fc2ブログ

京セラドームへ

また、嵐ごとですが・・・

昨日から、京セラドームで
嵐コンサートツアーが始まった。

もちろん、行ってきました~

あハハは・・・グッズを買いに行ってきました。

コンサートチケット
当たる人には当たる。
当たらない人には当たらない。

まあ、何でもそうですが・・・

京セラ~
   IMG_3251.jpg

コンサートの時は、相変わらずの、
人人人・・・

せっかく行ったので
イオン内にある本屋さんで友だちと待ち合わせ
   IMG_3247.jpg

   IMG_3249.jpg

嵐の雑誌を集めて置いてあった
古いものもあるのに
どんどん手が伸びて、結構売れる?
すごいね~

あ、友だちから、貰いました~
   IMG_3259.jpg

写真は手作りです。
みんなすごい!

すごいと言えば・・・・

本当はグッズ、遠方の友だちに頼まれたもの
限定チャームだけを買うつもりだったんだけれど

見ると欲しくなる
   IMG_3257.jpg

ペンライト・・・もちろん持っているけれど
今度、娘と一緒に参戦できるので
娘用にもう一本かいました!

ツアーTシャツ
以前は白色だけだったのに
新しく、グレーが出ていた。
買うよね~

クリアファイル
ほんとは、買わない主義何だけれど
クリアファイルについている、小さなマーク
読み取ると、嵐さんの動画が現れる。
買うようね~

ポーチ
友だちが、とても便利だよ~
と、勧めてくれた
買うよね~

限定チャーム
今回の京セラツアーで
半分終了

次回から、新しくなるらしいよ~
と言うので・・・
買うよね~

ジャニーズ事務所さん
やるよね~

どんどん、新しいものを出して購買意欲をそそる

ちょっと、ちょっと、ちょっと!
と言いたいけれど

嬉しいよね~

スポンサーサイト



第2068回「ブログを始めようと思ったきっかけは?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「ブログを始めようと思ったきっかけは?」ですブログを始めたきっかけは様々だと思います趣味を共有したかった、誰かの役に立ちたかった、パソコンのスキルアップ、思い出の記録を残したかった、自分と向き合いたかったなどなど…私の場合は、些細な日常を継続してブログ記事にすることで昔の自分のブログ記事を読み返したとき私こんなことを昔考えていたんだ...
FC2 トラックバックテーマ:「ブログを始めようと思ったきっかけは?」




退職記念です。

なんとなく、ブログを書いてみたいな~
と思っていたけれど

仕事も忙しかったし
思うだけで、始められなかった。

パソコンも苦手だったし・・・

仕事で、文章を書くことも、結構あったけれど
私がパソコンで、ガチャガチャ打っていると

娘の部屋から
パパん、パンパン
ピッポッパ~
とキーボードをたたくリズムカルな音が聴こえてくる

私の打つ、スピードの遅いこと!
なんだかね~

私も早く打てたらいいな~
と思っていた。

で、仕事をやめたとき
娘が、お母さんボケるよ

やりたいといっていたブログ始めたら?
と、勧めてくれて

このブログを開いてくれた。

それが始まりです。

書くという材料もないし
第一、何を書いていいかもわからない。
私の書きたいことって何?

訳も分からず、
ただただ、思いつくことを書いていた
日記です。

(あ、今も、思いつくことを書いているけれど・・・)

始めは
だ~れものぞいてくれる人がいなくて

娘に
『今日も、訪問者、ゼ~ロ~』と言っていたっけ。

その時に比べると、見てくださる人がいることに
大きな感謝です。

そのうち、何人かが見てくださり
そして、ずいぶん経ってからだけれど
写真の挿入もできるようになった。

そして、そして、書けば書くほど
キーボードを打つスピードも上がってきた。
嬉しいね~

だけど、いまだに、娘のほうが
何倍も早いけれどね。
私なりの進歩で十分です。


でも、娘が私に勧めたブログを書く理由
『ボケないように・・・』と言う目的は?

ははははは・・・・
怪しい・・・

自分でもわかるくらい、物忘れもひどくなってきたし・・・

ボケ防止・・・
この効果は、今のところ、叶っていません・・・・
残念・・・・

旦那のお土産?

お土産はないよ

と言っていたけれど
ちょこっとだけ買ってきた旦那

   IMG_3221.jpg

バームクーヘン!
私と娘の大好物

最近、クリームたっぷりのケーキが
苦手になってきた

バームクーヘンの
程よい甘さとふんわり感
いいよね~

あ、ただ限りなく食べられるので
ダイエットにはならないかな?

せっかくのお土産なので
娘二号と
早速食べました
   IMG_3219.jpg

   IMG_3220.jpg

2人の食べる勢いを見て
『おい、一号にも残してやれよ』
と心配していたけれど

馬鹿にしないでよね
もちろん、残しますよ。
ちょっとくらいはね。

おいしかった~
お米のバームか・・・
ふんわりだわ、本当に

だからいくらでも食べられるよ。

次回は、2つ買ってきても大丈夫だよ。
と、感想を言っておいた。

でも・・・
北海道の、白いバームのほうが好みかな?
しっとりとして濃厚だものね。

そして、娘一号もそろって夕飯後

はい、二人にプレゼントだよ。
と言って、取り出した。
   IMG_3230.jpg

何、これ?

曰く
『生活に困った時は売ってもいいよ』
ですって。

一目見て、娘一号は
『やった~、これ欲しかったんだ~
でも、気づいたときは締め切り済んでいて
買えなかったんだよね。』

これを聞いて
旦那、にんまり。

これです。
   IMG_3233.jpg

   IMG_3231.jpg

私が
そんなのコインの金額の何倍すると思うの?
もったいない・・・
と言ったら

娘二号が
『お母さん、今これ売値の10倍以上で
オークションに出ているよ』

と言い、

一号は
『ディスカウントショップに買いに行ったら
買い待ちの人がたくさんいて、手に入りません』
って、言われたよ。

はあ~~~
そんなに珍しいの?

じゃあ、お父さんにしたら
良い買い物したってことかな?

まあ、記念に持っていたらいいよね。

でも・・・
旦那よ、私のはないの?

にぎやかだけれど

一泊旅行に行っていた旦那
早々と帰宅

男の人って、夜に飲むだけが目的なのかな?
観光は、東尋坊だけ

写真が送られてきたので
『飛び込みたくなった?』と返信したら

『馬鹿者!』とかえってきた。

夜、娘一号が久しぶりにやってきた。

で、旅行に行っているはずの父親を見て
『あれ?何でお父さん居るの?』
と言ったら

旦那落ちこんでいた。

まあ、父娘って、こんなものです。
父が期待しても
娘はそれほどでもない。

そうそう、娘に夕飯何食べたい?
と聞いたら

『ハンバーグ❢』と言ったので
またか!
娘二号と同じかい!

いい年のおばさんになっている娘たちが
いまだにハンバーグが一番って
どう言うことよ

大人の食べ物は、欲しくないの?

まあ、何食べたい?
と聞いた以上は作ります。

   IMG_3222.jpg

玉ねぎのみじん切り

これを使うようになってから
本当に楽チン
   IMG_3224.jpg

   IMG_3223.jpg

焼きます
   IMG_3225.jpg

夕食出来上がり!
   IMG_3227.jpg

『今日は、お子様ランチ風だね~』
と、言うので

おいおい、君の希望でしょ?
と思ったので
『旗も欲しかった?』
と嫌味を言ったのに

旗はいらない。
食べられないもの

ですって。

まあ、完食してくれたので
良しとしよう。

ついでに
冷蔵庫に入れたら
持つかもしれないので

お弁当も持たせた
   IMG_3228.jpg

同じものを詰めただけだけれどね。

食べたら、帰りなさいよ。

と言うと、旦那

何でお母さんは娘を追い出すんだ!
と言うけれど

もう、9時半だよ
明日も仕事でしょ!

がんばれ~!

故郷って、なんだろうか?

あ、別に、深刻な話ではなく
田舎に帰省した時の、ちょっとした
こぼれ話?です。

まずはこれ
家の水場に
   IMG_2887.jpg

   IMG_2889.jpg

カエルがいた。

今年は、大阪の家でも
カエルの鳴き声・大合唱が聴こえてこなかった

例年は、うるさいほど鳴くのにね

だから、田舎で見たときに
ふてぶてしい顔のカエルが
ちょっと新鮮だった。

そうそう、支柱が腐っていた松の木
義弟が直してくれたようです。
   IMG_2891.jpg

ありがとう!

玄関の真ん前だから
ちょっと安心。


でもね、ほら、20年くらいかな~使わなくなった
   IMG_2896.jpg
小さい重機、このまま、朽ちていくんだよね。

草花は
まだ大丈夫

   IMG_2903.jpg

   IMG_2902.jpg

おもしろい枝

旦那が、『ニシキギ』と言っていたけれど
ちゃんと育っている。

これは、なんだったかな?
   IMG_2901.jpg

3本ほどあった。
綺麗に花が開いていた。

いつまで、咲いてくれるのかな?
いつまで元気に四季を迎えてくれるのかな?


故郷って
良いものなんだよね?
多分・・・・

でも、負担にもなってくる・・・・

旦那が、帰省した時に、必ず買うものもある。

   IMG_2916.jpg

多分、夕刊しかないのかも?

   IMG_2917.jpg

   IMG_2918.jpg

何が言いたいかって?
4面しかない・・・
つまり、一枚きりの新聞なんです。
しかも4面は、テレビ欄だし・・・

これで100円。

でも、買いたいんですって
懐かしいんですって

新聞も、故郷の一つなのかな?

気分爽快!

旦那が友だちと温泉に行った。

ばんざ~い!

今日は、私の自由日

何て言うと、亭主関白な旦那のようだけれど
決してそう言う訳ではありません。

ただ、お昼ごはんや夕食のメニューを考えたり
出かけていても、時間が気になるので

今日は、開放感いっぱい!

ジムの後、まずは一人でお茶

そして、実は、メガネ・・・

最近は、車の運転の時だけ掛けているので
メガネは車の中に置いている。

で、うっかり助手席にポンとおいて
その上に、重たい荷物ではなく
自分の手で、押さえつけてしまった。

フレームが折れて
レンズの片方が・・・
不思議なことに無くなってしまった。

まあ、二個あるので
運転に困らないけれど

やはり、一個が壊れたとき不安なので・・・
メガネを作りに行った。

いつもなら、断然赤!
でもね、今日は、紫が欲しくなり
ただただ、色でフレームを探した

はい、ありました~
   IMG_3164.jpg

なかなか、良い色でしょ?
新しいメガネは、すっきり快適

う~~ん、となると
今度は紫色の洋服が欲しくなってきた

探す、探す・・・・

メガネと同じうす紫がいいかな?
でもね、うす紫を
おばあさんが切ると、
ほんとにおばあさんになってしまう。

で、ちょっと明るめの紫で・・・

   IMG_3166.jpg

実は、後ろにスリットが入っていて
しかもリボン結びになっている。

若すぎた・・・

でもいいんだ。
今日は、私の自由日だから
なんでもあり!

洋服を探すのが苦手てで
同じメーカーのばかり着ているけれど

欲しいものがあると、結構、洋服選びも楽しいね
時間も気にしなくていいしね。


あ~あと二日、旦那でかけていたらいいのに・・・

もう、明日帰ってくる。
残念!

しかも、明日は、一人暮らしをしている娘が
夕飯を食べにくるという。

いい年をして
ハンバーグが食べたいって!

あ~あ~、
ハンバーグ、先日食べたばかりなのにね。

仕方ない。
明日は、完全主婦します。

やっぱり花か・・・・

道の駅巡りをする

旦那が絶対買うものが
地元産のお酒

道の駅につくと
一目散に、お酒コーナーに行く

そして、満足すると
花、買おうか?
と言う。

暑い時に花は買わない
と言っているのにね~

で、仕方ないので今回も花を買った。

あ、お安い、お安い花です。
   IMG_3122.jpg

旦那は買うだけで
飾るのは、花心のない私。

   IMG_3125.jpg

できあがり~

玄関
   IMG_3127.jpg

玄関横のピアノのそば
   IMG_3128.jpg

横に、預かっているメダカちゃんがいる・・・・

階段の踊り場に2つ
   IMG_3129.jpg

   IMG_3130.jpg

最後にキッチン
   IMG_3132.jpg


はい、これで終了


あ、そうだ、花と言えば
田舎の空き家にも
お盆用に、花を飾ってきた

二週間前
   IMG_1913.jpg

   IMG_1912.jpg

二週間経っても
我が家と違い
まだ、生きている!
かな?

枯れているのを処分して
後は、またそのままにしてきた
   IMG_2893.jpg

   IMG_2892.jpg

今度は、3週間後かな?

どうなっているんだろうか?

気になる・・・・

道の駅、あと2つ

これは、3つ目の道の駅・・・浜坂の郷
   IMG_3033.jpg

ちょうど、24時間テレビの日だったので
ちょっと映っているけれど
この道の駅でも募金活動をしていた
   IMG_3037.jpg

募金か・・・チャリTシャツ買ったから
いいかな?
と思っていたら、旦那が
募金していた。

私は写真を
   IMG_3035.jpg

大好きな、タピオカドリンクがあったので
コラボ

但馬牛の里かな?
   IMG_3031.jpg

牛さんともコラボ
   IMG_3040.jpg

馬鹿なことばかりしています。

さあ、次に向かわないと
時間が無くなる・・・・

あらら、4つ目のここにも
牛さんがいる。

村岡ファームガーデン
   IMG_3042.jpg

   IMG_3047.jpg

お腹が空いてきた
おいしそう~
   IMG_3051.jpg

でも、旦那はお肉をほとんど食べないので
ジュースでも飲もうかな?
と言ったけれど、私もパスします。

   IMG_3052.jpg
だって、ほら、このかわいい親子の牛
食べられますか?

あ~~有名でも、牛さんには気の毒だわ


あ、5カ所目もあった。
ここは・・・・但馬のまほろば

   IMG_3054.jpg

   IMG_3055.jpg

広々としていて
他の施設も併設
   IMG_3053.jpg

ここまでお天気が良かったのに
何だか曇ってきた。

しょうがない、高速に乗って
後は一路帰宅を目指す

あ~~降ってきた
   IMG_3056.jpg

   IMG_3057.jpg

ゲリラ豪雨!
   IMG_3065.jpg

一転にわかにかき曇り!
だわ。

結局、田舎の道の駅も含めると
一日で6か所の道の駅堪能

それはいいんだけれど

ちょこっと、ちょこっとだけ・・・
と買うと

結局、大量の買い物になってしまう。
家について荷物をおろす
   IMG_3066.jpg

片付けが・・・・面倒です。

次回からは、買わない!


   

旦那が、道の駅大好きなので・・・

最近、田舎に帰省した後
帰り道は、時間があると、ちょっと遠回りして
道の駅に寄る。

何か欲しいものがあるわけではないんだけれどね

今回、私、早く帰りたかったのに・・・

まあ、買いだしとドライブを兼ねて
回ってきました。

旦那は
鳥取で梨を買いたかったらしいのだけれど
持ち帰るより
送ってもらうことにした。

となると、鳥取に行ったのはなぜ?
ですよね。

まあ、愚痴は言わずに・・・

一か所目・・・清流茶屋・かわはら
   IMG_3005.jpg

   IMG_3008.jpg

あらら?ここは、来たことあるよね・
まあ、いいか・・・・

鳥取と言えば梨

へ~~、梨の種類はこんなにあるんだね。
   IMG_3004.jpg

そして、娘が小学校のころの国語の教科書に載っていたっけ
『流しびな』
   IMG_3003.jpg

さてさて、先は長いので
次に向かいます

あ、お城!
   IMG_3009.jpg

河原城!
   IMG_3011.jpg

   IMG_3012.jpg

いつか、登ってみたいな~

お天気が良くて
ドライブ日和かな?

二つ目は・・・きなんせ岩見
   IMG_3014.jpg

そうだそうだ、鳥取と言えば、蟹!
   IMG_3016.jpg

でもね、今は蟹はないし
魚を買おうと思たんだけれど
保存方法がわからないので
諦めて
なんと、大根一本購入
大きくて安い!

   IMG_3017.jpg

汚水栓の蓋かな?
綺麗だね~

再びドライブ

お~~日本海
海の色が違うよね

あのマンホールの蓋と同じような景色かな?

   IMG_3020.jpg

   IMG_3021.jpg

   IMG_3023.jpg

真っ青な海の色に
岩の茶色と崖のみどり

素敵なコントラストだわ

   IMG_3024.jpg
自然が作ったと思えないバランスの良さ

あ~でも空と海だけでも
癒される。綺麗だわ~
   IMG_3025.jpg

しばらく眺めていたけれど
見飽きない。

海は広い^な~大きいな~

時間がないので
次に行かないと!


続きます・・・・

ありがとう!

   IMG_8102.jpg

昨年末に買った
私の自転車

ママチャリが一番いい!
と思っていたんだけれど

一旦電動自転車に乗ると
快適過ぎて

やめられない


でもね、今年の夏、あまりに暑すぎて
自転車挫折・・・

移動は車でばかり
一か月以上乗っていなかった。

昨日、久しぶりに乗ろうと思ったら
充電量ZERO~

慌てて充電

ところが、フル充電したのに
自転車のスイッチを入れると
エラー表示になる

なんで?

自転車屋さんに持って行ったら

しばらく預かって調べるから・・・
部品交換になっても
2年保証があるから、修理費はいりません
と言われた

ちょっと安心・・・
これが、今日の5時ごろ

6時半ごろに、修理できたから・・
と連絡があった。

どこが悪かったって?
   IMG_7708.jpg
このスイッチの部分

分解したら水滴が2~3粒入っていたって。

絶対に入らないのに
転んで、水に浸かった?
と聞かれたけれど
転んだことはないし・・・

しかもちょっとくらいの雨や水たまりに入ったとしても
絶対に水が入りにくいようになっている。
長年自転車を取り扱ってきたけれど
こんな水の入り方をしてるのは
初めてみた。

と言われた。

まあ、理由がわかり
業者に部品の取り寄せを頼んだら

品不足で
今はない
と言うことだった。

で、自転車屋のおじさんが
(おじさんと言っても、私よりはるかに若い)

自分のお店に
同じ型の新品自転車が2台あるから
そのうちのの一台のスイッチと取り換えたから・・・

ですって!
いいのかな?
そんな便宜はかってもらっても。

ほんとに優しい人で

注文は出したから
いつか部品は届くから

この自転車買いたいと言う人が来たら
部品届くまで、待ってもらえばいいだけだからね。

今困っている人のほうが大事だものね。

ですって。

ありがとうございます。

明日、晴れたら自転車で出かける予定なので、助かります。

あ~、近くに素敵な自転車屋さんがあって良かった。

やっぱり自転車は近くの修理をしてくれるお店で買うのが一番だわ。
と、再確認した日でした。

歩こう~歩こう~、私は元気~②

新しい靴で、知らない道を歩きます。
   IMG_2983.jpg

一キロ、ちょうど予定の半分。

たまに見かける民家の軒先に
   IMG_2980.jpg

あら、エコだわ
   IMG_2981.jpg

切れはクルクル回っていた
   IMG_2982.jpg

ちょっといい感じ
素敵だわ。

大好きな重機!
空に伸びるよ~
   IMG_2979.jpg

上を向いて歩く!
あ、遠くの空に、鳥が飛んで行く

カメラで追いかける。
   IMG_2990.jpg

遠くの木に着地!
   IMG_2991.jpg

   IMG_2992.jpg

青サギかな?
わかりませんが・・・
優雅です。

そしてほらまた半分来た
   IMG_2986.jpg

あと500メートルだわ

ヒマワリ畑のヒマワリ
もう終わりだね

   IMG_2993.jpg

大輪は、枯れて、頭を垂れている。
小さい花がまだ少し頑張っているのかな?
   IMG_3000.jpg

大輪は、枯れても存在感があるよね
   IMG_2997.jpg

   IMG_2998.jpg

   IMG_2999.jpg

ヒマワリは、青空と友だちだわ
いい感じ。


ようやく到着!
   IMG_3001.jpg

あははは・・・
道の駅の建物、写真撮るの忘れた・・・

でもね、このガンダムさんが迎えてくれました

   IMG_1980.jpg

はい、私、歩いて会いに来たよ~

2キロの道のりのウオーキング
27分くらいかかったかな?

楽しかったよ~
車でしか通ったことがなかったけれど
歩くと新しい発見があるよ~
   

第2067回「あなたの好きなかき氷の味は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「あなたの好きなかき氷の味は?」です夏といえばかき氷夏祭りや海の家で見かけるとついつい食べたくなっちゃいますよね~私は小さい頃からなぜかブルーハワイばっかり選んでしまいます食べ終わった後には唇が真っ青になっちゃいますけどねみなさまの好きなかき氷の味を教えてくださいたくさんの回答、お待ちしていますトラックバックテーマで使っている絵文字...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの好きなかき氷の味は?」




かき氷、大好き!
アイスクリームや、ソフトクリームは苦手・・・

暑い時に冷たいアイスクリームはおいしいんだけれど
食べた後、口の中がべたべたする
あの感覚が嫌。

それに比べて
かき氷

爽やかだよね~
食後の口の中も
色はつくけれど
爽やか~

一杯食べると、涼しくなり
と言うより、寒くて震えるくらい
あの感覚、最高です。


そうそう、かき氷と言えば・・・

子どものころ
かき氷を出前してくれるお店があった。
おか持ちに入れて配達してくれる

でもね、父親が、不衛生だといって
食べさせてくれなかった

アイスキャンデーも好きなんだけれど
店頭で、包装もないのは
どんな黴菌があるかわからないから・・・
と、買ってくれなかった。

内緒で食べたけれどね。

かき氷は、母が大好きで
父が出かけたり

出張でいない時には

『かき氷、取ろうか?』
と、出前を取ってくれた。

内緒ごとは蜜の味!
と言う訳ではないけれど

あのかき氷のおいしかったこと!
でもね、多分だけれど、
父は、内緒で食べていることを知っていたかも・・・

母に甘い父だったから
見て見ぬふりかもしれない・・・

大昔(?)のことなので
味は、イチゴ・メロン・レモン
くらいしかなかったけれどね。

イチゴが大好きでした。
あ~~、子どものころに戻りたい
懐かしいね~



歩こう~歩こう~、私は元気~①

田舎に一泊二日の帰省。
でもね、本当に行きたくなかった。

24時間テレビ

例年なら見ないよ。
なんとなく、偽善も感じしていたし
いつも同じだもの。

でもね、今年は、嵐さんがメインパーソナリティー

見ない訳にはいかない!

ホテルの小さいテレビで、見ていた。

ごめんなさい。
偽善だと思っていたのは
きちんと見ていなかったからかも・・・

みんな生きているよ。
助け合っているよ。

と言うことが、なんとなく伝わってきたような気もしてきた・・・・

朝、旦那が、お宮さんの用事で出かけた
いつもなら、私がくるまで送り
時間になったら、迎えに行くんだけれど

今日は、夜寝られなかったのもあったし
旦那に、自分で車で行ってもらった。

でね、待ち合わせの場所まで
私、歩きました~

マラソンではないし
歩くだけなんだけれどね。

ちょっと、24時間テレビに刺激されたかな?

私も、ちょっと動こうという気になってきた。

それに、前日に
旦那に、サンダルを買ってもらう約束をしていて
新しいものを買ったの。

履いていったのは、くたびれたこれ。
   IMG_2954.jpg

で、新しいのは・・・多分バーゲンになっているだろうと予想していた・・・
サンダルのはずだったんだけれど
見ただけで欲しくなったのが
これ
   IMG_2957.jpg

比べると
   IMG_2956.jpg

これは、安売りしていた無かったけれどね。

一目見て、これだ!と思ったの。

買ったとき旦那が
ふるいの処分して、新しいの履けば?
と言ったら
お店の方が

新しい靴は、朝おろすものなんですよ。
午後や、夜にはおろさないものです。

って言われたの。
なんで?

多分、縁起担ぎか
足にフィットするのがいいからかな?

でもね、どうしても、午後から履かなければいけなくなった時は
靴底に、✖をつけるといいんですって。
小さい✖でいいから・・・

と、教えてもらった。

何だかね、ここまで書くと
ものすごいウオーキングするみたいだけれど

ホテルか
いつも行く道の駅まで
私の予想は、30分くらいかな?
多分2キロぐらい?

さあ、朝おろした新しい靴で歩き始めました。
   IMG_2971.jpg

いいお天気
車がひっきりなしに通るけれど
大丈夫、ちゃんと歩道がある
   IMG_2970.jpg

始めて歩く道って
なんとなく、ドキドキワクワクする

初めてのお使いの時の子どもみたいに
なんか、新鮮

あ、コンクリートの道に
   IMG_2969.jpg

強い雑草が!

これは、消火栓
   IMG_2984.jpg

トンボが・・・・
   IMG_2962.jpg

下ばかり見て歩いていたけれど
景色を楽しもう

お米!
   IMG_2968.jpg

ちょっと色が違うよ?
まだ穂がついていないところはちょっと青い
でも、もう、刈りいれしてもいいところもあるよね

と、丸で自分の田んぼのように
愛着を感じた
   IMG_2966.jpg

   IMG_2965.jpg

汗は出るけれど
楽しいね~

   IMG_2972.jpg

川を渡るときに、ちょっと休憩
   IMG_2973.jpg

線路が見える
列車が通ると絵になるのにな~
ちょっと待っても通りませんね~

   IMG_2975.jpg

水の流れる音って
癒し効果大だわ

あ、ちょっと見えてきたよ
   IMG_2983.jpg

私の予定の半分

快調、快調


続きます・・・・

今日も田舎、、、

今日もまた、田舎に来ている。

せっかく、24時間テレビ
パーソナリティーが嵐だって言うのにね。

明るいうちに掃除を済ませて
早めにホテルに入った。

いつもの、旅籠屋さん。
お馴染みになったので
部屋に入ると
なんとなく落ち着く。

20190824215048a42.jpg

でもね、部屋に入ると

後は、食べるしか
やることがない。

旦那が、たくさんは要らないと言うので
今日はいつもより控えめに。
201908242150436f0.jpg

こんなのでいいのかな?

そう言えば
お昼も、これ。
20190824215040549.jpg

しかも、残したよね。

私は、これ。
20190824215041a9b.jpg

完食したよ。

しかも、今日は
眠くなるまで、テレビを見るつもり
で、夜食
2019082421504123c.jpg

しかし、バナナって、お安いね。
小さい和菓子一個より
4本のバナナの方が
ずっとお安い❗

なんちゃってね。

ダイエットは、
明日から~の予定です❗

平和すぎるかな?


夢を見たよ

久しぶりに、嵐ごとを・・・

実は今日の夢
松潤の夢!

まあ、あまりいい夢ではないけれどね。

一言で言うと
ストーカーに狙われている松潤が
私に、助けを求める。

2人で、ストーカーを撒く
と言う話なんだけれどね。

エレベーターで撒く
車で逃げる
(何と私が運転!)

そして、なんとか、コンサート会場に
無事到着!

と言う夢

不思議?

ほとんど嵐さんの夢なんて見ないのにね。
普段からそんなに夢を見ないのにね。

で、私になりに分析

あ、根拠なし
自分勝手な、思いこみです。

まず、なぜ松潤の夢?

う~~ん、今日24時間テレビが今日あるからかな?

運転するのが私?

今日は、旦那の田舎に帰省。
新しい車で、慣れてないのに
多分私が、あちこち運転しなければならないから
それに、最近自転車が面倒くさくて
車でしか出かけないから?

ストーカー?

昨日、私が最近よく見るドラマ
『警視庁0係』
小泉孝太郎さんが主演です

そのドラマのテーマーが、
ストーカーだったから、かな?

なんて、勝手に、思っている。

まあ、無事松潤をコンサート会場に送り届けたんだから
いい夢だった・・・
と言うことにしておこう・・・

さあ、嫌だけれど
今から、旦那の田舎に行き
お盆の後片付け
してきます。

24時間テレビ、予約しました。
リアタイできないのが残念!

(普段、24時間テレビは見ないけれど
嵐さんが出るときだけ見る。)

今日は、チャリTシャツを着て
田舎に行ってきます。

プレゼントって難しいね

来週末、初めての・・・
友だちの友だちに会う

親切にしてもらったので
なんか簡単なプレゼントを・・・・
と、ずっと思っていたけれど
知らない人だし、どんな方かもわからないし・・・

中々決まらない
大阪名物ってなんだ?

いろいろ考えた。

難しいね~
どうせなら、喜んでもらえるものが良いしね~

そんな話を友だちにしていたら

彼女、これ飲む?
と渡してくれたのが、炭酸飲料と、お菓子
   IMG_2862.jpg

   IMG_2863.jpg

お~、私この炭酸量大好き!

彼女の亡くなられたご主人のお姉さんが
お歳暮とお中元に送ってくださるんだって

彼女、これが苦手らしい
薬品臭いところと甘いところが苦手とか・・・

私薬品臭い、飲み物、大好きなんだよね。
ありがとう

多分、お姉さんは、彼女が『ありがとう』と連絡するので
好きなんだろう、体に良し・・・

と、考えて贈ってくださるんでしょうね~

ほんと、難しいよね
人に、ものを贈るって・・

でもね、気持ちがこもっていたら
それでいいのかな?

と言う訳で、
私の友だちへのプレゼント
これにしました
   IMG_2864.jpg

あ、もちろん、文房具ではなくて
ほら
   IMG_2865.jpg

クッキーです。

そして、この説明が好き
   IMG_2866.jpg

塗り絵はできませんよ~

彼女、気に入ってくれるかな?

高校野球、星稜高校負けましたが・・・

高校野球は、あまり見ない。

今年も野球はほとんど見なかったけれど
気持ちは、高ぶっていた。

今住んでいる大阪の履正社と
生まれ育った石川の星稜
この対決ってどうよ?

嬉しいような・・・・・・内心は、やめてほしい・・・だったんだけれどね。

昨日、姉から電話で
『今インタビューされた!
どこの局?って聞いたら、ミヤネ屋ですだって!』

姉を筆頭に
石川県の友だちは、みんなハイテンション
だよね、だよね。

分かるよ~

姉の行きつけのお風呂屋さん
2時から始まる決勝戦を家で見るために
12時過ぎにお風呂を出たら

テレビカメラに出会ったらしい。

『お母さん、もちろん星稜の応援ですよね?
誰が好きですか?』

と言う声かけから始まったらしい。

ちょっと、おしゃれな姉は?
(本人が思っているだけで、私の姉だから
大したことないのですが・・・)

あ~いま、お風呂から出て、お化粧もしてないし
洋服も酷いし、
撮らないで~
と言ったらしいけれど
いろいろ聞かれて
『お母さん、放送楽しみにしていてくださいね。』
と言われたらしい。

そう言うので、昨日も
2時からの野球ではなくて
2時ちょっと前から始まる『ミヤネ屋』をずっと見ていたのに

はははは・・・放送ありませんでした。

まあ、たくさんの人をインタビューしているし
試合前の感想だから
勝たない限り、放送はないだろうな~
とは、思っていた。


そして今、念のため
ミヤネ屋を見ていたら

放送されました!
はははははは・・・もちろん、姉の画像は一切なしですが・・・

姉のいっていた通りでした
もし勝てば、『スーパー銭湯』のサービスがすごい。
   20190823_153043 (002)

入り口も写っていた
   IMG_2874.jpg

ここ、ここ、このお風呂
私も姉のところに行くと、必ず行く
落ち着くんだよね。
何時間でも入っていられる。
『わおんの湯』
   20190823_152951 (002)

   20190823_152907 (002)

   IMG_2870.jpg

サウナの中にあるテレビにかじりつき?

(このサウナ、なかなか優れものですよ。
何回でも入ることができるんです)

地元でも
    20190823_152928 (002)

だよね。

でも負けました。
お風呂のおかみさん?
   20190823_152833 (002)

サッカーの本田さん
   20190823_152756 (002)

あ、このお風呂に、『本田カレー』と言うのが当って
本田さんのチームが勝つと
カレーが500円になるというサービスも
私が行ったときにありましたよ。

でもね、一番の感想は
これ
   20190823_152734 (002)

松井さん

この言葉に
一番ホロッとしました。

あ~夏は終わりました。

私?
4対六くらいの気持ちで
履正社を応援していました。

ごめんね~~~~
   

8月22日は、チンチン電車の日

語呂合わせではない

なぜ、今日が、『チンチン電車の日』なのかな?

東京で、初めて路面電車が走った日
らしい。


でも、日本で最初の一般道路を走る路面電車は
京都なんだとか。


私の路面電車の思い出は
金沢。

能登の田舎から
船、汽車を乗り継いで
金沢に行く。
大旅行だった。

わが町に汽車が走ったのは、小学校の1年か2年のころ

それまでは、汽船に乗って、七尾市まで行き
そこから、列車に乗った。

金沢には、母の姉がいて
そこを訪ねるときに
チンチン電車に乗った。

こんな乗り物があるんだ!
と、楽しくて、嬉しくて
ワクワクした。
(多分、私のワクワク以上に
一緒に金沢の女学校に通っていた母のほうが
自分の姉に会うことが、ワクワクだっただろうな~
と、今は思える。)

時々父がタクシーで行こう、と言うのが
残念で仕方なかった。

懐かしいね~
都市から
どんどん、路面電車が消えていく

確かに、渋滞をおこすし
バスのほうが、動きがスムーズだし
本数も増やせる。

便利なんだけれど

情緒には欠けるよね。

最後に路面電車に乗ったのは・・・・
2年前に函館で乗ったのが
一番新しいかな?

その前は、松山で
「坊ちゃん列車」に、乗れなかった・・・
けれど、同じ路線の普通の路面電車に乗ったのが
3年前かな?

路面電車も、地方で乗る列車も
特別列車も、大好き。

路面電車が消えませんように・・・・

おしゃべりタイム

最近、暑さのせいかな?

『ランチしたいね~』
と言う、声は起こるんだけれど
ランチをするチャンスがない。

8月中に一回ね。
とか
9月に入ったらすぐやろうね。

と、今日も2つのグループで話した。

楽しみに待とうかな?

ランチはしないけれど
ジムなどで会うので
おしゃべり時間はちゃんとある。

最近は、ご近所さんともおしゃべりする。

暇な(?)私は、おしゃべり大好き!

でもね、最近、気が付いた。

とても良い年齢(?晩年です・・・・・)になると
最後に盛り上がるのは

お墓の話。

みんな気にしているらしい。

樹木葬がいい
一心寺(今話題かな?)がいいわ。

知恩院(私の実家の本山でもあるんだけれどね)は
宗派に関係なく、受け入れてくれるらしい・・・

あ、今テレビでも行っている

ちょっと見てみると・・・

   IMG_2605.jpg

   IMG_2611.jpg
これは、お墓のお墓だそうです。

   IMG_2613.jpg

   IMG_2615.jpg

   IMG_2616.jpg

見ていて、なぜか辛くなる
でもね、私も今悩み中。

私の年代で
田舎から出てきている人は、
大なり小なり、悩んでいると思う。

切実だわ。

   IMG_2618.jpg

   IMG_2620.jpg

   IMG_2621.jpg

   IMG_2623.jpg

墓じまい・・・これも大変らしい
費用も相当かかるらしいしね
   IMG_2627.jpg

少なくとも、私が話した人たちは
みんな、お墓は必要ない
合同墓でいいよね。

という考えだけれど

ご先祖様のお墓は?
となると、解決策がない・・・・

みんな同じことを考え
同じことで悩んでいる。


さてと・・・
話題はお墓と同じくらい切実な、
田舎の家のこと。

一人は、我が家と同じで、
誰も訪れず、朽ちるのを待つ状態だって。

他の人は、ご近所さんに5万円で買ってもらったって。
(無料でいいから、貰ってくれる人っていないのかな?)

そして、もう一つの話題は
自分の老後。
どう過ごすか?

女性が長生きするという前提で
話すんだけれどね。

まあ、みんな同じかな?
一人でなんとか生活できる間は
今の家で暮らす。

不都合になってきたら
施設で・・・

娘や息子に迷惑かけたくない。

だよね、だよね。
と意見一致。

何だか、こう書いてくると
暗い話ばかりだけれど

女3人寄れば姦しい

にぎやかに、わいわい言いながらおしゃべりするので
あっという間に、時間が経つ。

ジムでも、ご近所さんでも
誰も他の悪口は言わない
そこが好き

明るくて、調子に乗ってしゃべれる。

解決しないけれど
みんな同じなんだという、安心感かな?

だからおしゃべりって、やめられないよね。

久しぶりに、ハンバーグ

飲まない日の旦那
必ず
『今日は飲まないから、そんなにおかずはいらないよ』
と言う。

あのですね。

じゃあ、私と娘の夕食は
あなたの都合に合わせて
粗食の日とちょっと多い日になるんですか?

それって変でしょう?

と、旦那に言ったら

いやあ、二人は食べたいもの食べたらいいんだよ。
僕がちょっとでいいから・・・

ですって。

じゃあ、今日は、娘の食べたいハンバーグにするよ
と、嫌味を言った。

なぜ嫌味かというと
旦那、ハンバーグをあまり食べないから・・・

でも、作ります!
   IMG_2477.jpg

   IMG_2476.jpg

   IMG_2479.jpg

我が家は、煮込みハンバーグ。
両面を焼いて、中に火が通っていなくても
煮込むと火が通り
簡単だからです。

なんちゃってね。

旦那に嫌味になるので
   IMG_2480.jpg

左が娘と私用で
右は旦那用。
小さめのハンバーグに、市販の豆腐ハンバーグをつけました。

後は、簡単に冷奴をつけて
出来上がり!
   IMG_2481.jpg

簡単と言えば、結構簡単な夕食になりました。

明日は家で飲むそうなので
ちょっと、頑張ります!

ケチな話ですが・・・・

三か月ほど前に
スマホの充電ができなくなり
リフレッシュ機【器かな?】に替えた。

交換費用8000円は痛かったけれど
その時に
『5000ポイント付加します』
と言われた。

おーラッキー
じゃあ、実質3000円で交換できるということだよね。

ただし、3か月間と言う期限付きだった。

実は、この数か月前に
うっかりしていて3000ポイント、使わずに消えたことがあった
今度は使うよ!

でもね、3か月あれば
何かに使うよね?
今度は大丈夫!

と思っていたのに
忘れるよね・・・・

でもね、ふと、気が付いたの。
期限いつまでだったのかな?

問い合わせたら
今月24日までだった!
後、数日しかない!

焦る、焦る。
どこで使える?

ドコモショップで
スマホケースを買おう!
と思ったら
1年半で、対応するケースはもうありません。
だって。

じゃあ、どこで使えるの?

ローソンとかスギ薬局と、特定の電気屋さんで使える
と、教えてもらった。

で、ローソンに行ってみた

欲しいものがない!

旦那の新聞と、無理やりグミを買ったけれど
400円ちょっとだけ。

どうしようか?

そうだ、電気屋さんで
電球買っておこうかな?

と言うと、旦那が

電球の買い置き嫌だ
と言う。

仕方ないな~
旦那のプリンターのインクは?

まだある・・・

でもね、傷むものではないし・・・
無理矢理買わせて
3000円くらい

まだ1500円くらい残っているよ~~~

結局、薬局に行って
シャンプーリンスを買って
なんとか5000円分使った。

しかし、小市民にとって
いま必要のないものを5000円分買うって
すごくしんどい・・・

と、分かった。

でもまあ、
結構いい買い物したんじゃない?

と、自己満足はしている。

ポイントって、なんでも帰るわけではないからね~。
おやつ買えるなら、すぐなんだけれどな~

どっちを応援するの?

高校野球

正直に言うと、あまり興味がない。

一生懸命さも
このために、ずっと頑張ってきて
ここに立っているということも

涙も
土を集める姿も

泣きながら歌う校歌も

グッとくる。

でもね、だからこそ
見たくないし
どこかが勝ち進んでも
同じ数の高校が泣いている。

辛いよね。

だから、プロ野球のほうが好き
ただただ、単純に自分の好きなチームを応援できる。

あ、ちなみに、巨人が大好きです。

私、石川県の出身
高校野球だけは、いつも思うけれど
何年故郷を離れていても
ひいきは、自分の出身県

旦那は出身の岡山を応援する。
不思議な郷土愛です。

テレビで観戦しないけれど
勝ったかな?負けたかな?
は、気になる。

でもね、今年は違う

大阪の履正社
VS
石川の星稜

姉からは、
興奮した声で
『星稜かったよ~』
と、逐一電話が来る。

はいはい、よかったネ~
と、いい加減な返事をすると

もっと、喜んでよ、とおしかりを受ける
決勝戦は、ジムにいも行かず
テレビの前で観戦するんだって。

分かるよ、多分、石川県は今、盛り上がっているんだよね。



困った~

普段なら住んで40年以上になるけれど
大阪の応援ではなく
石川県の応援をする。


でもね、履正社か・・・
知人の息子さんが履正社で

履正社のグランドが、わが市にあるし
応援したいんだよね。

星稜か・・・
今首に巻いているタオル
松井秀喜・・・仕様何だよね~

はあ~
どっちが勝ってもいいよ。
結果だけでいい。

姉よ。
途中経過の電話だけはかけてこないでね。

ついていない日

夜半に降っていた雨も
朝には晴れた

そうだ、乗るのも一カ月ぶりかな?
自転車で行こう!

どこへ?
美容院にね。

予約予約。

え~残念、今日は、いっぱいだって。
仕方ない、また行く日を考えよう。

旦那が、お昼ごはんはパンにしようかな?
と言うので、
これもまた一カ月ぶりに
パン屋さんまで散歩
   
   IMG_2443.jpg

田んぼの水・・・の中に
何かいるよ。
大きい塊が、もそもそ動いている
   IMG_2444.jpg

   IMG_2446.jpg

周りの小さい黒い点のようなものが
ちょっと大きい普通サイズのタニシ
ね、大きすぎ!

どうやったら、こんなに大きくなるんだろうか?


パン屋さん到着・・・
あらららら・・・
静かすぎない?
   IMG_2439.jpg

いつもは駐車場の順番待ちで
いっぱいの車がいるのに

   IMG_2441.jpg

あ~残念
   IMG_2442.jpg

お休みか!

仕方ないので、帰るしかないよね?
ついていないわ~

ダラダラ歩いていた旦那が
帰り道、どんどん歩く
どうした、早い

   IMG_2447.jpg


途中のスーパーで、あまりおいしくないパンを買って
帰宅。

私は、何食べようかな?

と、思っていたら
娘がお昼に帰るから
何か買って行こうか?
と電話。

ラッキー
頼みました
   1566275649511 (002)

トンカツ!
   IMG_2453.jpg

しかし・・・炎天下?(でもなかったか・・・)
どんより曇っていた空
汗びっしょりで歩いたけれど
   IMG_2449.jpg
トンカツは、その歩いたカロリーより
高いよね~

娘に買ってきてもらって
ついている、ラッキーと思ったけれど

結局今日は、残念な一日だったのかも・・・・

久しぶりに、おじゃべりを

私の通っているジム
お盆休み?
ではなくて、メンテナンスをするからと
お盆のころずっとお休みだった。

なんと、祝日休日を含むと
10連休!
だったらしい。

酷いよね~?
と、文句を言う人も多数。

確かに・・・

と言う訳で、私も10日ぶりにジムに行った。

あらら?
お休みだったのに
今日は意外に、来ている人が少ないような・・・

スタジオが終わった時
友だちに声をかけられた。

あ~久しぶり~
元気だった~
何していた~

まるで、夏休みが終わった後の
小中学生みたいな、あいさつを交わした。

はははは・・・
子どもより、おばさんのほうが
会えない時間が・・・・もったいないのかもしれない。

何しろ、先が短いからね。

一人の人が
おやつを持ってきてくれていた。

はい、マシンをやるより
大事なのはおしゃべり!

   IMG_2423.jpg

チーズケーキやカステラ

持ってきてくれた人は、
用事があるから・・・と
おやつ提供だけで帰ったけれど

頂いた私たちは
運動せずに
食べながら、おしゃべりタイム。


あ、私たち、
変な、ルール違反のおばさんではないですよ。

ジムの中に、食堂があるんです。
以前は、ファミレスのように、簡単な食堂だったけれど
それは閉鎖されて
場所だけ、自由に使える。

家からお弁当を持ってきて
ここで、お昼を食べる人もいるし

自販機で、パンなども買える。

自由スペースになっている。

ここで、一時間
おしゃべりタイムを過ごした。

何のためにジムに行っているのかな?

あ、体の健康はもちろんだけれど
大事なのは、心の健康だから

おしゃべりタイムも
ジムの大事な役割かも・・・

と、勝手に決めて
おしゃべりを楽しんだ。

ジムって、ほんとに良いものです!

久しぶりに、散歩③帰りも虫・・・・

昨日と、うって変わって
今日は、結構涼しい

雨の予報だし・・・

散歩するなら、今日のほうが良かったかな?
と思いながら、散歩の続きを書いている。

スーパーまで行き、
当然帰ってくる。
その帰り道

蝉、セミ・・・
鳴き声、久しぶりに聴いた気がする。

あ~でも、これは死んでいた・・・
   IMG_2395.jpg

これは抜け殻だし・・・・
   IMG_2397.jpg

これが本物!
   IMG_2399.jpg

   IMG_2402.jpg

一本の木に
何匹もいる。
鳴き声がうるさいの、当然ですよね。

これも、これも、死んでいるのかな?
   IMG_2403.jpg

   IMG_2407.jpg

セミの命って、本当に短いんだよね。
それで、精一杯鳴くのかな?
生きた証かな?

違う水路にもザリガニ
   IMG_2416.jpg

   IMG_2417.jpg

日当たりがいいからかな?
色が鮮やか

   IMG_2411.jpg

ほら、そして、またtんでいるトンボ、撮れたよ~
満足満足。

これは、なんだ?
   IMG_2412.jpg

   IMG_2413.jpg

   IMG_2415.jpg

たくさんのミニトマト
出荷されるには、ちょっと、粒が不揃いだし・・・
家庭菜園?

葉っぱがないトマトって
ほんと、赤一色になるんだね~

そして、今年初めて見つけたよ
オクラの花
食べるより、花のほうが好き
   IMG_2408.jpg

   IMG_2409.jpg

綺麗で、とてもオクラとは想像できない花です。

ここで、ちょうど、田んぼや畑の周りを一周

最初のあぜ道に到着
   IMG_2418.jpg

この矢印のとこから入って行くんだよね。

はあ~~暑い空
   IMG_2421.jpg

でもね、今日のどんよりしている空を見ていたら
やっぱり夏は、青空のほうがいいかな?
と、贅沢にも思ってしまった。

まあ、散歩は当分、行かないかもね・・・・

久しぶりに、散歩②続きです

ダラダラ、ダラダラと、
歩きも汗も、いい加減な散歩ですが

ちょこっとだけ楽しみもある。

今日の散歩の一番は、虫?生き物?
でした。

トンボが、結構綺麗に撮れたので
満足・・・・

これも、道端に止まっているトンボ
   IMG_2361.jpg

後は、飛んでいるトンボが撮りたいな~

あぜ道を抜けて、一般道
水路をのぞきながら歩く
   IMG_2364.jpg

   IMG_2391.jpg

ザリガニもいるし
これは?

ミズシマシかな?
   
   IMG_2387.jpg
   
ミズスマシと一緒に何や黒いものも動いているよ
   IMG_2379.jpg

あ~影だ~
ミズスマシのね、影!
   IMG_2380.jpg

おもしろくて、ずっと見ていた。

あ~トンボ!
水面をス~ッと、飛んで行った。
   IMG_2367.jpg
撮れたかな?

満足して、視線を稲に向けた。
あ~まだ、稲穂は実っていないね。
   IMG_2371.jpg

石川県は
8月末から稲刈りが始まるのにね。

大丈夫かな?
と、関係ない心配もして・・・

次は
視線を空に向ける
   IMG_2393.jpg

暑いね~

ようやく、スーパーに着いた。

短い行きだけでも、汗びっしょり
夏だものね
仕方ないか・・・・

久しぶりに、散歩①行き


今日も暑い。

でもね、5年日記をつけていたら
昨年は、地震の後なのに
今日も散歩している!

なのに、今年は・・・
出かけるのも、挫折・・・と言いながら
車だしね。

動かないから、血圧も上がる・・・

はあ~~~~

旦那が、
『じゃあ、久しぶりに散歩にでも行くか?』
と、珍しく言いだした。

だよね。
少しくらいは歩かないとね。

で、老夫婦、外に出たのは良いけれど
暑いよね~
   IMG_2327.jpg

団地の見える先に、
小さい地元密着のスーパーがある。
ここまで行く。

このあぜ道を歩いてね。
   IMG_2337.jpg

誰も通らないのかな?
まだ、露が残っている?
   IMG_2329.jpg
ちょっといい感じで、元気出てきたよ。

あ、シメジオンかな?
一本だけあった
   IMG_2330.jpg

つゆ草もね。
   IMG_2338.jpg

暑さに負けず、生き生きしているね~

そして、草むらの中にはいろいろな虫たち。
   IMG_2331.jpg

   IMG_2333.jpg
イナゴかな?

もしかして、これもイナゴ?
   IMG_2340.jpg
保護色だよね。

あ~、これも、保護色だわ
バッタ
   IMG_2334.jpg

トンボが、スイスイ、飛んで行く
でも、なかなか飛んでいるトンボって、撮れないよね。

止まってくれると、なんとか納まる
   IMG_2346.jpg

   IMG_2347.jpg

お~、このトンボ、私を見ている?
トンボの目には、私はどんな風に映るんだろうか?

ははは・・・
このトンボ、仮面ライダーにそっくりだわ。
あ、反対かな?
仮面ライダーがトンボに似ているのか!

このトンボは
   IMG_2349.jpg
われ関せず・・・ですね。


   IMG_2355.jpg
フェンスには、セミ
賢いよね
チャンとかげになっているところに止まっている
   IMG_2354.jpg

ここまででまだ、スーパーまで半分の道のり

たまに外をぶらぶら歩くのも、
けっこう刺激になる。

長くなったので・・・・
一旦終了します。

よかったのかな?

今日、車買い替えました。

旦那の車ですが・・・

今までは電気自動車のこれ、リーフ
   IMG_2219.jpg

確かに、音は静かだし
ハンドルもものすごく軽い
充電カード、月3000円だけで済む。

経済的かな?

問題は、充電に、時間がかかること。
30分の充電だけれど
一台しかない充電スポットに
先着さんがいると
1時間の時間が必要になる。

最初のころは、ほぼほぼ空いていたけれど
最近は、待つことが増えてきた。
まあ、それだけ車が普及してきたということなんだろうけれどね。

旦那、最近特にせっかちになったのかな?
そのまつ時間が嫌になったらしい。

3年半で走った距離は
   IMG_2227.jpg
二万キロちょっと

もったいないな~

でも、これを最後の車にするから・・・と言うので・・・
無理して、無理して、買い替えです。

新しいのは、これ。
   IMG_2236.jpg

小さい看板ありました
   IMG_2228.jpg

走行距離は
   IMG_2242.jpg

13キロ

新旧二台並べてくださったので
記念写真
   IMG_2238.jpg

今度こそ、最後まで乗ってね~。
もう、買い替えの余力はありませんよ~。

8月17日は、パイナップルの日

今日は、パイナップルの日だそうです。
多分、語呂合わせかな?

8=パ
17=イナップル

かな?

ずいぶん前に、車屋さんから頂いたパイナップル
   IMG_0235.jpg

ずっと、置きっぱなしにしていたんだけれど
いい匂いがしてきたので

数日前に、ようやく食べました。
まずは、カット!
   IMG_2065.jpg

   IMG_2066.jpg

さらにカット!
   IMG_2067.jpg

お~~~、なんと言う甘さ!

モモ・パイナップル・バナナは
熟しすぎるくらいがおいしい~
と思っているので・・・

で、重要なのは、食べることではなくて
   IMG_2070.jpg

ほら、上の葉の部分を、植えること!

実は、大きな庭のある家に住んでいる友だち

以前にお邪魔した時に
パイナップルの葉の部分を植えて
大きく育てていた。

うまく育てると、実がなるらしい。

以前にチャレンジした時は失敗したけれど
私も、もう一回チャレンジしてみる!

ほら、タダ並べているだけで手入れをしない
我が家の植木鉢の中に置いてみた
   IMG_2071.jpg

違和感なし。

1年後?2年後?
いや~~3年くらいかかる?

実はならなくていいよ
大きく育ってね~。
   

大変です!

これも台風の被害かもしれない。

一昨日
友だちから、自転車で転倒した、と言う連絡が来た。
台風の影響かな?
そろそろ風が強くなってきた・・・
と言う時間だった。

自転車の後ろかごに乗せていた荷物のバランスが崩れて
自転車ごと転倒

以前に、手首を骨折していたし
足にはボルトを入れている。

とっさに、お尻をつくしかない!
と、判断した。

でもね、お尻を着いた途端に
骨折したと分かったんだって。
左足の大腿骨、複雑骨折。

救急車で、病院に運ばれて・・・
診断は、3か月の入院だとの事

台風の影響だろうということで
警察にも連絡

今日、お見舞いに行ってきた。

前向きな生き方、考え方の彼女
元気だったけれど
足は、固定
絶対安静。

あ~、私と同じくらいの年齢 

いつ、何が起こるかわからないよね~
一緒に行った友だちと、みんなで、体の不調を話し合う。

年をとるって、こんなことが起こるんだ・・・
と、自分の年齢を再確認。

お大事に・・・
お見舞いか、おしゃべり会かわからなくなったよね。
ごめんね。

で、彼女に譲ったメダカちゃん
気になるというので
彼女の家に、引き取りに行った。

他の人からももらったというメダカちゃんも一緒にね。
   20190816_190322 (002)

我が家から行ったメダカちゃんは
   20190816_190336 (002)

元の水槽に戻し

もう一つのメダカちゃんは
   20190816_190624 (002)

金魚鉢で飼います。

心配しなくても大丈夫だよ~

チャンと飼うからね~
   
07 | 2019/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR