fc2ブログ

虹だ!

昨日の夕方

何気なく外を見たら

あららら?
今まで雨だったのに
夕焼けかな?
   IMG_5685.jpg
でも、雨は降っている・・・

変なお天気・・・
そしてまた何気なく
夕焼けと反対の東の方を見たら

虹!

え~~、どうなっているの?

慌てて外に出たら

お~~、真ん丸な虹!
   IMG_5688.jpg
大きすぎて、カメラに納まらないわ
   IMG_5691.jpg
綺麗な方だけ?
半分だわ
   IMG_5687.jpg

あ~ほんとに七色
   IMG_5686.jpg


友達に教えよう!
と思ったら、LINEが入ってきた
『外に出て、虹が出ているよ!』

ありがとう!
彼女に、今撮った写真を贈る
彼女からも送られてきた

しかし、虹は
数分で、消えていった・・・

あ~もっと見ていたかった

すると、またLINEが鳴り始めた
虹を見た友達から

あ~面白い

①これは最初にラインをくれた友達が見た虹
我が家かラ3キロくらい離れているかな?
   1619689972501.jpg

   
②我が家から2キロくらいのところの友達
   1619689944217.jpg
   1619689949807.jpg

スマホに入りきらないから、つなげて見て~~ですって


③隣の隣の市に住む友達から
   1619689961060.jpg

二重の虹だよ~
ですって


あ~なんか楽しい~

わずか数分の時間
みんな、同じように空を見上げていたんだね

そして、癒されて
友だちにも、きれいな虹のおすそ分けかな?


コロナ禍で、会えないけれど
つながっている

ありがたいね~

もちろん虹にほっこりしたけれど
友だちとのつながりに
もっと、癒された数分間だった
スポンサーサイト



雨の散歩

土砂降り~~

なんで、出かけるんだろうか?
と思いながら
やっぱり、散歩に行った
走ったよ~
半分くらいね

今までは、重たい傘を差していたけれど
今日は、軽い軽い100均の傘
軽い、軽快!

気持ちいいね~

雨の中、出かける私は、馬鹿だな~
と思いながらも走ったり歩いたり

あ~あ~ほ~~ら、水たまりにはまったよ

一度ハマると、後は気にならない
子どもに返った感じで、超楽しい

だ~~れもいない

世の中一人占め

川の水は、ゴーゴー流れる
   IMG_5676.jpg

   IMG_5677.jpg

ちょっと怖いので、上の道路を歩く

そうだそうだ、
別に時間に追われるわけではないから
ちょっと遠回りしよかな?

あ~いいな~
   IMG_5655.jpg

家にサクランボの木があるんだね
   IMG_5657.jpg
雨のおかげで、輝いているよ
食べごろ~~

こっちの田んぼは
   IMG_5678.jpg
あ~蓮華!
大好き

でもね、雨に打たれて
うなだれているのかな?
   IMG_5679.jpg

え~え~

やっぱり迷子になった・・・
気がついたら、同じところをぐるぐる回っていた

100均の小さい傘では、私の太い?
体、びしょぬれ!

必死で帰宅
近くの水路
あふれそう
   IMG_5682.jpg

結構降ったね~

びしょ濡れだったので
朝風呂~~


あ~~気持ちいい~

雨の散歩も
なかなかいいものです

野菜はどこだ?

道の駅巡りで
(と言っても、二か所をさささ~と回っただけだけれどね)
野菜をたくさん買ったはずなのに

この日の晩御飯は
   IMG_5647.jpg
   IMG_5648.jpg

旦那大好きな、タラの助子

野菜がメインだけれど
海にも近いので
魚介類も結構売っている

で…この日のメニュー

娘と私
   IMG_5649.jpg
シラス丼

買ってきた野菜は?
どこだ?

シイタケとネギのみか・・・

旦那
   IMG_5650.jpg
野菜は、ふきとシイタケ
(しいたけは残していた・・・・)

何のために、コロナにおびえながら
買い物に行ったんだろうか?

そして、相変わらず、野菜が足りないメニューだった・・・・

フフフ、ちょっと嬉しい~

今日も朝の散歩
散歩友さんと出会って
一緒に歩く

彼女、鳥に詳しくて
『あ、ほら、カワセミ
ホバリングしている!』
と教えてくれた

慌ててカメラを向けたけれど
はははは・・・
私とカワセミ?
カワセミのほうが素早い
写真は撮れなかったけれど
綺麗な青色、見たよ

家に帰り、撮った写真を見たけれど
当然、カワセミは写っていない
でもね、ほら
   IMG_5602.jpg
こんな写真が撮れていた!

ちょっと絵画みたいで、素敵じゃない?
嬉しいね
ルンルン、朝ご飯を作る

卵を割ったら

お~、ふたごちゃん!
   IMG_5603.jpg
ちょっと嬉しいよね~

さあ、今日も頑張ろう~!

そしてね、この日の夜
本当の満月を見たよ
   IMG_5653.jpg
光り輝いていた!
ピンクムーン!

前日の月との違いは・・・
   IMG_5612.jpg

あはははは…写真の大きさの違いだけ・・・
なんてね


そして、今ブログのカウントを見たら
   Screenshot_20210428-132446.png

きれいに数字が並んでいた

どの出来事もね
小さい嬉しさがある

なんか、いいことありそうなんだけれどね

卵も月も
いい出来事を
まだ持ってきてくれていません

残念・・・・



人込み!

二か月ぶりに行ってきた
ここ
   IMG_5640.jpg
野菜も欲しかったけれど
私が一番欲しかったのが
デコポン
もうすぐ終わりだよね
今しかないよね

何とか、ひと箱ゲット
   IMG_5635.jpg

後は、適当に、ぶらぶら買い物~
と思ったんだけれどね

なんで?なんで?

こんなに人が多いの?

今緊急事態宣言中だよね?

まあ、自分も出かけているから
人のことを非難はできないんだけれどね

   IMG_5633.jpg

   IMG_5632.jpg

ほら、こんにゃくコーナー
いつも出来立てほやほやで、
温かいコンニャクがいっぱい並んでいるのに
早々
   IMG_5634.jpg

売り切れなんて、初めて見た

まあ、とにかくたくさんの人出なので
早々に退散

そして、次のお店へ
   IMG_5642.jpg

車はいつもより少なかったけれど
中はやっぱり人が多い

ここもサササ~と引き上げた
何時もより、買った量は少ないかな?
   IMG_5643.jpg

車に積んで
買ったパンは、車の中で食べた
なんという、お昼ごはんなんだろうか?
ちょっと残念

でも、出かけたのがいけないんだよね?

関空が近くて
頭上を飛ぶ飛行機に
旅行熱が騒いだ
   IMG_5637.jpg

でも・・・
もう少しコロナが落ち着くまでは
出かけるの×だね
買い出しも旅行もね

と旦那と言いながら帰宅

しかし、また買った花は

疲れて・・・
明日飾ろう・・・
   IMG_5636.jpg

見ると欲しくなる

朝の散歩
最近、散歩友だちができて
コースの半分を、一緒に歩いている

今、一番話す人になった

今日は、時間があったので
軒先に、朝堀りのたけのこを売られているところに
買いに行こうと話し合った

でも残念
まだ並べられていなかった

じゃあ、また別日に・・・
と思い、歩いていたら
別のお宅で
   IMG_5614.jpg
残り僅か

彼女が、買った後
スナップエンドウが、2袋だけ残った

実は、昨日、友達が、スナップエンドウとほうれん草を持ってきてくれた
家に、あるんだよね~
   IMG_5623.jpg

スナップエンドウ大好き!
見ると欲しくなる
買っちゃおう!

でも、ちょっと待って
もう売り切れていたけれど
これ何?
   IMG_5616.jpg
レッドキドニービーンズ?

おうちの方が出てこられたので
聞いてみたら

すぐに売り切れるんだって
ちょっと残っていたかな?
と、見せてくださった
   IMG_5615.jpg

これを豆ごはんののように炊くと
お赤飯のように赤くなるんだって

面白そうだわ


あ、スナップエンドウ
食べ方教えてもらった

おばさんのクッキング!
①豆腐を炒める
②細長く切ったスナップエンドウを混ぜて炒める
③卵でとじる

簡単で、おいしいらしい
味付けはお好みで
甘くも、辛くも自由
とのこと

今度やってみよう

と言うわけで、に凝っていた2袋のスナップエンドウ買いました
   IMG_5619.jpg

友だちにもらったものと合わせて
   IMG_5622.jpg

いっぱい!
ちょっと嬉しい~~~

ほうれん草もあるしね

なのに・・・
この後、
道の駅へ、野菜を買いに出かけた!

なんてこった!

続けます

ピンクムーン

昨晩、友達から

「綺麗な満月だよ~」とラインが来た

慌てて、空を見上げたら
ほんと、雲もなく
綺麗な?
真っ暗な空に・・・

輝く月!
   IMG_5613.jpg

ズーム!
   IMG_5612.jpg
真ん丸だ!

二日前の月が
   IMG_5567.jpg

こんな感じだったから
この満月は、素敵すぎ!

で、ね、
ちょっと今検索したら
あらら?
満月は今日の27日って、書いてあったよ

まあ、日付が変わってすぐが満月なのかもね?

まあ、どうでもいいか
真ん丸お月様を見ることができたんだから

4月は、ピンクムーンと言うそうです
花が開いてい
ピンク色に輝くからかな?

こんな表を見つけたよ
   IMG_5628.jpg

なるほどなるほど・・・

やっぱりお月さまって
夢があるよね~

かぐや姫さん
月で、幸せに暮らしているかな?

4月26日は、よい風呂の日

語呂合わせですよね

4…よい
26…ふろ

ですよね

因みに、いつも行くスーパー銭湯
   IMG_4951.jpg

毎月26日は
風呂の日で
ちょっとお安く入浴できる


あ、そうだ、そうだ

11月26日は
いい風呂の日、だそうです
面白いね


あははは・・・・

お風呂、本当に大好き
特に、サウナが好きかな?

旅行で泊まるホテルも
できる限りサウナ付きのホテルを探す

温泉+サウナ+水風呂
この三点がそろっていたら
私にとっては最高のホテルです

ホテルに到着したら
まずお風呂に入る

夜、寝る前にも入る
そして、朝風呂

最低三回は入る

あ~~~
お風呂に入りたい

でもね、
この、緊急事態宣言下

我慢ですよね

辛い・・・・



今年も植えたよ!

   IMG_5534.jpg

散歩の帰りに、買ってきた

青じそ!
と、おまけのピーマン!

さあ、春だもの
何かを育てないと!

なんて、張り切って買ってきた
の…割には・・・
大したことないけれどね

   IMG_5530.jpg

庭がない我が家、
すべて、プランターと植木鉢

それも場所がないので
何かを処分しないと、次を植えることはできない

今回は、左端の水仙を抜いた
   IMG_5532.jpg

プランナーを動かしたら
あららら
こんなものが、落ちていたよ
   IMG_5533.jpg

怖い怖い、ハチの巣

そして
これも抜こう
   IMG_5537.jpg
伸びすぎた、葉牡丹
   
買ってきた苗を
   IMG_5535.jpg

植えます

そうだ、ついでに
水に刺していたら
根が出てきた、ネコヤナギ

   IMG_5539.jpg

   IMG_5540.jpg

   IMG_5541.jpg

一本でいいから
根付いてくれないかな?
   IMG_5543.jpg

まあ、全く期待していませんが・・・・

さてと、苗を植えて
   IMG_5544.jpg

   IMG_5545.jpg

   IMG_5550.jpg

ちょっとだけ、すっきりしたプランターたちです
   IMG_5548.jpg

夏のソーメンの薬味と
青じそジュースを作りたいな~

趣味で、貸農園を借りている友達に
青じそ植えたよ~
と言ったら

え~~青じその苗ってもしかしたら
買った?
と聞かれた

あれは買うものではないよ
畑にたくさん芽が出ているから
来年はあげるから
買っちゃだめだよ~

ですって!
サンキュー

ピーマンは、その大きさの植木鉢なら
一本だよ

とも言われた

植木鉢も置き場所もないし・・・

でも、植え替えた方がいいかな?
ただいま迷い中です

4月25日は、初任給の日

初任給か~~~
今から、半世紀近く前のことだわ

学校が山梨県
出身が石川県

そして、就職は・・・
石川県で受けたところは、
一社受かり、一社落ちた

悩んだけれど
両親に、一年だけ
という約束で
千葉県で就職

確か…2万円くらいのお給料で
家賃が11000円くらいだった

さすが、東京まで30分くらいの千葉県
高い!

しかし、記憶がおかしいのかな?
9000円くらいで、生活していたのかな?
私は?

荷物を送ってくれる母が
こっそり1万円入れてくれていた
それで、暮らせたのかな?

そうそう、その千葉県にいた一年目
トイレットペーパー不足と言う出来事が起こった年

母からいつになく大きな荷物が届いたら
中はトイレットペーパーがたくさん入っていた
田舎は、あるからね
ですって

懐かしいね~

約束通り、一年で石川県に戻った
同じ職種だったけれど
バブル?
と言うのかな?
お給料は3倍になった
6万ちょっともらった気がする

一年で3倍!

いい時代だったかな?

何に使ったんだろうか?

生活ができないくらいのお給料だったから
貯金ではないよね

お盆に帰省するときに
家族一人ずつに
お土産を買って帰った

母と、兄嫁には日傘
父と兄には、確か帽子だったかな?

母が
お給料が少ないのに・・・
心苦しいから、もう、お土産買ってこないで・・・

と言ったっけ

ほんと、懐かしい
娘に何に使った?
と聞いたら

お母さん、それ去年も行っていた気がするよ
ですって
あ、もしかしたら、私去年も、書いたのかな?
まあいいか!

だってね
今の人たちは、初任給
何に使うのだろうか?

ちょっと興味がある

貯金?
それとも飲み会?

思い出に残る使い方してね~

緊急事態宣言を実感

昨日、ジムから
『緊急事態宣言につき
予約されていたスタジオプログラムを
取り消させていただきます
~11日まで、休館させていただきます』

と言う丁寧なメールが来た

まあ、覚悟はしていたけれどね

ジムは無理か‥‥(まあ、私のメインは、お風呂なんだけれどね)

仕方ないよね、
これだけ、コロナが広がったら
当たり前だよね


さっき、いつもの公園に行ったら

あららら・・・
   IMG_5589.jpg
公園は歩けるんだけれど
車で行けない

旦那には無理か・・・・

そして、頼みの綱だった
いつも行くスーパー銭湯から
   Screenshot_20210425-084023.png

はい、これも、覚悟はしていたけれど
残念

年よりは、家籠りか・・・・

LINEを開いたら、友達から
   Screenshot_20210425-115553.png

仕方ない、仕方ない

どうか、この緊急事態宣言の間に
少しでもコロナが収まりますように・・・・
と、祈るしかないよね


あ~~
ちょうど一年になった、朝の散歩

いつやめようか?
と、考えていたけれど

もう、人が少ないところを
歩くか?
走るか?
しかないよね

当分、朝の散歩続けよ~ッと

第2154回「歴史上の人物と話せるとしたら誰がいい?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「歴史上の人物と話せるとしたら誰がいい?」です先日友人と、歴史上の人物一人と話すことができるならだれがいい?と話していて色々迷いましたが(卑弥呼、坂本龍馬など)、最終的に「西郷隆盛」と答えました焼酎飲みながら色々な質問してみたいですそして話したあとも楽しかったなーと思えそうな相手だと思いました昔見た大河ドラマの影響が大きいでし...
FC2 トラックバックテーマ:「歴史上の人物と話せるとしたら誰がいい?」




以前に、Netで
ペリーさんの声を聴いた

日本語で
『開国してくださ~~い』
と言い続けているだけの声

あ、もちろん、誰かのいたずらですよね

でもなんか、楽しかった

話か~
会話をするとしたら
日本語以外わからないので
日本語の通じる人がいいな~

う~~ん、
そうそう、昔、高校生の時だったかな?

家康、秀吉、信長の
誰が好きか、と、先生が質問された

殆どが信長

私と、もう一人男の子が、秀吉、といい
のぶちゃんと言う女の子が、一人家康
と、答えた
信ちゃんの、家康!
と言うのが、鮮烈すぎて
半世紀たった今でも
鮮明に覚えている

おとなしくて、美人さんで
人の言葉をしっかりと聞く
ちょっと素敵な女の子だった

あの子が?
家康?
驚いたわ


で、今話したい人・・・
と言われたら

なんだかね、私が好きだった秀吉より
家康さんがいいかな?
と思える


あ~、下心もちょっとあるかな?

再来年の大河ドラマ
『どうする?家康』で
松潤が、家康をやる
と聞いて

俄然、家康のことが知りたくなった・・・
と言うこともあるけれどね

まだ巣作りかな?

公園のサギさんたち

ヒナも無事孵ったし
役目は一応終了ですか?

優雅に飛んでいるね~
   IMG_5497.jpg

そして、自分の姿を水にうつし
見惚れている?
  IMG_5503.jpg

   IMG_5502.jpg

あ、ごめんなさい
違ったね

でも、なぜ?
もう巣は出来上がったし
ヒナも孵っているのに
まだ、巣作りなの?

それとも、これからまだ、卵を産むのかな?

木切れ集めをしているんだね
   IMG_5493.jpg
   IMG_5494.jpg
   IMG_5495.jpg

鋭いくちばしで
拾ったり、折ったり!
すごいね~
   IMG_5504.jpg
   IMG_5505.jpg

そして、銜えて、飛んで行った
   IMG_5496.jpg

がんばれ~~~~

ある日の夕食

うだうだしていて
買い物に行かなかった

なんだか、最近食料を買うのも面倒くさい

今日は、旦那が飲む日

ウ~~ン、冷蔵庫と冷凍庫
眺めて
何とか調理

まずは、最近旦那がハマっている
車麩
これを出せば、文句を言わないよね?
   IMG_5429.jpg
車麩の残りが少なくなってきたので
半分は豆腐にした

そして、あったよ
しめ鯖
   IMG_5428.jpg

娘はしめ鯖を食べないので
ホタテのバター焼き

(ちなみに、私はどちらも食べる)

そして、困った時のサラダ頼み
   IMG_5430.jpg

これでいいよね?

でもやっぱり、野菜が足りないわ

翌日は
旦那
のまないから
簡単で、粗食でいいよ
ですって

はいはい、
のまない私と娘は
どうするのよね~

で、一日出かけていたので
昨日の残りで・・・・
   IMG_5552.jpg

野菜がないので
冷蔵庫にあった白菜のお浸しを・・・

買い物も面倒くさいけれど
食材がない状態で夕食を作るは
もっと面倒くさくて
いやだな~

小池都知事の
買い物は、三日に一回で・・・
という意見、大賛成だけれど
毎日買い物をしている私には
メニューが思いつかないな~

でも、我慢かな?

実がなったよ

真玉公園での話です

桜の花は完全に散った
まあ、時の流れだから仕方ないよね
それに、いつまでも咲いていたら
桜の価値が落ちるかも
『花の色は短くて・・・』
だからこその価値かもしれない

なんてね

でもね、桜は散ったけれど
ほら、ほら!
   IMG_5107.jpg
花のあとにね
   IMG_5108.jpg

これなんて、サクランボだわ
   IMG_5109.jpg
かわいいね~

まあ、食べられないと思うけれどね

桜の前に、花を楽しませてくれた梅
実がねほんとにたわわに実ってきたよ

   IMG_5110.jpg

   IMG_5112.jpg

   IMG_5113.jpg
本物の梅だよね!

散歩で知り合ったおじさんが
『もう少しだな~』
と言われた

どういう事?

もう少し大きくなったら
この梅の実を求めて
夜に、摘みに来る人がいるんだって

え~~、食べられるの?

梅干しは無理だけれどな
梅酒は行けるらしいよ

取り土器が難しいんだよ

待ちすぎると、人が取っていく
早すぎると、まだ青いしな~

ですって

う~~ん、
   IMG_5195.jpg
これは、取りごろかな?
まだかな?

でも、市の公園だよね

梅…勝手に摘み取っていいのかな?

あ、でも、朽ちて落ちていくのも、勿体ないか・・・・

複雑・・・

私?

ダメダメ
梅酒も、梅干しも、大嫌い!
匂いもダメだし・・・

なんてね

おじさんは?

僕は、一人暮らしだし
作れないからね~
ですって

今年は、どなたが摘まれるのかな?
ちょっとだけ知りたい気もする・・・・

産まれたよ~②

春だからね~

昨日は、サギのひなを見た
春だものね
芽吹くのは、植物だけじゃないよね

サギのひなは、正直、まだかわいいか?
わからないけれど

この雛はかわいいね~
   IMG_5415.jpg
カモの赤ちゃん
お母さんのそばを離れず、ついていく
   IMG_5417.jpg

   IMG_5419.jpg

   IMG_5420.jpg

お母さんの顔がとてもやさしく見えて
癒される


あ~^でもね、思い出した
一年前のこと

確か初めて見たときは
5羽の赤ちゃんが、いたんだよね

日に日に減っていった・・・

同じように散歩している人が
この池は、カモが育たないんだよ

亀もいるしね

と言わていたっけ・・・

今年は育ってね
と思いながらの翌日
   IMG_5523.jpg
あれ???

   IMG_5524.jpg

   IMG_5525.jpg

一羽しかいないよね?

   IMG_5527.jpg

   IMG_5528.jpg

なんだか、寂しいね~

でも、もしかして
昨日の親子と違うのかも?
と、自分を慰めたけれど・・・

明日は、また2羽いてほしいな~

産まれたよ~

ほぼ毎日、公園散歩

そして、最近は、ほぼ毎日
『生まれたんじゃないのかな~?』
と、思いながら

サギの巣を眺めているんだけれどね
なかなか、確認できなかった

でもね、今日は
見たよ~~~
ほらほら、赤ちゃん
サギの赤ちゃん

   IMG_5467.jpg

見えにくいか~
カメラのズームアップ
   IMG_5468.jpg

ね、いたいた!

   IMG_5472.jpg
産まれたばかりかな?
ギョロメ~~~

   IMG_5478.jpg

   IMG_5479.jpg
二羽いるね

フフフ・・・
確認できた~

まあ、かわいいか?
と言われると微妙だけれどね


あの優雅なサギに成長してね~

いいお天気でした
   IMG_5464.jpg

優雅に飛んでいるサギもいました
   IMG_5465.jpg

綺麗だね~

夏日ですって!
でもね、温度差がるって
ちょっときれいな景色を見ることができるよね

朝の散歩

あ~~春だね
一年前に歩き始めて
雑草のかわいらしさに、
ちょっと感動したことを思い出した
これこれ、この花たち

コロナ禍での一年だったけれど

おかげで、散歩を楽し目るようになったんだよね
   IMG_5401.jpg
土手の雑草群?
   IMG_5405.jpg

あ~ほら、黄色い花
   IMG_5402.jpg
   IMG_5404.jpg
透き通るような黄色
可憐だよね~

これもね
   IMG_5403.jpg

ちょっと進んだら
ピンクの花もあったよ
   IMG_5413.jpg

   IMG_5414.jpg

春色~!

でもね、ほら、これ
露?
霜?

雨ではないよ
昨日も今日も晴れていたからね

   IMG_5406.jpg

キラキラキラキラ、日が当たり
光っていたよ
   IMG_5407.jpg

   IMG_5411.jpg

   IMG_5410.jpg

綺麗だね~
と言う言葉しか思いつかない言語力のなさ

ごめんね


白内障の手術します①

昨年夏
突然、目が充血して
コロナ禍だけれど

眼科に行った

友だちにラインで聞いたら
○○病院がいいよ
隣の市だけれどね

と、返事が来たので
○○病院に行った

充血は、時には起こることで
自然に治ります

だって
ただ、ちょっと白内障が入ってきていますね

と言われて
様子を見ることに

半年後、再受診

またちょっと進みましたね

でもね、自覚症状がない
ぼやけるとか、見えにくいと感じない

で、また一か月後に行ったら
白内障って、そのままにしておいても
命にかかわる病気ではないから
手術するしないは
本人次第です

ただ、白内障をほおっておく理由もないでしょう
とのこと

この言葉、確かに納得

で、昨日、再々再受診
手術の日を決めた

5月25日!

いろいろ話を聞いた
質問もした

友だちにもいろいろ聞いた
遠近両用のレンズを入れる方法もある
高額医療のレンズ

保険のきくレンズ

などなど
色々な人が
色々教えてくれた

ありがたいよね~

で、高額レンズを入れる方法もある
よし、目は命
それにしようかな?

と、半分決心したんだけれどね
そして、いっそのこと、両目一緒にやってもいいか!
とお医者さんに話した

すると、
この先生
すごいわ

まだ悪くない左目を傷つけて
レンズ入れる必要はありますか?

遠近両用?
そうすると、まだ遠視がそんなにないのに
結局、それをすると
手元が見づらくなり、メガネをかけなきゃいけなくなりますよ

今メガネはどうしているんですか?
車の運転の時だけでしょ?

別の不便さも出てきますよ

と、私の決心を見事に崩してくださった

で・・・
結果、保健の効く手術で・・・

と、なった

はあ~~
すっきりした~~~

なんだかね、早く手術したくなった
興味津々

お医者さんにそれを言うと
笑われたけれどね

そうそう、散歩で出会ったNさん
ほぼ毎朝、39分ほど、おしゃべりしながら
一緒に歩くようになった

目の話をしたら
隣の市の○○病院がいいって聞いたよ
総合病院とつながりもあるし・・・

と、私が通っている病院の名前を挙げてくださった

なるほど、なるほど
あのお医者さん、若そうだけれど
確かに、信頼できるわ

よかった~

また、白内障のことを書かせてくださいね
いつかな?
続けます

お子様メニューだね

旦那が、週一飲みに行く

その日は、手抜きができるんだけれどね
旦那が、
お土産にと言うか、
私と娘用の夕食に
おすしを買ってきたがる

私は、夕食を作らなくていいから、
大歓迎なんだけれどね

娘が、
週一のお寿司は、飽きる
だって

で、お寿司と家食を
一週間交代にすることにしている

娘に何食べたい?
と聞くと

ハンバーグ
とか
たまにはカレーもいいよね~
と、全く自分は作らないの言う

もうね、あなた、いい年のおばさんだよ

前回は
   IMG_5167.jpg
ハンバーグ

昨日は
   IMG_5392.jpg
ほんと久しぶりにカレーライス

カレーライスだけでいい
と言うけれど
まあ、ちょこっと、買ってきた卵豆腐もつけたんだけれど

ありゃりゃ、前の回も
卵豆腐だわ

手抜きがばれているね

カレーを食べて

旦那のいない時間を満喫?していたら
もう帰ってきたの?

ご機嫌で
ちょこっとお土産~
だって

   IMG_5393.jpg

まあ、ほんとに一口だけれど
たっぷりカレーのあとに
ちょこっとまた食べると

確実に太るね~

お土産いらないのな~

わお~~、何年振り?

何だかね~

一年前の今頃は
『コロナ』の渦の中にいた

でも、数か月で収まる・・・という
根拠のない考えで
今が我慢だ!

と思っていたんだけれどね

予想をはるかに超えた、異常事態になっている

我慢、我慢、我慢
コロナにかかりたくないし、苦しみたくない

と言いきかせながら過ごしてきた1年間

昨日、友達から
ジムに行く?
と、LINEが来た

何時ごろ終わる
終わるころ、ジム近くのショッピングモールで
すれ違おうよ

顔見たいから・・・

うん、うん、そうだね
知らない人同士みたいに
にこやかに、すれ違うくらいなら
許されるよね?

と言うLINEを交わして
時間を決めた

でもね~
顔を見たら

声を交わすよね
何にもおしゃべりしないで別れるって
無理だわ

もちろんマスクをして
距離を置いての話だけれどね

ねえ~、何年会っていない?
二年?三年?
と言いあい笑った

実際は、半年くらいかな?

でもね、久しぶりで、
感覚的には何年もあっていない感じがした

LINEで、毎日話すんだけれどね
やっぱり、顔を見て話すのがいいね~
楽しいね


すれ違いだけ…と言っていたけれど
結局
お茶一杯くらい、いいよね?
と、
フードコートでお茶をした
   IMG_5390.jpg
マスク会食?
ではなくて
お互いに
一口飲み、マスクをする
マスク飲み~~~

小声で、話すときは、マスクの上から手を当ててね

買ったパンは食べずに、持ち帰った

ちょっとだけよ・・・・
と言いながら40分ほどね

あっという間に過ぎた時間

もっと、もっと、話していたかったけれど
これも自粛自粛

一ヵ月に一回30分くらいなら
許されるかな?

やっぱりだめかな?

コロナが収まったら
どこかのホテルに泊まりこみ
徹夜で話したいね~

おしゃべりの、なんと楽しいこと!
ストレスが消えていった~~~

綺麗だね~

毎朝走る?歩く?
そのコース

西国街道沿いの大きな家
と・・・
河原

そうだ、今度西国街道の大きな家の写真を撮ろう

今日目を引いた花2つのことを・・・

一つは、河原沿いの菜の花
   IMG_5383.jpg

自然に咲くんだよね
水と似合うね~
   IMG_5384.jpg

もう一つは
昔風の板塀とこの花
   IMG_5385.jpg
   IMG_5387.jpg

紫と言うのがなんとも風情がある
   IMG_5388.jpg


ただね、見惚れて写真を撮っていて

再度走り出して、しばらく進んだら

あ、手袋片方落としてきた!
また走って取りに戻った・・・

と言う。おまけつき

馬鹿だね~

いい匂いだわ

都知事さんが
『買い物は、三日に一回くらいにして』

と言われているけれど

できるだけそうしたいと思っている

コロナは、とても怖いけれど
毎日買い物に行くと
ついつい、よけいなものも買ってしまう
年金生活の家計も怖い

ところが、なかなかそうはいかない
ついつい、毎日出かけてしまう
買い忘れが多いからね

今日もね、今度こそ、明日明後日は、買い物に行かない
と決めて、大量買いしてきたのに

あ~忘れた、
ネギを買い忘れたわ
昨日の夕食で、使い切ったんだった

旦那がお昼に、
お蕎麦が食べたいと言い出した

薬味がない・・・

う~~ん、どうしようか?
もう一度買い物に行くのもね~
ネギだけで終わりそうにないし・・・

あ、そうだ、プランターに
   IMG_5373.jpg

買ってきたネギの、根っこを植えていたんだった!

これこれ、これを使いましょう
   IMG_5374.jpg

ほら、新鮮だよ~
   IMG_5376.jpg
切り口から出てきたよ、ネギの汁?

切っていたら
   IMG_5377.jpg

あ~
ネギの香りが、とてもいい

(こんなに匂いを感じるから
コロナじゃないよね~)
と言いながら、切ったよ

はい、旦那のお昼です
   IMG_5378.jpg

こんな寒い日に、冷たいお蕎麦ですって

私は、食べません
お蕎麦嫌いだしね

プランターに埋めただけのネギの根っこ
ちゃんと伸びて、役に立ってくれました~

お~~、頑張れ~~~

散歩の途中に
すごいものを見つけたよ

   IMG_5315.jpg
何だろうか?
通り過ぎようと思ったんだけれど
気になる・・・・
   IMG_5316.jpg
なんで?
こんな水路の中に花が咲いているの?

綺麗だね~
   IMG_5317.jpg

どこから来たの?

あ~ここからか・・・・
   IMG_5318.jpg
細いツルで(?)でつながり
必死に咲いている

強い!


翌日は、土砂降りの雨
もう、ちぎれて流されただろうな~
と思いながら
通ったら

お~~
いるよ

   IMG_5338.jpg

   IMG_5339.jpg

水も濁り
流れも速いのに
必死で、つながっている

ちょうど、ぼろきれがあるから
そのおかげかな?


そして、今日、三日目

いたいた
シャンとしているよ
   IMG_5363.jpg

   IMG_5364.jpg

すごいね、強いね
できるだけ長く、頑張れ~~~

旦那の嵌りもの②

旦那が最近嵌っているもの
牛肉

と言うことはこの前の記事で書いたけれど

ほんと、どうでもいい記事ですが・・・

ついでに、旦那の嵌りもの
第二弾!


私は、嵐さんにハマった

自分でも、まさかね
わが子と同じ年齢の子にね~
と、自分でもあきれたけれど

これがこれが
なかなかいいもので
人生の潤いになっている

幸せな時間と、何人もの新しい友達
そして、グッズ収集と言う楽しみもね

あ、歌うという趣味もできたっけ

旦那は、内心どう思っているのかわからないけれど
嵐のテレビ番組を録画したり
コンサートに行くときのの宿やチケットを取ってくれたり
それなりに、協力してくれる

その旦那、
最近、変な音楽を聴いていた

え~~
今まで趣向がかわったのかな?

と思っていたら
先日
一緒に行ってくれと言って
CDショップに!

無い、無い、なんで無いんだ?
と、ぷんぷんしていた

で、娘に頼んで買ってもらったのがこれ
   IMG_5306.jpg


え~え~
峻烈さん!
なんでだ?

あと一枚注文しているらしいが
まだ届かない

ちょっとからかってみた

ねえ~純烈にはまったんじゃないの?

そうかな?
いい歌だよ
それに、この人たちみんな良い人みたいだしな

ですって!

で、もう少しからかう

じゃあお父さん、今度
純烈が出ている時に
大江戸温泉行こうよ

お父さんは、ショーを見て
私はその間
温泉に入り浸るから


なんと、旦那
「それもいいかもしれないな~」
ですって!

あはははは・・・
完全にはまったね

でもね、ハマるって、楽しいよ

人生終わりに近づいている時に
何か、楽しいと思うものが見つかったら

ちょっと長生きできるかもね

旦那よ

ハマるものがあって、
よかったね

がんばれ~~~

旦那の嵌りもの①

毎日、暇を持て余している旦那

コロナ禍で、出かけることもできないし
それに慣れて
出かけるのも、面倒になってきたらしい
家が大好き人間になった・・・

ボケるよ~~~~

その旦那のお供をしてくれるのが
パソコンとテレビ

それはいいんだけれどね

お肉なんてほとんど食べなかったのに
料理番組は、
どうも、魚より、
肉のほうが多いらしい

で、すぐに、刺激を受けて・・・

先日は、すきやき食べようか?
と言い出した

   IMG_5309.jpg

   IMG_5310.jpg

切るだけでいいので
らくちんなんだけれどね

暇に任せて、旦那が
『これはどこの肉?』と聞いてくる

神戸産だよ(実際そう書いてあった)

そっか、神戸牛か・・・
と満足そう

あの・・・
内緒だけれど
神戸牛なんて、年金生活の我が家に
そんなにたくさん買えるわけないじゃないの

私、嘘はついていない
ちゃんと『神戸産』と言ったよね

そして、内緒で
これも混ぜた
   IMG_5311.jpg
神戸産の切り落とし!

旦那、わかったらしく
二種類のお肉あるの?
と聞いてきたので

ばれたか・・・
と思ったんだけれどね

薄切りのほうがおいしいね
だって!

あははは・・・

まあ、同じお肉だけれどね
値段はちょっと違うんだよね

まあ、おいしいのなら
よかったです

4月17日は、なすび記念日

本当に楽しい
いろんな記念日がある

4=よ
1=い
7=ナス

と言う語呂合わせらしい

なんか、無理やり決めた?
という感があるけれどね

だって、
『よい、ナッツ』でも『よい、波』でも
何でも作れそうだものね

と、思っていたけれど

もう一つ大きな理由があった

なんと、『徳川家康』の命日なんですって、今日は!
その家康さん
なすびが大好物だったんだとか

なるほどなるほど・・・

いいね、いいね
(再来年、松潤主演の大河『どうする?家康』が始まるよ~)



なすびか・・・

私も旦那も、なすび大好き
なのに、なぜか?
娘たち2人とも
なすびは、見るのも嫌だって!

親が食べていたし、子どものころは食べさせたはず・・・
なぜ、見るのも嫌なんだろうか?

あの形状、色、食感
全部嫌だって

信じられない

あの色、形状、食感
私は全部好きなのにな~

と言うわけで
我が家の食卓にナスが登場することは
滅多にない

娘が留守の時に
旦那と、ひそかに
焼きナスをする
シギ焼きをする

年に、数回の登場です

別に、娘に合わせることはないのだけれど
おかずをたくさん作るのが面倒くさいからね~~

焼きナスなんて
簡単で美味しいのにな~

残念!

いいことあるかな?

朝はかすかに雨が降っていた
でもね、旦那が起きてきたときには
日が差していた

旦那の唯一のお出かけ
公園散歩に行った

牛歩の歩みなので
池を眺めたり

野草を見たり
だらだらだらだら歩く

ほんと、暇~~~

で、時々、木々を観察

今日は、雨上がりだったので
草がきれいだった
   IMG_5323.jpg
そういえば、最近四つ葉を見ていないな~

   IMG_5324.jpg

雨粒が、まだ残っていて
綺麗だね~

あ、あったよ~~~
   IMG_5325.jpg

穴あきで、きれいな葉ではないけれど
確かに4枚ある!


四つ葉って、
一つ見つかると、同じところにいくつかある
と聞くので
5分くらい探してみたけれど

ないよね~
そんなに調子よくはいかないよね

先に歩いている旦那を追いかけて

『四つ葉見つけたよ~』
と、自慢した
嬉しいよね


旦那に追い付いた後、
また、クローバの群れを見つけた
   IMG_5328.jpg

あ、虫かな?
観察していたら
   IMG_5329.jpg


あ、あ、あ、あ
また四つ葉、み~~~つけ!

今度は、ちょっときれいだよね?
   IMG_5326.jpg

ふふふふふ・・・

顔がほころぶ
嬉しいね~

車に戻り
あった紙に挟んでおいた
   IMG_5330.jpg

幸せ~~~

これで、コロナ収まってくれますように・・・

タンポポさん

公園を散歩していると
いま、タンポポが真っ盛り

黄色のかわいい花

何だけれどね

あ~見つけたよ
白いタンポポ!
   IMG_5208.jpg

   IMG_5213.jpg

滅多にない

嬉しくて、旦那に
『白いタンポポだよ、日本タンポポ!』
と、叫んだら

旦那、冷たく(?)
西洋タンポポと日本タンポポの違いは
煎ろじゃないよ
がくの付き方の違いだよ

ですって

そういえば聞いたことがあるような・・・

家に帰り、ちょっと検索

  た③

た②

た①
  

  
意外だった・・・・

二ホンタンポポのほうが、繁殖力強いって!
でも、少ないような気がするんだけれどね
繁殖方法かな、差は?

次の日、
公園に行ってもタンポポしか目に入らない

ウ~~ンこれは,セイヨウかな?
これは、二ホンかな?

あ~少ないと思っていたけれど
よく見ると
結構、二ホンタンポポもあるね

セイヨウタンポポ
   IMG_5214.jpg
   IMG_5232.jpg
   IMG_5233.jpg

二ホンタンポポ
   IMG_5289.jpg
   IMG_5291.jpg
   IMG_5290.jpg

タンポポばかり見ていたら
ガクを見なくても
なんとなく、識別できるようになったよ

なんとなくだけれどね
花びらが細くて空いているのが日本タンポポ

色がちょっと濃くて、密に花びらがあるのがセイヨウタンポポ
かな?

あ、でもね
タンポポは、

かわいいな~
と、愛でるのが一番いいかもね
   IMG_5215.jpg

ネコヤナギ

もうずいぶん前で、覚えていない
一ヵ月以上前、いや、もっと前かな?

道の駅で買ってきたネコヤナギの切り花?

花瓶に刺していた
枯れないし
他の花を買う気にもならないし
ほったらかしにしていた

モフモフしてかわいいから
結構好きなんだけれどね

昨日、何気なく見たら
あらら?
あららら?
   IMG_5266.jpg
玄関に置いていただけなんだけれど

芽が出ているよ
   IMG_5264.jpg
   IMG_5265.jpg

慌てて、引き上げてみたら
   IMG_5267.jpg
わお~~
しっかり根が出ている!

じゃあ、ここのは?
   IMG_5268.jpg
葉っぱが開いているよ
   IMG_5269.jpg
   IMG_5270.jpg

もしかして、ここのも
根が出ているのかな?
   IMG_5271.jpg

お~~、りっぱりっぱ!

これ、どうしようか?
このまま土に刺したら
もしかして
ネコヤナギが育ってくるのかな?

ちょっとやってみたい!

旦那に言ったら
そんなにうまくいくわけないだろう?
だって

でもね、だめもとじゃないの
やってみようかな~


03 | 2021/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR