旦那が、近くのスーパーの折り込みチラシを見ていて
「おい、ここでも、北海道展だってよ」
という
そうですか・・・
北海道展より、
北海道に、今年は行けるかな?
と、聞くと
予定はたてたけれど
行きたいホテルも、閉館中のところがあるしな~
無理かな~?
ですって
もう旅行は、北海道しか行きたくない
というくらい、北海道好きの旦那が
無理かな~
というのなら、いけないね
じゃあ、せめて、北海道の味だけでも・・・
旦那が買ってきてくれた
大好きなガラナ
お~、先日別のスーパーで売っていた
キリンガラナとは違う
より好きな、コアップガラナだわ

買いに行った旦那が
ひと箱欲しかったけれど
北海道展っていうのに
全部で、ひと箱しか仕入れていないんだって
と、残っていたのを全部買ってきてくれた

さっそく一本いただきます!
二つのガラナを比べてみたら

濃さが違うよね?
コアップガラナのほうが、
薄いかな?
だから、がぶがぶ飲める
気をつけないとね
因みに、カロリーは同じでしたが・・・
そして、私の昼ごはん用に

豚丼!
ありがとう!
旦那気が付くじゃないの!
いただきま~す!

ガラナと豚丼を一緒にいただいたら
まるで北海道だ!
と、一人で満足したけれど
食べ終わった後
むなしくなってきた
あ~~北海道に行きたいな~
スポンサーサイト
一昨日から、嵐メンバーの結婚事が大きく取り扱われている
ほぼほぼ、好意的?ですよね
嵐ファン仲間も
『おめでとう』というLINEであふれた
寂しさはあるものの
今なら、当然だよね
という意見が大半
翌日の新聞も

一面も、裏面も、中面も
嵐一色
今総裁選で忙しいはずでは?
まあ、スポーツ紙は、芸能関係が一番かな?
私?
松潤ファンだから…というわけではないけれど
びっくりしたし
最初に見たときは
え~~、櫻井君と相葉君が結婚したの!
同性婚?
と、思ってしまった
それだけ二人は仲良しさんだったからね
『おめでとう!
すてき!』
としか思わなかったし
心からよかった~、と、思ったけれどね
あ、そうだ、松潤も言っていたよね?

うふふふ
見出し一つで、書き方ひとつで
感じ方が変わってくるよね
しかし、中止に入っても
これだけ注目される嵐さんって
さすがだわ
こうなったら
松潤も、大野さんと
ダブルで結婚発表してくれないかな?
嵐5人、既婚者!
その後、落ち着いた、中年アイドルの嵐さん
見てみたい気がする
松潤、相手いるよね?
いるなら、結婚しても
拍手ですよ~
家事につかれた・・・
なんだか、イライラしながら
食器を洗っていた
はあ~~
なんで、私ばかり?
旦那もたまには洗えばいいのに・・・
何とか洗い終わって
さあ、休憩…と思っていたら
帰ってきた娘が
『お母さん、シャボン玉したの?』
と叫んだ
はい?
なんで、家でシャボン玉?
そんな暇はないわ
娘が、ほらほら
飛んでいるよ~~~
と、笑っている
え~どこ?

あ、ほんとだ、飛んでいる!
かわいいね~
シャボン玉を追いかけた

落ちてきたので
娘と二人で
息を吹いたり、手で仰いだりしたら
また上に上がっていったよ

あ、二個とんでいる!

あがれあがれ~~

娘とわいわい言いながら
しばらく遊んだけれど
また落ちてきた

手にあたり、儚く消えた・・・・
でも、イライラが収まり
気分爽快
シャボン玉って、癒されるね~
食器洗い洗剤のシャボン玉だったけれど
童心にかえったかな?
暑いのか?
寒いのか?
わからない、今日この頃・・・
なんてね
買い物に行って、ミカンを見たら
食べたくなった
今年初のミカン!
おいしそうじゃないよね?

はい、おいしくはありませんでした
酸っぱくはないけれど
味が…たんぱくかな?
甘みも少ないし・・・
今2個食べて、熟すかもしれない・・・
と思いながら
置きっぱなしです
腐る前には食べます
お昼ごはんに
旦那が
久しぶりに、冷やし中華が食べたい!
と言い出した
はい?
もう、9月も終わるのに?
たぶん、今年最後の冷やし中華だと思うよ

キュウリがなかったので
ツルムラサキで、緑をトッピング
まあ、おいしくないこともなかったかな?
その数日後
今度は、突然
『味噌ラーメンが食べたい』という
今季、最初のラーメンだわ

茹で卵の半分は
味見で、作っている途中に私の口に入ってしまった・・・
さてさて、これから、暑くなったり、寒くなったり
旦那の注文を聴いていたら
きりがないので
聞かずに、お昼ご飯を作ることにします
先日の
ポリープの検査に大学病院へ行ったときのこと
手術前に、検査が必要らしい
たくさんの検査をして
それだけで、疲れた
それだけで、病気になりそうだったわ
朝指定の時間に病院へ
この大学病院
どんどんどんどん大きくなっていくね
そのたびに、名前も変更
今年は、薬科大学と合併して
名前も長くなった
もともと、医大・看護学校があったんだけれどね
近くの薬科大も合併したので
薬科大学もある、本当に
超総合病院になったわ
敷地内に、また新しい建物を建設中

お天気のいい日だったから
青空を突き刺すように、建物が伸びていく

すごいね~

しばらく立ち止まって見ていたら
なんかね、元気が出てきたわ
よし、私も頑張ろう!
と、その時は思ったんだけれどね
診察を受け
『手術ですね、検査をしましょう』
と言われて
病院の見取り図(?)をもらった

とにかく言われたとおりに
まわってきたんだけれど
もともと方向音痴
何度か、人に聞いて
2時間ほどかけて回った
よし、記念に行ったところを写真に撮っておこう
と、頑張っては見た
撮れないところもあったけれどね

『26』番の部屋
それだけ、の部屋がズラ~~と並んでいた
後は・・・
撮れたのだけ・・・

検査を終えて
再度診察
と思ったのに
次回は、3週間後に
今日の検査の結果をみて
手術のことを決めましょう
ですって!
あれから、一週間
鼻が詰まり
寝苦しい日々
でもね、少し、息が通るようになったような・・・
後二週間くらいのうちに
あらら、ポリープ消えましたね
手術しなくていいですね
と・・・
ならないよね~
夕飯、なににしようか?
と聞くと
旦那の答えは
『できるものでいいから、なんでもいいよ』
というんだけれどね
これは、単に返事を返すだけで
絶対に何でもいい、ということがない
聞かないように・・・
と思っているのに、ついつい、聞いてしまった
で、よし、なんでもいいんだね
と念を押して
今日はこれだ!

二回目なんだけれどね
私は大好き
旦那はあまり好まないけれど
買い物に行かない日は、
冷凍のお肉か、常にある卵を使うしかないよね
そんな時にピッタリなんだよね
レッツクッキング!

豚肉を炒めて
添付の調味料を卵に混ぜておく
ハイ出来上がり~~

パッケージの写真とは別ものみたいだけれどね
おいしさは変わらないはず
後は、前日の残りと一緒に並べる
これは、私と娘

旦那は、これを食べさせておけばご機嫌な
とろろご飯にした

半分くらい残ったので

(あ、これは食べる前ですが・・・)
翌日のお昼に
娘と私のチャーハンに入れてみた

わお~~!
なんというおいしさ!
いつものチャーハンと全然違う
これ大あり!
次回も少し残して
チャーハンにしよ~~~と!
ずっと前に、姪から送られてきたお菓子の詰め合わせ
あっという間に
全部食べつくしたんだけれどね
なぜか、『葛切り』だけは
食べずにいた
そうだ、おかずに食べよう
と思い、取り出した
あ、葛切りは私しか食べない
誰にもあげないよ~

箱を開けたら

ところてん付き?と黒蜜が入っている
お~懐かしい~
私、ゴマダレが好きなんだけれどね
昔、ひと月15円で暮らせるものは?
という、なぞなぞがあったっけ
子どものころ、ところてんは
お店にボールを持っていき
突き出してもらっていた
ところてん大好きだった
あ、葛切りも大好き
精進料理の中で、一番好きだった
母が、食紅で
赤の葛切りを作ってくれた
それをゴマダレで食べた
晩年は、乾燥葛切りを買ってきて
湯がいて食べたっけ
緑、黄、赤色があり
色を見るだけでもきれいで
ワクワクしたっけ
母を思い出しながら
姪が送ってくれた葛切りを
一突き!

う~~ん、う~~ん
簡単に突ける!
と思ったのに、力を入れても出てこない
片手にカメラ…なんて無理だわ
娘にSOS

何とか、突き出せたよ!
糸のようになると思っていたのに

一反木綿(?)さんみたいだよ
ビラビラ~~
でもこれで驚いてはいけない
食べたら・・・
あははは・・・
お菓子だ~~~
黒蜜掛けなくても
ほのかな甘さ
おいしいよ~
でもね、おかずではなかった
そうだ、姪は、お菓子の詰め合わせを送ってくれたんだった
おかずにはならなかったけれど
高価なデザートになった
あ~母の葛切り食べたいな
散歩途中で、最近、毎日見かける彼岸花
あ、どうでもいいことだけれど
ヒガンバナ
と書くより
彼岸花
と表記する方が好きです
その彼岸花
もう終わりかな?
寂しいけれど、最近涸れてきた感じがする
これは数日前に見かけた、彼岸花

ほんと、稲の緑と彼岸花の赤
似合うよね~
あら?
ピンク色?

それとも、赤が枯れつつつあるのかな?
赤でもピンクでも
気品ある花だよね

しかも、大きいのに
どこか儚い
ここには白もあったよ

もウ後しばらくは、楽しめるかな?
ブログのカウンター
くだらないブログなのに
何人かの方が、毎日見てくださっている
ありがとうございます
でね、最近、ちょっとカウンターにぞろ目が続いて
なんか、嬉しくなった

何日か後に
今度は

面白いし、ちょっとそのカウンターを見たことが
嬉しい
次は
『222222』を見たいな~
なんてね
見てくださる方
よろしくお願いします
あ、ブログと言えば
最近、時々
過去のブログを見てくださる方がいるようです
そして、拍手をしてくださる
どなたでしょうか?
もしかして、私の知人かな?
と思ったり・・・
もし、このブログを目にしてくださったら
お礼が言いたいので
私よ~
と連絡くださったら、嬉しいです
本当に、ありがとうございます
七月に見つけたバナナ
もう少しで実りそうだった
あ~特別暑いというわけではないところにも
バナナが実る?
もう少しだよ
と思っていたんだけれどね

やっぱりというか
長雨のせいかな?

腐って、落ちてしまった
はあ~~
当然だよね
大阪で、自然のバナナが実るわけがないよね
もう忘れかけていたんだけれど
先日、何気なく見たら

またできてきたよ!

すごいね~
たくましいね~
一年に二度も、実をつけるなんて!
あ~もちろん、暑い夏に向かう時でも
実を結ばなかったんだから
秋になってきた今
バナナが実るとは思わないけれどね
また、腐って落ちるか?
実がならずに枯れていくか?
だよね
でもね、また実をつけようという、その力強さに
感動します
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「「コンビニで買う軽食といえば?」ですコンビニで買う軽食といえば、ずばり一年を通して唐揚げです!ただ暖かい時期だと肉まんも捨てがたい…どちらも家で作るには手間がかかるものなのでできたての美味しい状態がすぐに食べられるのはとてもありがたいですよね…!コンビニで買う軽食といえばなんですか?たくさんの回答をお待ちしておりますトラックバッ...
FC2 トラックバックテーマ:「コンビニで買う軽食といえば?」
年寄りなので
コンビニ、便利だとは思うけれど
そんなには行かない
買うのは、スポーツ紙と
出かけたときの、コーヒー
そのくらいかな?
ただ、朝の散歩で
時々、おにぎりを買う
朝ごはんを炊かなくていい便利さ
後は・・・
軽食ね~
全く買わない
ただ、旦那の田舎に帰った時に
今は、ガスも、止めている空き家
冬に、コンビニで、おでんを買う
そのおでんの美味しいこと!
軽食か・・・
一番買うのは、おにぎり
次に、おでん
後は、買わないかな?
あ、余談だけれど
コンビニを一番利用するのは
旅行中
たいてい、車で移動しているので
コーヒー
トイレタイム
おやつ
などなどで、立ち寄らせてもらっている
昔、あちこちにあったドライブイン
今、ほとんど見かけない
その分、よく利用するのが
コンビニと道の駅
とても助かる
飲み物用のクーラーバックを持参しなくても
冷たいものでも暖かいものでも
欲しいときに、飲める、食べられる
ありがたい存在です
最近、生き急いでるわけではないのだけれど
ブログをすべて予約投稿にしている
余裕をもって書いておけば
「あ、今日書いていない、早く書かないと・・・」
と、焦らないで済むかな?
と、思ったんだけれどね
あははは・・・
前もって書いていても
毎日、二回書くことに変わりはないんだけれどね
なんとなくね、
出かけていても
安心感がある
で、で、よく勘違いをする
投稿日時を指定することを覚えて
予約投稿にしているんだけれど
間違えて、同じ時間帯に2回アップになることがある
馬鹿だね~
自己管理も満足にできないのに
ブログ管理ができるわけがない
今日もね、なぜか、夜中に、2回分アップしてしまっている
ブログって、特に私のは日記なんだから
書いても書かなくても
誰も気にしないし、困らないのに
なぜか、私自身が気になってしまう
今は、ちょっと無理かもしれないけれど
そのうち
焦らず
書いても、書かなくてもいいんだ
と、
余裕をもって、取り組めるようになりたいな~
本当にいろんな日があるものです
9月24日から
10月1日の『浄化槽の日』前は
環境衛生週間となっているそうです
清掃の日か・・・
家事の中で一番嫌い、というか苦手なのが
掃除です
綺麗好きな人
本当に、あこがれです
尊敬します
主婦苦手・・・
仕事をリタイアしてから
職業欄
無職…と書きます
とても主婦なんて、恥かしくて言えない
一応、食事は作る
洗濯もする
掃除…ダメだ…
猫ちゃんを飼っている友達は
毎日掃除するんですって
尊敬です
そういえば、母は
職業婦人だったけれど
毎晩、毎朝
一日二回、掃除をしていたっけ・・・
その子どもだけれど
掃除は苦手
トイレ掃除は、週2回
部屋の中の掃除は週イチくらいかな?
掃除した後、気分爽快なんだけれどね
ただ、他のところの掃除は・・・
ウ~~ン、全部嫌
特に、窓やベランダ
やりません
冷蔵庫
これも
嫌いです
ほとんどしないな~
洗濯機の掃除?
やったことがない
やっぱり家事の中で、一番嫌いだわ
誰か、やってくれませんか?
あ、今日は、業者の方に
トイレ掃除頼みました
お風呂も年一回
業者の方に頼みます
掃除・・とことん手抜きです
宝くじが当たったら
綺麗な家に引っ越して
今度こそ、散らかさないように
汚さないようにしたい・・・
と思っているんだけれどね
万一当たって、引っ越したとしても
しばらくしたら、元の木阿弥
散らかるよね
ね、職業は主婦
とは‥‥とても言えません
私、無職です

道の駅で買ってきたミンチ
ハンバーグ用です
作りましたよ
でも、写真撮り忘れ
一日目の出来立てほやほやハンバーグを食べた
翌日も、
はんば~~~ぐ!
写真撮ったよ

これは旦那用
最近ね
小さいハンバーグなら
食べるようになった
娘と私

これでメイン料理二日間利用
1000円のお肉で二日間、6食分
安くない?
でもね、
実は、三日目のお昼にも利用したよ
当然
サンドイッチにね
ザクッキング!
サンドイッチ用のパンがなかったので
買いに行くか迷ったけれど
買いに行くのが面倒だったので
冷凍していた食パンを利用

挟むものは
昨日の残りです

茹で卵だけ、作った
このゆで卵
これを使うと、あっという間に細切れ

便利です
さあ材料がそろったら
挟むだけ

完成~!

娘と私のお昼ごはん
旦那はサンドイッチを食べないので
スパゲティーを作った
写真なし・・・
しかし、ハンバーグって
役に立つよね
しかも、コストが安い
作るの面倒だけれど
節約料理かもね?
松本潤君の映画
なんで12月30日が初日公開なの?
と、不思議だったけれど
ぼ~~としている私には、考えもつかない
深い理由があるのでしょうね
まあ、私は、忙しいけれど
見に行くつもりですが・・・
で、特典付きチケットが
22日
ちけっとぴあで発売になるという
もちろん、ネット販売
う~~ん、
私のパソコン力(?)では無理かな?
そんな時は、親に似ず、機械に強い
娘の出番です
娘がチャレンジ
18時から販売開始で
時報と同時に、トライした娘
あ~すでに、込み合っていて・・・・
という文字が出たそうです
それでも、チャレンジしていたら
18時7~8分に無事購入
友だちからも
取れたよ~
と、LINEが入ってきた
でも、20分で、完売
取れなかった友達からは
嘆きのライン
友だち曰く
さすが娘ちゃん、強いね~
ですって
確かに、そうかも・・・
私と旦那のコロナワクチン予約も
市の接種、ネット予約で早い者勝ち
それもとってくれたのは娘だった
チケットや、ネットで予約、
ということに関しては
殆ど外したことがない…かもしれない
普段、何にもしないし
洗濯も、食事も全部私
ほんとに腹が立つ
家出したら?
と言っても、
私、家大好きだからね
と出ていかない
せめて、こんな時くらいは、役に立たないと!
というと
はいはい
いつでも、取りますよ
今日、仕事帰りに
コンビニで支払いをして食てくれるそうな
それで、完結!
と言っていたのに・・・
娘が仕事に出かけた後を見たら
ソファーの上に、財布が・・・
どうやって支払するんだ!
はあ~~
チケット、せっかく取ったのに
流れたら困るので
娘の職場に、財布を届けに行ってきた
ほんと、役に立たない娘だわ
嵐のチケットくらい
完璧にトライしてよね
旦那と、だらだらと公園を散歩
旦那、だらだらだけれど
目は、いいのかな?
セミを見つけたり
ありんこさんを見つけたり
足は、動かないけれど
目は動くのかな?
先日は、
ほらいるよ!
というので、見てみたら

どこだ?
どこに何がいるの?
木の真ん中あたりだよ
どこだ~~~
あ、いたいた

あははは…しがみついている~~~
と思ったんだけれど
このカマキリさん
たくましい
どんどん木登りをしていく

おっと、どこ行くのかな?

木の後ろに回ったので
私も追いかけてみた
お~~なかなかスタイルいいカマキリさんだわ

動きも素早いし
木に紛れると、見つけにくいし
ほふく前進できるし
いい戦士になるかもよ?
旦那が、いつものお寿司屋さんに
ちょっと出かけたお土産を持っていった
緊急事態宣言で
お酒が飲めないから
夜は行かないけれど
お昼に顔をのぞかせに時々いくらしい
今日もね、出かけた
で、帰ってきて
おい、お土産だよ
という
お寿司屋さんの、今日のランチ

鱧の天ぷら!
あら嬉しい~~~
お昼にいただきます
そして、もう一つ
昨日のだけど、だって
フフフ

スポーツ紙

なぜか
おかみさんが
私が、松潤ファンだということで
取っておいてくださったらしい
ありがとうございます!
鱧天より、嬉しい~
実は、昨日、ドラマの話が解禁になり
朝の散歩のときに
コンビニ直行
新聞を何誌かかってきたんだけれどね
なぜか、このニッカンだけは買わなかった

旦那よ、いつ私が松潤ファンだって話したのよ
ちょっと恥ずかしいじゃないの!
でも嬉しいよね
あ、ついでに、
ドラマの宣伝を

主人公の松潤は
2人の子持ち主夫?
中途半端で、ダメな男を演じるそうです
いつものイメージと違うけれど
1月から、毎週見ることができるって
今からワクワクです
あ~^久しぶりの嵐事を書いてみました!
大学病院へ行ってきた
紹介状があるって、便利だわ
すぐに順番も回ってくるし
何より、紹介状がない方は
5000円かかるんですって!
まあ、それはさておき
紹介先の先生も決まっていたらしく
その方が見てくださった
しかし大きいポリープだね~
これじゃ、苦しいよね~
と、同情してくださったのに・・・
です
手術でしか取れないよ
とのこと
もちろん、手術覚悟で、検診を受けたので
驚かない
その方が早くすっきりして眠れるよね
その後、先生が
入院ですね
と、さりげなく言われた
え~~、どのくらいですか?
一週間くらいかな?
はあ~~~
そこまでは考えていなかったけれど
まあ、仕方ないよね
で、検査をしてきてくださいというので
ほんと、何種類かの検査を受けた
レントゲン・CT・心電図・血液・尿・
それから・・・
まだたくさんあった気がする
広い病院内を、ぐるぐる回って・・・
疲れた・・・
また、耳鼻科に戻ると
今日はおかえりくださいですって
え~~手術は?
次回10月13日、今日の検査の結果を見てからですね
何もなければ、その時に、手術日を決めましょう
もし、他の病気が見つかったら
その病気から治療になるかも・・・
ですって
はあ~~
私は、入院ですね
と言われた瞬間から
もう、入院に必要なものは・・・・
と考えていたのに
まだ、この息苦しさがが続くのか・・・
手術を3週間以上も待つのかな?
と思うと、どっと疲れた
他の病気になりそうだわ
あ、でも、もしかしたら
3週間待つ間に
このポリープ、小さくなっている?
消えている?
ってことないかな?
しょうがないから
今度はそっちに期待する
なんてね
大学病院って、ホント疲れるね
今すぐでも入院して
ベッドに横になりたいな
と、思いながら帰宅
はあ~~
後3週間か・・・・
決めたら、早くやりたかったのにな~
もしかして、曇っていたら?
と思い、数日前から月を撮っていたんだけれどね
9月21日の中秋の名月
あ~~曇ってきた
日中は、あんなに晴れて、期待していたのに
夕方から、曇り始めて
月は、見ることができなかった・・・・
LINEで、何人かと、話した
見えないね~
残念・・・
金沢の姉からは
綺麗に見えるよ~
とスマホで撮った写真が送られてきたけれどね
大阪の私の家のあたりは、無理だ・・・
何度も何度も空を見上げたけれど
ダメだ・・・
でもね、突然、雲が切れた
ほんの少しの隙間だったんだけれどね
ほらほら、ちゃんと見えたよ

そして、あっという間に
また雲に覆われていった

その間、1分かな?
2分はなかったと思う
21時20分ごろだったかな?
ほんの一瞬だったけれど
中秋の名月
綺麗でした
なんか、いいことあるかな?

行ってきました
毎日、毎日
退屈~~~
特に旦那がね
で、遠回りして、遠回りしてドライブ
なんで、京都のはずれ(?)の道の駅に行くのに
京都市内まで行ってから?
ドライブだよ~
という旦那
ただただひたすら、車の中
途中、コンビニに一度寄って
コーヒーを買う
そしてようやく目的地

お~~秋だわ!
栗か~~

野菜も残り少なくなっていたけれど
色々あったよ

お土産もね

でも、旦那の目的は、
栗でも、お土産でもなくて

この真ん中の
扇型ソーセージ
以前は量り売りもあったんだけれど
今回は、パックのだけだったけれど
長時間、遠回りして行った甲斐があったのかな?
旦那満足
ここで、おにぎりを買って
車の中で、遅いお昼ごはん
そうそう、初めて聞いた気がした
『丹波牛』?
ミンチを買いました
ハンバーグ用です
帰り道は、家までの直線コースを通り
行きの3分の一の時間で済んだ

大したものは買わなかったけれど
時間つぶしにはなったかな?
あ~~どこか、行きたい
温泉に入りたい!
一回目は
娘一号以外は、
大した反応が出なかった
よかったよかった・・・
だったんだけれどね
二回目
年寄りの夫
腕が腫れた・・・
それだけ
同じく年寄りの私
12時間は、腕が腫れたくらいで
何にもなかったんだけれど
丁度12時間後から、様子がおかしくなってきた
体がだるい
眠い
倦怠感が襲ってきた
一日中、ゴロゴロ横になっていた
おしゃべりの私が
姉や友達からの電話でさえ
めんどくさくて
話したくなかったし
テレビの音も耳障りで
ひたすら目を閉じて、横になるだけ
でも、一日で
回復
娘二号
はい、熱が出ました
38、5℃
解熱剤を二回のみ
熱さまシートを腫れてきた腕と額に貼って過ごした
腕は、ほんの少ししか上げられなかった
熱は、ちょうど一日で下がったけれど
腕は、二日くらいは、肩までしか上がらなかった
一番ひどい、副反応が出たのは
娘一号
ぜんそくの持病もあるので
待機時間は30分
かかりつけ医での接種だったので
お医者さんが、あなたの場合は
もう、今から解熱剤飲んだ方がいい
と、言われたらしい
30分の待機時間が過ぎて
もう、すでに、微熱・・・
手もあがらない
その後、3日間の熱
38℃ちょっとくらい続いたらしい
でも、体力は、あったんだとか
副反応だから・・・
と、わかっていても
熱は気になった
でも、大変だったけれど
とにかく、ワクチン接種ができたことで
なんとなくほっとした
三回目を・・・とも言われ始めたけれど
私や旦那、娘二号は
当然順番が来たら打つつもりだけれど
娘一号のように
強い副反応が出る人は
二の足踏むだろうな~
それでも、娘には、打ってほしいと思っている
辛い副反応より
もっとつらい、コロナ感染
賢い科学者さんやお医者さん
簡単な薬、早く作ってくださ~~い!
先日買ってきた『花オクラ』
初体験

食べましたよ~
おひたし?
ご飯にかける?
酢の物?
悩んだけれど
とりあえず
味がごまかせるかな?
ということで、酢の物に・・・

袋を開いたら
10個の花が入っていた
ほらふんわりして
たくさんあるように、見えたよ
説明を読んで

まずは、ゆがく

綺麗な色なんだけれどね
湯がいた後の汁

これって、灰汁なのかな?
ハイ、簡単に酢の物

わずかこれだけ
3人で分けて食べた

オクラ以上に、ヌルヌルヌルヌル
やっぱりね、
旦那は、一口食べて
はい、ごちそうさまですって
娘と私は完食!
これ、ヌルヌルが強いので
ご飯にかけた方がおいしいかも!
あ、すごいな~と思ったことが一つ
この袋の時間がね

9月14日の午前6時
岡山県の美作から運ばれてきたんだよね
この産直のお店のオープンが
午前8時
どんなに急いでも2時間くらいはかかりそう
それをお店に並べて
ぎりぎり間に合うかな?
岡山の朝どり野菜を
朝、食べることができるんだよね
このお店、いつ行っても、ものすごい人
なんとなくわかるような気がしたわ
台風が近づいてきた
夜半に来るかも?
というので、
私が必ず開けている窓
トイレの一部階段のところ
お風呂場の脱衣所
などなど
なんだかね、閉所恐怖症
というわけではないけれど
なんとなく、息が詰まりそうな気がするから
私が寝た後に
旦那と娘
家中の窓を閉め、おご丁寧に鍵まで閉めていた
前日の散歩のときに
散歩友だちと
台風が大きくなり、風が強かったら
明日は、散歩来ないわ
と、話していたんだけれどね
雨は、少々降ったけれど
風もなく
逸れたようだった
被害にあわれた方は、最小の被害でありますように・・・
朝、起きると、雨が…殆ど止んでいた
これは散歩に行かないと!
まず、家中の窓を開け放して
(気持ちのいい風が流れた。こうでなくちゃね)
出かけた
いつもの河原
サギが集まっていた

飛ばされなくて、よかったね~
帰り道

花が散っていた・・・
やはり少しだけ
台風の影響あったのかな?
もう少し花も咲いていたかったでしょうね
今また、台風が来ているって!
はあ~~、一回消えた台風が
また復活って、どういう事?
あ、これは、その台風が消えた
つかの間の晴れた日のこと
前日、何気なく空を見上げたら

お月様が出ていたよ
満月ではないけれどね

明日は晴れだね
と、素人の天気用法氏の私でも感じた
ほらほら、翌日の朝

急に伸びた、ヒガンバナ

稲穂と似合うよね
空を見上げながら、ちょっとジョギング

電線にスズメ?
育った稲穂を狙っている?
なんて、勝手に想像
あれ、でも、違った
スズメじゃない

え~~、一番嫌いな鳩だわ
群れるんだよね

雲に隠れるのかな?
と思った太陽も、
また顔を出した
すると、またどこからか
鳩が飛んできて

鳩の大群だ

どんどん増えてきた
9月中旬、
晴れた日はさわやかで、散歩日和だけれど
鳩の集団は、いらないわ~
まあ、空高くの電線に止まっているので
私のそばには来ないから
良しとするか・・・
なんてね
鳩、本当に苦手です
病院が嫌いというわけではない
ただ…面倒くさいだけなんだけれどね
熱が出たら、診てもらう
そのほかは・・・・
ほとんど行かない
いつか治る
年とともに衰えてきたけれど
自分にも、治癒力があるはず・・・
なんてね
コロナが流行する前
風邪をひいた
受診した
いつもなら
薬を数日飲んだら
治癒
風邪は治ったはずなのに
口の中に、タンが絡み
気持ち悪い
3回も、内科で診てもらったのに
鼻つまりと口の中のべたべた感が取れなかった
まあ、いいか、いつかよくなるよね
と、放置していたのが悪かったのかな~
でもね、からまない時もあるし・・・
と思っている間に
白内障の手術もしたし
慣れって怖いよね
口の中の違和感も、慣れのせいか
気にならなくなっていた
で、放置、一年半くらいかな?
最近また
口の中のべたべた感がひどくなってきた
鼻つまりも苦しくなってきた
鼻もかめない
寝ている時に鼻呼吸ができなくなってきた
口呼吸が苦しくて
寝られない日もある
はあ~~~
これは…耳鼻科かな?
病院嫌いの私でも
ちょっと診てもらわないとね
で、先週、受診
耳鼻科へ行ったの初めてかも?
『蓄膿症の症状だね』という事だったけれど
レントゲンを撮った
あ、余談ですが
鼻のレントゲンって面白い
頭蓋骨、全部写る
あははは・・・
テレビのサスペンスで出てくるあの頭蓋骨とまったく同じだわ
そして、正常な写真と私の写真と比べながらの説明
よくわかりました
蓄膿症ではなくて
左の鼻の奥に
ポリープができていた
少しずつ大きくなり
鼻の奥をふさいでいて
それで息ができなくなってきたらしい
「手術で取った方がいいかな?
一週間様子を見ましょう」
という診断
はい?
ポリープですか?
思いもよらなかった
でもね、この苦しさが続くなら
一週間待たなくていい
と思ったんだけれどね
まあ、それで、ポリープが小さくなってくるならいいか・・・
うちの個人医では手術できないので
大学病院紹介しますから・・・
ですって
あれから一週間
右の鼻の炎症は治まった
でも、左鼻のポリープに変化なし
大学病院の紹介状を書いてもらった
はあ~~~思わなかったな~
姉にも叱られた
だからね、ちょっとしたことでも
病院行きなさいよ
私、病院大好きだよ
安心料だよ
はあ~~
う~~ん、だよね
ちょっとだけ反省
違和感があるときは
いつもとちょっと違う…と思った時は
病院へ行きましょう~~~~
と、今は思っている
朝の空気が澄んでいて
散歩もとても気持ちがいい
この日は、散歩友だちさんと
ゆっくりと公園の中を歩いた
走るのをやめて、歩くと
ちょっと寒ささえ感じる
あ~
前日の雨で、急に伸びてきたヒガンバナ

公園の竹やぶの中にも咲いていた

緑の竹に映えて
竹に負けないように伸びようとしているヒガンバナ
綺麗だね~
がんばれ~~
しばらく行くと
あら?
これも彼岸花?

白もあるんだね

赤よりもっと、儚げだわ
散歩のちょっとしたご褒美をもらったかな?
最近の嵌り事?
車で15分くらいの産直のお店に
野菜を買いに行くこと
一昨日も行ってきたよ

朝10時ごろ、シカも雨なのに
ものすごい混みよう
特に、新米が出たのか
お米販売のところが長蛇の列
あ、このお店
岡山県の美作から
朝どり野菜を運んできての販売らしい
この日は、珍しいもの発見
一つは

『花オクラ』
名前は知っていたけれど
こんなに大きな花だとは思わなかった
試しに一つ購入
そして、これは初めて聞いた果物

『ポポー』ですって
美作出身の旦那は
私が初めて聞いたわ
ということのほうに驚いていた
旦那の実家にも木があって
子どもの頃よく食べたらしい
今は枯れて、無くなった・・・
とのこと
どんな味?
買う?
と聞いたら
ウ~~ン、あまり好きではない
アケビのような・・・
ですって
怪しい返事だね~
で、この日は

旦那の目的は、ピオーネ
最近嵌っているね

玉ねぎの皮をむくのも面倒くさいことがあるので
剥き玉ねぎを見ると、ついつい買ってしまう
問題は
『花おくら』
LINEで友達が
食べたかを教えてくれたけれど
さてとたったこれだけだからね
①刻んで、粘りが出たらご飯にかける
②おひたしにする
③酢の物
たぶん、旦那は食べないので
少しずつ
3種食べてみようかな?
できるだけ早く食べてください
と、書いてあったけれど
二日目のこの日も
まだ食べていない・・・
大丈夫かな?
餃子を作ったことがない
数週間前に
ちょっと興味が出て
餃子を作ろうと思ったんだけれどね
娘は、初チャレンジ頑張れ~
と言ったけれど
旦那が
餃子か・・・・
それなら、シュウマイのほうがいいな・・・・
ですって
私の餃子意欲、そがれた・・・
で、買ってきたミンチ肉は、いまだに
冷凍庫の中
あ~あ~
たぶん、二度と、餃子を作ろうという気持ちにならないだろうな~
ニラは、ニラ玉に変身させました
で、先日買ってきたこれ

食べてみました
いつもは、自己流だけれど
初めての食品なので
書いてある通りにやってみました

凍ったまま、並べる
7~8分
出来上がり~

ウ~~ン、食欲をそそるにおい

思っていた以上においしかった
半分だけ焼いたので
これエ500円也
安いじゃない?
で、ほかに、おかずが思いつかなかったので
この日は、中華だよ~~
とカッコいい言葉を口にして

麻婆豆腐も添えた
野菜が足りないね~~~
体重が少々増えてきたのは
食事のバランスが悪いせいかな?
1954年のこの日、日本中央競馬会が
発足した日なんですって
競馬ね~
馬場はとてもきれいなんだとか
競馬をしなくても
馬場に行くだけでも、一見の価値ありだよ
と聞いたこともある
昔
半世紀くらい前
(あ~~長く生きてきたものです)
旦那が、兵庫県の園田に住んでいたことがある
就職したばかりで
アパートに住んでいたんだけれどね
遊びに行ったときに
園田駅から、旦那のアパートまで
紙が?新聞紙が?
大量にまかれていた
なんだろうと思ったら
競馬が終わり、負けた人が
馬券や新聞を、
悔し紛れに破り捨てるんだって
はあ~~まだ、若かったので
ちょっと怖い町なのかな~?
と思ったっけ
就職してから
某職場の先輩が
競馬大好き人間で
一緒に、出張した時
ラジオをずっと離さず
話もせず
耳を傾けて
時折
お~~
あ~~
くそ~~~
と叫ばれていた
他の方が
また始まったよ
買ったか~~
と聞かれていた
競馬中継を必死に聞かれていたらしい
で、私に、
あんたも賭けてみない?
と言われたので
試しに
(なんにでも、興味だけは持つんです)
500円賭けた
で、数日後に
あんたの当たったで~
と確か…600円、渡してくださった
え~~競馬って
儲かる人もいるんだ!
と、初めて賭け事の楽しさ?
怖さを知った
でもね、なんにでも
研究しないと、もうけなんてないよね
たまたま当たるって、まずないよね
で、研究をする、学習するのが苦手な私は
それ以来
一度も競馬をしたことがない
もし、あのまま競馬や馬について研究する気が起きていたとしたら
今頃
競馬御殿が建てられたかもしれない!
なんてね
あははは・・・
もしかしたら~~~
って考えるだけでも楽しいわ
あ、小心者なので
賭け事はしませんが・・・・
こんなのを見ると、私もしっかりしないと!
と思うんだけれど
現実はすぐに、逃避、諦めの毎日ですが・・・
ほら、まずはこれ

あまり日の当たらない
建物の影のところに
コンクリートの割れ目から伸びていた

小さい花までつけてね
頑張るよね~
もう一つ

溝蓋からも

小さな穴から光が差しキムのかな?
その穴から、頭をのぞかせた雑草
下は・・・

一本だけ伸びてきたのかな?
すごいね~
どっちも雑草だけれど
応援したくなる
私の分まで、頑張ってね~~