fc2ブログ

わかっているんだけれど

朝から雨

掃除する気にもならず
出かける気にもならず

パソコンに向かって
グタグタゲームをしている。

わかっているんです。
家にいて何にもしないと
ただただ、口だけが寂しくなって
ついつい、おやつを食べてしまう。


動かないで、食べる・・・
悪循環。

で、せめて、食べるものを考えようと思ったんだけれど・・・・

実は、先日、知人から送らてきたこれ。
   IMG_1707.jpg

蓋をしたままでも、いい香りが、辺りに漂う。
おいしそうなんだけれど
まだ一個も食べていない
   IMG_1708.jpg

大きく綺麗なな文旦が8個も入っていた。
で、3個おすそ分けしたんだけれどね。
家ではまだ一個も食べていない。
パソコンのそばに、一個おいて、
いつでも食べられるようにしているんだけれどね。

だって、説明の紙
   IMG_1709.jpg

どうやって食べるか?
書いてなかった。

多分、皮を剥いて
普通に食べていいんだと思うんだけれどね。


で、今日は、食べてみよう、と思ったんだけれど
ついつい、横のこれが目に入った
   IMG_1783.jpg

   IMG_1784.jpg

簡単なんだよね。
だって、ふたを開けたり
紙を剥がすだけで、食べられる。

   IMG_1785.jpg

と言う訳で、午前中のおやつは
チョコになってしまった。

情けない・・・・

さてと、ちょっと雨も止んできた。

このまま家の中にいたら
また何か食べてしまいそう。

出かけたほうがいいよね?
スポンサーサイト



お大事に!

知らない番号から電話。

最近、よく
着物買います
切手売りませんか?

そうそう、一番多いのが
電気料金を安く見直しませんか?
かな?


ちょっと気になったけれど
携帯にかかってきたし、
ちゃんと番号表示されているし・・・

恐る恐る出てみたら
ジム友さんからだった。

(この番号、保存していなかった、ごめんね)

家で掃除機をかけていたら
ギクッとして
腰が・・・・
ぎっくり腰になった・・・

ジム当分行けないので
みんなによろしく・・・
と言う電話だったんだけれど

確か、あなた、以前にもなったよね?
それに、気をつけて、従弟さんの整骨院に
定期的に通っているよね?

それでもなるの?

今度は、今までに一番の重傷だって。
以前に作ってもらった、コルセットでもだめで
今は、サラシを巻いてもらっている。

サラシを巻くって・・・
確か妊娠した時に巻いた記憶がある。

あれに比べられないくらい長いサラシを
ギュッと巻く。
多分、10メートルくらいあると思う。
自分では巻けないので
診察、リハビリを兼ねて、整骨院に通うらしい。

10メートルのサラシ!

大変だ~。

でも、動かさないようにするには
コルセットより、サラシのほうが、シャキッとなるんだって。
サラシ、最強だわ!

もう、今から20年ほど前になるかな?
私もぎっくり腰になったことがある。
痛くて、痛くて、動けなかった。

自分で車運転して?
って?
大丈夫かな?
と、思ったけれど
彼女一人暮らしだし・・・

はあ~~~
年を取ると
チョットしたアクシデントでも
大変なことになる。

電話で、お互いに気をつけて
がんばろう!

と話したけれど

ちょっと辛いよね

お大事にね。

早くジムで和えることを、
祈っている。

他人事じゃないけれどね。

懐かしい味

旦那が、最近
義母の料理を思いだすらしい。

まあ、義母も、私の母もとっくに、
鬼籍に入っているので
作ってもらうことはできないのだけれどね。


何だか、年とともに
昔食べた味が懐かしくなってくる。

昨日、買い物に行ったら
あったの!
これ!
   IMG_1745.jpg
タラの子!

白子は、結構食されるから売っているんだけれど
この真子
(私の田舎では、真子・まこと呼んでいた気がする)

甘辛く煮る。

母はこの甘辛く煮た真子をほぐして
生のタラのお刺身まぶして
『粉つけ』と言う、お刺身を作ってくれた。

あ~食べたい。

これを作るには
タラを丸ごと一匹、購入しないと作れない。

多分、この『粉つけ』は、
石川県の郷土料理かもしれない。

お刺身で食べられるタラなんて
この辺では手に入らない。

だから、食べられないんだけれど
せめてタラの子の煮ものくらいは食べたいな~

と、ずっと思っていたけれど
なかなか見かけなかったんだけれど
売っているじゃないの!

もちろん、買いました。
(2パックだけ売っていたので1パック購入)

さっそく、クッキング!

   IMG_1748.jpg

   IMG_1749.jpg
ご飯にかけると、
抜群のおいしさ。

内緒だけれど
煮ながら、食べました。
つまみ食い?
最高!

後は夕食に
   IMG_1754.jpg

   IMG_1755.jpg

   IMG_1756.jpg

もう、この真子の煮ものだけで
ご飯、3杯いけました!

これ、昨日の話。

今日、旦那が一人で、昨日のスーパーに行ったそうです。

なんと、昨日の1パック、残っていたとか。
(こんな貴重なもの、誰も知らないの?
小さいお店なので、お店の人が、今日売れ残ったら
廃棄だよ、と言われていたとか。
なんと、もったいない!)

買ってきたよ~、
と、嬉しそうに、持ち帰りました。

旦那も、私の母の味を思いだして
懐かしかったそうです。

で、これは、今夜に・・・
でも、分厚く、中まで、火が通りにくいので
さっそくコトコト煮ますが・・・

昨日、嬉しすぎて、作り方の写真撮らなかったので
今日は、少しだけ写真を。

真子、一腹分を縦に切る
   IMG_1759.jpg

甘辛い煮汁を沸騰させて
   IMG_1760.jpg

そこに、真子を入れると
   IMG_1761.jpg

   IMG_1762.jpg

すると、フワ~ッと花が咲いたように、広がる。

この感覚も好き。

今夜の夕食これで3杯食べたら・・・
ダイエットできないね~。
   IMG_1775.jpg

おいしすぎるんだもん。

春ですよ②

散歩の帰り道です。

行きに見つけた
シロツメクサとイヌノフグリ

そして、あった、タンポポさん
   IMG_1723.jpg

   IMG_1722.jpg

小さいのも、大きいのもね。
土筆を探したんだけれど

やはり、ちょっと早すぎたのかな?
見つけられず・・・

代わりに
   IMG_1730.jpg
ヨモギとカラスノエンドウ

   IMG_1737.jpg


春ですよね~。

ほら秋の風物詩の柿の木
   IMG_1726.jpg

   IMG_1725.jpg

青空に、すくっと立っている。
でも、枝だけ・・・・

春だものね。

畑も耕されて
植えられるのを待っている。
   IMG_1729.jpg

以前の、ブロッコリーも大きな実はないよね。
   IMG_1728.jpg

梅の木は、満開と言えるかな?
   IMG_1732.jpg

かわいい花
   IMG_1735.jpg

そうそう、初めてあったよ。
畑の真ん中の無人販売の野菜!
   IMG_1739.jpg

いつも、遅いのかな
今まで、野菜が並んでいるところ見たことなかったのに。

なんとなく嬉しくて
一つ買ってみた
どれも一つ、100円也!

あハハは・・・ブロッコリー
   IMG_1741.jpg

満足して帰宅。
あらら、我が家の、情けないプランターにも
春が来た?

   IMG_1742.jpg

水仙だったと思う・・・
芽を伸ばしてきたよ。

春ですよ①ケルルンクック

もう寒波は来ないのかな~
でもこれで、寒さが遠のき、春が来る
とは思えないけれど・・・

だって、まだ2月だものね。

では、春の暖かさを感じに
行くところもないので、散歩を兼ねてスーパーへ。

春ですよ!

枯れているみたいだけれどね

   IMG_1710.jpg

でもほら、枯れた穂の先に?
   IMG_1711.jpg

実かな?

手に乗せて、皮を剥こうとしたんだけれd
   IMG_1712.jpg

固すぎてつぶれなかった。
残念。


これも枯れているけれど
やっぱり突端に、胞子かな?
飛んで、子孫を残す?
   IMG_1713.jpg

がんばれ~。

お~今度は
   IMG_1715.jpg

イヌノフグリ・・・ではなくて
その間に
シロツメクサの花
   IMG_1718.jpg

春だね~。

私の反応は、シロツメクサだったんだけれど
旦那はイヌノフグリらしい。

私に
『ケルルンクック、って知ってる?』
と聞いてきた。

もちろんです。

大好きな詩。

歩きながら、スマホで、検索
便利だわ。
   20190226_125442 (002)

草野新平さんだったのか・・・
作者は忘れていた・・・

春だよね~。

そうそう、あぜ道に、今年初の
   IMG_1719.jpg

ほら
   IMG_1721.jpg

蝶々!

あ~、いい気持ち

本当に詩の通りだわ。

 『ほっ  うれしいな
  ほっ たのしいな・・・
  
   ケルルンクック・・・』

春っていいね。
春の野山って、いいね。


散歩、続けました~。

挫折ばかり

昨年、友だちのご主人が、7キロ痩せた!
と聞いて、
探し求めた、おからパウダー

どこに行っても、売り切れ!
一緒に、やろうと、言った友だちが
ネットで買える、
と教えてくれて、何とかゲット

おからパウダーダイエット
始めました。

なかなか、食べ辛い。
飲み辛い。

なんとか2か月続けて
食べた、おからパウダーが1キロ。

体重の減少は?
なんと、プラス、1キロ?

食べたおからの量だけ、増えた。

娘に、
お母さん、普通は、食事の前に食べて
お腹を膨らませて、食べすぎを抑える。
だから、痩せる。

なのに、お母さんは、食事+おから
だから
食べたおからの量だけ、増えて、
当たりまだよ。

と言われた。

確かに・・・

そして、今年初めに、インフルになった。
インフルの後、
それまで食べていた
おから・ヨーグルト・バナナが、全く食べたくなくなった。
好みが変わったのかな?

じゃあ、余分に買っていた、おからパウダー、
どうする?

   IMG_1706.jpg

このほかにも
まだ、封を切って、残っているものもあるしね・・・


なんで、今日、このことを書こうかと思ったか?

実は、あれほど、売り切れ続出で
買いに行ったときに
『品薄な上に、入荷しても、あっという間に売り切れるんです』

と言われていた、いつものスーパー
今日、何気なく見たら
   IMG_1704.jpg
たくさん、残っていた。


あはははは・・・
おからパウダーダイエット
挫折したのは、私だけではないのかな?

何だか、ちょっと落ち込み
ちょっとホッとした。

おからパウダーだから・・・と言うのではなくて
ダイエットと言うものが
難しいんだよね。

先日、テレビ『嵐にしやがれ』のゲストで
高橋真麻さんが
ものすごく太っていたけれど
20キロ痩せた。
と話されていた。

方法は?
と聞かれて
『ひたすら食べない』
と言う回答だった。


確かにね。
ひたすら食べなければ、
体重は減少する。
これ、当然の話。
体重減らす、一番の近道。


でも、それができないから
みんな、悩むんだよね。

今日は、夕食作る気にならなかったので
飲みに行った旦那に買ってきてもらった。

   IMG_1705.jpg

これを食べたのが、9時半ごろ
こんな食生活で、
痩せないと・・・

なんて、そんなことは、夢のまた夢だよね。

情けない・・・

今日は、夕刊の日

朝刊と夕刊
一日二2度も宅配してくれる新聞のシステム

すごいよね。

家にいながらにして、
読むことができる。


と言いながら

私、最近新聞、ほとんど読みません。

面倒くさいのか?
世の中の出来事に興味がなくなったのか?

あ、新聞だけでなく、
文字を読まなくなった。


あんなに好きだった読書さえ
しなくなった。

年かな?
それとも、ニュースは、パソコンで読むからかな?

念のため、言わせてもらうと
ものすごい年寄りだけれど
なぜか、老眼はまだ、ほとんどない。

文字を読むのが不自由だから・・・と言う訳ではありません。

そうそう、私、最近まで知らなかったこと。

朝刊と夕刊って、セット販売だと思っていた。
違うんですね。
朝刊だけを取ることができるんですって。

旦那は、時々、拡大鏡を使って朝刊をずっと読んでいるけれど
夕刊は、配達されて
そのまま、新聞置場に・・・

と言う日がほとんどなので

夕刊やめる?
と聞いてみたら

夕刊ぐらいとろうよ。
だって。
じゃあ読みなさい!

と、まったく新聞を読まない私が思っている。


多分だけれど
旦那が新聞読まなくなったら
私、新聞即やめるだろうな~
と思っている。

宅配新聞に感謝はしているけれどね。

平凡が一番かな?たまには空を


今日は、いいお天気だった。

久しぶりにぶらぶら歩く。
と言っても、特に行くところもないので
パン屋さんまで。

ものすごい人。
入場制限必要かもね。

いいお天気だったからかな?

狭い歩道を歩いていたら
対抗自転車が来た。
旦那と、ギリギリ歩道の隅に寄って
やり過ごす。

セーフ、何とか抜けた。

でもね、私たちは止まって、待っていたのに
頭くらい下げてもいいのに・・・

と思う方が、間違っているんだよね。
高校生らしき2人組の自転車
『youチューバーが・・・』と
笑いながら、通りすぎた。

次は、若いお母さんの自転車。
また、柵にへばりついて、やり過ごす。

あ、今度は、「すみません」ですって。
その一言がとても嬉しいです。

なんてね。

挨拶があるかないかで、
ブツブツ言ううようになってしまったら
年だわ。
反省。


夕方
珍しく旦那が空を見上げて

お~きれいだぞ!
と言う。
(あら、珍しい!)

旦那の部屋のベランダから、空を眺めた。

   IMG_1698.jpg

久しぶりの夕焼け

   IMG_1699.jpg

カメラの倍率あげたら
夕焼けの赤色が、薄くなったかな?

いろいろ試して・・・

数枚撮ってみた。
   IMG_1701.jpg

   IMG_1702.jpg

何日か前のスーパームーン
お天気が今一で
撮れなかった。

今日の、夕焼けで、ちょっと満足。

明日も晴れそうだわ。
自転車で出かけようかな?

甲子園球場へ?②おいしかった~

ホテルのレストランの個室って、素敵でした。

   IMG_1538.jpg

   IMG_1539.jpg

広々として
天井も高かった
   IMG_1542.jpg

当然だけれど、予約してあったので
セットもされていた
   IMG_1537.jpg

ちなみに、料理代金だけで
個室料は必要ありません。

いただきます!
の前に、それぞれの飲み物で
元気でいられたことに、かんぱ~~い!
   IMG_1543.jpg

後は、前菜からデザートまでを
おしゃべりしながら、楽しく頂きました。
   IMG_1544.jpg

   IMG_1546.jpg

   IMG_1547.jpg

   IMG_1548.jpg

この、蕗の煮ものかな?
ほんの少しだけれど
かなりおいしかった。

   IMG_1549.jpg

   IMG_1550.jpg

てんぷらは、塩がおいしくて
聞いたら、焼き塩岩塩ですって。

   IMG_1551.jpg

鍋です。
   IMG_1552.jpg

春いっぱいの、炊き込みご飯
   IMG_1553.jpg

デザートは、イチゴアイス
   IMG_1554.jpg

お腹いっぱいだけれど
味は、最後まで、しっかりと感じました。

ほんとに、美味しかった。
たまには、ゆったりと、懐石料理もいいよね。

コーヒーが欲しかったけれど
もう、すでに、二時間経っているので
おしゃべりの続きは、ここで
   IMG_1563.jpg

笑顔の店員さんが
『ゆっく寛いでくださいね』と言ってくださった。

私は
   IMG_1556.jpg

コーヒーとミルクが1:1という
優しい春らしいコーヒーを
   IMG_1560.jpg

ここでも、2時間おしゃべり。
長居しすぎたかな?

甲子園まで、電車を乗り継ぎ
やってきたけれど
どこか観光するわけでもなく
ただ、ひたすらおしゃべり。

でもね、楽しい時間だった。

次回は、夏かな?
と言いながら別れた。

夏か・・・
待ち遠しい~。

甲子園球場へ?①

年に、数回だけ集まる会。
いつもランチしながらのおしゃべり会。

今日は、甲子園へ。

   IMG_1525.jpg

の前に、梅田を通り・・・
   IMG_1517.jpg

都会だ~。

人が多い~。

阪神電車に、梅田で乗り換え。

で、つきました。
甲子園の前が
球場!

   IMG_1527.jpg

写真撮りにくい。

今から10年以上前、野球に嵌っていて
試合があるときは、
仕事が終わったら、急いで、甲子園球場に通っていた時期もあった。

あ、もちろん、ごめんなさい。
阪神ファンではなく
巨人ファンでした。

でも、野球から遠ざかって・・・
甲子園も、10年ぶりかな?

今日は、球場近くの、ホテルで、ランチ。

   IMG_1529.jpg

一歩入ると
お雛様のお出迎え
   IMG_1530.jpg
  
   IMG_1531.jpg

優しい気持ちになるね。

   IMG_1534.jpg

メニューはいろいろあるけれど
友だちが予約してくれていたのは
和食の懐石料理。

受付で、名前を言って
   IMG_1535.jpg

案内してもらいました。

ここかな?
   IMG_1536.jpg

と思ったんだけれど、通りすぎて
案内されたのは、個室!
   IMG_1538.jpg

はははは・・・遠慮なく、おしゃべりできそうだわ。

うるさいおばさんは、閉じ込めるに限るね。

料理は?
もちろん、手が込んでいて、美味しかったです。

後で・・・

第2041回「行ったことないけど、行ってみたい国は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「行ったことないけど、行ってみたい国は?」です冬に飽きてきて、そろそろ現実逃避したくなりますね私は微笑みの国、タイ王国に行ってみたいです昔、ガイドブックを買ったのですが、未だ行けず…もし行けるのなら、寺院を見て回ったり、虎や象を見たりきれいな海でシュノーケリングしたり…あとはトゥクトゥクというタイのタクシーにも乗ってみたいです今は寒...
FC2 トラックバックテーマ:「行ったことないけど、行ってみたい国は?」



温泉が大好きなので
本当は、一か月ほど湯治がしてみたいけれど・・・

まあ、現実的には無理なので・・・
ただ、外国旅行はしたいと思わない。

歴史にも興味ないし、
言葉の通じないところはダメ。

でも、
一か国だけ、行きたい国がある。

カナダ!
と言うより、『プリンスエドワード島』へ!

赤毛のアンの舞台となった国。

赤毛のアンが大好き。
思春期の時も
一人暮らしをしたときも
あ、そうだ、就職試験の時も
アンに助けられてきた。

そうそう、以前にも書いたけれど
このブログの名前『anne123』と言う、ネームも
もちろん、赤毛のアンからです。

本名?は
annと言う綴りだけれど
自分で、anne・・・と、最後にeをつけていたアン。

本当のプリンスエドワード島には行けないけれど
ずっと前に
北海道の、カナディアンワールドには、
出来たときにすぐに行ってきた。

輝く湖水は、雨上がりで濁っていたけれどね・・・
それでも、ちょっとだけアンの世界に触れることができた。

残念なことに、今は閉鎖されていて
もう行くことはできないけれどね。

カナダまでひとっとび!
できたらな~。

でも、元気に動けるうちに、ぜひ行ってみたい。
本物のアンの世界に、浸りたいな~。

ちょっと待て、自転車も急に止まれない!

今日も晴れ。
ちょっとだけ暖かくて
最高の自転車日和(かな?)

自転車で走っていたら
汗が出てきた。

コートを脱ごうかな?
と、思ったけれど

あ、しまった。
コートの下は、半袖Tシャツ一枚だった。

年寄りが、冬空に半袖Tシャツって
ちょっと恥ずかしいかな?

我慢してコートを着たま待自転車を漕いだ。

まあ、気持ちいい汗がかけたから、よしとしよう。

帰り道は、ちょっと曇ってきて
程よいお天気。

自転車で信号待ち。
青だ!

と、横断しようとしたら
右折の車が、信号無視して
突っ込んできた。

私と、もう一台の自転車
急ブレーキ!

ちょっと、ちょっと、
自転車だって、動きだしたら
急には停まれないんですよ。

信号守ってね。

しばらく行くと、まただ・・・

なんで、車って急ぐんだろうか?
信号ギリギリで突っ込んでこないで。

自転車ごと、転びそうになった。

一方通行の小さい商店街に入った。

ここなら大丈夫だわ。
快適、快適。

と、思ったら

真黒な猫が、飛び出してきた。

おっとっと・・・

ねえ~、黒猫ちゃん
可愛い赤いリボンつけているけれど
自転車だって、車なんだよね。
急には停まれない!

言っても通じないけれど
飛び出しはやめてね。

まあ、猫ちゃんもびっくりしたのかな。
目があったよね?

あ~あ~、今日は、なんて日だ!
しかも
今日は『猫の日』なんですって。

事故らなくって良かった~。

あ、あ、でも、もしかして、
私は、ちゃんと自転車走らせているつもりだけれど
私の反応が・・・鈍くなった?

って、ことはないよね?

今日は、夏目漱石の日

いろいろな日があるものです。

なんと、今日は、『夏目漱石の日』

実は、大学の時ゼミで
『吾輩は猫である』をとった。

でもね・・・
何で今日が夏目漱石の日なの?

誕生日でも、没年でもない。

ちょっと調べた
なんと、なんと、
表彰だったかな?
それを断ったのが、2月21日なんだって。

おもしろいというか、
さすがと言うか・・・

最近は、文学作品を全く、読まない。
まあ、昔からそんなに読んでいたわけではないけれどね。

夏目漱石に日にちなみ
また、読書してもいいかな?
と、思わされた。


ボケないためにも
ちょっと、読書しよう・・・・

寒いね~

イライライライライライラ・・・・

何がイライラするかって?
髪の毛が・・・
白髪が・・・
ぼさぼさ頭が・・・・

で、我慢できなくて
今日は、美容院へ。

ほんとは、何かイベントがあるときに行きたいんだけれど
もう、我慢の限界!

心も、懐も寒い上に
昨日とうって変わって
今日は、外気も寒かった。

美容院で、久しぶりですね。
と言われたけれど
確かに久しぶり。

12月だって!
はあ~~、そんなに行っていなかったんだ。

12月って言うといろいろあった。
お元気でしたか?
と聞かれて、事故ったことを話したら、
○○さんって12月
いろいろありますよね?

って?
怪我しませんでしたか?

あ~覚えていてくださったんだ。
確かに、一昨年は、腕を切って
生まれて初めて、縫う、と言う経験をした。
昨年は、車をぶつけた。

まだ今年始まったばかりだけれど
今年の12月、気をつけよう・・・

美容院に行くのは面倒くさいけれど
(女、終わっているね~)

行ってしまえば
洗うのもマッサージも、人にやってもらうって
天国だわ。

ちょっと髪が短くなりすぎた。
帰り、ますます寒くなったけれど
いつもの川で、またカモの集団がいた。
高い橋の上なので
点みたいだけれどね。
   IMG_1403.jpg

確かにカモさんだわ。
   IMG_1394.jpg

自転車を止めて、高い橋の上
吹きっさらしの冷たい風。
ひたすらかもを見ていた。

カモは、えさ探しに必死。
   IMG_1396.jpg

   IMG_1401.jpg

   IMG_1398.jpg

   IMG_1406.jpg

がんばれ~!

小鴨が産まれたのかな?
小さい感じがする。

あ~、そろそろ寒さに耐えられなくなってきた。
帰らないとね~。

私は帰るよ~。
エサを食べたら、あなたたちも、帰りなさいよ~。

ジム友さんとのランチ

半年前のこと
ジムが、地震の影響で封鎖されていたとき
お仲間さんの一人が
別のジムに替わった。

でもね、交流はずっと続いていて
二か月に一度くらいの割合で
ランチをしている。

今日はその日。

何だ兼ね、いろいろ話すんだけれど
なんでも楽しい。

食べる目的より、
話をするのが目的なので
長居できるところを選ぶ。

で、別の仲間と行くお店に行った。

   IMG_1385.jpg


   IMG_1386.jpg


   IMG_1387.jpg

食べながら、おしゃべり。

今日は、6人だけれど
途中1人が仕事があるから・・・と帰って行った。
あ、次回の約束していない・・・

でも、便利です
LINEで、確認。

同じような年齢で
偶然だけれど
よく似た、気の合う仲間と知り合えたものです。

年を取ると、新しい友だちができにくい。

感謝です。

そうそう、ジム仲間と言うこともあるけれど
一人が、このチョコレートがいいと、試食にくれた。
   IMG_1391.jpg

カカオ72%

95%と言うものもあるらしいけれど
おいしさが今一なんだとか・・・
72%くらいがちょうどいいらしい。

食べてみたけれど
確かに、苦みが少し残るけれど
食べられる。

でもね、私、
このチョコが
まだまだたくさんあるので・・・
   IMG_1388.jpg

当分は、他のチョコレートは無理かな?

チョコの話、
パーキンソン病に罹られているご主人の話
リフォーム中の借家の話

ご主人が、定年を迎えられると言う話

深刻と言えば深刻な話が多いけれど
みんな明るい。

たまには、おしゃべり会って、必要だよね。

家に帰り、旦那に、
たまにはおしゃべりっていいよね。
と言うと、

確かにね、たまにならね・・・

と、言われた。

ごめん、今週はあと一回ランチ会が入っている。
でも、奥さんが元気な方がいいでしょ?
と言うと、

ハイハイ、どうぞどうぞ・・・
だって。

この点だけは、良い旦那かな?
と思うよ。

楽しい~、懐かしい~

ジムに行き、
その後、ジム友さんたちとランチ。
楽しかった~。

帰り道、ルンルンで自転車を走らせていたら

誰かが、私を呼んでいる?
こんな駅前で?

自転車を止めて、キョロキョロ。

お~、以前同じ職場で働いていた男性が2人。

よく私って、分かったね~。
一人なんて、もう10年以上も、あっていないのにね。

お二人も、偶然すれ違ったんだって。
自転車3台、
歩道に一列に止めて
しばし、歓談。

懐かしいね~。
今どうしている?
2人は男性だけれど
違和感もなし。

一人は上司だったけれど
今、自転車の前かごに
大根などの野菜が数点。

あはは~
主夫しているんだね。

素敵、素敵。

もう一人は、ジム帰りだって。

みんな、悠々自適?
年をとるのも自由で、悪くないね。

ランチでもおしゃべりしたけれど
ここでもおしゃべり。

男の人のおしゃべりも悪くないね。

要は、人間性かな?

あの、若かりしころを思い出して
懐かしさが込み上げてきた。

いい時代だったかな?
良い職場だったのかな?

マスカレードホテル

本当に、久しぶりに映画を見に行った。

友だちから『行かない?』
と誘われて・・・

以前に、本も買っていたし
原作・東野圭吾さんだし

外れはない、とは思っていたけれど
本当に、おもしろかった。

展開が早くて
見ていて、ドキドキするし
出てくる人たちが、みんな豪華。
小さい役なのに
主演級の方が出演されている。

お上手。

主演は、キムタク
う~ん、彼は、今後、こんな役がいいのかも・・・
と思った。

公開されて、結構立つけれど
まだ、一日5回の上映があり
人気度がわかる。

でも、看板などは、もうなくて
   
パンフ売り場に、雑誌が合ったくらいかな?
   IMG_1376.jpg

見たのはこの時間
   IMG_1377.jpg

この後、満足して
映画がまた観たくなったので
置いてあるビラを物色してみたけれど
特に、気が惹かれるものもなくて・・・

このくらいかな?
   IMG_1382.jpg

映画に満足した後は、ランチ
  
パン食べ放題だけれど
友だち、わずか2個
私も少々遠慮して、5個
   IMG_1378.jpg

   IMG_1379.jpg

私のメイン
   IMG_1380.jpg

友だちのメイン
   IMG_1381.jpg

メインのパスタより
パンのほうが、美味しかったかな?

久しぶりの映画に
久しぶりのランチ

出かけるっていいね。
おしゃべりてtいいね。

一つ疑問
どうでもいいことだけれど
映画の題名『マスカレードホテル』
なのに、舞台となったホテル名は
『コンチネンタルホテル東京』だった。

マスカレードホテルって
ホテル名じゃなくて、意味があるのかな?
原作読んでみよう・・・
買っただけではダメかな?

ようやくです

今日は、朝から土砂降りの雨。
   IMG_1366.jpg

う~~ん、今日は、友だちと映画に行くんだよね。
でもね~。
日曜日に、道の駅から買ってきたこの花
   IMG_1365.jpg

もう三日目。
そろそろ飾らないと意味ないよね。

雨か・・・
でもね~
悩みながら、決心。
出かける前に飾る!

やり始めたら、こだわりも美的センスもないので
あっという間に、終了。

雨なので
今日は玄関内で活ける。

出来上がり~。
   IMG_1368.jpg

でね、まだ、ネコヤナギも梅もシャントしていると思ったのに
リビングと台所は、暖房を入れるので暖かい。

寒い玄関先の花が
   IMG_1364.jpg

綺麗なので、そのままトイレにスライドした。
   IMG_1371.jpg

で、玄関は、一束だけ買ったストックを一本
   IMG_1370.jpg

後は、すぐに枯れるだろうけれど
キッチンも彩りが欲しいよね。
   IMG_1373.jpg

残りは、リビング
   IMG_1375.jpg

ストックの白が爽やかで
いい感じ?

気分高揚したので
よし、次は映画!

車で、いってきま~す!

今日は、方言の日

あ、アップするのは、19日になってしまうので

『2月18日が方言の日』
何だそうです。


方言、大好きです。

初めて田舎を離れたときには
方言が嫌で、おしゃべりの私が
しばらくは、おしゃべりができなかった。

何が違うって
アクセントが、明らかに違う。
特に私の名前のアクセント
違うんだよね。


その時に、東北から来ていた同期の子が
「田舎の年よりは、方言強いけど
僕は、ほとんど方言ないでしょ?」
と言っていたけれど

私以上に強くて
よくわからなかった・・・

今となっては、懐かしい~。

今となっては?
方言大好き。

今、大阪住まいだけれど
三つ子の魂百まで・・・かな?

大阪弁が、なかなか難しくて
ちょっと変な言葉になる。
でも、田舎の言葉は

田舎の友だちや兄姉と話すと
自然に出てくる。

不思議です。

昔、母や姉と電話で話していたら
幼かった娘たちが
「お母さん、今の言葉何語?
全然、わからなかった・・・」
と言ったことがある。

で、私

お母さんはね、3カ国語話せるんだよ。

標準語(あまり得意ではないけれど)
大阪弁(もっとも苦手だけれど)

そして、一番上手な能登弁!

と、答えておいた。

幼い娘には理解できなかったかな?

山梨県に4年いたので
山梨弁(〇〇ズラ?)・・・・合っているかな?

も好き。

旦那が岡山の出身なので
『○○ジャケン』も懐かしい

能登弁は・・・
単語そのものが違うんだよね。

そして、方言でも特殊なアクセントらしい
と言うか、アクセントがない地域もあるらしい。

まあ、強いてあげれば
『したぎわいね』とか
『そんなぎわいね』
と、語尾に
『ぎわいね』をつけるかな?

今でも時々、姉とわざと、今では使わない方言で話し、
お互いに、懐かしね~
と、言いあっている。

方言があって、良かった。
故郷があって、良かった。

どこに行っていたの?

昨日は、娘が東京に、遊びに行っていた。
朝早くから、ご苦労様。

まだ暗いうちに出かけるって
東京の魅力?

若いね~。

私たち老夫婦は
やることもなく、ドライブを兼ねて、買い物へ。

一番の新幹線で行き、最終の新幹線で帰ってきた娘

ご機嫌で

はい、お土産~
   IMG_1349.jpg

小さいけれど、
結構お値段するんだよ。
可愛らしかったから・・・

とのこと。

確かに、かわいいね。
中身はどうなっているのかな?

パッケージを眺めていたら

あらら?
siretoko donuts ?

   IMG_1355.jpg

知床ドーナツ?

北海道だよね?

東京行くって言っていたのに?

娘にどこに行ってきたの?
東京じゃなかったの?

と聞いたら

あははは・・・
東京だよ。
可愛らしかったから買ってきただけ。
どこのでもいいでしょ。

だって。

う~~んこれは怪しい!
なんてね。

さすが東京
なんでもありです。

でもね、本当は、
親に嘘ついて、彼にでも会いに行く!
と言う方が
嬉しいけれど
その気配まったくなし。

情けない娘です。

ま、お土産は、ありがとう!

平々凡々か・・・

道の駅3カ所

いつも家でゴロゴロしているのに
朝早くから行動!
(そんなに早くはないけれどね)

一軒目の道の駅の開店時間に少し遅れたけれど
我が家にしては、早い!

しかし、日曜日のせいかな?
混んでる、混んでる。
   IMG_1334.jpg

   IMG_1335.jpg

通路もレジも
身動きできない。

すごいね~。
ここで、目的のみかん一箱ゲット!

ちょっと安心して、次のお店へ。

ここも、道路が渋滞するほどの
長い車の列。

しばらく並んで、何とか駐車。
そして、ここでも
みかん一箱ゲット。
もう10キロのミカンはないので

5キロを2箱。

特に買うものはないんだけれど
ここは、お魚屋さんもあるので
ちょっとだけお魚もゲット。

最後の道の駅
ここは、いつもは結構空いているのに
今日は、コミコミ。

いったいどこから、人が来るんだろうか?

ここでは何にも買わずに
お昼ご飯を、軽く食べる

旦那
   IMG_1339.jpg

相変わらず、麺類。いつもと同じ。

私、カツ丼と悩んだけれど
結局はこれ。
   IMG_1340.jpg

まあ、おにぎり二つは、お腹に応えるけれど
なんとか食べました。

ただ、混んでいて、テーブル相席
その相席の・・・私たちより、多分10歳くらい上だと思われるご夫婦。

なんと、私が何とか完食したおにぎりを・・・

たぬき蕎麦とおにぎり2個。
ずつ・・・

ゆったりと食べられて、完食!

負けた・・・・

私も結構食べるけれど
上には上がいるんだ!


買い物も終えて、
ちょっと老ご夫婦に、感心しながら
途中、車屋さんに寄り
一カ月点検を終えた、私の車も取りに行き
帰宅。

今日の成果!

車から玄関におろす。
   IMG_1341.jpg

ミカンは置いておき
買った食料をキッチンに運ぶ
   IMG_1342.jpg

また買いすぎたかな?
野菜室に入り切らない。

一日出かけていたので
今日は、変化あり・・・と思ったんだけれど

今、私が書いている5年日記を見たら

なんと、昨年も2月18日に
同じコースを行き、
同じように、多分今年最後のミカンを買ってきていた。

しかも5キロ×2箱。

変化がある一日だと思ったけれど

昨年と同じ行動だわ。

平々凡々の
あまり変化のない、日々を過ごしているのか・・・

ちょっと、悲しい・・・

第2040回「周りからどんな人だと言われますか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の栄です今日のテーマは「周りからどんな人だと言われますか?」ですあなた自身が思っている自分の性格やパーソナリティと、ほかの人から言われるあなたの印象が異なっていることってありませんか「ジョハリの窓」という概念がありますがほかの人から言われて初めて気が付くこともたくさんありますよねあなたが知らない素敵なあなたを発見できるチャーンス!あなたは周りからどんな人だ...
FC2 トラックバックテーマ:「周りからどんな人だと言われますか?」




周りから、どんな人と思われているか?

聞いたこともないし、
普段あまり気にしていないかな?

今日は、旦那とドライブ?
してきたので

車の中で、旦那に聞いてみた。
私って、お父さんから見たら、どんな人?

『おおらかで・・・大胆で・・・小さいことを気にしない』
と言う答えだったけれど

わかっているよ。
あなたが言いたいのは
小さいことにこだわらない、のではなくて
散らかっていても気にしない人

って、言いたかったんでしょ?

と言うと、旦那
「ははははは・・・・」と笑っていたから、
当たりだよね。

兄姉からも

『大胆で、小さいことを気にしない』
と言われる。

亡き両親からは
「兄妹、4人の中で、
どこに行っても、多分なんとか暮らしていくだろう
と、思うのは、末っ子のあんただけ」
と言われたことがある。

私自身も、生き方は?
と聞かれると
『ケセラセラ・なるようになるさ』

と、思っているし、そう答える。


だけどね。

人間って、いろんな性格を持っているよね。

私も、繊細ではないけれど
小さいこと、チョットしたことが気になることもあるんです。

なんてね。

こう見えて、情けないんだけれど

翌日朝早く出かけるとなると
前の夜は、ほとんど眠れないし

旅行の一泊目
同窓会の夜は、ほぼほぼ眠れない。

なんでだろうね?

単に、小心なだけかな?

出かけてきます!

確か、この前行ったのは
10日ほど前だったんだけれど

目の前にあると、ついつい食べてしまうミカン。

一箱買ったのに
もうほら、5個しかない。
   IMG_1331.jpg

今日も、出かける予定はないので
5個なんて
私一人で、1日分だわ。

娘は朝暗闇のうちに、またまた
東京に遊びに行った。

旦那と2人で、家でゴロゴロ?

嫌だな~。

と言う訳で、急きょ、ミカンを買いに行こう!
と言うことになった。

食べすぎなのはわかっているけれど
こたつでミカン!
最高だよね。

あ、余談。

昨日の嵐の番組のクイズで
『北海道に意外に少ない日常品は?』と言う問題があった。

正解は、こたつ!

ほんと意外だけれど
こたつは使わないと聞いたことはある。
こたつじゃ、寒さに追いつかないのでしょうね。

さてと・・・
今から、出かけますが
私の車は、1カ月点検で
夕方まで、無い。

旦那の車で出かけます。
充電に時間がかかるけれど、
今から出かければ
夕方に、車取りに行けるよね?

と言いながら
出かける前の準備。

   IMG_1330.jpg

最近、冷たい飲み物ではなくて
暖かいコーヒーが、はなせない。

いつでもフーフー言いながら
楽しむ。

準備オッケー!
多分今年最後の箱買いミカン。

あるといいな~。

一カ月点検

車の一カ月点検です。

早いね~、もう車が届いてから一か月。

ほんとは、1000キロ走るか?
一か月後か?

らしいんだけれど

私の車で、1000キロ走るには
数か月かかる。
もしかしたら、1000キロまっていたら
6カ月点検と一緒になるかも?

と言う訳で、今日、点検してもらうことにした。

まだ、300キロちょっとけれどね。
   IMG_0732.jpg

車屋さんで
都合の悪いところありますか?
慣れましたか?
と聞かれたけれど

そんなに乗らないので
まだ慣れない。

駐車はどうしても、左に寄るし
オーディオの操作がわからない。

どこをどう押したら、挿入口が開くのか?
取り出せるのか?


覚えて慣れるしかないよね。

都合の悪いところ?
ありますあります。

ブルーツースでスマホの電話をかけたり
受けたりしたいのだけれど
(設定は、購入時にしてもらった)

掛けられるし、掛かってくるのだけれど
相手に声が届かない。
車から私には、相手の声が聴こえるのだけれど
私のしゃべっている声が、まったく届いていないらしい。

マイクの接続が悪いのかな?
と言うことで、それもみてもらう。

うまくいきますように・・・

明日、また引き取りに行く。
直っているかな?

近鉄特急『しまかぜ』④お土産?

駆け足での、伊勢神宮参拝のあと
ちょっとだけ、
『おかげ横丁』を散策。

と言っても、旦那が買いたいのは、
仲間と飲むためのお酒

旦那がお酒屋さんに入って出てこないので

私は?
これを食べながら
ブラブラ
   IMG_1196.jpg

   IMG_1197.jpg

わさび海苔、醤油、ですって。
ちょっとサクサクしすぎて
ぽろぽろこぼれる・・・
わさび海苔はおいしかったけれどね。

お酒を一本かった旦那
満足して、まだ時間はたっぷりあるけれど
時間が気になるので
宇治山田駅に戻って
お土産探しをしようか?

と言う訳で戻ったけれど
そんなに大きくない宇治山田駅

お店があまりない・・・

時間が余る。

何か食べようか?
と言うことになったんだけれど
旦那はめん類がいいというのだけれど
無い。

仕方ないな~、

お土産は?
定番のこれを
   IMG_1239.jpg

てんぷらは、夕食用に。

私が気になったのはこれ。
   IMG_1200.jpg

トンカツか、エビフライが食べたかったけれど
一人じゃね~。

我慢したけれど・・・

時間が来て、また『しまかぜ』に乗って
京都まで、戻り

夕飯用のお弁当を購入
   IMG_1238.jpg

   IMG_1240.jpg

右は、旦那。
真ん中は娘用

そして、左端
宇治山田駅で買ってきた
私用の、『エビフライロール』

ほら、大きなエビが入っている。
   IMG_1241.jpg

おいしかった~。
ご馳走様でした。

出かけた後の夕食は
作らなくていいので
楽チンです。

後は・・・
   IMG_1243.jpg

お土産のお酒と
これも定番
   IMG_1242.jpg


これで、日帰り伊勢神宮参拝は
終了です。      

今日は、お菓子の日

お菓子の日、なんていりません。

体重が増えて
膝に、負担がかかりすぎる。

毎年、目標に、
後3キロ、後2キロ
減らそうと、目標を決めているけれど
達成した、試しがない。

もう、今年は、諦めようかな?

それなのに
お菓子の日?

は~~
別に、お菓子の日だからと言って
食べる必要はないのだけれど

お菓子の日と知っているわけがない旦那が
出かけたと思ったら

買ってきた。

   IMG_1252.jpg

フルーツ餅

これ大好きだけれど
家で、食べるのは私だけ
困るよね。
一人で食べないと・・・

で、早速、一個、いただきます。

どれにしようかな?
    IMG_1253.jpg

紫色のこれ!
    IMG_1254.jpg

これはイチゴか~
春だわ~。

そして、これだけでも十分なのに
飲みに行った旦那が
バレンタインだから・・・
と、飲み屋さんから嬉しそうにもらってきた。
    IMG_1258.jpg

チョコレート。

家に、売るほどあるチョコレートなのに
追加!
これも食べないとね~。

お菓子の日か・・・

やっぱり、私には、
お菓子の日は、敵だわ!

近鉄特急『しまかぜ』③伊勢神宮

旦那の目的は『しまかぜ』に乗ること
私の目的は、伊勢神宮を参拝をして、
願いごとが、叶うように・・・

で、片道2時間半の電車に乗る。

ここから
   IMG_1229.jpg

ここまで
   IMG_1148.jpg

駅舎
   IMG_1150.jpg

宇治山田駅からバスで伊勢神宮へ。
長い旅です。

でも、お願いごとがあるんだから
元気に行きます。

到着
   IMG_1151.jpg

大きな、鳥居をくぐって
正殿まで

右側通行を、みんな守っていて
整然と歩く
   IMG_1159.jpg
途中、いくつかの鳥居をくぐって
ひたすら歩く

お天気は、今にも雪が舞い降りてきそうなくらい
寒かったけれど

なんとなく、気が引き締まるような
無宗教だけれど
なんだか霊気が感じられるような気もした。

空を見上げたり
何年も、何年も時を過ごした大きな木を見ながら
歩く
   IMG_1155.jpg

   IMG_1156.jpg

   IMG_1160.jpg

   IMG_1171.jpg

当然、正殿は、カメラ禁止

お参りを済ませて
なんとなくほっとして
周りを見る余裕も出てきた。

   IMG_1176.jpg

何か、ご利益があるのかな?
みんなが触って、つるつるしている木や

   IMG_1170.jpg

人が立つと高さがわかる木が
自然に植えられていて
感心する。

建物も
あちこちにあり

伊勢神宮の、大きさを広さを感じる
   IMG_1162.jpg

   IMG_1163.jpg

最近、毎年参拝しているので
今回は、お札だけいただいて

次は、お土産?
少ない時間で
『おかげ横丁』の見学に。

あ、その前に、ちょっと気になったことが・・・
まあ、一つは前から思っていたことだけれど
伊勢神宮には
おみくじがない。
残念。

もう一つは
以前はこんなに見かけなかったような気がするんだけれどね
立ち入り禁止の縄が張ってあったこと。
   IMG_1166.jpg

   IMG_1164.jpg

最初の鳥居の手前で
こんな立札があったけれど
   IMG_1191.jpg

これと関係しているのかな?
伊勢神宮って
皇室の氏神様だものね。

きらびやかではないけれど
なんとなく、気持ちが洗われるような
神社です。

近鉄特急『しまかぜ』②車内

行きも帰りも『しまかぜ』に乗車。

『しまかぜ』が最初に出来たとき
なかなか切符がとれなかったけれど
今は、空席もたくさん。

でも、心地よさは変わらない。

   20190214105411133.jpg

乗りこみます。
先頭車の一号車。

座席
   IMG_1138.jpg
2席+1席の3列シート
ゆったりしています。

   IMG_1139.jpg

座席に座って、足を伸ばしてみたけれど
前のシートに届かないくらいの広さ。

もちろん、電車内Wi-Fiがある
コンセントは、当然

なんといすが、緩やかなマッサージをしてくれる
心地よさ、満点です。

先頭車なので
運転席も自由に見ることができる
   IMG_1143.jpg

   IMG_1136.jpg

見晴らし抜群!

旦那が、『しまかぜ』に乗りたくなると言う気持ちが
ちょっと分かる。


あ、近鉄京都駅で出会ったよ
   IMG_1115.jpg
懐かしき、せんとくん!
出稼ぎですか?


行きの電車では
雑誌を読んだり、景色を楽しんだりしたけれど

帰りの電車では
サロンカー?
に行ってみた。

旦那は行きたくなかったらしいけれど
まあ、お付き合いで・・・

何にもほしくないといい
   IMG_1223.jpg
ミカンジュースを
甘い・・・と言いながら
ちびりちびり飲んでいました。

楽しめばいいのにね。

私?
   IMG_1226.jpg

   IMG_1214.jpg

スイーツセットの中から
当然、大好きな『モンブラン』
残り一個しかなかった。
よかった~。

   IMG_1220.jpg

ほら、栗がたっぷり
   IMG_1224.jpg

景色を見ながら
   IMG_1225.jpg

   IMG_1215.jpg

ちょっと幸せな時間を過ごしました。


次は・・・
伊勢神宮のことを・・・
   

近鉄特急「しまかぜ」①

強行軍

旦那が「近鉄特急しまかぜ」に乗りたい!
と言うので

ただいま
20190214105616860.jpg

ここから乗車。

20190214105411133.jpg

20190214105404add.jpg

まあ、私も電車に乗るのは好きなので
それは良いのだけれど

京都からのしまかぜは
1日、一往復

何も、往復しまかぜに しなくていいのにね。

おかげで、伊勢神宮参拝時間が
わずか、二時間弱❗

旦那に、
短かすぎ❗

いつもの、のんびり歩きじゃ
参拝できないよ。

と、はっぱをかけたら

「目的は、しまかぜ乗車だから」
だって。

私、お願い事あるんだからね。

さっさと歩いてね。

ハイハイ
と言うけれど
大丈夫かな?

年寄りには
強行軍かな?

バレンタインですが・・・

今日は、バレンタインです。

でもね、何の興味もない。

仕事をしているときは
職場の男性に・・・
とか、ついでに旦那にも準備していたけれど

今は?
ハイ、バレンタイン用のチョコ
まったく買いません。

それに、今、明治の松潤チョコが、
家に溢れているしね。

で、バレンタインの今日は・・・

あ、思いだした。

以前、近くのスーパーでもらったこれ、これ。
   IMG_0351.jpg

書いて・・・
   IMG_0352.jpg

持って行ったんだけれど
昨日、はってありました。

   IMG_1089.jpg

なんか、かわいいね。

私のもあるかな?
   IMG_1091.jpg

お~、ちゃんと貼ってあったよ。
   IMG_1090.jpg

ちょっと恥ずかしいけれど
誰だかわかんないしいいよね?

私の、唯一のバレンタイン事情です。
01 | 2019/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR