fc2ブログ

あら?こんにちは

あ、これこれ
昨年、友だちが見つけたよ
面白い花!

LINEで、写真を送ってくれた

そういえば、散歩途中に、あったような~
で探したら、見つかったんだけれどね
今年は、おうちの方が、刈り取られたのか
咲いていない

でもねほら
IMG_7320.jpg
こんなところにあったよ
IMG_7322.jpg
電柱に、つかまり(?)グ~~ンと伸びていた
IMG_7321.jpg
友だちが名前を教えてくれた

こんにちは『カラスウリ』さん

ちょっと満足して帰宅

そしたらね、
我が家にも
『こんにちは』さんがいた

メダカの水槽の上にね
IMG_7325.jpg
ちょこんと、乗っかていて
すのこを斜めにしても落ちないの
IMG_7324.jpg
カエルか・・・・

小さくかわいいね

IMG_7326.jpg

IMG_7327.jpg
二ホンアマガエル
ですって

雨が降ってきそうだわ

カエルの季節だね~
スポンサーサイト



朝ごはんは・・・・

朝ごはん

子どものころ、何を食べていたんだろうか?
そして、娘たちがこどものころ
なにを食べさせていたんだろうか?


最近の朝ごはん
本当にワンパターン

娘と二人で食べるんだけれどね
(旦那は起きてくるのが遅いので
一人で、パンとアイスコーヒーの朝食です)


一週間の朝ごはん
IMG_6961.jpg
IMG_7146.jpg

基本は、卵に、野菜とキノコ

あ、前の日の残りを食べることもある
IMG_7176.jpg
残り物がない時は

やっぱり卵メイン

IMG_7206.jpg
IMG_7299.jpg

本当に、毎日同じだわ
IMG_7330.jpg
IMG_7389.jpg

あははは・・・
毎朝、無人販売の朝どり野菜を買ってくる
で、キュウリ大好きな私は

キュウリとトマトを毎日食べる

娘に
キュウリ食べるけれど
多すぎだよ
と言われてしまった

でも食べるから、付けておく

しかし、おにぎりっておいしすぎ
IMG_7331.jpg
海苔を巻くと
何個でも食べられそうだけれど

娘と私のおにぎり
微妙に差をつける
IMG_7390.jpg

私はダイエットが必要だけれど
娘は、細いからね


しかし、『ザ、朝ご飯!』と言うメニューが知りたいな~

ワンパターんだものね
我が家は・・・・


お茶会を・・・

一年ぶりかな?
二年ぶりかな?

友だちから
『スタバで、お茶会、おしゃべり会しようよ』
と声がかかった


一瞬迷ったけれど

ショッピングモール内の、スタバで
飲み物買って
後は、フードコートで飲む
と言う事なので

喜んで、行ってきた

まずはスタバで飲み物購入

友だちが買ったのが
これ
店員さんの手際の良さに見惚れた・・・・
IMG_7304.jpg
IMG_7305.jpg
IMG_7306.jpg

上手ね~

と言うと、
最初は、うまくいかなくて
何度も練習しました

ほめてもらって嬉しいです

ですって

私も練習したら、できるようになるかな?
(無理だよね?)

さてと、買った飲み物をもって

フードコートのテーブル2つ占領
(平日の午前、さすがに空いていました)

私はこれを注文
ビックサイズのコーヒーです
IMG_7307.jpg

おばさん?
おばあさん?
6人で、お茶会始めました

お菓子は、友だちが持ってきてくれたもの
IMG_7311.jpg

いただきましたよ~

一口、食べて、マスクをする
一口飲んで、マスクをする

おばあさんは、感染すると、命取り
気をつけながらね

IMG_7308.jpg
IMG_7312.jpg

一時間だけ‥‥と言う事だったんだけれどね
気がついたら
二時間経過

慌てて、解散

この程度なら

月一回くらい、できそうだね~

と、なんとなく、来月も…と話がまとまった

しかし、
家で飲むコーヒーはまずい

スタバの珈琲がおいしいのかな?

ともだちと一緒だからおいしいのかな?

久しぶりに、おいしいコーヒーを飲んだ感じがした

もっとおしゃべりしたいね~

ついに見つけたよ~!

今日もまた、ヌートリア発見

近くに小学生の親子連れさんがいたので

その女の子に、何にも言わずに、手招きしたら
ちょっと小走りにやってきて
その後、私の手前で、怖そうに止まった

IMG_7340.jpg

IMG_7341.jpg

大丈夫、人間を怖がっていないし
近づいても来ないからね

と言うと、
お母さんが、『大丈夫だよ』と言われたので
そばに来て、見入っていた

ヌートリア?
と、お母さんが、覚えるから・・・
と、何回も口に出して言われていた

あ、向こう岸!
と、私が大きな声を出しても
女の子も、ヌートリアも、怖がることもなかったけれどね

ほら、向こう岸!
ついに発見!

IMG_7342.jpg

IMG_7343.jpg

ヌートリアの巣穴?
住処だよね?

二匹いるね~
IMG_7345.jpg

出てきた、出てきた
IMG_7349.jpg

水に入るの?
IMG_7350.jpg

泳ぐのかな?
IMG_7351.jpg

泳いだ~~~
IMG_7353.jpg

ヌートリアの家族にも
小学生の親子連れにも

ちょっと癒された時間でした

散歩って、いいね~

またですか?

ピンポ~ン~~~
玄関のチャイムが鳴る

宅配便の到着

娘か?
旦那か?

今日は、娘に

何を買ったんだろうね~

まあ、仕事と家の往復しかできないから
通販で、買うのはわかる
まあ、趣味のDVDかな?
(あ、変なものではないですよ
好きな、アーティストの舞台のもののようです)

でも、昨日も、娘に届いていたっけ
昨日は、ゲームだったかな?

先日は、旦那に届いた

なにかったの?
IMG_7224.jpg

食べ物だよね?

冷蔵庫入れておいて、って言ったからね
IMG_7225.jpg

IMG_7226.jpg

かまぼこ?
IMG_7227.jpg

ここのカマボコ、旦那大好き
でも、以前は『笹かまぼこ』だったのにね

新しいの開拓した?

切りましょう
IMG_7228.jpg

IMG_7229.jpg

こりこり、おいしいけれど

ちょっとお高い・・・・・
一切れ50円だよ

どお?
と聞いたら

確かにおいしいけれど

僕は、笹かまぼこのほうが好きかな?

だって!

テレビで放送していたんだよね

テレビを見ながら
おいしそうだね~
と言っていたから
買うだろうな~
とは思ったけれど

笹かまぼこのほうが好き、と言ってくれて
ちょっとほっとした

おいしくても、高いもん
笹かまぼこのほうが、
私としては
おすすめですよ~~~~

6月27日は、ちらし寿司の日

語呂合わせ?
ではなくて、

岡山の『ばら寿司』がもとになっているんだとか・・・・

旦那の実家が岡山

帰省すると、義母がよく「ちらし寿司」を作ってくれたっけ
もちろん、具材を煮込むことから始める
本格的なもの

ちらし寿司は、あまり好きじゃないけれど
義母の、お寿司は、おいしかった

旦那も娘も、DNAかな?
ちらし寿司が大好き

何にもない時
作るけれど

私のちらし寿司は、『すし太郎』です

簡単だよね~
錦糸卵を作るだけでいいものね

で、過去の写真で探してみた
我が家の、すし太郎さん
IMG_3466.jpg

IMG_8562.jpg

IMG_1736.jpg

ありゃりゃ~~~
なんでだろう?
ちらし寿司の時の副菜
全部、大根の煮物じゃないの!
ワンパターンだね~

私の料理苦手度、丸わかりだわ


あ、そうだ、
岡山の『ばら寿司』が起源で決められた記念日
だと、言ったけれど

確か駅弁で
何度か、『ばら寿司』を買ったことがある
探してみたら
入れ物だけあったよ
IMG_7377.jpg
岡山県らしく、
桃の形をしている容器

残念、蓋が一つ見つからなかった・・・


ちらし寿司は、メニューが思いつかないときの
我が家の定番メニューです

調子に乗ったかな?

前日の夕日

綺麗だね~
IMG_7219.jpg

IMG_7220.jpg

金色に輝いていた

明日は、きっといい天気だよね

ほらほら、いいお天気の朝
気持ちよくウオーキング

帰宅したら冷たい飲み物で、潤いをとる
あ~気持ちいい~

そうだ、
植木鉢にも水が必要だよね

ホースで水やり~~^

ほ~ら
虹ができたよ~
IMG_7212.jpg
あはははは・・・
人工でも、虹って、テンション上がるよね
IMG_7211.jpg

七色だ~~

その後、
今年初めて植えたかな(?)ピーマン

勢いよく、水やりしすぎた?

落ちた・・・・
IMG_7208.jpg
ごめんね

でも・・・

言い訳だけれど
ピーマン、できてきたよ
IMG_7177.jpg
もうすぐ、収穫だよ~

6月26日は、露天風呂の日

語呂合わせですね

『6・26』で
6(ろ)
・(てん)
26(ふろ)
何だそうです

露天風呂
大好きです

体は温めるけれど
顔は、外気にさらされて
のぼせない

いつまででも入っていられる

あ~温泉に行きたい!
緊急事態宣言は解除になったけれど

怖くて、旅行なんて、まだまだいけない

いつになったら、安心して
旅行に行けるのかな?

ワクチン接種も、まだ一回だけだし
打ったとしても、マスク必須

外食も、ちょっと怖いし

何年後かに落ち着いても
インフルエンザワクチンのように
毎年、予防接種が必要になるのかも・・・

それなら、一回接種で済むように
薬の開発進むよね?

はあ~~
辛い日々です

露天風呂の話から、ずれてしまった・・・・

初トマト

朝の散歩のときに
散歩友だちのNさんと
朝どり野菜の無人販売に立ち寄る

今は、ナスとキュウリが最盛期かな?

無人と言うけれど
野菜を見ていると
時々おうちの方が出てこられる

以前にトマトはまだですか?
と聞いたら

6月末か、7月に入ってからかな?
と言われていたんだけれどね
ほら、今日はあったよ
初トマト
IMG_7290.jpg

もちろん買いました

IMG_7297.jpg
形がいびつなのは、100円で
形がよくて、大きめなのは、150円でした

さあ、朝ご飯に
昨日買ったキュウリと
今朝かったトマトを!
IMG_7299.jpg
おいしいね~

朝どり野菜を、
安価で食べられる幸せ

ありがとうございます

満月、どっち?

24日にテレビで
「今日は満月です」
と言っていたので

パソコンで検索したら

あらら?
満月は「25日」なの?
IMG_7313.jpg
どっちだ?

まあでも、25日の天気予報は雨

じゃあ、24日の月を見ようと思って
夜、空を見あげたら

はあ~~~雲が・・・・

IMG_7272.jpg

しばらく眺めていたら
一瞬雲が途切れた
IMG_7274.jpg

カメラカメラ!
と構えたら

あ~^あ~~^
また雲が・・・
IMG_7276.jpg
おどろおどろしい月だわ

めげずに、見続ける
IMG_7277.jpg

お~~お~~
さすが、ストロベリームーン
赤っぽいよ!
な~んてね
IMG_7282.jpg

綺麗だね~


寝る前に、もう一度見上げる
IMG_7287.jpg

これって満月だよね?
輝いている

満足!




お客さん第一号ですって!

大阪も緊急事態宣言が解除になった

いいのかな?
早すぎるのでは?
とも思うけれどね

飲みたい旦那は、一ヵ月以上我慢していたので

解除当日
意気揚々と、飲みに出かけた

そして、ご機嫌で帰宅
お土産~
IMG_7161.jpg
はいありがとう!
夕食作らなくていい、最高だわ

これで、今までの日常が戻るわけではないけれど
ちょっと一息かな?

お店の人に
解除後の一番のお客さんで
久しぶりにお酒を提供したわ
と、喜ばれたとか・・・・

そのせいかな
お寿司以外にも
お土産もらってきた

大きな、かんぱちのアラ
アラ大好きな私は、アラ煮にして食べた
IMG_7192.jpg
アラを食べない旦那は
IMG_7194.jpg
大根です

そして、もう一つ、ゲソもいただいたので
まずは、塩焼き
IMG_7193.jpg

三つ目は、イサキ
フライにしたらいいよ、とさばいてくださっていたので
翌日は
フライにした
IMG_7231.jpg
白身なので、ふんわりしていて
おいしかったよ

あ、そうそう、残りのげそも
唐揚げにした
IMG_7232.jpg

全部おいしい食材でした

旦那は、宣言明けたので

これから、毎週、飲みにいくよ~
と、一人宣言していたよ

どうぞ、ご自由に

唯一の社交場だものね

第2160回「あなたの大切な友人について教えてください」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「あなたの大切な友人について教えてください」です私にとっての一番大切な友人は私とは全くもって正反対の性格なのですが、だからでしょうか、会うたびに新しい気づきを得たり、自分の考えをリフレッシュさせてくれます。お互いを補完し合うような関係は、恋愛や友情に限らずどんな関係であっても貴重で大切だなと思います。あなたの大切な友人はどん...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの大切な友人について教えてください」



このテーマ
何回か、出てきたんだよね

でもね、書けないでいた

私にとって、大切な友人?
友だちはみんな大切

どんな人がいいかって?
決められない

昔、就職試験を受けたときの小論文のテーマに
『友だち』と言うのがあった

その時に、友だちとして頭に浮かんできたのが
3人

必死で書きました

まあ、その試験に受かったから
何とか、書けていたのかな?

今は、あの時の3倍の年齢になった
友だちは?
3倍以上増えたかかな~?

どの友だちも大好き
大切

今、書こうと思ったけれど選べない

カチンとくる友だちもいるし
おしゃべりしていたら本当に明るくなる友だち

殆ど会わないけれど、電話で、長話する友だち

意志がない
いい加減な性格の私に付き合ってくれる
声をかけてくれる友だち
みんな、大好き
ありがたい

お金も貯金もないけれど
友だちは、何にも代えがたい
一番の財産だと思う

もっと、増やしたいとは思っていないけれど
大切にしたいと思う財産です

年を取ってくるとね
新しい出会いがないから
友だちが増えることがない

そう思っていたら
散歩で知り合った友だちも
同じことを言っていた

最近は毎日、一緒におしゃべりしながら歩いているけれど
やっぱり楽しい

友だちって、いいよね~

泳ぐよ~~~

最近、朝の散歩で、
ヌートリアを見かける

ほら、またいたよ
IMG_7076.jpg

頭隠して、尻隠さず、かな?

鼠だよね~
IMG_7079.jpg

目があったので
「こんにちは」とあいさつしたけれど

知らん顔
IMG_7078.jpg
そして、川に近づいて行ったので

泳ぐかな?
と期待したけれど
IMG_7080.jpg
残念、また草を食べ始めた

散歩友だちのNさんは
番で泳いでいるのを見たと言われていたけれど
私は、一匹だけ
泳いでいるとところも見たことがない

でもね、翌日また会ったの
IMG_7169.jpg
ここのどこかに・・・・

あ、水に入った!
IMG_7170.jpg
いたいた!
IMG_7173.jpg
IMG_7174.jpg
IMG_7175.jpg

上手だね~
水の中で、息はできないのかな?
顔を上げて、向こう岸まで泳いでいった

いいな~
こんな暑い日は
水の中
気持ちいいだろうね~

このヌートリア
たぶん子ども

親の元に無事帰られたかな?

心に、余裕を?

朝起きて
ジョギング?ウオーキング?

帰って、娘と朝ごはん
掃除、洗濯

旦那が起きてきて
彼はいつも決まったパンを一人で準備
コーヒーを飲みながら
ちょこっとおしゃべり
(ただね、こだわりが強くて
毎日、同じパンを食べる
このパンを切らさないように、準備しておかないといけない)

他のパンだと、不機嫌になる
面倒くさいやつです

その後、旦那と公園散歩

帰りに買い物

帰宅後、お昼ごはん

終わるのは、3時を過ぎている
しばらく、くつろぎタイム

その後、夕食、後片付け
お風呂

まあ、私の生活なんて、どうでもいいのだけれど
余裕がないよね~

そういえば、空を見上げたのいつだっけ?

散歩のときは、時々見上げるけれど
夜は?
余裕がなかったかも・・・・

ダメだね~

と言うわけで、一昨日、久しぶりに

夜の月を眺めた

あ~残念
ちょっとおぼろ月だわ
IMG_7127.jpg

翌日は、快晴
ほら朝の空もね
気持ちいい~~~
IMG_7133.jpg
IMG_7130.jpg

夜は?
IMG_7160.jpg
くっきりと見えていたよ、お月さま


もうしばらくしたら満月だね

晴れるといいな~

そうそう、今日初めて
プランターのピーマンが
IMG_7177.jpg

メダカや蝶々で
ピーマン忘れていたわ

時間もだけれど
心にも、余裕が必要だよね?

友だちから
一時間ほど、お茶しない?
とお誘いがかかった

一時間くらいなら、大丈夫かな?
マスクして、コーヒー一口飲んだら
またマスクして

行って来ようかな?

時間も、体も
そして心も
ちょっとだけ余裕が必要だよね?

第2163回「マスク生活の知恵」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「マスク生活の知恵」です今や外出時にマスクをしていない人の方が目立つ世の中になっていますね。若槻はマスクを使ったあとは洗って再利用しているのですが、先日出かけようとした時に乾いたマスクがなく、仕方なく半渇きのマスクを着けて出かけました...が呼吸するときの空気がひんやり気持ちよく、しかも保湿効果もあるような今後はスプレーなどであえて...
FC2 トラックバックテーマ:「マスク生活の知恵」




マスクね~

一年前は、あんなに必死になってマスクを探していた

値段なんて、関係ない
とにかくマスクを確保しないと!
毎日、必死になって、ドラックストアに行き
探していた

見つけても、おひとり様1袋限り!
と書いてあるので

旦那を呼び出して買ったり

はあ~~~疲れた一年前

今年?
どこにでもマスクが売られている
しかも、昨年の半額以下

あの狂乱はなんだったんだろうか?

マスク生活の知恵?

ウ~~ン、しているかな?

一回洗って、2回使う
これも知恵なのかな?

ケチらなくても、マスクはたくさんあるのにね
もし足りなくなったら・・・

と言うトラウマかな?

毎日が自粛生活なので
人混みに行くことはほとんどないけれど

ジムに行くときは
スタジオ用とお風呂用
予備、行き帰り用の4枚持参

お風呂用は
水着素材のを娘が買ってくれたので
繰り返し洗える優れモノ

これ便利だわ

毎朝、ジョギングとウオーキング
汗をかく

すると、マスクが濡れる
濡れたマスク
息苦しい
辛い

だから、人ごみはマスクをかけるけれど
人がいないときは、外す

これもマスク生活の知恵かな?

当分、マスクを手放すわけにはいかない生活が続くよね

夏用の冷感マスクと言うのも買ってみたけれど
レース素材で
ちょっとかけるのが恥ずかしいけれど

白い不織布のマスクだけでなく
おしゃれなものをかけて、楽しむことも必要かな?

ちょっと、マネして
冬はね
『マスクは友達だ!』
だけれど

夏のマスク
暑いね~

早く、マスクのない生活ができますように・・・・

気分最高~!

コロナワクチン接種で
朝の散歩も翌日は我慢

一日置いて、今日は、歩いてきたよ~
なんといういいお天気

さわやか~
朝歩くって、気持ちいいね~

いつもの散歩友だちと出会って
一緒に、微塵販売の野菜を覗いて
おしゃべりして

帰宅後
朝ごはん!

今日は、初体験もしたよ
コンビニで、初めて
dポイントで、おにぎりを買った~~~~!
買えた~~~!

『私にもできるんです!』

なんと古い言葉!

   IMG_7140.jpg

コンビニでおにぎり二個
無人販売て、キュウリと
初トマト!

朝どり野菜で、朝ご飯
   IMG_7143.jpg

キュウリを切ったら
汁がにじんできたよ
おいしそう~
一本切って
スズムシさんと半分こ

いただきます!
   IMG_7144.jpg
   IMG_7146.jpg

そして、その後は、旦那と公園の散歩
   IMG_7153.jpg
サギも優雅に飛んで

いい気分!

お天気がいいって、最高だわ

マリトッツォ

10日ほど前から
嵐友だちの間で
『マリトッツォ』の話で盛り上がっていた

あ、もちろん、コロナ禍なので
盛り上がりは、LINEの中でですが

関西で流行中の『マリトッツォ』

名前は聞いたことがあったけれど
食べたいとも思わなかったし
食べたことはもちろんなかった

メンバー4人の中の一人が
食べたよ~
おいしかったよ~
と、写真入りでラインが来た

翌々日
もう一人が
私も買ってきたよ~
食べたよ~
ぺろりと食べられるよ~

だって

その翌々日

旦那が突然
『ドーナツが食べたい』と言うので
出かけたついでにイオンに寄った

最近、買い物も近くのスーパーで済ませて
できるだけ人込みに行かないようにしていたので
イオンも、2か月ぶりくらいかな?

ショッピングセンターって
楽しいね~

でも、買い物だけ済ませて
すぐに帰ろうと思っていたんだけれどね
あ、目だけはキョロキョロ

するとね
あったよ~~~
   DSC_0305.jpg
チャンス!一個お買い上げ~
   DSC_0306.jpg

その後、イオンの食品売り場に寄ったら

あららら、ここにもあるじゃないの!
   DSC_0309.jpg
   DSC_0307.jpg
まあ、とりあえず、一個買ったので
ここはパス

家に帰り、家族でおやつtime

旦那と娘はミスドで・・・
   IMG_6973.jpg

   IMG_6974.jpg
二人とも、冒険しない
いつも食べるドーナツは同じ

私は、ほら、待ちに待った
これですよ~
   IMG_6975.jpg

娘に、半分食べる?
と聞いたんだけれど

そんなクリームばかりのは
見ただけで胃にもたれそう・・・

ですって

でもね、そんなことはない
さっぱりしたクリームで
シュークリームのような感覚?
一個は、サ~ッとお腹に納まった

ただね
二個入らないかな?

私も、食べたよ~
と、ラインしたら

まだ食べていない、嵐友さん一人が

焦る~~~~
私も早く食べたい!
ですって

だよね?
一回経験してみるのもいいかもね?


緊急事態宣言、解除?

21日から、解除

今朝の公園散歩
緊急事態宣言中は
公園の駐車場は閉鎖されていたので

近くのコンビニで車を止め
そこから歩いて公園の散歩に行っていた
(あ、コンビニで止めさせてもらっていたので
帰りに、新聞やお菓子を買っていた
高くついたかな?)

でも今日は、ひょっとして?

ほら、公園の駐車場開いていたよ!
よかったわ~

近くのショッピングセンター
土日は、休業していたけれど
二日前から、時短で、営業始めた

そして、そして、
旦那が飲みに行く、お寿司屋さん

今日から、お酒提供

夜の7時までだけれどね

朝から旦那、ニタニタ
今日は、飲みに行ってくるって
7時までだけれどね

一か月間、飲みに行っていなかったから
気持ちはわかるよ

お土産何がいい?
と聞くので
お寿司頼みました
今夜は夕食作らなくっていい!
ラッキー!
緊急事態宣言解除で

ほんのちょっとだけ
私も楽になったかな?

でも、コロナワクチン二回接種するまでは
外出は超、超、控えます!




サボテンの花

花の咲かないアジサイなのに
何にやら、黄色い色が見えた
   IMG_6931.jpg

え?なに?
   IMG_6929.jpg

あ、今年も咲くのかな?
サボテンの花だ

これを見ると、お義母さんを思い出すんだよね
田舎の、庭にあったサボテンを、数枚持ち帰って
大阪の我が家の植木鉢に植えた

数年後に初めて花が咲いた

綺麗な花なの

つぼみは、翌日開いたよ
   IMG_6934.jpg
数時間後、
満開かな?
   IMG_6942.jpg

花の命は短くて・・・
翌日は
   IMG_6972.jpg
   IMG_6983.jpg

しぼんだ・・・・

でも、ほらね、そのまた翌日は
硬い実?
   IMG_6984.jpg
じゃないのかな?

これがどうなるのかな?
サボテンの新しい葉?茎?になるのかな?

ほったらかしでも枯れない

サボテンって、強いね~

6月20日は、父の日

父・義父、ともに鬼籍に入っているので
父の日、だからと言って
特別に何かすることはないけれど

暇を持て余している旦那

今日は父の日だね
と言うと
「お~~!今日は僕の日か!」と嬉しそうだった

馬鹿だね~

何にもしませんよ

『え~、ちょっと寂しい…』だって
子どもか!

お寿司の出前が大好きなので
じゃあ、お寿司とる?
と聞くと

「今日は、飲まないからな~
コロナワクチン接種の翌日だから
のむの我慢する」

らしい

夕飯、なんでもいいよですって

でもね、この旦那
暇だから
旅番組や、料理番組を見ていたら
すぐに影響される
先日も
「焼肉食べたい!」と言い出して

炊き肉をした
   IMG_7093.jpg
   IMG_7092.jpg
   IMG_7094.jpg
最近、なぜか肉が食べたいんだよね~
と言っていたけれど

違うでしょ
テレビの影響でしょ!
と言うと、ニタニタしていた

そうだ、そうだ、
ねえ、あの焼き肉が父の日の前夜祭と言うことにしておこうか?
と言うと

うん、まあそれでもいいや
とのこと

そんなに素直に言われると
ちょっとかわいそうな気もするけれどね

またいつか、食べたいもの、言ってね
一回だけ、聞いてあげるよ

こんなのもあるんだね

旦那が結構好きなパン

あれ?あれ?
と言うので買ってみた


何があれ?って

   IMG_7009.jpg
よくある、イチゴサンド

何だけれどね
いつもは、この半分の大きさのものなのにね

初めてみた
丸ッと一個
   IMG_7010.jpg

半円の二倍あるよ
(なんてね、当たり前か!)

しかしよく見ると
大きさの違いだけではなくて
   IMG_7011.jpg
クリームも二種類サンドされていた

優れモノ!
と思ったんだけれどね

旦那しか食べないから
二日がかりのおやつになったわ
少し処分

得したと思ったけれど

どうなんだろうか?

一回目,打ったよ~

ようやくようやくです

市の集団接種に奇跡的に取れた
(あ、娘がとってくれた)

それが5月6日
旦那と二人分なので
ネットはつながったけれど
はじかれる~~と娘が叫びながら
何とかとってくれた


でもね、その後、かかりつけ医や町のお医者さんでも
接種ができるようになり

私の周りでも、どんどん接種をする人が増えてきた

まあ、最初に打つよりは
様子も聞けるし、確実に打てることがわかっているので

安心して待てたけれどね

そして、昨日の夜
いよいよ接種日になった

実はね、わくわくして待っていたの

どんな様子なのか?
チクリと痛い、とか?

色々聞くけれど
実際はどうなのか?

楽しみじゃない?

私より2日早く打った友達は
『痛くて、泣いている・・・』
と連絡が来たしね

『寝られない…』と言う人もいた

でもね、たいていは、打つときのチクリと
腕が重だるい
と言う人が多かったかな?

さあ、夜の8時5分からだけれど
会場に着いたのは、7時45分くらいだったかな?

   IMG_7120.jpg

市の保健医療センター

時間になるまで椅子に座って待っていたら
検温に来られた

その後、ちょうど8時15分に受付場所に移動

書類の点検  
   IMG_7122.jpg
受けつけ番号札をもらった

お医者さんの問診をを待つ間
何気なく見たら
受付札1番!

あ~
いい番号!
と、思わず言ったら

係りの方に
ふふふ…101番ですけどね
と言われた

と言うことは・・・
私の前に受け付けてもらった旦那は?

ハイ記念に撮りました
   IMG_7123.jpg
 
私たちのあとに来られた方が二人
三人でちょっとおしゃべり

おしゃべりしていると、係りの方も
ちょこっと、おしゃべりに参加して下さり
楽しいね~

たぶん、気持ちをリラックスさせてくださっているのかな?

ちょっときょろきょろしても
すぐにそばに来て、
どうかしましたか?
と聞いてくださるし

安心安心

お医者さんの問診

私、特に病気もないので、あっという間に終了
最後に、何か気になることありますか?
と聞かれたので

明日、運動してもいいですか?
と聞いたら

う~~ん、
どうしてもしないといけないのなら
仕方ないけれど
できれば、明日は運動はやめてください

ゆっくり散歩くらいならいいですよ

とのこと

残念、明日のジョギングは、無理か・・・

待機時間は
15分の人がほとんどだけれど
中には30分の人もいますよ
と、390分待つ、と言う札も見せてもらった


そして、いよいよ、ワクチン注射

私より先に問診に入った旦那はまだ出てこない
持病がある人は、長くなるよね

と言うわけで
私が先に注射

左手でいいですか?
と聞かれた

打つところ見てもいいですか?
と聞くと、
え~~~?
と言われたけれど
すぐに笑顔で

どうぞ!
ですって

でもね、ついてくださっている看護師さんが
前向いていてください
と言われたので
また、見ていたいと言ったら

また、え~~!
と言われた

みんな、打つところ見ないのかな?
私は、針をさすところを見ないと
かえって怖い

結構長い針?
5センチくらいはあったような気がする

あ、入る!
チクリとするかな?

と思ったんだけれど
ス~~~と入って
刺された感じさえもしなかった
まったく痛くない

簡単だね~
   IMG_7124.jpg


その後、次回の問診表をもらったり
接種券を貼ってもらったり

そして、15分の待機時間

私のあとのおばさん2人も来られて
また少しおしゃべり

私たちが最後だったので
周りは
お医者さんや、係りの方が、グル~~ッと並ばれていた

叔母さんが、何やら私に聞かれた時
すぐに係りの方が来られて
対応されていた

係りの方の対応に、ちょっと感動する
優しいし、笑顔だし

年寄りばかりだから
話も通じにくいと思うけれど
丁寧に対応してくださるし

安心、安心

打ってもらう人は会場に、多くて20人くらいだったけれど
係りの方は30人以上いてくださったと思う

ありがたいね


安心感と
楽しさと

ワクチン接種
いい経験でした

打ってから、2時間たったけれど
まだ、副反応は来ていない

このまま、何事もありませんように・・・
   

産まれたよ~

蝶もメダカも産まれているけれど

今度は、これです
   IMG_6923.jpg

駐車場の奥に
置いておいたものなんだけれどね
もう、面倒くさいので
今年孵らなかったら
もう、育てるのやめよう
と思っていた
だから
水やりもね
時々ホースでかけるだけにしていたのに

今年の卵は強かった~
   IMG_6926.jpg
この三日前にくらいに
ホースで水かけしたんだけれどね
気が付かなかった

たった三日で
一斉に孵った!  
   
うじゃうじゃうじゃうじゃ・・・・

嬉しいような、あ~また育てないと・・・
と少し諦めたような‥‥複雑


仕方ない、産まれたんだから
育てます
まずは、家つくりだわ
   IMG_6962.jpg
昨年洗っておいた
人工草むらや木を入れる
   IMG_6966.jpg
そして餌
昨年のが残っていたんだけれど
野菜も必要なので

朝の散歩のときに
無人販売に寄って
キュウリ購入
   IMG_6958.jpg
二日間にスーパーで買ったきゅうりと比べてみた
   IMG_6959.jpg

上の短いのがスーパー産
4本198円の特売

下の新鮮で大きいのが
無人販売で買った
3本100円のもの

ちょっと悩んで
スーパーのものを入れた
残りは、娘と私の朝ごはん
   IMG_6961.jpg

これから朝ごはんは
スズムシさんと、同じキュウリを食べます

ね、スズムシさん
おいしいよね?

6月18日は、おにぎりの日

お~~、なんと
『おにぎりの日』を制定したのは

石川県鹿西町(ろくせいまち)ですって

理由は?
1987年に鹿西町の竪穴式住居跡から
日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたから
と言う事らしい
昔から、おにぎりって、あったんですね

確かにおにぎりっておいしいよね
むかしからずっとあるって
当然のことだと思う

お米と塩
これさえあれば、食欲増進だわ

我が家に旦那はおにぎりを食べない

もっぱら食べるのは娘と私

朝ごはん、一週間7日のうち5日はおにぎりかな?
これは先日もアップしたけれど
まあ、毎日こんな感じの朝ごはん
   IMG_6961.jpg

卵と、野菜とキノコ
そしておにぎり
具は?
おにぎりの素を使うことが多いけれど
最近ね、一番おいしいのは昆布では?
と思うようになった

これは、朝ご飯を炊くのが面倒で
散歩帰りに買ってきたもの
   IMG_3179.jpg
作らなくても、朝早くても
おにぎりを買うことができる
コンビニって、便利だわ

そして、たまに
旦那が飲みに行ったときの夕食
娘と2人で
おにぎりバーと勝手に決めて食べる夕食
   IMG_4205.jpg
家にある材料で、おかずは適当に作る
メインはおにぎりだからね

おにぎりって、本当にありがたい
昔考えてくださった人に、お礼を言いたいくらいです

麦わら帽子

暑くなってきたよね~

マスクが辛い

でもまあ、一つだけマスクに利点もある
何って?

日焼け止めクリームを塗らなくても大丈夫!

朝の散歩に行くときに
できるだけ、時間を取られたくない
で、帽子にマスク
クリームなんていらないよね?

そう思って、暑くなってきた最近
マスクと
帽子
つばの広い、麦わら帽子を被って
ドタドタジョギングをしていた


ある日のこと

『お~~、今日は麦わら帽子じゃなんだね』と
声をかけられた

え~~え~~~?
え~~~?だれ?

河原の遊具のあるところで
いつも体操されているおじさんは目に入っていたけれど

一生懸命されているし
ちょっと道路から距離があるので
声をかけずに
走り抜けていたんだけれどね

あはははは・・・・みられていたみたい

倒れそうなおばあさんが
ドタドタと、毎日よくはしるな~? 
大丈夫かい?

と言う感じかな?

で、私も
あの帽子、汚れてきたので洗わないと・・・
今日は、別のです

と、とびっきりの笑顔(?)で返事した

なんかね、嬉しくて、この日は、軽く走れた気がした

この帽子、ほんとに汚いの
汗で、色が変わってきた
洗えるかな?


あ、あ、あ。でもね
役に立つこともあるよ

散歩のあと、疲れて帰った
青じそがまた伸びてきた・・・
これは、収穫しないと・・・
   IMG_6986.jpg

家に入り
ざるを持ってくるのも面倒くさい・・・
台所は二階だしね


う~~ん、どうしよう~~~
あ、そうだこれがあるじゃないの
汚れた麦わら
   IMG_6992.jpg

これに、収穫した青じそを入れて
   IMG_6991.jpg
これで200枚です!
今年3回目の青じそジュースを作ろう!
なんてね

青じそを入れた帽子

汚れは取れなかったけれど
しばらく帽子から青じそのいい香りがしていた

麦わら帽子も青じそも
役に立つね
癒されたわ

欲しかったんだよね

結構、パンフレットを見るのが好き

新築の家の広告
電気屋さんの冊子

送られてくるダイレクトメール

夜お風呂に入りながら
『なるほど・・・』と思いながら見ている

ある日、これを見つけたの
   moppu.jpg

欲しい~~欲しい~
最近ね、買い物にあまり行かないので
結構、通販で買ってしまう

だから、三日間考えた

掃除、楽そうじゃない?
お値段もそう高くないしね

で、娘と旦那に
これが欲しいんだけれど・・・
と言ってみたら

二人とも即答
『買ったらいいんじゃない!』
だって

まあ、掃除は私しかしないから
二人に、買うな、と言う権利はない!

なんと二日で届いた
   IMG_6877.jpg
   IMG_6878.jpg

さっそく、開封、組み立て
   IMG_6879.jpg
   IMG_6880.jpg


そして、充電
   IMG_6882.jpg
なんか、嬉しくない?

充電完了!

さあ!
と、動かしました~
と、言いたいけれど
まだ、使っていない

明日こそ、これを使って掃除してみよう!


でもね、姉に、電話で
モップ型の掃除機買ったよ~
と言ったら

もしかして、私と同じもの買ったかもね?
一年前に買ったけれど

一度だけ使ったわ

ですって

あ~~~
私と姉、結構性格似ているんだけれど・・・・

一回はないよね

私は使うんだ!
いつも使うんだ!

明日からね!

と、自分に言い聞かせている



6月17日は、お巡りさんの日?

家から、徒歩数分のところに
交番がある

行ったこと?
あるある!
家の鍵を落とした時

結局、自分で、何回か
通った道を行き来して
見つけたけれどね

娘の家の鍵もつけていたから
焦った・・・・

あ、お巡りさんが来られたこともある
担当が代わったから
と、あいさつで来られた

その時に、家族構成を教えてください
と言われた

まあ、確かにおまわりさんだし
言えないこともないし
一生懸命頑張ろうという姿勢だったので
話したけれど

ちょっと、矛盾を感じもした

その後、一度、また来られて
サギや、空き巣に気を付けてください
もしよければ、これを、目につくところに貼っておいてください
と言われた

これこれ  
   IMG_7012.jpg
たぶん、引っかかりやすいおばあさんに見えたんでしょうね

ありがとうございます

幸い、まだサギには引っかかていませんよ
ご安心くださいね

でも、これって、数年前のこと
あれ以来、おまわりさんには、会っていないな~
担当また、代わられたのかな?
それともお忙しいのかな?

近くに交番があるって、ちょっと安心だけれど
お世話にならないのが、一番幸せってことだよね?

違いは、愛情かな?

散歩していると、いろんな花に出会う

公園を歩いていたら
甘いいい香りがしてきた

   IMG_6868.jpg
   IMG_6869.jpg

純白で、きれいな花
クチナシだよね?
以前我が家にも、一鉢買って、育ててみたけれど
二年ほどで枯れてしまった・・・・

これは、ランタナ
   IMG_6938.jpg
   IMG_6939.jpg
カラフルでかわいい

でもね、友達からもらった我が家のランタナ
もらって数年は咲いたんだけれどね
今年は
寂しい状態だわ
   IMG_6941.jpg

アジサイもね
よその家、公園でも綺麗に開いているよね
   IMG_6876.jpg

我が家のアジサイは?
   IMG_6922.jpg
葉はふさふさなんだけれどね
花は、咲かない・・・・

なんで?

愛が足りない?
手入れが足りない?

土が足りない?
栄養が足りない?

全部かな~?


植物もやっぱり、手をかけないと育たないよね?
手抜きだから・・・・私は・・・・

6月16日は、和菓子の日

普段、あまり和菓子は食べない

どちらかと言うと
洋菓子?
カステラ系が好き


でもね、なんだか不思議なんだけれど
ある日突然、和菓子が食べたくなることがある

これって、日本人の血?
なんてね

食べなくても、和菓子の繊細さ
季節感は、素晴らしいと思う

四季折々のお菓子があるよね

和菓子ね~
和菓子かどうか?
私は半信半疑なんだけれど

隣の市にある
『フルーツ餅』
旦那が時々、思い出したように買ってくる
旦那、買う人
私、食べる人

私は、こしあんが苦手
粒あんは好きなんだけれどね

でもね、和菓子って、こしあんが多いんだよね
だから苦手・・・

あ、粒あん好きだけれど
一番好きなのは、白あん
抹茶餡、ウグイス餡も
こしあんなのに、なぜか大好き

自分でも、不思議ですが・・・

そうそう、一番好きな和菓子は
この羊羹
(画像、お借りしました)
   Screenshot_20210616-155326.png
生まれ育った町の、羊羹

開けると、磯の香りが
ツ~~ンと広がる

そして、ちょっと甘すぎくらいの味なのに
食べ始めると
一本、一人で全部食べてしまう

ほんと美味しい
大好き!
このお店は
この『青海苔羊羹』より有名な
『笹の雪』と言うお菓子があるんだけれどね

私は、絶対『青海苔羊羹』派です

は~~~食べたくなってきた・・・

コロナで田舎に帰られないし
いつ食べることができるんだろうか?

知らなかった・・・・

散歩中に知り合ったNさんと
ほぼ毎日
おしゃべりしながら歩いている

彼女と出会う場所までドタドタジョギングして
一緒になったら
ウオーキングしながらおしゃべりタイム

地元で生まれ育ったとのことで
いろんな場所や、いろんな地元の人との交流があるらしい

地方出身者の私には

「へ~、そうなんだ~」と言うことがたくさんある

最近は、地元の人が軒先に出されている野菜を見て回ることもある
なんかね、親しくなって
料理の仕方や
トマトは、6月の末ころに出るかな?
とか、情報も教えてもらっている

先日は
残っていたものを
彼女と、二人で、全部買った!
と言っても、朝7時ごろでは
もうほとんど残っていないんだけれどね

彼女はキュウリとブロッコリーを
私は、これを
   IMG_6865.jpg
ブロッコリーの実(?)が少ない気もしたけれど
それも一袋100円
安いよね~

で、その時に
「これは、茎ブロッコリーだから
茎もたべるのよ」とお店の方が

え~~~
どうやって食べるの?

ブロッコリーと同じように湯がく
天ぷらもいけるよ
野菜炒めにもいいよ

と、教えてもらった

今まで、茎は捨てていたんだけれど・・・

で、さっそく帰宅した朝ごはんに使った
   IMG_6866.jpg
チャンと茎も食べやすい大きさに切って

いただきま~す!
   IMG_6867.jpg

フレンチトーストと野菜!

ブロッコリーの茎
おいしいね~
シャキシャキしているけれど
柔らかい!

朝どりだからね
と言われていた

新鮮そのもの

だけどすごいよね
私が買ったのは、朝7時ごろ

その時には、ほぼ売り切れていたんだよ
一体、何時に畑に行かれるんだろうか?

私、早起きになった‥‥と思っていたけれど
負けます
無理です
05 | 2021/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR