fc2ブログ

やっぱり矛盾

ただいま帰省中

誰も住んでいない義実家
それでも、正月を迎える準備をする

昨日は、掃除と花をいけた。

まあ、自己流で、投げ入れの花だけれどね。
201912302122259af.jpg
誰も来ない玄関に

これは、床の間に
20191230212228418.jpg


仏壇の中に
20191230212226e99.jpg

まあ、誰が見るわけでもないけれど
私は仏壇以外は必要がない、
と思うけれど
旦那の気持ちだから
矛盾している気持ちは
旦那に言わないけれどね


でも、大阪の我が家より
大きい鏡餅は?
20191230212229aa7.jpg

訳がわからない❗


今日は、義弟と一緒に
お墓の掃除だって。

旦那は、お墓の掃除までは考えてなかったみたいだけれど
義弟は強い❗

しかも良いこと、なので
旦那は、逆らわず、仕方なく一緒にやる。
病気もあるし
年寄りだし
山の上のお墓は
大変だけれど

がんばれー❗

あ、私は、いかなくていいよね?
スポンサーサイト



はとバスに乗ってま~す⑨国会議事堂・4

衆議院、本会議場!

   IMG_0763.jpg

カメラは各マスコミのもので
座席は決まっているらしい
だからかな?
置きっぱなしのところもあるようです

   IMG_0768.jpg

ここは
   IMG_0770.jpg

思いだす・・・
投票するときの牛歩戦術をとるところか~~(なんちゃってね)

でも、わかる気がする
何が何でも、ここまで上り詰めたくなるんだろうな~

   IMG_0784.jpg

IMG_0781.jpg

   IMG_0782.jpg

   IMG_0778.jpg

ね、ここにいても、前を目指すんでしょうね

しかし、国会議事堂全体が立派だったけれど
本会議場も素晴らしい

天井
   IMG_0786.jpg

扉や壁も
   IMG_0793.jpg

   IMG_0790.jpg

   IMG_0792.jpg

全部手彫り

時計は?
   IMG_0788.jpg

ボケたけれど
見やすく、シンプル


ここで、議事堂の中の見学は終了

外に出ます
   IMG_0794.jpg

外壁も立派だけれどね

はあ~~
良いものみましたが・・・

まだすごいものがあったよ。


続けます   

忙しい~師走だ~②12月29日

まあね、東京で遊んできたんだから
その付けが回ってきたんだよね

29日は、ちょっと早いけれど
お節作り

お節を自分で作るといっても
煮ものだけだし

豪華なものは作らない

家族が食べないものは少しだけ買ってくる
黒豆・酢レンコン・昆布巻き
これは買う

酢レンコン、昨年は作ったけれど
残ったので・・・今年は買った

クワイ・ごまめなどは、
私も食べないので、準備しない

まあ、いろいろ、言い訳をしながら
今日は、作る!
午前中は、掃除、洗濯

午後から
いざ、お節!
の前に
お昼ごはんを・・・

旦那、
   IMG_1042.jpg

私は、昨晩旦那がお寿司屋さんでもらってきた
大きなアラを煮た
   IMG_1043.jpg
手抜きで、旦那の焼きそばの野菜を多めに炒めて
   IMG_1044.jpg

そして、作ろうと思ったんだけれど
またまた、その前に、夕食を作っておこう

カレーライス!
   IMG_1045.jpg

   IMG_1046.jpg

いつもは、野菜を順に炒めるんだけれど
今日は、とにかく急ぐ!全部放り込んだ


よし、これでお節作りに入れる


まずは、昨日から、塩抜きしていたカズノコ
私は、カズノコが一番好きだから
たっぷりと
   IMG_1019.jpg
   
   IMG_1041.jpg

全員好きな、酢ゴボウ
   IMG_1048.jpg

途中で、旦那が明日の朝のパンがないんだけれど・・・

と言うので、中断
またスーパーへ
(一人で、行ってくれたらいいのに・・・・)

かえって、再開
これは作りすぎた、
高野豆腐
   IMG_1049.jpg

後は、ひたすら煮もの・・・

できました!6時だ~
   IMG_1052.jpg

エビは入れない
(誰も食べないので・・・)

後は、鰤を焼く
これは、元旦でいいや
田舎で買ってくるからね。

さあ、一段落

明日からまた、田舎

ほんと、忙しく、慌ただしい年末です。

忙しい~師走だ~①12月27~28日

はとバスのことばかり、アップしていたけれど
まだキリがない・・・

でもね、時間がどんどん過ぎて
忙しい~

師走だものね

旅行から帰って
翌日
お土産を届けに
車でお出かけ

そして、久しぶりに?
と言うか、会うのは3回目の友だちとお茶

そして、午後から、旦那と買い物に

お昼を作る時間がなかったので
出かけた先で
旦那と遅いお昼を食べる
   DSC_0244 (002)

旦那相変わらず、季節感がない
冷たいお蕎麦

私は、
   IMG_0984.jpg

ボリュームたっぷり、エンルギーチャージ
   
年末の買い物
食料メインで・・・

帰り、荷物は重く
財布は軽く・・・

そして、28日は
朝、旦那と娘のお昼ごはんのため
パン屋さんへ

その後
友だちの家に、届け物
ものすごくお世話になったから・・・


そして、午後は娘一号と買い物
車で一時間くらいのショッピングセンターへ

福袋の予約~~~

の、前に
娘とランチ

これはケーキに目がない娘
   IMG_1016.jpg

カツに目がない私
   IMG_1014.jpg


お腹が満たされて
ゆっくりと、選ぼう・・・・
   1577320086116 (002)

   1577320082481 (002)

12月の上旬から売りに出されていたので
欲しい、サイズはもう売りきれ・・・

サイズで選ぶか?
大きくても、好きな洋服を選ぶか?

ちょっと悩んだけれど
それでも、欲しいのがありすぎて
結局、娘も私も
2つずつ予約

あ~1月2日に取りに行かないとね~

家に帰った時は、真っ暗

あ、そうだ、一週間前に帰省した時に買ってきた
葉ボタン
ほったらかしだったので

暗闇の中で
作業
   IMG_0976.jpg

白と赤のバランス悪いけれど
まあ、暗闇で植えたにしては
なかなかだわ~

と、自己満足

でも来年からはもっと小さいのにしよう・・・

あ~忙しいね~

バスに乗ってま~す⑧国会議事堂・3

たった3泊4日でもう、8回目の記事か・・・
楽しかったから、珍しかったから
仕方ないかな?

と、自己満足で、思いながら書いているけれど
まだまだ続きそう

今日は、これから、お節作りもあるし
その失敗も
(毎年失敗だけれどね)
明日から田舎のお正月飾りに帰省することも
いろいろ書きたいけれど

追いつかない

と、まあ、愚痴っていても仕方ないの
とりあえず
国会議事堂のことを続けます


   IMG_0744.jpg

これ、天然石を使ったという証拠?
化石です

ここからの数枚は
この部分を中から見たところのようです
   IMG_0822 - コピー

   IMG_0748.jpg

   IMG_0751.jpg

   IMG_0756.jpg

ステンドグラスは
外国製だそうです

   IMG_0751.jpg

下に目を向けると
   IMG_0753.jpg

大隈重信
伊藤博文
板垣退助
の銅像があり

この写真の右の台座が空いているのは
次に、素晴らしい政治家が現れることを願って・・・
の、意味が込められているそうです

現首相も、いくら長く政治にかかわっていても
無理だよね~
と、勝手に思っていた。

 さて、最後にはいよいよ、衆議院本会議場です
   IMG_0760.jpg


続けます

はとバスに乗ってま~す⑦国会議事堂・2

議事堂の中は見どころ満載

皇族室?
と言うのもあるんですって
   IMG_0716.jpg

   IMG_0713.jpg

立派です

細工もね
   IMG_0719.jpg

   IMG_0733.jpg

でもね、皇族室とは別に

天皇が来られたときには
別室、もっと豪華
   IMG_0718.jpg

総檜造りの本漆塗り、ですって
   IMG_0725.jpg

このシャンデリア
本物の、メノウだったか?
何だったか忘れたけれど
天然石も使われているんだとか

   IMG_0735.jpg

ここは、天皇が来られたときに、出入るされる通路
その時だけ開けられるんだとか

   IMG_0742.jpg
かの有名な『赤じゅうたん』
廊下に4キロにわたり敷いてあるとか

しかも1平方メートルあたり
27000円もするって!フカフカ!


お~お~
囲み取材?
   IMG_0749.jpg

静かに、一列になり
そのそばを通りました

取材を受けていたのは
あ~みたことある議員さん
大臣かな?

そうそう、壁が天然石だって言うのは
ほら、化石の跡
  
   IMG_0744.jpg
すごい!
としか言えない・・・

そうそう、郵便局もあるそうです
そして、これがポスト
   IMG_0759.jpg



まだまだまだ…しつっこく続けます   

はとバスに乗っていま~す⑥国会議事堂・1

浅草寺の後は
婚家一番楽しみにしていた『国会議事堂』です

ほら、見えてきた~
   IMG_0690.jpg

この前でバスを降りて
   IMG_0692.jpg

いよいよ入ります

あ、ちなみに誰でも、予約なしで
当日に行けるそうです

   IMG_0695.jpg

道路を挟んで、りっぱな議員会館
3棟あるんだとか・・・

   IMG_0696.jpg

ここはまだ、国会議事堂ではなく、前の建物だそうです
トイレは、ここのしか使えないそうです

トイレの後
厳重なチエック
   IMG_0697.jpg
飛行機乗るときのように
金属探知機?
安全点検?

とにかく、ゲートを通ってチエックされて

無事、議事堂に入った。

   IMG_0698.jpg

順路は当然決められていて
入れないところもあるけれど

運が良かったのかな?
それまでは禁止だったのに
11月中旬ごろから
写真が全面解禁!

やはりこれも時代の流れかな?

写真オッケーなら、何枚でも!

   IMG_0699.jpg

灯り取りかな?

階段の手すり
   IMG_0704.jpg
銅かな?
10円玉と同じ材質なので
どんどん触ってもらわないと
くすんでくるから・・・

と、私たちについてくださった説明員さん
とても楽しい方でした
   IMG_0705.jpg

   IMG_0700.jpg

壁は、天然石
  
ドアは手掘りの彫刻
   IMG_0702.jpg

中庭の池には
鯉が泳いでいる
   IMG_0707.jpg

まあ、どこもかしこも
立派過ぎて
溜息しか出ない
   IMG_0710.jpg

   IMG_0712.jpg


でも・・・
これって、全部、税金で作られているんだよね?

見せてもらっても当たり前!


まだまだ続きます

はとバスに乗っていま~す⑤浅草寺、雷門

お腹が満たされて
元気に、見学!

でもね、どうしても、『雷門』がない

あっちこっち、移動して
やっぱりここに戻って
仕切り直し
   IMG_0672.jpg

清めて・・・・
   IMG_0667.jpg

本堂かな?
   IMG_0670.jpg

   IMG_0671.jpg

きちんと、お賽銭もね

で、分かった、
本堂のほうから、入ったんだね

逆に戻ればいいんだ!

   IMG_0674.jpg

あった!
大わらじ
と、ちょうちんも
   IMG_0675.jpg

表は
   IMG_0679.jpg

これこれこれ!
これが見たかったんだよね。

しっかり見て、
次は、周りのお店に寄る
   IMG_0680.jpg

雷おこしを作られていて
丁寧に説明してくださった。
ほらこれ
剣が、雷おこしだ!
   IMG_0682.jpg

姉と、笑いあっていたら

テレビ局の方が
「ちょっとお話しいいですか?」
と声をかけてこられた

フジテレビさんですって

年末の過ごし方などの意見を聞きたい
との事

暇な私たちは、もちろん話をした

でもね、多分だけれど
目的が

『一番年末年始で、お金がかかるものは何?』
と言うことだったんだと思う

そして
『お年玉・・・』
という答えを期待されていたのかもしれない

残念なことに
私たちの甥姪はもう大人
祖の子どもたちには
会わない限り渡さないし

お金がかかるのは
帰省・・・と答えたので

期待外れだったかな?

でもね、テレビ局の方は
さすが、皆さん笑顔で
優しく応対してくださった

今日の6時からのニュースで流します
だって、

もちろん、たくさんの方に聞かれているだろうと思うので
美的にも、回答も絵にならない私たちがうつされることはない
と思うので

逆取材
   IMG_0683.jpg

   IMG_0684.jpg

ブログに書くことも
写真に乗せることもオッケーですって

逆に
マイク向けているところの写真撮りましょうか?
と言ってくださった。

皆さん親切だわ。

ありがとうございます。

楽しかった~~~

その後集合場所に戻って・・・
あらら~15分前か・・・誰もいない・・・

傍にある神社を見学しようかな?

   IMG_0685.jpg

はとバスに乗っていま~す④浅草寺の前に・・・

柴又帝釈天の次は
浅草寺

浅草寺で下車したけれど
周りは無視
   IMG_0648.jpg
五重塔も素通り

あ~スカイつりがー見えるけれど
説明なし
   IMG_0650.jpg

ガイドさんが、ついてきてくださいね~
と言われて
浅草寺は通り抜けて
   IMG_0652.jpg

着いたのが
   IMG_0653.jpg

お昼ご飯が先です
その後は自由に観光を!
ですって。

確かに・・・腹が減っては見学も楽しめないかな?

しかも、ここの昼食
おいしかったよ~
   IMG_0655.jpg
グループごとのテーブルで

   IMG_0654.jpg

松坂牛の焼き肉!

カレーやサラダ、飲み物は食べ放題
   IMG_0656.jpg

はあ~~~満腹満足
お店の方の笑顔も素敵で
とても、居心地が良かった

もう見学やめて
ずっと座っていたかった・・・

とまあ、そう言う訳にも行かないので
それに、私雷門初めてだし・・・

   IMG_0658.jpg

仲見世はものすごい人
と言っても、代金のご多分に漏れず
外国の方が多いこと!

   IMG_0659.jpg

ここで、友だちの、お土産の
人形焼きを買った
意外に、賞味期限が短い
5日程度だって

しかし・・・あれ・・・・・
ここ、雷門じゃないよね?
   
   IMG_0660.jpg

   IMG_0661.jpg

五重塔も見えるし
   IMG_0664.jpg


浅草寺と書いてあるけれど・・・

迷子?ボケた?
とりあえず
弱いところに煙を当てて・・・
効果ありますように・・・

頭にたくさん当てておこう
   IMG_0665.jpg

効果ありますように・・・・

さて、雷門のちょうちん探そうか・・・・
 

はとバス乗ってま~す③葛飾柴又

はとバスツアーの第一、観光地点(?)は
葛飾柴又

この方の映画の聖地
   IMG_0627.jpg

寅さん!

まず駅へ
   IMG_0628.jpg

駅前には、寅さんとさくらさん
   IMG_0629.jpg

   IMG_0631.jpg

寅さんの左足を触ると
願いが叶うんだとか・・・

もちろん、願いごとしてきました!

その後、帝釈天に向かった
   IMG_0626.jpg

   IMG_0624.jpg

   IMG_0633.jpg

なんだか落ち着く空間
   IMG_0637.jpg

   IMG_0636.jpg

そうだそうだ、
くじ引きって、タイ吉が出るまで引いていい
と、聞いたっけ

お正月に、二回引いた時は
中吉だけ

気合を込めて
今年三度目の・・・・
   IMG_0634.jpg
大吉だ!
やったね!
と言っても、今年は後一週間もない

この一週間、幸せに過ごせるかな?

身を清めた後は(?)

お店をブラブラ
   IMG_0632.jpg

あ^懐かしいお店だわ
   IMG_0644.jpg

子どものころを思い出すね~
懐かしいおやつがいっぱい

あ、これも懐かしい

今の人は知らないかな?
プロマイド
   IMG_0642.jpg

今は亡きひと
美空ひばりさんや
西城秀樹さんのもあったよ

集めたよね~

あ~なんか、下町情緒いっぱいだわ
懐かしい


はとバスで、次に向かいます
お団子のサービスもあったよ~


新幹線です

ただいま、帰宅途中の新幹線の中です。
楽しかった嵐コンサート旅行も
終わりだー

東京駅で
姉と三時間うろうろ

人人人、、、、

途切れず
人人人

はーー凄いね〰️💜

でもね、その本当にたくさんの人の中でも
目立つよー🎵

嵐バック、嵐グッズを身に付けた
嵐ファンが❗

まあ、55000人が終結して
翌日
日本全国に散らばって行くんだものね🎵
私のように前の日に参戦した人もいるしね


ちょっとびっくりして
嵐ファンではなかった姉が
嵌まるかも、、、
と、ぼそりとつぶやき

しかし、嵐効果、大だねー
すごい効果だろうねー
と、感心していたけれど

たぶん、
巷で言われている
嵐効果、◯◯億円

よりも、もっと多いよ!
と、私は思う

休止に入ったら
日本経済落ち込むかも、、、、

と、真剣に感じる私は
やっぱりちょっと馬鹿な

おばあちゃんかな?

はとバス乗ってまーす②ライトアップ

本当に充実のはとバスツアーでした。
このコース、本当に大正解❗

九時間たっぷりのツアーだったけれど
あっという間に過ぎていった。

柴又
浅草で食事
浅草寺と仲見世
国会議事堂
六本木ヒルズ
けやき坂
たっぷりの観光だった

山ほど楽しんで
山ほどの写真も撮った

でも、今日はクリスマスなので
ライトアップの写真を!

これは何だったかな?
201912252212432ad.jpg

東京タワー🗼
201912252226206e6.jpg

けやき坂
20191225221244aa3.jpg

東京駅前
2019122522124631d.jpg

2019122522124744d.jpg

そして
東京駅も
201912252212493fd.jpg

今年は、ライトアップを見ることができない
と思っていたので
感激です。

明日、帰宅

はとバスツアーのことは
これから、徐々に、、、
です。

はとバス乗ってまーす①少ない

私の嵐コンサート、終了❗
今から、東京見学

手っ取り早く、はとバス

20191225112508425.jpg

早めに行くと
前のツアーがまだ停車中

そのツアー、参加者二人
隣は四人

少ない❗

ちょっと期待したけれど
私のツアーは
2019122511250755a.jpg

期間限定のせいか
18人

まあ、それでも、少ないかな?

最初の見学地
20191225112548812.jpg

柴又帝釈天
おみくじ、大吉❗

いいことあるかな?

見学は、早めに❗
そして、試食中
20191225112510639.jpg

いいねー、楽しいねー
美味しいねー

私の買い物はちょこっとだけれど
姉が大量に買ってる

だから、遠慮なく
試食中です。

今日も東京ドームです

最高のクリスマス❗
2日間続けて、嵐コンサートに参加です。

ファンにとって
こんな幸せなクリスマスって、あるんだろうか?

誰かに感謝です

お礼に、いいこといっぱいしないと
申し訳ないよね?

昨日は、友だちと、
今日は、姉と一緒に。

まずは、エネルギーチャージ
夕飯かねて
20191225004547f60.jpg

しっかり食べて
ドームへ

姉が、昨日も歌う曲同じで
飽きないの?

と、言うけれど
嵐さんのコンサートは夢の世界だもの
飽きること?
あり得ない

叫んで、歌って、三時間半

喉が、、、、

満足して、ホテルに

今日はツイーン
201912250045485de.jpg

夕飯は、ガッツリだったはずなのに、、、
今、夜食❗
20191225004545c37.jpg

コンサートでエネルギー使ったとしても
食べ過ぎかな?

さてと、コンサートは今日で終了

明日は姉とはとバスで観光

これも、ちょっと楽しみ

ただ、コンサートで立ちっぱなしの
叫びっぱなし

足も喉も
持つのかな〰️

えー、コンビニ飯?

異様?
と、思えるくらい盛り上がった
嵐コンサート

ホテルに戻り
夕食❗

と思ったんだけれど
時間が遅くて、10時半じゃあ、
開いているところは
一杯のみやさんだけ

仕方ないので
綺麗なホテルの部屋で
201912241001160cf.jpg

20191224100117b9e.jpg

コンビニ飯❗
20191224100113810.jpg

20191224100114fef.jpg

こんなに、盛り上がったコンサートも
初めてだったけれど

夕食がコンビニ飯、と言うのも
初めてだー!

昨日は、二つも初体験したよ。

この年になっても
初体験って、あるな〰️
と、思った。

コンビニ飯でも
友だちと話ながら食べるって
楽しかった。

東京ドームです❗

なんのためにって?

もちろん、奇跡的に当たった
嵐コンサートのために❗

ほら、特別の看板も
20191224021917b7e.jpg

そして、いつもはないカードも貰った!
20191224021918260.jpg

東京ドームは、巨人の野球観戦
それに来たことはあったっけ

でも違う違う
20191224021920cd5.jpg

こんな綺麗だったっけ?

三時間半、立ちっぱなし

疲れないねー
終了後
若い人の真似をして
記念の一枚
20191224021922be3.jpg

いいよいいよ
夢の世界だよ🎵

まだ、眠れそうにない
おばあちゃんでも
夢見る

でも、本当に夢の世界の
あの世に行く前に
ベッドに入らないとね。

おやすみなさい

田舎にて③神社のこと

なぜ、この忙しい時期に、帰省するのか?

旦那が、田舎の神社の総代をしているから
と言っても、地域の総代なので
大した役ではないけれど

今は、忙しい
新年を迎えるための準備がある

だから旦那神社に詰めて、いろいろやっている
(私は、買い物などで、のんびりしているけれど)

まずは、神社のしめ縄作りがあるらしい
   1577024720528 (004)

   1577024711153 (003)

旦那も、相当なおじいさんだけれど
皆さん、もっと上
でも、ものすごく元気で動かれているらしい

   1577024705467 (003)

小さいく見えるけれど
これ新しい鳥居に掛けるしめ縄になるらしい

古いのを外して
   IMG_0531.jpg

   IMG_0533.jpg

新しいものに替える
   IMG_0556.jpg

   IMG_0557.jpg

特殊の結び方で
旦那はさっぱりわからないとの事
   1577024700219 (003)

その後は、それぞれの地域に持ち帰り
氏子さんたちにお札を配る
   IMG_0558.jpg

   IMG_0560.jpg

ご苦労様です

旦那が働いている間

私は、買い物!
   IMG_0546.jpg

   IMG_0552.jpg

   IMG_0554.jpg

このほかに、旦那に頼まれたお酒もね

そして、娘たちと私のブーツも新調
   DSC_0141 (002)

一泊二日の帰省も終了

この日は冬至なので
買ってきたカボチャを食べる
   IMG_0564.jpg

簡単な夕食
   IMG_0566.jpg

そして、この晩は
やっぱり買ってきた柚子を切って
   IMG_0562.jpg
三個でいいかな?

柚子湯
   IMG_0563.jpg

これで、帰省の話はおしまい

ここまで、予約投稿です
この記事がアップされるころ
私、東京にいます!
   

田舎にて②今井醤油

掃除が大変だったけれど

ちょっと感動することもある
今回は寒さで頑張る花たち

   IMG_0479.jpg

   IMG_0481.jpg
バラだよね?
お義母さんが、大切に育てられていたもの

実が、大きいね~

これも、おもしろい
   IMG_0487.jpg

こんな葉にも花が咲くんだ~
知らなかった・・・・
   IMG_0488.jpg

立派な花です


あ、ちょっとこれは横道だった

実は、帰省する目的の一つに、お醤油がある

実家で味わってから
おいしくて、虜になったお醤油
お醤油大好きな娘が
このお醤油しか食べない

実家からは結構はなれているんだけれど
買いに行っている

   IMG_0506.jpg
21日に買いに行ったら
その日の分は売り切れだった
残念・・・

でも、翌日の朝10時には、新しいものができる
と言うことなので

翌日また買いに行った
出来たてほやほや~

   20191222130741069.jpg

一升瓶入り
懐かしいね~

このお醤油屋さんがあるところが
   IMG_0537.jpg

旧街道の『坪井宿』
風情があり、川の木さえ、おもしろい
   IMG_0541.jpg

そうそう、このお醤油
いつもの道の駅にも売られていた

ここ、ガンダムさんがいるところ
   IMG_0551.jpg

   IMG_0544.jpg

   IMG_0545.jpg

うまみがあるのは
この90年つ買いこんでいるという
樽のおかげかな?

4本のうち、一本は、友だちに頼まれたもの
一度、食すると
病みつきになるおいしさです。

田舎にて①みち停あさひ

昨日かいた記事とダブルけれど

明日から出かけるので
3回分くらいを、予約投稿しようと思っている

その一つ目
帰省した時に出かけた
道の駅・・のようで
ちょっと違う『みち停』というところ

多分、道の駅とは目的が違うんだろう、とは思う

   IMG_0463.jpg

でもね、こじんまりとしていて
買いやすい。地元密着と言う感じがする
   IMG_0464.jpg

この日は、入り口で、甘酒のサービスもあった
あ、苦手なので、いただきませんでしたが

私は、この足湯で癒された
   IMG_0456.jpg

   IMG_0458.jpg

   IMG_0457.jpg

ホカホカ・・・とまではいかないけれど
落ち着く・・・

でも、本当の目的はこれ
   IMG_0462.jpg

もう自分で作らない
腱鞘炎もあるし
何より、藁が入手困難

高くつくけれど
出来上がったものを購入
   IMG_0460.jpg

飾るのは早いので
しばらく、家に置いておきます
   IMG_0466.jpg

さてと、昨日も買いたけれど
家の中の掃除

なんと言う意地悪なコウモリ
せっかく新聞を敷いておいたのに
隣の畳の上にする?
   IMG_0469.jpg

この始末と落ち葉の始末
   IMG_0501.jpg

   IMG_0497.jpg

   IMG_0478.jpg

大変でした
   IMG_0484.jpg

でも、一日目は無事終了です。

道の駅で

旦那がお宮さんの
新年を迎える準備をするために
出掛けた

さあ、私のフリータイム
買い物❗

まずは、お安かったブーツ👢

清水から飛び降りて
娘二人にもプレゼント❗
20191222130545503.jpg

下の娘、LLサイズ
私、M
上の娘、S

何でやねん?
と、一人で突っ込みながら
買った!

クリスマスプレゼント❗
と、LINEをいれておいた

そして、後は、こちょこちょと道の駅で
2019122213054381d.jpg

いつもの,ガンダムさんがいるところ

あら、大きい❗
いつもは、小さいのを買うんだけれど
これも、清水~、飛び降りて
大きいのを❗

201912221305460df.jpg

車に詰め込んだ
直径4~50センチはある
赤と白

ここで、無料サービスの豚汁を貰ったー
20191222130549f69.jpg

寒いので、あたたまったー
得した気分❗

量も多かったので
お昼はパスしようかな?

で、パン❗
201912221305470c1.jpg

米粉パン、美味しいよ
手作りですって。

さあ、後、一時間~
もう少し、買い物してきます

カボチャも柚子も買わないとね
今日は冬至です❗

疲れたー

久しぶりに、田舎に来ている

おー、数えてみると
3ヶ月ぶりかな?

鍵を開けて、家にはいる

全く変化無し

3ヶ月、空気の入れ替えしなくても
大丈夫じゃないの!

コウモリさんの形跡はあった。
畳の上に、、、
落とさないでください❗

まあ、家のなかは
変化がなかったのでひと安心だけれど

外には、落ち葉が山のように積もっていた
20191221202541101.jpg

20191221202540219.jpg

20191221202537752.jpg

犯人は誰だ?

201912212025399bf.jpg

20191221202537f00.jpg

見事なくらい
すべての葉を落としている

この落ち葉を片付けるのに
一時間半

手も足も腰も
イタタタ、、、です。

でも、綺麗になったよ!
20191221202539ae6.jpg

木は裸ん坊だし
もう、落ち葉はないよね?

今度は10日後の大晦日に来る
もう、外掃除は、必要ないはず、だよね?

疲れて、今、ビジネスホテルで
並べるだけの夕食
201912212025349e3.jpg

今日は、早く寝ようかな?

予約投稿にします!

嵐で、パニック?

20日は
嵐ごとがいろいろ押し寄せて
機械に弱い私は
パニック!

娘はいないし
一人で、どうする?

不安だけの一日だった

何がって?

まずは、東京ドームコンサートの
デジタルチケットが、届く

お昼の12時以降に配信

それがね
姉のも、私のスマホに届くことに設定していた

そして、私の分もね

二つが入り混じって
どちらを開いても、姉の分が表示される
え~~~
私の分が、消えた!

涙でそう・・・

東京に行っている娘に電話
泣きついた

『一人分ずつ、ログイン、そしてログアウト
一回ずつやるんだよ』

え~、スマホで
ログアウトの方法がわからない・・・・

『どこかに必ず、ログアウトの表示が出るから
探して!
今から出かけるから、お母さんの電話、出られない
後は、LINEで連絡よ』

でもまあ、探したら、ログアウトの表示は見つけて
一件落着

二つ目は、これもまた
嵐展覧会の当落が
今日届いた

はあ~~どれがどれ?
わからない

こっちはコンサートで
これが、展覧会か・・・

あ~、当選だ~
代金の振込方法は?

友だちに聞く
『申込時にカードナンバー入れているから
当選と同時に、引き落とされているから
もう、払わなくていいんだよ』
だって

そう言えば、申し込むときに
カード番号入れたような気もする・・・・

しかし、しかし
ジャニーズさん

申込や、支払い方法、同じにしてくれませんか?

年寄りはついていけません・・・・

しかも、情けない私は
友だちが、一人のほうが当たりやすいから
同じ日にちで、一人ずつ申し込もう、と言われて
一人で申し込んだの

そしたら
どちらも当たったんだけれど
時間が2時間違っていた

あ~せっかく当たったのに
一人で行くなんて・・・
機械だけでなく、
一人で楽しむ方法も私はわからない

情けないな~

楽しいランチと
その後、嵐パニックで

血圧が急上昇!

コンサートや、展覧会まで
私の命持つのかな?

ランチ、忘年会?

今年最後のランチかな?

仕事をリタイアしてからは
忘年会と言っても
たいていはランチ
夜は、なんとなく、出にくい・・・

久しぶりに、中華!
   IMG_0433.jpg

悩んで・・・

それぞれの好みを、注文するか・
シェアするか?

おしゃべりがメインと言っても
食べる方も、気になる

で、コースを注文
   IMG_0435.jpg

   IMG_0436.jpg
やっぱりいろんな種類を食べたいよね?
ちょうど、4人だしね

一品目
   IMG_0434.jpg

ドレッシングかな?
とても美味しい。

食べながら
話す・・・・

あ~でも、私が一番おしゃべりかも・・・
ごめんね

後は、キャア、キャア言いながら
あ、これおいしい~

優しい友だちが
料理が来るたびに
お店の方に
『おいしいわ~』と、声をかけていた

確かに、どれもおいしかった
 
   IMG_0437.jpg
(これは、私ダメ、鶏肉が食べられない・・・)

後は、どれも、大歓迎
それにね、お店の方の笑顔
どの方も、素敵でした

笑顔って、料理の一部だよね
   IMG_0438.jpg

これは、牛肉春巻き(?)かな
巻きま~す
   IMG_0441.jpg

どんどん出てくるので
後は、まとめての写真
   IMG_0443.jpg

   IMG_0444.jpg

   IMG_0445.jpg

   IMG_0447.jpg

   IMG_0448.jpg

デザートも二種
   IMG_0449.jpg

   IMG_0450.jpg

必死で食べないと・・・
と、感じるほど、たくさんあった

大食漢の私でも
十分満足

絶え間なく食べると
入るものです。

満腹満腹!

平日のお昼なのに
列だった
待っている人もいた
食べた後なら、分かる
いいお味だったからね

(あ、私たちは予約していました)

満足して・・・
さすがに、二次会(?)は
コーヒーで充分

近くのドーナツ屋さんで
コーヒータイム

おしゃべり、おしゃべり

あ~楽しい、ランチ忘年会!

今年のランチは、終了です

来年も、よろしくね~





12月20日は、鰤の日

なんで? 鰤の日?
と思ったんだけれど

どうも語呂合わせらしい

ブリは魚へんに「師」と書く
師走の『師』と
ブ(2) リ(0)の語呂合わせ
と言うことらしい

わかるようなわからないような・・・・

ブ=フ、かな?
これはわかる

じゃあ、『リ』はなぜ『0』何だろうか?

まあ、どうでもいいか

鰤は大好きだしね

鰤か・・・

私は、能登半島の、漁村で育った
家は、漁師さんではなかったけれどね

風習かな?
娘の嫁ぎ先に年末には
鰤を贈る・・と言うのがあったらしい

大敷網に、建物を貸していたので
契約に、年間鰤を何匹か・・
と言うのもしていたらしい

娘3人と、兄嫁の家と
自宅用にね。

まあ、私が子どものころって
たくさんの鰤が水揚げされていたんだと思う

記憶にも残っている
市場のコンクリートの上に
整然と並べられていたっけ

あ、たまにだけれど
クジラも揚がったよ

🎶昔はよかあ~ったねといつも口にしながら
生きて~ゆく~のは
本当に嫌だから~~~🎶

これ、槙原さんの歌だけれど

時々浮かんでくる

私も、昔はね~
と言うのは好きではないけれど

最近、本当に
昔を思い出す

懐かしいね~

まあ、死期が近いのか?
新しいことはドンドン忘れる痴呆なのか?

あ、話がそれたけれど

冬になると、鰤があるのは、当然と言う環境に育った
でもね、
お雑煮、いたってシンプルで
岩海苔と、鰹節だけ

ところが、山の中の旦那の実家のお雑煮
鰤が入るんだよね~
お正月には欠かせないらしい
暮れになると、義母と買い出し
まず一番に鰤を求めた

不思議だよね~
海の人は食べない
山の人は、求める


あははは・・・
余談だけれど
私が結婚したころには
能登に鰤がとれなくなっていて
手に入らなくて
婚家先に鰤を届けられなかった
代わりに、父は
新巻鮭を送っていた

父に感謝!

さてと、鰤のおいしい食べ方
すき焼きにしていましたよ~

あ、鯖もすき焼きにして食べることがありましたよ~
私は、鯖のすき焼きのほうが
鰤より、牛肉より大好きでした!

静かですが・・・・

娘が東京に行った

家の中は静かです。

旦那と買い物に行く
遠回りして、特に用事もないのに
あちこち寄ってきた。

お昼ご飯も夜ごはんもやっぱり、2人分

旦那は、今日は、ナス食べたい、かす汁がいいな~
と、食べ物にしか興味を示さない


まあね、旦那と娘の好みが違うので
娘のいない時に、旦那の好きなものを作る

まずは、お昼ごはん
お蕎麦がいいんだって
   IMG_0428.jpg

私は、ガッツリお肉
   IMG_0429.jpg

夜ごはんは

茄子、茄子、茄子
と言うので、焼きナスを・・・
でもね、簡単で楽チンと思っていたんだけれど

かす汁も、牡蠣フライも
結構時間がかかり面倒くさい。

あ~一人いないと、食事も楽だと思ったのにな~
   IMG_0430.jpg
時間をかけた割には、さえない夕食

旦那が珍しくレタスを食べたので
あら、凄いね
レタス食べたんだ~
と、褒めたつもりだったのに

だって、食べるものがなかったんだもん

と言う。

はあ~~~
いい加減にしてよね
フライの残りもまだあるし
これで、足りないと言われたら
私、キレるわ~

と、チョットむかついた。

静かに、怒っている

夜、娘からLINEが来た
   1576758865082 (002)

お母さんより先に、国立競技場みたよ~
ですって。

光がついていて
何やら音漏れがするんだとか


はあ~~~いいな~~~
東京か~~

旦那と2人より、
東京観光のほうが、いいよね。

もう少ししたら、私も行くよ~

ありがとう!

朝、友だちから
10時目標にいくよ~
と連絡があった。

おっとっと、掃除中だわ

まあ、いいか、届けたらすぐに帰るから・・・
と言っていたしね


田舎から送ってきたという、みかん
いただきました。
三ヶ日ミカン、美味しいよね~
それと、これも大好きな
リーフチョコもね

玄関先で、立ち話
お互いに、怒りのポイント、好き嫌いのポイントが同じなので
寒い外で、盛り上がった・・・
(まあ、嵐ごとですが・・・)

30分は、寒かった・・・・

旦那が入ってもらったらいいのに・・・
と言うけれど
掃除ちゅう、しかも掃除しても、雑然とした我が家
片付かない・・・

後で、LINE
グループLINEなので
他の友だちから

気をつけて~
息子の小学校にインフル出ているよ
学級閉鎖だよ~

コンサートに行けなくなったら大変でしょ
と、うがいの、効率的方法や
できるだけかからないようにする方法を
教えてくれた


みんなありがとう!

そうそう、昨日のランチの時
お土産もらった
   IMG_0422.jpg

右下のマニュキュア
パリ製?
日本ではまだ販売されていないんだって

コンサートにつけていってね~
紫色を選んだよ~
とのこと

私、マニュキュアなんて付けたことがない
大丈夫か?

ありがとう。
付けてみようかな~
と、ちょこっと思っているよ。


大した自衛ではないけれど
東京は大阪より寒いかな?

昨日買ってみた
   IMG_0424.jpg
超極暖ですって!


みんなに感謝しつつ
気をつけないとな~
と、改めて思った


やはり、予防接種、しておけばよかったかな?

忘れていた!

久しぶりに、嵐会ランチ

その前に、ジムでヨガ
ジムは今年最後になるので
出会う人に、『よいお年を・・・』とあいさつ

その後、嵐会ランチ

お店は、なんだかここ一か月で
このお店、3回目じゃないのかな?

   IMG_0407.jpg

   IMG_0408.jpg

おしゃべりに忙しくて
飲み物の写真撮り忘れ

話す話す
何しろ、半年ぶりだもの
嵐さんの話から始まり
いつものことだけれど
個人的な話に移行して
一人の人の娘さん、結婚が決まったって!
おめでとう。

今日の三人の中で、一番若いけれど
一番先に
おばあちゃんだね~
と、変な褒め方もした

粘ること4時間

それでも話足りないので
お店を替えて、またおしゃべり
   IMG_0410.jpg

ここでは、コーヒー一杯で2時間粘る

それでも、まだまだ足りないけれど
一応みんな主婦なので、解散

あ、しまった、忘れていた!
今日、娘と買い物に行くって言っていたんだっけ
6時から・・・・

娘から抗議の電話

明日から東京に遊びに行く娘
どうしても欲しいものがあるって言うので


いったん帰宅して
娘を乗せて
ここへ
   IMG_0415.jpg

ここ、何年ぶりだろうか?
8時閉店で
着いたのは7時半

大急ぎで買い物

超暖(だったかな?)ヒートテックを一枚買う
娘は、いろいろ買いこんで、
あ~使いすぎた

これなら、間に合わなかったほうが良かったかも・・・・
と、ブツブツ言っていたけれどね

しかし、閉店5分前に
駐車場を出ようとしたら

車が数台入ってきた
は~~
遅くから買いに来る人もいるんだね~

家に着いたのは8時過ぎ

あ~、ご飯作りたくない・・・・

手抜きでいい?
と、旦那に聞いたら
またまた目玉焼きでいいよ
との事

thank you

じゃあ、遠慮なくて抜きで・・・
   IMG_0416.jpg

明日は、娘もいないし、
ちゃんと作るからね


あ、でも、明日も忙しいか・・・
朝、掃除・・・
そして、友だちが来る

お昼頃、旦那と出かける

夕方帰宅

師走だわ

さあ、頑張らないと!

朝から土砂降り

天気予報は、まったく外れ~

まあ、仕方ない、今日は一日、出かける
仕方ない、車だわ~
時間が読めないけれど・・・

リタイアして、毎日が日曜日
つまらない、予定のない生活だけれど

今日から元旦までは
超過密スケジュール

(と言っても、仕事をされている方から見ると
これで、過密?と言われそうだけれどね)

ブログ書く時間あるのかな?


と言う訳で、今日は、今
予約投稿します

と言っても、記事もないので
これを・・・

昨日の夕方のワイドショーから
   IMG_0385.jpg

きのこの山と、たけのこの里の総選挙

あ、別に、松潤がきのこ党の党首だからと言う訳ではなく
私は、ずっと、きのこの山が大好きで
きのこ党でしたが・・・

   IMG_0389.jpg


初勝利!
今まで2回の選挙で
たけのこの里が勝利していました

   IMG_0390.jpg

   IMG_0392.jpg

   IMG_0394.jpg
ほんと、嬉しそう~

   IMG_0398.jpg

すすめられて、三輪さん
   IMG_0402.jpg

とても、84歳とは思えない
頭の回転

   IMG_0403.jpg

ハイ、老人の希望の星です
頑張ってください

三輪さんって、そんなに好きではなかったけれど
この、たけのこの里の党首になられてから
こんなに優しい感じの人だったんだと
思い直しました


あ、今朝、もう一つ
   IMG_0405.jpg

紅白で、初披露ですって!

楽しみ楽しみ!

さてと・・・
ちょっと、嵐ごとで元気が出てきたので

今から、出かけます。

まあ、今日は、楽しみなお出かけだけれどね

三輪さんのようには、元気がないけれど
私も頑張ろう~
目指せ・・・・
さて、何歳にしようか・・・

目指せ元気な80歳!
と言うことにしておこう・・・・

あ、もうすぐか・・・・

気の迷い?

年末は、予定が入っているので
ちょっと早いけれど
今日は、美容院へ

いつも
どうしますか?
と聞かれると

いつも通りで

カラーは?

いつも通りで

何にも言わなくても
いつも通りで・・・

で、やってもらえるので
行きつけの美容院だと
超、楽チン

でも、今日は・・・・
なんとなく、
変えて見ようか?

と言う気分になった。

なんとなく、なんとなくね

松潤の最近の髪型が気に入っている

あれにしようかな?

友だちにLINEで
松潤の髪型のメッシュの入っていないスタイルどう思う?
と聞いたら

そりゃあいいけれど
どうせならメッシュ入れたほうがいいよ。
あ、今メッシュって言わないよ
ハイカラーと言うらしいよ
と言う名前で盛り上がった

で、でで、ででで・・・

美容院の椅子に座った

キョロキョロしても
一番の予約だったので
いつもの気楽に過ごせる美容師さんが2人だけ

で、ちょっとわがまま言っていい?
変なら否定してね
と、前置きして
松潤の髪型にしてみたいような気がするんだけれど・・・・

すると、さすがサービス業!

あ~~いいですね。

と言う訳で、恥ずかしながら
決定!

そうそう、メッシュでも、ハイカラーでもなく
ハイライト!
と最近は言うそうな

ハイライトか・・・
たばこしか思い浮かばないな~

一部脱色するそうな
   DSCPDC_0001_BURST20191217105638333_COVER (002)

アルミ箔で包まれているところが
ただいま、脱色中のところ

そして、カラーとカットとパーマで
ちょうど、3時間
それだけかけて仕上がったSTYLE
   DSC_0107 (002)

   DSC_0108 (002)

ははははは・・・
やっぱりというか、当然と言うか、当たり前と言うか

確かに、微かに
ヘアースタイルだけは
松潤に似ているけれど

はあ~~~
若者のスタイルは

真似ても、老人には、かえって痛々しい・・・
と言うことがわかった。

まあ、少々お高かったけれど
学習代だわ


でもね、自分の顔を見なければ
気分はルンルン

それにね、高かった美容院代を
取り返すために

宝くじも買ってきたし

きっと、いいことあるはず!

帰りの自転車の軽かったこと!

でも、帰宅して
旦那と娘に
ちょっと変わったでしょ?
冒険したよ!

と言うと、

え~~、いつもとどこが違う?
あ、あまり綺麗に染まっていないかな?
むらがあるね
と娘

旦那は一言
『変なの』


あ~、凡人にはわからない
おしゃれなんだよ
ハイライトだよ!

第2084回「年賀状を出す予定ですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「年賀状を出す予定ですか?」ですもうクリスマスのことで頭がいっぱいになってしまっていますがふと通った郵便局前に「年賀状」の文字が!25日までに投函すれば2020年の元旦に届くようですよ最近は年賀状のかわりにチャットアプリなどで気軽に新年のあいさつを済ませることが多くなっていますが、皆さんはどうでしょうか若槻は送った相手が年明け早々慌...
FC2 トラックバックテーマ:「年賀状を出す予定ですか?」




毎年
今年こそはやめよう
と思いながら

いまだに、出している。

仕事をしているときは
なぜか、私が作っていたけれど

仕事をリタイアしたら
暇な旦那が作ってくれるようになった

それも、最初は、裏面だけだったのが
今では、あて名もすべて、印刷しくれる
喪中はがきもチエック
(最近、喪中はがきが増えてきた・・・年ですね)

あれれ?
あなたってこんなに細かく、チエックする人だったけ?
と思うくらい、丁寧

ただ、旦那の好みと、私の好みの絵柄が違うのが難点だけれどね

年賀状、出すといっても
私は、旦那が作ってくれたものに
一言書き添えるだけの
楽チンさ

夫婦連名と私個人用
今年は、個人用は私の好きな絵柄にしてくれるそうな・・・

だから、もう年賀状卒業しようと思っているのに
なかなかやめられない

確かに、年賀状だけで消息を知る人もいるからね。

来年こそは、やめようか・・・
と思いつつ
個人的なことだけれど

嵐さんが年賀状のPRをしているので
それを、しなくなったら
本当に、年賀状卒業の時・・・・

に、しようか・・・


あ~そうなると2020年までかな?
2021年まであるのかな?

年賀状、決断の時が・・・せまっている・・・



11 | 2019/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR