fc2ブログ

は~~~出費あり!

家ごもりしているの
毎日何かしらの出費がある

先日、今日は、何も買っていないよ
と、喜んでいたのに

ピン・ポ~ン♪

はあ・・・
仕方ないよね
新聞の集金さん

当然、払いましたよ

いつも、集金時にもらう冊子
   IMG_6174.jpg

お~~なにやらクーポン付きだ!
あ、その前に
我が家は
全国紙とスポーツ紙を入れてもらっているけれど

初めて、領収書を見たら

違うんだね~税金が・・・
一般紙は、8%
スポーツ紙は、10%

だって・・・

どこが違うんだろうか?

あ、そうだ、クーポンの話
   IMG_6175.jpg
『生活応援クーポン』だって

使わなきゃ!
パラパラ見ていたら
友だちと行こうね、と話していた
有馬温泉の某ホテルのクーポンがついていた
1万円も安くなる!
(一日5室限定だけれどね)

早速写メしてLINEで送る

行きたいね~とLINE会話

ちょっとテンション挙がるよね?

そして、近くのスーパー銭湯のの割引券もあった
あ、いつもの私が行く銭湯ではないけれどね

いつか行こっと!

銭湯か・・・・
行きたいな~

と言う訳で、飲みに行く旦那と
銭湯に行く私
パソコンを素早いタッチで動かかす娘
夜は、別行動です

   IMG_6185.jpg

   IMG_6186.jpg

レストランも
ガラガラ・・・・
   IMG_6189.jpg

入浴客もまばら・・・で、10数人かな?

なんか、こんな非常時に出歩く自分が
恥ずかしい・・・・

しばらく控えようか・・・

と、思いながら
お風呂に癒されている自分

いつになったら終息宣言出るのかな?
ジムは、一か月休会したけれど
明日から4月

どうしようかな?

スポンサーサイト



車の中から

午前中に、買い物に行った

いつもなら、まだ少し残っているので
ギリギリまで買わないお米

買ってきた

これは買いダメじゃないよね?

後は、お酒と食パン
くらいかな?

お店は混んでいて
ほんとに外出控えているのかな?
と、ちょっと疑問

まあ、私も出かけているしね

帰り、車の中からお花見?

満開だね~

   IMG_6179.jpg

   IMG_6178.jpg

あ、これは、山桜かな?   
   IMG_6182.jpg

桜大好き!

高校のころだったかな?

『願わくは 花の下にて我死なん
その如月の 望月のころ』
確か、西行さんの歌

これを聞いたとき

目の前が、ぱ~~と明るくなった気がした

私も、桜の花びらに包まれて、死にたいな~

死ぬって、怖くないことかも!
と、感じた瞬間だった


あれから、うん十年
ずうずうしくなり、
いつまでも死なない気でいる

散りかけた桜の花吹雪の元
お弁当を広げて
友だちとおしゃべりしたいな~

と、思ったけれど
今年は、我慢だよね?

家の切り花の桜で
我慢します
   IMG_6177.jpg

怖いね~

今、臨時ニュースが入った

コロナに感染されていた
志村けんさんが、
昨晩亡くなられたって!

勝手な想像だけれど

多分、最高レベルの治療を受けられていたと思う
それでも、亡くなられるって
コロナの怖さを、改めて思い知らされた気がする

全く知らない人だけれど
身近に感じる人が亡くなられるって
不安だよね

朝、友だちから
東京をロックダウンするという情報が入った

それを他の友だちに転送したら

今度は、そう言う話はデマです
という情報が入る

どうなっているんだろうか?
真偽はわからないけれど

コロナの怖さだけは、伝わってくる

正直、ロックダウンも仕方ないかな~?
と言う気はしている

はあ~~~
でもね、コロナも、いい加減な情報も
どちらも怖いよね~

何を信じたらいいんだろうか?

不安の中
今日も家ごもりします

娘たちは、仕事に行ったけれどね

お花見代わりに

先日買ってきて、忘れていた桜
   IMG_6140.jpg

やっぱり、飾りました

と言っても、今飾っていた菊が
まだ元気なので
花瓶に、無理やり、押込んだだけ・・・

玄関
   IMG_6161.jpg

トイレ
   IMG_6162.jpg

台所
   IMG_6165.jpg

そして、リビングと階段
   IMG_6167.jpg

   IMG_6163.jpg

ちょこっと花見気分で
通るたびに

🎶さくら~さくら~
  いざ咲き誇る~~~🎶
と、音痴だけれど歌いたくなる

桜はいいよね~~~

でもね、
なんとなくだけれど

活けてから、12時間後の今

見て見たら

桜、少し開いていない?

リビング
   IMG_6177.jpg
  
寒いはずの階段も
   IMG_6176.jpg


ね、ね、開いているよね?

と、旦那に、嬉しくて声をかけたら
そりゃあ、花だもの
開くだろうよ

と、つれない返事

じゃあ、花見に行こうよ

と、言ってみたけれど

今年は自粛だよね?

あ、そうだ、
水につけていたマザーリーフ
   IMG_6168.jpg

子ども、産まれそうですよ~
   IMG_6169.jpg
   

不要不急の用事しかないので
家にいるだけなので

ちょっとしたことでも、嬉しくなるよね?

気分、高揚?

一日中、降り続いた雨

今朝は?

なんとか止んでいるけれど
お天気は、曇り?

あ、でもほら
みるみるうちに、太陽が出てきた

   IMG_6150.jpg

   IMG_6153.jpg

いいねいいね

車のフロントガラスにも写っている
   IMG_6146.jpg

外に止めている旦那の車は・・・
   IMG_6147.jpg

明るすぎかな?


写っていると言えば
水たまり

   IMG_6144.jpg

見上げると
   IMG_6145.jpg

溝の水
   IMG_6156.jpg

   IMG_6157.jpg

実際の空は
   IMG_6159.jpg

あははは・・・
楽しいけれど
やっぱり、実際の空のほうが、綺麗だわ
あたりまえだけれどね

でも、これはまあ、良い方かな?
   IMG_6151.jpg

空は
   IMG_6152.jpg

何だか良い日になりそうかな?

不要不急の用事か・・・
何にもないから
家ごもり・・・・

水たまりを見て
ちょこっと、気分高揚したんだけれど

家に入ろうとして・・・

あ、忘れていた・・・
   IMG_6140.jpg

この前、道の駅で
買ってきた桜の木

花見もできないしね

先日買った花は、まだ元気だけれど
この桜も、飾らないとね

後で・・・

効果あるのかな?

最近、旦那が欲しがっていたのが
これ
   IMG_6133.jpg

テレビで見るたびに
何度も
『これ、いいのかな?
効果あるのかな?』
とうるさかった

ダイレクトメールでも
送られてきて

旦那が買う気になった

その話を聞いていた娘が
『本屋さんにも売っているよ
名目は、付録だけれどね
テレビ通販より安いしね』

だって

もう、うるさいので
一枚買うことにした

内緒だけれど
コロナ騒ぎで
家に閉じこもり
ますます動かなくなった旦那

座りダコが出来た

ほんとは、動くのがいいんだけれど
まあ、座りやすいのなら
いいか・・・

   IMG_6131.jpg
『天使の無重力クッション』

ネーミングは最高

開けました
   IMG_6132.jpg

カバー付き

そして、取りだしたのが
最初に載せた写真のこれ
   IMG_6133.jpg

私も座ってみたけれど
普通の軽い座布団と
違いがわからなかった

旦那と娘
確かに
宙を浮いている気もする

接触面が少ないから
お父さんにはいいかも・・・

でもね、さすがに
テレビでやっているように
生卵を置いて座ってみる気にはならなかった

旦那に効果があれば

もう一枚買おうかな?
車を運転するときに
楽チンかな?

買いだめかな?

テレビやニュースで

食料は、十分足りているから
買いだめしなくても大丈夫

と言っている

ただ、、、
そう聞くと
そこまで大変なのかな?
と、反対に不安になる


普段は、買いだめではないけれど
調味料類は、余分に買って、ストックしているけれど

最近、全部消費してしまった

で、今日は、買い出しに・・・

と言っても
徒歩、1~2分のスーパーなので

近い


旦那が、重いから
車で行こうか?
と言ったけれど

いやいや、かえって遅くなる
多分、車の列だよ?

と言うことで
自転車を押していった

ほらね
   IMG_6116.jpg
駐車待ちの車の列

さてと、メモしてきたものは買った
   IMG_6117.jpg

自転車一台では、のせきれないので
自転車で、二往復

玄関におろして
   IMG_6121.jpg

う~~ん、買いだめではないよね?

飲み物用、冷蔵庫
   IMG_6122.jpg

イン、する
   IMG_6123.jpg

ちょっと、グジャグジャに押し込めた
乾物類の棚
   IMG_6124.jpg

    IMG_6125.jpg

いつも通りに収まった

でもね、冷蔵庫の中は・・・・
食料が少ない・・・・

今日の分しかない・・・

どうしようか?

不要不急の用事ではないけれど・・・③

いつもより、道路が空いていた気がするのは
やっぱりコロナのせいかな?

大したことのない用事の場合は
出かけない!
浸透しているのかもしれない

帰宅したら
娘が、おみやげ~
と、珍しく買ってくれたものがあった

   IMG_6101.jpg

   IMG_6102.jpg

お~~~珍しい、珍しい
大好きな、貝柱だわ

今日お鍋なら、これも入れられるね
と、娘が言ったけれど
そんなもったいないことはしない
これは、造りか?
バター焼きだだよね

お鍋は
   IMG_6103.jpg

買ってきた鱧と
家にあった、ホタテで充分だわ

この日の夕食はお鍋
   IMG_6108.jpg

買ってきた野菜も新鮮だし
満足満足

やっぱり、道の駅って
いいよね~

そして、夜食かな?

おいしいわ~
   IMG_6106.jpg

デコポン

見かけは悪いけれど
   IMG_6107.jpg

実がギュッと詰まって
おいしいね~

満足満足

出かけられて
安くておいしいものが買えて

不要不急ではなかったけれど
空気もいい田舎だし

大丈夫だよね?

数日は、大人しく
家ごもりします

不要不急の用事ではないけれど・・・②

二つ目のお店
残念、水曜日は、定休日

   IMG_6082.jpg

では次へ・・・
(買うものもないのに、帰宅したらいいのね)

   IMG_6084.jpg

ちょうどお昼

旦那に何か食べようと言ったら

コロナで、外食も嫌だ・・・と言うことらしい

で、パンを買って
   IMG_6085.jpg

食べる

私は
   IMG_6086.jpg

ここの🍙おにぎり、塩むすび何だけれど
抜群の塩かげん
大好き

お腹も満たされたので
そろそろ帰ります

外に出たら

キャアー
目の前を、黒い物体が通りすぎた

なんだ?

   IMG_6087.jpg

ツバメだ~

忙しそうに動き回っていた

   IMG_6089.jpg

   IMG_6090.jpg

   IMG_6091.jpg

   IMG_6092.jpg

巣作りかな?
   IMG_6093.jpg

   IMG_6094.jpg

   IMG_6095.jpg

   IMG_6096.jpg

そっか~たくさんいると思ったら
一家族ではないんだね

   IMG_6099.jpg

ちゃんと、考えて
安定しているところを選ぶんだね

まあ、当たり前か・・・

ツバメか・・・・
春だね~

がんばれ~~~~~!   

不要不急の用事ではないけれど・・・①

コロナウイルスの広がりで
世の中のサイクルが狂い始めている

まあ、人込みではないから
許されるかな?

お出かけを兼ねて、買い物に出かけた

一か所目
最近、旦那が嵌っているふりかけを買う
   IMG_6056.jpg

いつもなら、一日半くらいで売り切れるのに
売り出し日から3日目だったけれど
まだ残っていた

みんな、出かけるのを控えているのかな?

二か所目
いつものここ
   IMG_6079.jpg

平日なのに、結構な人
お昼ごろに着いたら
野菜も残り少なかった
   IMG_6071.jpg

   IMG_6070.jpg

なんでだ?
なんでこんなに人が多いのだろうか?

魚売り場に行き、鱧を買う
これで、晩御飯は、鍋に決定!
その後、私の一番の目的のデコポンをゲット
   IMG_6064.jpg
ミカンも少なかったけれど、まだ残っていた

後は適当に、売り場を回る

春だね~
   IMG_6067.jpg

   IMG_6073.jpg

あ、これは、夏だね~
   IMG_6069.jpg
   

適当に、かごに入れて
   IMG_6076.jpg

買う
   IMG_6077.jpg

車に積む
   IMG_6080.jpg

もう、欲しかったものは、買ったのに

なんとなく、次の道の駅に向かった・・・

不要不急の用事じゃないのにね・・・・・


続きます

これって?

散歩をすると、春を感じる

タンポポ、すみれ
仏の座

そして、桜もいいね~

気持ちいよね~

先日、散歩途中のよその家に
ほんと、綺麗な花を見つけたの
   IMG_5669.jpg

綺麗だよね~
家の雰囲気にもぴったり合っている
なんというい花だろうか?

我が家の枯れかけた、
メインがサボテンの鉢とは大違いだわ

で、今ブログにアップしようと思ったら

あれれ?
もしかして?  

   IMG_5670.jpg

   IMG_5671.jpg

ね、造花だ!
まじかで見たのに 
気が付かなかったわ~
よく見たら
切りかす(?)の糸のようなものが見える・・・

残念・・・
造花か・・・・

写真って残酷だわ
全部はっきり映し出す

私、自分の顔をここ数年
写真に残さない・・・・

だってね、鏡で見る以上に
シミ、シワをはっきりと映し出すんだものね

あ~~~イヤだ、嫌だ

写真って残酷だ
嫌いです! 

節約と時短で

これは、旦那が家で飲んだ、昨日の晩御飯

 IMG_6024.jpg

メインは、かつおのたたきだけれど
時間は、肉じゃがのほうがかかる

   IMG_6023.jpg

お鍋いっぱいに作った
お肉も、ミンチと牛肉の2種類入れた

実は、半分は翌日の晩御飯にしようと思ったんだけれど
旦那が珍しく肉じゃが二回もお代り

まあ、食べることはいいことだ・・・


で、今日の晩御飯は
昨日の肉じゃがを加工して
   IMG_6025.jpg

あ、こんにゃくは邪魔なのでとりだす
そして
丸めて
揚げる!
   IMG_6050.jpg

   IMG_6051.jpg

ハイ、節約料理
肉じゃがコロッケの出来上がり!

飲まない日は
おかずは質素でいいと言うので
今日は、節約と時短メニュー
   IMG_6052.jpg

あ、ちなみにスパゲティーサラダは
お昼ご飯の、ナポリタンを作った時に
余分に茹でておいて
夕食のサラダにした

楽チン、ラクチン

明日は?

飲むらしい・・・
食事作りが面倒くさいな~

どこかに、行きたいな~

いいお天気!

でも、年寄りは、不要不急の用事がない限り
自宅に籠る?

オリンピックさえ、延期なんだから
我慢します!

朝、起きて、
空気を入れ替えて
空を見上げる

晴れているね~
空気が澄んでいる
でも、どこに、コロナ菌があるんだか・・・


あれ?
飛行機雲かな?
   IMG_6039.jpg

   IMG_6040.jpg

飛行機だ!
ズーム!

あ!旋回した!
   IMG_6041.jpg

高い空だもの、飛行機写真も
これが限界だわ
   IMG_6042.jpg


あ~~~
飛行機に乗りたい!
どこかに行きたい!

無理なのはわかっているけれどね

そうそう、昨日、ようやく
車のタイヤ、ノーマルに替えたんだ
軽いよ~
   IMG_6043.jpg

あははは・・・
走っていて感じるわけではないけれどね
多分、ノーマルタイヤのほうが重いのかな?

借りている駐車場の他のタイヤ
   IMG_6045.jpg

   IMG_6046.jpg

   IMG_6047.jpg

楽しいね~

ついでに、私の軽自動車のタイヤ
   IMG_6048.jpg

ホイール見ているだけでも
ワクワクしてきた

あ~~~
どこか行きたい!
せめてドライブでもいいから~~~~

旦那を説得するか・・・・

本当に春?

本当に春の陽気

暖かいね~

冬の間は
プランターの水やりも
1週間に一回程度だったけれど
こんなに暖かいと、乾燥に気をつけないとね

今日は、水やり~
あさイチでね

   IMG_5992.jpg

ほら、青空
いい気持ち
   IMG_5994.jpg

   IMG_5997.jpg

プランターの水やりをしながら
気が付いた

虹作れるんじゃないの?
日が照っているものね

今年もまた、初チャレンジ!

   IMG_5987.jpg

角度を変えてやってみる
   IMG_5989.jpg

   IMG_5990.jpg

楽しい~
あ、これが一番大きいかな?
   IMG_5991.jpg

綺麗だね~
自己満足

でもね、袖口と胸が濡れてしまった・・・

コーヒーを入れて
一人ティータイム
   IMG_6012.jpg

あ、そうだ、春なんだものね

ようやく、タイヤ交換だわ
今年の冬は、一度も必要なかったスタッドレス
ようやくノーマルタイヤに替えた

交換の間
車屋さんで、またティータイム

今日は、正午の時点で
すでに3杯のコーヒーだわ
飲み過ぎかな?

そうそう、車屋さんのディスプレイも
春仕様

   IMG_6014.jpg

   IMG_6013.jpg

春なんだけれどね

消毒スプレーで時々拭き掃除されていた

コロナ騒ぎ、まだまだおさまらないよね

オリンピックも延期決定
どうなるんだろうね~

陽気は春でも
気持ちに春が来るのは・・・
まだまだ先かな~?

おしゃべりタイム

友だちに届け物があった

車で出かけた

道路沿いの桜

咲き始めているよ
   IMG_5977.jpg

   IMG_5979.jpg

蕾だけの木も
ふっくらしているよね
   IMG_5981.jpg


車が信号に引っかかるのが
ちょっとありがたかったけれど
車のガラス越しだし
ぶれるよね

あ~自転車で来れば
立ち止まって、ちゃんとした写真撮れたのに・・・

友だちの家で、おしゃべり

   IMG_5982.jpg

あ、そうだ、私が嵐ファンだからと
準備してくれていたチョコ
   IMG_5983.jpg

松潤がCMしているチョコです
(なんちゃってね)

一時間だけ・・・・
と言っていたのに
二時間、話し込んだ

おしゃべりって、あっという間に時間が過ぎていく

旦那と、一日中家にいる時間は
なかなか進まないのにね

友だちがいない生活って
どんなに味気ないか!

感謝です

第2098回「思わず買ってしまった!ムダなもの、変なもの」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「思わず買ってしまった!ムダなもの、変なものです最近、実は公衆電話を買ってしまいました街中を歩いていると見かけるカプセルトイがあったりしますよね!通称ガチャガチャ、ガチャポン、ガシャポン、ガチャなどと呼ばれるおもちゃで公衆電話のミニチュアをゲットしました確実にムダであり、使用用途もないのですが、作りも丁寧で可愛いですたくさんの回答...
FC2 トラックバックテーマ:「思わず買ってしまった!ムダなもの、変なもの」




このテーマを見て、
何かあるかな?

と、家族に聞いてみた

娘は
お母さん、以前になんであれかったの?
ほら、真空パックにする機械
不思議だったわ~

だって

旦那は、
僕から見ると
ほとんど無駄だと思うよ

フライパンだって
何個あったらいいんだろう?
と不思議だよ

だって

はあ~~~

自分では、特に、無駄だと思わないけれど
確かに、買ったけれど
一度も使っていないものが
たくさんある

ちょっと反省を込めて書きだしてみよう

ゴパン
欲しくて欲しくてかったけれど
一度も使っていない

他にも
リフォームの時につけた
食洗器

スムージーをつくろうと思った
ミキサー

どでかい定規
何かを書きたくて(もう何を書きたかったのかも覚えていない)
コンパスや分度器、波定規などがついていて
おもちゃみたいだったけれどね

どれも一度も使っていない

そして、そして
二年前に通信講座でとった
絵手紙講座

これ、開いてもいない

あ~~、書きだすと、まだまだたくさんありそう・・・

ブランド物やおしゃれ用品などは
ちっともほしくならないのに

なんで、こんな使いもしないものを買ってしまうのか?

情けなくて、悲しくなる

書きだすのは
もうやめよう・・・

至福の時間かな?

旦那が飲みに行く日

夕食を作らなくていい
自由だ~

冷たい奥さんだわ~
と、言う人もいるけれど

旦那も、出かけられるし
私に、飲み過ぎ!
と言われなくていいし

2人とも、素晴らしい
至福の時間ではないか!

昨日も、飲みに行きました
娘と、二人で簡単夕食を食べるときもあるけれど
昨日は、お寿司を買ってきてもらうことにして

私は、スーパー銭湯へ
   IMG_5967.jpg

コロナ騒ぎから
入浴客は
私が行くときは、いつも10~20人程度だったのに
昨日は何と、以前の活気が戻ったような人込み

まだまだ感染者増えているのに
みんな、どうした?
家ごもりも、飽きるよね~

それでも、お風呂は、リラックス
気持ちが良いよね~

帰宅して、旦那に頼んでおいた
お寿司を夕食にする
   IMG_5968.jpg

あれ?
カニが入っている?
どうしたの?

しかも、大きなタラバガニ!
   IMG_5971.jpg

チンして
   IMG_5973.jpg

いただく~~~
   IMG_5974.jpg

カニが大好きな娘は2本
私は1本

私、カニそんなに好きじゃないんだよね
食べるけれど、好まない

先日、娘が鍋に
カニを入れたいと言った
   IMG_5657.jpg

だから、なんと、今年二回目の蟹
で、多分、もう食べないだろう蟹

旦那曰く
今日はお寿司屋さんにお客さんいなかった
カニ、仕入れてきたんだけれど・・・
と言われたので、
山ほど食べてきた

とのこと、
まあ、小遣いで行くのだから
私が文句言うこともなく・・・

そうそう、いつもは、握りずしを頼むんだけれど
今回は、海鮮巻きをリクエスト
   IMG_5972.jpg

海鮮がたっぷり!

やっぱり、好きなものを食べるときって
至福の時間だよね

ただ・・・
最後に、またアラをもらってきたので
一仕事?

あら煮と煮汁で大根も煮る
   IMG_5975.jpg

せっかくお風呂に入り
いい香りに包まれていたのに

はあ~~~
家中に、煮魚の匂いがこもる・・・

あら煮は大好きなので
食べるときは、至福のおいしさだけれど
この匂いは
いらないな~

おいしかったよ~

数日前のこと

『今日は、飲まないよ』
と旦那が言うので

じゃあ、何か食材はあるだろう・・・・と思っていたんだけれど
実際作り始めたら、
あ~何にもないな~

う~~ん、どうしようか?

と、悩んでいたら
出かけていた娘から電話

『何かいるものない?』

あ~良かった、おかずになるもの買ってきて!

新大阪にいるというので
焼売がいいか?
と、頼んだ



ハイ、娘の帰りを待って食べました

   IMG_5724.jpg

ホタテ焼売ですって

   IMG_5725.jpg

温め方を書いてあったけれど
とても面倒くさいので
無視

レンジでチンした

   IMG_5727.jpg


でも、なかなかのおいしさ

   IMG_5726.jpg
夕食、ちょこっと豪華になったかな?

しかもね、今期間限定で
可愛い袋に入れてもらえたって
   IMG_5729.jpg

得した気分

袋の使い道はないけれど
まだ捨てられずにいる

得したと言えば・・・
娘が、代金の請求を忘れているようなので
このまま、知らんぷりを決め込もう!

第2096回「春を感じる瞬間は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「春を感じる瞬間は?」です少しずつ暖かくなりコートが必要ないなと思う日が出てきたり、さくら情報がニュースで流れたり、同僚と花粉症の話になったり身近に春を感じるようになりましたね私は菜の花が川岸などで咲き始めると春だなぁーと感じます菜の花のおひたしを食べるときも春を感じます皆さまが春を感じる瞬間はどんなときでしょうか?たくさんの回答を...
FC2 トラックバックテーマ:「春を感じる瞬間は?」



一番に春を感じるのは
スーパーに、菜の花が並んだ時
   IMG_4967.jpg


それから
蝶々が飛ぶのを見たとき
先日みたよ~
   IMG_5681.jpg

春ですね~

日が燦々と降り注ぎ
気温は20度越え

暖かい、ちょっと動くと暑い

外で、溝の掃除をしていたら
ご近所さんが

たくさんの水仙を自転車に乗せて・・・

おしゃべりタイム・・・の始まり

そして、水仙、いただいた
   IMG_5898.jpg

立派な球根
   IMG_5900.jpg

切り花より
球根を育てて
来年に備えよう・・・

植えました
   IMG_5902.jpg

そうだ、土を触ったら
ついでに、これも

以前は、何個食べても種がなく
ようやく出てきた3個の種

でもね、もうデコポンも終わりに近づいたのかな?
   IMG_5668.jpg

種がまた出てきた
これを以前の植木鉢に植える
   IMG_5901.jpg

芽が出る確率
多分ZERO

でも、もしかして
万一出たら?
嬉しいよね~
   IMG_5903.jpg

ここに、9個の種が埋まっているよ


出るかも!
とかすかに期待するのは
春だからかな?

3月21日は、ランドセルの日

なぜ、この日?

春4月なら、分かるんだけれどね~

ちょこっと検索

ランドセルの日を決めたのは、
ランドセルをミニサイズに加工する職人さんなんですって

そして、
3月21日ごろは、卒業式のころであること
3月21日の数字
『3+2+1=6』で

小学校の修業年すんの『6』になるから

6年間の思い出をありがとう

ランドセルに感謝の気持ちを表す日
何だそうです


なるほどなるほど・・・

遥か昔、
私の2歳上の姉のランドセル
旅行に行った両親が東京から買ってきた
赤いランドセルに、椿の花が
皮に押し絵(?)されていて
とても可愛らしかった

憧れていたけれど

私の時は、
普通の赤いランドセル

がっかりした・・・

でもね、両親も姉のランドセルにはがっかりしたらしい
数年使っていたら
その可愛い椿の花の部分が
はげ落ちてきた

だからかな?
私は普通の赤色


そこから、年月が流れて
私の娘たちのランドセル

娘一号は
小さくて、ランドセルに負けそうだったのに
とにかく、一番軽いものを・・選んだ
クラリーノだったかな

義両親が買ってくださった
一緒にデパートに買いに行ったんだけれど
娘は、ピンク色のランドセルを欲しがった

でもね、その頃はまだ、ほとんどが赤色
祖母と私で
いじめられたら困るから・・・
と、娘の気持ちを知りながらも
赤色にした

今から思うと、ランドセルくらいでいじめられても
反発できる子だったので
好きな色を、買えばよかったと反省している

娘二号は
ランドセルになんの思い入れもなく
素直に『赤がいい』と言う子だった

一号と違って
大きい子だったので
重さは関係なく、赤い皮で・・・

懐かしいね~
ランドセルって、
それなりに、思い出がある

昔を思い出す
こんな記念日って、素敵だわ

飾っていますよ~

姉から電話

まあ、珍しいことではなく
ほぼ毎日、掛かってくる

どうでもいい話をする

昨日は、春だね~と言っていたら
思いだしたかのように
『最近、花は飾らないの?』
と聞いてきた

あ、そうだ、飾っているよ
この前帰省した時、いつも駅で買ってきたよ~
と、写メしたんだけれど

念のため、ブログにアップしておこう

いつも通り、2束
500円未満
500円以上の花は買いません
   IMG_5490.jpg

   IMG_5491.jpg

飾りました
   IMG_5495.jpg

5か所

右端の牛乳瓶の菊は
多分、すぐ枯れるだろうと思う玄関とトイレの花の予備に・・・

と言う万全(????)の態勢で
ほぼほぼ、毎回同じような花を活けました

玄関
   IMG_5497.jpg

トイレ
   IMG_5498.jpg

階段の踊り場
   IMG_5499.jpg

リビング
   IMG_5500.jpg

そして、台所は

   IMG_5502.jpg

田舎から切り取ってきた
金のなる木
   IMG_5466.jpg

田舎の金のなる木
大きな植木鉢に植えられていて
水やりも、帰省した時にしか与えないのに
ずっと、枯れずに茂っている

なのに
我が家の金のなる木

植木鉢に植えられているものや
切り取った枝

何回か、育ててみたんだけれど

全て見事に枯れた!

まあ、本当に、『金のなる木』だったら
その名前通り、我が家に育たたないのもうなずけるけれど

お金は・・・ないから・・・


そうそう、台所に
菊の花と並べて
ただいま観察中
   IMG_5503.jpg

ご近所の方が
今なら春だから
すぐに土に植えても伸びると思うよ

と、教えてくださったけれど

とりあえず、
しばらくは大切に育てます

金のなる木・・・・
あやかりたいので・・・・

おしゃべり~!

行ってきたよ~

もうね、我慢も、飽きてきたし
毎日の会話が、旦那と娘
電話で姉と・・・

こんな日常でいいのかな?
と、イライラが募っていたので

ランチのお誘い!
ありがとう!

車はガラガラでスイスイ走った

やはり、外出自粛が続いているのかな?
今日は、五・十・日(ゴトビ)なのにね

ところがショッピングモールに着いた途端
驚いた!
まず、駐車場が満車
なんとか停めて
店内へ
人が溢れている!

併設の映画館も
どんどん人が入って行く

閉じられていたゲームセンターも
開いていたし

お客さんが来ない・・・
と聞いていたレストラン街も
お店によっては、順番待ちの人もいた

はあ~~~?
いつの間に、こんなに活気づいたんだろうか?

ちょっと安心かな?
でも、私たちおばさん(おばあさん?)グループは
こんなに人が出歩くと
コロナウイルスまん延するよね?

と、心配にもなった

とにかく、食べるものより
おしゃべりする場所を確保
お店に入った

注文品が届くまでの間も
マスクをしたまま
おしゃべり

久しぶりだね~

から始まり
近況報告

あ~顔を見て、笑いあって
話すって、なんと楽しいのだろうか?

外食って、美味しいよね~
と言いながら
みんな完食!
   IMG_5892.jpg

   IMG_5891.jpg

私は、やっぱりカツがいいかな?
   IMG_5893.jpg

その後、食後のコーヒーを飲んで
またおしゃべり

そして、話が尽きないので
場所を変えて
またコーヒータイム

何がそんなに話せるのだろうか?
尽きない

でも・・・終了タイムはくる
残念!

次は、温泉で一泊しようよ
と一人が言いだし

大賛成

まあ、話はまとまっていないし
コロナの関係もあるからね

近いうちにね

と、言いつつ別れた

その後、スーパーに3軒寄って買い物
旦那が
牡蠣フライ食べたいといったので
牡蠣を求めたけれど
最初の2軒に無かったから・・・

ちなみに、私、牡蠣食べなくてよかった
今夜の我が家の夕食は
牡蠣フライ
   IMG_5896.jpg


家に帰り、
スーパーどこもいっぱいだったよ
と言うと

みんなそろそろ、買いだめしていた食料が尽きてきたのかな?
だって

そうなのかな?

いやいや、遊園地や旅行は、避けるけれど
三連休だし
子どもたちも普段は、家で過ごすように言われているけれど
三連休は、もともとのお休みで
コロナのせいではないから

買い物や、ショッピングセンターには
堂々と行けるのかも?

と、私は思うよ


あー
なんでもいい、
理由なんてどうでもいい

早くコロナが治まり
普通の生活ができますように・・・・

春だから、歩く?

暑い!
日中の部屋の温度
閉め切っていたら24度もあった

はあ~~
行くところもないし
散歩か・・・・

   IMG_5687.jpg

ふんわり浮かんだ雲
気持ちいいね~

今の花盛りは
これかな?
   IMG_5672.jpg

あ~でも
   IMG_5676.jpg
もうすでに綿毛になっているものもある

それと、土筆も盛りかな?
   IMG_5675.jpg


スミレが、いろんなところに咲いていたんだけれど
最近の私のスミレさんのイメージ
   IMG_5692.jpg
コンクリートの隙間に咲く!
でも、今日は
ちゃんと(?)土手の草の中に咲いていた
   IMG_5677.jpg

春だものね

たくさん咲くよね

そうそう、モンシロチョウが飛んでいた!
この中にいるはず・・・
   IMG_5679.jpg

追いかけて、追いかけて
シャッターを、たくさん押したけれど

まあ、撮れない撮れない
どんくさい私をもてあそぶかのように
ひらひらひらひら・・・飛んで行った

はあ~~~
蝶々撮りたい!

家に帰って撮った写真を見たら
何枚かは偶然撮れていたよ
嬉しい~
   IMG_5680.jpg

   IMG_5682.jpg

   
IMG_5681.jpg


桜の蕾も
ふっくらしてきたよ
   IMG_5694.jpg

   IMG_5695.jpg

最後に、四葉探し

無かった・・・・

でもね、葉っぱの間に
   IMG_5709.jpg

   IMG_5710.jpg

何だろうね~
春だから出てきたんだよね?


花も、虫も春だわ

私も、ブーツとコート、そろそろ片付けようかな?
   

我慢していたけれど

コロナウイルスか・・・

住んでいる大阪にも出たし・・・・

いくつかの持病を持っている旦那

外出をやめた
私にもできるだけ、家にいたほうがいいと言う

まあ、1月の初めから
ずっと、咳が止まらない風邪も(気管支炎)引いていたし
仕方ないな~
と、できるだけ外出を我慢していた
ジムも休会!


ランチも、全部キャンセル

でもね、我慢するって、限界がある

しかも気持ちいのいい春なのにね
家に閉じこもっていても
貯まるのは、ストレスだけ

毎日、ため息、はああ~~~~


我が家の食卓には
   IMG_5504.jpg

テイッシュ・マスク・手指消毒ジェル・
そして、のど飴

どうしても出かけなければならない時もある
娘は仕事に行くしね

このほかに、玄関にも
消毒ジェルと衣類消毒スプレー

階段あがって、洗面台のところに
手洗い石鹸とうがい薬

しかし、もう限界だ~

内緒だけれど
旦那、お尻に、座りだこ(?)ができて
通院、また薬が増えたよ

私が一番我慢できなかったのが
頭!

ほぼほぼ、白髪だものね

出かけるときには
帽子で隠す
お出かけの必須アイテム
   IMG_5486.jpg

でもね、もうもうだめだ・・・

旦那の反対を押し切って
ついに昨日は2か月半ぶりに
美容院へ

もう、ストレスたまりすぎで
今までと違う色に染めてもらった
   IMG_5646.jpg

実際はもうちょっと茶色です

なんと言う、爽快感!

ルンルンで帰宅
買い物もした!

美容院から帰ると
ランチのお誘いが!

やっぱりね、出かけないと
老けこむよね(十分老人の年齢ですが・・・)

行ってくる!
明日だ~

マスクして、消毒ティッシュも持って
楽しんでくる!

ドライブ?④帰宅~

根本中堂から一気に下る

つもりだったけれど
見晴らし台(?)のようなところで、
もう一回琵琶湖を見下ろす
   IMG_5624.jpg

そして90度角度を変えると
   IMG_5622.jpg
京都市街も一望

もう二度とくることはないだろな~
と思ったので
しばし、眺めていた

あれ?この景観地の
藤棚かな?
   IMG_5626.jpg

すごい蔓
   IMG_5625.jpg

一瞬、竜?と思った

さあ、今度こそ、本当に下ります
料金所でお支払い~
   IMG_5639.jpg

あの狭い道のことを考えると
高いけれど

良く、こんな道を切り開いたな~
莫大な時間と費用をかけたんだろうな~
と思うと安い!


料金所を出ると
近いね~
すぐに京都市内に入った

京都市内は
ちょっと観光客が戻った感じもした

友だちも、
今なら、外国の人がいないから
観光に行こうかな?
と言っていたけれど
日本人の方が
結構、歩かれている感じがした

あ~ビルの間のこの建物
   IMG_5630.jpg

   IMG_5632.jpg

よく残っている!
感激!

これは、もしかして
京都大学?
   IMG_5628.jpg

   IMG_5629.jpg

車の中から京都見物をして

後は、ひたすら帰省

途中で、夕日を見た
   IMG_5633.jpg

   IMG_5634.jpg

本当はもっときれいな夕陽だったんだけれどね
うまく撮れなかった・・・・

ずっと、コロナを避けて
家に閉じこもってばかりだったけれど

たまに、出かけるのもいいものだわ~
満足の一日だった
   

ドライブ?③比叡山を下る

頂上で、一休みした後は
下ります

お~ここが本山?
根本中堂か~

やはり、観光客がほとんどいない

駐車場はガラガラ

   IMG_5614.jpg

特に観光バスは、一台もなし
   IMG_5613.jpg

でも、県外ナンバーは数台あった
   IMG_5618.jpg

   IMG_5617.jpg


入りたかったけれど
山道をを数分歩くらしく
旦那に、無理だ・・・・
と言われてしまった

外だけぶらぶらと見て回る
   IMG_5595.jpg

   IMG_5593.jpg

   IMG_5596.jpg

   IMG_5598.jpg

   IMG_5601.jpg

   IMG_5603.jpg

旦那は休憩所に入って行き
お酒を買っていたようだけれどね

広いね~
全部を見て回るのは無理だわ
   IMG_5605.jpg

あ、これはなんだろうか?
時速10キロ制限?
   IMG_5607.jpg

係りの方に聞いてみたら

宿坊に行く道なんですって
   IMG_5608.jpg

   IMG_5609.jpg

おもしろいね~

さてと、また下りますか・・・・

長くなったので、もう一回
続きます
   

ドライブ?②比叡山へ登る

あ~、比叡山に登るって?
もちろん車で登ります

まずは山頂目指して・・・

ここから始まり
   IMG_5548.jpg

いつもはETCなので
これは貴重だわ
   IMG_5588.jpg

ぐんぐん上ると
景色も違ってくる
   IMG_5545.jpg

   IMG_5550.jpg

   IMG_5551.jpg

お~、歴史でしか知らない
延暦寺
   IMG_5553.jpg

   IMG_5554.jpg

有料道路?ドライブウェイ?
と思えないくらいの
曲がりくねった、狭い道
   IMG_5558.jpg

しかも雪!
   IMG_5560.jpg

おもしろいね~

すれ違った車は6~7台

山頂!
   IMG_5562.jpg

やっぱり、人が少ないね~

周りを探索
   IMG_5563.jpg

   IMG_5564.jpg

開祖は確か、最澄のはず・・・
この方は?
   IMG_5565.jpg

延暦寺を建立された方らしい

これは、何だろうか?
   IMG_5568.jpg

歴史は、わからない
学生時代から不得意だったし・・・

景色を堪能
やはり、上から見ると違うね~
   IMG_5570.jpg

   IMG_5571.jpg

旦那は?
あらら・・唯一ある建物の中へ
   IMG_5574.jpg

申し訳ないけれど
食べないのですが・・・

大きな立て看板を、写させてもらった

どうぞ、皆さん写真撮られていますよ
とのこと
ありがとうございます
   IMG_5578.jpg

   IMG_5577.jpg

   IMG_5576.jpg

しかし、広いね~
車で上がるのでも、結構時間がかかるのに

昔の人は、凄いね~
ここを切り開き
歩いて登る

信仰の力って、偉大だわ

周りにやっぱり雪
   IMG_5591.jpg

昨晩降って、明け方まで10㎝くらい積もっていたんですって
さすが、山の上

でも、今は、ほら、ホントに爽やかです
   IMG_5584.jpg

さあ、下ります!

続く・・・・
   

ドライブ?①琵琶湖へ

旅行と言うとオーバーすぎるけれど

朝起きたら、珍しく
『ドライブしようか?』
と旦那

どうした?

何があった?

まあ、いつもいつも家に閉じこもっていたので
出かけるのは大歓迎

でも、旦那から、言いだすなんて
雪でも降るんじゃないの?

どこに行くの?

琵琶湖見てこよう
ただし、コロナに罹るのは怖いから
濃厚接触を避けて
ほとんど車のなかだよ

とのこと

いいですよ、レッツゴー!

普段なら、道の駅や、サービスエリア
ほぼすべて回る人なのにね

一度目の休息は
ここ
   IMG_5520.jpg

ササ~ッと、店内を一回り
お昼は?

食べない!
当分外食はしない!
とのこと

すぐに出発
まあ、ドライブだから
いいか・・・
お天気が良く
ほら、函館山の雪まで見える
   IMG_5521.jpg

   IMG_5524.jpg


そして、旦那の目的地がここ
   IMG_5525.jpg

なんだ、やっぱり道の駅じゃないの

まずは、景色を楽しむ
   IMG_5530.jpg

春の海  ひねもすのたり  のたりかな
   IMG_5531.jpg

あ、ここは、湖だった

しかし、日本一の湖も
コロナのせいで
   IMG_5535.jpg

   IMG_5526.jpg

   IMG_5532.jpg

遊覧船もストップしているようだわ

悲しいね~

ここからも見える函館山
   IMG_5524.jpg

景色の後は、
道の駅で土産物探し?

ここでも旦那は、ササ~ッと一回り

お客さんも少ないし
大丈夫だよね

私はゆっくり見学
   IMG_5537.jpg
大きいレモン

私の手と比べる
   IMG_5538.jpg

   IMG_5536.jpg
マーマーレード用か・・・

   IMG_5539.jpg
ふきのとうか・・・
春だね~

大河ドラマのおかげ?
   IMG_5540.jpg

   IMG_5541.jpg


近江牛は売り切れ~

気になったこれだけ買った
100円也
   IMG_5544.jpg

   IMG_5635.jpg

以前に、友だちにもらって、育ててみたけれど
うまくいかなかったから
リベンジ!


さあ、帰ろうか?

と言うと

やっぱり旦那どうした?

比叡山を回って帰ろうか?
ですって!

と言う訳で、この後
比叡山に向かいました


続く・・・・   

やることなし!

昨日のことなんだけれど

やる気なし
でも、暇あり!

どこも行かずに我慢していたけれど
やっぱり、ストレス

旦那が飲みに行くというので
夕食も作らなくていいし・・・

娘は
お母さんうるさいから
いない方が、部屋の片付けしやすい

と、言う

私、必要なし?

じゃあ、いいですよ

出かけますよ

ラッキー

今までは
『銭湯で、濃厚接触の可能性あるから
行かない方がいいんじゃない?』
と、止めていた家族

大手を振って、
行ってきましたよ~

あ~~いい湯だ
最高!
   IMG_5477.jpg

   IMG_5478.jpg

のんびり、二時間半
浸かっていた

それにしてもコロナのせいかな?
入っている人が少ない
子ども連れは1組だけ

旦那の帰宅時間に合わせて
私も帰る
夕飯は、いつものお土産で
   IMG_5479.jpg

娘よ!
本当に片付けしていたの?
私が出かける前と、変わらないよ?


温泉に浸かり
お寿司食べて・・・

今日もいい一日だった・・・

の、はずなんだけれどね

最近、いつも、お寿司屋さんでいただいてくる
魚のアラ

これを煮て
   IMG_5480.jpg

   IMG_5483.jpg

大根も煮て
   IMG_5484.jpg

退屈な私の一日が
ようやく終わった・・・・

久しぶりの帰省③

さあ、そろそろ帰宅しないと・・・

でも、その前に、心配なことがある

一つは
戸締り何だけれどね

空気の入れ替えに、
本当は全部の戸を開け放したいんだけれど

相当古い日本家屋なので
木の扉
一旦、鍵を外すと
しめるときに、なかなか閉まらず苦労する

なんとか閉められるものだけを開け放す

もう一つは
水道栓

以前に、誰かがいたずらして
外の水道が出しっぱなしになっていて
大変だった

だから忘れず、水道の元栓を、閉めること

その二つを確認して

車に乗りこもうとしたら

あら、綺麗!
   IMG_5426.jpg

桜?
違うよね
下には、濃いピンクの木もある
   IMG_5430.jpg

何だろう?
私にはわからない
無知・・・

梅?桃?
桜?

ズーム
   IMG_5429.jpg

   IMG_5431.jpg

   IMG_5432.jpg

   IMG_5435.jpg

   IMG_5442.jpg

   IMG_5434.jpg

桜に見えるんだけれどな~
旦那が、こんなに早く咲くわけないだろう~
と、シビアに言う

確かにね

さあ、今度こそ本当に帰ります
バイバイ~

一か月後に、また来るね

コロナのせい?

日曜日なのに、上りの高速道路もガラガラ
   IMG_5450.jpg

快晴の空
   IMG_5451.jpg

気持ちよく、走れる

と思ったのは私だけでなく・・・
ほらほら、スピード違反で捕まっていた車もあったよ

危ない危ない!

いつものサービスエリアに寄る
   IMG_5455.jpg

旦那は、コロナを怖がり
車の中で待っているって!
大丈夫なのにね

あ~でも
駐車場もガラガラ
   IMG_5453.jpg

特に、バスが停まるところ
観光バスも一台もなし
   IMG_5457.jpg

日曜日の午後だよ?

ほんと、経済も落ち込むよね

いつもは、出店でにぎわっている
たこ焼きとか・・・最近は靴屋さんとかね

何にもない
   IMG_5454.jpg

ここで売っている、蒜山牛乳
これが大好きなので
急いで買って

明るいうちに帰宅

久しぶりの帰省

無事になんとか終了

旦那に、朝早く出れば
日帰りできるよ
と、言ってみたけれど

疲れるからな~
次からやっぱり
一泊しよう・・・だって

あ~そのほうが面倒くさいよ!
02 | 2020/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR