fc2ブログ

スマホ、復活!

充電ができなくなり
結局、使えなくなりそうだったスマホ

リフレッシュ品に取り換えることにした。

今日、その新しい品物が届く。
友だちからランチに誘われていたけれど
断って
(友だちから追いそうな食事の写真も届き
悲しい・・・)

朝から、待って、待って、待って・・・
雨の中、ようやく届いた。

これこれ
   IMG_9124.jpg

さっそく開封しようとしたら
   IMG_9125.jpg

あ~怖い怖い。
このまま、ドコモショップへ持って行こう!

行ってきました、ドコモショップ
もちろん、娘も一緒に、
夕飯カレーにするから・・・
と、安上がりのメニューをエサにつってね。

開けると、この説明のような紙と 
  IMG_9129.jpg

下に、スマホ!
   IMG_9130.jpg

   IMG_9131.jpg

これは、新しいもので
今使っていたのは
   IMG_9133.jpg

いよいよ、二つ並べて
中身の移動です。
   IMG_9135.jpg

娘と、対処してくださるお店の方との会話。
私は頬杖ついて、頷くだけ・・・

移動完了。

最後にお店の方が
保護シート、どうします?
張り替えてみましょうか?
と言ってくださった。

はい、できるならお願いします。

   IMG_9136.jpg

   IMG_9137.jpg

   IMG_9138.jpg

なんと親切な!
まあ、同じ機種なので
ピタリと嵌りました。

   IMG_9139.jpg

最後に、二台並べて
記念写真を?

   IMG_9139.jpg

逆さになったけれど
左が、リフレッシュ品のスマホです。

家に帰り、娘にアプリを入れてもらい
なんとか完了。

ただ、IDやパスワードを忘れているものは、
入れられない・・・と言われたけれど・・・・

まあ、いいか!

一番うれしいのは、充電器を差し込むと
すぐに充電開始すること。

当たり前なんだけれど
これができないのが
辛かった・・・・

今度こそ、丁寧に使おう・・・

と、今は思っている。

私の三種の神器
スマホ・カメラ・パソコン

だものね~。   
スポンサーサイト



家の周りで

散歩を兼ねて
田舎の家の周りを、ぐるっと

雨のせいかな?
せっかくシルバー人材センターさんに頼んで
くさかりをしてもらったのに

もう、草ぼうぼうだわ。

でもね、義母が植えていた花も少しだけは
残っている。
手入れをしなくてもね。

一本だけのバラ
   IMG_8922.jpg
あ、3本かな?
後ろの温室は、今にも倒れそうだけれどね。

   IMG_8923.jpg

   IMG_8924.jpg

草ぼうぼうの中に、何だろうか?
濃いピンクの花らしきものがあるよ?

   IMG_8926.jpg

   IMG_8929.jpg

   IMG_8928.jpg

旦那に名前を聞いたけれど
何だったかな?
思いだせない・・・

とのこと。


初めてみた気がする・・・
と言うと、

あ、それなら、これも珍しいと思うよ。

と言って、指さしていたのが
   IMG_8930.jpg
これなんだけれど、
これも名前を忘れたらしい

ちょうちん草
と呼んでいたけれど
正式名称じゃないと思う
ですって。

   IMG_8932.jpg

可憐な花に見えたんだけれど
よく見ると
   IMG_8934.jpg

花の内側に、ギザギザがあって、怖い気もする。

あ、この花の近くに
蝶々が止まっていた

   IMG_8940.jpg

   IMG_8939.jpg

平べったい蝶々

自然って、なんだか不思議だわ。


さて、今日は、家には行かず、旦那は
ご近所さんの法要へ。

私は、買い物と、
大好きなお風呂へ行った。

いつもの道の駅で
   IMG_8946.jpg

野菜と切り花をちょこっと買って
出ようとしたら
いい香りがした

何だろうか?

はい、これでした
   IMG_8947.jpg

買いました、くちなしの花!

車に積むと、
車の中にもいい香りが漂って
ちょっと幸せ気分。

お風呂は
最近お気に入りの
   IMG_8949.jpg

右側に『B’s』って、旗が見えるでしょ?

この市は、ビーズの稲葉さんの出身地なんですって。

今日は、時間があったので
   IMG_8950.jpg

岩盤浴にも一時間入った。

ホテルのベッドでは、眠れなかったけれど
岩盤浴の固い岩盤の上で
熟睡した。


あっははは・・・
です。

自分でも笑った。

これも、G20の影響かな?

先ほど、田舎から帰ってきた。

道路が、異様に、空いている。

そう言えば、友だちが
高速バスで、田舎に帰ろうと思ったけれど
問い合わせたら、『間引き運転しています』
と言われたそうで
帰省を断念したんだって。

バスが少ないせいもあるだろうし
やはり、外出を控えた人も多かったのかも?

でもね、今日は土曜日だよ?
サービスエリアの駐車場もすいていた。

まあ、スムーズに帰宅できて
ありがたくはあったけれどね。

で、昨日のことなんだけれど・・・

空き家の住人の蝙蝠さん
いつも糞をする場所が決まっているので
新聞紙を敷いている
ほら、ね、そこにちゃんと、ふんの後
   IMG_8912.jpg

ところが、春になり
家族が増えた?
他の場所でも
   IMG_8914.jpg

あ~あ~、掃除が大変です。

家じゅう、新聞紙を敷かないと!

掃除と水やりが終わり
ぼんやり、外を眺めていた
   IMG_8916.jpg

あれ?
なに?

   IMG_8918.jpg

広報車かな?
今までに何十年になるか・・・
一度も見たことがなかった。
   IMG_8919.jpg

狭い道をのぼり、
向こうの集落まで行くのかな?

まさかね
大阪から150キロ以上も離れている村にまで
G20の影響なんてないよね?


私がぼんやり外や、草木を眺めている間に
旦那は、夏祭りの準備

   IMG_8917.jpg

『人形=ひとがた』ですって。
名前を書き、
この紙の人形に名前を書き
災いを払ってもらうらしい。


一応、家族4人分の名前を書いた。

ご近所さんの分も、集約して
旦那の仕事も一段落。

この後、家の周りの点検です。

雨上がり

来たくない、田舎です。
私の気持ちが伝わったのか
家を出た時は晴れていたのに

田舎につき
車から降りようとしたとたん
どしゃ降りの雨❗

えー、ついてない❗

と思ったら、10分ほどで
止んだ❗

なんだった?
通り雨かな?

ちょっと濡れたけれど
締め切った家の
窓を開け放したら
スーっと、気持ちいい空気が流れた。

もちろん、今の住人の
コウモリさんの痕跡は
ちゃんとあった。
糞だらけ、、、

でみ、雨上がりの景色って
きれいです。
20190628210201690.jpg

20190628210202795.jpg

20190628210206db2.jpg


涼しくて
ソファーでお昼寝❗

そして今
いつものホテルで
夕食
20190628210204df4.jpg

大きなベッドで
今夜は熟睡
2019062821021077c.jpg

の、予定。

今夜もスマホの充電
できるといいなー

またまた、スマホの話を・・・

やっぱり充電が難しい

昨晩、充電ランプが点滅していたので
やった~と思って、
一晩充電した。

ところが、なんと一晩さしっぱなしで
回復した充電量
わずか30%

あ~、これじゃ、役に立たない
イライラと不安

もう、怖くて
出かけるとき聴いている音楽も聞かない。

できるだけ、電力使わないように・・・・
日曜日まで、なんとか、持たさないと・・・・

で、今はお~、充電できそうだわ

ただ、角度が難しく
どこに置いたらいいのかな?
せっかく充電ランプがついても
動かすと消える

ただいま机の下で、点滅している、
そっと、そ~っと置いておく
   IMG_8911.jpg

日曜日が来たら・・・
大丈夫かな?

でもね、
バックアップ、取っておいてくださいね
と、この冊子をもらったんだけれど
   IMG_8910.jpg

これ、私に理解しろと?

無理無理無理・・・・


娘よ・・・頼む・・・・

でもね、少しは読むか・・・
理解できなくても・・・

28~29日とまた田舎
暇だよね?

暇に任せて、読むかな?

あ、それより
充電できなかったら
ブログの更新もできない!

と言う訳で、この記事は、予約投稿にしておきます!
パソコンって、ありがたいな~。

第2059回「朝ごはんの定番は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「朝ごはんの定番は?」です葉月は小さい頃から毎朝こんがり焼けたバタートーストにはちみつをかけて食べるのが定番ですはちみつがないときはバターだけですが朝ごはんを抜くと、脳のエネルギーが不足して集中力や記憶力の低下などに繋がるそうなのでパンは毎日欠かさず食べていますたまにはご飯を炊いて鮭に味噌汁に…と作ってみたいですがなかなか時間を作れ...
FC2 トラックバックテーマ:「朝ごはんの定番は?」




朝ご飯、だけでなく
私は三食、できるならお米で・・・です。

朝ご飯は
ギリギリまで娘が起きてこない。

アラフォーの娘のために
食べやすく
おにぎり。

ほぼほぼ毎日おにぎり
おかずは
ほぼほぼ毎日
卵料理・・・と言っても
目玉焼きかオムレツ

写真がないかな~?
と探したら
半年前のがあったので
アップします
   IMG_2028.jpg

半年後も今でも
ほとんど同じ

これぞ、我が家の定番朝ご飯!
ですよね。

あ、これは、私と娘用で

旦那は、ゆっくり起きてきて
一年中アイスコーヒーと、菓子パン。

朝からよく食べられるね~
と言うけれど、
食べるのが普通、と私は思うんだけれどな~。

これもG20のせいかな?

朝から雨
台風が近づいている、と言う予報もあるし・・・

ジムに行くのに
ただでさえ渋滞があり
いつも混んでいる道

雨か・・・

あ~あ~どのくらいかかるんだろうか?

自転車、18分
徒歩、50分(私は歩いたことないけれどね)

雨の日の五十日(ゴトビ)
最高で一時間以上かかったことがある。

普段でも、朝だと40分はかかる。

今日もそのくらいはかかるよね?

もっとかかるかな?


そう言えば、昨日自転車で走っていたら
わずか、4キロ弱の道のりで
パトカーと7~8台出会ったよ。

G20、で、
こんな離れたところまで、警戒しているのかな?
と思った。

雨の中、覚悟で家を出た。

え~?
はあ~?

こんな道路、夜でも見たことない
   IMG_8823.jpg

   IMG_8824.jpg

道路、ガラガラ!

昨日と違って、すれ違ったパトカーも1台だけ。

雨の日だよ?
なんで、なんで?

あっという間にジムに到着

まだ、オープンもしていない。

嬉しいような、拍子抜けしたような・・・


帰って、ワイドショーを見ていたら
大阪市内は
高速道路も閉鎖
市内の、小中高は休校

会場近くでは
住人でも、身分証明書の提示や
荷物検査。

道路を走っているのは、パトカーだけ
と言う映像も流れていた。
警備の警察官も
全国各地から

まあ、各国、首脳が集まるんだものね
万一、何かあったら・・・

国際問題だわ。


無事、終了しますように・・・

しかし、考えてみると
道路、毎日ガラガラ状態だと、ありがたいのに・・・




なんで?どうして?

数日前から
スマホの充電が、できにくくなった。

何度しても、途中で、充電が止まる。

もしかして充電器が悪いのかな?

と言う訳で、充電器を買ってきた。
   IMG_8704.jpg

分かりにくいかな?

   IMG_8705.jpg

以前の充電器に、先端だけ差し込んで
使っていたのが、一番右端のもの

そして、
左の二つが昨日買ってきたもの

これで大丈夫、と思って
使ってみたんだけれど

はははは・・・
充電やっぱりできない。

何度か、取り外して、差し込み直して
運が良ければ、充電できる。

エンルギーのない、機械なんて
無用の長物だよね。

スマホが使えないなんて
困る困る困る!

仕方ないので
今日は、ドコモショップへ。

ドコモの充電器でやってもらったけれど
今度はまったく充電できない。


は~~~
結局、修理に出すか?
リフレッシュ品に替えるか?
新しくするか?

新しく買い替えは、却下
だって、まだ2年経っていないから
もし買い替えたら
ダブルでの支払いなんて・・・無理!

リフレッシュ品に交換しよう・・・

ところが、ここで、問題が。

今週末は、大阪でのG20がある。

わが市でも、当日の学校給食は無し。
通行規制で、食材の配送が間に合わない。
大阪市内は、お休みになるとか?

それで、リフレッシュ品の到着も
大幅に遅れる可能性が高い。

だって。

ところが、リフレッシュ品を受け取ったら
10日以内に、今のスマホを返送しないと
違約金がかかるんだって。

たとえ、交通事情で、到着が遅れても
10日以内に、と言うのは、変わらないんだって。

は~~~
これって、踏んだり蹴ったり!

とりあえず、諸事情を考慮して
G20が終わる日曜日に、届けてもらうことにしたけれど・・・
間に合いますように・・・

自分で入れたアプリは、引継ぎしてくれないというし
後は、娘だのみだわ・・・・


はあ~~~
スマホ、元のように使えるようになるのかな?

悲しい・・・

そうそう、今充電中
   IMG_8820.jpg

ちょっと角度をつけて、傾ける
そしたら、充電できる。
(今のところは・・・)

なんだか、はれ物に触っている感じ

自分で、
シ~~~
動くな・・・
触るな・・・
と言い聞かせている。

スマホって、不便だわ。

素敵な一日③綺麗だわ

まだ、昨日の話です。

ランチして、友だちの家で、お茶。
まあ、モデルルームのように綺麗な家。

10年くらい前に購入した、と言うことだったけれど
いまだに、新しい~と思うくらいのマンションでした。

なんで、物もなく、綺麗に生徒んできているんだろうか?

あ~、私には無理無理!
彼女曰く
一室全部、物置にしている、とのこと。

でもね、普段使うものもない。
手^-ブルの上にも、何にもない。

あ~、ごちゃごちゃあるの我が家だけなんだろうか?
以前に行った友だちの家のテーブルも
何にも置いてなかったな~。

姉の家のテーブルの上にも
フルーツが置いてあるだけだし・・・

私の整頓能力が、劣っているのかな?

まあ、いつか私も
物がない空間を作りたい!

できないとは思うけれど・・・

あ、知らなかった。
手先の器用な人で、
小物作りや、手芸が好きだということは知っていたし
先日、新しく刺繍を始めるから
一緒に行かない?
と誘われた。
あ、もちろん不器用な私には無理で・・・

でもね、家じゅうに、花が合う触れていたの。
全部、自分で作ったんですって。

玄関は
   IMG_8738.jpg

   IMG_8737.jpg

リビング
   IMG_8727.jpg

ちょうどテレビにも、映っていたので
コラボ!

後リビングの壁や
廊下、トイレにも
いたるところに
大きさの違う花が飾ってある

   IMG_8729.jpg

   IMG_8730.jpg

   IMG_8731.jpg

   IMG_8733.jpg

   IMG_8734.jpg

   IMG_8735.jpg

   IMG_8741.jpg

   IMG_8742.jpg

もう少ししたら、ヒマワリの花主体に替えるんですって!

はあ~~
ご主人幸せだろうな~

しかし、できる人ってなんでもできるんだ

羨ましい~。

私も、何か始めないと・・・刺激をもらったことだしね。

と、気持ちだけはちょっと前を剥いたけれど
実行は?
まだだわ・・・

あ、今日、ちゃんと昨日渡し忘れたランチ代
払いました~!

素敵な一日②ランチ

のんびり散歩していたら
あ~時間がない!
午後は、ランチの約束!

散歩から帰って
ほんとは、着替えをして・・・
と思ったんだけれど、
時間なし

汗だくで、ぎりぎり間に合った!

今日は、お寿司!
11:30からの開店に一番乗り!

空いている~
と思ったんだけれど
12時過ぎから、どんどん人が入ってきて
満席状態

早くに来てよかった~
   IMG_8717.jpg

真ん中の、檸檬の隣り、何だろうか?
魚は結構わかるほうだと思っていたんだけれど
食べても、わからない・・・

さっぱり、癖がないけれど
味も淡白で・・・

   IMG_8718.jpg

4人でゴチョゴチョ考えたけれど
わからない。
聞きました。

アユ、ですって。

始めて食べたかも・・・

乾杯はお茶。

1時間ほどおしゃべりして
解散!
ではなく・・・
近くの友だちの家に移動。

食べる、話す。

話す、食べる。

延々と繰り返して
ちょっと喉が痛くなったほど。

   IMG_8719.jpg

   IMG_8720.jpg

   IMG_8721.jpg

   IMG_8722.jpg

〆に
   IMG_8723.jpg

   IMG_8724.jpg

持ち寄りもあるけれど
ほとんど彼女が準備してくれたもの。

家の提供とおやつまで
申し訳ない・・・・

と思っていたのに

家に帰って気が付いた!
あ、ランチ代、払うの忘れた!

慌てて電話

あ、そうだね
私も貰うの、忘れていたわ!
ですって。

ほんとに楽しいおしゃべりだったの。

こんなに4人でおしゃべるできるとは思わなかった。

年寄りには、食べ物とおしゃべりがあれば
天国です!

素敵な一日①散歩

今日も、一番に、メダカちゃんに話しかける

私のいい相棒だわ。
でもね、さすがに、増えすぎ?
   IMG_8694.jpg

   IMG_8695.jpg

   IMG_8696.jpg

これ全部、今年産まれたもの
影が映ってしまった・・・・

で、娘が出かけるので
しょうがない、見送り~
空を見上げたら

あ~なんと幸先のいい
月が出ている!
   IMG_8702.jpg

   IMG_8699.jpg

旦那をおこして、散歩へ

あ~きれいな、青空

鼻歌~
嵐、松本潤クンのソロ曲にある

🎶くすんだ雲の向こう側
ずっと青が広がって、君に繋がっているから
歩き続けよう~🎶

と言う歌詞の
ベビーブルー

その曲がずっと、頭に響いていた
ほらね、こんな空だもの
   IMG_8708.jpg

   IMG_8709.jpg

いつもより、早く歩けそうだわ。

パン屋さんに到着
嬉しい立て看板
   IMG_8713.jpg

年寄りにもいいことある!
待ち遠しいね~。

帰り道田んぼの、少し増えた苗
   IMG_8711.jpg

外壁に
   IMG_8712.jpg

カエルの卵!
去年もあったよね。

みんな生きているよ。

さあ、今日の素敵な一日の第二段
お昼は、ランチです!

素敵な一日になりそうです。

タピオカより、いいかな?

夕方、近くのスーパーに買い物に行った

何が欲しかったか?
それはタピオカ

一週間ほど前に
友だちから、お店にも売っているよ
と聞いたので、その日に買いに行ったら
あったよ~
   IMG_8342.jpg

これなら、自分で作ったこれより
   IMG_7673.jpg

ずっといい!
お店で飲んだ
   IMG_8338.jpg

こんな感じになるかな?

探していたら、

タピオカ・・・
と言う会話が耳に入ったので
思わずそちらを見たら

目があった。

そして、親切に
ここにあるよ、と教えてもらい
買ったよ
  
まだ、使っていないんだけれど
これを使うと、無くなる・・・
当然だけれどね

それで、一袋ストックがあれば
安心して食べられる。

と、思ったんだけれどね。

テレビで、取りあげられるほど
今、タピオカ第二ブームなんだって。

お店のコーナー
   IMG_8676.jpg

これは、太いストローを含め
全部、セットになっているんだって

そして先日私が買ったものも
   IMG_8675.jpg

あ~、残念。

仕方ないよね

まあ、一袋あるから
我慢しよう。

がっかりしたけれど
ほら、今日の夕陽に癒される

これはベランダから
   IMG_8677.jpg

   IMG_8679.jpg

これは、キッチンの窓から
   IMG_8682.jpg

   IMG_8683.jpg

   IMG_8686.jpg

しばらく眺めていたら
日が沈み
色が変わる・・・・
   IMG_8688.jpg

   IMG_8690.jpg

タピオカない・・・・・と嘆くなんて
小さい小さい・・・

と、自分を慰めたのでした。

ちゃんちゃん!

こんにちは💛

ジム帰りの河原
暑いね~。

多分、私が自転車で走る、2時ごろ
一日で、一番気温が高くなっている時間だよね。

私馬鹿だわ、と思いながら
いつも自転車を走らせる。

でもね、同じ時間に走るって、いいこともある。
最近できた、大きな会社の
車の誘導員さん

いつも、同じ時間なので
顔見知りになり
『こんにちは』と
あいさつを交わすようになったよ。
若い人だけれど
気配りをしてくださる人で
いいな~と思う。

あ、今日の『こんにちは』はこの方ではなくて
水が枯れつつある、河原で・・・

   IMG_8670.jpg

水と反比例するように
ぐんぐん伸びる、雑草
   IMG_8671.jpg
まあ、これはこれで、綺麗だけれどね。


何かいる・・・・
   IMG_8660.jpg

   IMG_8661.jpg

サギだ!
久しぶりに出会ったよね?

誰も通る人がいないので
小さい声で
『こんにちは』と、声をかけたんだけれど

まあ、当然だけれど、知らん顔

いいですよ、勝手に見学~
   IMG_8663.jpg

   IMG_8664.jpg

   IMG_8665.jpg

   IMG_8666.jpg

残り少なくなった水に映る姿も
なかなかいいね~
   IMG_8667.jpg

   IMG_8668.jpg

   IMG_8669.jpg

一羽だけだけで、寂しくないのかな?
もう一度、ちょっと大きめに
『お~~い!』と呼んでみたけれど
はい、返事は無し

しかも動かないので

もうバイバイする・・・

暑いけれど、ちょっとだけ、元気もらったわ。
あと五分で家です! 

今日一番の出来事なので・・・

行って来ました
京セラドームへ
   IMG_8645.jpg

   IMG_8646.jpg

まあ、ものすごい人
覚悟はしていたけれど

   IMG_8649.jpg

しかも、グッズを買うのに
最近少なくなっていたグッズ列が
すごい!

プレ販売の日に言った友だちが
列も無くて、自由に買えるよ
と言っていたので
余裕の、4時間前に行ったら

売り切れも出ていて
欲しいのが買えなかった。

私が行ったときも長い列だったけれど
それでも30分ほどで買えたかな?
でも、その後、どんどん増えて
   IMG_8653.jpg

   IMG_8652.jpg

   IMG_8651.jpg

何時間待ち?
と言う感じでした。


ハ~~~、みんなご苦労様です。

一緒に行った友だちと別れて
娘と待ち合わせ

見やすい席で
満足。

楽しいイベントです。

来年はあるかな?
もう終わりかな?
と思うと、寂しくなるけれど

楽しめました
笑いました

学校なので
メモも取りました。

満足して帰宅

で、娘と夕食を食べて帰ることにした

ここで
   IMG_8659.jpg

スーパー銭湯!

   IMG_8654.jpg

   IMG_8655.jpg

   IMG_8657.jpg

旦那が夕食代をカンパしてくれたので
おいしいものを、と思ったけれど
帰りにお風呂に入るほうがいいよね?

と、二人で決めたんだけれどね

なんとなく疲れて
今回は、銭湯に行ったのに
お風呂に入らず食事だけで帰ってきた。

旦那からもらったお金
余ったので

娘と山分け!

あ~良い日でした!




わくわく学校!

今日はいよいよ、嵐の『わくわく学校』の日です。

当たったよ~!
行ってくるよ~!

と、数日前から
ずっと、わくわくしている。

何着ていく?
今までのツアーTシャツの中から厳選
比較的、大人しそうな色を選ぶ
   IMG_8632.jpg

どれにしようかな?

馬鹿だね~。

心配なのは
午前中、仕事に行くと言う娘と
京セラで、うまく会えるかな?
チャンとくるのかな?

と言うこと。

何度も行った京セラドームだけれど
不安なので
友だちと駅で待ち合わせて
一緒に連れて行ってもらう。

一緒にグッズを買う。

これも楽しみ~。

何だかね

遠足前の子どもが
嬉しくて、前日は眠れない
と言うけれど

その心境と同じ

まあ、ぐっすり眠ったけれどね。

準備をしては、にやり・・・

あ~あ~
年甲斐もなく・・・って、
まさに、今の私だわ。


まあ、後一年半だし・・・
お許しを・・・・

今日は真夏日

暑かった~。

で、朝早めに、買い物に行った。

と言うのも、いつも行く電気屋さん
なぜか、無料で、ランチョンマットを配布するって!

どうせ、買い物に行くなら
もらって来よう

開店、20分前に到着
もう、列!
どんどん伸びる列!

並んでいたら
私の前に並んでいたおばさん
多分、私より年上かな?

話しかけてくる、くる。
自分の身の上話から
年金では暮らせないこと

そう言いながら、1時間前に来て
スーパーで買い物してきたのよ。
と、高そうなおやつを見せてくれた。
10分ほどはなしていたら

あの~~私椅子に座りたいから
列はなれるけれど
順番とっておいて
ですって。

まあ、いいですけれど・・・
目的はそれ?

愛想笑いしていたのに・・・


ところで、なぜ?
ランチョンマット無料?

私なりにわかった。

本日、この電気屋さんからほど近いところに
別の、同じ規模の電気屋さんオープン

お客さんを呼び込むための
方法だよね?

まあ、他の電気屋さんに行く気はないけれどね。

買い物して、早々と帰宅。
食材も買ってきたのに

お昼何しようか?
思いつかない・・・

そうだ、昨日の残りがあった
   IMG_8526.jpg

ポテサラにハンバーグ
これにゆで卵を足して

   IMG_8527.jpg

サンドイッチ!

ところが、旦那が
冷麦がいい・・・
ですって。

贅沢な!

   IMG_8528.jpg

ついでに、昨日、お寿司屋さんから頂いたアラ
これで、夕食も一品作る
   IMG_8529.jpg

あ~こんな暑い日に
火を使いたくない・・・・

できました!
娘と私はサンドイッチ!
旦那は、冷麦
   IMG_8530.jpg

   IMG_8531.jpg

食堂じゃないんだから
別メニューは
今日だけですよ。

今、ブログを書こうとして、

あ、確か、夕食の写真も撮ったのに
無い・・・消えた?

娘に写真がない
と言ったら

お母さん撮っていたじゃない
私が食べようとしたら
待って・・・と言って
私おあずけしていたのに・・・

と言ったけれど
不思議?
写真どこ行った?

暑くて・・・あたまボケたかな?
さすが、真夏日・・・

あ、今日は、夏至でした~~~
暑いはずだ・・・・

今日は、ボーリングの日

私が学生だった頃
ボーリングの最盛期だった。

私の小さな町にも
2つもボーリング場ができた。
それでも、待ち時間が長くて
延々と待って、ようやく出来た・・・

う~~ん、あの時
近所のおじさん
郵便局員さんだったのに
やめられて、ボーリング場に務められたけれど

その後、あっという間に、衰退。
よかったのかな~。

ボーリングと言うと、あのおじさんを思いだす。
変な、連想です。
今はとっくに亡くなれているのにね。
ちなみにその次に

🎶さわやか、りつこさん🎶
と言うCMを思いだします。

ははは・・・
最近ほんと、昔のことだけ鮮明に覚えている。

爆発的人気だったので
新しい、ゲームか?スポーツか?
と思っていたんだけれどね。

なぜ、6月22日がボーリングの日なのか?
不思議だったので
ちょっとだけ、検索。


新しいと思っていたのに

日本に伝わったのは、なんと、なんと、江戸時代ですって!
1861年の6月22日、長崎に伝わったんだとか。

長崎の出島
(出島と言うと、鎖国時代・・と言うこれも連想してしまう)

『ボーリング発祥の地』と言う記念日があるんだとか

もし、行くことがあれば、ちょっと見てみたいかな?

ボーリングをやりたいとは思わないけれど・・・

雨上がり

夕方、6時ごろ

突然、雨が!

ほんとに、
一転にわかにかき曇り!
(あってるかな?)

と言う感じで
暗くなったと思ったら
土砂降り
20分くらい、降り続いたかな?

開けていた窓から
雨が入りこみ
家の中もびしょ濡れ。

ほんと、迷惑な雨だった。

でもね、止んだ・・・と思ったら
また急に明るくなってきた。

先ほど閉めた窓を開けると、
気持ちいの良い空気が流れ込んできた。
さわやか~。

ちょっと外に出てみたら

なんと言う綺麗な空!
   IMG_8511.jpg

   IMG_8513.jpg

   IMG_8516.jpg

ちょっと近所を歩いてみる

いいね、いいね
   IMG_8517.jpg

電線もアクセントになるかな?
   IMG_8522.jpg

雨上がりって、いいよね。
急な雨で出来た水たまり

ほら、ここにも空が映っている
   IMG_8524.jpg

小さい水たまりにもね
   IMG_8525.jpg

今日は、金曜日、娘と二人の手抜き夕食

あ、気持ちよかったので
ちょっと頑張って
ハンバーグ作りました
   IMG_8526.jpg

娘と二人なら、これで充分

完食です!
気持ちのいい気候で
あっという間に、お腹に収まった。

う~~ん、暑い方が食欲落ちたかな?

今日は、スナックの日

スナック!

といっても、
歌にあった

🎶小さなスナック~♪(古いかな?わからない人のほうが多いかな?)

ではなくて、
どうも、スナック菓子の日らしい。

基本、スナック菓子は食べない。

娘は、ポテトチップスが大好きで
袋を開けると、あっという間に食べてしまう。

それを見ていても
ひとかけらも、食べたいと思わない。
まあ、好みだから・・・

それなのに、娘は、ほっそり、
私は、小太り(太いとは言いたくない・・・)
なんでだ~
と叫ぶ

『地球の中心で愛を叫ぶ!』
ではなく、
心の中で、なんで太るんだ~と叫ぶ。

なんてね。

最近、うまい棒が手に入ることが増えた
今も、人気あるんですよね。
友だちの小学生が
大好きですって。

もちろん私は食べないので
友だちにプレゼント。

遠足のおやつ代300円
全部うまい棒を買う子どもがいるって。

何がいいんだろうか?
まあ、それはそれで可愛いけれどね。

スナック菓子って
好きな人には、魅力なんでしょうね。

ただ、年寄りにはあまり向いていないような気がする。
私だけかな?



健康保険料

退職してからは
健康保険は国民健康保険になった。

仕事をしているときは
お給料から天引きされていたので
高いとか、安いとか・・・
何にも思わなかったんだけれど

今日、振込用紙が届いた。

う~~ん、う~~ん、高いよね~。

払えるのかな?
と思うくらいの、金額。

私が一年で使う薬代や病院代
の何倍もする。

でも、まあ、それだけ病気をしないということで
不承不承なっとくしておこう。

ただ、旦那は
保険がないと困る

しかも高額医療費の申請をしても
支払う保険料の何倍も何十倍も使っていると思う。

まあ、互助制度だから・・・

期限は、7月1日ですって。
それまでに、払って来ます。

それに関連して・・・
今日、高額医療の返金がある
と言うので、手続きに行った。
暇だったので、私も付いていった。

いつもなら、30分ほどで終わるのに
なかなか終わらない。

調剤薬局のミスで
金額が違っていたとかで
再度計算のやり直しをされていたんだとか

まあ、いいんですけどね
通知のあった金額より、少なくなった・・
2万円もね。
これも、仕方ないんですけどね。

ただ、市役所の駐車料金が、30分を超えると
有料になる

あ~わずか100円なのに
ちょっとだけ、もったいない気がした・・・
だって、そちらのミスでしょう?

なんてね。

ははは・・・帰りに買ったケーキに比べると
ほんのわずかなのにね

私、結構ケチだな~。

6月18日・・・地震

一年前のこの日
大阪北部地震があった。

当然、我が家も震源地近くで
ものすごい揺れがあった。

我が家は幸い、停電などはなかったけれど
ガスが止まる、水道が出ない
停電のところもあった。

あれから一年経った今でも
ご近所さんでも、
屋根にブルーシートがかかったままの家が
何軒もある。

修理依頼をしても、順番が回ってこないらしい。

震度6弱・・・
怖いね

テレビでも、一週間ほど前に特集を組んでいた。
ある地域では
借家で、修理の順番が回ってこないというより
大家さんも高齢で、修理する、費用がなく・・・

という、どうにもならない現実に向き合っていた。

我が家も、一部損壊ではあったけれど
今は、何事もなかったかのように
以前と同じように暮らしている。

同じ6月18日
夜・・・

今度は、新潟が震源地の
震度6強の地震が!

驚いて、ニュースに釘付けになった

震度3と出ていたけれど
私の実家に、津波注意報が出ている!

津波と言うと、東日本大震災の
あのがなされていく光景が
すぐに、脳裏に浮かぶ


私の実家、兄が住んでいるけれど
家の前が海。
蔵の二階にいると
波の、ザザザ~~という音が聴こえてきて
穏やかに眠りに入る・・・
家から、海岸まで5メートルくらいかな?

津波、1メートルって
大きさがわからないけれど・・・

すぐに兄に電話。

寝てた?
揺れなかったの?

防災無線の車が
『高台に避難してください・・・』と、何度も流しているって・・・

避難しないの?

避難場所は、下の姉が住んでいる地域

そこに行ったら?

と言ったんだけれど

こんな夜中に、車を出したり
どこかに行くって、無理だから
家にいるわ。

との事、

大丈夫なの?

大丈夫だって信じている。

といってもね。

せめて、二階に行ったら?
と言ったんだけれど
階段の上がり降りがしんどいから
いつもの寝室で寝る。

とのこと

確かに、私の兄と言っても
ずいぶん年が離れているので
男性の、平均寿命は超えているし
透析もしている

兄だけでなく、
田舎だもの、
老人がたくさんいるんだよね。

その方たちはどうされるんだろうか?
不安の中で、じっとしているしかないのかな?

幸い、津波も来ずに
無事朝を迎えたらしい。

電話したら、またいつもの元気な声
(声だけは元気!)

一安心だけれど
これからもこんなことが起こる可能性もある。
年寄りには、どうしようもないのかな?


金沢に住んでいる姉は
揺れも感じなかったって言う。

私が電話したら
寝ぼけ眼で
『え~、地震があったの?
どこに?
金沢も?
揺れなかったよ。』
と言うことだったので

報道されたよりは
被害もなく
地震の影響もなかったらしい。

しかし、最近、地震が多くなったような気がする

日本全国だものね。

北海道から
九州まで

避けることはできない
自衛と言っても、何をしたらいいのかな?

自然には、やっぱり勝てないよね。

ちょこっとだけ、新しく

ぼろぼろ、ぼろぼろ・・・

になっていた、すのこ

ほら、新しくした
   IMG_8380.jpg

比べてみると
   IMG_8381.jpg

ほんと、今までよく我慢していたものだわ。

メダカちゃんの日よけ用

気にはなっていたけれど
なかなか、買にいけなかった。

これから暑くなるし
メダカちゃんにも、影が必要だよね。

こちらの方もね
   IMG_8382.jpg

これで、一安心。

メダカちゃんびブツブツ話しかけていたら
ご近所さんが
先日分けてもらった、オリヅルラン
花が咲いたから

と見せてくださった。

   IMG_8383.jpg

へえ~~
オリヅルランって、葉っぱだけかと思っていたけれど
白くて品のいい花が咲くんだね。
   IMG_8385.jpg

この前頂いたものに、もう少し根っこが出て来たら
私も土植えしようっと。

楽しみ楽しみ

ほぼ、ほったらかしの
植木鉢たちにも
少し変化があるかもね。

来たよ~

また、嵐ごとですが・・・

23日の日曜日
嵐の『ワクワク学校』に参加する。

苦節7年

7年ぶりに、私の名義で
チケットが当たった!

私のパソコンに
今日、デジタルチケットが送られてきた

お~~、やっぱり当選だ!
と、再確認したのはいいんだけれど

パソコンから、スマホに
転送しないと、当日、チケット表示ができない。

パソコンから、単に、転送でいいのか?
その前に何かしないとだめなのか?

弄らない、触らない、まだ開かない!
娘が帰ってくるまでは・・・

今、娘が帰ってきた。
お茶も飲まさない
座らせない

一番に『これどうしようか?』と、尋ねた

え~~、しんどいのに・・・

と言いながらも、私に指示してくれた。

今、スマホで、QRコードを表示できる

で、何回も、何回も、練習して
自分で、表示できるようになった。
一安心。

でもね、実は、機械音痴だけでなく
方向音痴でもある。

京セラまで、一人で行く自信がない。
娘は仕事で、時間ぎりぎりにくるというので

友だちに連れて行ってもらうことにした

あ~情けない。

私、大丈夫かな?

最高の出来!

水やりをしようと思ったら
ホースの穴が大きくなりすぎて
漏れる水の量が半端ない

あ~水は今日は、やらない・・・・


相変わらず、アゲハは、孵らない

メダカは卵をつけていない

おまけに、
今日は、友だちの家で
元整体師さんに、膝のケアをしてもらう予定だったのに
その方が急用が出来たとかで

残念、急きょ中止。

まあ、落ちこむことが、重なることもあるよね。

そんなときは自分でテンションあげないと!

だけど、そんなに簡単にあげられるわけもなく・・・

そうだ、今年4回目の『青紫蘇ジュース』を作ろう

ほらほら、今年はよく実ってくれるよ
ありがたいよね。

   IMG_8363.jpg

刈り取り!
   IMG_8364.jpg

そして、洗って、
レッツクッキング!
そうだ、
今回一工夫

いつもは、摘み取った青紫蘇をそのまま
湯がいていたけれど
せっかくだから・・・
   IMG_8366.jpg

   IMG_8367.jpg

ザク切りしてみた
このほうが、エキス出るかもね?

1000ミリリットルの水に、50グラムの砂糖
   IMG_8370.jpg

なんとなく、いつもより、色が濃くない?
   IMG_8369.jpg


粗熱をとっている間に
絞った青紫蘇で
一品
   IMG_8371.jpg

   IMG_8372.jpg

   IMG_8373.jpg

夕食のお浸しの代わりにしよう。
シラスがないので
家にあったもので、代用。
これはこれで、美味しかったけれど
歯の弱い旦那が食べたら
『口の中がチクチクする・・・』
だって。
その歯触りがいいのにね。


さて、ジュースのほうは
粗熱をとって
レモン果汁を入れて
   IMG_8374.jpg
やっぱり、いつもより濃いピンクのような気がする。

ハイ、1000ミリリトルのお水から
出来上がりは、700くらいかな?
   IMG_8386.jpg

ほら、素敵な、濃いピンク!
色だけは、今までの最高の出来です!

明日、ジム用の飲み物に持って行こうかな?

花の話、3つ

昨日のことです。

まずは、これから・・・

田舎から持ち帰ってもう何年も経つサボテン
毎年1つずつ咲いていたのに、今年は3つ

最後の一つが開いた
   IMG_8357.jpg

   IMG_8359.jpg

気になるのは、この花が、落ちた後
   IMG_8358.jpg

根元からポトリと落ちるのか?
これがまた葉のようになっていくのか?
要観察!


二つ目の花は

やっぱり買ってしまった・・・
   IMG_8330.jpg

一束だけ

3つに分ける
   IMG_8331.jpg

玄関・トイレ・階段
   IMG_8332.jpg

   IMG_8333.jpg

   IMG_8334.jpg

全く同じ感じで
つまらない

まあ、チョットした彩りと言うことで・・・


最後は、写真はないけれど・・・

昨日は友だちとランチで
絶え間なくおしゃべりした。
帰宅して
買い物に出たら
親しいご近所さんとあった。

この方の家
家の周りのたくさんの花
一年中、何かしらの花が咲いている

趣味なんですって。
ここで、また1時間以上、立ち話

そして、初めて聞いた。

家の中に、胡蝶蘭を育てているんですって。

もう、100鉢はあるとか・・・

これ以上増やすなと、ご主人に言われているんだとか・・・
「主人が留守の時に見にきてね」
と言われたので
楽しみ~。

夜、ベッドの中で
ちょっと落ち込み・・・

ランチをした友だちも
ご近所さんも
自分のやりたいことに
しっかり取り組まれている。

私は・・・
自分が何をしたいのか?
何にもないな~

昨日は刺激を受けた。

何か始めないとね~。
人生、まだ長いよね?

嵐会ランチ!

久しぶりに、本当に久しぶりに

嵐会!

といっても、若い二人と私の3人
一回り以上違うのに
嵐さんが好きと言う共通点

それだけで、何時間でも話せる。

今日も気が付いたら5時間経っていた!
一軒のお店で・・・・

ごめんなさい。

今日は、交番を襲い、拳銃強奪
学校も休校になるかも・・・

と言う朝だったので
逮捕されたことは、本当にホッとした。

でも、そのせいか、朝は道路ガラガラ
車もスムーズに流れて、国道が静かだった。
(私は健康のため?自転車ですよ)

それなのに
意外にも、お店は混んでいて
しばらく待つ。
お店に入っても
少々時間がかかります。

と言われたけれど

ハイどうぞ、いいですよ~
おしゃべりしたいので
待つのは大歓迎です。

 とりあえず、注文
   IMG_8335.jpg

   IMG_8336.jpg

   IMG_8337.jpg


食べながらも
話す、話す、話す

久しぶりだものね。

話しているときに
一人の電話が鳴る

出て~
なんと、娘さんからで
三日後に転勤だって!

帰らなくていいの?

いいのいいの、久しぶりだもの

と言う訳で話し再開!

嵐の話
子どもの話
いまだに
やりたいことの、夢の話

さあ、食事の後は
デザート
   IMG_8341.jpg

   IMG_8340.jpg

で、私は・・・あったよ~
タピオカ!

嬉しい~
   IMG_8338.jpg

でね、一人がタピオカ食べたことがない
と言うので、
おすそ分け・・・
   IMG_8339.jpg

はははは・・・
今考えても私ケチ!
一粒だけ・・・

帰宅して、娘に話したら
ほんと、お母さんケチだね~
と言われた。

でもね、大好きすぎるタピオカなので
たくさん分けるって
頭に浮かばなかった・・・

私わがままだわ。

で、彼女が、スマホで調べてくれた

業務スーパーに、タピオカ売っているって!

帰り、寄ること決定。

あ、お店の張り紙に
『タピオカ、お持ち帰りできます』と言う貼り紙が

賞味期限が6時間ですって。
諦めました。

まあ、いろいろ、ごちゃごちゃ
次から次へと
山ほど話して・・・
気が付いたら、6時前
あわてて、解散!

寂しい話もあったけれど
充実したおしゃべり会だった。

満足の一日。

夜は・・・ほら、
今日こそ、満月!
   IMG_8347.jpg

横に、金星かな?
光っていた
   IMG_8345.jpg

この2人の話は
またいつか・・・
本当に頑張り屋さんの2人で
私は、いつも刺激を受けている。

犯人逮捕!

早朝、吹田市の隣りの箕面市の山林で
犯人逮捕!

拳銃の玉が一発使われていたとか・・・

なぜ?
何のために?
ということは
これからなんでしょうね。

まずは、安心。

昨日は、遠くに住んでいる友だちや姉から

『戸締りした?』
『チェーンも掛けてね』
『外出禁止!』

などと、多分、心配してLINEがきた。

ありがとう。

と言う訳で、忠告に沿って

ケセラセラの私でも
多分、この家に越してきてから
初めて・・だと思う

家じゅうの窓を閉めて
鍵も掛けた。

あ、これも初めて
ドアチェーンも掛けたよ。

昨日が肌寒いくらいの日でよかった。

そして、今朝、全ての窓を開け放した。

お~、なんと言う開放感!

ご近所の友だちから
『学校休みだと思っていたから
お弁当、作っていない!
今からコンビニ走る。』

『仕事休みだと思っていたので
明け方まで本読んでいた
眠い』

と言うLINEが入ってきた。

みんな、ご苦労様。
ガンバ!

私、今から予定通り、ジムと
その後ランチ!

ホッとしていたら
茨城県に地震!
という情報が入った。

いろいろあり、どこも大変。

被害がありませんように・・・


不気味な一日だったけれど

買い物に行った。
まあ、車で行くのだから

拳銃を奪い、逃げている犯人に襲われる確率
少々少ないかな?

と、自分に言い聞かせて

父の日のプレゼントを買いに行った。

あ、亡き父にでも、旦那にでもなく
7月に、帰省する、兄に、お土産。

父の日特集で、ちょうどいいのがあったから・・・

で、帰りに家用の花を買い
(父の日に、旦那へ・・・ではありません)

なんとなく気になるので
早目に帰宅。

食糧品買わなかった!

まあ、あるもので・・・

今日は、ちょっと肌寒いくらいのお天気だった。

夕方、6時半ごろ空を見上げた。
   IMG_8313.jpg
一瞬、綺麗だな
と、思ったんだけれど
よく見たら

   IMG_8315.jpg

   IMG_8314.jpg
   
我が家の上は、雲が覆っている。

青空と曇り空のコントラスト(?)
何だかね~。

と、思いながら
嫌いな夕食づくりを・・・

寒いくらいの日なので
暖かいものがいいかな?

旦那が、なぜか、また食べたいというので
麻婆豆腐を。

旦那、一回気に入ると、すぐにまた、食べたい、と言う。

あ、でも、もちろん、インスタントのですよ。
   IMG_8317.jpg

今日は、せっかく買い物に行ったのに
食料品を買ってこなかったので
昨日買ったものと、
冷蔵庫をあさって

肉じゃができそうかな?
   IMG_8318.jpg

後一品は・・・これも、パッケージ外すだけの
モズク酢

出来上がり!
   IMG_8316.jpg

旦那が飲まない日は
夕食も早く終了

月を見上げる余裕もある

夜の空も何だか不気味
月は出ていなかも・・・と思ったけれど、
満月!

ではなかった・・・

   IMG_8319.jpg

雲がたくさん出ているけれど
月の上にはかかっていなかったから
ちょっとラッキーかな?

不気味だけれどね。

月の観察!
   IMG_8321.jpg

   IMG_8322.jpg

   IMG_8324.jpg

拡大してみても
う~~ん、やっぱり、左側がちょっと欠けているような気がする

ちょと調べたら
今日は、13夜ですって。

納得!

月がきれいだと、、明日いいことありそうな気がしてきた。

明日、犯人捕まるといいな~。

怖いね~、でも出かける・・・

今日は父の日

まあ、父も母ももういないので
関係ない日ではある。

昨日、買い物に行ったときに
花を買おうか?
と、旦那が言って
見ていたら

花を納めていらっしゃる方が
旦那を見て
『奥さん、花束あげたらいいんじゃない?』
と言われた。

う~~ん、
花束は、貰うもの!
と思っているので・・・

でも、まあ、あげても
どうせ、家に飾るのだから
買ってもいいかな?
と、思ったんだけれど
ほら
   IMG_8266.jpg

わかりますか?
   IMG_8265.jpg

『父の日参り』『仏花』って、書いてあった。

ムムムム・・・

そっか、亡き父のお墓にささげるのも
父の日か・・・

と、思ったんだけれど

隣りの旦那、生きているし・・・

旦那も感じたのかな?
『今日は、花買うの、やめようか?』ですって。

いいんだけれど
ちょっと気になる・・・

気になると言えば
朝から
『吹田市』の交番巡査さんが襲われて
拳銃奪われた事件

まだ犯人は捕まっていない。

明日も逃げているようなら
吹田市の学校、
明日は休校ですって。
隣りの市も同様の措置をとるらしい・・・

私が住んでいるところも、吹田市の隣りの市の一つなんだけれど
全く、何の見解も発表されていない。

気のせいかな?
いつも、対応が遅い気がする・・・

注意喚起の車が
朝から何度も
『外出を控えて、世情をしてください』
と言いながら
通っているけれどね。

G20・・もあることだし・・・

早く、逮捕しないと、
国際問題にもなりかねない。

怖いね~。


あ、でも、今から
買い物に行きます。

早く行って早く帰ってこよう・・・

明日のランチの約束、大丈夫かな?
吹田市の友だちもいるんだけれど・・・

6月15日は、暑中見舞いの日

もう夏ですね。

当たり前のように、もう半そで姿で過ごしている。

夏至はもうすぐだものね
確か、21日だったかな?

昨日、顔見知りになった、郵便局員さんが
書留を配達してくださったときに

『暑中見舞いだしますか?』
と聞かれた。

う~~ん、仕事をしていたころは
50枚くらい出したけれど
今は、全く出さなくなったし・・・

年賀状さえも、いつやめようか?
と思ってるくらいだしね~

あ、でも、旦那が空き家になっているご近所さんに
確かだしているはず

買っておこう。

と言う訳で
10枚だけ・・・
   IMG_8309.jpg

郵便局の方も、ノルマがあるようで
10枚単位で、売るように、言われているんだとか・・・

   IMG_8310.jpg

ご苦労様です。

でもまあ、旦那は出すのだから
買いに行く手間は、省けたかな?

最近は、なんでもメールやLINE
リアルタイムで、連絡できるけれど
考えてみると、味気ないかも・・・

手に取って、何度か読み返す。
言葉を選んで、相手を思い浮かべながら
文章にする。

LINEなどより、気持ちはこめられるかな?

久しぶりに、ハガキを書くのもいいかな~
と、思ったんだけれど

じゃあ、誰に書く?
思い浮かばなかった・・・


これも、時代の流れ?
進歩何だろうか?
05 | 2019/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR