fc2ブログ

いいことあるよね?



昨晩スーパー銭湯に行き
夕食も旦那のお土産
   IMG_0942.jpg
   IMG_0943.jpg

ちょっと気持ちが緩んで
熟睡

でも普段の生活は
判で押したような日々

今朝も散歩
これしかやることないものね

日が短くなったので
6時はちょっと、ちょっと暗いかな?
でも日が差していく光景もなかなかいい
   IMG_0959.jpg

   IMG_0967.jpg

でもね、ちょっと嫌なこともある
毎日なんだけれどね
ハトにエサを与えている人がいる
   IMG_0961.jpg

いいのかな~
と思いつつ
看板に、エサを与えないように…と書いてあるのに
注意できない、私も同罪かも・・・

昨晩も寒かった
だからかな?
雨が降ったわけではないのに
露がいっぱい

稲にもついていた
   IMG_0951.jpg

   IMG_0945.jpg

   IMG_0946.jpg

   IMG_0948.jpg

   IMG_0949.jpg

綺麗だよね~
きれいすぎて、見惚れる!

ほら、日差しのおかげで
もう枯れかかっている猫じゃらしも輝いて見える
   IMG_0958.jpg

この露、いいよね

ちょっと、いただきます
   IMG_1005.jpg
   IMG_1004.jpg

頬の、シミにつけておこう~

あ、川の向こう側のヒガンバナ
川の水に映ってる!

   IMG_0983.jpg

   IMG_0985.jpg

夜露に川の影

気持ちいいね~

こんな日はなんかいいことありそうだわ

家に帰って、テレビをつけたら

お~~~
いいこと、あるある!

ほら
   IMG_1007.jpg
運勢、一位だよ!

わくわくわくわく
いいことあるよね?
スポンサーサイト



9月29日は、招き猫の日

あ、今から書く内容は
招き猫と、全く関係がありませんが

いちおう、なぜ今日が招き猫の日なのか?

くる(9) ふ(2) く(9)=来る福と読む語呂合わせで
招き猫の愛好家の団体が制定されたようです


福か・・・
縁遠い…というわけではないけれど
宝くじを買っても、当たったためしがない

最近いいことあったかな?

そうだ、、『金のなる木』
やっぱり育たず枯れたし・・・

生活に困っている、というほどではないけれど
どちらかというと、貧乏かもしれない

幸せか?と聞かれると、
う~~ん、どうかな?

あ、でもね、今日、散歩中に
また掃除をしてくださる団体さんを見かけた
   IMG_0874.jpg
   IMG_0876.jpg

空き缶、ペットボトル、弁当の空き容器
綺麗に見える河原だけれど

結構、捨てられている
(なんで、捨てるんだろうか?
持ち帰ったらいいのね)

それを定期的に、回収してくださるシルバーさん

ありがとうございます

で、今日は、川の反対側だったので
お礼を言えなかったから

こちら側から手を振って
お礼の代わり・・・
   IMG_0882.jpg

招き猫に見えないこともないよね?

太さがそっくり!

家に帰ったら、いいことあったよ
   IMG_0911.jpg
先日、北海道から注文していた玉ねぎ
届いたよ
そして、産直のお店の方が
おまけ(?)に入れてくださったのかな

綺麗なおまめさん
   IMG_0912.jpg
   IMG_0913.jpg

そして、ずっと、心の中に引っかかっていたことも
今日解決した

日にち未定だけれど
嵐のコンサートの配信がある

グッズも注文したけれど
当日、何で見る?
スマホ?
いやだ、小さすぎる

じゃあ、パソコン?
まだ小さいよ

テレビで見ることができるらしいんだけれど
そのやり方がわからない

旦那が説明書を出して、読んでくれたんだけれど
何しろ旦那、老眼
無理だ・・・
だって・・・

私?辛うじて、老眼はまだ来ていないけれど
機械音痴

でね、今日電気屋さんで聞いてくれた

ほら、コードでテレビとパソコンをつないだら
   IMG_0940.jpg

やったね~!

これで、いつ配信になっても、大丈夫!

あ~やっぱり、今日は、招き猫の日だったのかも?
ちょっと幸せだものね

いいお天気です

昨晩は寒かった

え、久しぶりに、ちゃんとコーヒーを入れて
ホットで飲んだ
暖かくて、気持ちいい~
コーヒーはやっぱりホットだわ

朝、気持ちよく起床

散歩、散歩!

あれ?
借りているふきっさらしの駐車場
旦那の車が・・・
   
   IMG_0896.jpg
   IMG_0897.jpg

フロントガラスが、曇っている!

寒いはずだわ
   IMG_0898.jpg

霜が降りたのかな?
汚い字で、書いてみた

あははは・・・楽しい~

ほら、日が差し始めたよ
   IMG_0900.jpg

今日は、いつものコースから外れて
まずコンビニに寄った
   IMG_0902.jpg

ここのコンビニまで30分歩いた

家の近くにコンビニは、たくさんある
でもね、ワオンカードにチャージできるのは、
直接イオンに行くか
このコンビにしかない

イオンも、ちょっと自粛中なので
ここで、チャージ

あとは、違う道を通って、いつもの河原を半分歩く

溝にも、ヒガンバナ
   IMG_0901.jpg
ヒガンバナって、やっぱり雑草なのかな?

あ、そうだ、グル~ッと回って、ここも通ったよ
24時間稼働しているみたいだわ
   IMG_0903.jpg

カメラ向けたら
警備員さんが、ずっと私のほうを見ていらっしゃったけれど
注意されなかったから
写真撮ってもいいよね?

いつもより、たくさん歩いた

帰宅後、朝食
そのあと、旦那と公園の散歩
相変わらず変化のない過ごし方だわ

散歩の帰り
買い物

ほしいものがあったので
スーパー・電気屋さん・ドラックストア

最後に、珍しく、旦那が
お昼ご飯は、パンでいいわ
というので、
パン屋さんに寄った

コーヒー無料なので
ちょっと一息
   IMG_0908.jpg

外で飲むって
気持ちいいね~
   IMG_0910.jpg
お花にカンパ~~イ!

買ったパンは
家で食べます
   IMG_0914.jpg

それから、スーパーで買ったこれは
   IMG_0915.jpg
3時のおやつにします!

今日は、ちょっとゆったりした時間を過ごせそうです

彼岸花

ラインって、いいよね

自粛中でも、友達と交流できるし
あまり人と接していなくても
なんとなく、会って、話している気持になる

今日は、友達から
『彼岸花を見てきた』というラインが来た

彼岸花か~~~
好きだよね、私も
秋だよね~

グループラインだったので
他の友達からも
彼岸花を見てきた話が来た

ちゃんと花を見に出かける
うらやましいな~

彼岸花・・・漢字で書くより
ヒガンバナと、なぜか、カタカナで書く方が好き

あ、漢字で書くなら、
曼殊沙華のほうがいいかな?

なんてね
どうでもいいこと考えている


あ、私のいつもの散歩道にも
少しずつヒガンバナが咲き始めている

何枚か写真を撮ったので・・・
自然に生えたものだから
綺麗ではないけれど
結構癒される

   IMG_0597.jpg
   IMG_0807.jpg
   IMG_0869.jpg

稲とヒガンバナって
似合うね~

   IMG_0657.jpg
   IMG_0870.jpg
   IMG_0871.jpg

アップしてみてみると、
意外に繊細は花だわ

今、一番気に入っているのがこのヒガンバナ
   IMG_0884.jpg
なぜか『ごんぎつね』を思い出す

あ、これもかな?
   IMG_0299.jpg
ススキの穂

秋だね~

そうだ、今日、ヒガンバナを摘んで、家に持ち帰る人を見た

でも、確かヒガンバナって、家に飾ってはいけない
と、言われていたような気がするんだけれど

たぶん迷信だよね


血の色を想像するからかな?
花に罪はないけれどね~

秋ですね~

隣近所から苦情が来るかも?
と、気になるほど鳴いていたスズムシさん
今は、か細い声で時々鳴いているだけ
   IMG_0380.jpg
100匹は優に超えていたのに
今は、数えるほどしかいなくなった

秋だね~

秋空かな?
   IMG_0811.jpg

コスモスに彼岸花
   IMG_0822.jpg
   IMG_0821.jpg
秋の代表の花だよね

田んぼの稲
黄金色
   IMG_0805.jpg

昨日の夜の月
澄んだ空に、輝いていた
    IMG_0856.jpg
もうすぐ、満月かな?

秋だね~
今日の散歩は、肌寒かった

でもね、実は、来てほしくない秋もある・・・

昨日、娘が出かけるというので
買ってきたもらった
   IMG_0838.jpg
シールの『33』という数字は
ロールケーキの長さです

   IMG_0839.jpg

秋になると、どうしても食べたくなる
だって、大好きな栗バージョンだもの
   IMG_0841.jpg
   IMG_0842.jpg

あ、見かけよりもっとたくさん
粒粒栗が入っています

娘と、とりあえず、厚く切って、食べた

そのあと、娘が
「あとは、お母さんが好きで買ったんだから
一人で食べられるでしょ?」
だって!

旦那にも勧めたけれど
旦那は、食べない…そうです
で、一人で
   IMG_0843.jpg

ヨーグルト食べていた

付き合いの悪い家族です

いいよいいよ、大好きだもの
少々甘いケーキだから
いくらでも食べられる

誰にもあげない!

というわけで、昨日今日とコーヒーと一緒に
少しずつ食べている

秋だね~

お腹にどんどん入っていく

秋は、食欲さえ増えなければ
大好きな季節なんだけれどね

『秋深し 隣は何をする人ぞ』

覗かないでください
私は
おいしく食べて、大きく育つ秋です

馬肥える秋?
おばあちゃんが肥える秋です・・・・

届いたよ~

自粛していても
お金はかかります

今年は北海道旅行あきらめた
でもね、いつもの産直のお店に連絡して
野菜を送ってもらうことにした

それが、今日届いたよ~
   IMG_0823.jpg

二箱?
あれ?ちょっと少ないかな?
と思ったんだけれどね

   IMG_0825.jpg
   IMG_0827.jpg

開封!
   IMG_0830.jpg
このトウモロコシの下に
   IMG_0831.jpg
ジャガイモ

もうひと箱は、
   IMG_0832.jpg
メロン

あ~やっぱり、玉ねぎがない!

電話連絡、改めて送ってもらうことにした

このジャガイモがおいしいんだよね
『栗じゃが』大好き

今夜のメインメニューは、ジャガイモ!
旦那は、ポテトサラダがいいと言い
娘は、ジャーマンポテトがいいと言う

はいはい、作りますよ~

ジャガイモ大きいもの4個
   IMG_0857.jpg

ね、切ると、蜜入り(蜜っていうのかな?)
   IMG_0859.jpg

ゆでたものを、半分はつぶしてサラダに
残り半分は、ジャーマンポテト(風です・・・)に

出来上がり!
   IMG_0860.jpg

本当はメインだったエビチリが
かすんで見える

あ~おいしかった
秋だね~ほくほくジャガイモ
当分、楽しめます!

玉ねぎ早く届かないかな?

笑った~

朝、友達からライン
   1601166402475.png

おばあちゃんって、彼女のお母さんなんだけれど
とても、きちんとした方

その方が、マスクができない!
って?
どう言うこと?

あ~なるほど、
おばあちゃんが困ったのではなく
意味の分からないマスクだったんだ!

確かに・・・
ほらね
   1601166224285.jpg

これ見て、このマスク、どこが変?
と思う人は・・・
普段マスクしていませんね?

してくださいね

そのあと、のライン
   Screenshot_20200927-092801.png

ここに私も参加
『きっといいことあるよ~」
『ついているわ』

と入れた

すると

「多分ね、ついていると思うことにする」

ポジティブな彼女、
大好きです!

朝から笑って、気分爽快!

しかし、まあ、機械で作るんだから
マスクも、こんなことあるよね

9月26日は、ワープロの日

昭和53年(1978年)の9月26日
東芝が世界初の日本語ワープロ『JW-10』を発表した日
なんだそうです

このワープロ、幅115センチ・奥行き96センチ
重さ220㎏
なんと、価格は630万だったそうです

大きさもさることながら
価格の高さに驚く!

でも、これ、今からわずか40年ほど前のことなんですね

私、このころ当然ながら
産まれていて、仕事もしていた

しかし、技術の進歩ってすごいね
この、世紀の大発明(かな?)のワープロ
わずかな期間しか、活躍できなったんですね

あっという間に、浸透して
値段もあっという間に下がっていき
短い活躍期を、終えてしまった

ワープロの晩年期
旦那は、
ワープロの生産が終わると聞き
ワープロを買いあさっていた
今まで使っていたものは、もちろんそのままで
職場用に一台
予備用に一台
合計3台揃えて
ホッとしていた

子育てにお金がかかる時期だったので
私、矛盾を感じていたけれどね

私も仕事をしていたけれど
ワープロは使ったことがない
ワープロで打つよりは
手書きのほうが、ずっと早いし
字もきれいだったし(?????)

そのあと、パソコンが登場
旦那は、片意地はってしばらくは
ワープロが一番
資料も保存しているし
と、頑張っていたけれど

新しいものが大好きな人なので
パソコンも買った

そして、私に使え、というので
我が家のパソコンは、
機械音痴の私が、
ぽつん、ぽつん・・・
と打っていたけれど

ここで、はたと気が付いた

どうせ、これから文字を、パソコンで打つなら
チャンと打とう!

一枚の書類仕上げるのに
最初はパソコンで一時間かかっていた
手書きなら、30分で書き上げたのにね

そのあと、旦那もワープロでやれることの限界を感じたのかな?
少しずつ、パソコンに移行

機械の発達のスピードってすごいね
それについていけない年寄りだけれど

今では、パソコンのない生活なんて
考えられないくらい
お世話になっている

ワープロか・・・
平成の機器なんだろうけれど
なんとなく昭和の香りがする

なんだか、昔話の、懐かしい思い出となってしまった

怖いね

散歩途中で野菜の無人販売に寄った

大好きなオクラが欲しかったんだけれどね
ここのオクラ、数回買ったけれど
柔らかかったので、大好き

お店に
近づいたら、話し声が聞こえてきた
玄関のほうで、お客さんかな?

販売されているものは
   IMG_0688.jpg
里芋だけ?

う~~ん、どうしようかな?
と、悩んでいたら
話をされていた人が近づいてこられて

昨日、雨だったから
今、畑に行っているんだって
オクラは後で、出てくるらしいよ

と、突然言われた

あれ?
なんで私の気持ちわかったの?

その方が、ここのオクラな、
私、好きねん

ちょっと今日は、早すぎたわ
あんたもオクラか?

と言われた

そっか、みんなここのオクラが好きなんだね

悩んだけれど
里芋、買いませんでした

長いもと里芋
アレルギーというほどではないけれど
皮をむくと、そのあと、数時間
かゆくなる

今日は、かゆくなりたくないので・・・

家に帰り、旦那と、買い物に行った
今日は、買い出し日!
大量に買う日!

(自分で勝手に決めただけだけれどね)

よし!意気込んで
大きな、エコバック3つ持って
お店に入ったら

入口すぐのところに
ド~~ン!
と、鎮座
   IMG_0693.jpg

   IMG_0694.jpg

下の魚は
   IMG_0696.jpg
ニベ鯛
上のは、芭蕉カジキ

へえ~~、どれも初めて聞いた名前だわ

しかし、ニベ鯛
安くない?
鯛の仲間だよね?

そして、芭蕉カジキ
怖いね~
   IMG_0697.jpg

このヒレに刺されたら
いちころだわ

となりのおばさんが
こんな魚さばく、包丁ないよね
と私に声を掛けられ

はい、ないです、ないです

と答えて、二人で笑った

我が家の包丁
豆腐だけは切れる

カボチャでさえも切れないくらいのポンコツ包丁だわ

大きな魚を買う前に
包丁買わないとね

それにしても
魚もなかなかの迫力で
怖い!

景色が変わる②

雨がずっと降り注いでいて
結局であった人は、3人だけ

さみしい気もするけれど
当たり前だよね

こんな土砂降りに出かける人はいないよね

でもね、誰もいないと思うと、
声に出して、草や鳥に話しかけられるよね

   IMG_0374.jpg
これは昨日だけれど
今日はね
   IMG_0609.jpg

カモが一羽、優雅に泳いでいたので

お~~い、流されないでね~
と、声をかけておいた

そうそう、久しぶりに、ハトの雨宿りも見た
   IMG_0616.jpg
しかし、たくさんいるよね

土手の上の高校生
雨合羽を着て、通って行った
   IMG_0633.jpg
がんばれ~~

雨のせいで、7時でも暗い
ここも街灯が光っていた
   IMG_0636.jpg

あ、そうだ、降った雨で
   IMG_0601.jpg
水かさがちょっと増えたかな?

昨日は、こんな感じだったけれどね
   IMG_0366.jpg


どんどん降る雨でも草の雨粒は
やっぱり美しい
   IMG_0629.jpg

久しぶりに履いた雨靴
優れモノ
ちょっとの雨なら、はじくよ
   IMG_0622.jpg

こんな水たまりでも、染みない
   IMG_0655.jpg

彼岸花の色も、鮮やかな感じがした
   IMG_0657.jpg

でもね、この日の一番のお気に入りは
この坂道
   IMG_0659.jpg
   IMG_0658.jpg

流れる雨がきれいな模様を作っていく
見飽きないね~
綺麗だね~

毎日は嫌だけれど
たまには、雨の散歩も
風情がある

楽しめたよ

景色が変わる①

昨晩から降り出した雨

一日中降る、というので・・

あ、でもね、私頑固だから
今朝も散歩に行ってきた

なぜか、まだまだ暗いのに、目が覚めた
じゃあ、ゆっくり行こうかな?

   IMG_0563.jpg
水たまりに映っている電信柱

まっ直ぐに伸びていて
気持ちいいね

まだちょっとくらいからかな?
   IMG_0567.jpg
(あ、ここは、一人暮らしをしたいな~と思った時
ここがいいかな?と、勝手に思っているマンション)
   IMG_0570.jpg

ほら、まだ街灯がついている

信号待ちの車のライトも、光っている
   IMG_0579.jpg

この信号を渡って、河原に下りるんだけれどね
車の抜け道のわだち

普段感じないけれど
結構へこんで、水が溜まっている
   IMG_0580.jpg

河原に下りたら

あ~一晩中、降り続いていたものね
流れが昨日と全然違うわ
   IMG_0584.jpg

いつもわたる川の敷石
沈んで、わたれない・・・
   IMG_0585.jpg

橋の上の水を流すんだろうね
下に流れ落ちている
   IMG_0592.jpg
   IMG_0595.jpg

彼岸花がここにも咲いていた
綺麗だね
   IMG_0597.jpg


ここまで30分、さすがにこんな日に散歩する人は
一人もいなかった

あ、でもほら、向こう岸に
   IMG_0598.jpg

人の姿、発見!

あははは・・・
物好きは、私だけではないよね

さあ、箸を渡ったら
帰路につく

雨の日も、楽しいよ

大失敗!

先日、小豆を煮た
これが失敗したんだけれどね
   IMG_0199.jpg

   IMG_0202.jpg

何が失敗かって?

お砂糖を早くに入れすぎて
小豆が柔らかくならない

※注意!
小豆を煮るときは、柔らかくなるまで
絶対に砂糖を加えてはならない!


母から聞いていたんだよね
でも、煮るまで、思い出さなかった・・・


というわけで、何度も何度も、水を足して煮たんだけれど
気持ち分しか、柔らかくならなかった・・・

でもね、負け惜しみもあるけれど
私、少々堅めのほうが好きだから
まあ、いいか!

なぜ、小豆を煮よう、なんて思ったか?

最近はまっていた寒天で
水ようかんを作ろうと思ったからね

水ようかん
私は、粒あんが好きで
旦那は、こしあんが好き

   IMG_0269.jpg

一本の寒天を半分にして
両方作る
   IMG_0270.jpg


これは旦那用
   IMG_0284.jpg

面倒だけれど
これは私用
   IMG_0286.jpg

   IMG_0287.jpg


出来上がったかな?
   IMG_0290.jpg

ふっくらしなかった小豆でも
思った以上の量になったので
残った分は
次回何かに使う!
冷凍しておきます

冷蔵庫で冷やして

これ私の粒入り
   IMG_0291.jpg
噛み応えあるよ~

と、負け惜しみを言う

ほんとは大失敗かもね?


これは旦那用
   IMG_0384.jpg
たぶん、もういいわ
というと思ったので
一切れだけ出したら

もう一切れ食べるわ

ですって、

ということは・・・
旦那のほうは、うまくいったのかな?

ということにしておこう・・・


あ、あ、あ
私本当に、固い粒のはっきりした小豆好きなんです

でもね、次回は、
もうちょっとつぶれた餡にしようかな?

第2124回「あなたがついつい買ってしまう洋服は?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「あなたがついつい買ってしまう洋服は?」です1927年の今日は日本初のファッションショーが行われた日だそうです暑さも落ち着いてきて、オシャレもしやすくなりましたね私はボーダーのトップスをついつい毎年何着か買っちゃいますおかげでクローゼットには色とりどり、幅とりどりのボーダーの洋服がいくつもあります母にはいつも似たような服を着て...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたがついつい買ってしまう洋服は?」



おしゃれにも、お化粧にも、洋服にも
およそ女性が好むこと(?)に興味がない

若いころからそうだったかな?

最後に化粧したのは、いつだったかな?

昨年の、姪の結婚式にも
お化粧しなかったような気がする

娘に
お母さんがついつい買ってしまう洋服ってあるかな?

と聞いたら

あるでしょ、あるでしょ!
嵐のツアーTシャツと豚の洋服が!
と言われた

あ、そうだ

嵐コンサートのTシャツ必ず買う
そして、気に入ったら、追加で買うな~

豚Tシャツも買うね~

引き出しの中に、何枚あるだろうか?
嵐Tシャツも、たぶん20枚くらいはあると思う
しかも、大野君の個展のTシャツと
アラフェスのTシャツも
今、注文中だしね

あ、豚さんのTシャツは、もっとあるかな?
(ドラックストアーズ、というメーカーだけれどね)

今年は、買いに行かなかった!
忘れていたわ

でも、まあ、いいか

ほら来ていないものがまだたくさんあるしね
   IMG_0363.jpg

左3枚は、嵐Tシャツです
まだ、嵐Tシャツで着ていないものが4~5枚はあるかな?
豚さんは、この右2枚、数回着たよ
たぶん、全部着ていると思う

だけど、冬用の洋服
今見たら目についた
   IMG_0365.jpg

この3枚は着ていないし
ほかに履いていないズボンも数本ある

年に2回、冬と夏に大量買いに行く
娘と一日がかりでね

これ、十分、
ついつい買ってしまう・・・
に、あてはまるよね?

マイナンバーカード

作らない・・・
と決めていたんだけれどね

友達や姉に勧められたから・・
いいえ、それよりマイナポイントが欲しいから!

マイナンバーカードを作ろうと思った

書類は、市役所にもらいに行った
ものすごい混んでいたけれどね

ついでに、一人暮らしをしている娘の分ももらってきた
でもね、届けるわ
と連絡したら、ネットで、申し込んだよ
その方が簡単だよ
と、軽く言われてしまった

アナログ人間なので
旦那と私は、郵便で送ることを選んだ

写真が必要だね~
旦那は、免許書き換えたばかりなので
それを使うらしい

私?
昨年の免許書き換えの時のでいいや
と思ったんだけれど
なぜかマイナンバーカード用のより、小さい

仕方なく、撮りに行った

   IMG_0281.jpg

ここへね

あれ?
この機械で、マイナンバーカードの、申し込みもできるの?
   IMG_0282.jpg
すごく便利だね~

まあ、でも機械音痴なので
ここもアナログでいいや

写真なんて、免許証用のしか撮ったことがないわ
最近はね

緊張する・・・

取り直しもできるんだよね
で、すぐに出来上がり!
   IMG_0334.jpg

なんとなく、Tシャツじゃダメか・・・
と思って、一応襟のある洋服で撮ったけれど
いくら便利な機械でも、顔を変えてはくれないし
美人に撮ってもくれないね

意外に不便な機械だわ
と、機械に文句を言っておいた

   IMG_0283.jpg

お~~、マイナンバーカードとパスポートは
同じサイズか!

パスポート申請してから
そろそろ10年、
その間2回しか外国に行っていないね
また新しく作るなら、
この補正してくれない写真使えるかな?

娘2号に
あんたも早く写真撮ってきてよ
一緒に送ろう
ポイントもらおうよ
と言ったら

私も、ネット申込するから
お母さんたちだけ出しておいて!
だって

はい、わかりましたよ
アナログ人間の私たち夫婦は
明日、ポストに入れてきます

久しぶりにのんびりと

旦那と散歩に行こうとしたら

あららあらあら
おばさんになっているというのに、この娘
仕事に持っていくお茶を忘れて行っている
情けないね~
誰に似たのやら

散歩の帰りに、届けてやろう
と旦那が言うので
娘にお茶を届けに行った

旦那が、届けよう,と言ったのに
私に行ってきてよ、車で待っているから・・・

と、いつも通り無責任な発言

私がちょっと、ぷんぷんしたら

おひるごはんは
パンでいいから・・・
と、まるで、私の手を煩わさないかの如く
言い出した

まあ、久しぶりだからいいか・・・

パン屋さんへ
旦那は、数か月ぶりかな?
   IMG_0332.jpg

第二駐車場に車を止めて、ちょっとだけ歩く

途中にある、たぶん貸農園
   IMG_0329.jpg
フェンスからはみ出して広がっている
   IMG_0330.jpg
なんだろうか?

ウリ?
面白いね~

旦那はパンだけ選んで
そそくさと外に出る

でも、コーヒー一杯飲もうか?
   IMG_0331.jpg

ガラガラだったので
のんびりいただいた
(あ、ここのお店、パンを買えば、コーヒーは無料です)

コロナが収まるまで
必要最低限の買い物にしか行かないという旦那

何気なく、
ここ来るなら
ちょっと遠いけれど
別のパン屋さん(大好きなんです)
言ってもいいんじゃない?
と言ってみたら

そうだね
ですって
慎重すぎる旦那も
コロナの怖さ、緩んできたのかな?

お昼は、これを食べて済ませます
らくちんらくちん
   IMG_0333.jpg

お彼岸ですね、秋ですね

『暑さ寒さも彼岸まで』
昔の人は、よく言ったものです

確かに、今日は、ちょっと冷え冷えだったかな?

気合を入れて?
今日は、新しい靴で、散歩に出かけた
   IMG_0219.jpg
   IMG_0229.jpg


気分爽快!
空を見上げたら
   IMG_0228.jpg
北海道の空みたい!
(後で旦那に見せたら、無理があるだろう・・・だって)

そして、あ、飛行機雲!
   IMG_0234.jpg
   IMG_0236.jpg
   IMG_0232.jpg
   IMG_0233.jpg

あ~飛行機に乗って、どこかに行きたいな~
絶好の、旅行日和だわ

歩いていたら、何かが光った
雨粒?
じゃないよね
昨日は、晴れていたものね

じゃあ、露?
夜露?

秋だね~
綺麗だわ
   IMG_0246.jpg
   IMG_0250.jpg
   IMG_0253.jpg
   IMG_0260.jpg

あ、あれは?
   IMG_0266.jpg
   IMG_0268.jpg
彼岸花?

あ、こっちにも!
   IMG_0262.jpg
   IMG_0264.jpg
お彼岸だわ

そのあと、旦那と公園へ
公園で見上げた空
   IMG_0275.jpg
芸術的だよね?

池に光が反射している
   IMG_0277.jpg
これもきれいだよね
   IMG_0279.jpg
秋だよね~

そして、田舎に帰省している友達から
送られてきた写真
   1600776110116.jpg
秋の味覚!
大好き!

お彼岸です、秋です!

4連休か・・・敬老の日か・・・・

何事もなく、何の楽しみもなく
そして、何にもしないで

過ぎていった、4連休
あ、あと今日が残っているけれど
何にもなく、終わりそう~

つまらない日々だわ

テレビで、
USJも富士急ハイランドも
羽田空港も、浅草浅草寺も
スカイツリーも
神戸中華街も
京都の嵐山も
全部全部
人・人・人・・・・
であふれている

高速道路も、渋滞が、お盆並みに渋滞

と言っていたけれど

まったく別世界だわ

唯一、昨晩
週一のお楽しみのスーパー銭湯に出かけた

   IMG_0216.jpg

月も輝いていたしね
   IMG_0214.jpg

輝く月を見ていたら
まあ、しばらくは、この生活でも仕方ないかな?
と思えてきた

夕食は、旦那のお土産のお寿司
   IMG_0217.jpg
夕食の準備をしなくていいから
まあ、これも連休の特典

ということにしておこう

そうそう、昨日は、「敬老の日」でもあったんですね

旦那が
敬老の日って、何かしてくれるのかな?
ですって

まだ、60代でしょ
老けこまないでよね

今じゃ老人が増えすぎて
60代なんて、若造よ
と、答えておいた

昔ならね
70歳になると
完全老人

敬老の日に、市町村から
招待?
会合があったけれどね

今は何にもないよ

後期高齢者の姉から
市からのプレゼント!
と、写真が送られてきた
   1600654084885.jpg

ほら、後期高齢者にならないと
もう、敬老とは言わないんだよ

ただ、この姉
辛うじて60代の旦那より
ずっと若い

いただいたマスクを見て
これをして、ジムに行こう!
と、布製マスクに喜んでいたものね

老人の線引きは、難しい~~

気分、よかったのにな~

涼しいね~
マスクをしていても、全く暑ぐるしくない

そんな朝でした

雲がもふんわり浮かんでいい感じ
   
   IMG_0186.jpg
トリが二羽?
   IMG_0187.jpg
あははは…見えないかよね?

いつもの川を渡ろうとしたら
あら、かわいい先客
   IMG_0188.jpg
最初は、こわごわだったのに
子どもってすごいね、
後から飛び跳ねていたよ
   IMG_0190.jpg

見ている私も、テンション上がったわ

水は?
   IMG_0189.jpg
ちょっと冷たいかな?

なんだか、気分が良くなり

家に帰り、
そうだ、水ようかん作ろうかな?
と思ったんだけれどね

小豆を煮たのは、何十年前だろうか?
ほとんど煮たことがない

そういえば、母も、義母も
前日からことこと煮ていたっけ・・・

私にできるかな?

とりあえず、以前に、北海道から買ってきた小豆がある
   IMG_0191.jpg

これを半分だけ煮てみよう
   IMG_0192.jpg

まあ、失敗しても、食べるのは私だけだしね

レッツクッキング!
   IMG_0193.jpg

   IMG_0197.jpg

大失敗!
とは言わないけれど
まあ、失敗でした・・・・

いつか、反省を込めて、続きかきます
気分爽快だからと言って

料理もうまくいくとは限らない
私、料理苦手だったんだ・・・
当たり前のことを自覚しました

トマトは必需品?

今日、
姉が、一か月に一回くらい旅行に行こうと思う
と電話してきた

確かにね、姉は、旅行が大好きで
月に数回行くこともあった
よく我慢してきたよね

でも、私以上にコロナを怖がっていたのに、なぜ?

頑張って作っているけれど
毎回、同じような食事になる
作るのにも飽きてきたし
そろそろ、ゆったりと
おいしいものを食べてくつろぎたい

というのが第一の理由
まずは、ホテルに連泊して
のんびり過ごす・・・
ですって


だよね
確かに、家の食事に変化がないな~
と、ずっと思っている

野菜の量が少ない食事
茶色いものばかりだし・・・

ちょっと振り返ってみた我が家の食事
   IMG_8562.jpg
この日はまだ、野菜がある日だわ

   IMG_8408.jpg
殆ど野菜がないので、申し訳程度、トマトをトッピング

   IMG_8607.jpg
野菜、ほぼゼロ~
なので、トマトでごまかす

   IMG_9258.jpg
   IMG_9260.jpg
エビチリが食べたいといったので
大皿盛り
大好きなオクラをチョイスしたけれど
やっぱり、トマトを切って添えた

   IMG_9847.jpg
大量のシュウマイ、
これは肉と同量の玉ねぎが入っているけれど
やっぱり、彩にトマト

   IMG_0185.jpg

昨日は、カレー
娘のリクエスト
あとは、昨日の残り物
トマトも少しね

こうやって見てみると
トマトを食べない日がない
トマトしか野菜がない日もある

我が家にとって、トマトは、必需品だわ

トマト、さまさまです!
   

いつの間にか・・・

涼しくて、窓を開けて寝た

気持ちよくて、目覚ましの音に起こされた、
熟睡したわ

ちょっと遅れての散歩になったので
遠回りはやめて、基本コース(自分で決めているだけですが・・・)

   IMG_0170.jpg
あれ?
あれ?
この家?
数年前のの地震の時から
ブルーシートをかけられていたのに
外されている

あれ・あれ?
   IMG_0168.jpg

   IMG_0169.jpg

この正面の更地になっているところにも
もう一軒、集合住宅があったはず・・・

え~~と、昔の写真を・・・
あった、ほら
   IMG_4727.jpg

   IMG_4726.jpg

   IMG_5473.jpg

いつの間にか、取り壊されていたんだ・・・

この住宅を見るたびに
地震のことを思い出していた

ようやく、取り壊されて
新しい家が建つのかな?

もう一軒も、取り壊されるよね?
文化住宅、といったかな?
大阪に始めてきて、聞いた名前の住宅

私も初めは、隣の市の、文化住宅に住んでいたよ
懐かしかったんだけれどね


もう一つ、通るたびに気になっていたものがある
   IMG_0166.jpg

どう見ても、金魚だよね
囲いに描かれている絵は

隙間から、金魚がいないか覗いても見えない
   IMG_0164.jpg


たぶん、資材置き場なんだろうと思う
   IMG_0165.jpg

車も、止まっているしね

でも、この殺風景な一角に
ひそかに、かわいい金魚が飼われていると想像すると
なんとなく楽しくなってくる

自分勝手に、金魚はいる
と、思っているけれどね

一度、のぞいてみたいな~

第2122回「プレゼントで貰った少し変わったものを教えてください」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「プレゼントで貰った少し変わったものを教えてください」です小学生くらいの頃に通っていた近所の英会話スクールで毎年クリスマス会やハロウィンパーティーが行われていたときのことなのですが、プレゼント交換のとき、輪になって座り、音楽に合わせて横に渡していき、自分のところにきたプレゼントを開けてみると…そこには大きなニンジンとナスと玉...
FC2 トラックバックテーマ:「プレゼントで貰った少し変わったものを教えてください」




プレゼント!
なんかこの言葉だけで

優しく、うれしくなってくる

プレゼントをもらうって
心のつながりかな?
と思う

少し変わったプレゼント?

う~~ん、私の周りの人、みんな常識を備えた人だし・・・
特に、変わったプレゼントってないかな?

5~6年前に
娘一号が、誕生日プレゼントだったか?母の日だったかな?

「お母さん、あったよ~~!」
と、持ってきてくれたのが
赤いフライパン

確かに、赤が大好きだけれどね
『まだ料理作れってこと?』と一瞬思ったっけ・・・

私が、ほんの子供だった頃
サンタさんからのプレゼント
なぜか、寝るときに頭の上に
風呂敷を置いておく
朝、その風呂敷に包んだプレゼントがあった

うれしくて、わくわくした感じは今でも残っているけれど
中身は?
毛のついた、高下駄やセーターだった

今から思うと、お正月に着るものだったんだけれどね
サンタさんからもらった!
と、そのワクワク感が好きだった
親も、考えたものです。

今年の誕生日に
やっぱり、ちょっと変わった娘が
これのどれがいい?
と聞いてきたのが

ネットで、バーチャル旅行をしながら、
その地方の名物を食べる
というものだった
(その名物の食べものは、事前に送られてきていて
バーチャル旅行中に食べるらしい)

旅行コースが選べるというもの

お母さんたち、今旅行できないから
素敵でしょ?

と、娘は得意げだったけれど

値段を見たら
1万円以上する
旦那と二人分で、2万円を軽く超える
さすがに、もったいない感がしたので

素敵だけれど
別のものでいいよ
旅行はそのうち行けるから・・・
と、断った

じゃあ、何か考えておくわ
と言っていた娘

あれから2か月が過ぎたよ
まだ、プレゼント届かないんですけれど・・・


これだけ?

今年は、自粛で、時間がたくさんあったのに
やる気が起こらず
メダカちゃんの水槽掃除、
ずっとさぼっていた


そろそろ掃除しないとかわいそうすぎるか・・・

今日は、散歩のあと、なぜかエネルギー残っていたしね

はじめま~す!
掃除開始!

   IMG_9824.jpg
   IMG_9825.jpg
さすがに、ドロドロ・・・
ごめんね

   IMG_9826.jpg

まずはこの水槽から
   IMG_9827.jpg

   IMG_9826.jpg

藻が異常に繁殖
   IMG_9829.jpg
友達からもらったものだけれど
増えたら捨てたらいいんだよ
と言っていたけれどね
   IMG_9840.jpg
捨てます!

   IMG_9830.jpg

3つの水槽を洗う

100匹以上いると思っていたメダカちゃん

最初のころは、卵を産んでいると取り出して
卵採取

もう増えすぎだよね
というほど、メダカが産まれていた

だから、たくさんいて、密集していると思ったんだけれどね

なんと、わずか30匹だけ!

私のせいだよね
ごめんね
やはり、丁寧に育てないと、だめだわ

   IMG_9831.jpg

27匹、メダカ鉢に入れて
小さかった子メダカ3匹はこちらに
   IMG_9832.jpg
大きく育ってね~

水槽一つ撤去
   IMG_9839.jpg

なんだかさみしい気もしたけれど
メダカが一匹
卵をつけていた
   IMG_9836.jpg
   IMG_9838.jpg
今頃、まだ産む?

でも、孵るといいな~

ちょっとほっとして、片づけ始めたら

あれ?
今度はなに?
   IMG_9841.jpg

あははは・・・
枯れ枝に飛びつくバッタ?
   IMG_9843.jpg

みんな、生きているね

私も、動き出そうかな?

いつまでも、自粛だわ

姉から、旅行に行くことにした
恐々だけれどね

二回予定を入れたそうな

友達から
田舎に帰省する
待っていられないわ


別の友達から
写真撮影会に行ってきたよ

焼き肉食べに行ったよ

東京行ってくる

次々と連絡が入った
動き出しているね、みんな

私は?
ちょっと迷ったけれど
もう、何十年も行っている北海道旅行も
断念

旦那は、もう8か月、帰省していない
(例年なら、月1~2回帰省しているのにね)

はあ~~~
私は、まだ自粛中

普段の生活は、朝の散歩だけ

なんか、寂しい気もするけれど
遠くに動くのも、たくさんの人との会食も、まだ怖い気がしている

世の中、4連休だって
私?
365連休だわ

まあ、落ち込んでも仕方ない

唯一の、お出かけ
今朝も散歩

いつもと同じ時間に出かけたつもりだったけれど
近くの公園の街頭
まだ点いていた
   IMG_9789.jpg

季節は、変わってきたんだよね

空も
   IMG_9791.jpg
歩き始めは、まだ明けきっていないような・・・

でもね、歩いているうちに、明るくなってきたよ
   IMG_9799.jpg
   IMG_9800.jpg
綺麗だね~
今日もいいお天気になりそうだわ

今日は、連休一日目のせいかな?
人が結構歩いていた
   IMG_9795.jpg
橋の下には人
橋の上には、貨物列車
数えていたけれど、数え切れなくなるくらいの連結
コンテナが30台くらいだったかな?

スーパー銭湯の駐車場も、6時半で
どんどん車が入っていく
   IMG_9797.jpg

皆生き生き動いているね

私のように、くすぶっている人もまだいるけれど
経済を回す?
もう少しかな?

河原のカモ
   IMG_9804.jpg

最近、流れが急なところにいることが多いよね
エサが多いのかな?

そういえば、ちょっと太ってきた?
   IMG_9805.jpg
   IMG_9806.jpg

遠くに、コスモスが見えた
   IMG_9810.jpg
   IMG_9813.jpg

いつまで、このまま?
と、落ち込んでいたけれど
ちょっとテンション上がった

家に帰り
昨日作った『ゆべし』を食べる
   IMG_9817.jpg
   IMG_9818.jpg
ちょっと甘めかな?

なんだか、まだエネルギー残っていそうだわ

何かしようかな?

ゆべし=エビス

はまっている、ゆべし

突然思い出し
十数年ぶりに、母の顔を思い出しながら作った

これが、まあ、母の味には程遠かったんだけれどね
ちょっとおいしい
思い出もよみがえった

一回目
   IMG_9239.jpg
適当に、味見をしながら作った
甘さが足りなかったかな?
   IMG_9240.jpg

二回目
母の味に近いものを・・・
と、目分量ではなくて
きちんと量って・・・・
自分なりの分量を作ろうと思った

砂糖は  
   IMG_9428.jpg

醤油は
   IMG_9430.jpg

卵に流し込む、この瞬間がいいよね
   IMG_9431.jpg

   IMG_9432.jpg


そして今日、
散歩でね、私の背丈を超えたススキを見て
なんだか、心が洗われて
   IMG_9698.jpg

家に帰り、朝からすぐに
作った

作りながら
残っていたものを食べたら
散歩で火照った体の中を
滑るように、入っていった

はあ~~食道も冷え冷え~

今回は、前回より甘く
   IMG_9700.jpg

そうだ、卵も増やそう…2個にして・・・
   IMG_9701.jpg

そこに流し込む
   IMG_9703.jpg

出来上がり~!
   IMG_9705.jpg

明日の朝の散歩のあとに、
食べよう

今度は、母の味に近づいていますように・・・・

すごく気になる

ちょっと、クスリ!と笑えるけれど
すごく気になる

一つ目
先日もちょこっと載せた
公園の、柳の木

剪定される前は
   IMG_8478.jpg
ね、いかにも、幽霊が隠れているような
ドロドロドロ・・・・と、出てきそうでしょ?

剪定後
   IMG_9397.jpg
(下に、葉が積み重なっているけれど・・・)
他の柳の木も
   IMG_9376.jpg

『幽霊よ!どこへ行く!』


二つ目はこれ
   IMG_8646.jpg
台所に、洗っておいておいた水とう
なんで、なんで?
   IMG_8645.jpg
テントウムシが、こんなところにいるの?

かわいいけれどね、テントウムシは好きだけれどね
でも、家の中に入ってきた経緯が分からない
どこから来たの?

と、一応聞いてみたけれど
返答なし!


三つ目、河原の散歩道で
   IMG_9262.jpg
靴ですよ!
   IMG_9263.jpg

箱付き?
でも、履き古した感もある

新しい靴と、ここで履き替えたのかな?

気になる、気になる

確か以前も、こんなことあったような気がする
子どもの靴だったかな~?

もしかして、
この道、新しい靴が履きたくなる雰囲気なのかな?


小さいことばかりだけれど

世の中、不思議で、あふれているね~

第2123回「肌身離さず持っているもの」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「肌身離さず持っているもの」です外出時に必ず持ち歩いているものはありますか?私の場合はリップクリームです学生の時からなんとなくリップクリームがないと落ち着かず、ずっと持ち歩いています職場のロッカーに一応スペアのリップクリームを置いているくらいです万が一、身の回りにないときはコンビニなどでついつい買っちゃいますあなたが肌身離さず...
FC2 トラックバックテーマ:「肌身離さず持っているもの」




ウ~~ン、肌身離さず?
とにかく、身軽が大好きなので
着ているものも、できるだけ少なく!

と思う

旅行も、荷物少なく・・・

なんだろうか?

あ、私の、お出かけ、3点セットがあった

カメラ、スマホ、マスク!

今までは、マスクではなくて
小銭だったんだけれどね

コロナ禍では、マスクは、必需品になってしまった

そのほかに、最近は無人販売のお店に興味があるので
100円玉5枚と
飴ちゃん

後、帽子も必需品かな?
顔を隠す、白髪を隠すためにも
帽子は、必要だわ


あははは・・・
肌身離さず、と言いながら
できるだけ少なくといいながら
多いね~

でも、全部、小さいポシェットに入ります

イノシシが・・・

子どもが小さかったころ
田舎の義両親と一緒に、
鳥取に梨狩りに行っていた

子どもが大きくなり
義両親も年を取り
梨狩りに行くことはなくなったけれど

進物用と、自宅で食べるものを
いつものお店に、注文して
送ってもらっていた

注文するのは、9月に入ってからすぐくらいかな?

今年も同じころに、電話して
お願いしようとしたら

電話が鳴るだけで
数日間、電話に出られなかった

三日目くらいかな?
たまたま出られたので

いつも通り注文したら

今年は、もう店を閉めたんです
梨がないんです

とのこと

え~~え~~~
旦那大慌て!

何とか、頼み込んで
いつになってもいいから・・・

ということで、引き受けてもらえた?

でも、なんで、梨がないの?
「なし・・だから・・・なし・・」
なんてね、ダジャレはさておき

水不足?日光不足?
いろいろ想像してみたけれど

原因は、イノシシ!でした

イノシシが出没して、全部、食い散らかしたんだとか・・・

そういえば、クマやイノシシが町中に出てきている
というニュース、何気なく見ていたっけ

あれって、日本全国のことだったのかな?

まあ、動物も、生きていかないといけないし
山に食べ物がないと、里に下りてくるよね?


数日後、届きましたが

進物用は、ちゃんといつも通り、
届いたよ~
と、連絡があった

我が家には、これだけ・・・
   IMG_9446.jpg

   IMG_9447.jpg

   IMG_9448.jpg

心して、いただきます

梨で心配になったのか

今年は、北海道旅行に行かないと決心した旦那
『メロンだけでも送ってもらおう』
と、慌てて、北海道に行ったら、必ず寄るお店に
電話して、メロンの注文をしていた

メロンは、大丈夫!
とのことでした

コロナだけではなく

今年は気になることが多いよね

2020か・・・
変な意味で、思い出に残る、年かもしれない・・・

ちょこっとだけ、忙しいんです

嵐事が、どっと押し寄せてきて
今日は、ちょっと忙しいんです

散歩帰りに、また無人販売のお店によった

あったよ~
   IMG_9481.jpg
   IMG_9479.jpg

あ、今年はまだ、ミョウガ食べていなかった
買います!
   IMG_9482.jpg

急いで家に帰り
嵐コンサートグッズをネットで購入

忙しいのはこれです
機械に弱いし、ネット購入なんて、至難の業

アルバムも今日から、予約が始まるし
娘に予約を頼んだ

まだまだコロナが怖い年寄りなので
できるだけ、混雑するお店にはいかないようにしている

娘が予約忘れたら困るので
『予約忘れたら、家に鍵かけて、入れないよ!』
と、ちょっと脅しておいた

グッズ、何とか購入できて
一安心

忙しかったのは、ここまでで
あとは、相変わらず暇~~~

そろそろおひるごはんを・・・
何食べる?
と旦那に聞いていたら
娘から
「仕事今日は、午前中だけだから、帰るよ
ちゃんと、予約できたからね~」
と電話

旦那が
『久しぶりに、カップヌードルが食べたくなったから、
買ってきて!』だって

はあ~~

というわけで、今日のおひるごはん
こうなりました

旦那
   IMG_9498.jpg
   IMG_9499.jpg

何年ぶりだろう~
5年以上食べていなかったわ
久しぶりだとおいしいな~

 娘
   IMG_9500.jpg

私も久しぶり、友達と出かけたときか
コンサートの合間にしか食べないから
一年ぶり以上だわ
なかなかおいしいよ

ですって
じゃあ、これから、私がいないときは
おひるごはんの心配いらないね、
と、言っておいた

私のお昼
簡単に作りましたよ

   IMG_9463.jpg


ハンバーガーは食べたいと思わないけれど
カップヌードルは
旦那がちょこっと残したので
食べてみたら

結構味が濃い

私は、薄味がいいかな?

でも、たまになら
手抜きできるから、食べていいかな?

ちょこっと忙しくなるはずだったんだけれど

やっぱりいつも通り暇でした

で、また『ゆべし』を作り
一人でニコニコ食べています

すっきりしたけれど・・・

公園の散歩

ここ数日、樹木の伐採のための車両が入っている

草刈りから始まり
今は、樹木の剪定

バッサリ、バッサリ、切り落とし~
   IMG_9266.jpg

   IMG_9277.jpg

切り落とした枝は
   IMG_9278.jpg
パッカー車(かな?)で、細かく砕きながら収納(?)

すっきりして、見通しが良くなる

切り落としても
春には、また、たくさんの葉をしがらせるよね?


見通しもよくなったけれど
   IMG_9469.jpg
今まで池の向こう側は、見通せなかったからね
ずいぶんバッサリ言ったものです

さすがにこれは?
   IMG_9470.jpg
切られすぎて、ちょっと痛々しい

でもね、作業されている人は大変
作業中の道を、人も通るし

それに、木に登っての作業だものね
   IMG_9384.jpg

   IMG_9385.jpg

   IMG_9383.jpg


たくさんの切り落とした枝
何台の車が必要なんだろうか?
   IMG_9379.jpg

車も作業される方も
ご苦労様です

すっきりして、歩きやすくなりました


でも、
ほら、
   
この柳の木
   IMG_9382.jpg

葉が落とされすぎて
   IMG_9378.jpg

   IMG_9376.jpg

幽霊が、隠れられないよ?
ドロドロ~~~ドロドロ~~と、
出てこれなくなるよ?

そして、
この木もね
切り落としてきれいに並べられていたけれど
   IMG_9390.jpg

よく見たら
   IMG_9474.jpg

   IMG_9476.jpg
どんぐり?こなら?

小さい小さい実
   IMG_9478.jpg

刈ってしまったら
秋になって、子どもたちが
どんぐり拾いできなくなるよね~

すっきりしたけれど
ちょっと寂しい気もするね

野菜ゲット!

昨日、なんとなく、無人販売の野菜が欲しくなった

スーパーで知り合ったおばさんが教えてくれたお店
一度行って、買ってきたことがある

自分が方向音痴なのは知っていたけれど
まさか、ね、一度行ったところなのに
見つけられないって
思ってもいなかった
しかも、また買えり迷子になり
スマホのお世話になったしね


今日は、リベンジだ!
と、性懲りもなくまた出かけた

小学校の角を曲がり
確か階段を上った・・・・

あ、あった!
階段ばかり昨日は気にしていたから
階段の反対側を見ていなかったんだ

よし、これでもう、忘れない
いつでもいけるよ
ルンルン
   IMG_9347.jpg

   IMG_9348.jpg

野菜はあまり残っていなかったけれどね
   IMG_9349.jpg
オクラが欲しかったから、セーフ


嬉しくて、ちょっと遠回りして帰った

そのあと、旦那と公園散歩

以前に、公園で出会ったおばあさんが
野菜を持って歩いていらっしゃったから

聞いてみたことがある
 
帰り道なので
何度か探したけれど
見つけられなかった
無人販売の場所

今日は旦那が、
「おい、あそこにあるぞ」と
見つけてくれた
駐車場の中か・・

わかりにくいよね

でも、行ってみたよ
   IMG_9398.jpg
ここも残り少なかったけれど
ニラをゲット
   IMG_9399.jpg

今日は、ついていた!
ほら
   IMG_9352.jpg
   IMG_9401.jpg

〆て、400円也!

さて、今日は、ニラ玉しようかな?
イカオクラもいいかな?

と、思ったんだけれど・・・

あ~旦那が飲みに行く日
私が、お風呂に行く日

夕食作らない日だった・・・

まあ、いいか、明日でも野菜は持つよね
08 | 2020/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR