fc2ブログ

書ける❗

あー、ようやく
ブログが書ける❗
ある日突然、ブログの管理画面が❗
立ち上がらず
何度トライしても
この画面が出るだけ

201909301509331d4.jpg

登録メールって
パソコンだし、、、
旅行中にパソコン見るって
できない、、、

もう、家に帰るまで、ブログ更新無理だわ

FCⅡさん
私のブログにセキュリティ
必要ないのに、、、
丁寧すぎます❗

あー、あー、あー、

数日書けなかった

まあ、1つ学んだ

なんとなく、毎日更新❗
と、ずっと思っていて
書くことがないときは
家族に
ネタ提供してー
と、叫んでいたけれど

書けないときには
書かなくていい
と、学んだ。

あ、まだ北海道にいるのに
どうやってパソコンみたかって?

友達と出掛けていた娘が
先ほど帰宅

パソコン見てー❗
と娘に頼み

いとも簡単に
繋がった❗

はー、認証コード凄い❗

あ、北海道
今、摩周湖見てきました。

今回も、霧のない摩周湖でした。
20190930152003e5f.jpg

20190930152006998.jpg
スポンサーサイト



2019北海道旅行④津軽海峡フェリー

今、フェリーの中です。
ようやく北海道に渡る。

津軽海峡フェリー

以前に乗ったことあるよね?
と、旦那にいったら
初めてだよ
以前は、青函連絡船だったから
ですって。

そっかー、初体験か~

じゃあ、見学❗

20190926102017033.jpg

まずは、車を積む

あ、場所は
20190926102202117.jpg
ここで手続き

乗った船は、これ
20190926102203b96.jpg

近すぎて、全景撮れない

ちょこっと、料金追加で
ビューシートを予約
201909261020188e8.jpg

船の先端❗
目の前が海

カーテン開けると
20190926103425b62.jpg
ね、いい眺め

あ、今、窓の外に
201909261030197f1.jpg

トンボが飛んできた❗
一緒に函館に渡るのかな?

船の中、わずか四時間弱だけれど
色々ある
2019092610201297a.jpg

20190926102014e43.jpg


船って、楽チン
あ、Wi-Fiも使える❗

では、再び、船探検してきまーす❗

9月25日は、主婦休みの日

旅行中ですが
ちょっと気になるので、、、

9月25日は、主婦休みの日
なんだそうです。

主婦ほど、大変な仕事はないと思っている。

ここまでやれば終了、と言う、終わりがない。

確かに手抜きをすればいい、と言うこともあるかもしれない

でも、
すればするほど、際限がない仕事でも、ある。

しかも、、働きに応じた報酬も決まっていない。
いや、報酬はないのかも、、、

私は、主婦は無理だわ、、、
と、ずっと思っていた。

外で働く方がずっと楽。

ところが、仕事をやめて
悩みができた。

何かに申し込む時
職業欄がある。

今までは、仕事名を
なにも考えずに書いていたのに
仕事を辞めたら

はてな?
なんと書く?

主婦、と言う言葉もあるけれど
あー主婦してない私が
とても書けない。

掃除嫌い
食事作りも手抜き
アイロンがけなんて

もう、何年もやったことがない。

職業らん、なんて書く?

なんにもない。
うーーん
悩んで、最近は
正直に、無職❗
と書くんだけれど
なんかね、ちょっと役に立たない人みたいで
寂しい

はあ、、、
私は、なんなんだろうか?

2019北海道旅行③二日目行程

まだ、北海道にたどり着いていないけれど
とりあえずは、北海道旅行の途中です。

一日目の大阪~新潟間より
今日の新潟~青森の方が100キロほど短い

でも、疲れかたが倍くらい。
時間も長かった。

ホテルを出て
一ヶ所目の立ち寄り
2019092522051692e.jpg

2019092522104228b.jpg

月に一回だけある休館日

ついていないよね?

仕方ない、、、
走る❗

お天気がよく
海岸線、日本海の綺麗なこと。

20190925221312d60.jpg


日本海育ちの私は、
飽きることなく
眺めていられる。

二ヶ所目
20190925220508e88.jpg

20190925220513df5.jpg

三ヶ所目でお昼
2019092522051455a.jpg
旦那は稲庭うどん
20190925221908a36.jpg

私は、東北に関係ないよね?
201909252219108c8.jpg
自分で情けなくなる
しょうが焼き❗

どんどん時間が過ぎるのに
道を間違えたり
戻ったり、、、

四ヶ所目はトイレ休憩のみ

でも、ナビはお役立ち

綺麗な夕焼けを見ながら
20190925220510f51.jpg


なんとか青森に着きました❗
201909252227083bd.jpg

ほっ、良かった❗

2019北海道旅行②やっぱりお寿司

新潟です。
まだ、北海道に着いていない。

車で走るのが目的
美味しいものは北海道でいいから。

と言っていたのに
やっぱりね

夕食は、お寿司屋さんへ。

まあ、宿のすぐ隣に有ったので
仕方ないよね。

201909242142444a0.jpg

回る寿司、と書いてあるけれど
回っていなかった。

大手のチェーン店が店じまいで
売りに出されたので
そのまま買い取ったんですって。

お客さんが多いときだけ回し
夜は、ほとんど止めて
対面提供ですって。

どんどんはいる。
食べ安い大きさ

2019092421424580a.jpg

201909242142469d3.jpg

20190924214249e0f.jpg

写真撮り忘れたけれど
金華サバが、一番おいしかった。

他にもいくつか食べたけれど
お値段手頃

ご馳走様でした。

明日は、青森まで
また、七時間くらいかかるらしい

早目に寝ます。

北海道旅行2019①一日目の行程

朝、八時半に家を出て
五時半に新潟に着いた。

名神高速から北陸道に入り
約590キロ
長いねー

途中で、旦那に
船の方が良かったんじゃない?
と、聞いたら

なんのために、車買い換えたの?
このためだよ。

走る、走る❗
だって。

ほとんど高速
まあ、楽と言えば楽かな?

途中寄ったサービスエリア
4ヶ所

まずは、名神高速の多賀SA(滋賀県)
20190924181432325.jpg

後は、北陸道
尼御前SA(石川県)
2019092418143550f.jpg

有磯海SA(富山県)
2019092418143492e.jpg

米山SA(新潟県)
2019092418143772e.jpg

そして、旦那大好きで
泊まりたいと言っていた
旅籠屋さん、新潟南店
着きました❗
20190924181438ab6.jpg

コンビニ飯か
ファミレスでいいよ。
北海道ではないからね。

と言っていたのに
フロントで
お寿司屋さんのこと、聞いていたのが
気になる、、、

残り物で・・・

強風が吹いたり
雨が降ったり

そうかと思うと、日が照ったり

どう言ったらいいのかわからない天気だった。

新潟沖を航海中の姉
3時ごろから突然揺れ始めた
と、連絡が来た。

まあ、以前、姉と船旅をしたとき
(ずっと昔、青年の船で姉と沖縄に行った
ものすごい高波で
船酔いしなかったのは、私と姉だけ・・・
と言う経験がある)

船酔いに強い姉は、ピンピンしていたから
今回も大丈夫でしょう。

夕方の空
   IMG_4748.jpg

   IMG_4749.jpg

う~~、明日は晴れなのかな?
微妙・・・・


さてと、明日から旅行に出ます。
娘も、一日遅れて友だちと旅行に行く。

となると、夕食の食材が・・・
残り物で、なんとか・・・
できるなら、全部の食材を使いきりたい

あ、これも処分だわ
   IMG_4750.jpg

せっかく観察してきたけれど
やはり、豆苗、三回は伸びません

でも、ひょろりと出てきたところは使おう
   IMG_4751.jpg

ネギの代わりに、麻婆豆腐に入れた

刈り取った後は、バイバ~イ
   IMG_4752.jpg

そして、後は
   IMG_4753.jpg

娘は烏賊ステーキ
私は鮭

どれも一人分しか残っていないので
違うものでもいいよね。

旦那には、かまぼこがあったので
木の葉丼
   IMG_4754.jpg

それでも、まだ残っている

カボチャ、4分の1
卵5個
玉子豆腐・・・・あ、これは、期限がまだあるからいいかな?

ウインナー、などなど
作りたくないけれど

明日出かける前に
娘にお弁当作って
これを全部詰め込もうかな?

主婦が出かけるとなると
なかなか大変なのです。

(あ、私、主婦だったかな?)

下道を走って、26日に北海道に入ります。
長いね~
ブログ、スマホで書けるかな?

今日は、秋分の日

まあ、言わなくても
ほとんどの人が知っている、秋分の日です。

お彼岸かな?

春分の日は、あ~これから日が長くなる・・・
とちょっとうきうきするけれど

秋分の日は、あ~冬が来る・・・と、寂しさを伴う感じがする。

さてと、今日は、朝から
雨が降っていたかと思うと
突然晴れて

洗濯物干したら
また、突然雨
2回出し入れした。

風が強くて、ビュービューという音がずっと聴こえる。

最初は、今日から、旅行に出ようか?
と話していたんだけれど
旦那が、車で行きたいというので
明日からになった。

ついていたのかな?
久しぶりに乗ろうか?
と言っていた新日本海フェリー
今日は運休になっていた。

旅行の予定が狂った方・・・・ごめんなさい。

でも、姉が・・・・
昨日から、飛鳥Ⅱの旅に出た
(5泊かな?6泊かな?)

今日は、日本海を航海して
函館に向かっているはず。

まあ、大きい船なので大丈夫だと思うけれど
電話が、突然切れて、話ができない。

こんな秋分の日も、珍しいかな~

今日は、一日、家ごもり
旅行の準備でもするかな?

こんな時は、お風呂です

9月2回目の3連休


日中は旦那と買い物に行ったくらいで
特にやることもなし

旦那が夕食いらないよ
と言う。

今週、3回目の外飲みだよね。

まあ、夕食作らなくていいから
楽チンだけれどね。

娘は東京へ

となると、こんな時は
お風呂です!

お風呂大好き。
ジム友さんにも
「メインお風呂でしょ?」と言われるようになった。

はい、その通りです。
温泉に入っていると
あ~日本人でよかった・・・と
心から思える。

でもね、3連休
やっぱり混んでいた。
お天気も悪いのにね

   IMG_4720.jpg

6時の時点で、もう暗い

駐車場も下のほうは詰まっていて
かろうじて、屋上だけが空いていた。

まあ、ちょっとくらいは運動、運動
階段を降りて
お風呂へ
   IMG_4721.jpg

以前と同じ花だったので
ちょっと側面から撮ってみた
多分秋桜なんだろうね

お風呂の中も人でいっぱい。
ジムのお仲間さんとも出会った。

ゆっくり、ゆっくり入って
癒されて
いい気分

また屋上まで、階段をのぼって車へ
乗りこんだら
あ~、モノレール!
   IMG_4722.jpg

昨日、友だちが
ハートのつり革を見つけたという
大阪モノレール!

家に帰ったら
旦那がもうすでに帰っていた。

長く入りすぎたかな?

お土産のお寿司で
夕食
   IMG_4724.jpg

今日も赤貝があったらしい
サンキューね。

楽チン、らくちん

明日は、旅行の準備をしないとね

巨人、優勝!

昨日、優勝を決めた!

ファン心理だと思うけれど
毎回毎回、ハラハラドキドキ
1点差じゃ、追いつかれるのではないか?
と、見ることもできなかった。

でも、終わってしまえば
当然でしょ!
巨人だもの!

となる。

一時期、ものすごく巨人に嵌って
仕事を定時に退社して
娘と、3人で、甲子園まで駆けつけて
大声で応援した時期もある。

大阪に住んでいるので
甲子園で、(対阪神です)
大声を出すのは大変

巨人が勝った時は、
帰りの電車で
グッズも法被も、見えないように隠して
静かに帰宅・・・

と言うこともあったけれど

対戦相手がいるから、なお燃えるのかな?

夏休みの時は
旦那西武ファン、私と娘たちは巨人
一緒に東京に行き
旦那とは別れて応援したこともあった。

懐かしいね~

今では私も娘も、テレビ観戦のみ。

でも、巨人ファンであることに変わりはなく
昨日は、一人で興奮して
娘たちに
『巨人優勝!』とLINEを入れて。

そして、今日の新聞
   IMG_4713.jpg

あ、巨人の情報を得るために
旦那を説得して
新聞は、読売新聞とスポーツ報知に替えてもらった。

だから、当然と言えば当然なんだけれど
今日の報知は巨人一色!
   IMG_4714.jpg

   IMG_4715.jpg
原さん、おめでとう!

   IMG_4716.jpg

でもね、ちょと複雑な気持ちも・・・

高橋愛由伸前監督

あれだけ、現役を続けたい・・・
と言っていたのに
無理矢理(?)監督にさせられて・・・

代わった途端に優勝って・・・
気の毒すぎるし

優勝できなかったのは
由伸産のせいではない、と思っている。

そこが・・・
気になる
でもね、ほら、それも書いてあったよ。

   IMG_4718.jpg

   IMG_4719.jpg

由伸さんのコラムもね。
   IMG_4717.jpg

ちょっとホッとした

さあ、続けて、日本一を!

3000分の1!

友だちから
LINEが来た

『モノレールの全車両の中で1つだけあるという
ハート💛のつり革‼!
何年来探していいたのが
今日見つかった。
幸せ💕に出会うって』

なになに、なに?

   1569071892392 (002)

お~~、ほんとにハートだ!
こんなつり革があるんだね!

で、ちょっと調べてみた

   Screenshot_20190921-233850 (002)

   Screenshot_20190921-233828 (002)

全国にあるんだね!

でも、大阪モノレールのハートのつり革は
   Screenshot_20190921-233953 (002)

モノレールのつり革、全車両で3000個あるそうです。
その中の1つだけが💛!
確率は
0,1%ではなく
0,03%かな?

時々、入れ替えをするので
いつも同じところにあるとは限らないんだとか

友だち、ラッキーだわ。
奇蹟だわ。

すごい、すごい
絶対に幸せになれるよ!
(彼女、今でも十分幸せだと思うけれどね)

顔は出せないけれど
そのハートのつり革につかまった彼女
満面の笑みでした。
   1569071885851 (002)

あ~良かったネ。
私も、幸せのおすそ分けをもらった気分です。

ありがとう!

9月21日は、漬物の日

朝から雨

つまらない一日


鈴虫さんの声も完全に聴こえなくなった。
数匹動いているけれどね。

さてと・・・このつまらない今日は
いったいなんの日?

検索したら・・・

あ、調べなきゃよかった。

大嫌いな『漬物の日』ですって。

鶏肉の次に、だめなのが
漬物

私の実家でも
母や姉は
『漬物さえあれば、ご飯、何杯でもお代りできる』
と言うくらい、漬物が好きだったし

義母は、いろんな漬物をつけて楽しんでいた。
キュウリやナス、瓜、

塩漬け、ぬか漬け、かす漬け・・・
とにかく、種類が豊富

梅干しも、数種類漬けていた。

なのに、私はダメだ・・・

義母に、申し訳なかった。
義弟のお嫁さんが、漬物好きと聞いたとき
私、ホッとした

ようやく義母の漬物を食べてくれる人が出来たもの!

と言う訳で、我が家の食卓に
漬物がのぼることは
無い!

ただ、いつだったか
旦那が、白菜漬けが食べたい
と言ったことがあり
買ってきたことがあったかな?

一週間くらい食べて
だんな、もういいや~
と、食べなくなったけれどね。


我が家の、漬物がない食事なのに
下の娘
漬物大好き

子どものころ、私は食べさせなかったけれど
両方の田舎に帰ると
必ず漬物がある

嬉しそうに、両手に持って食べていた。
漬物の味
田舎で覚えたのかな?

しかも、無類の梅干し好き

旅行に行って、おみやげ、なにがいい?
と、聞くと
『梅干し!』と答える。

まあ、決まっていて、選ぶ必要がないから
楽チンだけれど
あの梅干し!
あの味!
あの香り!

私はできるなら、
見たくない、かぎたくない・・・

梅干しや漬物をご飯に乗せてある
お弁当。

せっかくの白ご飯に
漬物の色がついている。

そのごはんも食べられないくらい
私苦手なのに

人の好みって
小さいころに何を食べたか?
で決まる・・・

と言う意見を聞いたけれど

そうでもないような気がする

漬物の日・・・
私にとっては、一番必要ない記念日かな?
(ごめんなさい・・・・)

娘がいないと・・・・

娘が、また東京へ遊びに行った。
よく行くね~

と言うことは、さておき・・・
娘の自由ですから・・・

最近よく出かけるので
旦那が寂しがる。

もうおばさんの娘なのに
いつまで、過保護を貫くんだろうか?

娘がいなくて困ること
パソコンやスマホのことが聴けない。
旦那と2人だと、会話が減る

でもね、今日、旦那が
『娘がいない、夫婦二人の生活も
なんとかなるものだね~
なかなかいいよ。』
と言ったんだけれど・・・

実は、これには裏がある。

娘、ナスが大嫌い
食べるだけでなく、見るのも嫌らしい。
(なぜか、上の娘も同じらしい)

なんでだろう、なすっておいしいのにね。

だから、焼きナス大好きな旦那に
今日は、たっぷりの焼きナスを・・・

    IMG_4603.jpg
ナス4本分です。
完食していました。

つまりは、大好きな焼きナスを食べられるので

たまには、娘がいなくてもいいか・・・
と思ったようです。

しかし、娘がいないと
食事が
まるで、老人食だわ。

これに、インスタント味噌汁とごはん
(ちなみに、味噌汁はほうれん草)

なんとバランスのいい!
と自画自賛。

ちなみに
娘のいない昨日は

とろろごはん
魚のテンプラ
(これは、旦那がお寿司屋さんからもらってきたもの)
モロヘイヤのお浸し
ソーメン汁
(写真、撮り忘れ・・・・)

ね、これも低カロリー

老人二人だと、作るほうも楽チンだわ。

さて、明日も冷蔵庫の中を見て
あるもので・・・

何かできるかな?

ここも、秋かな?

うるさい、うるさい、静かにして~!

と叫んでいたのは、いつごろまでだったんだろうか?
最近、鈴虫さんの鳴き声が弱い・・・

というか、ほとんど聴こえなくなった。

いるんですよ、まだいるんです。
   IMG_4561.jpg

7匹かな?
昨日は、8匹いたと思うけれど

元気に、えさを食べているものもいる
   IMG_4562.jpg

今日は、カボチャだよ~

でもね、残っている7匹を見ると
  
   IMG_4563.jpg

おや?もしかして?
全部メスだわ!

これじゃ、鳴かないよね~

鈴虫さんって
メスがオスを食べて、最後にメスが一匹残る
って、聞いたことがあるけれど
ほんとだわ。

でもまあ、ほら、未来につなぐ?
   IMG_4564.jpg

卵をしっかり産んでいる。

うまくいけば、来年、またうるさいほどの鳴き声
聴くことできるかも・・・

でもね、
確か
🎶虫の声🎶

で、

🎶あれ鈴虫も鳴きだした~~~~
あ~きの夜長を鳴きとお~す~~~🎶

ってあるよね?
鈴虫って、秋に鳴くんじゃなかったけ?

秋なのかな?

今日は、寒かった・・・
と思う。

自転車で走っていると、
今までは、流れる汗をかいていたのに
今日は、うっすらと汗がにじんだ、くらいかな?

家で、扇風機を回していたら
寒くなって震えた。

自転車で走っていたら、
本当に久しぶりに、川にサギ!
   IMG_4547.jpg

ね、一羽だけ
   IMG_4548.jpg

見惚れていたら、信号が替わって
慌てた・・・冷や汗・・・・

しかし、サギって一年中いるのかな?
季節に関係ないのかな?

秋と言えば
先日行った車屋さんで
   IMG_4536.jpg

レイアウトが秋仕様だった
   IMG_4537.jpg

床の、落ち葉風がいいよね?

しかし、あの3連休
初めてかも
10台分くらいある駐車場
なんと、旦那の車一台だけしか停まっていなかった
   IMG_4534.jpg

行楽の季節だものね。
秋・・・紅葉狩りしたいな~

そして、一番の秋は
私のお腹かな?

旦那が飲みに行った日の夕食
   IMG_4544.jpg

娘とお好み焼き
二枚も食べてしまった。
(娘は一枚でした・・・
念のため4枚焼いたのに・・・)

旦那は、友だちと居酒屋さんへ
お土産は
   IMG_4545.jpg
『御座候』

久しぶりだわ。
(しかし、松坂屋の包装紙だったけれど
とこで買ったんだろうか?)

お好み焼き2枚の後に
1つ頂いた
   IMG_4546.jpg

白餡、大好き!

秋です。
確実に・・・
私のお腹が感じている・・・・

9月19日は、トークの日

語呂合わせかな?

19日・・・とおく・・・トーク?

トークって、何だろうか?

単なるおしゃべりもトークになるんだろうか?・
井戸端会議も、トークかな?

友だちの90歳を超えたお父さんが

1日に・・・
1・・・・・・・・一回ウンチをする
10・・・・・・・10人と話す
100・・・・・・100文字書く
1000・・・・・千文字読む
10000・・・・一万歩歩く

これを実践されていると聞いた
それ以来、私も・・・・
と思ったんだけれど

1と10000がなかなか難しい

100文字は日記を書いているので、クリア
1000文字読むも、軽く、クリア


10人と話す・・・は?
どうかな?

話をするには
相手がいる。

できているかな?

今日は、何人と話しただろうか?

旦那と、娘。
家族がいると、トークZEROと言うことはないよね。
一人暮らしの姉が
出かけないと、誰ともしゃべらないので・・・
と、そんな日は、私に電話をしてくる。

今日は、ジムに行った。
友だちとスタジオが始まる前の15分
いろんな話をした。

エレベーターの中で
知人と会い、話した。
あ、フロントで、顔見知りの方と
話した。

ロッカールームで
となりあった初対面の人と天気の話をしたっけ

これで5人

それから
お風呂で、6人と話した。

買い物に行ったので
レジで、ちょっと話したけれど
これは人数に入るのかな?

あ、朝、水やりしていたら
ご近所さんと、立ち話。

ワンちゃんの話を聞いて、ちょっとしんみりしたっけ・・・

なんとか、今日は10人はクリアしたけれど
やっぱり出かけない日は
家族だけになる。

ボケないためにも
誰かと話すって、大事だよね。

おしゃべり万歳!
だわ。

なんだろうか?

娘が、
『これなんだと思う?』
と、見せてくれた写真

家の数少ないプランターの木に止まっていたんだとか

   1568812618607 (002)

私は、蜂だと思うけれど・・・

違うよ、蛾か蝶だと思う・・・
と、娘

はちみつ色だしな~
こんなきれいな色の蛾って、いる?
蝶々にしては、羽根が小さい・・・


横から見ると
   1568812613057 (002)
お尻に毛(?)
体長は娘の目には5cmくらいあるように見えたとか
デカ!

ちょっと気になる

こんな時、スマホって便利だね
娘が
『透明・羽根』
『蜂っぽい』
『虫』
と入れたら、すぐに答えが出てきたって。

オオスカシバと言う蛾・・・だそうです

『大透翅』
漢字で書くほうが、分かりやすい
大きな
透明な
羽根

そのものだよね。

しかし、この蛾さん
どこから我が家にやってきたのかな?

蛾は嫌いだけれど
この大透翅さん
ちょっと好きになりそう・・・

育つものもあれば・・・

友だちから譲ってもらったホテイアオイ
とにかく増える、増える増える
3つくらいもらった・・・と思うんだけれど
今じゃ、溢れかえっている。

あまり多いと、メダカちゃんが
酸素不足になるよよ。

と聞いたので
他の入れ物にホテイアオイをうつしたけれど
そこでも増える
   IMG_4514.jpg

あ~もう、どうしたらいい?

すると、ホテイアオイを土に植えて育てている人いるらしいよ
と教えてもらったので
植えて見ることにした
   IMG_4515.jpg

6つだけ
試しに・・・・
   IMG_4518.jpg

ほんとに育つのかな?
ちょっと楽しみ

ホテイアオイは育ちすぎたけれど

これは?
バッタに見事に食べられた、クチナシ
あらら?新しい葉が育ってきたかな?

   IMG_4506.jpg

   IMG_4520.jpg

せっかく新しい葉出てきたので
時々、バッタを払いのけて
守らないと!

そして、これは
娘が水やりを忘れて
完全に枯れてしまった、レモングラス
これも、小さい葉がついてきた。
   IMG_4523.jpg
雑草かな?
とも思えるけれど

そっと触って匂いをかいだら
ちゃんと、爽やかな香りがした。


少々のことでは、負けないよね。

でもね、
育たたないものもある

   IMG_0235.jpg
ほら、パイナップルの葉っぱ
ちょっと期待して、植えてみたけれど
   IMG_2070.jpg

今じゃ、枯れてきて
  
   パイン

う~~ん
育ちそうにないよね?

これもだめかな?

三度目の、豆苗
ちょこっと期待していたんだけれどね。

二度目は
   IMG_3826.jpg

たくさん実ったけれど

調子に乗った三回目
   IMG_4528.jpg

あははは・・・
大きくなりません。

残念!

やはり、書いてある通り、
豆苗は、二回目までのようです。

植物も、いろいろです。

田舎からの帰りに

お天気は良いし
時間はあるし

今回も、高速道路ではなく
下道を通って帰ってきた。

まずは、旦那と待ち合わせた、いつもの道の駅で
   IMG_4480.jpg

少しだけ、野菜を購入
   IMG_4484.jpg

あ、そうだ、途中お腹が空くと困るので
パンもね。
   IMG_4481.jpg

   IMG_4482.jpg

このパン、本当においしかった。
粒あんとクリームのバランスが、私好み
今思いだしても、食べたくなる。

そして、せっかく、『ぶどうまつり』をしているので
これも
   IMG_4504.jpg
大粒だけれど
皮ごと食べられるんですって。


後は途中道の駅により、買えばいいからね。

さあ、出発!

しかし、田舎道は快適だけれど
都市に入ると、混んでいて、動かないね~
   IMG_4486.jpg

8月中旬に買った旦那の車
途中で1000キロ超えました!
   IMG_4491.jpg

あららら・・・都会ばかり走るからかな?
全く、道の駅がない!

寄ったのは一か所だけ
   IMG_4494.jpg

タコのから揚げ、明石焼きを
タコ大好きな娘に、お土産・・・
(写真撮り忘れ・・・・)

後は、ひたすら走る・・・

こんなところに、球場がある!
   IMG_4496.jpg

そして、ここまで来たら
後は、時間が読める
   IMG_4498.jpg

下道を走ると、違う景色がみられて楽しいけれど

高速道路なら、3時間弱なのに
今回は、6時間もかかった
倍の時間か・・・

下道を走るなら
道の駅、景色のいいところがいいな?
都会は、まあ、今回で充分。

買ってきた花を、いい加減に飾り
今回の帰省、終了です。

   IMG_4509.jpg

   IMG_4512.jpg

玄関と階段と台所
   IMG_4513.jpg

   IMG_4526.jpg

   IMG_4527.jpg

何日持つかな?

次回の帰省は、10月12~13日
秋祭りですって

あ~めんどくさい。

時間がないので
次回は、まっすぐ高速道路で帰ってきます。

嵐ごとから・・・

先週の土曜日の『嵐にしやがれ』をニタニタしながら
見ていた。

あ、写真は嵐さんだけれど
ほぼほぼ、思い出話で
嵐さんに関係はありませんが・・・・

この番組
クイズを出して、それに応えられた人が
おいしいものを食べられるというコーナーがある。

前回は博多デスマッチ!
でした。

   IMG_4264.jpg

私もよく使うけれど
『鯖をよむ』と言う語源は?
と言うクイズ

   IMG_4270.jpg

   IMG_4273.jpg

何だそうです。

なる程・・・

ね、バラエティーだけれど、知識が増えることもあるんです。

で、鯖の話を・・・

鯖街道とか、しめ鯖とか
なんとなく、長持ちしそうに感じるけれど
ほんとは傷みが早いから
色んな加工品が工夫されたんですね。

私は、海のそばで育ったので
その時期になると
同じ魚がたくさん手に入る。

鯖・・・・

母が工夫していたっけ

干物はもちろんだけれど
これは、能登の特産品かな?
鯖の糠漬け(鰯が多かったけれどね)

樽につけていた。

サバの味噌煮

母のあの少々甘めの味噌煮
食べたいな~
今自分で作ってみても
あの母の味は出ない。

でもね、一番食べたいのが
『鯖のすき焼き』

脂ののった鯖を、少し大きめのすき身にして
後の材料は、普通のすき焼きと同じ。

鯖の身が、ほろりと口の中で崩れる
あの食感と味

食べたい、食べたい・・・

でも、新鮮で、脂ののった鯖
それでないと、あのおいしさは出ないんでしょうね。

時々姉とも
鯖のすき焼き食べたいね~
と、懐かしんでいる。

あ~、こう書くだけでも
食べたくなってくる。

高級肉のすき焼きより
断然おいしい!

と、私は思っている。

『嵐にしやがれ』では、ゴマ鯖の丼
松潤がおいしそうに食べていた
   IMG_4276.jpg

   IMG_4277.jpg

   IMG_4279.jpg

これも食べたくなったけれど

お店の方~
ぜひぜひ、
鯖のすき焼き!

作ってくださいませんか~

あるなら、新幹線で
食べに行きます!

田舎で、ウォーキング

ホテルから、旦那は
神社へ直行

私は、のんびり、ホテルのベッドでゴロゴロした後

待ち合わせの道の駅まで
2キロちょっとくらいかな?
歩きます。

まず最初に、コンビニに寄って
これを買った。
   IMG_4431.jpg

   IMG_4430.jpg

(あ、これは新しいのと、いっぱいになったカードを入れ替えた後の写真です)

便利だわ~
コンビニって、なんでも売っている。

さてと、準備オッケー
歩き・・・出発!

暑いけれど、日蔭は気持ちいい。

可愛い花をパチリ
   IMG_4434.jpg
 
   IMG_4456.jpg

雑草だけれど、なんだかかわいいね~

そうそう、前回も見た
傘で守られた花(?)
二本だった傘が、三本になっていた
おもしろいね~

   IMG_4477.jpg

道の、両側にある稲。

実ったね~
   IMG_4435.jpg

『実る程、首を垂れる稲穂かな』
   IMG_4438.jpg

母によく言われたっけ
謙虚でいなさいって、ね。
でもね、お母さん、私、自慢するものないからね。
残念だけれどね。


と、ちょっと母のことも思いだした。

あ、ほら、道の反対側は
稲刈りだわ。

   IMG_4457.jpg

   IMG_4458.jpg

小さい声で、
『ご苦労さまです』・・・・と声をかけた。
しかし、最近の稲刈りって、
もう、玄米まで借り入れできるんだね。
袋にきちんと入って行くんだね。

一人で歩くって、マイペースで
自分の見たいところをゆっくり見ることができるし
結構楽しいね。

ほら、橋の上から川をのぞいて
ちょっとだけ休憩。
あ、これ、吉井川ですって。

   IMG_4452.jpg

あ、ここは、前回、サギを見たところ
いないかな~
   IMG_4439.jpg

あ、いるいる!
   IMG_4440.jpg

とべ~!
と叫んだら
あはははは・・・飛んだよ!
   IMG_4441.jpg

ありがとう!

しばらく歩いていたら、またサギ発見!
飛んでる!
   IMG_4464.jpg

   IMG_4466.jpg

反対側には、じっとしているサギもいる
   IMG_4470.jpg

   IMG_4471.jpg

このサギにも、とべ~!
と叫んだけれど
残念、そう、思い通りには行きませんでした。

自然はいいよね~

でも、私、重機もすき
ほらキリンさん!
   IMG_4454.jpg

ここ、重機のレンタル屋さんらしい。
いいな、いいな~
4000歩くらいの、短く楽しいウォーキング
あっという間に終了!

目的地の道の駅に、ついてしまった・・・
   IMG_4480.jpg

もう秋ですね

今回の、帰省目的は
もちろん、一番は、旦那が役員をやっている神社の会合

そのたびごとに、空き家の空気の入れ替え

家に入ると
   IMG_4153.jpg
柿の実が落ちている

見上げると
   IMG_4154.jpg

実がたくさんついていた
   IMG_4156.jpg

これ、甘柿ですって
帰りに収穫しようかな?

柿か・・・秋だよね。
まだ暑いけれどね

あれ?これは、蜘蛛の巣!
   IMG_4150.jpg

大きく掛けたね~

庭には、萩かな?
   IMG_4158.jpg

   IMG_4159.jpg

鮮やかなピンク色だわ
   IMG_4160.jpg

母屋の横には
   IMG_4166.jpg

紅葉が、小さい葉をたくさんつけていた
   IMG_4170.jpg

あれ?先端のほうは、もう、色づいているかな?

   IMG_4168.jpg
青空に映えるけれど

こっちのアングル(?)のほうが
好きかな?

   IMG_4172.jpg

   IMG_4171.jpg

淡くて、穏やかな気分になる。

あ~~もう、秋ですね~

空き家になっていて
誰も住んでいないけれど
季節は訪れます。   

名月や・・・・

仲秋の名月て?

十五夜だよね?満月だよね?

ずっとそう思っていた。

あ、お団子は嫌いなので
月見団子は食べないし
ススキを飾ったりもしないけれど

お月さまでうさぎが、餅つきをしている・・・

と言う話は信じたい・・・

あははは・・・もう末期に近いおばあさんなので
だったら、いいな~と言うだけですが・・・
チャンと現実は知っています。

さて、15夜の話、満月の話

昨日の夜、旦那の実家近くのホテルから見た月
   IMG_4185.jpg

信号が、邪魔で、月が負けてしまう・・・
スマホでは撮れなかったけれど
倍率のいいカメラで
ズームして撮ってみた。

まずまずの月
   IMG_4188.jpg
ウサギには見えないけれどね。

これは満月かな?

で、ちょっと、調べた
   Screenshot_20190915-085135 (002)

お~~~!
これは間違いなく、満月!
でも、仲秋の名月ではない!
でも、十五夜ではある。

なんとなく、分かったような・・・
わからないような・・・・

ま、いいか、
十六夜の意味も分かったし

今年は、十六夜で、満月だったんだ。

頑張って、お月さまを撮った甲斐があったというものです。

アクシデントかな?

昨日、時計を買った

文字盤が大きくてブレスレット型
大好き❤️

ルンルンだったんだけれど
20190915124033e1f.jpg

腕にはめると
止まる。
狂う。

えー、だよね。

で、今日、替えてもらえるかなあ?
と、恐る恐るいったら

覚えていてくだだった。
レシートもみずに

同じものでいいですか?
と、もう一個あったものと
笑顔で、取り替えてくださった。

ありがとうございます。
大事に使います❗
20190915124026421.jpg


もうひとつ
今度はカメラかな?

写真を撮ろうと思ったら
20190915124031015.jpg

20190915124032946.jpg

カードがいっぱい❗
そんなに撮ってるかな?

あー、今日もちょっと道の駅まで
歩こうと思って
昨日、これの買ったのに
20190915124029b32.jpg

写真が撮れないって
悲しい😢

ムムムム、、、

で、ちょっともったいない気もしたけれど
途中のコンビニで
カードを買った
20190915124027bdf.jpg

2倍の容量で
値段は1.5倍

けちな私は16ギガの方を購入

途中、飛んでるサギさんにもあったしね。
多にしく歩いて
無事、目的地に到着

アクシデントで、ちょっと焦ったけれど
結果オーライ

良かった。

疲れたからかな?

いつもの倍以上の時間がかかった帰省
201909142214466cf.jpg

201909142214535b1.jpg

なんと、単なる工事だって。
アホらしい、、、

でも、気になる車があった。

超ノロノロ走っていた道路のど真ん中で
ハザードをつけて
止まったままの車がいて
その車を避けて回りこんで進んだ。

路肩に止めたらいいのに、、、
と思ったんだけれど
路肩に移動できないくらいの
緊急事態でも起こったんだろうか?

車の異常?
運転者の異常?

気になって、その後注意して見ていたけれど
大丈夫だったんだよね?

さて、遅くついたので簡単に用事を済ませて
後は、明日。

なんか、、だらだらとで、、、疲れた😖💦

こんなときは、テンションあげないと❗

途中で靴を2つ買ったけれど
ショッピングセンターで見つけたこれも買おう❗
20190914222855df5.jpg

ブレスレット型の時計
使いやすいんだよね

ついでに、財布も
201909142214553ed.jpg

20190914221455a94.jpg

今の財布、ちょっとくたびれてきたしね。
ポイントカードもたくさん入る

娘に、買ったよーと、LINEをしたら
娘も欲しい、というので
もうひとつ購入
20190914221456b87.jpg

満足、満足

ちょっと、ストレス消えたかな?

夕飯は?
思わず散財したので
質素に

20190914221456b82.jpg

家から作ってきたものが半分ある。

さあ、後は寝るだけ、、、

おやすみなさい?

ただいま、帰省中

今日も、旦那の実家へ
行きたくないな〰️、と思うけれど
まあ、文句をいっても
行かなきゃいけないらしいので
行く😢

田舎に向かうので
渋滞になることはない。
はずなのに

何で、渋滞なの?
2019091412135533e.jpg

あ、また、止まった。
渋滞ではなく、停滞だわ。

でも、怒りませんよ、今日はね。

先程のサービスエリアにあったの
20190914121354186.jpg

タピオカミルクティー❗

美味しいよ。

そして、これも買った🎵

運動靴を履いてきたんだけれど
思ったより、暑い❗

うんてんだんなだしね。
201909141213520bb.jpg

快適❗
履き替えたよ。

旦那には1000円だって言っておいた。
確かにこれは、バーゲンで1000円

でもね、実はもうひとつ買ったんだけれど
それは、内緒
ちょっとお高い。

という訳で、満足中❗

止まっているので
ブログ更新もできるし、

今だけは、渋滞、ばんざーい❗
です。

新旧?

昨日は、いつも突然決まるランチ

今日は、月一回、定期的に集まるランチ

どれも楽しい~
おしゃべり会

この月一回のランチは
ほぼほぼ、同じ場所。
長居ができるし、
顔なじみになったので

居心地もいいかな?

今日は、
   IMG_4113.jpg

なぜか、牡蠣フライが食べたくなった
牡蠣フライは、冬以来かな?
あ、私の出身地石川県には岩牡蠣が夏に旬を迎える

おいしいよ~
海のミルクです。

友だちのメニュー
みんな好みがあるよね?
   IMG_4114.jpg

   IMG_4115.jpg

食べながら、いろんな話を・・・
お茶を飲みながら、また話を・・・・
   IMG_4118.jpg


二日連続で、ランチをしたけれど
私の9月のランチは、これでおしまい。

ちょっと残念かな?

で、いつも行くお店なのに
これに気が付かなかった。
懐かしいね~
   IMG_4112.jpg

私が、学生のころからあったような気がする。

あのころ、よくやったっけ・・・
でも、今でもあるということは、
このおみくじはまだ生産されているって言うことだよね?

あ~、引いてみたらよかった。
懐かしい、懐かしい。

楽しい時間を過ごして、帰宅
家に帰ったら
娘が

『もうあったよ』
と買ってきたていたのが
   IMG_4141.jpg

令和の切手

もう出ているんだね~
新しい、ぴかぴか

しかし、まだ62円の切手が通用するから
63円のを使うのもったいないよ。

と言うと、

これは記念、使うために買ったんじゃないの
と言われた。

だよね。

新しいものも、古いものも
自由に手に入る・・・
何て言うのはオーバーだけれど
良い時代だな~

と、ふと思った今日で下。

柳の下にドジョウはいない?

久しぶりに、涼しい~
朝でも、30度を超えている毎日だったの荷
今日は、25度!

雨のせい?

それとも、秋が来た?

雨のせいと言えば・・・・
残念、昨日の満月
見ることができなかった。
名月は、そんなに簡単に見せてくれないのかな?

まあ、涼しいのは嬉しいけれど
鈴虫さんも、減り始めたし
秋の気配が・・・・

こうなると、なんだかちょっと寂しい気もする。

さてと・・・

再チャレンジ中です。

以前にも一度
チャレンジして
失敗してけれど

懲りずに、またやってみます。

何がって?これこれこれ!

   IMG_3376.jpg

愛しの豆苗さん

一度目は
   IMG_3377.jpg

   IMG_3378.jpg

買ってきたばかりなので
たくさん収穫?
   

もう一度、収穫できると書いてあるし
当然育ててみた
採れましたよ~
   IMG_3862.jpg

   IMG_3865.jpg

   IMG_3866.jpg
たっぷり採れて
おいしかったよ~

で、普通はここで捨てるんだけれど

何だか、豆がシャキッとしていて
ひょっとして、もう一度いけるかも・・・・

と言う訳で、三度目
   IMG_3867.jpg

レッツチャレンジ!

でもね、多分、無理だろうな~
柳の下に
ドジョウが・・・

そんなにいるわけないよね?
   

ちょっとずつっていいね

おいしかった~

このランチを見たときに
なぜか、姉が喜びそうなランチだな~
と思って、写メを送ったら

やはりね
『これは興味ある。
今度あなたのところに行ったら、ぜひ!』と返信が来た

まあ、それはさておき
本当においしかった

   IMG_3919.jpg

ちょっと見には、目立たず
通りすぎてしまいそうなお店だったけれど
   IMG_3918.jpg

看板通りの内容だった
   IMG_3922.jpg

ね、お箸も、ちょっとした工夫で、可愛い

これは何?
   IMG_3924.jpg

お茶ではなく
スープ!
二種から選べる
   IMG_3923.jpg

メイン料理も確か4~5種類あって、選べる
私たちは
   IMG_3927.jpg

それぞれに・・・・

まず、豆皿が出てきた。
   IMG_3926.jpg

体によさそうで、自分で作るには
ちょっと面倒くさい
それがちょっとずつ食べられる

そしてメインとごはんが来て
食べかけだけれど
私の選んだものがこれ
   IMG_3929.jpg

右端のメインは
確か・・・鯛の春巻き、だったと思う
おいしかった~
さすが、メイン料理。


追加で、デザート
   IMG_3932.jpg
アイスは、あまり得意ではないんだけれど
これは、シャキシャキしていて
おいしかった。

あ、野菜もシャキシャキ
見えないけれど
アポガドが入っていたり
長芋やおかわかめが入っていたり
楽しめた。

小さいお店に
⒉時間は、申し訳なかったけれど

ちょっと遅くに行ったので
その後のお客さんがなく
ずうずうしく居座った。

でも、おしゃべりは二時間では足りないので
歩いて、近くのイオンへ
ラウンジで、お茶
   IMG_3934.jpg

それでもおしゃべりが続き
ウインドーショッピングしながら
5人で、わいわい。

ほんと、くだらない話なんだけれどね

コーヒーカップを見て
これがいい、あれが好き

傘を見て、
こんなの素敵過ぎて、させないよね~

なんでも話題になる。
次々と、おしゃべりして・・・
尽きない。


女性(おばさんかな?)から
おしゃべりをとったら
何にも残らない!

と、実感するほどおしゃべりした。

いつになるかわからないのに
次回は、ランチバイキングに行こう

と言いながら
まあ、解散。

楽しかった~!

何よりの話?

今日は、久しぶりにランチ

初めてのお店で楽しかったし
おいしかったんだけれど・・・・

食べながら、あー姉の好みだな~と思いながら・・・・

   IMG_3920.jpg

これなんだけれど
食べ物の話は後で・・・

小さい可愛いお店に
2時間居座って
さて、お会計を・・・

一人が、1万円札しかない・・・
と言うので、
後の4人が、それぞれ、代金を出しあって
彼女に渡した。

代金は、一人、1700円弱

一万円札の彼女
700円弱と一万円を出した。

お釣りは、9000円だよね?

ところが、みんなが出した代金を合わせても
お釣り9000円なのに2000円足りない?

なんで?

何回も数える
足りない。
お互いに、
出したよね。
うんうん、
私の端数から、おつりとったから
間違いないよね?

と、お互いに確認しあう。

不思議だよね~
なんで?

2000円足りないから
後500円ずつ出せばいいか・・・

と、思い始めたとき
一人が、

ねえ~ひょっとして
5人分合わせても、10000円にならないから
お釣りがあるんじゃないの?


え~~~~~~~~~
そんなこと、思いつきもしなかった!

あははははは・・・
そうだ、そうだ、
大笑い!

はい、支払いは、一円の狂いもなく
ちゃんと、2000円のおつりがきました。

みんな主婦だもの、しっかりしています。

でもね、お釣りに気づかず
悩んだ自分たちに
ちょっと、痴呆?
とも、思ったりして

お互いに、頑張ろう!
と、変な励まし合いをした。


その後、二次会(?)でお茶。

自転車を停めて・・・・また一時間おしゃべりタイム
その後、笑いあって解散

同じところに自転車を停めた友だちから電話
ねえ、ねえ、自転車3時間無料だよね。
まだ一時間しかたっていないのに
500円って出たんだけれど・・・・
お金、500円払わないとだめなのかな?

え~~~~~そんな馬鹿な・・・

行ってみると、確かに彼女の駐輪場所のナンバーを入れると
500円、と出る。

私は?
0円

これって変だよね?

で、彼女の駐輪場所を見ると
ロックされていない。

だからなのかな?
まあ、とにかく無事に脱出!

あ~~楽しかった~

ランチのおいしかった話より
楽しい。

あ、ランチの話は、後で、書かせてください。

08 | 2019/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR