fc2ブログ

役に立っていない買い物~

電気屋さんが大好きな旦那

私の留守に、退屈な時は
電気屋さんに行くことがある

先日も行ったらしい

そして、お土産だよ~
と買ってきた
私に
IMG_7983.jpg

IMG_7985.jpg

首掛け式、扇風機

朝の散歩のときに、いいと思うよ

ですって!
親切心なんだろうけれど
ジョギングもするし
汗だく

汗をかくのが気持ちいいんだよね
できるだけ身軽に出かけたいのに
これはちょっと重い

充電はしたけれど
まだ一度も使っていない

娘には
もらってきたものらしい
IMG_7984.jpg

ドコモの、ポインコちゃん
なぜ?
と思うけれど
娘は大喜び

あ、これは、無料だけれど
役に立ったかな?

そして、これは別の日に
私も一緒に行った電気屋さんでのこと

旦那はじっと眺めていた
IMG_8035.jpg
マスク扇風機

扇風機は、もういらないよ
と言ったんだけれどね

買う!
と言いながら
レジに行ったかと思ったら
戻ってきて

やっぱりやめておく・・・
ですって

あら、珍しい
決めたのに、やめることもあるんだね
でも買わずに正解だよ
ほらマネキンさん
IMG_8036.jpg

扇風機付けている方のマスクのゴム
伸びているものね

こりゃダメだ・・・


でもね、その時に
私が買ったものがある

だってほら見て!
IMG_8038.jpg
フライパン大好きなんだもん

以前に書いたことあるけれど
10個いじょある

でもね、でもね
IMG_8037.jpg
在庫処分?
セットで、1240円?

いくら在庫処分でも
1240円はないよね?

ゼロ一つ、付け忘れじゃない?

どう考えても安すぎ!
店員さんに聞いてみた
『ゼロ一つ忘れてませんか?』

そうですね~
と、何やらリモコンのようなものを当てて
確認

間違いありません
1240円です

ですって
そりゃあ買うでしょ

即買いましたよ

なんだか、超超、得した気分
しかもね、レジに持っていったら
スマホに、サービス券が来ているはずですよ
1000円以上の品は100円引きます
ですってよ

何、なに?
フライパン2個
鍋1個
蓋1個

それが全部で
1140円ですって!

はははは…笑うほど楽しい~

でもね、
家にフライパン山ほどある
この買ったものを使いたいんだけれど

まずは、棚のフライパンや鍋を片付けないと
収納できない・・・

というわけで
買ってから1週間
IMG_8040.jpg
まだ使えていない

まだ役に立っていない買い物です

旦那も私も、あまり変わらない性格かも・・・・
スポンサーサイト



楽しいね~

毎朝、散歩をしている

一人で歩くのもいいけれど
友だちと歩くのも楽しいね~

散歩をしていて知り合った友人
偶然、同じとして
話が合った

毎朝半分、一人で歩き
残り半分を、彼女とおしゃべりしながら歩く

たまには、早朝から開いているパン屋さんで
モーニング!
と言いながら
パンを食べて、無料コーヒーを飲みながら
30分ほど話し込む


ある日は、無人販売のお店で、
野菜を物色
トマトやキュウリを一緒に買う

今日はね
彼女が見つけたという
燕さんに会いに行った

初めての道
結構、興味津々で歩いた

ほら、
もう、ここはどこか私にはわからないけれど
美容院の看板の上に
いたいた
IMG_8077.jpg

4羽いるよ
IMG_8078.jpg

IMG_8079.jpg

カメラを片付けて
彼女と
燕談義

同じ親なのに、
ヒナは、個性的
右から2番目が、一番大きい?
右端は遠慮しているみたいだね

と、たわいもないことを話しながら見ていたら

親鳥が来た!
1羽にエサを与えて
あっという間に飛び去った

カメラだす暇もなし

たぶん、人間が見上げているから
近づけないのかも・・・

警戒してるんじゃないのかな?

と、彼女が教えてくれた

親鳥の写真が撮れなかったのは残念だったけれど
仕方ないよね


はいはい、立ち去りますよね
落ち着いて餌あげてね~

と言いながら
つばのひなとお別れ

後は、彼女とおしゃべりしながら
いつもの道に戻り

また明日ね~
と、子供みたいに手を振って
別れた


ほんと、素敵なお仲間ができた
これが唯一コロナ禍での
素敵な出来事かな?

コロナでなかったら
朝歩こう!
なんてね、思わなかったものね

土用の丑

28日は、土用の丑の日

年をとってきた旦那が
だんだん、こだわりが強くなってきて
数日前から

『ウナギを食べないと・・・』
と、言いだしたので
はいはい、しょうがないから食べましょう

と、答えておいた

友だちと、LINEで
『ウナギパン見つけたよ~』
『かまぼこだけれど、見かけはウナギに見えるかば焼き?
買ったよ~』
と、盛り上がっていたけれど

旦那との実りのない会話より
ずっと楽しいわ

あ、もちろん、28日はウナギを食べましたよ

ただ、娘が、ウナギが嫌いなので
メニュー考えないと・・・
あ~面倒くさい

IMG_8062.jpg
これは全員食べる料理

で、娘は
焼くだけのイカステーキをプラス
IMG_8061.jpg

旦那と私は、うな丼
IMG_6944.jpg

そうそう、娘はウナギを食べないけれど
たれかけごはんは大好きなんだって
IMG_8063.jpg

これはお代わりした分ですが
安上がりの娘です

せっかく買ったのに使っていないわ

前回の記事に書いた、買ってきた野菜さんたち

せっかく買ってきたのに
その日、旦那は飲みに行った

じゃあ、私と娘は?
娘が久しぶりにお好み焼きが食べたいというので・・・

IMG_8028.jpg

プラス、ちょこっと旦那のお土産のお寿司
IMG_8029.jpg

あ~せっかく買った野菜さんは
翌日回しか・・・

と思っていたのに

旦那
あ、ビール持っていくの忘れたわ
と、お昼にお寿司屋さんに出かけた
一緒に飲みたかったらしい

あ、旦那、飲んベイだけれど
飲むのは夜だけです

ということはさておき

お昼に行って
もらってきたのがこれ
IMG_8042.jpg
このコロッケ
大きさ変じゃない?
IMG_8044.jpg
というか、大きい方は、直径20センチくらいの巨大コロッケ!

それとこれもね
IMG_8043.jpg

というわけで、
またこの日も、買ってきた野菜の出番なし
だって、
いただいたものを3人で分けたら
IMG_8045.jpg

IMG_8046.jpg

充分なおかずの出来上がり!
IMG_8050.jpg
あ、トマトだけ使いました~
で、で、
このコロッケが面白かった
zyがイモではなく
里芋コロッケでした
IMG_8051.jpg

ねっとり、しっとり
私は気に入りました~~

また行ってきたよ~

『彩菜みまさか』
なんだかね、旦那が異様に気に入ったらしい

で、出かけるところないね~
というと、
スーパーや、ショッピングセンターは、怖い
コロナがうつるかも・・・
というくせにね

同じお店だと思うけれどね

というと、
黙る

要するに、行きたいんだよね
たぶん、ビールを買いたいんだよね

行ってきました
IMG_8034.jpg
ほらね、前回は、3本だったビール
今回はいつの間にか5本!

家に帰って
買ってきたものを並べた
IMG_8041.jpg

大好き、きくらげね
今回は、乾燥したものもあったよ

そして、桃もね
これは旦那がいつの間にか入れていたんだけれど
お安くておいしそうだった

まあ、ビール以外は
いい買い物かもしれない

旦那だけじゃなくて
私も、病みつきになるかもしれないわ

これも大好きな、おかわかめ
今回は3袋残っていたので
全部お買い上げ~

散歩友だちさんに、持っていったら
すごく喜んでくれたわ

よかったよかった!

夕焼け~

台所に立つ

家の北側にある窓
そこから眺めると
西側を見ることができる

料理するのがあまり好きではないので
ぼんやり、窓の外を眺めて
さあ、頑張らなきゃ!
と自分にカツを入れる


はあ~~

でもね、ほら、この日は
綺麗な夕焼け~~~~

IMG_8021.jpg

IMG_8022.jpg

IMG_8023.jpg

IMG_8024.jpg

IMG_8025.jpg

IMG_8026.jpg

少しずつ変わっていく
綺麗なグラデーション

自然って、いいよね~

そして、翌日の朝の散歩の時
晴れたよ~
晴れ過ぎたよ~

IMG_8030.jpg

あ、これは月だわ
満月から、数日、
欠けていくよね~
IMG_8031.jpg

透き通るような月

はい、元気もらいました!

何度目かの青じそジュース

ほらほら
久しぶりに旦那とスーパーに行ったら

目ざとく見つけたよ
イワシを・・・

で、当然のごとく、言う旦那

今日はイワシフライが食べたいな~

あ^面倒くさい
でも、安上がりだからいいか・・・
で、作りました
IMG_7986.jpg
イワシ、エビ、イカ、ホタテ
ちくわ、ピーマン、玉ねぎ、エリンギ
アスパラ

私的に一番おいしかったのは、アスパラ
これいけるわ!

と、味や手間がかかる話ではなくて・・・
暑いので、エアコンをつける
匂いがね
揚げ物の匂いがね
部屋中にこもる

翌朝、窓を開け放しても
匂いが、しつっこく残っている

ちょっと、気分が悪くなる

で、思いついた

これも面倒だけれどね
ほらほら
何度摘んでも
ありがたいことに、どんどん増える青じそ
IMG_7998.jpg

青じその香りが、揚げ物のにおいを消してくれるに違いない
摘み取りましたよ
IMG_8000.jpg
ついでになぜか植えてしまったピーマンも3個収穫
IMG_8001.jpg

今までより多い400枚!
さっそく、作りましょう

レッツ、青じそジュースつくり!

大きなお鍋を出すのが面倒なので
いつもの方手鍋
水は、1.5ℓが限界

あふれ出すよ~~~
IMG_8007.jpg

IMG_8010.jpg

IMG_8011.jpg

いつもより、濃いかな?
わからない・・・

材料を最初から並べて
時短を狙ったんだけれどね
IMG_8009.jpg

時間はかかるよね?

でも、その沸騰させている間
揚げ物の匂いは、消えて
青じそのさわやかな香りが
家にの中に漂ったよ

匂い消し、大成功!
出来上がり~~^
IMG_8016.jpg

でも・・・

青じそを収穫している時に
長ズボンを履いていたのに

刺された・・・・
IMG_8006.jpg
膝だよ?
刺す?

いいことばかりではなかった・・・・

あ~~かゆい!

7月27日は、スイカの日

スイカですか・・・

今年はまだ食べていない

果物は(あ、スイカは野菜かな?)
旦那の好みで買う

少し前は、サクランボにはまり
今は、桃にはまっているだんな
今日も買ってきた
IMG_8034 - コピー
産直のお店で
意外にお安かったよ

スイカは?
毎年、スイカを食べたがるのに
今年はどうしたの?

う~~ん、桃の後かな~?
あ、でも、梨が出てくるし
今年はスイカはないかな?

ですって

スズムシさんのために、スイカのヘタが欲しいんだけれどな~

スイカと言えば
子どものころ、丸々1個のスイカを
井戸につるして
冷やしていたっけ・・・

冷えたころに
父が井戸から釣り上げて
大きなまな板の上で、母が切る

家族みんなで食べたスイカ

ごちそう、と言っていいくらいの
おいしさだった


あ、ちなみに、我が家の井戸は、
家の中の台所のそばにありました

冷蔵庫もあったけれど
今ほど、容量が大きくなかったのかな?
スイカを入れる余裕がなかったのかも・・・

懐かしいね~
古き良き、昭和の時代かな?



ひまわり

花を植えない・・・
別に、理由があるわけではないけれど
花より団子かな?


でもね、今年はヒマワリを植えた
理由?
種をもらったから(笑)

小さい種なのに、ちゃんと育つんだね~
IMG_7660.jpg

IMG_7833.jpg

IMG_7834.jpg

IMG_7832.jpg

10粒植えて
花が咲いたのは5粒だけだったけれど
今、真っ盛り
IMG_8015.jpg

ひまわりって、元気をもらえる花だわ
いいよね~

あ、そうだこれもひまわりです
IMG_7969.jpg

車屋さんのテーブルの上に飾られていた造花だけれどね
やっぱりかわいい

IMG_7971.jpg

真っ黄色の花って
夏を元気に過ごせよ~
と、言っている感じで

結構いいものかもね

バックムーン

25日は、満月だった

空を見上げたら

あ^あ~雲か・・・

と、残念に思っていたんだけれど

徐々に姿を現してきた
IMG_7991.jpg
よかった~
満月はやっぱり見たいものね
IMG_7993.jpg

1週間ほど前にの月
IMG_7823.jpg

なんだかね、比べてみると
月も生きているって実感する

生物いるのかな?
ウサギはいないだろうけれどね(笑)

ちょっとだけ癒された

元気をもらい
次の日の朝の散歩
IMG_7994.jpg

太陽も雲の中
散歩のときは、隠れていてくれる方が
歩きやすいから
雲に感謝かな?

月を探したけれど
この日は、見ることができなかった
宇宙のことは全く知らないけれど

月の満ち欠けや
太陽の日差しを感じたりすると
ほんのちょっとだけ
幸せも感じるよね

あ~新鮮!

暑い日々が続いている

コロナと熱中症にきをつけて!

マスクは外しましょう
とか
マスクはワクチン接種しても必要です
とか?

困った世の中です


ダイエットになるかな?
と思って始めた、早朝散歩

友だちが、ジョギング始めたら
10か月で、10キロ痩せたよ~
と言っていたしね


で、私も半分ジョギング
半分ウオーキングで

出かけている


でもね、
私には、効果がないようで・・・
散歩帰りの食欲も半端ないしね


それでも、朝の気持ちよさに
細々続けている
自分でも、散歩がこんなに続くと思っていなかった

ほら、暑い日が続いて
大丈夫かな?
田んぼの水が足りませんよ~
IMG_7948.jpg

地面のひび割れ


ここは、走っていたんだけれどね
IMG_7949.jpg

なにか、キラキラするの
IMG_7951.jpg

雨水?
じゃないよね
だって、ここ数日降っていないものね


お~~あ~~

綺麗じゃないの!
IMG_7952.jpg
夜露!
かな?

幸せだわ~~
ね、やっぱり、朝出かけるのって、
いいよね~


ここは、歩いているところ
IMG_7953.jpg

よその家の庭

ちょっと家宅侵入

IMG_7954.jpg

IMG_7956.jpg

ひょうたんとゴーヤ
同居中です

まだ色が淡くて
見ていたら、心が澄んでいく感じがした

早起きは三文の徳って
ほんとかもね?

トウモロコシご飯

昨年初めて
トウモロコシご飯を作ってみた

それはそれは、おいしい~~~
(自画自賛です)


で、先日、スーパーで、トウモロコシを見つけたので

よし、トウモロコシご飯だ!
と、喜んで買った

さあ、作りますよ~

レッツクッキング!
IMG_7929.jpg

IMG_7930.jpg
なんか?
あれ?
粒がそろっていないような・・・

国産なんだけれどね~

まあ、いいか

IMG_7931.jpg
粒をほぐしていたら
手が・・・・
IMG_7932.jpg

これって、コーンのうまみかな?

はい、裸になったトウモロコシです
IMG_7933.jpg

炊飯器で
IMG_7934.jpg
裸ん坊の芯も入れて
IMG_7935.jpg

炊きあがり~~
IMG_7936.jpg

ご飯を混ぜて
IMG_7938.jpg

いただきま~す!
IMG_7939.jpg


あれ?
塩味はいいんだけれど・・・
なんだか、去年の味と違うような・・・

なんで?

娘が
『お母さん、トウモロコシの違いだよ
去年のトウモロコシは、北海道から送ってもらったものでしょ?
うまみというか、トウモロコシの味が、このご飯は
ほとんどしないよ』
と分析していたけれど

確かに・・・

これはこれで美味しかったんだけれどね

次回は、北海道のトウモロコシで
再チャレンジします!

馬鹿な親子

コロナ禍で
ネットで買い物をすることが増えた

と言っても、
特にほしいものがあるわけではないので
買うのは、食料品

はい、我が家の常備食
届きました!
IMG_7872.jpg

IMG_7873.jpg

以前も書いたけれど
これは本当に役立つ
メニューを思いつかないときの一品
お刺身で食べると
メイン食になる

ホタテの入っていた段ボールを、つぶして、片づけようとしていたら
面倒くさがり屋の旦那が
また組み立て始めた

もうね~
せっかく処分しようと思ったのにね

そして、何やらごそごそ

IMG_7874.jpg

『ナマモノ』に一文字足している

そして『ナマ(ケ)モノ』?

その箱に
娘の一番好きな、ペンギンのマスコットを入れた
IMG_7875.jpg
IMG_7876.jpg

馬鹿な親子の会話

何が怠け者よ!
お父さんの方が、怠け者でしょ!

何にもしないで、人の食べ物をぱくつく
怠け者じゃ
南極送りにするぞ!

何言っているの
私の癒しなんだからね
大事な宝物に
何してくれるのよ!

ごろごろして、働かない
怠け者じゃ!

という会話を
笑いながらしていた

どんな親子だ?

おじいさんの旦那と
いつまでも若いつもりでいる
おばさん娘の・・・

こんな会話
信じられないわ!

オリンピック開会式

あ、私オリンピック、反対派です

何か行動を起こすわけでもないけれど
この時期に、このコロナ禍で
オリンピックは、ないでしょう~

というくらいの反対派です


でもね、この日特に見たい番組もないから
何気なくテレビをつけていた

オリンピック開会式

各国の選手団入場

あら?
選手村の開村式もなかったし・・・
いつの間に、こんなにたくさんの国から
選手の方が多が来られていたんだろう?
不思議な感じがしたけれど

選手の皆さんの、明るさ、笑顔に

あ~~いいな~
と思った

オリンピックって
アスリートの方のためにあるんだ
と、感じた

始まったんだから
頑張ってくださいね

そして、コロナが広がらず
最後まで、できますように・・・

いろんな工夫が凝らされていた開会式

まずは入場が『あいうえお順』というのが、
開催国らしくて
いいよね?


娘がツイッターを見ながらのテレビ観戦だったけれど

ツイッターで

アルファベット順だと
いつでも、入場が終わりの方だけれど
『あいうえお順』で、初めて早い順での入場だったので
嬉しかった
『あいうえお順に、興味を持った』
と、つぶやいている人がいるよ

と言っていたっけ


それにしても『あ』から始まる国の多いこと!


それから、
競技のマークのパフォーマンス
あれ素晴らしかったわ~

一度だけ、わたされたものをおとされて・・・
焦られたでしょうね~

でもね、私は、あの小さいミス?
気に入りました

どれだけ頑張って練習されていたのでしょうか?
ミスが、人間らしくて

私も
あ^あ^あ~~
と言いながら
楽しく見させてもらった

それと、松井さん、王さん、長嶋さん
ほんの短い、聖火リレーだったけれど

3人の思いが伝わってきた

長嶋さんは、先日亡くなった兄と
同年齢だしね

大変だけれど
頑張ってほしい
あの姿は、貴重でした

王さんも、大きな病気を克服されたはず
3人とも、プロ野球の宝ですよね


これから始まるたくさんの競技

みたい、と思われる気持ちはわかるけれど
どうか、競技場の近くに集まらないでくださいね

オリンピック反対派の私でも
始まったからには
最後まで、きちんと終わらせたい、
と願っています




綺麗だけれど・・・

毎日毎日・・・・・
暑い!

というより、
熱い!
焼けるよね
発熱しそう~~


でもね、この暑さの中
朝の散歩

綺麗に月が出ていた
IMG_7878.jpg
さわやか~
という気分になれた

そして、その日の夜の月
IMG_7883.jpg

綺麗すぎるほどの輝き

でも、たぶん翌日は・・・・

翌日の朝の散歩

ほら、ほら
IMG_7887.jpg

綺麗なキラキラの輝きだけれど・・・

6時で、すでに暑かった

自然って、すごいよね

でも、熱中症を恐れて
朝の散歩のあとは
家籠りです

暑い~~~~

7月23日は、スポーツの日

いつだったかな?

本屋さんで
「祝日の違うカレンダーなんて
不良品だろう
なんでこんなもの売るんや!」
と、どなっているおじさんを見た

あのですね~~^
もう、今年も半年以上過ぎているのに
それはないわ~

と思ったけれど
おじさんの文句を言いたい気持ちはわからないでもない

このスポーツの日
2016年‥‥10月10日
2017年・・・・10月9日
2018年・・・・10月8日
2019年‥‥10月14日
2020年‥‥7月24日
2021年‥‥7月23日

ほら、こんなにころころ変わっているものね

来年の2022年は?
オリンピックに合わせた24日になるの?
それとも、今年に合わせて23日?

それとも、それとも
ハッピーマンデーを取り入れて
また別の日になるの?


こんなにころころ変わったのは
オリンピックのせい?
コロナのせい?
政府のせい?

年寄りには覚えられません

まあ、リタイアしているので
毎日が日曜日の私には
そんなに関係ないか・・・・

食べたよ~

『彩菜みまさか』
旦那の故郷の野菜直販店
ここで買ってきた野菜

まずはこれ
IMG_7862.jpg
おかわかめ

IMG_7904.jpg
洗って、一枚眺める
IMG_7905.jpg
細かく切って
ゆがく
IMG_7907.jpg
IMG_7908.jpg

量がね、これだけになった
IMG_7909.jpg

酢醤油でいただきました
IMG_7910.jpg
3人で分けたら
一人、ほんの数口分しかない

湯がくと、ちょっとねばねばする
モロヘイヤ?のような感じかな?
食感は、わかめです

あ~もっと、欲しかったな~


翌日の朝は
これをいただきました
IMG_7863.jpg

IMG_7926.jpg

娘と二人で食べるので
半分くらい、使った

IMG_7927.jpg
こりこりとして美味しい
自分勝手に
『きくらげのステーキ』と呼んでいるけれど
油で、炒めて、塩コショウと醤油

大好きです

あはははは・・・
これも、もっと食べたいな~

第2167回「マジックは好きですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「マジックは好きですか?」です唐突ですがあなたはマジックを見たことがありますか?私は何度かマジックショーを見に行ったことがあります豪華絢爛で予想外の展開に、終わった後は感激しますが、マジックのトリックが気になってしまい、ちょっとむず痒い気持ちにもなりますみなさまはマジックは好きですかたくさんの回答をお待ちしておりますトラックバックテ...
FC2 トラックバックテーマ:「マジックは好きですか?」




マジック、大好きです!
記憶は定かではないけれど

子どものころ、田舎町だけれど

年に一度、九月だったっと思うけれど
大市(おおいち)が立ち
その時に、サーカスやマジックショーもやってきた
一週間くらい、その市は開かれていた

サーカスの券は、学校で割引券が配られるし
一大イベントのようだった

家族のお茶わんを母が必ず買った
それが使いたくて
今のお茶わん、早く割れないかな~
と思っていたっけ

あ、マジックの話だよね
その時に
夜店で、マジックの道具が少し売られていた
棒が花に変身する
という、ごくごく簡単なものばかりだったけれど

それが欲しくて、たまらなかった

マジックショー
大人になってから見たことがある
胴体切りとか
剣を刺す

人が消えて、別のところから現れる
そうそう、時空を超えるようなショーもあったっけ

怖さもあるけれど
夢の世界だよね

自分で、マジックができるとは思わないけれど
自由に操れたら
楽しいだろうな~
と思う

まあ、絶対に種があるんだよね
それを見破ろうなんて思わない
夢は夢として楽しみたいな~

欲しかったんだよね

ウ~~ン、これは道の駅ではないんだけれどね

いつもの、りくろーおじさんへ
チーズケーキを買いに行った途中で、
寄り道
IMG_7851.jpg
あ、これは、併設のお店
『彩菜みまさか』というお店だったかな?

そこは、旦那の田舎の『美作』の産直店

色々あるよ
IMG_7852.jpg

IMG_7853.jpg
最近野菜がおいしいと思うようになり
近くの無人販売で、買ってくるので
特にほしい野菜があったわけではないんだけれどね
みると、欲しくなるよね

ほら、大好き生きくらげ
IMG_7855.jpg

ちょこっとずつかごに入れていたら
いつの間に、誰が入れたんだ?
ビールまで
IMG_7856.jpg

ルンルンで帰宅
欲しかったものが手に入ったよ~

IMG_7861.jpg

大収穫①
これは、旦那の実家近くのお醤油屋さんで作られているもの
もう、一年半、コロナで帰省していないので
買い置きが、無くなってしまっていた

あったわ~
IMG_7865.jpg
ちょっと甘くて、濃い味が好き

大収穫②
もちろんきくらげ
軽く焼いて食べると、本当においしい
IMG_7863.jpg

大収穫③
フフフ…一度友達がおいしいよ~
と買ってきてくれてから
大好物になった
オカワカメ
最後の一袋だったわ
ラッキー
IMG_7862.jpg

そして、今年初の、ミョウガもゲット
IMG_7864.jpg

旦那も懐かしかったのか

もう、遠くの道の駅に行く必要ないね~
と、満足そうだった
たぶんね、ビールが手に入ったからだと思うけれどね

私は、大満足
今夜は、生きくらげのステーキにしようかな?

おいおいおい!

買い物中、姉から電話
ルンルンで買い物をしていたのにね
(あ、野菜の買い物ですが・・・・)


あ~~、あ~~~
どうしよう~~~

って?なに?どうしたの?

今日は確か、車の高齢者講習?
認知度の試験を受けると言っていたのに
もしかして、引っかかったの?


違う違う
たぶん、そのテストは
トップの成績だったと思うわ

じゃあ何?

合格して
100点中、98だか96点だったんだけれどね

ルンルンで帰っていたら
道を間違えて
知らない道に入ったの

で、スピード違反で捕まった!
50キロ制限の道だと思ったから
58キロくらいで走っていたら
40キロ制限の道だったの

お巡りさんが
あんなところに
10人以上で張っているんだよ
言い訳しても無駄だと思ったわ

罰金の12000円は、仕方ないとして
今までずっとゴールドだったのに

それが悲しくて・・・・

しかも、明日講習に行こうと思っていたのに・・・

なんでよ~~~


と、電話口で叫んでいた
かすかにおまわりさんの声も聞こえてくる

あんたにね
この様子を実況中継するわ

ですって

夏の交通安全の取り締まり・・・とかで
しかも、今日で取り締まり終わるんですって


嘆きの声を聴いていたら

さすがに私の姉

まあ、事故を起こすよりはいいよね?

というので

そうだよ、つかまっただけなんだから
よかったよ
と、言っておいた

帰りに、罰金払って
まっすぐ帰宅
今日は、家にこもるわ

とのこと

いい年なんだからね
運転の技術の過信はだめだよ

と言ったら

私は、あんたみたいに
違反に慣れていないの!
と言われてしまった・・・・

確かに
以前は、よく捕まったな~

と、いやなことを思い出してしまった


最後に姉が

亡くなったお父さんやお母さんんが
運転は慎重に
と、言ってくれたんだと思う事にするわ

だって

はい、私も姉も
ノー天気

諦めが早い

いいことか?
悪いことか?

わからないけれどね
似ているわ

トマト・トマト・トマト!

トマトが食べたくて、食べたくて・・・・
朝の散歩のときに
無人販売のお店による

あったよ~
IMG_7617.jpg
普通のトマトとミニトマト

買いました~

翌日、貸農園で、野菜を作っている友達が
持ってきてくれた
雨続きで、甘みが足りないけれど
たぶん、日に当てたら、甘みは出てくると思う
ですって

で、二日間、カンカン照りの中に置いてみた
IMG_7789.jpg

IMG_7790.jpg

うんうん、気のせいかな?
確かに、甘くなった気がする
これだと、十分美味しく食べられる
冷蔵庫で冷やそう
IMG_7836.jpg
日に当てたら、数が減った?

はい、私のお腹の中に、
味見のため、インしました

トマト、たくさんあるよ~

と、知っているのに
今日また、散歩で、トマト発見!
やっぱり買うよね?
だって、売り切れの日が多いんだもん
IMG_7837.jpg

今、冷蔵庫に
トマトいっぱい!
幸せだわ~

あ、ちなみに
これも買いました
50円也
IMG_7748.jpg

朝の散歩は、副産物もあり!
です!

7月20日は、Tシャツの日

Tシャツの『T』の字が
アルファベットの20番目の文字であることから
20日

7月は
国民の祝日の『海の日』が、Tシャツにふさわしいから


だから7月20日になったそうです

なるほど・・・
考える人って、すごいね~

Tシャツね~
最近は、、Tシャツしか着用していない



私のTシャツは、二種類
一つは
大好きな、ドラックストアーズの
豚さん、Tシャツ

例えばこれ
IMG_7868.jpg
都道府県バージョンが売り出されたことがあった
大阪版

後、静岡の富士山バージョンや
北海道の
ボーイズビーアンビシャス
クラーク博士が豚さんになっているもの
などなど
10枚くらい買ったかな?


そして、もう一種類は
『嵐コンサートTシャツ』

それがね~
保存用と、複数枚買うことも多かったので
(もう、過去形です)
着ていないものがたくさんある

そうそう、これこれ
IMG_7866.jpg

北海道ツアーの時に買ったんだけれどね
10年位前になるかな~
その時は、ちょっと恥ずかしくて着れなかった

でもね、年を取った今
羞恥心なんて、どこかに消えた・・・・
平気で着ています

これも好きだけれど、着ていない
IMG_7867.jpg

IMG_7869.jpg
これミッキーマウスなんですが・・・
松潤が描いた絵です

ね、勿体なくて着れない
7分袖です


今は、朝の散歩、ジム、その後の着替え
で・・・

一日3枚着替えることもある

でもね、よれよれになったり
色が褪せてきても着れるのが、Tシャツだわ
本当に
ボロボロになったら
パジャマにする!

Tシャツて、高くないのに
とことん活躍する

大好きです

アスマイル・当たったよ~

数日前に書いた、大阪府の『アスマイル』
ポイントがたまると
自動抽選・・・かな?

Screenshot_20210711-092042.png
この一番上の、『週トク抽選』

一回できたんです

まあ、当たらないとは思っていたけれど
抽選したら

なんと、なんと!
ほら

丸で囲ったところ!
Screenshot_20210715-091109.png
『当選しました』

と出て、びっくり!

何が当たるんだ?

コンビニで
100円程度の飲み物や、おやつ
何種類かの中から、一点選べました

絶対に、忘れるだろうから
早めにいかないと、覚えているうちにね

で、朝の散歩のときに
コンビニ寄りました

コンビのの方が、ご存じかどうか?
わからないけれど

ボーコードを出してもらえたら
お渡しできます
ですって!


はあ~~?
バーコード?

ムムム・・・・

いじくりまわして何とか出せた

でもね、
スイーツもスムージーも

品切れの文字が出ていて
ダメだ・・・

コーヒーぐらいしかない・・・・
迷ったけれど
今貰わないと、たぶんもう来ない!
と思ったので
コーヒーをもらった

ジョギング中で暑かったので
初めて、アイスコーヒーを!
DSC_0340.jpg

入れてくださって
にこやかに
『はい、どうぞ』と渡してくださった
DSC_0341.jpg

あ、持ち帰り専用です

外に出て、一口飲んで癒されたけれど

困った・・・
これをもって、走るなんてできないわ

仕方ない、こぼれないように
慎重に家まで帰って

再び、走りだした

あ^あ~
当選です!
って嬉しかったけれど

今度、もし当たったら

何を、いつ交換してもらうか?
考えないとね

なんかね
無料でもらうって
嫌な顔されるんじゃないかな?
と、恐る恐るコンビニに行ったんだけれど
にこやかに対応してくださった

いただいたコーヒーは邪魔だったけれど

なんか、嬉しくなったわ

あ、コーヒーの写真、
ブログに書いていいですか?
と、ちゃんと確認もらいましたよ~

アスマイル
次は当たらないと思うけれど
でも、楽しくて、おすすめですよ~

梅雨明け前の空

大雨、雷
突然振り出し、滝のように、釣り続く雨

まあ、今年の梅雨は、
まさに異常気象だった

でもね、時には、きれいな様子も見せてくれた

我が家の台所の窓から
IMG_7681.jpg

綺麗なグラデーション
IMG_7683.jpg
明日は晴れるかな?

と思っていたら

これ・・・
IMG_7719.jpg
月ではなく
あ、月に見えるけれどね~
IMG_7720.jpg
朝の太陽です

その日は、また夕焼け
IMG_7752.jpg
これも台所の窓から

鬼が横たわっているようで
楽しい

そして、素人の私は
明日こそ晴れる!
と、予想したんだけれどね

翌日の朝は
IMG_7754.jpg

曇り空で、見事な雲海!

あははは・・・
気象予報士じゃないし
誰かに、お天気教えるわけじゃないから
いいかな?

夏ですね~

いつもの公園散歩

ある日突然
セミの鳴き声が響き始めた

確か、前日までは
まったく聴かなかったのにね

ほんと、突然でした

うるさいくらいのセミの声
木を見上げながら歩いていたら
あちこちに、セミの抜け殻が!

IMG_7730.jpg
IMG_7731.jpg
IMG_7732.jpg

あ、ここにも!
と思ったら
IMG_7733.jpg
あ、これはカタツムリさんか
明け方まで雨だったものね
IMG_7734.jpg

なんかかわいいね~

またセミ探しを・・・

これは二匹一緒に孵化したのかな?
IMG_7743.jpg

しかし、セミって
ほんとに、その姿のまま殻に入っていて
綺麗に背中を割って、生まれ出るんだね~
IMG_7757.jpg
IMG_7759.jpg

あ~ようやく一匹見つけ!
IMG_7736.jpg
IMG_7738.jpg
(同じセミですよ)

セミの命は短いって、言うから
今、精いっぱい鳴いて、生きてね

セミの命、一週間くらいかな?
と思って、ちょこっと調べたら
1~2週間と言われていたけれど
2000年代ごろから研究が進み
最近は、一か月程度いくると考えられるようになったんだって

それでも短いけれど
よかったね


7月18日は、ホタテの日

十八を
組み合わせると
『ホ』になることから
真恩18日は、ホタテの日なんですって!

色々考えますよね

ホタテ!
我が家はみんな大好きです

だから、我が家の冷凍室には
必ず、ホタテが入っている

あ、冷凍ホタテですが・・

なくなりそうになると
娘にネット注文してもらう

数日前に
娘に頼んだ

今日届く予定だったので
今日はホタテの日だから
ホタテ食べようか?

と言ったら

あ、しまった!
と、慌てて注文していた
届くのは、火曜日・・・・
らしい

旦那、ちょっとお怒りかな?

以前の注文はこれ
IMG_4616.jpg
一キログラム入り
IMG_4617.jpg

食べ方?
殆ど、お刺身です

ホタテって、
縦切りと、横切りで
食感が全然違う

縦切りは、シャキッとして歯ごたえがある
横に、スライスすると
トロリと甘い感じがする

面白いね~

あ、ほかに、たまには
バター焼きをする
生食用なので
表面だけ軽く焼く

これもおいしい~

というわけで、ホタテは我が家の必需品です

誕生日のこと

朝起きたら
テーブルの上に、娘からのプレゼントが置いてあった
IMG_7763.jpg
傘!

先日、何気なく
私、一度も日傘を買ったことがないわ
と話していた

別に、日傘が欲しいと言ったわけではなく
帽子大好きだからね
日傘を優雅に差して歩くという、チャンスがなかっただけなんだけれどね

でもまあ、せっかくだから
朝の散歩のときに刺すかな・
晴雨兼用らしいので
突然の雨にも、対応するね
IMG_7764.jpg

その後に起きてきた旦那
手渡しで
IMG_7762.jpg
プレゼントらしい

IMG_7766.jpg

IMG_7767.jpg

娘も、紫色の傘を探したけれど
無かったから、縁だけ紫色だよ
と、言うし
(あ、紫は、松潤のイメージカラーです)

旦那も、嵐のさえ渡しておけば
私が喜ぶと思っているらしい


まあ、確かにね
喜ぶけれどね


でも、本当はね
家事をしないでいい
というのが、一番うれしいんだけれどね

というわけで、夕食は
出前です
IMG_7771.jpg
鯛が届いたときは、まだ熱々の焼き立て
だったんだけれどね

コロナ禍で
今年は行けないとという娘一号に
出前を届けに行った

娘二号が、
お母さんの誕生日なのに
お母さんが、お姉ちゃんに届けに行くって
変じゃない?

と言ったけれど、
確かにそうだよね?

帰ってきて、食べ始めたときは
ほのかに、暖かい・・・
に変わっていた

残念!

旦那が、ケーキ買ってこようか?
と言ったけれど
ノーサンキュー

最近、甘ったるい、ケーキ、そんなに食べたいと思わないしね

というわけで、
旦那から言うと
質素な誕生日・・・
という事らしいけれど

私は、片付けが楽な分
満足な夕食でした

お代は、気にしないことにします

7月17日は、東京の日

『江戸ヲ称シテ東京ト那スの詔書』
慶応4年のこの日

『江戸』が『東京』に改称されたんだって

京の都=京都
東の都=東京
か・・・・

今じゃ、東京は、大都市になりすぎた
コロナも広がりすぎたよね

でもね、東京は、やはり、あこがれる

住みたいとは思わなけれど
観光したい、行きたい
お上りさん(わかる人いるかな?)になりたい

コロナが蔓延していなかったら
一年に最低一度は
姉と東京に行こう
と話していたんだけれどね

東京のどこに行きたいかって?

はとバスに乗りたい
東京のエキスが詰まっているよね
何にも考えなくても
ちゃんとガイド
ちゃんと連れて行ってくれる

はとバス網羅したいな~

人間の記憶って
面白いよね

東京タワー
スカイツリー
お台場
東京ドーム
浅草寺
大江戸温泉
などなど
結構行っている
でもね

一番覚えているというか
東京!
と言って、一番に思い出すのは

修学旅行‥‥の時の

宿に向かって、集団で歩いていた時に
先生が

あ、名前は、田島先生
『あ、道間違えたかな?』と不安そうな声を挙げられた
すると、誰かが
『先生、知らんが?(知らないの)
いいがかいね(大丈夫なの?)』
と聞いたら

顔を真っ赤にして
『先生も、一回来ただけや
知らん事、あるわ!』
と、言われた

その時の、先生の様子

あ、意外に、素直な先生なんだ・・・
と、なんとなく思ったこと

これが一番に、懐かしく思い出される

人の記憶って
色々だよね

でも、こんなことを覚えている私は
結構、ひねくれているのかもしれないな~

アスマイル

あなた、よく歩くよね?
じゃあ、これ、やったら?

と、ジムともサンが教えてくれたのが
大阪府の「アスマイル」
Screenshot_20210711-091958.png

まあ、歩数計になるかな?
と思って、スマホに取り込んだ

でもね、歩数計が
どうしても動かなかったの

メールや電話で、問い合わせできるというので
メールで問い合わせたら
返事が来た

その通りにやってみたけれど
ダメ・・・

こんな時は、娘・・・・
何とか、やってくれて
動くようになった

次は、登録だわ
Screenshot_20210711-092014.png

府民会員は、二日後くらいでオッケー
市の会員は、10日後くらいに仮登録から
本登録に変わった

でもね、二週間以上になるのに
国保会員は、いまだに
仮登録のまま

ちょっと長すぎませんか?

たぶんね、府民の健康増進のための
アプリだと思うんだけれどね
とにかく、スマホで、登録するのが
年寄りの、機械に弱い者には
難しい・・・

もっと簡単に出来たらいいのにね

まあ、いじって、いじって
いじりまくって、何とか起動できるようになった

健康のために
Screenshot_20210711-092032.png
毎日、自分の状況を打ち込んだり
Screenshot_20210711-092107.png

健康コラムを読んだりすると
ポイントが付与される



そして、大変だったけれど
このポイント、優れモノ!

Screenshot_20210711-092042.png

ポイントがたまったら
抽選ができる

でね、まだ一か月にならないし
ポイントもたまっていないんだけれど

『週トク抽選』これができるようになったの

一回目
なんと、当たり~~~~
Screenshot_20210715-091109.png
ね、大したものではないけれど

当たるんだ~~~~

という感動!

まあ、一回目だからかもしれないけれどね

交換してきましたよ~~~
嬉しいね~
大阪府かな?

なかなか、いい取り組みじゃないの!

と・・・
今は、満足している

ただ、アプリを入れる手続きが
ほんと、面倒くさい、わからない

2週間以上になるのに
『健保』はまだ、本登録にならないしね

たぶん、この煩雑さがなければ
もっと入れる人がいると思うんだけれどね
ただいまの登録者
大阪府・・・・248928人

私の市・・・・10978人

だそうです

その中で自分が何位なのかの
ランキイングも出ますよ~

大阪府の皆さん
おすすめです!

7月16日は、虹の日

語呂合わせの虹の日

以前撮った虹の写真が見つけられなかったので
ホースの水で作った、人口虹を・・・

IMG_7211.jpg

7・・・なな
16・・・いろ
で、虹の日なんだそうです

実は、私の誕生日

16日の朝、友達からメールが届いた
昨年だったかな?
彼女が、教えてくれた
あなたの誕生日は忘れないよ

七色の日だもん

と、彼女に教えてもらった7月16日
あの日から、
誕生日が、大好きになった

昨年はコロナで
あ、今年もコロナで、会えなかったけれど
秋には
コロナが収まっていたら
同窓会があるはず

会えるといいな~

彼女からのメールの後
若い友達から
『おめでとう!』
の、LINEが何通かきた

ありがとう、ありがとう!

年を重ねると
誕生日がくると

あ~~また、年寄りになった・・・
と、最近あまり、誕生日が嬉しくなかったんだけれどね

七色の日に、誕生日!
おめでとうの言葉!

やはり、嬉しい日だわ

そして、なんと、今年は、旦那からも
娘からも
プレゼントもらったわ

今までだと、出かけたついで?に買ってきて
夜にもらったんだけれどね
今回は
朝、起きたら
テーブルの上に置いてあったよ


サンキュー
中身より、気持ちに、感謝した

あ、プレゼントは何かって?

後で書かせてくださいね
06 | 2021/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR