fc2ブログ

雨にも負けない!

朝起きたら、土砂降りの雨

はあ~~、こんなに降るんだ、凄いね~

娘は、自転車で傘を差して、出かけた

さてと・・・
私は、どうするかな?
昨晩、旦那から
「まさか、雨の中、出かけないよね?」
と、くぎは刺されていたけれど・・
掃除もしたいしね(したくはないけれど、しないと・・・)

本当は、自分でも分かっている
こんな日は、散歩なんて、普通しないよね?

でもね、雨だから歩かない!
そんな法律もないし・・・

旦那が起きたらうるさいので
まずは旦那が起きる前に散歩しよう!

履き物は・・・

あ~レインシューズが欲しいな~
違う、長靴でいいんだけれどね

そうだ、捨てようと思って、まだ捨てていないブーツが一足ある
あれで出かけよう!

ところが、道路にも雨水が溜まっていて
ちょっと歩いただけで
もう水が染みてきた

   IMG_5922.jpg

   IMG_5911.jpg

   IMG_5913.jpg

ブーツが、水を吸って、かなり重くなってきた

これは、足を鍛えるのに、都合がいい!
と、勝手に思うことにする

しかし、さすが、土砂降りの中、誰もいない
物好きは私だけ
   IMG_5920.jpg

   IMG_5918.jpg

   IMG_5927.jpg

   IMG_5928.jpg

前後左右、見事にいない!

と、思ったけれど・・・

あ~~ほら、雨でも頑張っているよ!
   IMG_5929.jpg

大好きな重機!

もちろん、重機だけでは動かないよね
ご苦労様です
   IMG_5930.jpg

   IMG_5931.jpg

   
高速道路の下を通ったら
   IMG_5946.jpg

   IMG_5950.jpg
水があふれ落ちていた

降るね~

ドンドン重くなる、ブーツに耐えかねて
早目に帰宅だわ
全身びしょ濡れ

あ~あ~
小さい子なら、傘も閉じて、どうせなら雨に濡れて帰るのにな~
残念ながら、ちょっとだけ羞恥心が残っていたので
一応濡れながらも傘は差していたよ

家に着いたら、重くて、なかなか脱げないよ
   IMG_5954.jpg

   IMG_5956.jpg

ようやく脱いだブーツから
水が、ポトンポトン落ちた

よし、これで、このブーツは捨てられる!
と、思ったのに
なぜか、また干している
   IMG_5958.jpg

諦めが悪いね・・・
まだ履くのかな?
私は・・・

自分で馬鹿だと思いながら
なんとなく、充実感もある

風邪を引かなければ
結構楽しい散歩になるよね
スポンサーサイト



疲れた~でもね

昨日、財布を忘れて、ランチ代を借りてしまった

今日は、その借金の返済に行かないとね

う~~ん、う~~ん・・・
車や自転車だと20分ほどかかる

朝の散歩にいけなくなる・・・

そうだ、歩いてみよう!

と言う訳で、彼女の家まで歩くことにした
まあ、帰りは疲れたら、バスで帰ればいいしね

いつもと違う道だけれど
ここも遊歩道になっていて
気持ちいい~
   IMG_5875.jpg

影も可愛いね
   IMG_5876.jpg

切り株もいい感じ
   IMG_5886.jpg

ルンルンで歩いた

だ~れも通らない時は
マスクはあごマスク?
ではなくて、手に持ってブラブラ振る

   IMG_5884.jpg

マスクは暑いよね~

予定通り、彼女の家までちょうど1時間

コーヒー飲んでいかない?

と、誘われたけれど
休憩すると、歩きたくなくなるので
ヤクルト2本、一気に飲ませてもらって

帰路につく

予定通りだったので
ちょっと、ルンルン
余計な気持ちが起こってきた

ちょっと横道・・・

あれ?
もしかして、また迷子かな?
   IMG_5887.jpg

こんなところ知らない・・・

トンネルくぐると・・・
   IMG_5888.jpg

あら、素敵なお店
  
横を通ると

あ~良かった
このお店知ってる!
   IMG_5889.jpg

でも、帰りは、遠回りになったので
一時間以上かかった・・・・

疲れた・・・・

でも、今日は、まだまだ用事がある

疲れた・・・なんて言ってられないんだよね

午後から、
政府の給付金10万円、
使ってきました~
   IMG_5896.jpg


はあ、体も、気持ちも
財布も、
疲れた・・・

夕飯は?

旦那に買ってきてもらいました~
   IMG_5897.jpg

もう、動けない・・・・
   

ランチ!おしゃべり!

自粛後、恐る恐るだけれど

久しぶりに、ランチ!
何か月ぶりだろうか?2か月?3か月?

もう、いいよね?
行ってもいいよね?

友だちが予約をしてくれたら
12時半からの席は、満席
11時からのしか空いていなかったって!
はあ~~、結構席数が多いお店なのにね

そんなに行くのかな?
それとも、たくさんの人はいれないのかな?

気になりつつ
出かけた
   IMG_5759.jpg

   IMG_5758.jpg

空いているね~
と思ったんだけれど

11時からでも、あっという間に、満席
テーブルの仕切りにはアクリル板が立ててあったけれど
全席埋まっていた

まあ、向かい合っても、テーブル幅が1メートルくらいあるので
大丈夫だよね?
と言いあいながら

「いただきま~す」
   IMG_5761.jpg

おいしいね~
デザートも
おいしいね~
   IMG_5763.jpg

   IMG_5765.jpg

一押し?
お鍋の白みそ仕立てかな?
ギリギリの時間までおしゃべり
そして、会計を・・・

あれ?あれ?
あれ?

お財布がない?
もしかして・・・
忘れてきた・・・
家に電話して、財布があることを確認
はあ~~~
久しぶりのランチすぎて
食べたら
そうだ、お金を払うこと!
忘れていたのかな?

情けない・・・
貸してもらいましたが・・・

その後、一人、帰ったけれど
残り、3人で
友だちの家に集合して
おしゃべりの続きを

いろいろ出してくれたので
食べる、しゃべる、食べる、飲む・・・
を繰り返して

   IMG_5770.jpg

   IMG_5766.jpg

   IMG_5779.jpg

6時間!

はあ~~、家に帰りたくないな~
と、言いながら、解散

食べるのも、もちろん大好きだけれど

おしゃべりが懐かしくて
楽しくて
後で、LINEで
おしゃべりいいね~

次、いつにしようか?
と話が進んだ

でもね、この日

大阪の、コロナ感染者数は5!
まだやはり自粛しないといけないのかな?

借りたお金は
先ほど、返してきたよ
気になっていたので・・・

雨上がり

今日は、予定がぎっしり!
なんてね

自粛、解除
一つ目は銭湯

そして今日は、何か月ぶりかのランチ
となると
一人散歩は、ちょっと早めにね

あ、旦那との、牛歩散歩は
今日は、無し

ごめんね

朝雨が上がると同時に、出かけた
一時間しか時間がないので
急ぎ足

しかし、日差しが差し込んできて
雨粒が、とても綺麗

花もね
   IMG_5577.jpg
これは昨日のアカツメクサ

でも今日の花は
   IMG_5727.jpg

   IMG_5726.jpg

気のせいかな?
色が生き生きしているような・・・

シメジオンもね
   IMG_5737.jpg
笑っているような感じがした

気のせいだけれどね
でもね、やはり水をもらうと
生きかえるよね?

急ぎ足で行く予定だったのに
草の上の水がキラキラして
どうしても写真を撮りたくなった

馬鹿みたいです
写真だと、あまり輝いていないけれどね~

水滴の羅列~~
私、水滴オタクかも・・・・
   IMG_5729.jpg

   IMG_5732.jpg

   IMG_5733.jpg

   IMG_5736.jpg

   IMG_5738.jpg

   IMG_5739.jpg

   IMG_5740.jpg

あ、これって、芸術作品に見える!
   IMG_5748.jpg

思ったより時間がかかってしまった

家に帰り、ランチの準備
とっても、相変わらず
Tシャツだけれどね

そうそう、友だちから、メダカが欲しいというリクエスト
自転車で出かけるので
うまく持って行けるかな?

   IMG_5756.jpg

ペットボトルに入れて
   IMG_5755.jpg

とりあえず今年生まれの10匹
持って行きま~す!

さあ、ランチだよ~!


ランチのことは、後で・・・

ただ、旦那に大丈夫か?
と言われたけれど
お店はたくさんの人

そのせいではないけれど
大阪のコロナ罹患者

今日は、5人!
増えたよ・・・怖いね・・・

やはり、まだまだ自粛しないと・・・

粉もの?

我が家のお昼ごはんは
完全、粉ものです

まあ、原因は、お昼はめん類しか食べたくない
と、言う旦那のせいですが・・・

うどん・冷麦・ソーメン・スバゲティ
たまにお蕎麦(これも粉ものかな?)

めん類ではないけれど

サンドイッチ
   IMG_5546.jpg
(旦那は食べない・お蕎麦でした)

そして、今日は
娘がお好み焼きが食べたいという
私も、麺類は欲しくないけれど
お好み焼きは、好き

ところが旦那は、お好み焼きを食べない
毎日でもいいと言う、ホットケーキ
   IMG_5263.jpg

   IMG_5264.jpg

しかも旦那独特の、あまり綺麗とは言えない食べ方を・・・
   IMG_5266.jpg

お子様か?

お願いだから、同じものを食べてほしいな~
作るのが面倒くさい
同じ粉ものなのにね
どっちか譲れ!


あ、もしかして、これも粉ものかな?
今日の夕食、
鰯のフライ
めんどくさいんだけれど
安上がりなので

旦那が食べたいというと
作る

   IMG_5622.jpg

暑くて、面倒くさいので
揚げたものを、ただただお皿に並べる

色気がないね~

しかし、こんなに、粉ものばかり食べていたら
いくら散歩を頑張っても
体重が微妙に増えていく・・・

なんで?
と、思っていたけれど

当然ながら
消費カロリーより
摂取カロリーが多ければ、

痩せるわけないか・・・

伸びるね~

意地になっているかもしれないな~
今日も、朝は散歩

私の中の、最強ベストコースを歩く
ちょうどいい9000歩くらいのコース

いつもは、空を見上げたり
川の水を眺めたり

でもね、今日は、ふと、気づいた
草刈りしてくださったはずの、雑草さん
伸びたね~

   IMG_5573.jpg

この道
私の往路

上から眺めると
   IMG_5572.jpg

こんな感じかな?
そして、わたしの復路は
   IMG_5610.jpg

ちょっと雨が降ると
すぐに伸びてくる
しかも生き生きとね

先日は、よその家の紫陽花を楽しませてもらったけれど

邪魔のような・・・
この雑草たち

よく見ると
花がたくさん咲いている

お花畑だよ
   IMG_5607.jpg

   IMG_5606.jpg

一つずつ追いかけてみた

大部分は、この、アカツメクサだけれどね
   IMG_5577.jpg

双子ちゃん?
   IMG_5586.jpg

まだまだ、シロツメクサも頑張っている
   IMG_5585.jpg
枯れてもきれい
   IMG_5583.jpg

後は、本当に小さい花々

名前も知らないけれど
必死に咲いているよ
   IMG_5578.jpg

   IMG_5579.jpg

   IMG_5580.jpg

   IMG_5581.jpg

   IMG_5582.jpg

   IMG_5591.jpg

   IMG_5592.jpg

   IMG_5593.jpg

本当に、たくさん種類がある

立ち止まって、写真を撮る楽しさ
散歩の、楽しさの一つかな?

姉に
一時間以上歩いて、たったそれだけの歩数?
のんびしりしているね~
と言われるけれど

いいのいいの、
歩くだけが散歩じゃないよ
楽しまないとね

と返事する

まあ、適当に、ふらふらしながら
歩くのが私の散歩だ!

と、思うことにしている   

今日も・・・レッツクッキング?

暑いです
暑いです

毎日、やることもない

若い人から見ると
「いいよね~毎日が日曜日で・・・」
と、なるかもしれないけれど

これがね~
やる気も、体力も、お金もない
あるのは、暇だけ・・・
なんですよね

しかも、大好きなおしゃべりも、
ただいま、自粛中

メダカと鈴虫と雑草に、声かけをする
ほんと、寂しい生活です

昨日、雑草に声かけしようと思ったら

あ^また伸びてきたよ
青紫蘇
   IMG_5527.jpg

そうだ、今年二回目の
青紫蘇ジュース作ろうか!

青紫蘇収穫
   IMG_5534.jpg
200枚!

ほら、プランタースッキリ
   IMG_5529.jpg
でもないか・・・

そうだ、そうだ、
日曜日に、自粛解禁(?)
何か月ぶりかで、友だちとランチをする
うまくできたら
ジュース持って行けるかも?

さあ、クッキング!
自分一人が飲むなら
いい加減な造りでも構わないけれど
おすそ分けするなら
ちょっとだけ、根性入れて・・・

今回は、砂糖の代わりにザラメを使ってみよう
   IMG_5535.jpg
ザラメ100g+水1500cc+レモン汁45cc+青紫蘇200枚

ちょっと濃いめだわ

あ~~鍋が小さすぎて
   IMG_5536.jpg

   IMG_5537.jpg
無理やり押し込み、少し溢れてしまったけれど

煮出すこと、10分

   IMG_5538.jpg

   IMG_5540.jpg
青紫蘇取り出して
今度は、ザラメを加えて溶かす

粗熱をとって、レモン汁投入

やっぱりね
レモン汁を入れた瞬間、
色がピンクに変わる
ここが一番感動です
   IMG_5544.jpg

   IMG_5550.jpg


ちょっと比べてみると
煮出したとき
   IMG_5543.jpg

ザラメを入れたとき
   IMG_5545.jpg

レモン汁を入れたとき
   IMG_5552.jpg

楽しい変化です

1500ccの水から
出来たのは
   IMG_5553.jpg
1200ccくらいかな?

味見・・
微妙・・・・
明日、友だちに持って行けるかな?
悩む味・・・

あ、そうだ、絞った後の青紫蘇

   IMG_5547.jpg

細かく刻んで、作ります
   IMG_5548.jpg

   IMG_5549.jpg

お浸し代わりに
夕食の一品にしました
   IMG_5555.jpg

せ・つ・や・く!

第2108回「一番長く使っている物は何年物?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「一番長く使っている物は何年物?」です思い入れがあったり、愛着が沸いて捨てられない物はありませんか若槻の場合、学生時代に買った学校のパーカーが今でもお気に入りです裾の一部など少し擦り切れているのですが、何度洗濯しても全くクタクタしていないので、買ってから12年間着ています燃え上がって服として成り立たなくなったりしない限り、このまま着...
FC2 トラックバックテーマ:「一番長く使っている物は何年物?」




一番長く使っているもの?

う~~ん、なんだろうか?

洋服?靴?
ぬいぐるみ?

違うか・・・

そうだ、
これかも!
食卓!
この家に引っ越してきて30年余りたつ

その時からお付き合い

ソファー、ベッド、家電は
買い替えしたけれど
食卓だけは、なぜか使い続けている

畳一畳分くらいの大きさだけれど
半分は、新聞雑誌、おやつがのっていて
ごちゃごちゃ状態

だから、はしっこちょっとだけ・・・
   IMG_5556.jpg

パソコンも、ここで使うことが多い
私の机も兼ねている

手を伸ばせば、動かずになんでも取ることができる

ガラステーブルと言うか
足に、一枚ガラスがのせてあるだけのテーブル
厚みが・・・
   IMG_5559.jpg
15ミリくらいかな?

これが重たくて
リフォームした時も
引っ越し業者さんが
3人で、ようやく持ち上げられたくらい

テーブルは、使っているけれど
椅子は、買い替えた
   IMG_5561.jpg

安定感もあるし
大きいので
多分、これからもずっと使うだろうと思う

30年以上か・・・・


あ、もっと古いものがあった!

旦那だ!
お互いに、使っているのか?
使われているのか?
わからないけれど・・・

40年以上になる

空気のような存在・・・なんて、素敵なものではない
腹も立つし
離れたい、と思うこともある

でも、テーブルと同じように

多分、これからも
怒り、怒り、怒り・・・

それでも、付き合っていくのかな?

変な天気

天気予報を見て

今日は、ちょっとはやめに散歩に出かけた

あ~、今年初の大きなヒマワリ
   IMG_5468.jpg

ほんと、天真爛漫な花だよね
   IMG_5469.jpg

土手に出たら

草刈りが済んだはずなのに
昨日の雨でかな?
また伸びている

   IMG_5477.jpg

でも、よく見ると
ほら、可愛い花がいっぱい
癒されるね
なんかヒマワリの花と、対照的だわ
   IMG_5478.jpg

   IMG_5479.jpg

   IMG_5485.jpg

昨日は、スマホを落として
顔面蒼白になったので
今日はポシェットに入れてきたけれど
気になって、時々、スマホがあるか確認
   IMG_5483.jpg
あるある!

よし、無人野菜販売のお店に行こう!
と、再び歩きだしたら
あら?
雨?

しょうがないな
近くのところ一か所だけよろうかな?

トマトが欲しかったけれど
偶然出会った、お店の方が
9時から並べるけれど
8時くらいから人が待っていて
トマトはすぐに売り切れるんだよ
ごめんね

ですって

でもね、娘は、見るのも嫌だというけれど
旦那は大好きなナス
二袋ゲット!
   IMG_5492.jpg

 
ポツポツ雨が当たったと思ったのに
それ以上は降ってこなかった

で、帰宅後、旦那と公園に散歩に出かけた

ほんと、変な天気だわ
ほら、青空が見えるのに
   IMG_5514.jpg

遠くの山は、霞んでいる
   IMG_5500.jpg

不思議だわ

家に帰ったら
帽子まで汗で濡れていた
   IMG_5495.jpg

ムシムシ・・・・
嫌な天気だわ

帽子・・・洗えるかな?

不思議だわ

今日は、散歩の最後にスマホを落として
焦って、汗だくで

何だか、疲れてしまった

落ち着いた今?
あそうだ!
思い出した

今日は、新しい発見?
理解できない?
そんなことがあったんだわ

一つ目

いつも歩いている道なのに
私、何を見ていたんだろうか?
川面ばかり見ていたのかな?

こんなお店発見!
   IMG_5309.jpg
『シカ肉』?

   IMG_5310.jpg

メニュー表が貼ってあるよ

ペット用だけかと思ったら
フェイスマスクまで!
どんなお店なんだろうか?
ちょっと興味がある


二つ目

いつも通る、川を眺めながら見下ろす橋の上
 ????

このおじさん、何されているの?
   IMG_5314.jpg

家族?ワンちゃんも?

   IMG_5315.jpg

   IMG_5316.jpg

   IMG_5318.jpg

ちょっと離れた橋の上なのに
ズドーンと、鍬を振り下ろす、音が聴こえてきた

最初は、工事かな?
と思ったんだけれど
奥さんらしき人が、笑顔で、眺められていたしね?

土手の土を削っているような・・・
よくわからない・・不思議な行動


三つ目、
あ、これは散歩に関係ないんだけれどね

散歩帰りに寄ったスーパーで
   IMG_5324.jpg

石川産トマト!
自分が生まれ育ったところの品物を見ると
買いたくなる
しかも安い!

夜食べたけれど、美味しかったよ~
   IMG_5328.jpg

で、何が不思議だったかと言うと

姉に電話で
石川産トマト買ったよ~
と、報告したら

石川県では
『石川産トマト』と書いてあると
他のトマトより高いんだって

300円で、5個!
とても買えないわ

と言っていた

なんで?
輸送料金も考えると、
大阪では、もっと高くなるはずなのにね?
流通の不思議?
単に、大量の仕入れをするスーパーだからかな?

まあ、世の中、結構不思議
でも、おもしろいね?

疲れた・・・・

いつものように、最近嵌っている散歩に出かけた

雨が降りそうで降らない
曇り空

歩きやすいじゃん!
ルンルン

今日は、一万歩コースにしよう
ちょっと長めの遠い道ね
(自分の、適当な目分量です)


さあ、そろそろ、Uターン
橋を渡り、河原の反対の道を歩く

一か所だけ、草むらの木陰道がある
そこを歩くの大好き
   IMG_5320.jpg

この左側です
この道を歩いていたら、
散歩コースに、唯一ある信号が青に変わった

おっと、長いんだよね~この信号
府道を横切る信号だからね

慌てて走る走る

あ~なんとか間に合った

ここから、3000歩で、帰宅
あと少しだわ
ルンルン

さてと、後5分くらいのところで
家に電話
帰るコールをする

え~、あ~?
むむむ~~?
ポケットに入れていたスマホが
無い!
どうした?

落とした?

走った時かな?
それとも、蝶を捕まえていた小さい子と
屈んで、話した時かな?

引き返そうか?
いや、家に帰り、自転車で引き返したほうが速い!

5分、ひた走り!
家に帰り、旦那に大声で叫び
自転車で来た道を戻る

ひたすら、ありますように・・・
見つかりますように・・・
と祈りながら・・・

男のことであった土手の上
無いよね

後は、小走りに渡った府道か?
あそこだと、車の下敷きか・・・

どこにもない

叢の道を自転車を走らせる

   IMG_5319.jpg

あ、あ、あ・・・
あれだ!
   IMG_5322.jpg

あった~~~
   IMG_5323.jpg

泣きそうなくらい、嬉しい~~~~~

自転車を走らせながら
見つからなかったら
帰り交番行こう
とか、
情報入れるの大変だよね
ロックもしていないしな~

と、いろいろグルグル頭フル回転
しているようで、していない状態

まあ、無事、見つかり、一安心

別に、お財布携帯しているわけでもないし
特に、被害はないと思うけれど
情報を入れ直すって、大変だよね


旦那に
だから、首にかけて置けって言っているだろう
それが無理なら
ポケットに突っ込まず
ポシェットに入れてかけたらいいのに・・・

と、言われたけれど
確かに・・・
今日は、こんな状態で歩いていたからね
   IMG_5325.jpg

   IMG_5326.jpg

反省・・・・

しかし、自転車って、便利だね
歩くと30分の道のりを
5分で行くよ

はあ~~~
最近
自分の太い足で歩くことを愛していたけれど
また自転車に愛情が出てきたわ



給付金!

22日、ようやく、給付金が振り込まれた

姉のところは、圧縮ハガキで案内があったらしい
でも、我市は、黙って(?)振り込まれるらしい
だから、記帳しないと、わからない

なぜか、我が家は遅い
マスクも、政府の言う15日をめどに・・・
なのに
その日を過ぎてからの配布だったしね


まあ、でも届いて、アベノマスクを見ることができたしね
使わないけれどね

給付金も、いずれは届くと思っていたけれど
友だちから

届いたよ~
うちも届いたよ~
と言う声が届くと

何となく不安になっていた

でも、まあ、無事に届きました

家族3人分
30万円

とりあえず、娘の分だけ引き出して
10万円、渡したら・・・
なんと、なんと、
2万円、どうぞ、
と渡してくれたよ

ラッキー!

LINEでだけれど
子どものいる友だちと話していたら

大学生の息子は
当然、全額、自分のものだと、思いこんでいるから

渡さないといけないかな~

と、悩んだり

いずれ渡すけれどね
今は、まだ、届いていないよ~
と、知らん顔している
そのうち忘れてくれないかな~

だって。

中学生の息子さんがいる人は
悩むよね?

大学生の息子は、20過ぎているから
仕方ないけれど

中学生に10万渡す?

仕方ないから、
家族でおいしいものを食べに行き
温泉に行き
残りを渡そうか・・・

と言うと、
小学生の息子さんがいる友だちは
ほんと、悩むは
欲しがってはいないけれどね
ゲーム機欲しいだろうな~

テレビや、ネットでも
10万円の使い道で

夫婦喧嘩
世帯主が全部貰うもんだろう、と・・・
離婚したい

反対に、生活費です
と、奥さんが全部抱え込む

子どもが欲しがるけれど
渡すべきか・・・

と、悩む人もいるらしい

この給付金って
コロナ対策の一つだよね

生活が楽になるように
または、消費して、経済を少しでも活性化するために・・・

という趣旨かと思っていたんだけれどね

やっぱり、貯蓄も考えるよね

ただ、せっかくの給付金、なんだからね
それで、もめるのは、可笑しいよね?

我が家は・・・
旦那も私も娘も、パソコンを買い替える予定

ただ・・・
10万円では、買えない・・・

はあ~~~
結局は、持ち出しだわ

でも、消費に使います

あ、そう言えば・・・
某家電のカードを作ろうと思ったんだけれど
不思議なことが・・・

明日、電話で問い合わせだわ

物は考えようで・・・

嬉しいことがあったよ~

コロナ禍の中で
友だちのご主人に、癌が見付かった

本当に、良い彼女なの
子どもも小さいし・・・

で、一生懸命病院探して
食べ物工夫して
それでも、明るく振る舞っていた

手術、成功したよ
そして、他への転移がなかった!
と言う、嬉しい知らせが、今朝届いた

良かったネ~
あなたの頑張りの成果だよ
おめでとう

ほら、昨日の月
(自粛勝手に解除して、行っている銭湯)
   IMG_5205.jpg

見上げたら
   IMG_5204.jpg

うっすら、月の輪郭も見えた

多分、彼女のご主人の結果がいい、前触れだったんだよね

そして、今日の散歩で
また出会ったよ

多分この前と同じやつだよね?

旦那が見つけて

おい、いたぞ
怖いね、気持ち悪い、
行くぞ!
と、
いつもの牛歩の歩みは、嘘だったの?
と思うくらいの速足で通りすぎた

おいおい、山で育ったあなたが、蛇苦手?

そして、遠くから
『またブログに載せるの?
ほんとに、見てくれる人いなくなるぞ❢』
と叫んでいた

鋭い・・・
載せます・・・・

蛇は、神様のお使いって
言うじゃないの

昨日の月と同じように
いいことの前触れかもしれないよ?

好きではないけれど
カラスや鳩よりは、苦手じゃないよ

で、ここから、蛇さんの写真です

苦手な人はスルーしてください

   IMG_5237.jpg

   IMG_5238.jpg

   IMG_5239.jpg

   IMG_5240.jpg

   IMG_5248.jpg

   IMG_5249.jpg

   IMG_5250.jpg

大きな蛇だわ!

いいことが、ドーンと、来てほしいな~

除草作業

いつもの公園
数日前から、剪定作業、除草作業が行われていた

   IMG_5124.jpg
3600万!
結構かかるね~

今日は暑かった
その中での作業だものね

ご苦労様です

いつも通り旦那と、公園の池の周りを2周

暑くて、ほとんど人が歩いていないけれど

私たちが通るたびに

作業の手を止めて通してくださる

ありがとうございます
ごめんなさい

いつもは、ガードされている金具を外して
車が入る
   IMG_5126.jpg

   IMG_5127.jpg

そして、刈った草木を積みこむ
   IMG_5125.jpg

大きなトラックかな?
   IMG_5139.jpg

くさいきれ?
干し草の匂いが
充満している

結構好きだわ、この匂い

草刈り機?
おもしろいね~

これはまるでバリカン
   IMG_5128.jpg

   IMG_5129.jpg

大きな櫛のようになった歯
   IMG_5131.jpg

   IMG_5133.jpg

撫でるように動かされると
綺麗に、刈り取られていく
いいな~
やってみたい!

そして、これも面白い
   IMG_5134.jpg

   IMG_5135.jpg
日本の細い、針金のようなひげがついている

これを回して
   IMG_5136.jpg

   IMG_5137.jpg
あははは・・・回転が速すぎて見えないわ

目にもとまらぬ早業!
   IMG_5138.jpg

じいッと見ていたら
止めたり、入れたりして見せてくださった

ありがとうございます


あ~ここはまだ刈り取られていないね

明日来たら、綺麗になっているかな?

蝶々~~~花に止まらないの?

今日も暑かった~

午前9時からの散歩って
これから、ますますきつくなるかな?

と思いながら、今日も、炎天下の散歩
一時間だけ・・・
と思っていたのに

姉と電話しながら歩いていたら
予定コースを外れて
1時間半、歩いた

馬鹿だ・・・

でも、電話していると
あっという間に、時間が経つね
それに、片手に電話で・・・
写真も撮りにくく
今日は数枚だけ・・・

朝プランターに水やりしなかったので
帰宅後、水やりをしようと思ったら


🎶ちょうおちょ~ちょうちょ~🎶

飛んできたよ、大きなアゲハ!

でもね、止まってくれない
私のカメラのモデルになる気がなさそう・・・・

で、メクラ滅法シャッターを押した

今日は、飛んでいるアゲハの写真をアップだわ

   IMG_5114.jpg

   IMG_5115.jpg
ブーメランみたいだわ

   IMG_5116.jpg

   IMG_5117.jpg

   IMG_5118.jpg
これが一番よく撮れているかな?

   IMG_5119.jpg

   IMG_5120.jpg

   IMG_5121.jpg

   IMG_5122.jpg

この後、どこかに飛んで、いなくなった・・・・

しかし、見事にどれもピントがずれているね

でも、自分で思ったよりは、写っていたから
満足

花がないからかな?
ほとんど、山椒のところをぐるぐる回っていたのは・・・
なぜ?
卵を産んだ場所だから?

山椒を好むのは
幼虫の時だけだと思ったけれど

成虫になってもたべるのかな?

友だちに譲ったサナギさん
   IMG_3745.jpg

元気に巣立ったかな?
ちょっと懐かしくなった

   

新しい料理と言う訳では・・・・

毎日毎日、家ごはん

まあ、コロナ前から
外食と言うと
旦那はお寿司屋さん
私と娘はハンバーグくらいしか行っていないんだけれどね

片かな文字の料理は
家族はみんな食べないし
作れないし・・・

常に、昔ごはん、田舎ごはん

先日、一品足りないな~
娘の食べるものがないな~
と、思ったので

芋姉ちゃんの娘の好きな
ジャガイモ
これさえ出せば、喜ぶので
母の味を思い出して作ってみた
烏賊じゃが?
   IMG_4697.jpg

   IMG_4698.jpg

旦那は、コレステロールが多いと理由をつけて
烏賊は食べない
仕方ないから、ちくわもイン!

これが旦那、非常に気に入ったらしい
で、今日も、何かないかな~
と、思っていたら

旦那が突然
この前のジャガイモが食べたい
と言いだした、
よく煮込んでね
だって

あのですね
10分程度で、ジャガイモをよく煮込むって
無理なんですけど・・・

少なくても、20分はかかるよ

で、今日のメニュー
   IMG_5085.jpg
炊き込みご飯は昨日の残りです

そして、昨日の、夕食に
初めて、作ってみたレタスサラダ
レタス丸ごと一個をざく切り
   IMG_4911.jpg

1分ほど、レンチンして
これと混ぜる
   IMG_4912.jpg

   IMG_4913.jpg

後は、マヨネーズと醤油少々で混ぜ合わせるだけ
   IMG_4914.jpg

昨日の夕食
   IMG_5018.jpg

旦那は絶対に食べないだろうな~
と、思ったんだけれど
柔らかかったのかな?

なんと食べた!
珍しい~

野菜がたくさん摂れるので
これは、またありかな?

簡単で、いいよね

でも、どちらも、料理と言うほどではないかな?
世の中の人は、
どんな家ごはんなんだろうか?

何だろうか?

あら?
お母さん、変なものがあるよ?

と、娘

何?何?
壁に、模様がある・・・

   IMG_4758.jpg

   IMG_4759.jpg

渦巻き模様?
なんで?

あら、天井にもあるよ
   IMG_4762.jpg

なにか、写っているんだよね?
どこから?
たどってみると・・・
   IMG_4764.jpg

   IMG_4765.jpg

小さいはめ込み窓の・・・
その外のベランダの柵か!

おもしろいね~
光の加減だよね
今まで、見たことなかったよね

逆に戻ってみよう~

天井からね
   IMG_4766.jpg

   IMG_4767.jpg

   IMG_4768.jpg

小さいことだけれど
ちょっと楽しかった

影と言えば

ほら散歩途中の影
   IMG_5053.jpg

可愛いね
本物の草より、影のほうが可愛いね

そして、これは
実物と、影と、川に映った
三重奏の木々
   IMG_5063.jpg

私も、遊んでみた
   IMG_5065.jpg

やあ、影さんこんにちは!
のつもりだったんだけれどね

お昼に近かったから
影が短くて
太って見えるね~

実物の私は
ここまで太くありません!

たぶん・・・・・ね?

日食!

今日は日食で、夏至

早いね~
もう夏至だよ

日食見たかった~

大阪は、4時過ぎか欠け始めると聞いたので

外に出てみた

あら、玄関前から
おぼろ月(?)のような、太陽が見えるじゃないの!

雲に覆われているけれど
かすかかに霞んで、太陽の存在はわかる

ただ・・
右が欠けているのか?
左が欠けているのか?
反射して、よく分からない

でもね、残り人生、少ないし
こんなチャンス、めったにないんだもの
見ます!

一時間見続けて
写真を100枚ほど撮った

遮光版もないので
クリアファイルを通してみたけれど
反射が酷くて、ダメだわ・・・

はい、安物のカメラ

いつもは頑張ってくれるんだけれど
今日は、さすがに雲を貫いてはくれなかった

当たり前だよね

なんとか、欠けているかな?
と言う写真が、数枚あった

これ、掛けているように見えますか?
私は、欲目で、見ているだけかな?

   IMG_4975.jpg

   IMG_4976.jpg

   IMG_4978.jpg

   IMG_4979.jpg

   IMG_4981.jpg

   IMG_4982.jpg

近くの(?)伊勢志摩の写真がネットに上がっていた
   IMG_5010.jpg

本当は、こんな風だったのかな?

沖縄の写真はもっとすごかった
   IMG_5007.jpg

   IMG_5009.jpg

そして、沖縄のラスト!
   IMG_5011.jpg

綺麗だね~
すごいね~

あ~、綺麗な日食見たかったな~

五感に感じる?

散歩をしていると

何かを感じる

普段気にしていない、感じていない
五感を使う?

五感って・・・
視覚・聴覚・臭覚・味覚・・・
もう一つはなんだったっけ・・・
触覚だったかな?
あ、人間だから皮膚感覚かな?

目・耳・鼻・舌・皮膚で感じるんだよね

刺激を受けるよね

視覚(目)
これが一番活躍するかな?
いろんなものが目に入ってくる
   IMG_3259.jpg
今は、紫陽花が一番だけれど

今日の散歩で
サギを見た
ほら
   IMG_4521.jpg

流れの上で戸惑っている感じがしたので
がんばれ~と応援したら
サギは、鳥だった・・・
羽根を広げて飛んで
   IMG_4522.jpg

下に降りたよ

足が長くて、羨ましい~


次は、聴覚(耳)
もう、水の音だよね
   IMG_4703.jpg

ゴーゴーと流れる水の音
癒し効果大
元気もらえる


臭覚(鼻)

これも今日歩いていたら、
甘い、いい匂いが漂ってきた
   IMG_4906.jpg

この花からだった
   IMG_4700.jpg
クチナシかな?
と思ったんだけれど
花には詳しくない

ただただ薫り高くて
優しい気持ちになった

味覚(舌)か・・・

散歩には、関係ないけれど
まあ、ポケットに、飴を入れている
(大阪のおばちゃんです)
疲れてくると、口に含む

元気回復!
あ、それから
公園だと、水飲み場があるよね
   IMG_4750.jpg

最後に触覚(皮膚感覚)か・・・

そうだ、気持ちの良い風は
体全体に感じるし
木陰も優しく包んでくれる
   IMG_3431.jpg

ね、散歩をすると
五感が発達するかも・・・

だから、続けられるのかな?

明日は、どのコース歩くかな?
   

ソーシャルディスタンス

なかなか、終息しないコロナ

新しい感染者の方が
東京39人!
大阪も、微妙に増えてきて
今日は、6人!

友だちは、昨日から他府県への移動が解除になり
田舎に帰省

ご両親が、この日を待たれていたらしく
楽しそうな食事風景の写真が送られてきた

ご両親、ホッとされたでしょうね

我が家は?
旦那はずいぶん悩んでいたけれど
大阪から田舎へ・・・となると
田舎の人のほうが、気になるだろうな~
と言うことで、
会合のための帰省は取りやめた


散歩中に見つけた
ソーシャルディスタンス

   IMG_4514.jpg
カモさんも、気をつけているのかな?

学校の窓
   IMG_4510.jpg

きちんと開けられている
たぶん先生が、子どもが登校する前に開けられるんだろうな~

この遊具は?
   IMG_4699.jpg

間隔はあるけれど、向き合っちゃダメかな?

これは?オッケー
   IMG_4702.jpg
横並びだもんね

これはもっとオッケー

   IMG_4705.jpg

間に、木まで挟んでいる

小さいことでも、気をつけないとね

あ、これはダメ・・・・
密集過ぎる!
   IMG_4748.jpg
要注意だよ~!

ふざけてしまったけれど

最近、マスクをしている人が減ってきた
確かに、熱中症も危ないけれど

人とすれ違う時は、マスクしたほうがいいと思うんだけれどな~

自分にできる、第一歩だよね?
   

今日の出会い?

爽やかな朝!

娘を送りだして
さあ、幸せタイム
散歩の、お時間です

今日は、時間がないので
最短コースにしようかな?

こんな爽やかな空気で、
もったいないけれどね

昨日の雨で
何だか、空気だけでなく
周りの景色も、澄んで見える


ほら、私のもしかしたら一番好きかもしれない
草の上の、露?雨粒?

風が吹いて、草が揺れる
なかなかうまく写真に収められないけれど
ぶれたら、それさえも、いい感じじゃない?

   IMG_4714.jpg

   IMG_4716.jpg

   IMG_4721.jpg

   IMG_4715.jpg

綺麗すぎて、キリがない
   IMG_4717.jpg

露はおしまい

元気をもらって、歩きだしたら
目の前を何かが飛んだ!
   IMG_4728.jpg

   IMG_4729.jpg

殿さまバッタだ!
夏だね~

春は過ぎたけれど
まだまだ元気な蝶もいる

レンゲかな?
蜜を吸っているんだけれど
大人しくないね
   IMG_4734.jpg

   IMG_4741.jpg

どの部分がおいしいか?
探しているのかな?


あ~~、草が刈られたからかな?
エサを探して、たくさんの・・・
大嫌いな鳩
   IMG_4743.jpg

中に、あれ?鳩かな?
と見間違うくらい、大きなのがいた
   IMG_4744.jpg

この写真みるだけで
寒気がする・・・


一人さんぽから、帰り
旦那と、歩みの鈍い
公園さんぽ

あ、これは・・・
   IMG_4753.jpg

赤トンボかな?
   IMG_4755.jpg

細い枝に、揺られながらとまっていた

今初夏だよね?

いつもの場所のいつもの時間
でも、何かしら、変化はあるね


あ、そうだ、今日の一番の出会い
見ていただけだけれどね

公園の水飲み場
   IMG_4757.jpg


お母さんは、ワンちゃんに水を飲ませていたんだけれどね
右側の男の子
自分で、水を飲むのかな?
と、思ったら

勢いよく、水を噴き上げて

あははは・・・
ほ~ら
お母さんに叱られていた

でもね、出口を押さえて
その後ピュッ~と離すと

水が空に向かって、吹きだす

楽しいよね~

そんなことを繰り返す子どもって
生き生きしていて
可愛いよね~

世の中から、取り残されているかな?

今日の散歩は、予定変更

数か月行っていなかった
ショッピングセンターまで行こう!

なんとか雨も落ちていない、少し涼しいお天気だから
大丈夫だよね?

もし、疲れてギブアップしたら
帰りは、バスでもいいしね

(あ、バスか・・・
半年以上乗っていないかな?)

歩こう~歩こ~
私は元気🎶

この歌、いいよね~
本当に歩きやすい歌だわ
思わず、手を大きく振りたくなる

街中にあるし
いつもの散歩の恰好ではちょっと恥ずかしい?

一応、女性なので、
首のタオルはやめて
スカーフに替える

河原を少し歩いて
その後、大通り

思った以上に、車が多い

渋滞しているじゃないの!


以前と同じだわ!
自粛、本当にしなくていいのかな?
今日から、他府県への移動も緩まったしね

電光表示板に
高速道路の渋滞案内もあるよ

河原の遊歩道を歩いていると
信号を渡ることがほとんどないけれど
街中は信号多いね~

歩くのは楽しいけれど
信号待ちで止まるのが、なんか無駄・・・
時間がもったいないな~

会員になっているジムの前
結構、人が入って行く
お年寄りが多いかな?
入り口で
ジムの人が、入館してくる人の体温計測

テレビでは見たことあるけれど
実際に見たのは初めて

結構田舎のジムでも
きちんとやっているんだね

ショッピングセンターに到着
人が多い!

ただ、いろいろ工夫されていて
入り口、出口が決められていて
人が交差しないようになっていた

用事を済ませて
次は、銀行へ

国民健康保険料の納付

高いね~
ほんと高い!
仕方ないか・・・
保険証がないと、困るものね

あ、銀行も
ソファーには、一人ずつ座るように
ソーシャルディスタンス

そして、キャラクターのぬいぐるみもね
   DSC_0782 (004)
マスク着用

可愛いね

このぬいぐるみに元気もらって
帰り道も
🎶歩こ~あるこ🎶です

近道の路地にある商店街を通り抜ける

ここは閑散としていた

自粛中にお店をリニューアルしていたことは知っていた
でもテナント募集中の札が
あちこちに掛かっていた

ちょっと、気になる・・・

道路も掘り起こしたのかな?

   DSC_0784 (002)

   DSC_0785 (002)

仮舗装なんですね

これは人?
   DSC_0786 (002)

ここでも、くすっと笑ってしまった

自粛生活で
家の周りだけで生活していた数か月

世の中が動きだしていることを
肌で感じた

さあ、私も、そろそろ
動かないと・・・

でも、なにをする?

単純だわ

買い物に行かなかった、昨日

あ~夕飯のメニューが思いつかない
飲まない日の、夕食
旦那は決まって
『ちょっとでいいからね』という

あの~ですね

あなたは飲まないから、おかずは少なくっていいと言っても
娘と私は
いつも通りおかずが必要なんですけど・・・

自己中だね~

ちょっとイラつく

でもまあ、
残り物を組み合わせて
なんとか、整える
   IMG_4535.jpg

サラダもフライも、昨日の残り
多分、鰹のたたきは、旦那、食べないかも・・・
と思ったけれど

私と娘が食べるからね

さてと、準備が出来たので
旦那を呼ぶ

あ、そうだ、今のうちに、お鍋洗っておこう

と、洗剤をスポンジにつけたら

あららら・・・・
ふんわり飛び出したよ
   IMG_4536.jpg
青丸のところ!

ほら、シャボン玉?
   IMG_4539.jpg

あ、下に落ちそうだわ
手でしたから煽ったら

あ、また上に上がった
   IMG_4538.jpg

かわいいね~
もっと煽ったら
天井近くまでふんわり上がっていったよ
   IMG_4541.jpg

シャボン玉はしばらく浮かんでいたけれど
私のイライラ気分は
どこかに消えたよ

しかし、シャボン玉一つで
癒された私って

情けないほど、単純だね~

6月18日は、おにぎりの日

楽しいね~
いろんな日がある

『おにぎりの日』
知っていました!

だってね、日本最古の『おにぎりの化石』が発見されたのが
石川県、なんです

あ、もちろん私が育った、その町
ではないけれど、近いかな?

なぜ6月18日なのかって?

それは知らなかったけれど

検索~

発見された『鹿西町』(ろくせいまち)
にちなんでるんですって

ろくせい=6
毎月18日が=米食の日

これにちなんで
6月18日が『おにぎりの日』と言うことなんだそうです

おにぎり大好き!
私が今わの際に食べたいものは

山梨県のとある飲み屋さんの『鮭握り』
旦那に頼んであるけれど
大阪に住んでいるので

まあ、間に合いませんが・・・

おいしく作れないけれど
簡単に食べられるので
ほぼ、ご飯があるときは
毎朝、おにぎりの朝ご飯です

ここ何日かの、朝ご飯

   IMG_3390.jpg
鮭わかめ

   IMG_3458.jpg
昆布

   IMG_4507.jpg
海苔ふりかけ

   IMG_4420.jpg

最近一番のお気に入り
レンコンの佃煮

しかし、おにぎりのことを書こうと思って
並べてみたけれど
毎日同じような、おかずだわ

簡単に出来て
見映えがして
おいしいくて
栄養バランスのいい

そんな朝食があるといいな~
   

散歩の収穫物?

昨日は、心地よい青空の下
気持ちよく歩いた

目的は、無人販売の野菜
ほうれん草と、レタスを買うことだったんだけれどね

🎶あるこう~あるこ~🎶

着いたよ~
でもね、遅いのかな~?
ほとんどない
   IMG_4442.jpg

ほうれん草もレタスもない

おばあさんが出てこられたので
ほうれん草はありませんか?
と聞いたけれど
会話が成り立たない

耳が遠いらしい

書いてある札をさして、レタスはないの?
と聞いたら

サンド豆を買え、と言われた
はいわかりました
買いますよ
   IMG_4441.jpg

大根とキャベツとサンド豆
合計330円
安いよね~


全くなりたたない会話でも、楽しめた
そうそう、秋には、お米を買いに来てね
ですって!
考えておきますね

嬉しくなって、
つい、買ったけれど
キャベツも、大根も重い!
この後、私は、まだ散歩

フウフウ言いながら上り坂をのぼって
山道を下った

その下ったところにも
無人販売があったけれど
残っているのは、ジャガイモだけ
おいしそうだわ
と、思ったけれど
ジャガイモ重いよね
諦めて

半分、倒れそうになりながら帰宅・・・

のはずだったんだけれどね
家の近くの、田んぼのあぜ道に
またまたあった無人販売
   IMG_4452.jpg

いつもは何にも残っていないのに
今日は、あるじゃないの!
   IMG_4453.jpg

そっか、曜日が決まっているんだね

ミニトマトと、ピーマンかな?シシトウかな?
を、購入
手に取っていたら

おじさんがでてこられた

ここでも話を聞いたら
ほうれん草や小松菜は
もうお終いなんだって

せっかく買ってもらったけれど
トマトは昨日雨が降ったから
おいしくないんだよね~
トマトは絶対に晴れた日の翌日買った方がいいよ
甘さが全然違うからね

と、教えていただいた
ありがとうございます
   IMG_4455.jpg

優しいおじさんをチョコットだけ・・・

ここで、200円払った

あ~重い!
なんとか帰宅
   IMG_4467.jpg

玄関にリュックをおろして
一息ついた

これだけ、背負ってきたよ~
   IMG_4468.jpg

合計530円の重みです
安いね~
新鮮だね~


重かったけれど、感謝です

あ、そうだ、
歩いているとき見たトラックの荷台に
おもしろいものがあったよ
   IMG_4430.jpg

プレハブの家?部屋?
楽しい~
ほら、
   IMG_4431.jpg

照明器具もエアコンも換気扇も付いている

あ~、こんな部屋欲しいな~
旦那とケンカした時、ここに籠ってやるんだ!

欲しいな~

あははは・・
散歩の収穫物か・・・
こんな部屋があるって知ったことかな?

ひたすら、空を見上げる

毎回、書いている気がするけれど
今日も、暑い一日だった


でも、外を歩いていたら
意外に涼しい?
空が、なんとも言えず
綺麗で
ずっと、見上げながら
ひたすら歩いた
あ、もちろん
川の水の音はちゃんと聞いていましたよ

   IMG_4427.jpg

この後は、ひたすら、空です
   IMG_4424.jpg

   IMG_4425.jpg

   IMG_4426.jpg

まぶしいね~
   IMG_4429.jpg

でも、綺麗だわ
   IMG_4433.jpg
   
   IMG_4439.jpg

   IMG_4444.jpg

   IMG_4445.jpg

   IMG_4449.jpg

   IMG_4458.jpg

   IMG_4461.jpg

あ、飛行機雲だ!
   IMG_4462.jpg

ズーム!
本当に飛行機が飛んでいる
   IMG_4463.jpg

下から見上げると
ずっと続く一本の雲の道に見えるけれど
本当は、ジエットエンジン(?)から出ているのは
2本なんだね


一人散歩が終わり

その後は、牛歩の歩みの旦那と
公園さんぽ

なぜか、今日は、空が気になる・・・・
   IMG_4470.jpg

   IMG_4473.jpg

枝の隙間から見る空も
なかなか、風流だわ~
と、一人で満足していた

   IMG_4472.jpg

   IMG_4474.jpg

   IMG_4476.jpg

鳥も、空を見上げているのかな?
 
あ~気持ちいいね~
少し風が吹いて
影もあり
公園は、歩きやすいね
   IMG_4480.jpg

今日は、空に癒されました。  

今さらですが・・・

昨日の夕方、ようやくです
ほんとに、やっと?です

アベノマスクが届いた
   IMG_4414.jpg

政府が、6月15日までに配り終える
と言っていたけれど

昨日は、16日だよね
一日遅れですよ

それに、いまさら届いても
ありがたみ、ZEROですよ!

もう、我が家には、届かないんだ
と、思っていたわ

使う気もないけれど
どんなものか、見たかった

最近届いた友だちが
茶色かったよ・・・
と、言っていたので

チエック!
   IMG_4417.jpg

まあ、不備はなさそうだわ

小さくて、使えない、と言う声も多かったので
比べてみる

   IMG_4418.jpg
普通サイズの不織布マスクと比べると
小さいね
男の人は、無理か・・・

   IMG_4419.jpg
婦人用、子ども用サイズのマスクより
ほんの少しだけれど
やっぱり小さい

給食用マスクだよ

と、娘が言っていたけれど
確かにね
給食用の、子どものマスクだわ

洗うと、微妙に、小さくなったよね?
給食用マスクは・・・

はい、見たので片付けます
しまいこみます

このマスクが、日の目を見ることがありませんように・・・

昨日の大阪のコロナ罹患者
今まで0~1だったのに

3人もいたらしい


やはり、当分自粛を続けよう・・・

雨降って・・・雑草が伸びる

雨上がりは気持ちが良い
河原の道を、時折風が吹き抜け
爽やか~

   IMG_4309.jpg
あ~、一日で川の水が減っていくね

でも、このくらいのほうが安心するかな?
   IMG_4315.jpg

   IMG_4316.jpg

綺麗に写真は撮れなかったけれど
川の水が、少し緑がかって
優しい感じがした
せせらぎの音もするし・・・

でもね、せっかく業者さんが、草刈りしてくださったのに
雨が降ると、すくすく伸びるね~
   IMG_4314.jpg

あ、その雑草の中に
   IMG_4311.jpg

   IMG_4313.jpg

新しい花?
散歩中に初めてみたわ
小さい1cmに満たないけれど
黄色が主張している

そして、今日は、友だち?
一人さんぽのはずだったんだけれどね
ほら
   IMG_4321.jpg
小さく白い、友だちが・・・

ずっと、この道を一緒に歩いてくれた?
飛んでくれた?

   IMG_4324.jpg

   IMG_4325.jpg

   IMG_4326.jpg

もういいよ、もうすぐ家だし、あなたも帰ってね~
   IMG_4318.jpg

   IMG_4317.jpg

蝶々と別れた後は・・・

あれ?
ここにも初めてみる花が・・・
   IMG_4328.jpg

   IMG_4329.jpg

これは10㎝以上あったかな?
雑草じゃないよね?

もう、数か月歩いているけれど
新しい発見って、あるんだね~
   

孵ったよ~!


旦那が欲しがる鈴虫さん

今までに、一回だけ翌年、産まれたことがあったけれど
たくさんの卵を産むのに
うまく孵ることがなかった

今年もね、孵るなんて、思ってもいないけれど
なんとなく、時々霧吹きで、水をかけるだけ・・・

時々のぞくんだけれど
産まれる気配なかったんだけれどね

散歩から帰って
そうだ、鈴虫さんに水をかけようかな?
と、思って、ふたを開けたら

え~え~
動いている!
   IMG_4341.jpg

目を凝らしてみた
   IMG_4342.jpg

   IMG_4347.jpg

うそ~~!
産まれるときって、一気に孵るの?

えさえさ・・・

そうだ、昨日、友だちからもらって食べた初スイカ
あの皮が・・・

袋に入れて、捨てるところだったわ

友だちに、アゲハの幼虫を譲ったら
スイカを持ってきてくれたんだよね

アゲハから、鈴虫さんに移行だわ

食べてね~
   IMG_4345.jpg

しばらく眺めていたら

あら?もうですか?
   IMG_4349.jpg

一匹、かじりついたよ~
元気だね~

大きくなって、綺麗な声で鳴いてね~

なんて日だ!眠い!

この前の記事にも書いたけれど
ほんとに、疲れた

なんて日だ!
です

右往左往させられたのは
これ
   IMG_4302.jpg

本当に、待って待っていた新曲発売

嵐ファンじゃない私の友だちに話したら
なんで、CDくらいで、必死になるの?
と言う

だよね~

でもね、欲しいCDが手に入らないのが
嵐さんの凄いところなんです

まあ、愚痴ですが・・・

4~5時間、パソコンとスマホで
そのCDを手に入れるために
ずっと、拘束されていた

まあ、なんとか、ゲットできたので
疲れたけれど
満足・・・

その疲れをいやすものがあった!
昨日友だちからもらったこれ!
   IMG_4208.jpg

昨日、リンゴは頂いた

今日は、今年初のスイカを食べるよ

あ、ちなみに
リンゴとスイカは
別々の友だちからの頂き物です

ただただ感謝!

しかも、どっちも食べたらおいしかったから・・・
ですって

あ、いただきました
   IMG_4297.jpg

   IMG_4298.jpg

リンゴは大好きだけれど
スイカは、そんなに好きではないけれど
これが、甘くて、本当においしかった
こんなスイカなら好きになる!

そして、夕方、疲れをいやしに
また行ってきたよ~
   IMG_4299.jpg

しかし、まだお客さんは以前より、ずいぶん、少ないよね

そして、最後の〆は
夕食

旦那に買ってきてもらって
今日は作らなくて済んだよ
   IMG_4301.jpg

日中はイライラしていて
今日は、なんて酷い日だ!
と思っていたけれど

とりあえず、CD買えた
初スイカ食べた
夕食手抜き
銭湯に行って、のんびりした

終わりよければ総てよし!

と言うことにして
明日から、楽しもう・・・・
05 | 2020/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR