家籠りを続けていた旦那
出かけようよ、と言っても
こんな時に出かけるって
何を考えているんだ!
さも、私がばかなことを言っている!
というように、否定されていた
お尻が痛い、というので病院に言ったら
座りだこ、ですって
どっちが、馬鹿なんだろうね~
何とか、朝の散歩に引っ張り出し
2000歩弱、歩いてきて
あ~よく動いた
と、ため息をついている日々
でもね、
ちょっと目覚めた?
どこにも寄らない
どこにも降りないドライブならいいかな?
と、最近言い出した
最初は1時間程度
徐々に、2時間になり・・・
3日に一回程度のドライブをするようになった
そして、先日は
なんと、所要時間4時間のドライブをしてきた
前日から、嬉しそうに計画を立てていたようだけれどね
まずは、家を出る
当たり前だけれどね
家の前の国道をひた走り
枚方大橋を通る

あれれ、あれは観覧車?

もしかして・・・
ひらかたパークかな?
この辺では
『ひらパー』で親しまれている
そうだ、そうだ
ほら、看板かな?

枚方パークで遊ぶ・・・
ということはもちろんなくて
横目で見て通り過ぎただけ
国道1号線に入る

空いているね~
みんな不要不急の用事だと、出かけないんだよね
ちょっと、後ろめたい気もした
1号線を走っていたら
ラーメン屋さんの多いこと
あ、ここ、先日テレビで紹介されていたお店だわ

旦那が、空いていたらお店に入ってラーメン食べたいな~
というので、入る?
と聞いたら
コロナ禍で、無理だ・・・
ですって
で、4時間のドライブで、寄ったのは
運転交代のために

コンビニだけ
もちろん旦那は店内に入らないので
私が
買いに行ったよ

おやつと
コーヒー

車の中で、ちょこっといただく
あ、この橋も通ったよ
鳥羽大橋だったかな?

古いけれど、興味をひかれた
降りて、じっくり見てみたかったな~
そして、1号線から
171号線に入って
無事帰宅・・・
途中、スーパーに寄って
遅いお昼を購入
旦那のお昼は・・・
カップヌードルでした
まあ、食べたいと言っていたラーメンの一種ではあるかな?
不要不急のドライブだね
と言ったら
ドライブそのものが不要不急だよ
と、ブツブツ言っていたけれど
まあ、コロナ禍でも
このくらいは、許してもらえるよね?
と、二人で
言い合いをして
1日が終わった
あ~~本格的な旅行に行きたいな~
スポンサーサイト
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「スープ、汁物を飲むなら何が一番好き?」です私は具だくさんの汁物が大好きなのですが、最近は自己流のレシピを研究しながらポトフを作ってよく食べています野菜たっぷりのスープを食べていると多少量を多く食べてしまっても罪悪感があまりないので、いろいろな制限の中でもお腹を満たしたうダイエット中などにもおすすめです。皆さんがスープを飲むなら何...
FC2 トラックバックテーマ:「スープ、汁物を飲むなら何が一番好き?」
汁物、あまり好きではありません
以前は、毎日、みそ汁を飲む?食べる?
食事の時に必ず、みそ汁を必要としていた旦那だったけれど
最近は、いらない・・・
というので
味噌汁や澄まし汁
殆ど作らなくなった
でも、友だちに、具沢山スープがいいよ
と聞き、
なにかで残った、くず野菜(?)を
コンソメで、煮込む

このスープの美味しいこと!
あ、これは、シューマイを作った残りのミンチがあったので
それもイン
熱々を、エアコンの効いた部屋で
食べる
最高のごちそうです
くず野菜のスープが
一番おいしい~
ということにしておきます
因みに、
娘は、コーンポタージュスープ
旦那は、シジミのお味噌汁
なんだそうです
暑くて・・・
外に出かけるのも嫌だった
冷蔵庫、冷凍庫を覗き
何とか作った夕飯
ハヤシライス・・・
暑いのにね
翌日の、お昼にも食べられるかな?
と、
手抜きのつもりだったのに・・・
何気なく、旦那に聞いてしまった
ハヤシライス食べる?
木の葉どんぶりと、どっちがいい?
すかさず
『木の葉どんぶりにきまっているやろう!』
あ~~~~
手抜きのつもりが大失敗
娘と私の夕食

旦那に作りましたよ(´;ω;`)ウッ…

手抜きのつもりだったのにね
しかも、質素な食事なのにね
2種作る羽目になってしまった
あ~あ~旦那に声をかけずに
知らん顔して、ハヤシライス出せばよかった・・・・
朝の散歩、やっぱり雨は困るんだけれどね
でもね、雨上がりの後は
なかなか楽しい
あちこちに水たまり
避けて、撥ねるように飛ぶこともあるし
ボチャン!
ハマってしまうこともあるけれど
ほら、水たまりに写った景色
好きなんだよね

急に太陽が出て、晴れわたった青い空も、
ちゃんと映してくれる

ほらほら、これ最高!

水たまりだ、なんて思えない
まるで、別の世界の景色みたい
たぶんだけれどね
この水たまりの中に
違う世界があって
私とよく似た人が住んでいるに違いない!
と、思いながら
走る
楽しいね~
コロナワクチン接種
まずは、旦那と私が打った
次に、娘2号
最後に、娘1号
娘たちは、まだ一回目だけの接種
一回目の副反応を・・・
旦那も私も
無反応
私に至っては、針を刺す痛みさえもなかった
娘2号
打った後、しばらくしてから
腕が重い、だるい
腫れてきた・・・
そして、半日、腕が肩から上に上がらなかった
まあ、半日だけだったので
翌日から仕事に行けたけれどね
重かったのは、、最後まで
打つことに疑問視していたけれど
自分の周りでも、罹患する人が増えてきて
かかりつけ医で予約した
と、連絡してきた
打った時は、何の反応もなかったようだけれど
8時間後くらいから
腹痛、倦怠感が出てきたらしい
2日間の下痢と倦怠感、背中の痛みで
寝込んだとのこと
娘曰く
『覚悟していた副反応と、全く違うわ
私、おかしいのかな?』だって
(まあね、あんたは変わっているからね性格も・・・)
と思ったけれど
もちろんそんなこと、本人には言いません
つまりは、どんな反応が出るか?
一人一人違うんだということだよね
私は、あまりに副反応がないので
かえって、本当に、効果あるのか?
心配になったくらいだったけれどね
ただ、二人の娘の2回目接種の後
どんな反応が出るのか?
特に、娘1号は、一人暮らしなので
気になる・・・・
一回目から1週間たった
後2週間後か・・・
長く降り続いた雨
めげずに散歩していたけれど
雨の日って
足元しか見ていないんだよね
水たまりに入らないように
見上げて、雨でぬれないように・・・
でね、見過ごすことがたくさんあったの
久しぶりに晴れて、気持ちよく景色を見ながら歩いていたら

あ~、確か、去年も見たよね?
酔芙蓉だっけ?

一本の木に
赤と白の花が咲く
あ、違ったっけ?
花が白から、赤に変わるんだったかな?

咲いている、咲いている!
ほら、白と赤

白から赤に変わるから
『酔』がついたのかな?
素敵な名前だわ
散歩は、のんびりゆったり行くのがいいね~
いろんなものを見ることができるかも?
1回だけスイカを食べた
スイカを見ると
母を思い出す
スイカの切り方がね
母の切り方は特殊だったからね
親戚の家に行っても
母の実家に行ってもこんな切り方はしていなかった
なぜ?
と聞いたら
端っこが出ないように、考えたんだって
みんなが同じように食べられるには、どうして切ったらいいかって?
これが、今年初で、たぶん最後のスイカです

この形を飲スイカを、
端から、トントンと切っていくと
端っこの方は、一番真ん中の
おいしいところがない!
で、母は
これを真ん中で切り
三角形のようにしていた
写真撮らなかったので・・・伝わらないですが・・・
でもね、最近、スイカを食べるのが面倒くさいので

最初から、一口大に切ってしまう
旦那は、スイカのだいご味がないというので
旦那の分だけ、右のように、残しておく
子どものころ、縁側に座り
庭に、種を飛ばしながら食べたことが
とても懐かしいらしい
子どものころ、スイカは最高の夏のおやつだったものね
おいしくスイカをいただいた後は
ヘタを、おすそ分け~

スズムシさんも共存です
おいしいですか~~~~?
あ、私、動物が苦手です
鳥はもちろん、
犬や猫も、怖い
朝の散歩に行くようになって
ずいぶん慣れたけれどね
それでも、リードを長ーく伸ばしている飼い主さん
心の中で、何とかして~~
と、叫びながら
足早に通り過ぎる
でもね、最近ちょくちょく出会うようになった、
このワンちゃんと、笑顔のおじさん

おじさんが
「挨拶しようか?」
と言われてると
ほら、手を挙げて(足かな?)

挨拶してくれるの
かわいいな~
と思ったわ
で、写真撮っていいですか?
と聞いたら
いいよ~と言われて
リードを伸ばして
おじさんが離れられたら

そっぽ向かれちゃったわ
あははは・・・
でも、やっぱりそれもかわいかった
ね、そばにはまだいけないし
なでるなんて、怖くてできないけれど
少し慣れてきたと、自分でも思うよ
いつか、触れるようになるかな?
この日もまた
出かけ先から電話したら
「焼肉食べたい!」という旦那
またテレビでやっていたの?
と聞くと
テレビ、おいしそうだったからね
ですって
ほんと暇だね~
すぐに刺激されるんだから・・・
しかもね、テレビ番組がおいしそうなのは
当たりまえ
高級食材をそろえて放送しているんだものね
でもまあ、いいか・・・
メニューを考えるのが面倒だし
焼き肉なら、切るだけで、準備完了!
だものね

芋姉ちゃんの娘は
サツマイモやカボチャを食べないので
ジャガイモを焼く

焼き肉に、厚揚げは必須、という旦那用

なんか、訳が分からない、我が家の焼き肉
ほらね、テレビで見たって
そんなおいしそうな焼肉は、我が家のものではないんですよ

まあ、おいしいから、良しとしよう
そしてこれも我が家定番の
〆は
焼きそば~~~

ごちそうさまでした
正確にいうと
『シルマンデー・ユースホステルの日』というらしい
シルマンデーとは、ユースホステルの提唱者の方の名前らしい
ドイツの学校の先生が、提唱されたということは知っていたけれど
名前までは知らなかった
ユースホステル・・・
私は大学生の時
ユースホステル同好会に所属していた
楽しかったね~
青春時代だったわ
まあ、部活動なので
楽しいだけではなく
事務処理などもあったけれどね
同好会だけれど
私の大学では、たぶん
1~2を争うくらいの大きさだったと思う
旅行の計画だけでなく
ミーティングの計画
司会の仕方
歌の練習
などなど
やることは、たくさんあり
休憩時間にも集まり
歌の練習もしていた
長期休暇には、グループに分かれて、旅行もした
先輩たちの中には
ひと夏、1か所のユースホステルに泊まり込んで
ペアレントさんの手伝いをしたりして過ごされていた人もたくさんいた
あの頃が全盛期かな?
今は、殆ど見かけなくなったけれどね
そりゃあね
就寝時間も、起床時間も決まっているし
アルコールもダメだし
食事の後片付けも自分でする
疲れていても
夜のミーティングには参加しなければならない
まあ、今の若者には無理かな?
時代ですよね
私の青春時代は、
それが当然と思っていたけれど
今の若者には、合わないよね
今は、家族部屋のあるところ
アルコールオッケーのところもあると聞く
安宿?
気の置けない、宿泊施設?
という感じかな~
まあ、それもいいのかもしれない
旅をするという目的は同じだものね
今更、止まりたいとは思わないけれど
懐かしさは感じる
古き良き時代でした
あははは・・・
本当に、私年を取りました
毎朝の散歩
大雨が続き
水があふれだしていた

まあ、サギさんは
我が物顔で、集まっていたけれどね
今は、水もひいてきた

そうそうこれもね

わからないくらいに、埋まっていたよ

各地で災害に合われた方
どうか、復興されますように
ここ数日涼しかったけれど
これから、また夏日が続くんだって
自然って怖いけれど
自然に、元の姿にも戻ってくれる
なんか優しいようで
油断していたら
目を覚まされる自然の力
勝てません
1958年のこの日に
世界初!
世界初ですよ!
世界初の即席ラーメンである
『チキンラーメン』が日清食品から発売された日なんですって
日本、すごい!
金メダルだわ!
しかしすごいのは
そのチキンラーメンが
今も人気があり、食べられているってことだよね
素晴らしい~~~~
ただ、私は、
即席ラーメンは、基本食べない
旦那が、1年に1~2回
私がお昼ご飯を作れないときに
娘に、ラーメンを作って、食べさせることがある
それは、

この「サッポロ一番味噌ラーメン」
旦那曰く、
これしか作れない
だそうな・・・・
そして、最近は、私がいないとき?
作れないときかな?
コロナ禍で、家籠りしているので
友だちとのランチもしないからね

左のカップヌードルは
旦那用
最近は量少な目バージョンです
右は、娘用
いい年の二人が、
なぜ自分でちゃんと作らないんだろう・・・
と思うけれどね
おいしそうに食べているので、
良しとしよう
即席めんに感謝です
毎朝、メダカとおしゃべりして
その後は、どっかりと腰を下ろして
スズムシさんと会話?
なんとものどかで
寂しい、私の朝の習慣
ある日のこと
ほら、なんか変じゃない?

木に登っている一匹
体が白くない?
そうそう、ただいま脱皮中
飼い始めた何年か前
たくさん、孵ったんだけれど
どう見ても、雄がいない
全部雌だわ!
と、焦ったことがあったけれど
孵化したばかりのスズムシって
みんな同じに見えるんだよね
何年か飼ってみて
わかったわ
スズムシって、成虫になるまでに
何回か、脱皮するんだってことがね
この白いのは脱皮中
脱皮して、最後に(?)
オスかメスかが
わかる
まあ、とにかく、今年は、もう、気持ち悪いくらい
孵った
人口密度(虫密度?)が高すぎて
数えきれないほど
脱皮もしょっちゅうしているわ

これは、メスになりま~す!
あららら?
ちょっとちょっと!
おかしいね

黒いはずの卵管が
脱皮直後は、白いんだね
透き通っていて、透明だわ
これが、成虫のメスです
卵管が黒い

あ、これがわかりやすいかな?

なんか、いとおしい感じがする
いくらでも、見続けていられる
というと、娘が
お母さんって、変だよね
虫っていうだけで、嫌がる人多いのにね
ですって
いいじゃないの、好き嫌いがあって当たり前です
そうそう、これが、雄の脱皮

オスがどんどん増えてきた
メスもわかってきた
で、ただいま
我が家は昼夜を問わず
リンリン、ジンジン?
と、鳴き声が響いています
エサを食べる量が多いので
飼い主は
毎朝のキュウリが欠かせません
そして、スズムシさんも、自助努力?
脱皮した抜け殻が、全くないんだけれど・・・
それは、自分で食べるそうです
綺麗好きだね~
なぜ、8月24日が愛酒の日なんだろうか?
語呂合わせではない
どこかの酒造メーカーさんが作ったのかな?
と、不思議だったので、ちょこっと検索
驚いた~~~
(あ、驚いたのは私だけかも
お酒好きな方はご存じだったかも・・・)
なんとなんと
若山牧水の誕生日がこの日なんですって!
愛酒の日なんて、どうでもよくなったわ
牧水さん、すごいわ
お酒が大好きで
1日一升のお酒を飲み
死の、大きな要因は
肝硬変だったとか
夏の暑い、この8月に、亡くなられたのに
死後しばらくたってからも
腐臭がしなかったんだって
『生きたまま、アルコール漬けになったのでは?』
と、お医者さんを感嘆させたんだとか・・・
歌人としてもすごかったけれど
日常生活もすごい人だったんだね~
で、愛酒の話か・・・・
私は、お酒が一滴ものめない
飲まないのではなく
飲めないんです
家系的、体質的にダメかな?
私の家系を見ても
父方にも母方にも
飲める人は一人もいない
でもね、、世の中、バランスがとれているというか・・・
旦那の家系は
飲んべいさんが多い
旦那ももちろん
若いころは、一升酒だったらしいけれどね
病気になった今は
いつの間にか
飲むのは、1日おきになった
最近、ハマっているのはこれ

これを、2日に一本あける
もう少し飲みたいらしいけれど
毎回、我慢しようか・・・
と言いながら、途中でやめている
飲んだらいいのに・・・
とは、思わないけれど
好きなものを我慢するって、辛いだろうな~
と、たまに同情する
ただね
一回ハマると、ずっとそれだけしか飲まないのが難点

この後ろに

ある日突然、
ジンジャーハイが飲みたい
と言って飲み始めたんだけれど
しばらくして
今のお酒にはまり
ウイスキーは、飲まなくなった
勿体ないので
料理酒の代わりに
私が、消費しています
そうそう、もう一つは
今日も行ってきたんだけれど
いつも行くお寿司屋さんの奥さんが
黒ビールが好きだとかで
今日も、行ってきた
近くにある、産直のお店で

黒ビールを買って
いま届けに行っている
お酒好きな人って
お酒好きは知人の気持ちがわかるようです
毎朝の散歩、家の裏の、田んぼのあぜ道を通る
最近ね、サギがよく、歩いている(?)

なぜこんなところに来るんだろうね~
もう少し行ったら
川も、公園の池もあるのね
今日もまた、狭い水路に数羽

サギも気になるけれど
もう一つ気になることがある
ほら、これ

川の中にもね

死んでいるよね?
サギがいた日は、必ず
道に、ザリガニの死骸があったの
子どもたちはザリガニを捕まえるけれど
大事に飼っているよね?
別の日、理由が・・・
わかったかも?

サギが、エサにしているのかな?
そして、そのサギが飛び立った後
カラスが、つついている・・・ような・・・・
生きるためかなな~?
娘1号が、ワクチン接種1回目を接種しに行っている
本当は、ワクチン接種か・・・
打ちたくないんだけれどね
と言っていたけれど
仕事が仕事で・・・
罹る可能性大
打ちなさいよ
と、言い続けていた
娘2号の接種予約ができたので
また、1号に
連絡
観念したのか?
かかりつけ医に連絡したら
すぐに予約ができたたとのこと
持病も役に立つね
と、冗談半分で
ちょっと喜んでいたんだけれどね
いくつかの持病を持っている娘1号
接種した後
今、接種したよ
痛くはなかったけれど
念のため30分の待機時間だって!
え~~
30分も!
持病があり、クスリを手放せない
放射線治療もした旦那でも
15分の待機だったよ
一体娘1号よ
どんな病気なんだ?
どの病気が引っかかったんだろうか?
接種できて喜んでいたけれど
母は、今度は、別の心配が出てきたよ
健康でいてよね
旦那が突然、
焼き肉が食べたい!
と言い出したので
この日の夕食は焼き肉に・・・
なんで突然、言い出すんだろう?
と思いながら、
しぶしぶ台所に立った
窓の外を見たら

あ~綺麗な、夕焼け!
しばらく眺めていたら
あらら?
このグラデーションって?

似ていない?

一人で笑ったけれど
綺麗な夕焼けと焼き肉のお肉が同じに見えるって
私って
情緒のない人間だわ・・・・
反省・・・・
人生初!のたこ焼きだった旦那
気に入ったのかな?
今日は
また、たこ焼きパーティーしようか?
だって
はい、二回目の出番ですよ~

まあ、異存はないけれど
旦那は、歯が悪くて
タコは入れないで・・・
と言い
娘に
タコ入れるから、たこ焼きなんでしょ!
と、お説教されていた
で、今回の具材は

タコ・エビ・ホタテ・・・・
後は、あるものを入れてみた
ほら、ほら、娘と私、
二回目にして、結構上手になったと思わない?

そうだ、家の駐車場で、たこ焼き屋始めようか?
それとも、車を買って、移動たこ焼き屋はどうだ?
と、食べながら旦那がいい加減なことを言ってきた
材料準備して、お母さんと娘二号で、売るんだよ
結構売れるかも!
と、旦那が言うので
じゃあ、お父さんは何するの?
お父さんは、呼び込みだよ
ですって
あのね、そんな苦虫つぶした顔していて
誰が買いたくなるの?
無理だよ!
と、どうでもいい話をしながら
完食した
あ、味は・・・
ちくわ・かにかま・ウインナーは
焼いている間に
溶けてしまった感じで
いい塩味が出ていて
思った以上においしかった
おすすめですよ~~~
こんな、コロナ禍の時に?
掃除なんて頼まないといいのにね
旦那がキャッチで契約してしまった
某、業者
月々会費を払うと
年に、一回か二回
お風呂・玄関の床・トイレ・換気扇・エアコン
どこかの掃除をしてくれる
まあ、月々の会費は払える程度なので
積み立てて、掃除をしてもらうと思えば
安いかもしれない
で、今年は
何年ぶりかで
換気扇の掃除をしてもらった

汚れている写真を撮り忘れたので
途中から・・・
これは、上のカバーを外したところかな?

マットを外したら
やはり汚れているよね

下のヒーターには、ちゃんと覆いをして
丁寧です

全部分解して
洗っておられました

最後に、マットを新しいのと取り換えて
(このマット、数年前に掃除をしてもらった時に
サイズに合わせて、作ってもらいました
あ、もちろん、安くななかったですが・・・)
出来上がり!

あはははは…マット、真っ白!

殆ど、換気扇回さないのだけれど
それでも、気分爽快です

さて…来年は
エアコンの掃除をしてもらおうかな?
ほんと、この世に、一番必要がないものです
あ、私にとっては・・・ですが
あのニックキ蚊にも
あなたの日があるんですね
なんてね
蚊に刺されると
痒いうえに、私は、赤く腫れあがる
ほんと、大敵です
夜寝ている時
ブ~~ンとやってきたら
もうだめ
寝られない
仕方ないので
やっつける!
敵もさるもの引っ掻くもの
私には、小さいあいつを捕獲できない
仕方ないので
頭からすっぽり布団を被り
避ける
でもね、暑くなってくると、
布団をめくり
は~は~
息をして、空気吸って・・・
すると、また、ブ~~ンと奴が来る
蚊取り線香
電気蚊取りマット
色々試してみたんだけれどね
どれも今一つ
蚊に負けていた私ですが・・・
今年の夏、いいもの見つけました!
旦那の知人が、教えてくれたんだけれどね
最初は半信半疑で・・・
試してみたら
これが、まあ、なんと
素晴らしい~
これこれ

毎晩寝る前に
ワンプッシュ!
本当これだけで
蚊がまったくやってこない
いいもの教えてもらいました
今年の夏は、快適に熟睡しています
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「飛行機のファーストクラスに乗ったことがありますか?」です葉月はファーストクラスは乗ったことがないのですがビジネスクラスに運よく乗れたことがありますビジネスクラスが似合う女を演出していましたが料理が運ばれるたびに写真撮っていたのでよそのお客様にもバレていたことでしょうビジネスクラスでも大満足だったのでファーストクラスはもっとすごいん...
FC2 トラックバックテーマ:「飛行機のファーストクラスに乗ったことがありますか?」
あははは・・・・
もちろんありません
乗りたいとも思いません
だって、外国旅行はほとんど行かないし
国内旅行でも
北海道に行く時ぐらいしか、飛行機には乗らない
北海道まで、二時間弱
うとうとしていたら、すぐについちゃう
ファーストクラスの必要ある?
なんてね
貧乏性ですから・・・
あ、でもね、
昔、飛行機の二階席には乗ったことがある
記憶はないんだけれどね
確か旦那の知人が、
伊丹空港の旅行会社のカウンターに勤務されていて
今日は、空いているから・・・と
とってくださったような・・・・
遥か、昔の話
あの方、どうされているだろうか?
今お元気なら
90は超えられているかな?
お元気でいらっしゃいますように・・・・
飛行機のファーストクラスは乗ったことがないけれど
北陸新幹線のグランクラスには、乗ったよ
飲み物、アルコールも飲み放題
お弁当付き
でも、アルコールが飲めないので
旦那に、のめのめ、と勧めたのに
旦那、明るいうちから飲めるか!
と、アイスコーヒー一杯だけ
私は、頑張って
三時間くらいの間に
コーヒー二杯、ジュース一杯
やはり貧乏人だわ
頑張って飲もう、というところがね
なかなかビップな席でした
飛行機のファーストクラスは
乗りたいとも思わないけれど
東北新幹線のグランクラスには乗ってみたいな~
大阪は、緊急事態宣言が延期になった
あ、大阪だけではなく
今まで出ていたところ全部だけれどね
他にも追加されたし
とどまるところを知らないコロナ
日常生活で、制限がたくさんあるけれど
終息…とまではいかなくても
ある程度収まるまでは
我慢だよね
旦那
緊急事態宣言が出された日から
いつも行くお寿司屋さんも
お酒の提供ができなくなった
え~、辛いな~~
と言いながら
解除になるまで
飲みいかないわ
というので
飲まなくても、食べに行けるじゃないの
と言ったら
お寿司屋さんで
飲まないで、食べるだけ?
何のために行くんだ?
ですって
で、二週間我慢していたんだけれどね
(あ、家飲みは、普通にしていますよ)
お母さんもたまには、楽したほうがいいよね
出前、取ろうか?
と言い出した
え~~
お寿司だけなら、いいけれど
おつまみも、出前にしたら、高くなるから
嫌だ!
すると、旦那
僕が払うから・・・
というわけで、ごちそうしてもらいました

お寿司とお造りは出前です
たぶん、お造りが一番高いよね?
まあ、旦那の小遣いからだから
いいよね
でも、男の人って・・・
だけじゃなく、飲む人って
家飲みだけじゃダメなんだね~
外で、家とは違う雰囲気で飲みたいんだね~
飲めない私には
わかるような・・・
理解できないような・・・
テレビで、よく
お店で飲めないなら
路上飲み・・・
と、問題になっていたけれど
今でも、路上飲みしている人がいるのかな?
最近、話題にならないよね
自粛されていると、信じます
コロナで、家籠り
出かけるのが、どんどんおっくうになる
でもね
このままではよくない
おしゃれではなく
せめて身だしなみだけでも・・・
と、ようやく美容院に行ってきた
この日が、リニューアルオープン
経営者も変わったんだって
なるほど
お店の前には、花が・・・

なんか、テンション上がるね

お店に入っても

その後からも、花が届いていたよ
店内の空気も浄化される気がしたわ
そして、二時間半かけて、
私の髪も
出来上がった?

『松潤ヘアー』に
と頼んだんだけれどね
似ているのは、ハイライトが入っている部分だけ
まあ、それでも
髪がすっきりしたので
気分もちょっとすっきり
これで、どこかへ、元気に出かけられたらいいんだけれどね
コロナ禍では・・・
さささ・・・
駅前商店街で
急いで買い物
後はまっすぐ帰宅した
でも、今日は、ちょこっと気分高揚したから
いい日だった…ということにしておこう
娘が、コロナワクチンを接種した
まだ一回目だけれどね
私たち夫婦の予約を、彼女の素早い早打ち?
で、取ってくれて
何とか、早くに、老夫婦は、接種することができた
それには感謝
でもね、まだ少々若い(?)娘には、
順番が回ってこない
職域接種のチャンスもあったんだけれど
本部で一括しての接種なので
遠いこと、などが気になり
なかなか接種できなかった
過去に、大手術もしているし
貧血気味だし
気になっていた
知人から
順番待たなくても
打ってくれるところあるよ
と、聞いて電話してみた
すると、持病がないと、若い人には打てない
と言われた
だよね、だよね
ダメか・・・
と思ったけれど
手術のことを話したら
それは、持病と言えますよ
打ちましょう
と言ってもらえた
そういう経過があり
一回目を接種した
その日・・・
何気なくテレビを見ていたら
こんな統計を話していた

ね、いろんな意見があり、
それぞれに考えがあることもわかっているけれど
とにかく、今を乗り切らないと!
接種チャンスがある方は
若い方は特に
接種してほしいと
心から思っている
もう一週間以上
なんとなくイライラしている
理由は?
わかっているんだけれどね
私にはどうしようもない
旦那が動かないこと?
あ、ブログを、予約投稿にするようになり
なんとなくピントがずれてきたこと?
コロナのせい?
クイズが進まないこと?
外食できないこと?
どれも、イライラのほんの小さな理由
一番は・・・
髪の毛が伸びてきて
鬱陶しいこと!
数週間前に、我慢できずに
いつもの美容院に行こうとしたら
その日から、お休みに入ります・・・・
というLINEが来て
え~~、また?
リニューアル?
約一ヵ月
名前を変えての再オープンまでの日数
娘が「私の行っているところにする?」
と言ってくれたけれど・・・
なんとなくね
もう、何十年も行っているところ
「いつも通りで・・・」
で、通じる
一か月待とうと決めて
伸びてきた髪を、くくってみたり
ヘアーバンド(古いね~)で
あげて見たり
一か月間
イライラしながら
あ、一度、白髪を自分で染めてみたよ
待って、待って・・・
明日からオープンだから
予約は今日、できるかな?
電話したら
いつもの大好きな、美容師さん
予約とれたよ
あ~よかった~~~
これで、明日から、イライラ少し収まるかな?
お化粧もしない
10年以上前のTシャツ
破れたズボン
おしゃれにまったく興味がないし
しわだらけの顔も
年だから、当たり前だと
気にならないのに
髪の毛だけは
我慢できないわ
これもおしゃれの一つなんだろうか?
と、自分で、不思議に思っている
なるほど、なるほど
『米』を分解すると
八+十+八
になる
なんと楽しい日なんだろう~
あれ?
なんだか、この8月18日のこと
過去に書いたことがあるような気がしてきた
デジャブかな?
まあ、書き始めたので・・・
米・・・大好きです
基本、私は、朝・昼・晩
三食ご飯を食べる
お米のなんと美味しいこと!
日本人に生まれてよかった~~~
と、お米を食べている時に思う
(そんなに食べるから、痩せないんだよね、母さんは!)
と、旦那と娘が言うけれど
仕方ないじゃないの
おいしいんだから
ね?
日本食と言ったら、和食か・・・
和食ね~
毎日適当に食事を作るので
いちいち、和食だ、いや、中華だ
と、考えることはないけれど
米の日なので
和食で、好きなものを…と思ったんだけれどね
思い浮かばない
お寿司か?天ぷらか?
最近ちょっと好みが変わってきて
お寿司は
生魚より
茹でたエビ、加工したアナゴやウナギ
そして、生だと貝類が好きになってきた
まあ、私の好みなんて書いても仕方ないんだけれどね
お米さえあれば
何とでもなる
おにぎりもいい
炊き込みご飯もいい
カレーもいい
あははは・・・
食べ物だと、次々思い浮かぶ
こりゃ、ダイエットは無理だわ
ある日のこと
友だちから
『これ、好きだったんじゃないの?』
と、友達からラインが来た

お~~お~~ガラナだ!
大好き大好き
北海道展か!
去年もコロナで行けなかったし・・・
北海道限定品
なぜ限定にするのかわからないけれど
全国で販売してほしいな~~
しかし、安い!
88円ですよ!
北海道のスーパーでも、一本98円だったよ
ウ~~ン、欲しい、飲みたい!
でもね、ここのイオン行ったことがない
悩むな~~~
でも・・・
ガラナの魅力に勝てず
行ってきたよ・・・
行ってしまった・・・・
新しいので、広々として綺麗
このカートも便利だわ

店員さん、3人に聞いて
ようやく発見
あったよ~

箱買いしたかったけれど
出ているだけしかないって
まあ仕方ない
ほら便利なカートに乗せて

車にイン

当分、ガラナが楽しめる
買いすぎたかな?
と思ったのに
旦那が、全部買ってきたらよかったのに
だって
そうかな~~
少なかったかな?
あ、ちなみに
旦那も娘も、飲みません
飲むのは私だけ
こんなおいしいのに、なんでだろうか?
豪雨が降った翌日
まだ雨が降っていたので、
傘をさして散歩
ほらほら、あふれ出した水

仲良くなった友達も歩いていて
出会いました~
ちょっと嬉しい
そして、朝どり野菜の無人販売所には
野菜が少しだけならんでいた
買ったよ
雨に濡れていたけれどね

こんな雨でも、収穫に行かれたんですね
ありがとう

夕食に、いただきました
そうそう、彼女と話していたら
桃の皮の剥き方…の話題になった
筋に沿って包丁を入れて
くるくる回していたら
ペロンと、きれいに剥けるよ
と聞いたので
やってみた

でもね、私には、できなかった・・・
見るも無残な桃さんになってしまったので
写真は無しです
あ~勿体なかった
もちろん食べたけれどね
ただただ過ぎていった一日
何事もなかった一日だった
雨がやんでいたので
夜、何気なく空を見上げたら

半月くらいか?
月が、輝いていたよ
明日いいことありそうな・・・
そんな気がしたんだけれどね
翌日の明け方、
地震で目覚めた
はあ~~
そんな毎日です
大雨警報の続きです
雨の中でも、いつもよりずっと少ないけれど
何人かの人とすれ違った
なんだかね
同志?になった気分で
声を掛け合った
『気を付けていきなさいよ』
と言ってくださった方がいたけれど
ほんと、お互いにですよね
こんな日に散歩しなくてもいいのに・・・
と、自分の馬鹿さ加減を認識しながら
歩いた
しかし、水の勢いはすごい

いつもなら、この坂を下りて
遊歩道を歩くんだけれど
下の方は水で埋まり、降りれない
上の道をひたすら歩く
河原を見ながらね

遊歩道は、川状態
サギだけは楽しんでいるのかな?

後は濁流

ここは、水が引いていたけれど
流されてきたものがたまっていた

ここは川が二本に見える

橋の下はけっ壊かな?

コロナと大雨で
日本が、狂っている
前日から
緊急エリアメールが入ってきた
隣の市も近いので
両方が入る
結構な量で・・・
私の住んでいる地域も
大きなくくりでいうと
避難指示対象に入っていた
娘から
『逃げる準備しておきなさいよ』
とラインが来たけれど
詳しく見たら
辛うじて、まだ範囲外だった
逃げる準備って?
何を持っていったらいいの?
お金と、着替えくらいしか思いつかない
防災グッズも準備していないし
あ、そうだ、スマホとモバイルバッテリーは必要かな?
充電しておこう・・・
と、ぼんやり考えていた
テレビでは、九州地方の、
大雨の状況がひっきりなしに流されていた
家も大事
でも、一番大事なのは
人命・命です
みんな、逃げて~
と、私もテレビを見ながら思っていた
夜中も目が覚めるような、雨音
ずっと降り続いていたのかな?
明け方は、ちょっと小雨?
馬鹿な私は、いつも通り散歩に出かけた
傘をさしてね

いつもの河原沿いの道は
水があふれているので
上の道を歩いた

真ん中の草の線を境に
手前は歩道なんだけれど
まったく川との区別がつかない
ところどころ濁流

こんなところに落ちたら
ひとたまりもないよね
自然は怖い、ということを
改めて感じながら歩いた
長くなったので
後で
続けます・・・・