fc2ブログ

先週は、せっかくスーパー銭湯に行ったのに
財布を忘れて、泣く泣く、入らずに帰ってきた

昨日は、その失敗を二度としないと決めて
銭湯へ

娘が
『車のエンジン×前に、財布の確認だよ!』
と、馬鹿にして(?)言っていたけれど
『大丈夫、同じ間違いはしない!』

ほら無事に銭湯についたよ
   IMG_2870.jpg

看板の屋根の上に
お月さまだ!
   IMG_2868.jpg
満月まで、あと何に日かな?
と、ぼんやり考えながらお風呂堪能

今朝、
やっぱり暑いわ

昨日の月が、輝いていたものね
晴れるはずだわ

空の雲
ウロコ雲だよね?
   IMG_2875.jpg

   IMG_2877.jpg

暑いけれど、秋は近づきつつあるよね?

でも、方向を変えてみたら
あ、飛行機雲!
   IMG_2837.jpg

こうやって見ると
二筋の雲だけれど
ほんとはね
4本!
   IMG_2836.jpg

空を見上げると
自分の心も広がる気がする

まぶしいけれどね


あ~~、早く旅行に行きたいな~
スポンサーサイト



今日の出会い

今日も歩く

最近ちょっと賢くなって
歩くコースを入れ替えた

できるだけ、太陽の光に当たらないように
影があるところを歩くようにね

なんて、当たり前のことかな?
首が焼けて、真っ黒だもん


児童遊園の前を通ったら
いつものように、ラジオ体操中のご老人
(多分、私と同年代だよね)
一人の方と目が合った

『一緒に体操しませんか?』
と声をかけられた

イイよね、お友達と一緒に体操するって
でもまあ、決められた時間に行かなければいけない
ということが、ルーズな私にはできない

でも誘ってもらったことは嬉しかったので
お礼だけ言って、通り過ぎた

そして、今日も又、この踏み石で向こう岸にわたる
   IMG_2812.jpg

水がきれいで、気持ちがいい
童心に帰った気分

そうだ、昨日、川で泳いでいた魚
今日もいるかな?
   IMG_2814.jpg

あ、いたいた!
   IMG_2817.jpg
   IMG_2818.jpg

結構たくさんいたよ

気持ちよさそうだね~


今日は気持ちよく帰宅

そのあと、また散歩、9時を過ぎると暑い
旦那と公園で
見つけたよ

   IMG_2826.jpg
真ん中あたりに止まっている

   IMG_2827.jpg

   IMG_2828.jpg

   IMG_2829.jpg

セミの声はほとんど聞こえなくなった
これからはトンボかな?

暑いけれど、季節は移りつつあるのかな?

そうそう、勝手に見ていただけだけれど
公園で子どもたちが

   IMG_2839.jpg

いいないいな~
水に入って、
掛け合いして

楽しそう~
涼しそう~

後60年若返ったら
私も、入りたいな~

第2119回「涼しくなるご飯の定番は?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「涼しくなるご飯の定番は」です毎日、暑い日が続きますねコンビニで冷やし中華や、冷やしうどん、冷しゃぶなど見てしまうとついつい買ってしまいますよね葉月は昔はあまり好きじゃなかった素麺をよく食べるようになりましたトッピングをネギ、ミョウガなど定番の薬味だけではなく、トマト、キムチ、梅、ライムなど変わり種を準備することで飽きずに食べ...
FC2 トラックバックテーマ:「涼しくなるご飯の定番は?」




今日も暑い!
わが地域の予報が、最高気温『37度』ですって!
暑い!

は~~~
食欲ないわ~

と言いたいのだけれど
残念なことに、夏に、食欲が落ちることがない

あ、一年中食欲だけはあるので
夏だから、涼しいものをのどに入れないと・・・
という、配慮が、私には必要ない

友達の中には、
夏にはスイカしか食べられない

麺類を無理やりのどに押し込む

冷たい飲み物で、流し込むようにして食べる

など、食欲がなくなるという人がいる

しかし、私は…一切そんなことがない

性格だけではなく、胃まで
無頓着なのかな?

そういえば、思い出した
高校生のころ
お医者さんから
風邪薬を処方してもらった時

あんたの胃は
胃腸薬必要ないな~
と言われてことがある

これって、誉め言葉?
じゃないよね


まあ、そういうわけで
高校生の頃からずっと

好き嫌いはあるものの
食欲がない!

ということがない

夏だからと言って、涼しくなるご飯は
必要ないかな?

あ、でも、よく食べるのが
   uozo-menn.jpg


魚ゾーメン
かまぼこの、ソーメン風?かな

それと、卵豆腐

どちらもツルッと入っていく

そうだ、いっそのこと、
熱々の料理を
汗をだらだら流しながら
フハフハ食べるのがいいかも

もちろん、ガンガン冷房を利かせてね

なんて言っていたら
ステーキが食べたくなってきた

あ~あ~今年の夏も、
例年通り、夏痩せしないで終わりそうです


8月29日は、焼き肉の日

焼き肉か~~
語呂合わせかな?

我が家は、魚派

お肉は、すき焼き・カレー・ハヤシライス
それから、肉じゃがにハンバーグ?

そのくらいしか、お肉は食べない

はずだったんだけれどね

今年は、なぜか
お肉が多い
暑さのせいかな?

しかも、豚肉が多くなった

先日も
   IMG_0892.jpg

ね、メインがお肉

そうそう、8月29日は
焼きフグの日
でもあるんですって


これも語呂合わせだよね

焼きフグ
大好きです

しかも、大きなトラフグではなくて
大きくても、20センチはないかな?
と思う小さいフグ

私の生まれ育った能登の沖でもとれた

と思う

地元のお店で売っていた
一夜干し
まあ、めったに手に入らないんだけれどね

塩加減がなんとも言えずおいしい

私が大阪に住むようになってから
地元のお店で手に入ると
凍らせて、クール便で
送ってくれたっけ

フグの一夜干しを見ると
母を思い出す

こちらのスーパーでも、売っていることがあるけれど
日本産じゃない

贅沢言うわけではないけれど
味が違うんだよね

そのフグ、名前は何というんだろうか?
子どものころ手に入ったら
ぶつ切りにして
『ふぐちり』にして食べた

ふぐ特有の、熱を加えると
身が、ほろっと剥がれる

あの潔さ(?)も味の一つかな?

あ~~食べたい!

あ、私の中では
肉の日より、フグの日のほうが
思い出につながるかな?

まだまだ、夏だわ

今日も、また、6時過ぎから散歩

ちょっとさわやか・・・かな?

ほら、生えてきた猫じゃらし
   IMG_2707.jpg
一つ一つが、透き通って見えたの

   IMG_2708.jpg
   IMG_2709.jpg
キラキラ!

で、この川に、魚が泳いでいたんだけれどね
ハゼのような・・・
    IMG_2714.jpg

残念、写っていなかった・・・

そのあと、9時半から、旦那と散歩
いつもの公園

もうだめだ~
夏雲だ
暑い!
   IMG_2717.jpg

あれ?サギも水浴び?
とおもったんだけれど
   IMG_2719.jpg

これは・・・
悲しいね・・・・・

行き帰りは車なのに
もう、汗びっしょり
帽子まで、濡れている

麦わら帽子は
干すしかないか・・・

どこか干す場所は・・・

そうだそうだここがいい
玄関前
   
   らい

狭い玄関に、ドーンと、占領しているんだけれど
あら、役に立つじゃないの

じゃあ、反対側にもかぶせよう
   IMG_2727.jpg


あははははは・・・
なかなかお似合い、かわいい!
   IMG_2725.jpg

ちょっとは涼しくなりましたか?

全部中止だよね?

朝、姉から電話
テレビ見て!
お祭りのことやっているよ!

   IMG_2672.jpg

慌てテレビをつけた

あ、ほんとだ、田舎のお祭り『あばれ祭り』だ!

当然というか、今年は、長い歴史の中で
初めての中止

懐かしくて、テレビに釘付け

タイトルが『新日本風土記・祭りのない夏に』

   IMG_2673.jpg

   IMG_2674.jpg

   IMG_2677.jpg

   IMG_2678.jpg

   IMG_2680.jpg

   IMG_2679.jpg

   IMG_2681.jpg

   IMG_2682.jpg


おみこしを、川や海に落とす
火に入れて燃やす

奇祭、といわれると、
そうかも・・・・

と思うけれど

生まれた時から、見てきたお祭りなので
それが当たり前だったんだよね

   IMG_2683.jpg

   IMG_2684.jpg

そして、最後は、燃えた神輿を
神社に奉納する

   IMG_2686.jpg

神輿は、見事に焦げて
剥がれてもいる
   IMG_2698.jpg

   IMG_2699.jpg

今年は、見ることができなかったけれど
生きている間、
あと何回、見ることができるんだろうか?

この故郷の『あばれ祭り』のあとが

超有名な『ねぶた祭り』だった
   IMG_2700.jpg

   IMG_2702.jpg


故郷のお祭りって

大きいとか、有名だとか
ではなくて

自分の故郷のお祭りが
一番好きなんだよね


コロナの影響って
すごいね

そして、昨日

同窓会中止のハガキが届いた

今年は、故郷に帰ることもできない

さみしいね

なんだろうか?

散歩しかないので・・・

昨日のこと
いつもよりちょっと早めに出かけた
   IMG_1953.jpg

   IMG_1956.jpg
曇りかな?
歩きやすいね

と思っていたら、太陽が顔を出した
   IMG_1958.jpg
   IMG_1959.jpg
   IMG_1960.jpg
水に反射して
まぶしい

でもいい気分だわ

ルンルンで歩いていたら

河原沿いの遊歩道で
おばさんが、ペットを、リード無しで散歩

時々、いるんだよね
リード付けないで散歩している人が

確かにね、その方が、犬も自由だけれど
私、極端に動物が、苦手

というより、動物が怖い

たぶん、前世で、動物をいじめる仕事をしていたのかもしれない
と、自分で、思うくらい
怖い


だから、お願いします
リード付けてくださいね

昨日のおばさん
リード付けないどころか
放し飼い?で
写真まで撮られている!

ちょっと怖いけれど、近づいたら
   IMG_1962.jpg

あれ?犬じゃない!

『ペットですか?』と聞いてみたら

『とんでもない、急に出てきたから
写真撮っているんです』
ですって

私もあわててカメラを向けた

   IMG_1964.jpg
   IMG_1966.jpg

リス?ハムスター?ですか?

と聞いたら

『ヌートリアよ』
とのこと

確かにしっぽがネズミみたいだわ
   IMG_1967.jpg

おばさんの話では、河原の水辺に棲んでいるんだとか
   
自分の周りで、人が話していても
平気で草かな?
何やら食べている

これも外来種だよね

確か昔、義母が
話してくれたっけ

戦争中だったかな?
毛皮を取るために、外国から連れてきた
でも、増えすぎて
放し飼いになった結果がこれなのよ
今畑を荒らして困っている

というようなことをね


ウ~~ン、そうなると
ヌートリアも人間の犠牲になったってことかな?

なんだかね~

かわいそうだけれど
増えると困るよね

散歩中に、珍しいものを見ることができて
ラッキーかな?
と思ったんだけれど

ちょっと複雑な気持ちで
散歩を続けた


あ、今日は、同じ道同じころにに通ったけれど
出会わなかったよ

ワクワクする!②

今朝は、きれいになった水路を見る楽しみがあったので
ちょっと、わくわくして、公園の散歩に出かけた

   IMG_1982.jpg

お~~、水がなくて、
水路の底が見えている
こんな風に、ちゃんと、舗装(?)してあったんだね

   IMG_1983.jpg
  
   IMG_1985.jpg
    IMG_1987.jpg

そうだ、たぶん、二度、水路の底が見えることはないだろうね
歩いてみよう!
   IMG_1988.jpg

なんか、いい気分!

そして、滝のほうの水路は?

   IMG_1990.jpg
   IMG_1991.jpg

水がさらさら流れている

底も見えているしね

止水栓も、また占められて
今日は、水が流れていない
   IMG_2000.jpg

   
水路は、きれいになったけれど
公園の中心の池は
よどんだままだわ

まあ、ここを掃除するって、無理か・・・
   IMG_2002.jpg
   IMG_2003.jpg

綺麗そうに見えるけれど
水は、たぶん藻だらけで
腐っていると思う・・・・

そういえば、テレビで
『池の水抜きます』という番組があったけれど
あの番組に、応募できないのかな?

と、ぼんやり考えながら
歩いていた

あ、セミの声が、聞こえなくなったね~

夏も終わりかな?

ワクワクする!①

昨日の朝、いつも通り、旦那と
公園の中をだらだら歩いていたら

平日は流れないはずの滝の音がする

変だね~

すると、滝の近くで
   IMG_1785.jpg
作業車?

なんだろうか?
   IMG_1786.jpg

   IMG_1803.jpg

こういうの見ると私、わくわくするんだよね~
作業車や重機大好き!

そしておしゃべりなおばあさんなので
聞いてみたら
公園内を流れている水路の清掃だって

水を抜いて、底にたまった汚泥を取り除くんだって

なるほど、なるほど
いいね~

   IMG_1789.jpg
   IMG_1790.jpg
  
   IMG_1792.jpg

これがきれいになるのかな?

池の周りを一周して帰ってきたら
作業が始まっていたよ

   IMG_1787.jpg
作業車一台増えていた
   IMG_1797.jpg
   IMG_1798.jpg
   IMG_1799.jpg

ホースを全部伸ばして
   IMG_1801.jpg
   IMG_1800.jpg

高速洗浄中

   IMG_1804.jpg
   IMG_1805.jpg


こちらでは
止水栓を開けている?

   IMG_1807.jpg
   IMG_1813.jpg
   IMG_1808.jpg

何も見えないけれどね

また、おばあちゃんは聞くと・・・

滝の水を全部、いけに流すんだって

お~、確かに流れている
   IMG_1820.jpg
   IMG_1817.jpg

初めて見たわ
こんなところにつながっているんだね

ご苦労様です
明日、きれいになった水路、楽しみにしています!

と、これは心の中で言って・・・帰宅

今朝、きれいになっていましたが・・・
長くなったので、あとで・・・

テンション、ちょっと上がったよ

なんと、今朝は、6時ちょっと前に目覚めた

相変わらず、背中が痛むけれど
忍耐だわ

散歩に行こう~っと

歩き出したら、痛みは治まる
空気が、きれいかな?

相変わらず、暑いけれどね

気分が良くなり
Uターンコース、ちょっと変えようかな?

これだけ晴天続きだと
あそこで・・・川を渡れるかも・・・・

   IMG_1771.jpg

ここここ!
あれ?左に変なものがあるよ
これも大雨で、流れ着いたのかな?

   IMG_1773.jpg

押したり、ごめん、蹴ったりしたけれど
   IMG_1772.jpg
しっかり根付いている

生きているよ、本物の、生えている木だわ

すごいね、すごいね
なんか元気もらった

さあ、川渡りますよ

   IMG_1775.jpg

   IMG_1776.jpg

   IMG_1777.jpg

あははは、楽しいね~
胴長が,短足の私が
まるで、あしながおじさんみたいだわ
長い足~~~~

やっぱり時々コース換えるのもいいよね

今日は、何で歩くんだ?
と、
疑問を感じず楽しめた散歩でした

第2120回「おうち時間中、手に入れた、上達したスキルは?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「おうち時間中、手に入れた、上達したスキルは?」です今年の夏も後半となりますが、振り返ると自宅で過ごす時間がとても多かったと思います個人的に上達したなと思うスキルは、自炊することが増えたことで、パスタの茹で具合をきちんと調べ、分量を計り種類や好みに合わせて調整できるようになったことかなと思います恥ずかしながら、いままでの料理...
FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間中、手に入れた、上達したスキルは?」




本格的に、家籠りしたのは4月からかな?
そろそろ5か月になる

ジムは、3月から、休会しているし
動かない、食べる・・・
を続けていたら
あっという間に3キロ増えた

これではだめだ!
と、ウオーキングを始めた

さすがに、5か月近く歩いていると
歩くスピードは少し速くなったかな?

やっていることは?
ウオーキングだけなので
上達したスキル
と言われると
歩くスピードがアップしたことしか思い浮かばない

あ、もう一つあったかも!
3月末に、美容院に行き
それ以来、これも5か月行っていない

今までは、3週間から4週間に一回行っていたのにね?

髪はぼうぼう、白髪はひどい!
仕方ないので
前髪だけ自分で切る
ぱっつん切きり、うまくなったかも!
それと、自分で、染められるトリートメント?
というので、時々洗髪の時、それを使う

もうね、鏡、見なくても、染められる!
スキルアップだよね?

そうだ、そうだ、
三食作るので
料理の手抜きスキルがアップしたかも!

今までは、残り物は絶対食べなかった旦那が
昨日の〇〇残っていない?
と聞くことが出てきたから

最近は、一品リレーしていることが多い
お汁も、暑いから…と作らないし
結構、料理の手抜きスキルがアップしたと思う


でも、自分磨きのスキル
何にもない・・・


一体この、ステイホーム期間中
何をしていたんだろうか?

有効に使うべきだったよね

まあ、年だから
『生きているだけで、丸儲け』ということにしておこう・・・

と、娘に言ったら
『お母さん、都合のいい時だけ
年寄りになるよね~』と
反論された

そうですよ
年を重ねると
言い訳だけは、うまくなるんですよ!

言い訳のスキルも、年々アップしているかも!

異常気象?

やることがないので
今日も、旦那とちょこっと散歩

あ~誰もいないね~
マスクいらないくらいだわ

たま~にすれ違う人は、
老人ばかり
あ、私たちと同じか・・・


でもね、ほら
   IMG_1720.jpg

こんなに暑いのに
落ち葉?
   IMG_1719.jpg

そういえば、セミの声が小さくなってきた気もする・・・
『暑さ寒さも彼岸まで』

もう、あと少しで、涼しくなるかな?
と思いながらも
ふらふら、暑さで、倒れそうになりながら歩いていると

目の前を何かが横切った
   IMG_1722.jpg

   IMG_1723.jpg

蝶?
もしかして、モンキチョウ?
   IMG_1725.jpg

じっと止まったままだわ

角度を変えてみたら
   IMG_1727.jpg

お~~、かすかに残っている花に止まっている
蜜ありますか~~?

しかし、落ち葉と、蝶々?

台風が近づいているというのにね

やっぱり今年は異常気象なのかも・・・

私、大丈夫かな?

昨晩、コロナ禍での、唯一のお楽しみ
スーパー銭湯に行ったんだけれどね

行く前に、財布を忘れていることに気づいて
娘に、玄関まで持ってきてもらった

よし大丈夫!

お風呂場で、銭湯セットを準備して
準備オッケー

車で、出かけた

ラッキー!
駐車場、いいところが空いている

ついてる!

さあ、お風呂だ、お風呂だ

車を降りて、見上げたら
   IMG_1708.jpg

あ~綺麗なお月さまだわ
   IMG_1715.jpg

露天風呂からも見えるといいな~
と思いながら、建物に入ろうとしたら

あれ?あれ?
財布は?
確かに家を出るとき、持って出た
と、思う・・・・

娘に電話して
聞く

探してもらったら、
なんと、財布だけ
お風呂場の、洗濯機の上にあるって!

あ~~あ~~
あれだけ、財布、財布、と、気にしていたのに
なんで?

入れないよね?
借金で入れるかな?
カードも財布の中だしね

もう、どうしようもない
帰るしかない・・・

悔しいけれど・・・・

あああああああああ・・・
と、車の中で、一人叫んで
ストレス、発散!

さすがに、財布を取ってきて
もう一度出かける気にはなれなかった・・・

まあ、奇麗な月を見た、ということだけで
満足しておこう


しかし、とうとう、きたか・・・
私のボケ・・・

大丈夫かな?

8月24日は、愛酒の日

8月24日は、お酒をこよなく愛した歌人
若山牧水の誕生日なんだそうです

一日一升のお酒を飲んでいたとか
死因は、肝硬変だったらしい
死後しばらくたっても、夏の盛りだったのに
死体から腐臭がしなかったんだとか

お医者さんから
『生きたまま、アルコール漬けになったのでは』と言われるほどだったらしい

すごい人もいたものです

私は、家系的にお酒を受け付けない
両親も兄姉も親戚も
お酒を飲める人がいない

仕事をしていた父や兄は
サイダーを飲んで、場つなぎをしていたんだとか

ところが、わが旦那
ものすごい飲んべいです

若いころから、浴びるように飲んでいた

若山牧水ほどではないけれど
一日一升くらいは飲める人

その血を引いているからわが娘
飲めるかも?
と思ったんだけれど

子どものころ
お父さんを見ていたら
お酒を飲んだら、人って怖いくらい変わるんだ
と思ったらしい

だから飲まない、
飲みたくない

とのこと

まあその旦那も、病気になり
今は、一日おきの飲酒で我慢している

かわいそうな気もするけれど
家計にも、体にも優しいので
今のままで・・・
と思っている

ただ私は?
ほろ酔い気分を味わいたいな~
と思う、

お酒が飲めたら、人生、もっと楽しく過ごせたかも・・・
と人生の終わりに近づいた今
時々、残念に思う

でもね、お酒の匂いで
うえ~っとなるから
まあ、飲めないんだろうな

無理して飲んでもね仕方ない

このまま、一生お酒は飲まないで
終わりそうです。

この記事
今晩は、旦那が飲みに行くというので
私はスーパー銭湯へ

週一のお楽しみの時間
(旦那も私もね)

予約投稿にして、早めに記事、書いておきます)

あれれ?

やることがないし
やり始めたら、なんとなく
ぶつぶつ言いながらも、
やっぱり朝出かける

散歩だよ~~~~


今日も暑い!

川の水も最近のカンカン照りで
減ってきたね~

あれ?
   IMG_1695.jpg
いいな、いいな~
ワンちゃん川の中に入っているよね
   
でもね、このワンちゃん、飼い主さんの顔色伺い
すぐに河原に戻るの
   IMG_1696.jpg

飼い主さんの様子をじっと見つめて
また入る

それを何度か続けて
許可もらったのかな?

川の中を歩きだした

よかったね
   IMG_1697.jpg
   IMG_1698.jpg


その様子を見ながら、遊歩道を歩いていたんだけれどね

あれれ?
あれれ?
   IMG_1699.jpg

顔が?
ウサギに見えない?
   inu.jpg

暑さのせいかな?
私の目がおかしくなったのかな?

食欲は落ちない

毎日家ごもり
家族以外とは・・・
買い物に行ったとき、
散歩のときに
であった人とあいさつをする程度かな?

動くことも少ないし
やる気もあまり出てこない

それなのに、食欲だけはある

ただ、なぜか私作る人
なので、夕食のメニューが決まらない

しかも、得意ではないので
手抜きしたい・・・

最近の食事を見てちょっと気づいた

二日間、同じものを食べている!

ある日の夕食
   IMG_1250.jpg
くそ暑いのにフライを大量に揚げた

翌日は
   IMG_1308.jpg
はい、フライの残りで・・・


またある時は
   IMG_1345.jpg
ハンバーグ

翌日は
   IMG_1391.jpg

でもね、この日は、久しぶりに
エビチリが食べたくなったので
作ったので、ちょっと多めに夕食になったけれど
完食!

これは・・・
   IMG_1578.jpg
初さんま

でも、冷凍を戻した、極安のサンマ
初日は焼いたけれど
翌日は
飴炊きに
   IMG_1617.jpg
右下の白い糸のようなものは
魚ぞーめん
夏限定品かな?
もちろん買ってきたものです

そして、今日は、買い物に行かなかったので
冷蔵庫をあさって

久しぶりに、カレーライス
   IMG_1694.jpg

明日は、旦那が飲みに行くというので
娘と二人で、カレーライスの残りを食べようかな?

しかし、我が家
暑くても、誰一人食欲が落ちません

でも、体重が増えるのは、私だけ

なんでだろうか?

雨のおかげかな?

昨夕、雨予報
確かに降ったけれど

一瞬だけ・・・

夕焼けも出たよ

今朝は、暑い!
行きたくないし、なぜ歩くのか?
自分でもわからないけれど
散歩に行く

あ~、久しぶりに見たよ

   IMG_1660.jpg
雨粒かな?

潤うね~
ずっと炎天下だったものね

   IMG_1662.jpg

一晩中、草の上にとどまっていたのかな?
   IMG_1657.jpg

癒されるわ~

あ、日曜日だけれど
対外試合かな?
元気だよね~
河原を走っている人も、いつもより多いよ
   IMG_1663.jpg

なんだか、気分ウキウキする
ちょっと、違う道行ってみようかな?

あ、しまった~
今年植えるの忘れていた
   IMG_1674.jpg

オクラ!大好き!
いいえ、オクラの実より、花が好き!
   IMG_1675.jpg
野菜の花、というより

高貴な花だよね

稲が、伸びてきたね~
   IMG_1677.jpg
もうすぐ、実る
   IMG_1679.jpg

今日は、さわやかな散歩だったかな?

気になる看板

公園の中に
たくさんの立て看板がある

『花火禁止』
『野生動物にエサを与えないで』
これは当然だと思う

でもね、
毎日、エサを持ってきて
与えている人がいる

そして、この看板の近くで
  kinnenn.jpg

煙草を飲みながら、話している人もいる

注意できない自分を棚に上げて思う

なんで、守れないんだろうか?

先日こんな看板見つけた
   IMG_1574.jpg
 
ゴミは持ち帰る
はい、これは、当たり前
この公園にゴミ箱設置されていないしね

その上の
『犬を連れて入ること…』

あれ?
犬の字が、変じゃない?
   IMG_1575.jpg

一回削り取った跡がある
そして、その上からまた、「犬」とマジックで書き換えてある

どっちが正しいんだろうか?

私、犬が怖いし、大嫌い

でも、公園でリードをつけての散歩なら
してもいいんじゃないのかな?

と思うけれど・・・

公園のルールなら、守らないといけないのかな?

看板、いろいろある
どんどん増える

そのうち、看板だらけで
景色が見えなくなるかもね・・・・

格闘?

朝出かけようとした娘が
『お母さん、狙われているよ!』

と、大きな声で叫んだ

何が、何を狙うの?

カマキリ、カマキリ
大きなカマキリがいる!
   IMG_1598.jpg
   IMG_1599.jpg

玄関内の壁に、大きなカマキリ

絶対、スズムシ狙いに来たんだよ
お母さんが、いつも玄関開けているから
図図虫の声を聞きつけて、入ってきたんだよ!

娘、うるさく叫びながら
仕事に出かけた

確かにカマキリの向かいに置いているスズムシ
   IMG_0838.jpg
その飼育箱を、見降ろしている気もする

まあ、でも、お引き取りいただこう

帽子で押さえて、何とか玄関の外に
   IMG_1600.jpg
しかし、しがみつくね
   IMG_1601.jpg
玄関から出ようとしない

何とか追い出して
   IMG_1602.jpg

出かけた

一時間後に帰宅

え~~~、え~~~
なんで?
   IMG_1608.jpg
   IMG_1609.jpg

外は暑いのかな?
家に入ろうとしているの?

でも・・・
ごめんね

家には、入れられないので
旦那が捕まえて
   IMG_1610.jpg
   IMG_1611.jpg

植木鉢に放す
   IMG_1612.jpg
   IMG_1613.jpg

しかし、カマキリって、保護色だね
目を凝らさないと
わからない・・・
   IMG_1615.jpg

これじゃ、虫は、カマキリの餌食になるよね?


カマキリも、小さい虫も
生きているからね~
がんばれ~~~

かわいいね~

変化のない毎日

今日も散歩
ひたすら、自分で決めた道を歩く
(一時間くらいだけれどね)

あれ?

ちょっと、ちょっと!
恥ずかしくないの?
   IMG_1558.jpg

カメラを向けたら
やっぱり恥ずかしかったのかな?
知らん顔で離れた
   IMG_1559.jpg

かわいいね~
(鳩は大嫌いだけれどね)

そのあと、公園で

旦那とだらだら歩いていたら
何かが目の端に入ってきた
   IMG_1566.jpg

真ん中あたり、何かいる!

   IMG_1567.jpg

   IMG_1568.jpg

   IMG_1569.jpg

オニヤンマかな?
暑いけれど、秋が近づいてきたのかな?

ハトとは対照的に
私がざわざわ動こうが
カメラを向けようが
じっとしたまま・・・

それはそれでかわいいけれど
なんか、羽が短くない?
太くない?

まったく知らん顔して、じっとしているので
私が動いて、角度を変えてみた
   IMG_1572.jpg

あ~よかった、ちゃんとした羽があるよね

まったく変化のない日々だけれど
自然はちょっとずつ動いているんだよね

痛いよ~

背中が痛む

診てもらったほうがいい
と、助言してくださった方

○○の病院がいいよ
と言ってくださった方

ほんと、ありがたい
私、友達に恵まれている

いろいろ考えたけれど、
痛いので、車で行けるところ
万一?
整形の問題ではなくて
内臓関係の異常だったら・・・
と、思うと、総合病院がいいかな?

とかね・・・

で、受診してきた
原因がはっきりしたわけではないけれど
筋肉痛のような・・・

痛み止めをもらい
飲んだら、すっきりした!
ような気がしたんだけれどね

今日は、おきあがりたくないくらい
やっぱり痛い

でもね、何とか起き上がり
いつも通り散歩
歩いているうちに、痛みは和らぐ
なんでだろうか?

ホッとして帰宅

すると、また又ジワ~~ッと痛みだす
確かに、痛いのは、骨でも内臓でもない
外側の筋肉だわ

年を取ると、あちこち支障が出てくる
と、聞いていたけれど

まさにそれかな?

ただいま、年より邁進中!

気持ちいいね

朝早く歩く
ちょっと慣れてきて、気持ちがいい

今日は、ご夫婦でラジオ体操をされている人に出会った

朝散歩しながら
時間になったら、二人で止まり、ラジオ体操されるんですって
『一緒にやりませんか?』と
誘っていただいたけれど

時間がね・・・

川にはカモさん

身づくろいかな?
   IMG_1346.jpg

おはよう~~~
   IMG_1347.jpg
   IMG_1348.jpg
   IMG_1349.jpg
   IMG_1350.jpg

最近は、いつも全く同じ道を歩いている

でもね、一か所、草ぼうぼうで
とても歩けない…と思う道がある


だってね
草ぼうぼうで、私の腰ぐらいまで
草が生えていたの

ところが、今日は、草がない!
   IMG_1351.jpg
   IMG_1353.jpg

いつの間にか、草刈りしてくださっていたんだね
ありがとうございます

で、今日は、歩く、この道を!

でも・・・一歩踏み出したら
   IMG_1354.jpg
   IMG_1355.jpg

あはははは・・・
靴が埋まった~~~

歩きにくい

戻ろうかな?
と思ったけれど

刈られて、干されて
いい匂い

枯草?の匂いだよね?
ハイジになった気分

歩きましたよ~

このいい香り
感じるよ

コロナじゃないよね~~
と、自分で言いながらね

楽しかった~

あ、ミスった~・・・けれど・・・

目覚ましより前に起きた!

6時から散歩

いい気分
あ、でも私も年寄りになったってことかもね?

散歩から帰宅したら
なんと、なんと、旦那が起きていた!
7時半だよ?
どうしたの?

もう、朝ご飯のパンも食べていた
すごいね

娘が、じゃあ、公園の散歩も早くいったら?
この時間なら、熱中症リスクも少ないよ
だって

そうかも・・・・

公園に着いたら
8時半

あ、しまった!
ほら・・・
うっかりしていたわ

公園の駐車場が開くの9時からだった・・・
   IMG_1360.jpg

二人で、早起きって
いいことないよね?

でもせっかくだから
路駐!
   IMG_1388.jpg
公園2周30分

駐車場が開くころに、散歩終了できるよね

日中は暑くて、人がいないけれど
朝は何人か、散歩中

あれ?

なんだろうか?

   IMG_1362.jpg
ボートに乗り込もうとしている?

近づいて話を聞いたら
   IMG_1363.jpg

これの撤去を依頼された、とのこと

普段から、気にはなっていたんだよね
なんだろう?
何のためにあるんだろうか?
ってね

観察~~~~
   IMG_1365.jpg
   IMG_1366.jpg
   IMG_1367.jpg
   IMG_1369.jpg
   IMG_1370.jpg
   IMG_1372.jpg
   IMG_1373.jpg
   IMG_1375.jpg
   IMG_1376.jpg
   IMG_1377.jpg
はい、無事回収されました

池もすっきりかな?
   IMG_1378.jpg

引き上げられたものは
   IMG_1379.jpg

   IMG_1380.jpg
ソーラー板でした

作業されていた方の話では

モーターがついているから
たぶん、水の浄化のためのものだったんだろうね
でも、もう、藻が付きすぎて
効果なしだよ

とのこと

確かにね
   IMG_1380.jpg
   IMG_1383.jpg
   IMG_1384.jpg
   IMG_1385.jpg

車に積んで
作業終了!
   IMG_1387.jpg

今日の、この時間に行かないと、見ることできなかった

ラッキー!
路駐は、申し訳なかったけれど・・・・

でも、やはり、朝早い方が
散歩は気持ちいいよね~

明日から
どうするかな?

人はいないけれど

暑い、暑い!

公園を散歩していても
人っ子一人いない

だよね、今日なんて
「外出を控えるように・・・」
というエリアメールが来ていた

でもね、暑い中
散歩していたら
誰もいないはずなのに

ブルブルブル・・・
誰かにみられているような・・・・

あ、いた!
   IMG_0791.jpg

   IMG_0792.jpg

手を挙げて、私を襲う気?

ここにもいるよ
   IMG_0845.jpg

   IMG_0847.jpg

人だけでなく、動物も!

   IMG_0793.jpg

   IMG_1045.jpg

あ~かわいい人もね
   IMG_0897.jpg

旦那セミと戯れる
私は、木と戯れる

まあ、散歩も、楽しめるかな?

今日は、バイクの日(俳句の日)

俳句の日、ですって

語呂合わせですね
8月(は)1(い)9(く)の日

中高生のころは、これでも
文学少女を気取っていたんです

雑誌に短歌や俳句を応募してみたり

友達と、私が(詩)を書き、
友達が、(音楽)を入れて
歌を作ったり

あははは・・・・確か、2曲だけだったけれどね

大学で、部活をやるとき
真剣に悩んだ
『俳句同好会』と『ユースホステル同好会』
どっちにしよう・・・


で、父が、旅行がいいぞ!
と言い、
母が『俳句』がいいんじゃない?
だって

で、私『ユースホステル』に入りました
その時から、俳句を作ったことがない!

ウ~~ン、あの時、俳句を作っていたら
今、趣味の一つになったかも・・・
なんてね

もう、一つ

一字違いの『バイク』は・・・

50CCの原付に乗っていた
便利だよね~
どこでも行ける
体力使わない

若いころ、娘を一人おんぶ
もう一人を前に立たせて
おまわりさんに注意されたこともあったっけ・・・

でも、今から10年くらい前に
バイク、やめました

だって
立て続けにつかまった
一時停止違反
二段階右折違反
スピード違反
右折禁止違反

などなど、違反、違反、違反・・・・
免許の点数(というのかな?)
後、一点になってしまった

車ではほとんど違反がないのに
これでは、車の運転もできなくなる・・・

一大決心!
バイク、廃車にした


8月19日は
俳句の日
バイクの日

今では、私に関係ない
懐かしさだけの日・・・・・

です

作ってみました!

山椒についていたアゲハの幼虫を飼い始めたけれど
エサになる山椒が追い付かず
エサが足りなかったんだよね?

一か月前に大脱走

ある朝、容器の中が空っぽだった

ごめんね
でも、逃げたということは、どこかで
羽化して、きれいに育ったよね?

そのあとも、山椒は、他の虫にも食べられ続けて
丸裸だったけれど
最近、また葉をつけ始めた

もう、幼虫さんいないしね
麺類の薬味には
多すぎるし

そうだ、また山椒塩を作ろう!

収穫して
クッキング!
   IMG_1278.jpg

   IMG_1280.jpg

これを、三回レンチンしたら
   IMG_1282.jpg

4グラムが1グラムになったよ

でもね、このあたりから
家中にいい香りが漂い始めた

『山椒は少量でもいい匂い』です

混ぜる塩は
   IMG_1283.jpg
 
ちょっと欲張り、50グラム
これを乾煎りして
   IMG_1284.jpg
チンした山椒を混ぜる

すり鉢は面倒なので
簡単に、茶こしで・・・
   IMG_1285.jpg

   IMG_1286.jpg

便利だね、ちゃんと粉になった山椒だけが下に落ちる
   IMG_1288.jpg

茎は残る
   IMG_1287.jpg

合わせたものも一緒に乾煎り
   IMG_1289.jpg

出来上がった量は
   IMG_1290.jpg

これだけ

いい匂い、おいしそう・・・
   IMG_1292.jpg

これを空きビンに詰めて
完成!
   IMG_1309.jpg

抹茶塩ではなくて
中身は、山椒塩ですが・・・

いけます、いけます
完璧です!

お試しあれ!

あ~あ~年だね~

今日は、眼科検診の予約日

朝の散歩は、中止
でも、眼科まで歩いていけばいいかな?

瞳孔を開いての検査なので
帰りは旦那に迎えに来てもらう

せめて、行きは歩こう

娘が、日傘をさしていったら?
と、貸してくれた

なんで、お母さんが持っていないのに
あなたが持っているの?
化粧一つしないのにね

まあ、いいでしょう、
あまり汗をかくと、病院の人にも悪いしね
今日は、優雅にマダム気取りで行こうかな?


でも、マダムの服装がないか・・・
結局、ジーンズにTシャツ姿

嵐のフード付きタオルをかぶって
   IMG_1079.jpg

サンダルに日傘
あ、日傘って、役に立つね
   IMG_1318.jpg

なんとも、奇妙奇天烈な格好だけれどね
マダム…とは、対局の姿だわ

服装が気にならないって、年だわ~

何とか少量の汗で?
病院、到着

検査してもらいました

突然目が異様に充血して
焦ったけれど
年とともに毛細血管が切れやすくなるんだって
特に心配はいらない
とのこと

眼も、年か・・・・

ほかにも検査してもらった

右の視力が落ちている
ちょっとだけ白内障の予兆がある

あ~一年前には白内障は全くなかったのにね

急にどうということはないけれど
半年後に、もう一度検査して
進んでいたら、その時に考えましょう
とのこと

70歳になって
保険の負担金が
2割になった!
と、喜んでいたけれど

今まで風邪ぐらいしか
病院に行かなかったのに

2割負担になったとたんに
あちこち悪くなるんだね


70歳、いいおばあちゃんだわ
ここで、2割負担になるというのは
ありがたいようだけれど
それだけ体が悪くなってことなんだね

あ~~年寄りですよ~~~

なるほど・・・・

外に出るときは、マスクをする

ただ…最近暑いので
人がいないところでは、マスクを外しているけれどね

今日も朝の散歩で、マスクをしていった

ひどい格好です
   IMG_1076.jpg

マスク、帽子、カメラは必須アイテム

今日のマスクは、
友達手作りの布製マスク

これ、ゆったりとして蒸れないので
散歩のときには、重宝です
ありがとうね

散歩のあと、朝ご飯を食べながら
何気なく見ていたテレビ

   IMG_1265.jpg

マスクの使い分け?

なになに・・・

   IMG_1272.jpg

この三種類、我が家にもある

ごめんなさい
マスク不足の時
偶然マスクを見つけるために
購入していたからね

でも、数枚しかないウレタンマスクはまだ使ったことがない
あ、アベノマスクも、使っていないけれどね

   IMG_1275.jpg

   IMG_1277.jpg

感染防止に効果があるのは
不織布マスクだけなんだ

アベノマスク・・・・
高い税金を使って、効果なしだよ・・・・


あ、それから
不織布マスクについて

長時間使用している人は、毎日取り換えた方がいいけれど
ちょっとしか使用しない人は、毎日は換えなくていいいいって

最後まで見なかったので
詳しくはわからないけれど

まあ、数回洗って使ってもいいということかな?

旦那なんて、一日15分ほどしか使わないものね
もったいないよね、毎日換えるのはね


熱中症も気になるけれど
今のところ
私がマスクをする最大の目的は
感染防止です

不織布マスクで十分だわ

私も頑張る!

朝起きる、
昨日痛かった背中は?

ウ~~ン、まだちょっと痛いな~

散歩…・・・・どうしようかな?

ちょっとだけ悩んだけれど
せっかく目覚めたし
このまま痛みが続いたら
散歩、本当にできなくなるよね?

よし、出発しよう!

熱い、暑い、あつい!
どう表記しても暑い!

ちょっとした影が嬉しいよね
   IMG_1251.jpg

雑草の影も、役に立つよ
   IMG_1253.jpg
   IMG_1264.jpg

あれ?
何やら人が多くない?

   IMG_1255.jpg

   IMG_1257.jpg

ゴミを拾ってくださっている!
川の向こう側も
   IMG_1260.jpg
 
   IMG_1258.jpg
  
ありがとうございます!
皆が捨てずに持ち帰ったら
掃除なんて必要ないのにね

ちょっとストーカーして
ヘルメットの文字を見たら
   IMG_1259.jpg

ボケたけれどね
『〇〇市シルバー人材センター」
と書いてあった

あ~これも、市がやってくれているんだよね

   
税金、嫌がらず払うわ


ちょっと気分が良くなり
暑いけれど
空を見上げたら

飛行機雲!
   IMG_1295.jpg

   IMG_1296.jpg

あ~~旅行に行きたいな~
   IMG_1304.jpg
   IMG_1305.jpg
   IMG_1303.jpg

さあ、私も、頑張らないとね
コロナ収まったら、旅行に行けるよね
体力つけておこう!


と、思いながら歩いたんだけれどね
家に帰ったら
やっぱり、背中が痛む・・・


はああ・・・
年かな?

整形外科いったほうがいいかな?

情けないね~

コロナ騒ぎで、ジムをずっと休んでいるけれど
その代わり(?)
毎日、歩いている

最初は、5000歩を目標に
そのあと、7000歩⇒8000歩と増やしてきた
今は、トータルすると
一日1万歩!

多いとか少ないとはわからないけれど

健康のために1万歩歩くのがいい
と、言われているけれど

まあ、これが、なかなかむつかしい
結構体力と、時間を使うものだ
と、歩き始めてわかった

まあ、ここまでは、前置き

歩き始めたころは楽しくて
今日は、どのコース行こうか?

旧街道を歩いてみたり
遠回りで、公園まで行ったり

駅まで歩いたり

楽しかったんだけれどね

今は、なんだか、つまらなくなってきた
朝起きて、あ~~今日は行きたくないな~
と思う日も出てきた

だってね
体重維持ができない

汗をだらだら出して歩いているのに
体重が、微妙に増えてきたんだものね

何のために歩いているの?

健康のためかな?

で、会わばよくば、体重減るかも・・・
と思っていたんだけれど

歩くだけでは体重は減らない
増える!

おやつも、たくさんは食べないし
朝ごはんは、軽めだよ?

なのに?なぜ?

あ~でも今日は食べすぎたかな?

なんだか、体調がすぐれないから
買い物ついでに手抜き

お昼ご飯を買ってきた

   20200816_211411.jpg

左のとんかつ弁当が私
右のお寿司は娘用

ちょっとボリュームあったかな?

そして、夜ご飯は

お昼に私がとんかつを食べているのを見て
(旦那は、ホットケーキでした)

揚げ物がいいな~
と言い出したので

   IMG_1250.jpg

たっぷり揚げ物!

これじゃあ、体重増えるかな?
あ、今日だけですよ

そして、歩くための大義名分だった
健康のために!

今日は、これも無理なんじゃないの?
と思う出来事が・・・


散歩帰り、もうすぐ家に着く
というところで
突然、背中が痛み出した

家に帰り、シップしてみたけれど
時間がたつにつれて、痛くなってくる

背中の痛みか?
腰の痛みか?
左半身が痛い


あ~あ~

明日、散歩に行けるかな?
痛い、痛い!

なんだか、情けないね~
07 | 2020/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR