fc2ブログ

雨でも・・・・

え~、天気予報、雨だったっけ?

まあ、そうなると、旦那は公園散歩に行かないだろうな~
一人で河原の散歩は、行かないと
まったく動かないことになる

出かけましたよ~
傘を差してね
   

でもさすがに雨
橋の上で
下流を見ても
   IMG_2416.jpg

上流を見ても
   IMG_2417.jpg

ひとっこ一人歩いていない

   IMG_2433.jpg

雨の中
寂しそうにたたずむサギ一羽
   IMG_2421.jpg

私も、一人だよ~

涼しくて気分がいい
マスク外してもいいかな?
と思いながら、歩く

雨にぬれた木々は綺麗だよ
   IMG_2440.jpg

今日は、橋の下を通る
いつもはこの上の土の道を歩くんだけれどね
滑りそうだしね

橋の下通りま~す!
自分で声を出して楽しむ

あれ?
こんなところに、緊急のために置いてあるのかな?
   IMG_2445.jpg

うう~~ん?
なんか違うかな?

引き返してみてみた
   IMG_2442.jpg

なんだろうか?
かすかにラジオの音が聴こえてきた
周りには誰もいないし
ここから聴こえるんだよね?
誰かいるのかな?

もしかして、住んでいる?

ちょっと怖くなって、サッサと歩く

そうだ、そうだ、小さいことは気にしない
道端を見ると
ほら、雨にぬれた、草の雨粒
大好きだわ
   IMG_2448.jpg

   IMG_2449.jpg

   IMG_2450.jpg

   IMG_2452.jpg

遠くの景色を見ると
霞んでいるけれど
何だか、すっきりする
   IMG_2446.jpg

あ、雨足が強くなってきた

   IMG_2451.jpg


か~えろ!
スポンサーサイト



羞恥心?

朝の散歩は、ちょっと予定が違った

いつもの河原、どのくらい続いているのか?
気になって仕方がない

でも、歩いて、最後までいけるのか?

いつも、時間を見て、途中で引き返してくる

そうだ、今日は、自転車で行ってみよう!
と言う予定だったんだけれどね

ご近所の、美男美女のご夫婦が
ウオーキングに出かけられた

あ~もしかして、方向的に
同じ散歩道かも・・・

ただでさえ、造りが違う上に
ウオーキング雑誌から抜け出したようなおしゃれな服装


おまけに、自転車で、散歩?

もしであったら、恥ずかしくて仕方ない

あ~自転車は後日にしよう
今日は、出会ってもいいように
せめて歩こう!

と言う訳で、歩きで行ってきた

ただね
やっぱり出会いたくないので
空を見上げながら、歩いていた

   IMG_2322.jpg

   IMG_2323.jpg

   IMG_2324.jpg

   IMG_2316.jpg

あ~でもね、負け惜しみで言うけれど
これはこれで、楽しかったよ
久しぶりに、飛行機雲も見られたしね

ほら、これ
ちょっと素敵じゃない?
   IMG_2332.jpg

あははは・・・
ほんとに負け惜しみです

でも、
私にも羞恥心があったんだよね?

まだ、大丈夫かな?
今日の一番の収穫は
ケセラセラ、恥ずかしさなんてない
と思っていた私にも

羞恥心があった!
と言うことかな?

よく見ると・・・・

旦那と嫌々(?)公園を散歩する

見慣れた、見飽きた?公園

写真を撮る枚数も、だんだん減ってくる


あ~でも、、今日は、カモが岩の上に上がっていた

旦那が、「オシドリ」だよ
と言う、
カモだよ・・・オシドリとかもって違うでしょ
と、言うと

仲良しに二羽はオシドリだよ
という、
大阪弁でいうと
『しょうもな』と言う会話をする

   IMG_2064.jpg

あ~カモさんの足、よく見ると
当たり前だけれど、水かきがあるんだよね
   IMG_2065.jpg

最近、ものすごく増えたようなサギ
確かに、巣作りしていたものね
小さい鳥が飛んでいるような・・・

新しく張られた札
   IMG_2074.jpg

犬も、抜け毛の時期かな?
となると・・・カモもかな?

ふんわり綺麗な羽根だと思うけれど
生え替わるのかな?
   IMG_2067.jpg

   IMG_2068.jpg

   IMG_2075.jpg

綺麗だね~


次はカメ

のろまなカメ・・というイメージだけれどね
けっこう素早く動く
   IMG_2070.jpg

   IMG_2071.jpg

   IMG_2071.jpg

あ~飛び込む!
と思ってシャッターを切り続けた
   IMG_2073.jpg

この後、すぐに、飛び込んで
写真間に合わず・・・

いつか、飛び込む瞬間のカメさんを撮りたい!

そうそう、先日の大きな蛇を見た近くに
   IMG_1998.jpg

こんな看板があったよ
   IMG_2077.jpg

生きているね~
みんな生きているね~

私も頑張ろう  

明日も晴れるね

駅まで歩き

帰りは、いつもの散歩道を遠回りして帰った

あ~いいお天気、
いいお天気過ぎる!
ほら、初めてみたよ
堂々と川に入っている人を
   IMG_2269.jpg

水をかけあって、じゃれている
気持ちいいだろうな~
   IMG_2273.jpg

でも、泳ぐのは・・・大丈夫かな?
   IMG_2275.jpg

若いって、いいね~
おばあちゃんは羨ましいけれど
無理だ・・・

夕方、夕食を作っていたら
日が沈んでいった・・・
   IMG_2289.jpg

   IMG_2294.jpg

   IMG_2295.jpg

   IMG_2296.jpg

沈む直前の太陽が、一番きれいだな~
と思ったんだけれど
それは、沈んだ後が、感動的だわ
   IMG_2300.jpg

   IMG_2303.jpg

完全に沈むと、色が変わる
   IMG_2305.jpg

   IMG_2309.jpg

あ~明日もいいお天気になるね
ほら、お月さまも輝いている
   IMG_2313.jpg

明日も晴れる!

またまた、マスク考

今日の散歩は、駅近くの銀行まで

帰りに商店街を通って
その後、遠回りになるけれど
いつもの河原の遊歩道を通って来よう

計画はばっちりだったんだけれどね

靴を替えたら、なんだか早く歩けない
疲れた・・・・

と言うことは愚痴だけれどね

歩きだと、荷物は持てないので
銀行の後、パンだけ買いに、商店街

薬局の前に
   20200529_124808 (002)

ややややヤ・・・安い!
全部値下げ!
半月前との違いに驚く
今までは、
『マスクありませんか?』
と聞いても、

あるわけないでしょ?

と言う顔をされたりもしたのにね


帰り、ガソリンスタンドの張り紙にも
『箱入りマスクあります』
と書いてあった

マスク、今では
薬局以外の、どこにでも売られているんだね~

あ、私は買いませんでしたよ
だって、昨日娘が来たときに
持ってきてくれたマスクもあるしね

   IMG_2281.jpg

これ、中に、ガーゼなどを入れる口もある
   IMG_2282.jpg

どこで売っていたの?

通販だよ
洗い替えもいるから3人で、6枚ね
だって

これ、水着素材でできているから
半永久的に、壊れるまでは、使えるよ
とのこと

でもね、
なんとなく、水着の匂いがする・・・

一度洗ってから使った方がいいかな?

友だちにもらった、手作りマスクもあるし
我が家でも、マスクは十分足りている

お店のダンピング、分かるよね?

久しぶりのお弁当

一人暮らしをしている娘
仕事はテレワークで、週に一回の出勤でいいらしい

旦那が、
「何やっているんだろうか?
近いんだから家に来てもいいのに・・・」
ブツブツ言っていた

会いたいだけでしょう?

ちょっと前に
メロンが届いた
   IMG_1293.jpg

   IMG_1292.jpg

田舎のご近所さんの一周忌
自粛生活で、お供えだけ送らせていただいた

で、お返しに、送られてきたのがこのメロン
   IMG_1294.jpg

   IMG_1295.jpg

   IMG_1296.jpg

(タオルなどの日用品もいいけれど
果物のほうが我が家は嬉しいかな?)

『おい、そろそろ食べごろだぞ、娘を呼ぼうよ』
と、LINEを送ったらしい

『メロンと、お母さんのお弁当付きだよ』
だって。


娘の一番好きな食べ物がメロン
当然、その言葉に引っかかって
やってきた

娘なりに
外で仕事をすることもあるし
大きな持病がある父親に
万一のことがあっては・・・

と思っていたらしいのにね

まあ、自粛解除になったから
いいかな?

でも、一緒に長時間いない方がいい
と判断したらしい

やってきた娘に

一緒に食べていったらいいじゃないか

と、不満たらたら

と言う訳で、久しぶりにお弁当を作った
   IMG_2088.jpg

昔から、甘い、超甘い卵焼きさえ入っていたら
ご機嫌だったから
ちょこっと、卵焼きもいれた

なんか、お弁当、懐かしいね

メロンは切って
   IMG_2091.jpg

   IMG_2094.jpg

   IMG_2095.jpg

タッパーに入れた

一時間ほどいて、帰っていった

さて、お弁当の残り(?)の
我が家の夕食
   IMG_2092.jpg

娘の顔を見て
ホッとしたのか

旦那ご機嫌で、飲んでいました


まあ、大したものは作れないけれど
たまになら
お弁当作るのも楽しいかな?



反省を込めて、花を・・・

全然かい、蛇の写真を大量にアップしたら

馬鹿か?
誰が喜ぶの?

と、旦那や、写真を送った姉から
馬鹿にされた

でもね、私は蛇が好きではないけれど
蛇が大好き!
と言う人は、いるんです

姉の友だちの、娘さん

蛇が大好きで
もっと写真送って~
と、依頼が来た

あ、もちろん、送りました!

でも、数としては
気持ち悪い、と思う人が圧倒的ですよね
多分・・・

と言う訳、ちょっと反省して
今回は、花を・・・・

   IMG_2041.jpg

一週間前に買った菊の花
ただただ、花瓶に挿してた
なんかね~
自粛で、時間はたくさんあるのに
なんとなく、心にゆとりがないんだよね

で、先日『カスミソウ』の日に
道の駅で買ってきた『カスミソウ』と一緒にしてみた

   IMG_2043.jpg

なんと華やか!
ちっとも、霞んではいない花だわ
心が豊かになるカスミソウだわ

玄関
   IMG_2044.jpg

トイレ
   IMG_2045.jpg

階段
   IMG_2046.jpg

リビング
   IMG_2048.jpg

あ、でも目に入ってしまった・・・
もうとっくに植え替えてもいいよね
伸び放題の、マザーリーフ

   IMG_2049.jpg

土も、植木鉢も
置き場所も・・・・・

ない・・・

あ~あ~
どうしようかな?

ちょっと嬉しいかな?

散歩するくらいしか、やることなし

ジムから、案内があった
近畿県の系列ジム
兵庫と京都は、6月1日から再開
でも、大阪のジムは、まだらしい・・・

残念・・・

何か今日いいことなかったかな?

あ、そうだ
今ね
友だちから、雲に隠れて、月が見え隠れしている
と言うLINEが来たので
私も、ベランダに出てみたら
なんとか、お月さま、撮れたよ~
   IMG_2039.jpg


う~~んと
いい事探しをしてみよう

今日、青紫蘇を収穫
大きすぎ!
   IMG_2024.jpg

   IMG_2026.jpg

私の手の平より大きい
でもね、これが柔らかくておいしかったよ~

それから・・・

   IMG_2022.jpg

山椒についていた幼虫が
大きくなってきた
もうすぐ、さなぎになりそう

娘は気持ち悪いって、言ったけれど
私は、可愛いな~と思う
   IMG_2023.jpg

なんとなく、模様から
羽根や、目になるところが想像できる
綺麗な模様だよね?


う~~ん・・・それから
   IMG_2027.jpg

注文していたこれが届いた
   IMG_2028.jpg

小粒でちょっとお安いんだよね

でも、今日の夕食は
手抜き~
   IMG_2029.jpg

うまく丸められなかった失敗作のオムライス
ホタテは食べなかった・・・

明日かな?

でもね、一番の収穫は
前の記事にも載せたけれど
2メートル以上ある蛇さんの顔が
可愛らしかったこと
   IMG_1980.jpg

お母さんって、変わっているね~
と娘に言われたけれど

いいじゃないの~
好みはそれぞれだよね?

結構、嬉しいことあった日だったかな?

蛇?(閲覧注意!)

昨日、いつもの公園を散歩していたら
利発そうな男の子に出会った

網と、何やら、入れ物を持って、
柵を乗り越えたので

声をかけた
「何取るの?危ないよ」

すると、元気よく
『蛇、ヘビ!』と
答えが返ってきた

蛇なんて、どうやってとるの?

自作の道具を見せてくれた
   IMG_1923.jpg

   IMG_1921.jpg

この棒の先に
   IMG_1922.jpg
ペットボトルでつっくたと言うのがくっ付いていて

彼が言うには、
『ここに頭を突っ込んだら、
ヘビはドンドン中に入って行くんだ』
だって

   IMG_1924.jpg

網と、これも自作の入れ物
   IMG_1925.jpg

何気なく、『エサは何を食べるの?』
と・・・・聞くんじゃなかった・・・・

『ペットショップに売っているよ
冷凍のネズミとか・・・・』

え~~え~~~!

まあ、ゲームに没頭するより
(公園にゲームを持ってきて没頭している子はたくさんいる)
このほうが、子どもらしいかな?

それにしても、別に蛇ではなくてもいいのに・・・

この子のお母さん、尊敬します

利発そうな子でした


そして、今日もまた
同じ公園を散歩

昨日の少年はいなかった

旦那と、ガード越しに
池の周りにいる
亀の甲羅干しを、何気なくみていた
あれ~~~?
あれ~~~?

   IMG_1956.jpg

蛇だ!
長すぎ、大きすぎ!

ほら、行く手にカメがいるよどうするの?

   IMG_1957.jpg

ここから、蛇を追いかけます
苦手な方は
見ないでください

   IMG_1958.jpg

   IMG_1958.jpg

   IMG_1960.jpg

   IMG_1961.jpg

   IMG_1965.jpg

カメも、蛇も、知らん顔
関係ないように、普通に通りすぎていく
すごいね~

お、今度は、Uターンだ!
   IMG_1966.jpg

   IMG_1966.jpg

   IMG_1967.jpg

   IMG_1971.jpg

   IMG_1978.jpg

排水溝の穴を目指す?
   IMG_1980.jpg

意外に、男前!(美人かも?)
つぶらな瞳が、なんとも可愛い

   IMG_2000.jpg

   IMG_1998.jpg

   IMG_2003.jpg

   IMG_2006.jpg

   IMG_2004.jpg

あと少しのところで停まって
動かなくなった・・・
大きすぎて、入れないのかな?


旦那が、蛇って気持ち悪いな~
と先に歩き出したので
仕方なく、私も蛇に別れを告げた

そして、15分後に、もう一度、見てみたら
   IMG_2010.jpg

いないよね~
無事に、全身入れたのかな?

しばらく排水溝を眺めていたら

出てきた!
   IMG_2011.jpg

   IMG_2012.jpg

しかしやっぱり大きいわ~
   IMG_2017.jpg

昨日の男の子を、探したけれど
いなかった・・・

ねえ、少年よ
今日だったらよかったのにね



蛇は決して好きではないけれど
意外に、平気な自分を発見した

自然って、おもしろいね~

渡りたいな~

河原を歩く

近道したいわけではないのだけれど
これだけ暑くなってくると
川を渡りたくなる

ははは・・川を渡ると、確かに近くなる
本音かな?

ちょっと遠いけれど
以前渡ったところ
私には大冒険だったけれど
小さい子も渡れるところだったんだね

   IMG_1837.jpg

ほら、ここ、渡れるかな?
   IMG_1841.jpg

ここをむこう岸に渡ると
ほんと理想的な、散歩コースなんだけれどな~
私の足では無理かな?

あれ?誰か、川に入ろうとしているよね?

   IMG_1843.jpg

中学生?

しばらく様子を見ていたら
   IMG_1846.jpg

二人が渡り始めた
ぴょんぴょん飛んで、楽しそう~

   IMG_1848.jpg

   IMG_1849.jpg

   IMG_1851.jpg

あ~でも、ほら、しり込みしている子もいる
中学生でも、ちょっと二の足踏むくらいなんだね
私には無理だ・・・

   IMG_1852.jpg

見ていたら、会話が聴こえてくるような感覚

あ、一人諦めて、自転車で帰り始めた
   IMG_1855.jpg


私は遠回りして、橋を渡る
   IMG_1861.jpg

下を見ていると
あらららら・・・・
小さい子も遊び始めたよ
   IMG_1863.jpg

   IMG_1868.jpg

   IMG_1869.jpg

楽しそうだね~

私でも渡れるのかな?

次回、ちょっとチャレンジしてみようかな?

自粛解除だよね?

昨晩、友だちと電話で話した

そうだ、彼女に届けるものがあったんだ
と言う訳で、今朝は、散歩中止
自転車で、彼女の家に行った

何十回と行っているのに
またまた、迷子

路地に嵌りこんでしまった

まあ、何とかたどり着いたけれどね

彼女の家で
お菓子をいただき、コーヒーを飲み
2時間ほど話しこんだ

温泉いきたいね~

落ち着いたら、一番に温泉一泊ね
と、話がまとまった

とりとめのない話ばかりなんだけれど
おしゃべりって、楽しくて
精神安定剤だわ
と、改めて思った

帰りに商店街により、買い物
結構人出がある

自粛解除になったからかな?

今まで、閉店していた、蟹の動く看板のお店
カニが動いていて
車が数台、入っていた

そして、今まで閉じていたパチンコ屋さんも
オープン!

   IMG_1916.jpg

   IMG_1917.jpg

まあ、密集ではないけれどね

やはりみんな待っていたのかな?
我慢していたのかな?

自分では、自粛で
家ごもりのパターンもできたつもりだったんだけれど
友だちの家に行ったのも
用事があったからなんだけれどね

やはり、楽しいよね~

でも、当分自粛します

ランチどう?
と言うお誘いもあるけれど
お互いに、6月に入ってから考えようよ
と自制しあっている

あ、でも、もうあと一週間足らずで
6月か・・・
よくみんな、2か月弱も頑張ったものだわ

でもね、年寄り仲間なので
二波、三波が怖い

強くなったコロナウイルスなんて
まっぴらごめんです

また、当分、自粛します

あ、そうそう、友だちにコピーしておいたから
と、貰った『死なない生活』のメモ

大事だよね
いくつかは実行します
   IMG_1926.jpg

薬膳スープ?
甘い物食べない・・・・
守れないものもあるわ・・・・

道の駅巡り

あ~本当に、久しぶりに行ってきた
調べてみたら
ちょうど2か月前の三月末に行っていた

よし、今日は買う!
食べる!

意気込んで出かけた

最近ね、旦那は道の駅より
ここに行きたがる
   IMG_1903.jpg

   IMG_1902.jpg

海苔屋さん

海苔ふりかけと板海苔を買う

お土産にするから・・・
と、ふりかけも10袋

いいですよ、どうぞどうぞ

今日は買う気できたからね

その後、ようやく道の駅巡り
一件目の『愛彩ランド』
あ~やっぱり、柑橘系は
もうほとんどない

食べたかったのにな~

ここのランチおいしいんだよね
でも、残念
   IMG_1907.jpg

ビュッフェだもの
今は無理か・・・・

気のせいか、いつもは一杯の駐車場も空いているし
野菜の数も少ないような気がした

二軒目に、ゴー
   IMG_1908.jpg

野菜より、隣の看板のお風呂が気になる・・・・

ここも、野菜の数は少ないような気がした

コロナのせい?

ラスト、3軒目の道の駅へ
ここで遅い昼食を・・・

もう、お腹ぺこぺこ

おにぎりセットで、いいよね

あれ?

   IMG_1911.jpg

静かすぎない?

近づくと、ロープが張ってある
   IMG_1909.jpg
なんだ?
   IMG_1910.jpg

あ~、コロナ対策で
5月中は、営業しないのか!

はあ~~~~

旦那が、もう帰ろう・・・

と言う

仕方ない
回転ずしに行きたかったけれど
「何を言っているの、今回転ずしは怖いよ」
と言うので、
なんにも食べずに、帰宅
(回転ずしも、対策をとっているから、
大丈夫なのにな~)

帰って、買ってきたおやつを餓鬼のように食べた
はあ~~こんな食生活のほうが太るよね

野菜もあまり買わなかったし
   IMG_1912.jpg

しかも、夕食の材料がなくて
ちらし寿司
   IMG_1913.jpg

ほんと、何のために
意気込んで買い出しに行ったんだろうか?

あ~あ~
明日もまた、買い物だわ  

家ごはん

自粛生活

テレビのインタビューを見ていたら

外食が恋しい
毎日だと、家の食事にも飽きてきた
食事の宅配がありがたい

と言う映像が流れていた


はあ?????
なんですかこれ!

と言うことは、嫌々家のご飯を食べている?
と言うことですよね

作ってくれる人がいるから
食べられるんでしょ?

感謝の気持ちはないのかい!
家のごはんって、毎日食べて飽きるものなの?

外食は、確かに好きなもの、美味しいものが食べられるけれど
それも、気分転換だと思っていたんだけれど

世の中の人は、そうではないのかな?

我が家では、私が食事を作っている
おばさんになった娘も
いい年なのに

何か手伝うことある?
と、たまに聞いてくるけれど
自分で作ることはしない

確かにね

家族の食べそうなもの
好きなものを作るようにしているけれど

家族も飽きているのかな?

自粛で、買い物もまとめ買い
ここ数日は、買い物に行くのも面倒くさくて
お店に行っても、すぐに帰ってくる

振り返ってみると・・・

一日目
   IMG_1344.jpg

カレーライス
数か月作っていなかったよね?

二日目
   IMG_1473.jpg

カレーの残りと魚のカレイ
(なめこ汁が二日続いたのは
娘のあこがれの芸能人が、なめこ汁が好物なんですって
だから誕生日には、なめこ汁を食べたい・・・と言うので・・・
親子ともに馬鹿だ)

三日目
   IMG_1283.jpg

この日はちょこっと買い物に行ったので
買ってきた惣菜メイン


四日目
   IMG_1679.jpg

焦がしてしまった冷凍餃子
(この冷凍餃子、結構役にたつ)

五日目
   IMG_1826.jpg
旦那のお酒のおつまみ

メインは、冷蔵庫を漁って・・・
一年ぶりくらいの、八宝菜
豚肉がなかったので、牛肉
やっぱりしつっこい味になった

一応、考えてはいるんだけれど
どうしても、冷蔵庫にあるもので
作るしかないものね

お助けの冷凍餃子も
通販のホタテのお刺身もなくなった

今日は買い物に行かないと・・・

と思っていたら
旦那が、そろそろいいだろう・・・

と言うので
南のほうにある、道の駅巡りをしてくる

さてと・・・

たっぷり買いこんできますか!

まるで、ロボット!

今日は日曜日

あ、ちなみに、今日の大阪と言うか、関西地区
コロナ感染者、0でした

0更新が続きますように・・・

さてと、マスクをして
今日も、人を避けながら散歩

男の人、意外に、マスクをしていないね~
女の人はほぼほぼ、マスク姿だけれどね

昨日は、草刈りの人たちがたくさん出ていて
遊歩道もどんどん綺麗になっていった

ご苦労様です

休息中ですか?
   IMG_1525.jpg


道に置かれたこれは?なんだろうか?

   IMG_1522.jpg

   IMG_1520.jpg

   IMG_1523.jpg

扇風機?
これで、吹き飛ばすのかな?

あ、これすごい!

   IMG_1527.jpg

ガチャン、ガチャン・・・ロボットが動いているみたい

   IMG_1528.jpg

   IMG_1529.jpg

   IMG_1530.jpg


いいな、いいな~
こんな機械動かしてみたいな~

   IMG_1532.jpg

このトラックの後ろに積まれているものが
すごい
   IMG_1539.jpg

   IMG_1533.jpg

   IMG_1534.jpg

   IMG_1537.jpg

ザクッと、土に差し込んで進む
いいな~


いいおばあさんが、のぞきこむのはちょっと恥ずかしいので
遠目で見せてもらった

散歩も楽しいね~

ここまでは、土曜日の話

今日の日曜日も

また草刈りしているかな?
と期待して出かけたんだけれどね
 
今日は休日か・・・・

   IMG_1802.jpg

道は、綺麗になっていたけれどね
機械はお休みちゅう
   IMG_1805.jpg

ちょこっと、見せてもらった
   IMG_1807.jpg

   IMG_1808.jpg

あ~動くところみたいな~

そうそう、立て看板発見!

   IMG_1798.jpg

   IMG_1810.jpg

二社が請け負っているのか・・・
高いのか?安いのか?
わからないけれど

11月まで
見ることできるんだね

楽しみ~   

げいだって・・・・

今日も散歩

これしかやることなし

少し歩くと
明日は、もう少し、
よし、あそこまで・・・

だんだん歩数が増えていく
歩きがいはあるんだけれどね
でも、やはり、
疲れるし、年齢を考えると、ほどほどに・・・

一日一万歩!
なんて、誰が考えた?

田舎の方言に
『げいだって』
と言うのがある

今の私がまさにそうだわ
『げいだって、歩いている』

あははは・・・

『調子に乗って・・・』と言う意味なんだけれど
どちらかと言うと、良い意味ではなく
『調子に乗りすぎて、馬鹿か?』
と言うのが、正しい意味かな?

ちょっと反省をして
今日から、ちょっと、スローダウンです

5~6000歩くらいにしておく


さてと、良すぎるお天気で

人が多いね~

ぶらぶら歩いていたら
あ、先日あったおじさんが
また釣りに夢中かな?
   IMG_0952.jpg

先日は
   IMG_0950.jpg

ちょっとお聞きした

『たま~に、鯉が釣れるよ』

あ~~、いいな、いいな
『たま~に』と言うのが、いいよね

そして、別の場所でも釣人が
   IMG_1792.jpg

   IMG_1175.jpg

   IMG_1171.jpg

   IMG_1170.jpg

やはり、『鯉が釣れるよ』との事だった

釣って、優雅な時が流れて
自分を見つめられるのかな?


今日は、暑かったので
川にはいる人もいた
   IMG_1804.jpg

   IMG_1795.jpg


これは今日ではないのだけれど

以前であったケーナのおじさん
今日は出会わなかったけれど

橋の下の涼しいところで
   IMG_0959.jpg

楽器の演奏をされる方がいた

ここにも
   IMG_0979.jpg

大きな楽器だわ
   IMG_0981.jpg

河原って、いいよね
思い思いに、過ごせるんだ

私も、今日はブラブラ、のんびりと歩いた

これでいいんだよね?
これがお散歩だわ

渡ったよ~

前の記事の続きです

とにかく、川の向こう岸に行かないと
家にたどり着けない
本当はここを渡ると、いつもの道なんだけれどね
私の長い足でも?
とても渡れない
   IMG_1493.jpg

行き止まりだよ


向こう岸に渡れば
なんとかなるんだよね

向こう岸も
  IMG_1489.jpg

ここで、ストップみたいだけれど
この方も、途方に暮れているのかな?
考える人ポーズでした


でも、この方が歩いていてきた
反対側は繋がっている
   IMG_1498.jpg

渡れるところは・・・

   IMG_1477.jpg
ここは無理だわ

ここなら行けるかな?
   IMG_1490.jpg

   IMG_1499.jpg

簡単そうに見えたけれど
ギリギリかな?
   IMG_1500.jpg

しかし、川を渡るって、気持ちいいね~

成功です!

後は、グル~ッと回って
堂々と橋を通り
   IMG_1505.jpg

いつもの大好きな道に到着
   IMG_1508.jpg

このコースは、ありか?なしか?

まあ、明日は行きません

あ、そうそう、いつもの河原の道
また、草刈りしてくれていました

いろんな機械(?)見たよ~

嬉しいね~

朝起きながら
今日はどこに行こうかな?
と、考える

よし、新しい道の開発だ!

あそこに回って、ぐる~~と回って
多分。いつもの道に出るだろう

と、思いながら
コース設定

娘を送りだした後
何気なく見たLINE
   Screenshot_20200523-103922 (002)

お~~素晴らしい

じゃあ、13時から始まる『ワクワク学校』に
とりあえず焦点をしぼる

いつもより、早目に散歩から帰らないとね
新しい道か・・・
迷子になったら
帰られないかな・・・・

あ、大丈夫
一昨日迷子になった時

ナビを立ち上げたら
親切に教えてくれたよね

   Screenshot_20200521-110803 (002)

迷子になったら、ほどほどで帰ればいいか!
シュッパーツ

いつもジムに行くときに自転車で走る道
その下の河原をみたら
   IMG_1476.jpg

素敵な道があるじゃないの!
でも、ちょっと怪しいよ
途切れているかも・・・

あ~やっぱりね
   IMG_1477.jpg

橋のしたから道がない!
   IMG_1480.jpg

橋の上を通って
降りる道を探す

あったよ~
ここから、道が続いている
快適、快適!

橋の下は涼しいね~

いい感じだわ
   IMG_1498.jpg

水に映った空の綺麗なこと
   IMG_1495.jpg

しばらく、ルンルンで歩いていたら

あれあれあれ?
また道が無くなった・・・・

どうしようか?

川の向こう側なら
道が続いているにのな~~

降りたところまで戻って、引き返すか?
それとも
川を渡るか・・・・

悩みました・・・・
時間が過ぎていく

今日は、時間がない・・・
近いのは、川を渡ること!
決心しました
渡れそうなところ発見!

渡ります!

続く・・・・

草刈り

散歩途中で見た草刈り

すごいね~
こんなの大好き!

   IMG_1421.jpg

まさか、鎌を持って、草刈り・・・
ではないよね

でも、このチエーンソーのようなものでやるのも
結構時間がかかるよね
   IMG_1428.jpg

積み上げて、後で回収ですよね

お~、トラックが止まっている
   IMG_1435.jpg

のぞかせてもらったら
   IMG_1436.jpg

   IMG_1437.jpg

立て看板が積んであった


草刈り、今日は大々的にかな?
道路の上の方にも
   IMG_1440.jpg

   IMG_1441.jpg

一人の方はネットを持って
通る人に飛び散る草がかからないように配慮

ありがとうございます

斜めの斜面でも
   IMG_1460.jpg

   IMG_1465.jpg

人力と機械で活躍中

すごいね~
ずっと見ていても飽きないけれど
失礼だよね

あ、ここにもトラックが
   IMG_1445.jpg

   IMG_1446.jpg

   IMG_1447.jpg

お~~この歯車?車輪?
素晴らしい~
   IMG_1448.jpg

おかげで、草に埋もれていたベンチも
   IMG_1438.jpg
すっきりです

この掃除をしてくださっている方は
シルバーさんかな?

バイトが無くなった学生さんならいいな~

そう思いながら
帰宅したら
旦那が電話中

田舎の空き家の家の草刈りどうしますか?
と、田舎のシルバーセンターからの
案内ですって

う~~ん、お金ないんだけれど・・・
お願いするかな?

結構高いよ!

河原の草刈りに感謝しているのに

費用を払う、田舎の草刈りは
二の足を踏む・・・・

矛盾しているよね?

あ、もちろん、旦那、草刈りお願いしていました
   

今日も、疲れた~~~

さてと・・・
今日は、どこを歩こうかな?

昨日は、高低差のある友だちの家に行き
結局、あと少しで家、というところで挫折

旦那に迎えに来てもらったしね

河原の道がいいけれど
ちょっと、飽き気味?

そうだ、昨日友だちから電話で
アゲハの幼虫が、山椒を食べすぎて
エサがない

余っていない?

と聞かれたけれど
別の友だち(豪邸に住んでいて、庭に樹木がいっぱい!)
あそこがいいんじゃない?
と返事していたけれど
どうしたかな?

そうだ、そうだ、
今日は、彼女の家に、少し、山椒を持って行こう!
予定時間は
行き、50分
帰り40分
として・・・

これなら、いつもの河原を歩き
残り三分の一は自動車道だわ

決めたら、実行!
行くよ!
と言うと、予定を組んでいたら申し訳ないので
突然行くことにしよう
留守なら、置いて帰るだけ

さあ、
🎶あるこう~あるこう~🎶
ほんとにとトロのこの歌
うまくできていて
歩きながら歌うと
足取りが軽い!

いつもの河原
   IMG_1417.jpg
ここを通って
   IMG_1430.jpg
せせらぎを聴き

あ~いい感じだわ

でも思ったより、遠いかも・・・・
疲れたら
手にしていた山椒
   IMG_1444.jpg

   IMG_1443.jpg

袋を開けると、
はあ~~いい香りで、元気が出る

   IMG_1451.jpg

お~~、ここは初めてのところだわ
まるで
北海道を思わせる?

行きたいな~

あははは・・・
実はこんなところなんだけれどね
   IMG_1449.jpg

先日に続いて
今日も、草刈りをしてくださっている人がいた
   IMG_1421.jpg

ありがとうございます
(草刈りの話は、後日また・・・・)

友だちの家に到着
1時間かかった・・・

彼女の家
花をきれいに育てている
   IMG_1454.jpg

   IMG_1455.jpg

『歩いてきたの!』と
驚かれたけれど

まあ、暇だしね~

帰り『マスクして、車で送るわ』
と言ってくれたけれど
それじゃ、散歩の意味ないしね

立ち話を15分くらいして
バイバイ~~~


同じ道を帰り
45分

さすがに疲れた・・・

お昼寝しよう~っと!

マスク事情

マスクが手に入らなくて

毎日お店により、マスクの所在(?)を確かめて
なんとか、間に合う日々

そして、友だちが手作りを始めたけれど
私には、とても作れない

作ったからプレゼントするわ
と、友だちから連絡があり
もらってきた

普通のゴムだときついから
不織布マスクのゴムを取り付けたほうが
柔らかくていいよ
と言うので

ゴムは、自分で取り付けることにした

まずは・・・
   IMG_0644.jpg
これを、マスクにとりつける
   IMG_0719.jpg

半返しで、必死に縫い付けた
固くて、30分ほどかかり
指が痛くなった

腱鞘炎がぶり返しそう・・・

で、苦労して付けた後に気が付いた
全部つける必要ある?

と言う訳で

今度はこうしてみた
   IMG_0915.jpg

これなら、すぐに出来る

紺色のものも
目立つけれど、内側だからいいか!
   IMG_0919.jpg
表はほら、目立たないよね
   IMG_0920.jpg

で、こちらは
ゴム通し部分が広いので
   IMG_0645.jpg

けっこうスムーズに通った
これなら、着用してもピッタリする

と思ったんだけれど
片方がどうしても通らない
   IMG_0916.jpg

で、この方法は挫折

まあ、いいか
ほら三つできたしね
   IMG_0913.jpg

いい感じだわ
   IMG_0912.jpg

でもね、今日もらったマスクも含めて
   IMG_1334.jpg

もったいなくって、使えない

まあ、当分、手に入れた不織布マスクを使おう

それに、最近は、マスクも出回るようになってきたし

今日は、近くの友だちのところに
アベノマスクが届いたそうな

そのうち我が家にも届くかな?
矛盾を感じるので
使う気にはならないけれど
見てみたい気はする


そうそう、石川県に住んでいる姉

一家族に、マスク引換券(50×2箱)が届いたそうな・・・

でもね、最初は
一箱2980円で・・・と言うことだったのに

引換券が届いたときは
一箱2000円に値下がりしていたんだとか

早速買いに行ったら
県職員の方が
お店に数人来られていて
購入状況をチエックしたㇼ
スムーズに購入できるように
案内したり、という作業をされていたんだって

マスクか・・・
一時は、マスク狂騒曲状態だったよね


ただ分かったことは、
私にはマスクを作ることは無理だ、ということ

不織布マスクを
洗濯して、大切に使うことにしている

疲れた~

朝起きたら
なんとなくね
いつも違う散歩コースに行きたくなった

どこか、あるかな?

そうだ、いつか届けなきゃ
と思っていた雑誌を届けに
友だちのところに行こう!

道はわかっているし
多分、一時間半くらいで行ってこれるはず

雑誌は重いけれど
リュックに背負って、
いざ出発!

我が家より奥の方にあり
友だちの家は最後に、ちょっと一登りするけれど
なんとかなるさ!
目標、行き55分
帰り35分!

🎶あるこ~、あるこ~私は元気~♪
この歌を歌うと、自然に手が振れる
不思議だわ

お~無人販売がある!
帰りこの道通らないから
今買って行こうかな?

あ、おばあさんが
ただいま野菜洗浄中
   IMG_1317.jpg

   IMG_1319.jpg

ほうれん草に、春菊、小松菜・・・・
安くて生き生きしている

そうだ、その途中にある友だちの家に
小松菜届けよう

彼女、ちょっとご主人の調子が悪く
落ち込んでいるから・・・・

元気でよかった~
立ち話をして
小松菜を渡す

方向音痴の私に
『よくたどり着いたね』と褒めてもらったわ
でもね、歩くのって、そんなに迷子にならないのかもね

なんとか、目的の友だちの家に到着
また立ち話

話していると、おじいさん帰宅
散歩ですって
で、買ってきたから・・・と
おじいさんに頂いたよ
ラッキー
   IMG_1339.jpg

結構、地元で有名なお店の
柏餅

ありがとうございます

友だちからも手作りマスクをもらった
   IMG_1334.jpg

みて~
   IMG_1335.jpg

   IMG_1336.jpg

嵐ちゃんマークのついたマスク
松潤色のマークを入れるのに
苦労したわ
ですって

嬉しい~
ありがとう!

でもね、もったいなくて
これは使わないかもね・・・・・

さあ、帰りは、近道知っている!

🎶あるこ~、あるこ~、私は元気🎶

でもね、疲れてきた
行き1時間20分かかったしね

帰りは、山道の近道だけれど
   IMG_1320.jpg

   IMG_1323.jpg

   IMG_1325.jpg

重機とウグイスの鳴き声も聴こえて
いい気分だけれど、足がね~

山道はいります
   IMG_1328.jpg

すごい根っこ
   IMG_1330.jpg

山道降りたら

あれれ?
思っていたところと違う・・・・

やっぱり迷子だ・・・・
スマホの、ナビを立ち上げて
案内してもらった

便利だわ

しかし・・・
足が・・・・

コンビニになんとかたどり着き

旦那に電話して
迎えに来てもらった

はあ~~~助かった~~~
やはり、ちょっと今日は、無謀の散歩だったかな?

今度は、無人販売のお店までにしておこうかな?

あ、これが買ってきた野菜です
   IMG_1337.jpg

草刈りを・・・ありがとうございます

今日も散歩

だって、散歩しかやることなし

今日は、ちょこっと期待して
これを楽しみにね
   
一昨日みたこれ、これ
   IMG_0925.jpg

   IMG_0927.jpg
手すりついているかな?


お~~ついていましたよ
   IMG_1121.jpg

ピッカピカ!
   IMG_1122.jpg

何か嬉しいね~
川の水音までいつもよりきれいに聴こえる
   IMG_1123.jpg

さあ、頑張って歩こうっと!
あれ?また何か車?
   IMG_1125.jpg

なんだろうか?
   IMG_1126.jpg

草刈りだ!

   IMG_1129.jpg

   IMG_1136.jpg

どんどん綺麗になり、遊歩道が広くなったように感じる

しかし、刈った後にエサがあるのかな?
鳥が、ついばんでいた
   IMG_1142.jpg

   IMG_1140.jpg

しばらく歩くと
今度はまたトラック
   IMG_1146.jpg

草刈り機を乗せてきたトラックだね

しばらく歩いて、向こう岸に渡った後も
まだ草刈り中
   IMG_1181.jpg

ご苦労様です


あれ、いつもの大好きな道も
綺麗に草が刈られて
歩きやすい
   IMG_1184.jpg

   IMG_1183.jpg

あ、こちら側も手入れしてくださったんだ
   IMG_1182.jpg

ありがとうございます

さあ、明日も頑張って、歩こうっと!

すごいね~

はい、散歩です

気持ちいいね~

歩こう歩こう!

一人散歩の後で
旦那と公園を2周

この目的は
旦那を、外に連れだすこと

私は、一人散歩のリラクゼーション

のんび~~り歩く

今日もカメの観察
   IMG_1064.jpg

日向ぼっこカメが2匹
そこに後方から、もう一匹
喧嘩を期待したんだけれどね
   IMG_1066.jpg

   IMG_1068.jpg

   IMG_1070.jpg

   IMG_1074.jpg

残念、しばらく見ていたけれど
このまま動かず・・・

で、諦めようとしたとき
水しぶきがあがった
   IMG_1075.jpg

なんだ、なんだ?

この後、鯉が飛び跳ねたんだけれどね
写真撮れず・・・・・

はあ~残念
   IMG_1078.jpg

これは・・・たぶん・・・亀だよね?

諦めて、また歩く

おいおいおいおいおい・・・・
これは・・・・・

実は昨日、旦那が見付けたの
いつものカメの定位置にね
   IMG_1082.jpg

   IMG_1083.jpg

あ、右横の、白いものが、カメです

大きいよ~
   IMG_1084.jpg

   IMG_1081.jpg

獰猛カメより、怖いよね?


そして、今日は、あの蛇どうなっていたか!
   IMG_1212.jpg

   IMG_1213.jpg

   IMG_1214.jpg

もぬけの殻・・・・
抜け殻でした

もう一回り大きくなったヘビ

泳いで、逃げたかな?  

働くおじさん?

昔、
NHKの教育テレビで
『はたらくおじさん』と言う番組があった

で、その番組の
テーマソングに
『はたらくおじさん、はたらくおじさん、こんにちは🎶』
と言う歌詞があったんだけれど

いつの間にか

『はたらくおじさん、はたらくおばさん、こんんちは🎶』
と、言う歌詞に変わった

あははは・・・
今風かな?
こだわるつもりはないけれど
男女同権だもの
当たり前かな?


散歩のときに
その『はたらくおじさん』を思いだした

ちょっと、自粛ムードが解放されつつあるのか?
偶然かもしれないけれど

一昨日の散歩で
   IMG_0924.jpg

車やバイクは乗り入れ禁止のはずなのに
トラックが止まっていた
   
   IMG_0975.jpg

なんで?
   IMG_0927.jpg
聞いてみたら
丁寧に、機械を止めて
話してくださった
この階段の真ん中に
手すりをつけるんだそうです

こんな感じになるのかな?
   IMG_0968.jpg

確かに、散歩は、私のように、お年寄りが多いから
必要だよね?

ご苦労様です

でもどうやって車を入れたのか?
不思議・・・・

どんどん歩くと、今度は
こんなおじさんが

   IMG_0931.jpg

   IMG_0933.jpg

   IMG_0935.jpg

ごみを、回収してくださっていた

『自分のゴミは持ち帰る!』
当たり前のことなんだけれどね


橋の下を通った
   IMG_9794.jpg

あ、誰かいる!
   IMG_0052.jpg

立ち入り禁止だよ?

   IMG_9792.jpg
斜面を、何も使わず、
シュルシュル~と登って
橋を支える支柱を点検されていた

思わず、おばさんは声をかける

『すごいですね
手放しで、登られるんですね』

『仕事ですから、慣れてます』

と、元気な声で、返してくださったおじさん

ご苦労様です

いろんなところで
いろんな方が、
みんなのために、仕事をされている

『はたらくおじさん』
ありがとうございます!

今回は、『はたらくおばさん』は見かけなかったけれど

感謝、感謝です


雨上がり

昨晩から、ずっと雨
夜中も降っていた

娘が出かける、朝
なんとなく、止んだかな?

と言う訳で、傘を持って
散歩~

雨が降って、道はぬかるみ
怪しいお天気のせいか

河原は誰もあるいていない

でもね、
ほらほら、
雨粒が宝石みたいで大好き
   IMG_1033.jpg

   IMG_1034.jpg

河原を少しだけ歩き
後は、娘に頼まれた郵便物を出しに
町の中を歩く

そしてまた…迷子になった・・・・
でも、方向はあっているはず

畑仕事の人もいるから
聞いたら大丈夫だよ

二回聞いて
なんとか戻れた

その後は、『雨降っているから、嫌だ』と言う
旦那を無理に引っ張り出して
いつもの公園を歩く

確かにね
雨のせいかな
公園に人の気配なし
   IMG_1046.jpg

晴れ日がさしてきたのにな~
   IMG_1048.jpg

綺麗だね~
雨上がり、緑が際立つよね

旦那と大声で歩いていたら

あ、発見!
   IMG_1058.jpg

歩いている人がいた!

そして、またまた発見!
   IMG_1087.jpg

ズーム
   IMG_1088.jpg

こんにちは!

テントウムシさん!

晴れてよかったネ~

気分良く、帰宅

メダカのご機嫌伺いを・・・
子メダカが10数匹産まれたよ

数えようと思ったら

またまた、こんにちは

   IMG_1099.jpg

メダカと一緒に、泳いでいたよ

   IMG_1098.jpg

雨上がりはテントウムシが
発生するのかな?

溺れているのか?
水浴びしているのか?

とりあえず助けました
   IMG_1102.jpg


可愛いね~

雨上がりも、悪くないね


可愛いね~

旦那が飲みに行った

お土産いりますか~?

と、酔っぱらった声で電話がかかっってきた

いらないんだけれどね
いらないというと、ご機嫌悪くなるので
ちょこっとだけ頼んだ

で、娘と私は
久しぶりに
お好み焼きを!

旦那が食べないので
旦那のいない時に、2人で食べる

久しぶりすぎて、焦げちゃった
   IMG_1017.jpg

   IMG_1018.jpg

ね?
   IMG_1019.jpg

娘と食べていたら
あら、今日は早い御帰宅だわ

二枚づつ食べようと思っていたお好み焼きを
一枚だけ食べて
後は、旦那のお土産を
   IMG_1021.jpg

満足満足

でもね、この後旦那がもらってきた
魚のアラ
   IMG_1025.jpg

煮汁で大根を煮る
(週一で、大根煮だわ)

ちょっと安い時に買っていた大根を取り出したら
   IMG_1022.jpg

可愛い葉っぱが出てきていた

切り落とすのはもったいないし・・・・
そうだ
   IMG_1023.jpg

   IMG_1024.jpg

これを・・・・
   IMG_1026.jpg

しばらく観察だわ

   IMG_1027.jpg

ここは日が当たらないし・・・・

どのくらいまで伸びるかな?

楽しみ~~~~   

であい かな?

たとえ、大阪の感染者が『0』になったとはいえ
まだまだ、自粛中

散歩しかやることががないので

行ってきま~す!

気のせいかな?
いつもより人が多いような ・・・・

マスクをしている人が、減ったような・・・・

人が多いせいかな?
工事の人、掃除中の人
楽器練習の人

いろいろだね~

よし、今日は、下流のほうを攻略!
と勝手に決めて

歩く

まあ、遠くて、いけるはずはないのだけれどね
行けるところまでね

あれ?あの人たち、何されているのかな?
   IMG_0941.jpg

ちょっと見ていたら
おじさんが
『あんたもとりなよ
困難な、なんぼでも伸びるんやで
家に持って帰っても、なかなか枯れないしな
ほら、どうや』

一本手渡しで、勧めてくださった
   IMG_0963.jpg


何に使われるんですか?

『生け花の材料や』

お~そう言えば、以前、道の駅で売っていたっけ
帰りに何本かもらお~っと

と言う訳で
帰り道に
7本いただきました
   IMG_0964.jpg

   IMG_0966.jpg

家に帰り

飾ろうと思ったんだけれど

これだけでは寂しすぎ・・・
何か、色が欲しいな~

あったあった!
植木鉢に出てきた
雑草だよね、これは?

   IMG_1001.jpg

   IMG_1002.jpg

トイレと玄関だけに小さく飾った
   IMG_1005.jpg

   IMG_1003.jpg

とても雑草とは思えない可憐さ!

いいね、いいよ
一人で自己満足している

やっぱり、つかう

大阪にも
そろそろ、アベノマスクが配布されつつある

同じ市でも、届いたよ~!
と言う人もいる

給付金の10万円請求書類が届いた人もいる
一昨日届いたと友だちから連絡が来たのに
我が家には、まだ届かない・・・・


まあ、そうのうち届くか・・・

使い道?

最初は、いざという時のために貯金
と、思っていた

友だちが
全部使っちゃダメだよ
そのうち
『コロナ税』で税金がかかってくる可能性があるからね
と、連絡が来た

そっか、ちょっとは残しておこうかな?
と思ったり・・・

でもね
最近、本当にパソコンの調子が悪い

今日は、嵐の『ワクワク学校』がオンラインであった
機械に弱いので
早くからスタンバイ

   IMG_0903.jpg

第一回目の時は
画面が大きから・・・と
パソコンで見ていたけれど
突然、フリーズして
慌てて、スマホを立ち上げた

それ以来(今日で4回目)
パソコンとスマホ、両方を立ち上げて
スタンバイしている

ところが今日は
   IMG_0905.jpg

途中まで、良い調子だったのに
突然パソコンが落ちた!
そして続いて、スマホも落ちた・・・

   IMG_0906.jpg

スマホは、再度立ち上げたら
繋がったけれど
パソコンは

動かなくなった・・・
最後までダメだった
   IMG_0908.jpg

悲しい・・・・
ね、やっぱり、給付金は
パソコンに使う

機械に弱いし
使う機能も、ほんの少しだけれど
やっぱり、パソコンがないと
不便でしょうがない

くだらないブログだけれど
スマホでの更新は
時間がかかりすぎるし
太い指が文字盤を打つと
間違いが多すぎるし・・・

はあ・・・・
給付金か・・・

娘も、パソコンが欲しいそうだけれど
家計費にちょっとだけ入れるわ
と言っているけれどね~

旦那も私もパソコンに消える・・・・

5月17日は、パック旅行の日

最近、血圧が高い

今日は、『世界高血圧デー・高血圧の日』でもあるそうです
あ、『減塩の日』でもある


でも、まあ、減塩無理だし
血圧は、なんとか下げる方法を模索中
(嘘です。さがれ~と、唱えるだけ・・・・)

で、今日は、『パック旅行』を・・・

パック旅行って
『パッケージ旅行』のことですよね?

1861年のこの日、イギリスで世界初のパック旅行が行われたんですって

時間がない時
行きたいところがあるとき
『パック旅行』は、とても便利

今までで、一番よかった~
と思ったのは
『カシオペア』に乗りたいと思ったとき

自分ではとても取れないチケットだった

で、探して探して
『カシオペア』に乗車、というパック旅行を見つけた
(旦那がですが・・・)

人数が限られてたけれど
なぜか9人と言う少人数う

ラッキーでした

もう一つは
『さくらんぼ狩り』がついている旅行
けっこう格安で行けた


パック旅行で行ったところで
気に入ったところがあると

今度は、それをメインに個人旅行を組み立てる

まあ、場所と言うより
ホテルが多いけれどね

パック旅行って
結構素敵な、ホテルに泊まる
そのおかげで
個人旅行で、必ず泊まりたい
泊まっているホテルが3つある

パック旅行って、なかなか優れものだな~
と思っている

ただ最近は、年のせいで
ぎっしり組み込まれた旅行がしんどくて
なかなか参加できない

のんびり、ゆったり
シニア向けの旅行もあるけれど
高すぎて・・・・・

それに、縛られる旅行もしんどくなってきた

最近は・・・

あ、最近は、コロナの自粛生活で
もう何カ月も旅行はしていない

のんびり、温泉三昧の旅行がしたいな~
いつになったら、いけるようになるんだろうか?

お気に入り2種

家ごもり中

と言っても、散歩と買い物には行くけれどね

後は・・・・
家で、食べる機会が増えてしまう
特に、おやつが・・・

最近嵌っているおやつ2種

一つは、和菓子
   IMG_8928.jpg

結構有名なお店の
多分期間限定品かもしれない

いただきます
   IMG_8929.jpg

   IMG_8930.jpg

程よい甘さ

なぜか、コーヒーと合う

もう一つは、コンビニで娘が買ってきたもの
   IMG_0470.jpg

ハッピーターンは知っている
昔からよく食べていたけれど
なんと、ほら!
   IMG_0469.jpg
塩パウダー
250%増しですよ!
塩、大好き!
塩辛いおかきが大好き

普通の塩おかきに
塩を振って食べるくらい
塩が好き
そんな私にピッタリではないか!

ほらほら
   IMG_0476.jpg

ほら
   IMG_0483.jpg

塩のツブが見えるよ!

お・い・し・い!

でもね、この2つ
甘い和菓子を食べる➡塩辛いものが欲しくなる
で、
塩辛いハッピーターンを食べる➡甘いものが欲しくなる 

この繰り返しで
無限のループに嵌りこむ・・・・

どこかで断ち切らないとね

動かないで、食べる
体重は?

はあ~~~~~

04 | 2020/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR