fc2ブログ

野菜を食べよう

野菜があまり好きではない。
嫌いと言う訳ではないけれど
なんとなく、野菜をとらない。

でもね、年齢的にも、体のためにも
野菜不足を感じてはいる。

旦那に、『青汁飲もうか?』
と、誘ってみたけれど
一言、
『嫌じゃ!』

で、そうだ、今年の目標!
まだ決めていなかったっけ?

一つは、
『野菜を食べよう!』
に、決めた!

で、ここ何日かの夕食は
一日目
   IMG_0105.jpg

娘と2人の夕食だったので
もっと野菜摂れるはずだったのに・・
トマトとブロッコリーだけか・・・・

次の日
   IMG_0228.jpg

玉ねぎ、にんじん、水菜

この日は、写真撮り忘れて
オムライスだけしか撮れていない
   IMG_0200.jpg

確か、ホウレン草のお浸しをしたっけ?
まあ、オムライスの中に
玉ねぎ、にんじん、椎茸を入れた
はず・・・

チョット焦げた卵の上に
旦那が
娘のオムライスの上に、豚の絵を描いた。
へたくそ


これは
   IMG_0277.jpg

湯豆腐と、魚の煮もの
湯豆腐や鍋だと
野菜がたくさん摂れる。
白菜、ネギ・・・あれ?これだけ?
煮魚の付け合わせに、大根!


そして、これは
   IMG_0281.jpg
レンコン、玉ねぎ、キュウリ

今夜がこれ
   IMG_0294.jpg
白菜、ネギ、トマト

毎日、多くて3種類か・・・

どうやったら、野菜たくさん食べれるんだろうか?

みんなはどうやって、野菜摂取されているんだろうか?

今年の目標
『野菜をたくさん摂ろう』
なかなか難しい目標です。
スポンサーサイト



また嵐ごとですが・・・

朝一で、友だちからLINE

『VS嵐のスタッフ愛が半端ないね』
『藍されているね』
『泣ける』

え?なんのこと?

新聞のテレビ欄!
見ました。

   IMG_0291.jpg

スポーツ紙のほうも
   IMG_0292.jpg

何だかね、本当に嬉しくって
泣ける。

もしかしたら
偶然の文字並びかもしれないけれどね。

それでも、また考える。
確かに、友だちが言ったように
スタップさんか?
新聞の構成を考えられる人か?

誰が考えてくださったのかわからないけれど

偶然ではないと思いたい。

今、ヤフーニュースを見たら
このこと、取りあげられていた。

嬉しいね~。

はははは・・・
馬鹿な嵐ファンの私だけれど
素敵はグループのファンでよかった・・・

と思った。

あ、これも嬉しい
   IMG_0293.jpg

あと何回あるかわからないけれど
心してみます!

おいしいんだけれどね。

一週間ほど前に、旦那が昔の同僚さんたちと飲んできた。

職場近くの、昔よく行っていたお店。

まあ、あの時は、正体不明で
まるで記憶喪失のように、覚えていなかったので
心配だったけれど

実は、あの時、お寿司を買ってきてくれていた。
そのお寿司と、もう一つお土産があった。
お寿司屋さんに頂いたんだって。

それがこれ
   IMG_0278.jpg

数日前に封を切って食べてみた。
よくぞ、記憶がない中で持ち帰ってくれました。

これがまたおいしいのなんのって、
ご飯にかけると、ご飯が止まらない。
どうということはないの
味付け海苔を細かくちぎってごまを混ぜた感じ?
それだけなんだけれど
おいしい!
家族3人とも嵌って
ご飯の〆はこれ!
太ること間違いなし、の、おいしさ。

で、ネット検索したら
一袋、270円くらい?
でも、ネット販売はしていないらしい。

で、今日旦那がお店に電話して聞いてみたら
店頭販売のみ
一か月に一回くらいしか作らないので
お店に買いに来てほしい、とのこと。
一人5袋まで買える。

で、送ることもできるけれど
3月末までいっぱいなので、
3月下旬に、問い合わせをして欲しい・・・
と言うことらしい。

2月の販売は
7~8日くらいに問い合わせてほしいとの事。

家から電車で1時間くらいのところに、お店があるらしい。

さてと・・・
買いに行くか、3月末に送ってもらうか?

ただいま家族で相談ちゅう。

で、もったいないので
朝ご飯には食べない。

朝ご飯のおにぎりは
   IMG_0279.jpg

昆布で、ごまかし。

あ~やっぱり、買いに行こうかな?

今日は、3分間電話の日

3分間の電話?
公衆電話は10円で、3分だった。

今でもそうなのかな?
もう何年も、公衆電話を使っていない。

でも、昔、学生だった頃
本当に昔なので
携帯はもちろん、下宿先にも電話なんてなかった。

お店の店頭にある公衆電話。

それを使って、実家に電話をかけていた。

両親が下宿先にくるたびに
学生アパートの向かいのお店のおばさんに頼んで
緊急の時だけ、呼び出してもらうように頼んでいたけれどね。

私が家に電話をする時は
まず10円玉をたくさん用意して
積み上げて・・・
確か一度に6枚しか入らなかったような・・・

でどんどん入れて、どんどん落ちて行く
市内は3分10円だったけれど
遠くになる程、数秒で、10円
というところもあったっけ・・・

懐かしいね~。
古き、不便な時代。

でもね、良い時代でもあった。
縛られない。
スマホに操られることもない。
予定変更もしない。(できなかった)

友だちが来れなくなるってこと、疑いもしなかった。
信頼だよね。

待ち合わせで、会えたときの嬉しさ。

今は?

あ、ごめん、遅れる・・・
ちょっと、一時間後にして・・・
約束が簡単になったかな?

あ~、公衆電話のお金がなくなり
これで切れたら終わりね。
と言って、話途中で切れる切なさ。

なんだかそれさえも今思いだすと
思い出として残っている。

誰がが考えたのかな?
スマホ

便利で、無いと生活できないかも・・・
と思うけれど

縛られない、3分電話も
なかなか味があったな~
と、
おばあさんは思っている。

金曜日はダメよ

嵐の活動中止で
落ち込んでいる私に
旦那が

楽しみが一つ減るね~
その分、一緒に旅行しようか?
と言ってくれた。

まあ、それもありかな?
とは思うけれど・・・


で、昨日のこと。

はいプレゼント
と渡してくれたのが
列車のチケット
近鉄特急『しまかぜ』で、伊勢神宮に行こう
だって。

まあ、これは日帰り旅行

でも、行って、
『嵐のチケット当たりますように・・・』
とお願いしてくるのもいいかな?

プレゼントと言ったのに
カード払いで買ったらしいけれど
不問にしておこう。

で、切符を見たら

あらら?
私が旅行はいつでもいいけれど
『金曜日はダメよ』
と言っていたのに

なんと、8日の金曜日!

おっとっと・・・・

私が、黙ったら
旦那
『いつでもいいと言っていたよね?』
と言うので、金曜日以外いつでもいい・・・と言ったのに・・・

一度だけ変更できるから
と言うので
今日変更してきた。

まあ、ここまではいいんす。

ところが、近鉄特急なのに
なぜ、近鉄旅行にいかないの?

おかげで2万円くらいの切符に
手数料、1000円以上払う。
しかも、今日変更したので
今日の分も1000円分。


馬鹿じゃないの!

おかげで、切符の一割の手数料だよ。
伊勢うどんが食べられる・・・

と、けちな私は思ったんです。

旦那の優しさ(?)
なんて、
吹っ飛んだ。

だって、買った旅行会社から数十メートルのところに
近鉄旅行があるんだよ。

気が付かなかったって・・・

あ~あ~、よく見てよね。

と言う訳で
私今
嵐のことでもやもや
旦那のおおざっぱさに
もやもやしています。

キリがないのだけれど

そろそろ、行動開始しないとね~。

いつまでも閉じこもっていても、しようがない。

旦那が気を遣ってくれているのも分かるので
いらぬお世話、と思いながらも
まあ、仕方ないので

今日は散歩に行った。

お天気は良いのだけれど
やっぱり寒い。

   IMG_0260.jpg

川をのぞいても
鳥の姿はなし。

上を見たら
   IMG_0258.jpg

この木に、鳥が数羽、止まっていた。
何か木の実があるんだろうね。

パン屋さんに到着。

何気なく新聞を見る。

あ~やっぱりね。
昨日、旦那がコンビニで
スポーツ紙全紙買ってきてくれたんだけれど
   IMG_0222.jpg

   IMG_0224.jpg

一面嵐だった。

でもね、今日も載っていた。
あ、これは読売新聞ですが・・・
   IMG_0265.jpg

あと2年、楽しませてもらうことに決めたから
もういいかな?

と、思いつつ
パン屋さんで、こんなパンを見つけたら
   IMG_0257.jpg

あ~、この絵馬型のパンに
嵐、当選!
と書いてくれないかな?
と思ってしまった。

昨日一日で
新しく会員が10万人増えたって! 
ファンクラブどうなるんだろうか?
と思っていたのにね。

ますます当たらないじゃないの。
と、ちょっと、怒っていた。


帰り、
反対側の川をのぞいたら
何かいるよ?
   IMG_0261.jpg

どこだ?

あ、ここに・・・
   IMG_0263.jpg

カモ?じゃないよね?

あらら・・・・カラスかな?
   IMG_0264.jpg

逆光で、見えないけれど
この寒空に、一生懸命エサ探し?

ご苦労様。

さてと・・・
私も何かしようかな?

ダラダラ散歩でも、体を動かすっていいね。  

お昼ご飯

今日は娘と出かけた。
楽しいお出かけではなくて
娘の定期検診へ。

予約だけれど、病院って、混んでいて
診察が終わったのは、ちょっと遅い時間。
旦那から、電話があり
財布忘れていない?
だって

確かに、忘れてきた・・・

でも、便利、
たまたま銀行のキャッシュカードを持っていたので
病院内のコンビニで
初めて、おろしてみた。

簡単!

びっくりするほど簡単。

銀行キャッシュコーナーでおろすより簡単。
まあ、手数料は取られたけれどね。

で、病院を出た後、無性にお腹が空いて・・・

私はお肉をガッツリ食べたかったけれど
娘は、お肉を食べないので
しょうがない。
回転ずしへ

よし食べるよ!
と言うと

私の食べる!

だって。

お昼ごはん沿い感はとっくに過ぎていたので
お客さんはまばら。

だから、注文すると
   IMG_0213.jpg

どんどん出てきた。
早いね~。

どんどん食べる
   IMG_0215.jpg

   IMG_0217.jpg

   IMG_0218.jpg

これおもしろね。
   IMG_0219.jpg

大好き白子
   IMG_0220.jpg

100円って、安くない?

こんなものもある
   IMG_0221.jpg

お腹が満たされてから気づいた
   IMG_0214.jpg

この青く囲ったラーメン
マグロのカツかな?

食べたかったけれど
もう、一口も入らない・・・

ちょっと満足して、帰宅

でもね、お腹はいっぱいになったけれど
心は、ちょっとまだ寒い・・

外も少しみぞれ交じり・・・・?

さてと、悩まず、今から夕食作ります。
お腹がいっぱいになったら
心の寒さも少し忘れるよね。

馬鹿です

今、嵐休止!
以外の言葉が入ってこない。

情けないけれど
いまだに落ちこんでいる。

私の友だちの嵐ファンさん
ほとんど、前向き

一緒に楽しむよ
休止、であって、解散ではないよ。待っている!
彼らに感謝

と、時間とともに、明るいコメントが届く。


だよね、だよね。

と思いながら
私は一人で闇の中。

今日のスポーツ紙の言葉
   IMG_0212.jpg

限りなく『解散』に近い『休止』

だよね。

娘は、数年で復帰するよ
と、慰めてくれるけれど

私は?
事実上の解散だとしか思えない。

熱量の低い、一ファンだと思っていたけれど
こんなに、嵐さんから元気をもらっていたんだと
改めて思っている。

あ~、でも、この『活動休止』事件?

もう書きません。

情けないおばあさんの独り言は
もう、心の中だけにします。

明るい話を書かないと!

何?なに?何なの?

心臓が、撥ねた!

なんなの?

今友だちから
LINEが入った。
嵐を閉じる?


あっという間に、テレビにテロップが入った。
ヤフーニュース

どんどん増える、嵐ニュース

あ、今テレビでも臨時ニュースが入った
   IMG_0198.jpg

ほんとなんですね。


あ~、私の楽しみ、すべて消えた・・・

これから、どうやって生きていく?

オーバーだけれど
まだ心臓のドキドキが止まらい。

ショック!

雪が降る?積もる?

昨日の夜。

飲みに行った旦那が
酔っぱらって、帰ってきた。

酔っぱらっているのに
『寒い、寒い』と、うるさい。
酔っぱらっていたら
暖かいんじゃないの?

すると
雪が積もっているよ~!
ほんと?
積もる程大阪に降るかな?

外に出てみたら
お~確かに、ちらちら舞って
少し積もっている。

   IMG_0185.jpg

   IMG_0184.jpg

カバーをかけていない自転車にも
   IMG_0187.jpg

   IMG_0188.jpg

植木鉢にも
   IMG_0186.jpg

道路には、あまり積もらないね
   IMG_0190.jpg

でも、ほら車のボンネット
   IMG_0189.jpg

このまま、降ってくれたら
明日の朝には、小さい雪だるま
作れるかもね?

と、期待しながら
寝た。


でもね、残念
朝起きたら
いいお天気。

昨日の雪は?

   IMG_0192.jpg

   IMG_0193.jpg

   IMG_0194.jpg

少しだけ水滴になって残っていたけれど
後は、跡形もなく消えていた。

残念。

雪だるまの夢も
消えた・・・


でも、まあ、スタッドレスも履いていないし
積もらなくてよかったのかもね。

草の上の、雪の後
   IMG_0196.jpg

   IMG_0197.jpg

キラキラ水滴が綺麗だった。

満足満足!

どこか遠くに行きたい🎶

最近、どこにも行かなくなった。

行く元気がない、と言う訳ではないのだけれど
旦那と、好みが合わなくなってきた。

以前は、長期旅行
船旅でのんびり

と言うのが大好きだった旦那なのに
最近は、船は船でのんびり過ごすのが面倒くさい。
時間が合わない・・・

と、嫌がる。

年齢を重ねたら
のんびりと、船旅って、ピッタリじゃないの?
と言うのだけれど

それが、無理になったんだって。

でもね、パンフレットや折り込み広告は
見ているみたいで

今日も、こんなの入っていたよ。
と私に渡した。

   IMG_0181.jpg

じゃあ、行こうか?
と言うと、
そのうちにね。
だって。

ちょっと前の広告
   IMG_0180.jpg

ここは、なぜは、数回行った。
北海道バイキング
という文字が、お気に入りらしい。

私、一度、これに行ってみたいんだけれど・・・
   IMG_0183.jpg

旦那、こんな長い旅、疲れるだけだろう。
嫌だ!
と、一言。

確かにね、25日間は
時間的にも金銭的にも無理かな?

旦那は
家が一番らしい。
北海道の長旅だけは
楽しみだけれど

後は、一泊か二泊で充分だよ。
家が一番いいよ。

まるで、年寄りだよね。

こんな人じゃなかったのにな~。

私がつまらないね~
と言うと、
じゃあ、お姉さんと行ってきたら?
ただし、3泊までが1人でいる限度だから
3泊までにしてね。
と、自分勝手なことを言う。


で、私が怒っていると思ったのか

そうだ、伊勢神宮行こうか?
日帰りで・・・
ですって。

どうした、だんな!
あんなに旅行好きだったのにね。

う~~ん、次回の旅行は
伊勢神宮の日帰りになりそうだわ。

つまらないな~。

寒い!

散歩に行くか?
買い物に行くか?

あ、もちろん運動不足なので
歩いてね。

出かけようとしたら
雪がちらちら舞ってきた。

う~~ん、情けないな~
しばらく様子を見ようか?

と、グズグズしていたら
今日は、出かけられなくなってしまった。

北海道の方や
出身の北陸も雪が降っているのにね。
あ~情けない。

仕方ないな~。
自分の情けなさに
溜息ばかりだわ。

ブログに書くこともないので
昨日の、夕食。

最近テレビを見ていて
番組に出てきた食事を食べたがる旦那。

昨日は
ちらし寿司が食べたい
かす汁が食べたい
というので、
聞いてみたら
やっぱりテレビでやっていたらしい。

まあ、テレビの高級な味を要求しないだけましかな?

   IMG_0095.jpg

これ、旦那と私

娘は、酢ずけの魚を食べないので
   IMG_0096.jpg

まあ、簡単です。


今、夕方、暗くなってきたけれど
旦那は飲みに行くという。

ちらちら降る雪には、負けていたけれど
暗くても、寒くても
飲みに行く元気はあるらしい。

娘と二人、
何食べようか・・・・

あ、そうだ今日は、コラーゲンの日だそうです。

サプリは、一切取らないけれど
なぜか、これがあった。
   IMG_0099.jpg

『綺麗がめぐる、コラーゲンスープ』

今日は飲んでみようかな?
ちょっと賞味期限が過ぎているけれどね。

綺麗にはならなくても
毒にはならないと信じて・・・

噂話

ジムのお風呂に入っていたら
いろんなうわさ話が聴こえてくる。

興味ある話もあるけれど
聴きたくない話もある。


今日は、どっちかな?

死について・・・・
だった。


おばさん4人で、話されていた。

だからね、○○さんが
このジムに入ろうとしたら
70越えの人はダメですって言われたらしい。

ちょっと酷くない?
70代は、まだまだ元気だよね?

そんなはずないよ。
私の友だちが75歳で
年末に入ったもの。

噂だよ。
そんなはずないよ。
70代で、断ったら
ジムに来る人いなくなるよ。

そっか、この方たち、70代なのかな?

噂か・・・
そう言えば、一昨日
ジムで70代の男性が亡くなったんだって。

お風呂に入っていたら
突然、心臓が止まったって。


(え~、怖いな~
私も気をつけないと)

で、ね、一緒に入っていた人が気づいて
通報したけれど
警察が入ったり、大変だったらしいよ。

それが
なぜか、このジムの人と言うことになっているけれど
ほんとは、コ○○○のジムらしい。

噂ってすごいよね~。

ですって。

(多分、あなたたちが話していることを
私のように、目をつむって、黙って聴いている人が
どんどん広めるのかもよ?
と勝手に聞いていた)


でもね、ジムのお風呂で亡くなるって
幸せかもよ。
ちょっとジムに迷惑かけるかもしれないけれど
一瞬にして死ぬんでしょ。
苦しまない。
お風呂に入って
極楽、極楽と思いながら
死んでいくって
ちょっと羨ましいわ~


(う~~ん確かに・・・
お風呂に入ると、極楽極楽って気分になるし
第一、病気で長引いて、辛い思いしたㇼ
家族に迷惑かけて長生きするより
死ぬと思わずに死んでいくって
いいかも・・・)

なんてね。
他人ごとだから思えるのかな?

どんな死を迎えるのかわからないけれど
コロッと死にたいな~
と、誰もが思うよね。

そろそろ、身辺整理の時期かな?




今日は、ホットケーキの日

ホットケーキ
普通に好きです。

でも、私の感覚では
食事にならないので
あくまでもおやつ。

と、なると、食べるとカロリーオーバーになる。
辛い・・・

ちょっと前までは
友だちに教えてもらっ他パンケーキのお店に嵌って
何回か行った。

おいしいよね~。
ふわふわ。
   パンケーキ1

季節ものもおいしいし
メジャーなものもおいしい
   パンケーキ2

しかし、ホットケーキとパンケーキの違いって
なんだろうか?

ふわふわ感?
よくわからない。

旦那はいつも行く高速道路の
これはホットケーキ  
   IMG_2507.jpg

シンプルなものが一番だというけれど
普通のホットケーキで
多分私は、これ冷凍食品では?
と思っている。
旦那には言わないけれどね。


ホットケーキと言えば
思い出が・・・

大学時代、
先輩から、卒論の清書を頼まれた。

私一年で、その人は大先輩の四年生。
部活の先輩。

あ~、多分、浪人もされていたので
私より、5歳くらい上だったと思う。

その先輩の下宿先に行き
私は、言われた通りに原稿用紙に、字を埋めていく。

昔々の話なので
卒論は手書きです。

入れ代わり立ち代わり
部活の先輩同僚たちが
その下宿先に訪れて
私を励ます?

がんばれよ~。

ってね。


で、当の本人の先輩は

ストーブの上で
フライパンで
ホットケーキを焼き
私に、食べさせてくれる。

これがおいしいのなんのって
これが食べられるなら
卒論の清書なんて、簡単なものだわ。
と思っていた。


あ、私の字がきれいだから
私に名指しで、清書を頼まれた・・・
のではなく

私の字が、教科書体の字だったからです。

つまり、個性のない普通の字だったからです。

懐かしい話です。
今からうん十年前の、青春時代の話です。

散歩の目的は?

散歩に目的なんて、特にないと思うのだけれどね。

買い物とか、お茶とか
何かないと出かけない旦那なので
今日の散歩は、パン屋さんで
お昼ご飯を買うこと。

カモを見てちょっと癒されて
パン屋さん到着。

立て看板に
   IMG_9988.jpg

来月から無休
これはありがたいけれど
朝の4時から、夕方5時までの営業だから
大変だよね。
後ろに、スタッフ募集の看板もあった。

これも
   IMG_9990.jpg

このパン屋さんの近くに
4月から私学が開校する。
それに合わせてかな?

それから、これは当たり前だとは思うけれど
   IMG_9991.jpg


今以上に混みそうで・・・
困るかな?

そして、無料のコーヒーをいただいて
お昼ご飯を買う。

   IMG_9994.jpg

娘と私はサンドイッチ
あ、昨日のお昼もサンドイッチだったけれどね。

旦那は、いつも同じものを2個
   IMG_9995.jpg


手抜きのお昼ごはんです。

パン屋さんの帰りに
スーパーに寄る。

そっか、もうすぐ2月になるんだね
   IMG_9992.jpg

昨日は手抜きの夕食だったから
今日はちゃんと作ろうと思ったのに
旦那が、鍋がいい
と言うので
はい、夕食も簡単です。

   IMG_9996.jpg

最後に水菜を入れて
   IMG_9997.jpg

完成!

牡蠣の土手鍋できあがり!

食べすぎて、胃が痛いけれど
野菜が多いし、ヘルシーだよね。

明日こそ、ちゃんと作ろうと
今は思っている。

癒されるね~

昨日も今日も、天気は快晴
でもさすがに空気は冷たいけれどね。

これは昨日のこと
自転車で走っていたら
久しぶりに、川に動くもの発見
   IMG_9960.jpg

カモだ!
久しぶりだわ、ほんとに。
自転車を降りて、しばらく眺める
   IMG_9969.jpg

   IMG_9964.jpg

う~ん、何だか太っていない?
   IMG_9968.jpg

   IMG_9965.jpg

   IMG_9971.jpg

   IMG_9967.jpg

まあ、寒いものね
皮下脂肪溜めないとね。

でも、ほら、桜に小さい固い蕾が
   IMG_9963.jpg

もう少しだよ~
もうすぐ春だよ~。


そして、ここからは、今日のこと。
家の中から外を見ると
日差しが気持ちよさそうに見えたので
散歩に出かけた。

あ~空気は、昨日と同じだわ
冷たい。

昨日と、どこかでつながっているはずの川

   IMG_9979.jpg

橋の下に
あ~いるいる!
   IMG_9980.jpg

あ、カモとシラサギも!
   
カモさん
IMG_9981.jpg

エサありますか~?

シラサギは優雅だわ
   IMG_9983.jpg

綺麗だね。

でも・・・川幅が広いから
こんなお邪魔虫さんもいる・・よね?
   IMG_9984.jpg

カラスさん
嫌いです。ごめんね。

川の中には鳥
そして、川に沿った遊歩道では
さすが冬!
近くの小学校の
マラソン大会かな?
   IMG_9986.jpg

   IMG_9987.jpg

子どもは風の子!
先生は自転車か・・・

トリも子どもも、先生も
みんな、がんばれ~!

と思いながら
ポケットに手を入れて
散歩

ははは・・・
子どもは風の子
大人は火の子・・・ですね。

今日もハンバ~グ

昨日、ハンバーグを作った。
   IMG_9945.jpg

娘と二人の夕食だから。

で、今日のお昼は
ハンバーグサンド
   IMG_9959.jpg

何だかねえ~
今日も、買い物にいったのに
大したものも買ってこなかった。

ハンバーグ残っているしね。

インフルのせいにするわけではないけれど
まだすっきりしない。
で、スーパームーンも見忘れていたし
昨日、ちょっと欠けた月を撮ってみたけれど
うまく撮れなかった

   IMG_9947.jpg

ユーホーか?

   IMG_9953.jpg

   IMG_9957.jpg

う~~ん、うまく撮れなかった。
これが一番ましかな?
   IMG_9956.jpg

左下が欠けているよね
満月ではなくて、十六夜かな?

で、月をまねて
ハンバーグで、遊んでみたけれど
   IMG_9944.jpg

なんか、気持ち悪い色しかできなかった。


そうそう、今日の夕食
    IMG_9946.jpg

そして、今日の夕食
    IMG_9972.jpg

どこが違う?
炊き込みご飯だけが違う?

あ~あ~これもインフルのせい・・・
と言うことにしておこう。

明日は、ちょっと頑張って作ろうかな?   

なかなか慣れません

新車ね~。

意外に慣れない。

普通車から、軽自動車になったので
楽勝!
と思っていたんだけれどね~。

年のせいかな?
バックと、駐車が
なかなか感覚がつかめない。

家の駐車場
今までは、3ナンバーだったので
ギリギリ駐車。

で、左側いっぱいに詰めて駐車していた。

でもね、今は軽自動車だから
幅に十分余裕がある・・・はずなのに・・・・

   IMG_9932.jpg

やっぱり、左側に詰める癖が抜けない。

ほら右側、こんなに空いている
   IMG_9931.jpg

前から見ると歴然!
   IMG_9933.jpg

確かに、乗り降りは楽だし
後ろのドアはスライドだし
右側が空いていると、楽なんだけれど
でもね、もう後10㎝、右に駐車したいと思っている。

いつになったら
スイスイ、思い通りに停めることができるんだろうか?

はあ~~~難しいね~。

今日は、カレーの日

私の料理のレパートリーは少ない。

煮る、焼く、蒸す、炒める
この調理方法しかしない。
あ、できない。

今日は、学校給食にカレーが取り入れられた日
と言う訳で、カレーの日なんだとか・・・


スパイスを合わせて、
我が家流カレーを作る。

なんてことはない。
できない。

で、いつも、バーモントカレーです。

まあ、子どもが小さかった頃は
甘口
その後、甘口+中辛、になり
今は中辛

誰でもできる、簡単なカレーだけれど
実は、
私が産まれて初めて作った料理が
カレー。

大家族の中の末っ子だったので
高校まで、自分で料理をしたことがなかった。

ところが、うろ覚えの記憶だけれど
なぜか、その日のお昼
父と二人だった。

父が私に
『なにか作れるか?』
と聞いたので
多分、カレーくらいならできるかも・・・

と言い、
作り始めたのはいいんだけれど

はっきり覚えている。
具材を切って、水を入れて煮込んだけれど
はてさて?
この後どうするのか?

さっぱりわからない。

で、友だちに電話。
作り方を聞いた。

え~、炒めなかったの!
と驚かれたけれど
まあ、彼女のおかげで何とかなかった。

で、父と二人で食べたんだけれど
グルメの父
黙々と食べていた。

多分、いや、絶対まずかったんだ・・・

それでも父は食べてくれたけれど
その後、私に、何か作れるか?
と聞くことはなかった。


でもね、今となってはこれもいい思い出。

そうそう、我が家のカレーの話。
あ、今では、ルーを使うけれど
結構、いいお味にはなっているはずなんだけれどね。

旦那が、あまりカレーを食べないので
旦那が夕食を家で食べない時のメニューは
カレーが多い。
娘が、カレー大好き人間なので・・・

でも、今日も旦那がいなかったので
カレーではなくて
今日はハンバーグ。
あ、ちなみに、旦那ハンバーグもあまり食べない。

カレーの日、って知っていたら
今日はカレーにすればよかった・・・

ハンバーグは、
上手に焼くのが苦手なので
軽く焼いて、
後は煮込みハンバーグにする。

ぐつぐつ煮る
   IMG_9945.jpg

毎回味が違う、ソースだけれど
まあ、何とかなる。

娘と二人なので
品数は少ないけれど
ハンバーグのお代りはたっぷりあるからね
   IMG_9946.jpg

自分で言うのもおかしいけれど
このソース、自己流だけれど
なかなかイケます。

残ったハンバーグは
明日のお昼にサンドイッチにします。

なんと安上がり!

第2037回「小さい頃に通っていた習い事は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「小さい頃に通っていた習い事は?」です葉月は小さい頃にピアノを習っていましたあまりにもピアノの音色があまりにも心地よくて、ピアノの練習しながら寝てしまうこともしばしばありましたが…高校生の時にピアノの習い事を辞めて、この前久しぶりに弾いたら、楽譜は読めるのに、指が思うように動かなくなっていてショックでしたやはり継続しての練習をしなけ...
FC2 トラックバックテーマ:「小さい頃に通っていた習い事は?」




地域柄かな?
けっこう習い事が盛んなところでした。

まあ、その中でも、習い事は多かったかもしれないけれど・・・

一番先にならったのが、日本舞踊
母が、好きで、これだけは
習わせたかったらしい。

能登半島の、田舎町
当然、日本舞踊の先生なんていない。
母が、金沢に住んでいた自分の妹に頼んで
月に5日間だけ、わざわざ来てもらっていた。

もちろん、自宅に泊まってもらって
食事の世話もして・・・
お弟子さんを5人集めたら、来てくださるということだったので
母が私たち3姉妹と後数人集めて
習っていた。
5歳の時から中学2年生まで。

その割には上達しなかった。

叔父が、学習塾を始めたので
小学校のころ、これも通った。

友だちがそろばんを習ったので
一緒にそろばんも通った。
私が子どものころは、そろばんは毎日だった。

自分で行きたいと言ったのに
めんどくさくて、結構さぼった。

で、月謝を払いに行けないくらいさぼって
それを落として・・・
親にさぼっているのがばれた・・・・

後は、華道も通った。

中学校の時
兄嫁が、お茶を極めたいと言って
家のはなれで、先生に来ていただき
私も習った。

これは、家に来てもらうのでさぼれなかった。

姉がピアノを習いたい
と言ってならいに行くときに
母が、私に
どうする?
と聞いたので
習わない・・・
と断った。

あ~、今から思うと、ピアノはやっておくべきだった。
姉は、すらすら弾ける。
私は、まったくだめ・・・・

なんでも習わせてくれた母が
ピアノは、嫌だと言ったら
強制しなかった。

自分勝手なもので
あの時強制的に、ピアノを習わせてくれていたら
今、楽しむ程度には弾けたかも・・・

と、残念で仕方ない。
自分勝手なものです。


結果・・・
大成した(身に付いた?)習い事は
ただの一つもありません。

もったいなかったかな~。

コーヒー牛乳

銭湯に行く

必ず飲むのが、コーヒー牛乳
なぜか、普段飲まないのに
銭湯あがりやお風呂上がりには
コーヒー牛乳が飲みたくなる。

と、娘たち

私は、いつでも炭酸飲料だけれどね。

で、出かけたときに、いつも、お土産に買ってくるのが
コーヒー牛乳。

娘が喜ぶから・・・

でもね、これが結構お高い。
180CC入りで一本200円

大山牛乳だとか
蒜山牛乳とか・・・

まあ、嘘ではないけれど
名前が付くだけで
お高くなるような・・・

娘に聞いたら
別にどこの牛乳でもいい
とのこと。

私、思いついた!

普通のパック入りの一リットルのコーヒー牛乳を買う

高くても198円くらいかな?

で、それを牛乳瓶に詰めかえる。
すると、一本40円くらいかな?

なんという値段の違い!

それでも十分おいしいと娘が言うので
もう、お高いコーヒー牛乳は買わない!
ほら、お風呂上がりに
   IMG_9920.jpg

このコーヒー牛乳で十分ではないか!

寒い冬の
お風呂上がりのミカンとコーヒー牛乳

なかなか乙なものです。

東京、行きたいな~

娘が東京に遊びに行った。
こんな時だけは、起こさなくても
朝早いのにチャンと自分で起きて
ルンルンで出かける。

いいな~、行きたいな~

友だちに会い、ミュージカルを見るんだって。

はい、いってらっしゃ~い!

ブログネタで、写真送ってね~
と頼む。
LINEの何と便利なこと!
ただし、娘がチャンと写真を送ってくれたら・・・
の話だけれどね。

浅草に行ったそうな。
一枚目が、ドカンとこれ。
   20190119_171235 (002)

はあ~~、これだけ?
お上りさん、そのものだわ。
だけど、私も一度行きたいな~。

   20190119_171259 (002)
ものすごい人出、だそうな。
外国の人ばかりだわ。

だって。

   20190119_171248 (002)

大吉が出るまで
何度でも引こうと思った『おみくじ』
一度目で、大吉だったとか。

   20190119_171313 (002)

全部、良いことしか書いてない!
すごいね~
と、これまた浮かれたLINEが来た。


翌日は、宿の近くから

   20190121_141638 (002)

みたいね~。

いつか行こう!
そうだ、嵐のコンサート、東京ドームに申し込もうかな?
と、一人で、計画中。

一泊二日で帰ってきた娘のお土産
旦那用
   IMG_9913.jpg

人形焼き

私には
   IMG_9912.jpg
東京バナナ

いただきま^す!
お土産あるなら
また出かけてもいいよ~。   

試運転と買い物③花かな?

今日は、朝から雨
試運転と買い物、昨日でよかったな~
と思いながら

そうそう、花を少し買ってきたんだった。
あれを飾らないとね。

雨にぬれていたけれど
ちょっと素敵じゃない?
   IMG_9892.jpg

   IMG_9891.jpg

猫柳に、水滴がついて、キラキラしていた。

さてと、お正月の何点を始末して・・・

あら~でも、まだ綺麗だわ。
   IMG_9893.jpg

   IMG_9895.jpg

う~~ん、どうしようかな?

まあ、取りあえず
新しいのに替えて
   IMG_9896.jpg

   IMG_9897.jpg

ハハハ・・・南天と松は
金魚鉢にイン!
   IMG_9898.jpg

菜の花と猫柳は・・・
玄関
   IMG_9899.jpg

トイレ
   IMG_9906.jpg

キッチン
   IMG_9901.jpg

リビング
   IMG_9900.jpg

なんか寂しいね~
そうだ、そうだ
   IMG_9908.jpg

南天を一つプラス
明るくなったけれど
何だか、気持ち悪い気もするけれどね

で、残りの南天は
てんこ盛りのまま
階段のところに置いておこう。
   IMG_9905.jpg

これで、買い物終了です。

あ、今日も娘がいないので
旦那と寂しい夕食
昨日買ってきた野菜で、湯豆腐
   IMG_9909.jpg

と、近くのスーパーで見つけた
最近旦那がお気に入りの、鰆の酢ずけ

これで、老人二人の夕食は十分です。

試運転と買い物②野菜の夕食

車も快調
エンルギーを気にしなくていい、って
気分も快調

野菜だけ買って帰宅
いつになく、少ない量だわ
   IMG_9846.jpg

目的のミカン
   IMG_9848.jpg
甘酸っぱくて
おいしかった。

さてと、夕食

旦那が買ってこなかった
とろろごはんが食べたい
後は、しじみのお味噌汁だけでいい

と言うので
よし、野菜メニューだわ。
こんな時って、娘がいないって楽だわ。

ハイ、大好き大根サラダ
   IMG_9850.jpg

そして、葉つき大根の葉っぱの
甘辛いため
   IMG_9849.jpg

癖がなくて、柔らかい。

なんだか私、料理好きに見えない?

出来上がり!
本当に野菜だけだわ
   IMG_9852.jpg

焼き魚の予定だったけれど
いらないというので
卵焼きに変更。

はい、ご馳走様でした。

買ってきた野菜は新鮮で
結構いけるね。

お昼に、回転ずし食べすぎたので
夕食はヘルシーで
これでバランスもオッケーかな?

いい一日でした。

試運転と買い物①

今日はいいお天気
   IMG_9833.jpg


体調も回復

新車の試運転もかねて
道の駅へ買い出しに行った。

しかし、娘は東京に遊びに行ったし
旦那と2人じゃそんなに食料もいらないのだけれどね。

でもね、道の駅に行くと
お安くて、新鮮で、
あれもこれも欲しくなる。

ほら、不揃いのダイコンたち
   IMG_9828.jpg
おもしろいね。
おいしそうだね。

花は・・・・
   IMG_9829.jpg

ちょっと少なかった。
菜の花と、ネコヤナギを購入
春だよね。
明日飾ろう。

(あ、手前のカートを押しているのは旦那です。
一番お気に入りのミカンを1箱ゲットして
後は、興味がないとの事)

さてと・・・

対して買っていないけれど
次のお店にも寄る。

そして、車の試運転は
   IMG_9837.jpg

いいお天気の中
100キロに到達!
   IMG_9838.jpg

ちょうど区切りもいいので
お昼ご飯を食べる。

と言っても、最近は
出方先でのお昼は
回転ずし。

   IMG_9839.jpg

   IMG_9840.jpg
ちょっとだけね。
まだいも回復していないし・・・
と言うのは私

旦那は、お昼はいらないんだけれどな~

と言いながら
結構食べた

回転ずしって、ついつい食べすぎる。

途中、気分が悪くなったので
旦那が終わるのを待っていたら

おもしろいもの見つけた
   IMG_9841.jpg

カフェか・・・

え~!こんなことしていいの?

スイーツをシェアしたり、
ママ友さん同士で寛ぐ
お寿司じゃなくてもいいけれど

ソファー席でヨガ?
学校抜け出して、一息?

変だわこれ。

と思ってよく見たら
   IMG_9842.jpg

×が付いていたのか・・・
これ書く必要ある?

と一人で、突っ込んでいた。

馬鹿だね~。

でも、たまには、いろんなお店でたべるのも
楽しいね。
人間ウオッチングも面白い。
いろんな人が食べているよね。

さてと、一息ついたので
帰路に着く。

食べたばかりなのに
夕食の献立が気になってきた。

コンビニも含めて
5件のお店でちょこちょこ買ったんだけれど
野菜しか買っていないしね~。

   IMG_9853.jpg

まあ、いいか・・・
普段から、ほとんど野菜をとらない家なので
たまには、野菜だけの夕食もありかな?

いつものように、車の充電が必要なかったので
早くに帰宅できた。
ガソリン車もいいよね。
試運転終了です。
快調、なかなかいいドライブでした。


今日は、のど自慢の日

のど自慢

ではないけれど

独身のころ
遥か、遥か昔か・・・・

まだ、カラオケも無い時代だったけれどね。

私の家族は、歌が好きだった。

特に、母と兄。
兄が、お給料何倍かのステレオをド~~ンと買って
ちょっとマザコン気味の母にだけは
使い方を教えていた。

チビの妹たちには
絶対にさわらせてくれなかった。

まあ、これも思い出だけれど

兄妹親子って
声の質が合うのかな?

よくハモっていた。

兄は、独唱が好きで
全部は歌わない。
一部の錆の部分だけ
気持ちよく歌って
『お前たちは、下手だな~。
ここのこぶしは・・・』
と、訓辞を垂れるだけだったけれどね。

私と姉と母
私は、メロディーしか歌えないけれど
姉は、楽譜通りに
下や上を歌ってくれて
ハモった時の、気持ちよさったら
ほんと、気分がいい。

一番上手なのは母。
楽譜が読めないのに
新しい歌を私たちが歌うと
ピアノに向かって
音をとり、弾いて覚えていた。

そして、メロディーしか歌えない私に合わせて
適当に、ハモリをつけて歌っていた。

古き楽しい思い出。

日曜日には必ず
NHKののど自慢が付いていて
父が一緒に、ちょっとだけ歌うのも

「あ、お父さんが歌っている!」と
不思議に思った。

もう一度、母と歌いいたいな~と思う。

でも、年とともに声が出なくなり
カラオケも、何年も行っていない。
私が歌うのは

車の中で
嵐の歌を大声で歌うこと。

車の中は、いいよね~。
音痴でも、大声でも
間違っていても自由だわ。

喉が自慢できないので
人に聞かれたら恥ずかしいけれど
車の中は私のカラオケボックスです。

気分転換に

今日は、ジムに行った
いい気分転換にはなったけれど

何だかね~。

今日は、友だちから
インフルエンザの話ばかりが入ってきた。

まずは、私より一つ上の友だち
予防接種したのに
インフルエンザA型になった。

なんのこっちゃ!


次は、友だちの娘さん
20代半ばかな?

やはり、インフルエンザA型で
ただいま隔離中!
ですって。

ご近所さん

小学校の娘さんが
インフルエンザ、やっぱりA型

数日前にも70代の友だちが
インフルになったって。
予防接種しているのにね。

私は元気になったけれど
なんとなく、気分は暗いよね。

で、全く関係ないけれど

気分転換。

テーブルクロス、替えてみました。

まあ、前から、汚れてきたし
変えたかったんだけれどね。

これが今までのもの。
   IMG_9823.jpg

これを外すと
   IMG_9824.jpg

シースルーのテーブル

新しいのがこれ
   IMG_9822.jpg

ミッキーから、スヌーピーに
   IMG_9826.jpg

まあ、上のライトが映って分かりにくいけれど

漫画チックな、カバーは
なぜか、旦那の趣味。
ほら、嬉しそうに撫でていた
   IMG_9825.jpg

ちょっと、気分があがった。

でもね、綺麗に片付いているのは数日だけ
あっという間に、物置になってしまうんだけれどね。

久しぶりにメジムへ

10日ぶり!

友だちから、
早く来てね~と誘われていたので
ちょっと嬉しいく、ワクワクしながら行った。

お~、なんだか、10日くらいなのに
懐かしい~。

でもね、ジムで、マスクをしているって
何だか、違和感あり。

咳が出るわけではないけれど
念のためにね。

大した運動ではないけれど
ちょっと体を動かすって、気持ちいいね。
あ、もちろん、おしゃべりの口の運動のほうが
多かったけれどね。

体操の後、のんびりお風呂
あ~やはり、お風呂最高。

気持ちよく、帰ろうとしたら
何だか、気分がいいと
周りの景色も、目に入る。

   IMG_9740.jpg
南天?
   IMG_9738.jpg

   IMG_9739.jpg

こんなところにあったっけ?

小鳥が運んできた実が落ちたのかな?

その南天の下には
   IMG_9741.jpg

   IMG_9742.jpg

椿?

不思議だね~。
これもどこから?

気分がいいと、なんでも目に飛び込んでくる。

最後に、買い物。

ほら、こんなものまで目に入った!
   IMG_9749.jpg

そっか、次のイベントは
バレンタインか~。

チョコレートをもらうことも
あげることもなくなったけれど

せっかく松潤が微笑んでくれているので
一枚だけ、購入。

ははは・・・ちょっと体重減っているかと期待したのに
変化なし。
あのしんどさの代償なし。

でも、まあ、健康が一番だわ。

がんばろう~。

出かけられるって、いいね。

第2032回「あなたが尊敬する人は誰ですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の結城です今日のテーマは「あなたが尊敬する人は誰ですか?」です尊敬する人や憧れを抱く人はいますか?こんな人になってみたい!と感動して、考え方を真似してみたり、同じものを持ってみたり、自分を変えるきっかけを与えてくれますよね結城はといいますと、学生のときに『福翁自伝』を読んで以来福沢諭吉を大尊敬しておりますちょっと渋すぎるかな...あなたが尊敬する人は誰です...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたが尊敬する人は誰ですか?」




世の中に生きている、
真面目に生きている方

全員、尊敬します。

私は結構不真面目なので
なぜ、あんなにまっすぐ生きられるんだろうか?
と、尊敬する。

もっと若いころは、
小説家の方、
誰と言うことではなく、
ペン一本で、人々を
幸せに出来る、
なんてすごい人たちなんだろう

と、憧れた。

それより、もう少し年を取った時は
諸葛孔明

頭の良さ!

すごいよね~。
賢い人大好きです。

で、もう、晩年も晩年
自分の身の仕舞い方を考える年齢になった今

尊敬する人は、
両親になった。

特に母

子どもに対する思いやりや
あの時間のない中で、
優雅に、きちんと生活してきた。
その上、なんだかとてもかわいいところがあった。

大正生まれで
田舎で育ち、優秀で綺麗な姉を尊敬していたらしい。
あの大胆さが欲しかったわ~
と、たまに言っていたけれど

いえいえ、お母さん、あなたは素晴らしい
いつ覚えたのか?
楽譜は読めないと言いながら
耳で聴き、ピアノも弾いたし
字もきれいで
神棚に掲げる文字も、自分で書き
4人の子どもを育てて

大変なのに、焦っている姿を見たことがない。

今さらだけれど
私は絶対に、あの母を超えられないと思う。

お母さん、あなたの子でよかった。

もし、私が子どものころ憧れたように
小説家になれていたら

母の自伝をかきたかったな~。

残念なことに、文才も母から受け継いでいない。

ごめんね。

今日は、おむすびの日

よく言われるけれど

おむすびとおにぎりの違いは?

形と握り方の違いがあるらしい。

おむすび・・・・神の力を授かるために、山型に握ったもの
         三角形でなくてはならない

おにぎり・・・・・にぎりめしが転じたものなので、どんな形でもよい

と、ちょっと検索したら書いてあった。


と言うことは、我が家は
おむすびかな?

常に三角形だから・・・・

実は大学に行くまで
おにぎりもおむすびも
握ったことがなかった。

私の生まれた家では
母、兄嫁、姉2人、
時にはお手伝いさんもいて
大家族

末っ子の私が何か作るということがまったくなかった。

ポツンと、大学で一人暮らしをして
さて、さて・・・
何をどうして暮らしてきたのやら。

大学祭の時に
サークルで
模擬店を出して
例年おむすびを売るのが定番だった。

その時に、大先輩が
私に教えてくださったのが
三角型のおむすび

一年生の私には、四年生って、大先輩。
いまだに、あの時の先輩の丁寧な指導(?)を
思いだす。

あ、男性だったんですよ。
もちろん、恋愛関係はないし
ただただ、優しい先輩だった。

あの方のおかげで、私
おむすびが握れるようになったんです。

感謝です。
今どうしていらっしゃるのだろうか?

懐かしい・・・・

話は変わるけれど

私、人生最後の食べ物は
おにぎり。

その大学時代、旦那が毎晩のように飲みに行っていたという居酒屋さん。
数年前に訪ねて
そこで食べた
『しゃけおにぎり』
ほんとにおいしいの
塩かげんとふんわりした握り方

こんなおいしいおにぎり食べたことがなかった。

今から旦那に頼んでいる。
最後には、遠く離れた場所だけれど
あのおにぎり食べさせてほしい・・・ってね。

おむすびころりんすっトントン。
あ~ネズミが
おじいさんの落としたおむすびに
感謝した気持ち、
よ~~~くわかります。

なんてね。
12 | 2019/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR