fc2ブログ

第2093回「何フェチですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「何フェチですか?」です梅宮はズバリ坊主頭フェチです小学生の頃から好きになるのはいつも野球部の男の子大人になってからも、髪が長かった人が坊主にしたりすると、途端に好きになったりします坊主は頭の形が良くないと似合わないし、顔もいい顔じゃないと似合わないと思うのですまた、変に飾り立てないところに男らしさを感じたり刈り立ての頭を撫でるのも...
FC2 トラックバックテーマ:「何フェチですか?」




う~~~ん

このお題が来たとき
困った

何にもこだわりがないし・・・
なんでもいいので
『何フェチ?』
と言われてもないな~~~

と、書かないつもりだったんだけれど

あったわ~!
もしかすると、私、フライパンフェチかも!

今でも、10個以上のフライパンが家にある

でもね、フライパンを見ると欲しくなる

先日、テレビでやっていたCM
フライパンだったの

みたら、欲しい~

検索して、注文!

届きました~

   IMG_4325.jpg

箱を見ただけで、ワクワクする

開封!
   IMG_4326.jpg

   IMG_4328.jpg

取り出します
   IMG_4329.jpg

   IMG_4333.jpg

同じものが2つある、と思っていたんだけれど
違った
大きさは同じだけれど
深さが違う

深い方で、ご飯も炊けるんだって

大好きな赤で
嬉しいんだけれど

今まで、持ち手が取り外しできるタイプは
敬遠していたんだけれど

大丈夫かな?

旦那に、いいでしょ?
と自慢したら

まあ、欲しいならいいけれど
ありすぎるから
どれか今までの捨ててよ

と、言われてしまった・・・・


そうだよね・・・

で、今朝も使ったこれを
処分することにした
   IMG_4345.jpg

   IMG_4346.jpg

そこがちょっと、丸くなってきて
IHのコンロなので
時々、感知しなくなることがある

でも、ここまで使ってきたんだから
許してね

長い間、ご苦労様でした

そして、新しいフライパン、仲間入り

   IMG_4332.jpg

今まででも、7つのフライパンがあった

で、一個処分して2つ入れると
   IMG_4334.jpg

また増えた・・・

しかも、普段使うフライパンは3つだけ

もうちょっと処分したらいいのだけれど
全部まだ、使えるんだよね

棚の上にも
まだ多分5個くらいのフライパンがあると思う


あ~、ね
そんなに料理しないのに

私やっぱり、フライパンフェチ!
間違いない!
スポンサーサイト



明日のために?

毎週金曜日は、旦那が飲みに行く

で、お土産に
お寿司を買ってきてもらって
私の夕食にする

   IMG_4337.jpg

おいしかったよ~
楽チンだよ~
ご馳走様

とはならない・・・・

ほぼ毎回
お寿司屋さんが、
私がアラ煮、大好きなので
アラを、準備してくださる

今日もね
   IMG_4339.jpg

鯛のお頭、一匹分

凍っているので
我が家の切れない包丁では
無理だ・・・

で、え~~い
無理に押し込む
   IMG_4342.jpg

しばらく煮ていたら
だんだん崩れてくる
   IMG_4343.jpg

   IMG_4344.jpg

この後、大根を煮て
明日の一品

ね、今日の分は作らなくてよかったけれど
明日のために
クッキング!

ついでに、今日買ってきた
これも
   IMG_4335.jpg

クッキング!
   IMG_4336.jpg

ここまで、下ごしらえしておけば
明日は、揚げるだけ

旦那、明日は飲まないというので
フライと、大根煮でいいかな?


そうそう、今日のお昼
ショッピングセンターで、テイッシュなどの
大量買いの人を、たくさん見かけたけれど

近くのディスカウントストア
また、立看板
   1582892541104 (002)

マスクに加えて
トイレットペーパーとテイッシュ
売り切れですって!

ここだけでなく
近くのショッピングセンターも
売り切れだったって


はあ~~~~
困ったね~

踊らされている?

スーパーで買い物をしていたら
友だちからLINE

トイレットペーパー、テイッシュ
売り切れだよ~

と、通販の売り切れの画像を送ってくれた
(しかも、通常の倍以上の値段なのにね)

え~~なんで?

不足しているのは
マスクじゃないの?

旦那に電話して
買おうか?

と、言うと
デマらしい、踊らされなくていいよ

との事

でもね~
スーパーでの買い物客
ほとんど、トイレットペーパーや
キッチンペーパーを買っているよ

   20200228_150040 (002)

このカートの方
一つみたいだけれど
この前に置くさんらしき人がいて
そのカートには、たくさんのペーパーが入っていたよ

まあ、我が家は、以前からストックがいくつかあるから
購入しなかったんだけれど・・・

娘のために
生理用品を少し買った

あの・・・ですね・・・
久しぶりすぎて
どれを買うのか?

ちょっと恥ずかしかったわ


レジに並んでいたら
   20200228_150021 (002)

   20200228_150008 (002)

みんな買っているね~

何だかね
オイルショックの時のことを思いだした

千葉に住んでいたんだけれど
トイレットペーパーがなくて

田舎の母が、段ボールに入れて
送ってくれたっけ

あの時でも、なんとかなったんだから
今は、大丈夫だと思うんだけれどね

家に帰り、テレビを見ていたら
『十分あるので、踊らされないように・・・』
と、言っていた。


でもね、日常の、必需品だものね
無いと困る

買っておかないと!
と言う気持ちはよく分かる

だけど、どこかで、自分で歯止めをかけないと
パニックになるよね

怖い、怖い!

2月27日は、仏壇の日

さかのぼると
西暦685年・天武天皇が出した詔に由来するらしい

仏壇か・・・

子どものころから
身近にあったけれど・・・

う~~ん、実は今
少々悩んでいる

旦那の実家の仏壇

ごめん、そんなに立派ではないけれど
お位牌がたくさん納められていて
旦那は、帰ると一番に
仏壇の扉を開けて
お参りしている


空き家になっている実家だし、
ご近所さんも、お年寄りばかりで
限界集落そのものになっている

正直、旦那の実家、このまま朽ちていくのでは?
と感じている

夫婦墓なので
数えきれないくらいの墓石がならんでいるこれど

それは、まあ、最近、朽ちても仕方ないか・・・
と思い始めたけれど

仏壇は?
その中にあるお位牌は?

と考えると
辛い・・・

どうしたらいいのだろうか?


私の実家も
今は、兄が継いでいるし
限界集落とは言えないけれど
人口は減りつつある

姪が跡を継ぐ予定だけれど
何だか、今の私の姿とダブり
可愛そうになる

それなりに思い出もあるんだけれどね

子どものころ
お盆の前になると
母が、仏壇の中を全部取り出して
新聞紙や布を引いた上に並べ

磨き粉(かな?)で
1つ1つ磨いていた

その姿を見るのが好きだった
そして、
母が磨き終わり
取り出したものを、全て仏壇の中に
納める

その時の、
金色にピカピカ輝く美しさに
うっとりした

母ってすごいな~
と、感じた瞬間でもあった

多分、旦那も、何かしらの思い出があるんだろうとは思う

でも、ごめんね
私は引き継げない

万一、私や旦那が、なんとかしていったとしても
娘にそれを継いでほしいとは思わないし
継げるはずもない

なんとかしないと・・・
と、仏壇を見ると
ちょっと怖くなる

仏壇、どうしたらいいんだろうか?

ちょっとプンプン

旦那が、確定申告に行く
待ち時間が長いから、一緒に行ってほしいというので

友だちとの約束を、一週間延ばしてもらった

昨晩、

明日買い物に行くから
家にあるものでいいよね?

と言うことで
メインは湯豆腐
   IMG_4130.jpg

あ、黄白菜が、甘くておいしかった

明日のお昼は、税務署の帰りに
お寿司食べに行こうか?
帰りに買い物もね
と、予定も立てた

朝起きて
いいお天気、
絶好のお出かけ日和
   IMG_4198.jpg


洗濯物を干して

さあ、出かけようか?
と言うと

う~~ん、う~~ん、
コロナも怖いし
確定申告、今日はやめておこうか?

だって・・・

はあ~~~でしょ!

私予定変更して
この日の予定を立てて
ちょこっと楽しみにしていたのに

何なのよ!

頭に来たので

次回に行くときは、
一緒に行かないよ!
一人で行ってよね!

と、宣言した

すると旦那

はい、わかりました
次は、お母さんの予定に合わせます・・・
だって

一緒に行かないの!

と、もう一度念を押した

聞いているのかな?

こんないいお天気に一日、家にくすぶっているの?

イライライライラ・・・

コロナが怖いって?
本当は、出かけるのが面倒くさくなっただけじゃないの?

一旦決めたら
てこでも動かない・・・それが旦那


まあ、でも
今Yahoo!ニュースの一番に上がっていた

確定申告の期間を
一か月延期?

仕方ないか・・・・

でも、一緒にはもう行かないよ。
一人で行ってね

涅槃団子

姉から、画像が送られてきた

これな~~んだ?

   1582725443574 (002)

え~~、突然言われても・・・・

何だろうか?

ギブアップ・・・・

正解は、
『涅槃団子』・・・ねはんだんご
でした。

懐かしい~
涅槃団子か・・・・


子どものころ
お寺で、撒かれていた

それを拾って
お守りにしていたっけ


なんで涅槃団子って言うんだろうか?

姉に聞いても分からないという
田舎の実家に住んでいる兄に電話したらしいけれど
出なかった

即実行の姉

直接田舎のお寺の
住職さんに電話したらしい

その住職さんの話

あ、ちなみに
能登の田舎にある『天徳寺』
と言うのが、実家のお寺

今の住職さんは
私より、一歳下
よく知っています

結構子どものころからハンサムさんでした

さすが、住職さん
すらすらと答えてくださったとの事

お釈迦さまが亡くなられた時
慕う人が
遺骨を撒いたそうな

お骨を粉にしたら
米粉と似ている・・・・

(確かではないけれど
お寿司のシャリと言う言葉も
ここから来たんだとか・・・)



無病息災を願い
今から2600年くらい前から始まったんだとか・・・・

すごいよね~

あ、この鮮やかなお団子は、お寺からの注文で
お菓子屋さんが作られたもの

姉が、子どものころ
母と一緒にお寺に行き
作った記憶がある、と言っていた

私は母と一緒に、拾いに行った記憶しかないけれどね

実家のお寺では
今でも、檀家さんたちが集まり
手作りしているとの事

懐かしいね~
住職さん

今年は3月の22日だったかな?

団子巻きをするので
ぜひ、帰省してください
と言わてていたよ~

と姉が言っていた


そうだ、そうだ
思いだした

子どものころ
その拾った団子を袋に入れて
ランドセルにぶら下げていた

無病息災
厄除け
それから
蛇除け
と言うご利益もあったっけ・・・

わが子が小さい時
母が、拾ってきた涅槃団子を
やはり、小さい袋に入れて
送ってくれたっけ

それを私が小さいころと同じように
ランドセルにつけていたら

娘が
『友だちが
学校に団子持ってきている

あ~だめなんだ、悪いんだ~』
と、からかわれた
と言っていたっけ

これも懐かしい思い出だわ

あ、またまた思いだした

母が最後に送ってくれたものがあったはず・・・・

カバンの隅に入れておきなさい
と言っていたのに・・・
どこにしまったんだろうか?

今から10年以上も前だったけれどね


あった~
鏡台の隅に入れていたわ
   DSC_0379 (002)

この小さい袋の中に
カチンカチンのお団子が10個くらい入っている

2人の娘と私用

あ、もしかして
これ、母の形見になったかもしれない・・・

無病息災
魔除けになっているかな?

母を思いだして
もったいないので
また鏡台の隅にしまったけれど・・・・

涅槃の団子

ほんと、懐かしい~~~~

出かけなくても

コロナを避けて・・・
と言う理由半分

何だか、太って、
痰も治まらないし
動くのが面倒くさいというのが半分

ほとんどでかけなくなった

まあ、いいか、出かけなければ
そんなに出費もしないか・・・

と、思っていたんだけれどね

家にいても、使うよね~

まず旦那
   IMG_4095.jpg

宅配便が届いた

娘が仙台に行ったときに買ってきたお土産
気に入ってしまい
これで二回目のお取り寄せ
   IMG_4096.jpg

   IMG_4097.jpg

   IMG_4098.jpg

確かにおいしいけれど
高くつくね、送料もかかるし・・・

と、ブツブツ言っていたんだけれど

私もネットを見ていたら
欲しくなった

家に、10個以上あるんだけれど
使いやすいものってあるよね

何かって?
フライパン

また買ってしまった・・・・

だって、ほら
今一番使っているフライパン
   IMG_4111.jpg

マーブルコート(?)剥げてきて
後ろが透けてみえるよね?

ICコンロだと、底が平らでないと
感知しにくいんだよね

で、CM見ていて欲しくなったので
検索

あったよ~
   IMG_4094.jpg

大好きな、赤色!
二個もいらないんだけれどね
二個セットしか見つけられなかったしね

いつ届くかな?
注文してしまった・・・

まあ、いいよね
我が家は、蒸すのも、炒めるのも
フライパンだし

最近、熱伝導がいいので
茹でるのに使うこともあるもの
必需品だよね


ただね、検索して買ったら

その後、パソコンの画面に
   IMG_4127.jpg

プライパンの広告が必ず出る

買ったんだから、もう買わないのにね
どうせ、広告流すなら
違うもののほうがいいよ

と、フライパンの広告を見るたびに
一人突っ込んでいる


あ、そうそう、出費の話

通販があるので
出かけなくても
けっこう出費するものです

痛い!

暖かいものを

昨日、友だちから送らてきた
コロナウイルスに関する、対処の仕方

暖かくするといい
暖かいとウイルスは繁殖しない
との事だった


その後、別の友だちから
反論するコメントも出ていたよ

ウイルスは熱くらいでは死なない(?)
らしいよ

う~~ん、まあね、原因
滅する方法がわかれば
こんなに、広がらないよね

でも、まあ、暖かくして代謝をあげれば
体にいいよね?

と言うことで
今夜は、かす汁

の、前に

昨日買ってきた
石川産の小株
   IMG_4083.jpg

   IMG_4099.jpg

また酢漬けに!
面倒なので、菊花株はやめて
薄切りに
ついでに、先日山ほど買った人参もプラス
   IMG_4104.jpg

   IMG_4105.jpg

出来上がり~!
   IMG_4106.jpg

石川県に住む姉に電話で、
石川産の株買ったよ~
と言ったら

安い!

葉っぱも食べてね~   
ひき肉と一緒に炒めたらいいよ
生姜も入れてね

だって

   IMG_4107.jpg

出来上がり!
   IMG_4109.jpg

生姜入れ過ぎたかな?
でも、ちょっとピリリとして
おいしい

夕食
かす汁だけ作ればいいので
楽チン

   IMG_4118.jpg

   IMG_4120.jpg

山ほどの野菜を入れて

これで、少しはコロナ対策になるかな?

   IMG_4121.jpg

娘がいないので
年寄りメニューで
乗り切ろう・・・・・
   

同じ道を散歩②帰り道

行きは、桜の蕾(?)に春を感じて
   IMG_4042.jpg

帰りは、う~~ん、さっさと帰りたんだけれどね~

空も
   IMG_4068.jpg
春かな?

   IMG_4069.jpg

川の水は少ないけれど
何やら動いている
カラス?

   IMG_4059.jpg

何だろう?
討ち死にしているような・・・・

しばらく眺めていたら
   IMG_4060.jpg

お~~カモか!
しかし、この後の動きが素早い
お腹が空いているのか?
顔をあげたと思ったら
すぐに、また水の中
   IMG_4061.jpg

   IMG_4062.jpg

   IMG_4065.jpg

   IMG_4066.jpg

   IMG_4067.jpg

いつの間にか、一羽増えているしね

カモも春を感じているんだろうな~

旦那がいつも
土筆はまだかな~
と、気にしている細い道

スギナが少し、出ていたよ
   IMG_4082.jpg

あ、でも、これ、不思議!
   IMG_4073.jpg

溝の横!
   IMG_4075.jpg

溝壁に、まっすぐ草が伸びている

   IMG_4079.jpg
私が立っているのが地面だよ
おもしろいね~

   IMG_4080.jpg

ほらね
   IMG_4081.jpg

雑草かな?
強いね~

最後に、近くのスーパーに寄って
散歩は終了!
スーパーで見かけた
   IMG_4083.jpg

この日はすき焼きだったので
ほんとは、必要ないんだけれど
『石川産』と見ると
買うよね~

明日用に・・・

ちょっと、楽しかった、散歩でした
   

できるなら、やる

友だちから、LINEが来た

『コロナウイルス』に関する
対処の仕方?かな?

ものすごい、勢いで広がっている気がする

今まで旦那の出身地の岡山県
私の出身地の石川県

どちらにも出ていなかった

田舎は大丈夫なのかも?
と思っていたんだけれど

石川県
1人出たと思ったら

あっという間に、二人、三人と感染して行った

怖いね~

友だちが、送ってくれた内容は

   Screenshot_20200224-174721 (002)


   20200224_175228 (002)

  
この続きに・・・

また彼は

   新しいタイプの冠状動脈肺炎ウイルスは
   耐熱性はなく、26~287度の温度で殺せる
   と言っています

   したがって、ウイルスを防ぐためには
   お湯を飲んでください
   運動すると、ウイルスに感染することは、ありません

   高熱がある場合は、体を温めて
   生姜スープを飲んで、体の熱エネルギーを増やすことで
   ワクチン接種はしなくてもよいです。

と綴り

   Screenshot_20200224-174812 (002)

と言うことだそうです


そして、もう一つ
   Screenshot_20200224-174828 (002)

   Screenshot_20200224-174907 (002)

   Screenshot_20200224-174920 (002)

   Screenshot_20200224-174930 (003)

友だちに送ったら
別ルートで、同じような内容が届いた
との事

信じるか、信じないか
は、個人に寄るけれど

とりあえず、
暖かいものを食べて
暖かいものを飲む

お風呂もいいのかな?
運動もいいのかな?

と言う訳で
今日は、急きょ
すき焼き!
   IMG_4102.jpg

   IMG_4103.jpg

冷たい炭酸飲料が好きなんだけれど

できるだけ、暖かい飲み物にしようっと!

自己防衛、自己防衛!

同じ道を散歩①行き

あ~~いいお天気

どこか行きたい
伊勢神宮は?
新しい電車も出来たらしいよ?
と、誘ってみても

でも、今は動く時ではない!
と言う旦那

仕方ないので

散歩を兼ねて
いつものパン屋さんへ

ほんとにいいお天気、
のんびり、ゆっく~~りとしかあるかない旦那に合わせて
私ものんびり~~~
歩く

ほら、み~つけた
これって
   IMG_4037.jpg

赤つめ草だよね?  
   IMG_4038.jpg
レンゲじゃないよね?

花は好きだけれど
名前はほとんど知らない・・・
(魚は結構わかるよ。
生まれ育ったのは海の町だからね)

上を見たら
桜の木
   IMG_4041.jpg

   IMG_4042.jpg

ごわごわしているけれど
ひょっとして、蕾ついているかな?

   IMG_4043.jpg

   IMG_4044.jpg
ちょっと、ふっくらしていない?
咲くの早いかもね?


   IMG_4050.jpg

また下を見たら
これは水仙だよね
このくらいはわかる

でもね、これはなに?
   IMG_4052.jpg

子どものころの、ままごとで
ご飯にした、雑草だわ
懐かしいね~

あ~~、これこれ
ビニールハウスの中に
   IMG_4053.jpg

藁で作られたもう一つの、ハウス
   IMG_4054.jpg

三島独活の栽培だって

もうすぐ、ハウス取り外されるかな?


ぶらぶら歩いて
パン屋さん到着

ここ、イートインもある
レジで、持ち帰りですか?
と聞かれる

今日は、一個だけ食べます
と答えて、食べたのがこれ
あ、食べかけです
10時のおやつ

   IMG_4055.jpg

サンドイッチは、娘のお昼ごはん
   IMG_4056.jpg

しかし、面倒だね

8%と10%の別々の税率

パンを食べながら
窓の外のテーブルを見ていたら
   IMG_4057.jpg

   IMG_4058.jpg

消毒ジェル持参の家族

みんなで消毒して、食べられていた

自己防衛だよね
さてと・・・
そろそろ帰りますか・・・・

食べた分、消費しないとね

続く・・・


失敗だ~!

痰が止まらない

それを理由に、ジムに行く以外は
家にいるのが、当たり前になった

今日は、いいお天気
う~~ん、でもね~
出かける気がしない

で、そうだ、そうだ
ちょっとチャレンジ!

これもクッキングかな?

準備~
   IMG_4014.jpg

一年前までは
カスピ海ヨーグルトを育てていた(?)

インフルに罹ってから
ヨーグルト苦手になり、やめた

あれから一年
ヨーグルトを食べなかったけれど
今、気管支炎になってから
またヨーグルトが食べたくなった

でも、家には、カスピ海ヨーグルトの種がない
考えた?
ヨーグルトなら、なんでも、育つかも?

家にある、R1
やってみたよ
   IMG_4015.jpg

牛乳も適当に・・・300CCくらいでいいか?

   IMG_4016.jpg

軽く混ぜて
   IMG_4018.jpg

   IMG_4019.jpg

密封して
包んで、こたつにイン
   IMG_4020.jpg

そして、10時間後
出来たかな~?

   IMG_4028.jpg

あハハは・・・大失敗
全く固まっていない
   IMG_4029.jpg

飲んでみたら、
結構おいしい~
飲むヨーグルトだわ

なんでもヨーグルトの種になるわけではない
と言うことを知った

うんうん、学習したよ~
今度、カスピ海ヨーグルト買って来よう


夕食は~
これで作ります
   IMG_4021.jpg

何でしょうか?
   IMG_4022.jpg

   IMG_4023.jpg

餃子?

いいえ、私は餃子は作れない

焼売です
   IMG_4024.jpg

手抜き焼売なので
蒸し器は使わず
フライパンに水を入れて、
楽チンクッキング

出来上がり~
   IMG_4025.jpg

旦那が簡単でいい
と言うので
大量焼売とサラダだけ

あ、サラダも作りすぎたので
おかわりあり!
   IMG_4026.jpg

   IMG_4027.jpg

一汁三菜にはならなかったけれど
量だけは多くて・・・

今日も食べすぎた・・・・

ちょっと嬉しい

昨日のこと

雨で、イライラ
買い物も面倒くさい

なんかな~
落ち込む・・・・

と思っていたら
電話が鳴った

私の電話って

姉か?
兄か?

くらいしかかからない

もう、面倒くさいな~

仕方なく、出る

あら?
珍しい~

小中と同じだった、友だち

2人で、飲んでいるんだって
コーヒーを

話があるんだけれど
今から来る?

あ~~無理~
夕方に、電車に乗って、京都までなんてね

せめて前日に言ってくれたら行くよ~

あ、そうそう、男性です
一応ね

うるさく言ってくる女の子が2人いるから
(棺桶片足突っ込んでいる年齢でも
女の子、男の子・・・です)

そろそろどこかで集まるか~?

と言う話

私予定立てられないからね~
事務処理と会計はするよ

予定は立ててね

その後
お互いに3人で、旅行の話や近況報告

男の子でも
この2人は、よくおしゃべりして
楽しい

3~4月にかけて
一泊どこかに泊まろう

愛知か三重あたり?

次は一日前に連絡するから
コーヒー会ね

と、約束して、30分ほどの電話を切る

あ~すっきりした
出かけなくても
話しってできるね


あ、そうだ!
多分このブログを見てくれているだろうと思う
旧姓FTさん

予定しておいてね~
多分やるよ~


もう一つ、我が家のことを
二週間前に道の駅で買ってきた
梅の花

ほぼ枯れたのに
なぜか一本
   DSC_0363 (002)

綺麗に開いたよ
   20200223_112406 (002)

まるで、理科の学習するときの
花弁は・・・めしべは・・・
の、見本みたい

何か嬉しくて
これは、トイレに一本飾っておこう

あ、花ね~

旦那がそろそろ買いに行こうか!
と言っているけれど

これは、聴かないふりしておこう・・・

今日も食べすぎ・・・・

昨日、友だちが
家まで大根と白菜レタス
自分で借りている畑で作ったから・・・

と、持ってきてくれた

ありがとう!

新鮮野菜だわ

で、昨晩のうちに
旦那がまたもらってきた魚のアラと一緒に大根を煮た

今夜の夕食は
   IMG_3902.jpg
そのダイコンも一品になった

あんかけ玉子も、好きだけれど
私は、アラ煮のほうが好き

   IMG_3904.jpg

ぐちゃぐちゃになったけれど
おいしかったよ

でもね、
わかっている、食べすぎです
夕飯の前に
チョコレートとカステラ一切れ

お腹いっぱいになったはずなのに
夕食後
娘が
これ食べよう

と言うので、ちょこっとだけだけれど
また食べた

でもこれ、おもしろいよね

   IMG_3907.jpg

ミニおにぎりせんべい

ほら、こんなにかわいい
   IMG_3906.jpg

でも、ちゃんと『おにぎりせんべい』の味がした

ご馳走様でした

明日は、おやつひかえよう・・・・

日々、大変

友だちからLINE

高齢のお母さんが
胃がんで手術検討中だとか

兄弟で、意見が違い、大変だ・・・とのこと

別の友だち
風邪で頭が痛い
コロナか?
バスで帰省したし・・・


気になるよね
先日近くのお店に行ったら
   IMG_3718.jpg

まあ、本日だけでなく
どこのお店も、ほとんどマスクが手に入らないらしい

問い合わせのお客さん多いんだろうね~


昨日会った友だち

先日電車に乗ったら
(女性専用車両だったって)

マスクしていない人、自分だけだったって
せっかく席に着いたのに
申し訳なくて
隅に移動
ハンカチで口を押えてやり過ごした・・・
と、恥ずかしそうに言っていた

みんな大変


わが娘・・・
大変、大変!
と、一人で騒いでいた

どうした?

東京から帰ってきたので
しかもバス!

熱?
バス?
コロナ?

と、気になったけれど

大変なのは
今年買ったお気に入りのマフラー

ホテルに忘れてきた
どうしよう・・・・

だって。

わが娘ながら
ノー天気過ぎるわ・・・・・

で、ホテルから、送ってもらったらしい

   IMG_3897.jpg

挨拶状?
も入っていた
   IMG_3894.jpg

マフラーもちゃんと、袋に入れてくださっていた
   IMG_3898.jpg

馬鹿な娘のために
お手数おかけしました

ありがとうございます

まあ、日々、いろいろあります

生きているってことかな?   

春だよ~③パン屋さんにて

ぶらぶら、春を感じながら歩いて
なんとか、1.5キロ先のパン屋さんに到着

パンを眺めていると、幸せな気分になる

と言っても、買うパンはいつも一緒だけれどね
   IMG_3701.jpg

買わないけれど
最近のパンは楽しい~
   IMG_3698.jpg

   IMG_3699.jpg

子どもなら欲しがるよね~

春を思わせるこんなパンもある
   IMG_3700.jpg

パン屋さんで、寛ぐのは、人間だけではなくて
外のテーブルに、お客様?
   IMG_3704.jpg

   IMG_3705.jpg

しかし、ちょっと私と同じように、太りすぎですよ
パンの食べすぎかな?
   IMG_3706.jpg

外には他にも春がたくさん
我が家のメダカと違い
自由に泳ぐ、メダカちゃん
   IMG_3697.jpg

春らしく植えられた花々
   IMG_3695.jpg

   IMG_3696.jpg

建物の周りに植えられた花も、春だよね
   IMG_3707.jpg

   IMG_3708.jpg

   IMG_3709.jpg

   IMG_3711.jpg

毎日でも、散歩したらいいのにね
あ~でも、たまにだから
楽しいのかな?  

春だよ~②サギだ

草花に春が来ていた
色づくって、いいよね~

汗ばみながら
橋の上を通っていたら
目の前を
カモが、水際すれすれに飛んで行った
いや、かすめていったのかな?

お~~カモも飛ぶんだね~
重たそうだったけれどね

すぐに着地
   IMG_3661.jpg

そして、すぐに、水に頭を突っ込んで
エサとり

春だね~
お腹空いたのかな?

眺めていたら

また、目の前を何かが飛んで行った

なんだ?
お~~優雅だね~
サギだ
シャッターを適当に押し続けたら
まあ、何枚かは撮れたよ~
   IMG_3656.jpg

   IMG_3657.jpg

ハイ着地
   IMG_3658.jpg

で、先着のカモを眺めて
近づいていった
   IMG_3660.jpg

でもね、カモは、ひたすらエサ探し
サギには気づかないのか?
それでどころではないのか?

    IMG_3662.jpg

サギは、諦めて・・・
遠ざかる
   IMG_3664.jpg

一人で、遊ぶのかな?
   IMG_3665.jpg

   IMG_3666.jpg

あれ?なんか、このかも
若くない?
子ども?
いつ生まれたのかな?

   IMG_3667.jpg

私が、心の中で
サギに聞いていたけれど

やっぱり、カモは
エサ探し
   IMG_3668.jpg

平和だね~

その様子をじっと見ていた私も
平和だね~

2月19日は、旅券の日

ほんとはね、散歩の続きを書こうと思ったんだけれど

大好きな、これを見ていたら
   IMG_3722.jpg

今日は、旅券の日だということだった
   IMG_3723.jpg

旅券=パスポート、なのかな?


で、私の初パスポートの話を・・・・

今を去ること、半世紀前

姉と、沖縄に行った

なんと、なんと、半世紀前は
沖縄はアメリカ領だったんです
だからパスポートが必要だった

若い人は知らないでしょうね~

石川県の青年の船で
揺らり、揺られて沖縄へ!

と言うのんびしたものではなくて

大揺れ、超大揺れ

青年の船なので
船中泊

テーブルにあるものが
ザザザ~~と端から端に動き
沈没するのではないか!
と思うくらい酷い揺れだった

みんな、酷い船酔い

食事時間になっても
レストランに来ない

酷い時は
レストランに行ったのは、私と姉だけ
という時もあった

みんなが船酔いで苦しんでいるとき
私は、ほんの少し、酔ったかな?
で、
姉はぴんぴんしていた

初めての外国?沖縄旅行なのに
覚えているのは
船の揺れ

自販機のオロナミンCが一番に売り切れていたこと

沖縄県の方と交流もしたのに
ごめんなさい、全然覚えていない

ただ、買い物に行ったときに
欲しくて買おうとしたら

『これ、本土から来ているんだよ
本土で買った方が安いよ』
とか

沖縄の方が
とても優しかったことを覚えている

姉はそれ以来、外国に行くことが好きになり
あちこち、何十回もの外国旅行をしている

私?
その後、2回パスポートを取得したけれど
外国より、国内旅行が好きで
数えるほどしか行っていない

姉も私も、初パスポートは、同じ時に取得したのに
この違いは、何だろうか?

姉の方が、私より
何事に関しても積極的で
興味津々の人だからかな?

まあ、姉の方が
視野が広いし、頭もいい

その違いかな?

春だよ~①花

お天気の良い日は、散歩!

暇だものね~

いつものパン屋さんまで
いつもの道を歩く

いつも同じ・・・
でもね、お天気がいいと
花がキラキラ輝いて見える

よその家の梅かな?
   IMG_3649.jpg

   IMG_3648.jpg

太陽が、差し込む
   IMG_3651.jpg

道端
冬の名残かな?
雑草が枯れていて、ちょっと悲しい
   IMG_3653.jpg

   IMG_3674.jpg

猫ジャラシも一斉に、首を垂れている
   IMG_3678.jpg

一方、ほら
春の兆しが、いっぱい

   IMG_3679.jpg
黄色って、気持ちも明るくなる

   IMG_3652.jpg
ヨモギだ、団子作れそう

これは?
カラスノエンドウかな?
   IMG_3716.jpg

   IMG_3684.jpg

そして、ちょっと角度を変えて見たら
   IMG_3673.jpg

   IMG_3686.jpg

仏の座も、なかなか立派な花に見えるよね?

あ~楽しい~
春は確実に来ているよね

おやつ

気管支炎になり
ほとんど、動かず、家に引きこもり
そうなると、食べるだけが仕事になる

あんなに苦しかったのに
体重が増えるという結果だけが残った

これでは余計に病気になる!

増えた分だけ戻さないと・・・
と思ったのに

増えた体重は落ちません

おまけに

出かけていた娘がお土産を買ってきた
   IMG_3627.jpg

人形焼きは、あまり好まないので
旦那用

でもね、
これは、大好き
   IMG_3628.jpg

   IMG_3629.jpg

わずか、3個入り何だけれど
濃厚で、美味しい
(食べながら体重が増えるのを実感するくらいだった)

まあ、3個なので
よしとしよう・・・
と自分に言い聞かせていたのに

今度は、旦那が
バレンタインにチョコをもらってきた

唯一のバレンタインチョコ
(あ、飲み屋さんからね)

   IMG_3607.jpg

   IMG_3608.jpg

これが、本当においしいの
そんなにチョコ好きではないのに

これだけは、食べたくなる


旦那も娘も食べないので
それは、ラッキーなんだけれど

結果、全て、私のお腹に・・・・

そして、甘いものを食べると
辛いものが食べたくなる

   IMG_3414.jpg

で、チョコの後にはおかき

悪循環の連鎖!

年をとると、あまり食べたくなくなる・・・
と聞いたことがあるけれど

今のところ、食欲は落ちない

これって、私がまだ若いから?
それとも
意地汚いから?

はああ~~~
ダイエットは、難しいね~

これも初体験?

昨日行ってきた病院

またまた薬をもらってきたけれど
   IMG_3626.jpg

左端の吸入薬かな?

初体験だわ!

娘が、、去年、インフルに罹った時もらったよ
経験済みだよ~

と言う。

え~私も昨年インフルに罹ったのに
同じ病院で診てもらったのに
私は、もらっていない・・・


まあ、いいか、経験者の娘に見てもらいながら
初体験

   IMG_3637.jpg

開きます
   IMG_3638.jpg

『14回』できるんだね

さあやるよ!
ふたを開けたら
数字が『13』に変わった

ハイテク~
   IMG_3639.jpg

思いっきり吸い込んだ
咳き込むじゃないの!

口の中に粉っぽいものが少しだけ残った

その後うがいを・・・
と書いてあったけれど

娘曰く
『私うがいしなかったな~』
『それに、私は30回分だったよ』だって

だよね
この粉っぽいのは、なんだ?
薬かな?

飲みこんじゃおう
うがい、私もやめた~~~~

これで、少しはすっきりするといいな~
と思ったんだけれどね


吸引後
説明書を読み返したら
『うがいは、副作用の予防になります』
と書いてあった

おっと・・・
やはり、説明書は、事前しっかり読まないとだめだね

次回からは、うがいしないとね


はい、薬の、初体験でした

しかし、いろいろな薬があるものです

方言ではないけれど・・・

2月18日は、方言の日だった

方言の話ではないけれど
買い物をしていると

ときどき見かける石川産の食材

100%ではないけれど
『ハタハタ』はほぼほぼ石川産が多い

つるんとした食感
母の煮魚を思いだして
食べたくなる

で、今回も見つけたよ
   IMG_3630.jpg

シールを見ると
   IMG_3631.jpg

買いたくなるよね~
食べたくなるよね~

安かったしね

で、今日、2月18日・方言の日・・・・の夕食
   IMG_3633.jpg

石川産、烏賊刺しだよ~
食べている途中で、写真だ!
と思ったので
写真はちょっとね~
だけれど
味は抜群
烏賊刺しって

しゃき! とろり! 甘い!
おいしいんだよね~

昨日の残りのカレーライスとは
ミスマッチの夕食だったけれどね
   IMG_3635.jpg

完食しました~

2月18日は、方言の日

以前にも一度書いた気がするけれど

方言の日ですって


地方出身者なので
方言、当然あります

最近は、田舎に帰っても
ほとんど方言を耳にしないけれど

不思議なもので
田舎を離れた友だちに合うと
自然に方言での会話になる

それから、同窓会
いろんな地方に散らばっている人が集まる

あ~~○○ちゃん元気だった~
と言うあいさつのようなものを交わした後

いつの間にか、方言で話している

楽しいね~
おもしろいね~
不思議だね~

姉は、LINEスタンプで
方言バーションを買ったと言って
時々、そのスタンプを送ってくる

で、姉が言うには
地元に住んでいる人には
使うチャンスがないんだよね~
あんたくらいにしか使えないわ
他の人に送っても、意味通じないし・・・

と言うことらしい


今日の私

朝から、しんどいぎわいね
しょうがないさけ
病院、行ってきたわいね

みちみち友だちにおうたけれど
いんころつれとったったさけ
あんまり、しゃべらんかったわいね
いつもなら、だらみたいなはなしするぎけどね

病院も薬屋さんもこんどったさけ
時間かかってしもうて
よけいつかれたわいね


と言う状態でした

あ、わかりますか?

余談ですが
今日もまた、咳と痰が酷くて
薬、またもらった
   IMG_3626.jpg


方言、
若いころ、方言が恥ずかしいと思った時期もあったけれど
今では、懐かしくて
大切で
落ち着く言葉だと思っている


昔、電話で
姉や母と話していたら
娘たちが

お母さん、それ何語?
と聞いてきたことがあった

日本って、広いね~

日本語が通じないよ!

中途半端な食事

10日間ほど出かけていた娘が帰ってくる

あ~、面倒くさい・・・
と思いながらも

なんとなく、今日はカレーにしようかな?
と思っていたら

夜9時ごろになるので、夕飯いらない・・・
と連絡が来た

じゃあ、カレーにしようかと思ったけれど
やめるわ

と返信

すると
『カレーなら食べる!』だって

なんて娘だ!

午前中出かけて
たっぷり買い物もして帰宅

旦那が、お土産だよ~
と、料理が置いてあった
   IMG_3610.jpg

お昼ごはんに食べようと思ったら
旦那はスパゲティーがいいと言う

はあ???
何のためにもらってきたの!  

仕方ないな~
お昼ご飯は、ナポリタン
   IMG_3611.jpg

ちょっと早めに夕飯の準備
カレー作ります
   IMG_3613.jpg

   IMG_3614.jpg

旦那と2人で、夕食
カレーはいらないんだって
   IMG_3615.jpg

お昼にもらった料理を、並べる

私はカレー
   IMG_3616.jpg

久しぶりのカレーは結構いける

友だちが、
夫婦二人になったら
カレーやシチュー、ハンバーグ
作らなくなったわ

と言っていたけれど

確かに・・・
カレーも久しぶりだわ

でも、夫婦二人の食事作りのほうが
楽チンだわ

おでかけ?

テレビをつけると
一番に『コロナウイルス』のニュースが飛び込んでくる

手洗い・うがい・マスク
基本的なことを守るのが一番

でも・・・人込みに出かけないこと
これが大事だと思う

どこか温泉でのんびりしたい
恒例の伊勢神宮参拝

旦那が
様子をみて
行けるときに・・・
と、動かない

まあ、仕方ないか・・・

私たち老夫婦は、大人しく閉じこもっているのに

娘たちは、休みごとに出かけている
しかも人ごみに・・・

昨日の日曜日、娘一号から

かわいいでしょ?
と送られてきた写真
   1581855399367 (002)

   1581855394319 (003)

あ~~いいな~
私も握手したい
   1581855412494 (002)

年甲斐もなく、着ぐるみさん、
好きなんだよね~


ポインコちゃん
可愛いね~


そして、先ほど
東京に遊びに行き、
帰宅ちゅうの娘二号から
   1581918055525 (002)

富士山だよ~!
って?
見ればわかるわ
   1581918421257 (002)

本当に、富士山て、綺麗だよね
日本一の山だわ

あ~~
私もどこか行きたい!

ねえ旦那よ

閉じこもることも大事だけれど
動かないと
日本経済落ち込むよ


旦那は、私を見て
なだめるように

そのうち落ち着いたら、行こうね

だって。

じゃあ、いつになったら
コロナウイルス、落ち着く?

誰か、教えてくださ~い!

寂しい日曜日

朝から、ずっと雨

雨のせいか?風邪のせいかな?
昨日は、すっきりし始めていた喉が
また、痛い

いつになったら治るのやら

姉から、『専門医、行きなさいよ』
と、毎日電話がかかる

う~~ん、
このまま治らなかったら、いつかね

明日の朝のパンがない
と、旦那が言うので
(もう、ご飯でもいいのに・・・・)

雨の中、近くのお店まで
2人で、傘を差して出かけた

あ、傘、久しく差していなかった
さび付いているわ

また気分落ちこみそう

ほら、空も、当たり前だけれど曇天
   IMG_3591.jpg

片手に持てるだけの買い物
もちろん旦那の片手に持てるだけね

私?
せっかく出かけてきたのだから
カメラ、カメラ

雨だから・・・
下向きで・・・

コンクリート舗装でも
水たまりがある

ほんのちょっだけたまっている水なのに
結構映りこんでいるよ
   IMG_3589.jpg

近くにある神社の木々
わかりにくいね

思っていた以上に降っている雨
   IMG_3590.jpg
波紋が意外に綺麗じゃない?

旦那に話しかけたけれど
「そうか?」
と言うつれない返事


見ていると面白いのにね
   IMG_3593.jpg

   IMG_3596.jpg

首が痛くなったので
上を見たら

   IMG_3599.jpg

雨粒が、おもしろい

   IMG_3598.jpg
ボケているね~

あ、でもこれは?
   IMG_3597.jpg

綺麗だね、雨粒さん

子どものころ、
長靴で、水たまりに入って
パシャパシャ飛んで
遊んだっけ

懐かしいね~


ちょっと、気分良くなって帰宅
雨もたまには良いかな?

残念!

私が見るテレビ番組、2つ

あ、もちろん、嵐関係です
見逃したら、生きていけない(?)と言うことはないけれど
まあ、落ち込む

ほとんどリアルタイムで見るけれど
念のため、録画する

今週分が終わったら
削除して、来週の分を予約

でもね、『毎週録画』と言うスイッチがあったの

不安だったけれど
そのスイッチを入れておくと
毎回予約しなくても
ちゃんと、毎週毎週予約されていることがわかった

これで、予約に気をつけなくてもよいことがわかった
ラッキー

先週の木曜日
『VS嵐』放送がなかったんだよね

そんなときどうなるのかな?
と、ちょっと気になったんだけれど

昨日の土曜日
リアタイできなくて
帰宅後『嵐にしやがれ』を見て
その後、消去しようとしたら

あらら?
   IMG_3582.jpg

放送がなかったはずなのに
ちゃんと録画できている!
なんで、なんで?

だって、放送そのものがなかったのに
ちゃんとタイトルも内容も少し書かれている

慌てて、再生

なんだ、これ?
   IMG_3584.jpg

嵐と関係ないよ?
   IMG_3586.jpg

上のタイトルは『嵐ごと』なのに
一致しない

   IMG_3587.jpg

摩訶不思議・・・・

時間で予約なのかな?

まあ、機械のことはわからない・・・
と再認識

でも、この内容
いつ放送してくれるんだろうか?

気になる
見たかった・・・

残念!

今日の幸せ

車のETCカードが認証しなくなった

ハイ、自分ではどうすることもできないので
車屋さんへ

いろいろ試してくださったけれど
結果
カードの磁気が効かなくなった・・・
と言うことらしい

あ、ここまでなら
幸せと言うより
ちょっと残念な出来事なんだけれどね

車屋さんで、貰っちゃった~
   IMG_3415.jpg

たかが卵?
されど卵

我が家の必需品

ありがとう、助かります!


幸せ、二つ目
ちょっと迷ったけれど
銭湯行ってきたよ~
何か月ぶり?
   IMG_3416.jpg

車いっぱい、人いっぱい
コロナウイルス、こんなところに感染者がいると
広がるね~

と、不謹慎なこと考えなら
入浴

ロビーに
   IMG_3419.jpg

水仙かな?

気持ちいね~

あ~何より、大きなお風呂
喉の通りも鼻の通りも
よくなって、すっきり

お風呂の中で
知人に会った。

2人で、せっかく会ったんだから
と、露天風呂でおしゃべりした

楽しいね~

これもラッキーだった

そして、家に帰り
夕食
今日も旦那飲みに行ったので
お土産
   IMG_3420.jpg

赤貝がなかったのだけが
小さい残念ごと

でも、夕食作らなくていい幸せ

あ~~
結構良い日だった。

2月15日は、お菓子の日

いわれは?

昔、お菓子の神様をまつった例大祭が15日に行われていた
そのことにちなんで
全国菓子工業組合連合会が1981年に決めた記念日

と言うことらしい

昔から
お菓子ってあったんですね

確かに
好きなお菓子はおいしい・・・
当たり前の話

困るのは
食事とは別腹・・・
と言うこと


はあ~~
女性は、お腹いっぱいになっても
別腹・・・と言って、デザートを食べる
と言われるけれど

その別腹、という点に関してだけは
私、正真正銘、100%女性だわ

熱があった時も
咳き込んでも
おやつは、入る

悲しい性・・・・です。

最近は
   IMG_3414.jpg

おいしくて、二日で一袋にしようと決めているのに
一日一袋になってしまう。

塩分多め
炭水化物

血圧が気になり始めたし
体重増加が、天文学的なのに

お菓子の魅力に勝てない自分が
悲しい・・・・

2月15日って
『次に行こう』の日でもあるらしい
語呂合わせで

2・・・次
15・・・・行こう

一歩踏み出そう!
と言う意味らしいけれど

おやつ卒業
次は、健康へ
一歩踏み出せるといいんだけれど

まだまだ、できない

やっぱり悲しい・・・・

懐かしい~

道路が混んでいて
ジムに、滑り込みセーフ

10分前に到着

あれ?
もしかして、
Wさんかな?

久しぶり~
もう多分1年以上会っていなかった気がする

最近、なんとなくWさん、どうされているんだろうか?
と、気になっていた。

以心伝心ではないけれど
気になると、会えるのかな?

わずか10分ほどだったけれど
お互いの近況報告?

あ~懐かしい~

ご主人の具合が悪くて
日中に来られなかったんだとか・・・
夜は来ていたよ~

と、とてもお元気そうで
安心した

何だかね
今年、もう一人の方も
しばらく見ないな~と思っていたら

ご主人が怪我をされて
車で送ってもらえなかったから・・・

と言われていたし

他の方も
ご主人が入院されて忙しかった・・・・

とのこと。

みんなそろそろ、ガタが来る年齢なんだよね?

できるときに
動けるときに

楽しまないとね~


そして、ジムの後
昔の職場の仲間と
月一ランチ

いつも思うけれど
食べ物より、おしゃべり

顔を合わせて、おしゃべりする楽しさ
いいよね~

今回は、二人が、体調が悪く不参加


元気になられますように・・・

そうそう、最近食べるものが決まってきた
今回も、ほぼほぼみんな同じで
   IMG_3410.jpg

4人で4時間弱のおしゃべり

食事の後、飲み物とミニデザートで
話し込んだ


私がランチ中
旦那は、食べるのがめんどくさかった
と言い、
あまり食べなかったらしい

夕食くらいちゃんと作ろうと思ったのに
軽くていい
とのこと

   IMG_3411.jpg

軽すぎたかな?

旦那よ

ちゃんと食べないと
次はあなたが病気だよ

そうなると、私が困るんですけれど・・・

まあ、明日は飲みに行くというので
栄養的には、大丈夫かな?
01 | 2020/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR