fc2ブログ

水仙だ!

ちょっと寝過ごし~~~
いつもより、15分遅く散歩に出発!

もう明るいね

年寄りが、ドタドタ走る姿が
ちょっと恥ずかしいかも・・・


まあ、気にしない、気にしない!

明るいと、気分がいいよね
今日は土手の上の道路を遠回りして
河原を見下ろしながら走った

なんか景色が違うね

イチ・二・サン・シ・・・・

心の中で、歩数を数える
(歩数計と、全く違うカウントになるけれどね)

あれ?あれ?
なんだ?
バック、バック・・・・

   IMG_2452.jpg
花が咲いているよね?

   IMG_2451.jpg
水仙だわ

なんで、あそこだけにあるんだろうか?
春だね~
   IMG_2450.jpg

確か、我が家にも、去年の残りが
芽吹いていたはず

どうなったかな?

家について、すぐに、確認
   IMG_2460.jpg

お~~、右側のプランターのは伸びているよ
あははは・・・・
違ったこっちはネギでした
   IMG_2459.jpg

左が水仙
   IMG_2455.jpg

少しだけ伸びたかな?

でも、頑張らないと
春に間に合わないよ?

頑張れ~~~!
スポンサーサイト



1月30日は、3分間電話の日

懐かしい~
私が大学生で一人暮らしをしていたころ

もちろん、そのころは、携帯どころか
下宿先に、電話もなかった

田舎からポッと一人で出てきて
田舎との連絡手段は
公衆電話のみ

たまに、電話するときは
10円玉を大量に準備して
公衆電話のところに積み上げていた

ガタン、ガタン、ガタン・・・
あっという間に落ちていく

そして、ピ~‥‥と言って
切れた・・・



あ、1970年から、3分10円になったらしい
それまでは、一通話10円だったんだとか

長電話防止のために、もうけられたらしいけれど

貧乏学生には、ちょっと辛かったかな?

今では、公衆電話を使っている人の姿は
ほとんど見かけない

使わないと、撤去されるらしいけれどね

以前、某サービスエリアにある
公衆電話
草が生えていたっけ

今では、携帯スマホが主流だけれど
忘れん坊の私は
たまに、スマホを忘れて出かけることある

そんな時の連絡方法として
公衆電話をかけたいのだけれど

公衆電話を見つけるのが難しい

しかも、覚えている電話番号って
家の電話だけだしね
昔は、必要な番号は全部覚えていたのに・・・

今では、自分の携帯番号さえ覚えていない

便利になったと言えば、便利だけれど
だんだんぼけていく自分を
止めることができない

記憶力のためにも
ほどほどの便利さでいいのかも・・・・

なんてね

第2142回「寒い日もほっこり!中華まんは何が一番好きですか?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「寒い日もほっこり!中華まんは何が一番好きですか?」です気がつけば1月も終わろうとしていますが、まだまだ寒い日が続きますねとなると、恋しくなるのはふわふわの白い湯気…温かい食べ物…お鍋やおでんも美味しいですが、気軽にサクッと食べるにはやはり中華まんがちょうどいいですね定番のあんまん、肉まんも美味しいですが、ピザまんは1年中で...
FC2 トラックバックテーマ:「寒い日もほっこり!中華まんは何が一番好きですか?」



寒いです

こんな時は、温かい食べ物が一番いい!

確かにね


でも、中華まん?
もう、何年も?
いいえ、何十年も食べたことがない

子どもが小さかったころ
井村屋?(だったと思う)

冷凍品を買って、ストックしていたこともある
仕事をしていたので
夕飯が遅くなった時

レンチンして
2人の子どもに、半分ずつ食べさせていた

懐かしく、手抜きの時代だった・・・・

あの頃は、
肉まんアンまんしかなかった気がする

娘一号と旦那は、アンまん派
娘二号と私は、肉まん派


でも、今は、中華まんは好きではない
家族も誰も食べたいと言わないし・・・・

隣で、テレビを難しい顔してみている旦那
(お笑い見てるのに、苦虫つぶした顔、なんでだ?)

聞いてみたら

「う~~ん、食べたくない」
だって

今は、ピザまんなど、いろいろあるようだけれど
食べたくないな~

というわけで、
好きな中華まんは、有りません

ごめんなさい

料理じゃないよね?

最近、よく義母・母の話をする

おふくろの味というけれど

我が家のおばさん娘たちは
祖母の味が懐かしいらしい

母親失格?
かな?

まあ、おふくろの味は、ハンバーグ
と、言ってはくれるけれど

なんか違う気もする

で、卵の話になった時

娘一号は
私の母の蒸かし卵がいい
あんなおいしい卵、食べたことがない
もう一度食べたいという

娘二号は
義母の蒸かし卵がいい
シンプルで、おいしい

らしい

娘一号の好きな蒸かし卵
母の割合は
卵一個に、卵の殻半分の水を入れて
味付け
甘くて、ふわふわ

確かにおいしい
私も大好きだった

いたってシンプル


娘二号が好きという義母の蒸かし卵

卵を入れものに、入れて
ふかすだけ
味付けもなし
超、超シンプル

どちらも帰省した時、朝ご飯に出してくれた

晩年義母は、レンジでチンでもいいのよ
と言っていた

娘のリクエストに応えて
久しぶりにやったみたんだけれど・・・・

あ、もちろん、レンジでチンのほうをね
   IMG_2371.jpg

   IMG_2370.jpg

卵は爆発するので
黄身と白身に爪楊枝で穴をあけた

なんとなくうまくいった気もしたんだけれど
ラップを外したら
   IMG_2372.jpg

やっぱり飛び散っていた

残念!

でも、娘二号は
満足そうに
これこれ!
と、食べていたけれどね

ただ、これ、料理っていう?
義母のように、きれいにできたんならいいんだけれどね

ちょっと、複雑だわ

月と太陽

昨日は、満月だった

でもね、正確には
今日の朝4時過ぎが
一番の満月なんだって

ここ数日の暖かさが嘘のように
寒い朝だったけれど

今日も走る(?)・・・・歩く・・・・

お~~
久しぶりに朝の月!
   IMG_2405.jpg
真ん丸だね~
   IMG_2407.jpg
オレンジ色に輝いている

夕べの月はこれ
   IMG_2397.jpg
ちょっと違うね

夜が明けてきて
空も月もちょっと変わるよ

   IMG_2408.jpg

   IMG_2409.jpg

   IMG_2413.jpg

こんな朝の散歩も悪くないよね

いつものコースを、軽やかに(?)走り
土手に下りる

あ~~~
月が、沈んでいく
   IMG_2415.jpg
  
橋の上で、自転車を止めて
眺めている人がいた

綺麗だものね
見惚れるよね

オレンジから
ピンクに変わった月
   IMG_2416.jpg
   IMG_2417.jpg

建物の陰に隠れて
見えなくなっていった・・・・・

残念!

しばらく走ったら
太陽が出てきた

学校のガラスに反射して
まぶしいね~
   IMG_2421.jpg

おはよう!太陽!
   IMG_2422.jpg

寒かったけれど
今日は、満たされた散歩だったかな?

1月28日は、衣類乾燥機の日

ほんと、面白い

いろんな日があるものです

1…衣類
2…ふん
8…わり

という、語呂合わせだそうです

一番最初に
乾燥機を使ったのは

何日か旅行するときに
衣類を洗濯して、乾燥させる
コインランドリーを使ったことかな?

便利だよね?

温泉に入っている間に
洗濯が終わる

しかもふんわりとなる

その後、洗濯機を買い替えるときに
乾燥機付きにした

全自動で、洗濯・脱水・乾燥
フルコース一気にやると
時々、しわくちゃになるものがある

一人暮らしをしている娘が

ダメだよ
脱水したら、いったん取り出して
しわを伸ばしてから、乾燥だけかけるんだよ

と言った

なるほど、
そうすると、しわにならずに
グッド!

天日干しだと
太陽のいい香りがするし

乾燥機にかけると
ふんわりして
洗剤の香りがして
これはこれで、
幸せな気分になる

家事は嫌いだけれど
香りにつられて、洗濯をする

これは、まあ、好きな家事かもしれない

畳むのは嫌いだけれどね


あ、くだらないことばかり書いたけれど
1月28日は
今年最初の満月です

見れましたよ~
家のベランダからもね
   IMG_2396.jpg

   IMG_2397.jpg

ウルフムーンだそうです

月は生きている?
(当たり前かな?)

名前がつくと、身近に感じるから
不思議です

頑張ったつもりだったのに

昨晩、なんと、11時半には就寝

4時半に目覚めて
もう一度寝ようと、ベッドの中で
寝ることに集中したのに

寝られない

ウ~~ン、年のせいかな?

仕方ない、いつもより早めに歩くことにした

そうだ、時間あるんだし
ちょっと、遠くまで行こう

よく知っている道なので
迷子になる心配はなし

やる気十分で
走り出した

約半分の道のりは、
だらだら上り坂

なんだ坂、こんな坂
イチ・二イ・サン・シ・・・・

心の中で、数を数えながら
(自分なりに、走った)

上り切ったよ~

さあ、ここからは下りだわ
ルンルン

ほら、
滑り止め
   IMG_2386.jpg
たくさん置いてあるよ

下りま~す!
   IMG_2387.jpg

あれ?
サッサ、サッサ・・・・・・

あれ?
あれ?

私結構な下り坂を下っているのに
ここ、上りに見えない?
   
   IMG_2389.jpg
ここもね
   IMG_2390.jpg

でもね、滑るような、下りなんだけれどな

まあ、写真マジックだよね

結構汗をかいたよ

無事帰宅
今日は、結審して出かけたので
これも持って出た
   IMG_2393.jpg

飲む余裕なしで、口にしなかったけれどね

さあ、楽しみ
どのくらい走ったかな?

あららら・・・

いつもとほぼ同じ歩数だわ

遠い、と思っていたけれど
距離的には、変わらないのか・・・・

登って、降りて・・・
頑張ったのに
疲れただけ?

はあ~~

残念

明日から、いつもの道に戻そう

公園の鳥

ほぼ毎日行く、近くの公園

いろんな木が少しずつ植えられている
花もね、雑草もね

花の名前をほとんど知らないので
写真を撮ると、花の名前がわかるというアプリ
入れたいな~
と思っていたんだけれど

最近、花が少なくて
しばらくは必要ないかな?

花に変わり
気になるのが鳥

鳥大嫌い
一番嫌いなのが

今日も列をなしていた
   IMG_2348.jpg

見るだけで寒気がする

後は、シロサギ・アオサギ・クロサギ・・・・
そして、カモ

鳥は嫌いだけれど
この鳥さんたちは
私に近づいてこないので
何とか、許容範囲かな?

池に泳いでいるのは、全部カモ・・・
と思っていたんだけれどね

明らかに違うよね?
これは
   IMG_2364.jpg
   IMG_2365.jpg
しっぽが無い?
クチバシが白いよね

カモじゃないわ

そして、これはカモ?

   IMG_2352.jpg

二羽ならんで、同じような行動をしているんだけれどね
   IMG_2350.jpg

左側の鳥
首もしっぽも長いよね
(カモさんより、ちょっと気品があるような・・・・)

なんだか気になるけれど
この二種も、カモの仲間なのかな?

う~~ん、
花の名前がわかるアプリより

今日は、鳥の名前がわかるアプリ
ちょっと入れたくなってきた

行きたい!食べたい!

電車もバスも、タクシーさえも
もう一年間、乗っていない

唯一の趣味である
国内旅行

行っていないよ

だから、地元の美味しいものも食べていない

今日は、旦那が注文したこれが届いた

   IMG_2366.jpg
   IMG_2367.jpg
   IMG_2368.jpg

最近は我が家の冷凍庫に必ず入っている
ホタテ

おいしいよ

でもね、北海道に行って
そこで食べたい
ジュジュジュ―と音がする貝焼き!

あ~想像するだけで
音が、香りがしてきそうだわ

いつになったら
自由に旅行ができるんだろうか?

後数か月?
半年?

一年後にはできるよね?


はああ~~~
ため息をついていたら
帰ってきた娘が

お母さん、旅行に行きたいんでしょ?
これで、一緒に行こうよ

   IMG_2374.jpg

なにこれ?

   IMG_2375.jpg

日本のいろいろな地方で、
物件や不動産を買って
資産をためつつ
日本全国を回る・・・・

というものらしい

人気のあるゲームで
なかなか手に入らなかったんだとか

今日は、ようやく買えたわ
と、ニコニコしていた

ふう~~ん、
いろんなゲームがあるんだね

『お母さん、嵐がコンサートする
東京ドームもうまくやれば、買えるかもよ』
ですって

ちょっと面白そうじゃない?

とりあえず、暇なときに
娘と一緒にチャレンジしてみよう!

このゲームで、旅している間に
現実でも、旅ができるようになるよね?

なんだか面倒くさい

なぜだろうか?

今ふと思った

洋服を着るのが面倒くさい

あ、だからと言って、
裸で過ごしている、というわけではない

いろいろな洋服を着る気がしなくて
同じものを毎日着ているな~
と、気が付いた

洗濯をしたら
また、同じものを着る

数着の着回しだわ

まあ、コロナのせいで
出かけるのは、買い物か散歩
そして、ジム

もともとおしゃれじゃないし
洋服に興味もそんなになかったけれど
今年は、特にひどくない?

年のせいかな?
コロナのせいかな?

コートもね

正直、たくさん持っている
コート…10着以上ある

クローゼットの上に
昨年、圧縮袋に入れたまま、そのまま
   IMG_2354.jpg

このほかにも、赤いコートや
あ、大好きなダッフルコートもね
どこにしまったんだろうか?

今年は、この3着だけしか着ていないわ

散歩に行くとき
   IMG_2359.jpg
暑くなったら、脱いで
腰に巻いて走る
薄くて、防水
便利だもんね
まだあたりは薄暗いの
おばあちゃんいるよ~
と、目立つようにね
派手な色

ジムに行くときは
   IMG_2360.jpg

自転車のことが多いので
中がふわふわ、短めのコート

3枚目は、一回だけ着たかな?
   IMG_2361.jpg
軽くて、ふわふわ
近くのお店に、ちょこっと行くときに着たっけ・・・

あ~年寄りは身ぎれいにしないと
嫌われるよ

と聞いたけれど

どうでもよくなったわ

コロナが収まったら、
ちょっとは気分が晴れて

おしゃれしようという気になるんだろうか?
情けないな~

マスク考

先日、テレビを見ていたら
コロナのことを話されていた

いいえ、毎日、どのチャンネルでも
コロナが第一に放送される

当然だと思うけれどね
こんなに危険だ!
と言われているのに
まだ、マスクしない人
危険性を感じていない人が多い
その方が、驚くわ

そうそう、テレビの話
IMG_2237.jpg

IMG_2238.jpg

IMG_2240.jpg

これもまた、当然だけれど
『マスク着用が前提』と言われている

当たり前なんだよね
マスク着用は!

もちろん、我が家にも、マスクは多数
準備している

これは全部、友達からもらった手作り
   IMG_2339.jpg

一番のお気に入りは
お出かけ用にしようと思っている
   IMG_2340.jpg
レースでちょっと高級感?

でもね、それよりもっと好きなのは
   IMG_2341.jpg
嵐マーク!

普段は、不織布マスクを使うので
滅多なことでは、手作りマスクは使わないけれどね

不織布マスクも
いろいろあって面白い
   IMG_2342.jpg

一瞬、あれ?
と思ったのがこれ
   IMG_2343.jpg

耳掛けがついていないじゃないの!
一枚不良品かな?
と思って、数枚取り出してみたけれど
どれも同じ

あ~^あ~~
安かったから・・・

と、思ったら

あ~なるほど
   IMG_2344.jpg

耳掛けも、不織布で作られていたんだ

そういえば、箱に
『耳が痛くならない』と書いてあったっけ

確かに、耳が痛くならない

優れモノです


あ、そうだ、
まだマスクあるよ

嵐グッズで買った
嵐マスク

これは、お宝!

反対に
送られてきたアベノマスク

これは、無用の長物だわ

1月25日は、ホットケーキの日

ホットケーキミックスを販売している
某、メーカーが決めた日なんですって


最近、ホットケーキについて書いた気がする
同じ写真だと思うけれど
   IMG_2030.jpg
   IMG_2031.jpg

旦那のお昼ごはんです
私と娘にとって、ホットケーキは
おやつなので・・・・

100グラムで二枚焼きます

で、最近ホットケーキを焼くときに、
困っていることがある

最適だったフライパンが
焦げ付くようになった
   IMG_2276.jpg
これね

で、どのフライパンを使おうか?
ちょっと悩み中

フライパンは大好きなので
10個いじょあるんだけれどね

   IMG_2329.jpg
棚の上にもね
   IMG_2325.jpg

でも、どれも
帯に短し、たすきに長し…(古いね~)

ホットケーキ用フライパンって
あるのかな?

ちょっとほしい気がする

あ、そうそう、これはホットケーキではないけれど
今夜の月
   IMG_2323.jpg

おいしそうなホットケーキに、
見えないこともないこともない・・・・

なんてね

久しぶりに晴れたけれど

三日間の雨も止んだ

しかも暖かくて、走り始めたときには
13℃もあった

なんとなく嬉しくて
軽やかに(?)走った
(自分ではそのつもり・・・・)

河原は、いつも通りの人と出会う
立ち話5分!

あ~これが日常だわ

鳥とも出会った
   IMG_2300.jpg

おはよう!
   IMG_2301.jpg
声をかけたら
首をかしげて、じっと見つめられたわ

河原のカモも、久しぶりに、ご出勤かな?
   IMG_2306.jpg

太陽さんもお久しぶりです
   IMG_2302.jpg
   IMG_2304.jpg


あ~気分爽快!

ウキウキとして帰宅した

さてと・・・

今日は、9000歩はいったよね?

スマホに入れている歩数計を見る

あれ?あれ?
動いていない!
    D.png

0歩!
それはないわ!

もう一つの歩数計も動いていない

せっかく気分高揚していたのに
ダウン・・・・
  

スマホを再起動したら
動き始めたけれど

あ~~あ~~~
9000歩が消えた・・・

残念!

散歩で出会う人③

今日も雨
でもね、いつもの
タイガースさんには会ったよ

上の道と下の道、違う道だったのに
『や~~!』と手を挙げて、下さった

なんか、元気が出てきた


散歩で出会う人

近くの公園を、旦那と牛歩で歩く散歩
この時もね

いろんな人と出会う

①ジグザグさん

なぜかわからないけれど、
いつも道をジグザグ歩かれる
楽しそうにね

で、ジグザグさん


②ヘアーさん

ご夫婦で、速足で散歩されている
奥様の髪の毛がとても長くて
帽子の隙間からポニーテールがのぞいている


③布団さん

車でこられて、お天気のいい日は
大きな座布団を車の上に干されている
毎日、手を振って、すれ違う


④麦わらさん

この方もご夫婦で来られている
夏の暑いときに
ご主人が、麦わら帽子を被って歩かれていたので
麦わらさん

このご夫婦大好き
合わないと寂しい


他にも
お休みどころで、おじさんが3人おしゃべりされている
この方は、おしゃべりおじさん


勝手に名前を付けているけれど
挨拶はしても
お互いに名乗らないので
旦那と私の共通認識です


人って、楽しいよね

もしかしたら
私たち夫婦も、適当な名前で呼ばれてるかも?

ウ~~ン、私なら
私たち夫婦を

『のろのろさん』とつけるかな?

みんなが私たちを追い抜いて行かれる
牛歩の散歩です

矛盾?

わが市の道路

結構、樹木が植えてある

それはそれで、四季の移ろいも感じられるから
楽しめる

ただ、そう広くはない歩道に植えてある木が
邪魔・・・

自転車ですれ違う時にね
この木がなかったら
楽にすれ違えるのに・・・

あ、もちろん
基本、自転車道があるときは,そこを走っているけれど

わが市は、歩道を走るのがオッケーのところが多いんです

先日も、歩道を走っていたら
   IMG_2203.jpg

   IMG_2204.jpg

樹木が抜かれていた

なぜ?
枯れた?
どうした?

   IMG_2205.jpg
立て看板に
   IMG_2206.jpg

バリアフリー、ですって

確かにね、
歩道が広くなるのは嬉しいけれど
樹木を抜いて、広げるのか・・・

ふ~~ん、

でもね、歩道が一律に伸びているわけではないので
樹木の分を広げても
やっぱり狭いところがあるんだよね

まあ、それでも少しは広がるけれどね

広いとうれしいけれど
殺伐とした道路だけでは寂しいかな?

緑も欲しいし

それでも、車いすがすれ違うくらいの
広さも欲しい

わがままだね
矛盾だわ

と思いながら、
工事中の方に
「ありがとうございます」
とお礼を言いながら通ったけれど

私、複雑・・・・

まあ、道路が通りやすくなる方が
先決かな?

この鳥のように
高みの見物をして
   IMG_2242.jpg

出来上がるのを楽しみに待ちます

今日もまた雨

昨日も雨
今日も雨
天気予報だと、明日も雨らしい

はあ~~
結構暖かいのにね

まあ、決めたことなので
今日もまた、雨の中散歩に行った

誰にも会わなかったけれどね

出かけようとしたら
目を覚ました旦那が

パン買ってきて
だって

面倒くさいな~と思ったけれど
お昼ごはんにするとのことなので
作らなくていいから、ラッキーかも

散歩の最後に
パン屋さんへ行った

昨日は、雨でも、3人とすれ違ったけれど
今日は、誰一人歩いていない

パン屋さんも空いているだろうな~
と思って行ったのに

超密集!

あの狭いところに
20人以上のお客さんがいた

朝早いのに
雨なのに
みんなすごいね~

顔見知りの駐車場の誘導員さんと、
ちょっと立ち話をして
帰宅

びしょ濡れ!

久しぶりにシャワーをして
いい気持ち

あ、買ったパンは
お昼にいただきました
   IMG_2296.jpg

春と言えば
公園の梅も咲いてきた
   IMG_2177.jpg
スーパーでは
先日見た菜の花のほかに
   IMG_2260.jpg

こごみや、フキノトウも並んでいたよ

桜は、まだかな?
待ち遠しいけれど

一番待っているのは
コロナの終息

これは、まだ無理か・・・・

フライパン

昔々

おばさんが、若かった私に
「あんたも、フライパン料理か?」
と言ったことがある

今から半世紀も前のことだけれどね

確かに、それ以後も、私は
フライパン料理だわ

フライパン大好き

お店やテレビのショッピングで
フライパンを見ると、欲しくなる

ちょうど一年前くらいかな?

車の中のテレビで見たフライパンが
忘れられなくて

ついに買った

使いやすいよ~

一年間、たぶん毎日使ったと思う

で、最近ね
そのフライパンが・・・・
   IMG_2276.jpg

見事に、真ん丸に
焦げ付くようになった

電気屋さんにも売っているのを見たので
買おうかな?
と、悩んでいる

でもね
これ、セット販売なの
深型とこの焦げ付く浅型

ガラス蓋と、取っ手の4点セット

ほら、深型も結構使うのに
まだしゃんとしている
   IMG_2278.jpg

これは、二個は必要ないしね

しかも、私にとってはそんな安いフライパンではない

ムムムム・・・・
ただいま悩み中

増えてもお気に入りのこのフライパンを買うか?
別のものになるけれど
浅型を一個だけ買うか?

ただいまハムレットの心境です

1月22日は、カレーライスの日

1982年、学校給食創立35周年を記念して
全国の小中学の子どもたち
約800万人に、カレーライスの給食が出されたんだとか

カレーって、インド料理だよね?

でもね、インド料理をもとに
イギリスで生まれ
日本で、独自に変化したんだそうです

食べやすいよね~
具材も何を入れてもいいしね

カレー嫌いな子どもって、めったにいないしね


そういえば、我が家の娘
子どものころ

カレーを作ると
一号が、またカレー?
という
シチューにすると
二号が
カレーのほうがいい
という

で、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、お肉を
炒めて煮るところまでは
一つの鍋で作り
仕上げのルーを入れるとき
二つに分けて

両方作っていたっけ・・・

自分で親ばかだと思うけれど
今となっては懐かしい

最近は、娘もおばさんになったので
滅多に作らない

最近作ったのが
昨年の11月か?12月?
写真は・・・・
あったよ~
   IMG_8938.jpg

あ、違った、これは、ハヤシライスかな?

子どもがいないとカレーもあまり作らないよね

そうそう、金沢の姉の家の近くに
スーパー銭湯があり
そこに、
『本田カレー』
というのがあった

その銭湯の近くの星稜高校に本田圭佑選手が通っていたかららしい

味は?
食べたことがないので、わかりませんが・・・

カレーって
地方色もあり
面白いね

散歩で出会う人②

あ~残念

確か、雨は朝9時ごろから
という予報だったはず

でもね、夜中から雨の音が聞こえた

仕方ない、雨は降っているのだからね

そうだ、そんなに大粒じゃない
これを着ていこう!
IMG_2268.jpg
IMG_2269.jpg

嵐のコンサートのグッズ
今から、もう何年も前のだわ
初です

ちょっと元気もらえるよね

ドタドタ走ってきた
いつものコース
でもね、出会った人はわずか3人
いつもの顔見知りの方は
誰一人出会わず

ちょっと寂しかった

で、この辺で、会うな~と思いながら
走ってきた

出会う方、名前を知らないので
勝手に心の中で、呼んでいる

①ワンちゃん
犬を抱えて歩かれている3~4人のお爺さんおばあさん
私にいつも、『えらいね~』と声をかけてくださる

そして、私と出会う場所で
皆さん、バラバラに帰って行かれるんだけれど
『また明日ね~』という言葉で、解散される

ほんと、かわいいな~
楽しんでいらっしゃるな~
と、私を笑顔にさせてくださる

②きょうちゃん
この方とは『なんて呼んだらいい?』と声をかけてくださったので
呼び名を交換した
いつも笑顔の素敵な方


③大阪マラソンさん
いつも、走って散歩されている方
私に、
あんたも走ったら?
と言ってくださった方

走り始めてしばらくしたら
頑張っているね
『大阪マラソン、目指そう!』
と、冗談を言われるので

この方は
『大阪マラソン』さん


④タイガースさん

いつも、阪神タイガースの帽子を被られている
「阪神ファンですか?」と聞いたら
いやいや、息子がくれたからかぶっているだけ・・・

と言われていた

よかった~
私巨人ファンなのでね

でも、帽子からタイガースさんと呼ぶことにした

この4人の方とは
今日は、出会わなかった


だよね
物好きに、雨の中の散歩なんて
しないよね?

あ^あ~
物好きは、私だけなんだわ

第2140回「小さなものから大きなものまで!なにか才能はありますか?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「小さなものから大きなものまで!なにか才能はありますか?」です若槻が自分で思う才能といえば「寝れば忘れること」です嫌な事があっても、翌朝起きたときにはその感情はもうありませんもちろん覚えてはいるので、ケンカした相手の出方を見てまだ怒っているフリをしたりしますがいつまでも引きずってしまう友人の話を聞いて忘れることも一種の才能のう...
FC2 トラックバックテーマ:「小さなものから大きなものまで!なにか才能はありますか?」




才能!

はあ??????

思いつかない

試しに旦那に聞いたら
即答!
『ない!』

娘は、しばらく考えて
『ないな~~』
と言った

旦那ね~
あるよ

ベッドに横になると
すぐにいびき

ドラえもんののび太君と競争しても
勝てる!
寝つきの良さ!

娘は・・・

文章がうまい
と思う…少なくとも私よりは
的確に表現する

あ、そうだ、
家族の中では、手先が一番器用かな?
世間的には、普通だと思うけれど・・・


私は・・・・

やっぱり才能はないよね?

で、娘に聞いてみた
『お母さんの才能ってあるかな?』

娘曰く
なんでも一回やってみようという
好奇心がお母さんにはあるよ

だって

う~~ん、
結論は
我が家は
ごくごく、普通の人間だという事
凡人家族です

一芸に秀でた
才能が欲しい!

散歩で出会う人①

昨年4月ごろから始めた散歩

コロナ禍で、ジムもお休み
旅行もダメ

体を動かすことがない

仕方なく始めた、散歩

でもね、これがなぜか合っていたのか
ジム再開した今でも、続けている

散歩コースも、出かける時間もほぼ同じ

すると、出会う人も顔見知りになる

中には、出会うと、立ち話をする人も出てくる
名前は名乗らないんだけれどね

それでも、結構そのおしゃべりに癒される

河原の散歩
少し前に出会い
出会うと、数分立ち話をする方がいる

その方と今朝も出会った

『あ~よかった、昨日、出会えなかったからね
これをあなたに渡したくて・・・・』
と、下さったのがこれ
   IMG_2261.jpg

そっか、今までの立ち話の中で
お互いの興味のあることも話したっけ

その時に、松潤のファンだ
と言った気もする
嵐会さんで、嵐ロス、松潤ロスだわ
とも言ったかな?

名前も知らない、立ち話だけの仲なのに
覚えていてくださったんだ!

新聞もうれしかったけれど
小さい話を覚えていてくださったことに
感激!

散歩は、きれいな景色に癒される
   IMG_2251.jpg
(これは、今朝7時過ぎのものです)

でも、景色だけでなく
人の優しさにも癒された

散歩って、なかなか味があるものです

新聞より

昨日の散歩

朝、新聞を買いに走った

これこれ、松潤が載っているはず!

スポーツ紙5紙
全部に載っていたよ
   IMG_2227.jpg
満足!

ゆっくり読みながら?
見ながら?
コーヒータイムをした

面白いよ
一紙にね
   IMG_2245.jpg
徳川家康と松潤を並べてあった

ムムム・・・
似ていない・・・

でも、口元と目元が
似ていないこともないか・・・・

あははは…楽しいね~

23年が待ち遠しいわ


そして、この記事にも笑ったわ
   IMG_2246.jpg

『三密巻きずし』
チンアナゴの性質を熟知しているイベントだよね?

   IMG_2247.jpg

今年の節分は、2月2日だって?

もうお寿司屋さんに予約したよ
手抜きのできる節分
大好き

あ、娘一号の誕生日が、2月3日だけれど
今年は一日早めのケーキにしよう

コロナが収まる春が来てい欲しいな~

ホットケーキ

旦那は、ホットケーキが大好き

どこかに出かけていても
ホットケーキがあると
お昼ごはんに、ホットケーキを注文する

家でも、時々
『ホットケーキが食べたい』という

私の機嫌がいいときは作る

でもね、家で作ると
ペチャンコになるの

先日、
旦那が、お店のは分厚いね
と言ったので

超、ハイテンションだった昨日
チャレンジしてみた
   IMG_2208.jpg

   IMG_2210.jpg

いつもよりは分厚くなったけれど
後片付けも、時間もかかるので
チャレンジは一枚だけ
後は、いつも通りの
我が家のホットケーキにした
   IMG_2211.jpg

で、これを旦那の前に置いたら
   IMG_2212.jpg

食べたのは
   IMG_2214.jpg

いつものホットケーキ

努力したのに、何なのよ!

しかも、昨日は、娘がサンドイッチと言ったから
両方作ったのにね
   IMG_2213.jpg

はい、もう絶対に、分厚いのは焼かない
いつもの、薄っぺらなホットケーキにする

これが我が家のホットケーキだからね

ちょっと、浮かれた話を・・・・

娘が
『お母さん、23年の大河ドラマ
松潤が主演だって!』
と叫んだ

え~、フェイクニュースじゃないの?

と、言っていたら

LINEが、どんどん入ってきた

芸能事に疎い、姉からもね

殆どが、
『松潤、大河』!
というものだった

ホントなんだ・・・・

嵐活動中止後
眠っていた心が、ピ~~ンと
跳ね上がった

テンションマックス

   IMG_2215.jpg


データー放送を見ていた旦那までが
載っているぞ
   IMG_2222.jpg

ですって!
『俳優・松本潤』か・・・

そりゃそうか・・・・

今までなら
『嵐・松本潤』だったのにね

ちょっと寂しい気もするけれどね


まあ、松潤事が、2021年になってから
一つもなかったのに
一つ目が
ど~~ん!
ときた

はあ~~嬉しい

今日ね、先日の市民検診の結果が届いた
ほぼほぼ、オールA

お~私健康体!
これなら、2023年まで
生きていられるわ

今日は、旦那が飲まない日
突然、
「とろろご飯が食べたい!」と言ったけれど

はい、今日は、なんでもオッケーですよ
笑顔で作りました
(たいしたことではないけれどね)
   IMG_2220.jpg

あ、ハンバーグは昨日の娘と私の夕食です

ハンバーグなら、毎日でもいいというらくちんな娘

私のご機嫌を見ながら
ハンバーグにはポテトサラダが合うよね~
という

はいはい、今日はいいですよ、作りますよ
   IMG_2219.jpg

鼻歌交じりに作りました!

でもね、突然の要求は今日だけだよ

明日からは、希望は聞きませんよ~

お昼ごはんは?

お昼は、麺類
と決めている旦那

まあ、自分で作ったり
食べに行ったりするのなら
麺類ばかりでも、もんくは言わないのだけれどね

私、作る人
旦那食べる人

あ~あ~、退職した時,
『お昼ごはんは、自分で準備する』
という、約束しておけばよかった

ほぼ家にいるときは、毎日作るので
今更、作らない…ということが言えなくなってしまった

まあ、おひるごはんに、重きを置かない人なので
たまには、パンでもいいらしいから
楽ちんといえば楽ちんかもね

でもね、
料理が下手なので
私の麺類って
限られているしね~

試しに、一週間分を・・・

一番楽ちんの、焼きそば
   IMG_1803.jpg

定番の、スパゲティー
   IMG_1815.jpg

揚げ物をした翌日は、てんぷらうどん 
   IMG_1907.jpg

娘が喜ぶ、ちゃんぽん
   IMG_1986.jpg

九州展で購入した、博多とんこつラーメン
   IMG_2124.jpg

時には、
ちょっと失敗した、ホットケーキ
   IMG_2031.jpg

たまには、散歩途中に買ってきた
パンの時もあるけれどね

そうそう夏になると
ソーメンか冷や麦がメインになるかな?

はあ~~~
他に、麺類って、
私が作れる麺類って、何があるんだろうか?

簡単で、おいしい麺類があればいいな~

第2141回「おすすめの旅行術は?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「おすすめの旅行術は?」です若槻は自粛生活が続き、旅行欲がMAXに近くなりつつあるので、せめてまた海外旅行など行ける日が来た時のために、みなさんの旅行術をいまから参考にさせてください若槻が旅行に欠かせないのは、飛行機の中で活躍してくれる足用ハンモックですテーブルに引っかけるだけの簡単な作りですが、足の疲れがだいぶ楽になるのでお...
FC2 トラックバックテーマ:「おすすめの旅行術は?」




旅行!
いきた~~い!

コロナ禍での、自粛生活
旅行なんて、夢のまた夢

いつになったら行けるんだろうか?

旦那の唯一の趣味が『旅行』
持病もあるので、2020年は
一度も、どこへも行っていない

ちょっとかわいそうだった


私?
もちろん、行っていない(かな?)
友達と、隣の京都府に
一泊だけ行ってきたのが
私の唯一の旅行だった

はあ~~~
よく我慢したものだわ

そろそろ、限界だけれど
まだ、当分行けそうにない

旅行術か・・・

旅行って、非日常の楽しい時間

一番は、けちけちしないこと
食べたいものを食べ
ちょっといい宿に泊まり
行きたいところに行く

どっちが安いかな?
ちょっと我慢しよう・・

というのは、日常生活で十分やっている
旅行の時は、お金を気にしない
(あははは…庶民感覚の代金ですが・・・・)

後は、荷物を少なくするために
着替えは最低限度にして
途中コインランドリーで洗濯をする

今はほとんどのホテルにあるので
どこででもできます

コロナ前は、殆ど来るまでの旅行だったけれど

船旅や、列車での旅行がしたいな~

2021年後半くらいから
また普通に旅行できる生活がしたいな~

ちょっとプツン

先日
旦那が突然、和菓子が食べたい
と言い出した

え~~、うそでしょ
和菓子なんて食べないじゃないの!

あそこのお店に買いに行こうよ
という

家から、車で30分くらいかな?
まあ、暇な二人なので
行ってきた

おお~雪ダルマさんが
かわいいね
   IMG_2148.jpg
   IMG_2149.jpg
マフラーのなびき具合が、なんとなく好き

テンション上がるわ~

フルーツ餅を6個買った

どうせ、旦那は1個しか食べないんだろうな~
と思ったんだけれどね

食べたいということが、珍しいので、
まあ、いいか!


帰りに、スーパーで買い物

はあ~~なんで、毎日毎日
買い物するんだろうか?

買い物は嫌いではない
たとえ食糧でもね

でもね、買ったあとの
片付けが嫌い

一応、袋から全部出して
片づけ始めた
   IMG_2151.jpg
   IMG_2152.jpg

すると旦那が
お菓子なんて、買ってきたらすぐに食べたほうがおいしいよ
先食べよう

という

え~~、
食べるのは、全部片づけてからのほうが

落ち着くし、おいしく食べられるでしょう

めんどくさいことは先にやってしまう方がいい

なんかね、片づけない旦那が憎らしくなってきた

いいよね~、片づけない人は・・・
と、かちんときたけれど
優しい(?)私はもちろん、言わなかったよ

でもね、プツンときたから
夕食のフライの下ごしらえもした
時間かかるんだよ~~~

30分後、ようやく食べ始めた

意地悪だったかな?

1月17日は、おむすびの日

単純に、
この日がおむすびの日、と聞いて

おいしい~大好き
と思ったんだけれど
なぜ?
時になったので、ちょっとだけ調べてみた

う~~ん、思った以上に
深い意味があった
1995年に発生した
阪神淡路大震災
この時、被災地に
『おむすび』が届けられた

ごはんの『おむすび』というだけでなく
人と人の心を結ぶ『おむすび』の日

なんだそうです


聞くだけで、温かくなる
そして、辛くなる

自然には勝てないけれど
災害がない日々が続きますように・・・

さてと、
『おむすび』
我が家は、旦那がおむすびを食べないので
朝ごはんに食べる
(旦那はパンです)

娘とたぶん週に5日は、おむすびかな?
   IMG_0224.jpg
おかずも毎日、よく似ている
   IMG_0738.jpg

他の人は、どんな朝ごはんなんだろうか?
ちょっとだけ気になる


あ、そうだ、
旦那が飲みに行った日は
娘と
『おにぎりバー』と言いながら
おにぎりを食べることもある

おにぎり、ほんとにおいしい
大好きです


あ、おにぎり・・・か?
おむすび・・・か?
違いってあるんだろうか?

人と人を結ぶ
でも
人と人が手を握り合う

どっちでもいいか!

おにぎりを食べるとき
日本人でよかった~
と思うけれど

他の国ににも、おむすびってあるのかな?

匂いがね~

珍しく、三日間
食料を買いに行かなかった

よし、優秀!
と、自分をほめたのはいいんだけれどね

三日目、さすがに、何もないと
作れないな~

で、冷凍庫をあさり
見つけたよ
ホタテ

これだこれだ
   IMG_2132.jpg
   IMG_2136.jpg
ホタテ飯の出来上がり~
   IMG_2138.jpg

お~~ホタテのいい香りが漂う


そして、また冷凍庫を覗き
見つけた、豚肉

ちょっと量が少ないので
キャベツで、マシマシ焼き肉
   
出来上がり~~~
   IMG_2137.jpg

次の日は、買い出し~~~
なんか、食べ物が冷蔵庫に入っていると
ホッとする

旦那がスーパーで
またイワシを見つけた
そして、イワシフライが食べたい・・・だって
まあ、安上がりでいいんだけれどね
    IMG_2163.jpg
そして、おいしいんだけれど・・・

昨日の匂いが
今朝起きても、家じゅうに漂っている
揚げ物の匂い・・・・

気分が悪くなりそう

空気入れ替え~~~
そして、昨日着ていたものを
全部洗濯~~~

ファブリーズして

これで、臭い消えてくれないかな?

1月16日は、禁酒の日

1920年、アメリカで実施されたそうです
でも、わずか12年後の、1933年に廃止されたんだとか


禁酒と言っても
お酒は、密造酒(?)
自分で作ることができるから
難しいよね

お酒・・・

今日は、なんとなく、旦那と
お酒談義をした

旦那は、昔から
お酒が大好き

タバコと同じで
たぶん、学生時代(10代かな?)から飲んでいた

旦那のお父さんもお酒が好きで
ご簿に隠れるようにして飲んでいた

義母が、出かけると
お酒が減っている‥‥と言っていたものね

お酒が強いとか弱いとかは
家系かな?

私の親族は
父方も母方も、誰も飲めなかった

飲まないのではなくて、飲めなかった

晩酌という言葉も、知らなかった子ども時代

父も兄も、付き合いで、お酒の席が結構あったんだけれど
ジュースでしのいでいたんだとか

その家系かな?
私も飲めない
飲み会は好きだけれど
狭い部屋で、周りが飲んでいると
そのにおいだけで、酔って、吐いたこともある

ただ、お酒が飲めたら
人生もっと楽しめたかもしれない
と、思うことがある

ちょっと飲んで、ふわふわがした気分
すべてから解放されるような
嫌なことも忘れるような?
(なのかな?)

味わってみたかった・・・・
12 | 2021/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR