多すぎたかな?

いろんなお店を覗き
ちょこちょこちょこちょこ
どうでもいいものを買ったけれど

なんとなく、娘たちとキャアキャア言いながら買うって
楽しいよね
おばさんとおばあさんの3人組だけれどね

気がついたら夕方
慌てて、夕飯の総菜を適当に買って
帰宅
この日の夕食は
残り物と買ってきたものを
なんとなく並べた
IMG_0997.jpg

次は福袋の受け取りに
新年にまた3人で出かける

放射線治療中なので
私が行けるかどうかわからないけれどね

行けますように・・・・

まだまだ見ごろかな?

この日もいつもと同じ公園を散歩

12月も半ばに入ったのに
もみじは、きれいだわ~

IMG_0891.jpg

IMG_0892.jpg

IMG_0893.jpg

そうそう、私、この日から、
日傘デビューです

娘にも言われていたし
病院からいただいた注意事項にも書かれていたんだけれどね
『紫外線をさけること』

で、偶然、母の日に娘からもらった日傘
初めて使いました
IMG_0909.jpg

IMG_0889.jpg

IMG_0890.jpg

優雅に日傘をさして・・・

で、私気づいた

今まで、手袋、日傘
完全防備の方を見たとき

そこまで、日焼けしたくないのかな?
日差しを楽しめばいいのに・・・
と、もしかして、ちょっと非難の目で見ていたかも・・・

人にはそれぞれの理由があるんだよね
日光を浴びてはいけない人もいる
自分がそうなって、初めて気づいた

たぶん。この冬に、少ない日差しを浴びたらいいのに・・・
と、日傘をさしている私を見て
そう思う人もいるかもね

まあ、仕方ないよ

あ、そうそう、もみじのこと

本当に綺麗な紅葉
IMG_0894.jpg

IMG_0903.jpg

IMG_0905.jpg

IMG_0898.jpg

IMG_0900.jpg

IMG_0904.jpg

IMG_0899.jpg

のんびり、日傘をさして
時折、空を見上げて
写真を撮る

変なおばさんの私
IMG_0895.jpg

ちょっと気になって、旦那に聞いてみたら

人の目は気にするな

と言ったから

あははは・・・
やっぱり変なおばさんなんだね

ま、いいか!

す・す・すごすぎ!

週に2~3回1500歩ほどの散歩をしている

少ないね~

まあ、徐々に増やさないとね

外に出ると、いろんなことが目に入ってくる
今は、公園の木々の彩に、癒されているけれど
先日、3日続けて、こんな光景を見た

IMG_0753.jpg

鉄塔!
たくさんの電線をつないで
毅然として立っている鉄塔
結構好きなんだよね

自然に負けない、姿だわ

あれ?
なにか、動いていない?

IMG_0755.jpg
人だ!
IMG_0756.jpg

命綱だけだよ?

高圧電流が流れているところで
しかも高所で

すごいね~

ありがとうございます

(ちなみに、この日停電はなし
電気が流れたままの作業ですね)

感心しながら、帰路についたら
あらら
ここでもだわ

IMG_0757.jpg

IMG_0758.jpg

IMG_0760.jpg

アクロバットだわ!
二人一組で
やっぱり、命綱だけ

このあたりの
鉄塔全部かな?

車の中からも見たよ
IMG_0763.jpg

IMG_0764.jpg

IMG_0765.jpg

色んな方が頑張ってくださるおかげで
私たちの生活が守られている

感謝しかないよね
こんなのを見たら
少々電気代が高くても納得するわ

ありがとうございます

昨日の月

友だちからラインで
月がきれいだよ~
と連絡があった


最近、あまり動かないし
夜、外に出るのも寒いし

正直、自分のことで精いっぱいで
月か・・・・

と思ったんだけれどね

木星・金星・土星も見えるよ~

という言葉に惹かれて、
ベランダに出てみた

月は、確かに綺麗に輝いていた

IMG_0881.jpg
癒されるね~

で、他の星もさgしてみたんだけれどね
IMG_0882.jpg

これは金星?
木星?

4つを必死で探したら、あったよ~

でも、
小さすぎて・・・・
IMG_0883.jpg

わからないかな?

あははは・・・・
なんだか楽しくなってきて
しばらくベランダで夜空を眺めていたら
娘に
お母さん、出すぎ
今風邪ひいたら、どうするの!

叱られたので
また家籠り

自然を楽しめない人生なんて
損だよね

さあ、次は、何を楽しむかな?

お歳暮?

義弟から、旦那に電話があった
お肉送るけれど
いつがいい?

なんで、送ってくるの?
去年はカニが送られてきたし・・・

旦那曰く
夏にメロン送ったお返しじゃないかな?


そっか~
気を使わなくていいのにね

で、翌日、送られてきました
IMG_0786.jpg

開封~
IMG_0789.jpg

IMG_0787.jpg

え~?お歳暮?
お歳暮か~

慌てて旦那に
お歳暮なら、お返ししなくていいの?
というと

来年またメロン送るから
それでいいよ

とのこと

開けたら
木箱入り
IMG_0790.jpg

IMG_0791.jpg

IMG_0792.jpg

丁度Ⅰキロ!
我が家では絶対に買わない高級品だわ

食べたいな~
と思ったけれど

この日の夕食、もう作っていた
IMG_0793.jpg

おでん

見劣りするし
残念だけれど

500gずつ冷凍

我が家のすき焼きは、一人200gのお肉に決めているので
ちょっと足りないけれど
勿体ないので
すき焼き2回分にします

年内に1回
新年に1回ね

楽しみ~~~

不思議だわ

メラノーマ(悪性黒色腫)に
紫外線がよくない
というので

時々、公園の木陰を散歩する
30分程度なので
その後、ドライブを30分ほどする

今の車って、窓ガラスが
紫外線カットになっているので
ちょっと安心

(ちなみに、放射線治療がはじまると
患部は、紫外線を当てないように・・・
と、言われた)

外に出にくいな~

先日、ドライブの途中
コンビニの駐車場の出口でみたよ
あらら?
事故?

IMG_0766.jpg

狭い歩道の間に
はまって、横転している軽トラック!

パトカー一台
運転手と思われる方と、お巡りさんが
トラックの周りをうろうろしながら
現場検証かな?
それにしても
うまくはまったものだわ

ケガ人がいなくて
よかったよね~

拡大します
IMG_0767.jpg

たぶん、荷台のマットが落ちただけで
ガラスも割れていないし
大したことなかったんだよ

と思いながら通過
その20分後
またその場所を通ったら

大渋滞

しかも、パトカー二台
救急車も来ていた

どうなっているんだろうか?

その一時間後
友だちが通りかかったら

まだ横転したトラックがあったって
動画が送られてきた

事故処理って時間がかかるんだね

運転手さん、ケガしませんでしたよね?

私も高齢になってきたから
気をつけないとね

病院へ行こう・ポリープ32・やった~

今日も病院へ

頭の中がごちゃごちゃになるくらい
病院の予定が入っている

今日は、耳鼻科と口腔外科へ

口腔外科は、消毒と口の中の清掃(?)
これはスムーズに行った

でも、時々、口の中を清潔に保つために
磨いてもらう必要があるとのこと
ウ~~ン、また一つ予定が入った

耳鼻科は
予約時間より、1時間半も押しての受診
待っている間に、胃が痛くなってきた
鼻に綿球を詰めているので
口呼吸しかできない
喉が渇く、いや、乾くなんてものじゃない
砂漠で倒れるような感覚

何とか、診てもらった

鼻の中は、出血も無くなったし
痛くも無くなった

ただ
ずっと、両鼻に綿球を詰めているので
夜も寝られない
長くて2時間で目が覚める

蒸気が出る鼻のあたりにあたる小さい、加湿器も買ったけれど
追いつかない

手術してくださった先生は
一生詰める覚悟で・・・
と、言われたけれど
それが事実なら

睡眠不足、ストレスで、命無くなりそうだわ

今日の先生に
夜眠れないと話したら

とてもきれいだし
出血もない
もう、詰めなくてもいいですよ

ただ、乾燥と、急な温度変化があると
鼻を刺激するので
外出の時は、当分、綿球詰めた方がいいかも・・・

え~~~
いいんですか!

ストレスたまったり
眠れないというのはよくわかります
家の中は、はずしていいですよ

ありがとうございます!
なんか、解放された感じがする

これで、一つクリアしたわ

でもね、人間って、不思議
あんなに、はずしたいと願っていたのに

もうしばらく家の中でも、詰めよう
当分、寝るときだけ外す

と、決めた

あ~~、今夜から爆睡だわ

冬のバラ?

植物について、ほとんど知らない

バラの花って、春と秋の二回咲くもの
と思っていたんだけれどね

結構な頻度で通院している
15日からは毎日になるので
無理だけれど
今は通院の合間を縫って
週に2~3回
ほんのちょっとだけ、近くの公園を散歩する

元気な時の10分の一くらいの歩数だけれど
それでも、散歩しないよりはいいよね

数日前のこと

ほら、まだ紅葉が見られたよ
IMG_0747.jpg

IMG_0745.jpg

IMG_0746.jpg

綺麗だよね~
なんかほっとして癒された

のんびりゆっくり歩いていたら
あらあら
まだ咲いていたよ
バラの花がね

IMG_0748.jpg

IMG_0749.jpg

IMG_0750.jpg

種類も数も少なかったけれど
綺麗に花開いていたわ

紅葉と言い、バラの花と言い
12月だけれど
季節は秋かな~?

あ、ほらでも
IMG_0751.jpg
これって、山茶花?
IMG_0752.jpg

確か山茶花って、冬の花だよね?

今は、秋?
冬?

第2182回「あなたが冬を感じる瞬間はいつですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「あなたが冬を感じる瞬間はいつですか?」ですいよいよ今日から11月になり、冬を感じる瞬間が多くなってきていますが私は店頭でクリスマスの飾りつけや限定商品が始まったときや吐く息が白くなってたとき、車の窓に霜が降りたときなどに冬だなーとしみじみ感じます寒いのは苦手ですが、温かい鍋料理を食べたり、イルミネーションを見たり楽しみな一面もあり...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたが冬を感じる瞬間はいつですか?」




雪国で育ったので、冬には強いはず!
何だけれどね

大阪に来てからもう40年以上たった

寒いのが苦手になってきた

私が大阪に来た時
母が
大阪はいいよね
寒さ貧乏だわ、ここは
と、嘆いていていたふるさと

ただ、夏はいいよね
暑いけれど、蒸し蒸し感はない

それに、姉が一人暮らしで
マンションなので
冬の間だけでも、一緒に住もう
と言って誘っても

故郷の家を、
ここが私の家だから・・・
と、数日で帰っていった・・・と話していた

寒くても、不便でも
自分の家が一番なんだよね


あ、冬を感じる瞬間か・・・・
子どものころは、
こたつを出した時だったかな?

今は、駐車場に止めている車のフロントガラスが
朝、凍っているのを見た時かな?

それから
人々の服装
ダウンを着ている人を見たとき
あ~冬だわ、厚手のコート出さないと・・・
と思った時も
冬を感じる

今は、そろそろ運動靴から
ブーツに変えようかな?
と、思案中

冬だものね
12月だものね

寒い!

固定電話

ジージー
キーン
ガヤガヤ

二ヵ月ほど前から
固定電話がおかしくなった

通じないわけではない
ただ、雑音が酷くて
聞き取りにくいことも多かった

ただね、
たま~に、ほんとにたま~~にね
ノイズも入らず、クリアな時もあったんだけれどね

いいことも一つ
なにかの勧誘電話がかかってきたとき
あまりの雑音のひどさに
むこうが諦めて
切ってくれた

電話機を変えて10年弱
そろそろ寿命かな?

と、考え始めていたら
ついに、電話をかけても
『話し中』という文字が出て
全くつながらなくなった

家の電話、子機3台と、インターホンもつないでいる
インターホンはクリアで問題ない

旦那は買い替えの時期だ
電話機の故障だから
直すより、買った方がいい
という

娘は、Wi-Fiがおかしいか、NTTの回線がおかしい可能性もあるよ
というけれど
旦那、決めたら、もう電話機買う!
一択

言い出したら聞かないので
仕方なく、電話機を見に行った

ところがね
シャープが電話機製造を撤退
今は、パナソニックしか製造していない
だから、一台も在庫がない
しかも、いつ入荷するかわからないので
予約もできない

とのこと

つまり・・・
我家の固定電話
もう使えないという事?

それはそれで困るよね

どうしたらいいんだろうか?

娘がNTTに連絡したら
二日後に、来てくださった

外の線が悪かったら、料金無料
家の中の配線が悪かったら、修理費は、我が家の負担
とのこと

何でもいい、使えるようになったらね

家に入り、電話機を一目見られて

あ~たぶん、、外の線ですね

と言われて
電話線(?)は予備の線も配線してあるとのことで
それにつないでくださり
あっという間に、修理完了

すごいね~
さすがプロ
お茶を出そうとしたら
仕事が立て込んでいて、
座っている暇がないので
お気持ちだけ、ありがとうございます

と、風のごとく帰られた

旦那が、電話機のことを話したら
NTTにもありますよ
とのこと

じゃあ、今度、もし、電話機の故障の時は
NTTに連絡したら
手に入るんだね

配線を予備の線につないでもらってから

ほんとにクリア

助かった~~
NTTさん、ありがとうございます



第2183回「実はなんてことなかった!ことはありますか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「実はなんてことなかった!ことはありますか?」ですスーパーでアイスクリームを買いルンルン気分で帰宅中、怖い顔をした大型犬とすれ違ってしまいました以前、飼い主のリードを引っ張っりながら他の犬に大声で吠え続けているのを何度か見かけたので怖かったのですが、通り過ぎる瞬間楽しそうな笑顔で見つめられ、、、キラキラの瞳にすぐさま心を奪われてしま...
FC2 トラックバックテーマ:「実はなんてことなかった!ことはありますか?」




例で挙げてくださった、ワンちゃんの話
私、犬が大の苦手

すれ違うたびに、ドキドキする
怖さでね
たいていは、リードをつけて散歩をしてくださっているので

恐怖ですれ違って、
ほっと一息
なんてことはないんだけれどね


でも・・・
今の自分には、なんてことはなかった・・・・
というより
なんでこんなことに?

と思う気持ちが強い

自分が、ガンにかかる、なんて思いもしなかった

でもね、よくよく考えてみると
母が、胆のうガンで
胆のうを、全摘している
(母の死因はガンではないけれどね)

父の兄が
胃がんで、亡くなっている

もしかして、ガンの家系かもしれない・・・と
今更ながら、振り返っている

あ~ガン保険に入っておけばよかったかな?
(保険嫌いなので、全く入っていなかった)

なんてね

失神しそうなくらいの歯の入れ替え
辛くて、その後、怖くて口を開くのも嫌だったけれど

数日して、恐る恐る噛んでみたら
噛めるじゃないの!

よかった~
痛くて、辛かったけれど
日にちがたつと、
なんてことはなかったのかも・・・
と思えるようになった
人間って、忘れることができるよね
素敵な能力だわ

後、放射線を照射して
ガン細胞が
他に広がらなければ
今の病気も

いつの日か
実は、あの病気も、なんてことはなかった・・・

と言えるかな?

言えるようになりたいな~
11 | 2021/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR