fc2ブログ

今日は大晦日でずよね?

まだまだ田舎にいる。
旦那はお宮さんの仕事に行ったので、
1人、のんびり買い物しようと思ったのに
道の駅、なんとお休みしている!

今日は、大晦日だよね。
買い出しに来ないの?
みんな、くるんじゃないの?

と、思ったけれど
まあ、遠くから大晦日に買いに来る人はいないかな?
野菜を出してくださる人も
大晦日は家のことで、忙しいか?

はー、ちょっと、今だけ暇な私は
ショッピングセンターをうろつこうかな?

この後、時間に追われるしね。
大晦日に私、なにをしているんだろうか?

今、車の充電中
エネルギーがないと動けない。

この後、買い物

旦那のお迎え

帰路につく。
たぶん、下りになるので
道路はがらがらの予定

でも、家に帰る前に
一ヶ所寄る。

ノー天気な娘の家に。

「お父さん、年末から旅行に行くから
ワンちゃんのエサと水よろしく❗」

はーーなに?

私は、犬が怖くて触れない。
旦那に言ってくる。

旦那は動物大好き。
でも、1人では行かないので
一緒に行く。
私、心底生き物苦手。
恐い。
でも、ほら、こんなのみたら
かわいそうになる。
20181231111150b1d.jpg

201812311111520c9.jpg

面倒みれないのに、二匹も飼うな❗
と言ったら、

普段留守が多いのに
一匹じゃ、かわいそうでしょ
と、わかるような、言い訳のようなことを言う。

自分の面倒もみれないのに
犬飼うな❗

と思うけれど
実際に飼っているので
仕方ないよね。

大晦日に、苦手なワンちゃんに
会いに行く。

そして、元旦もよろしくね。
だって。

はああー
私の年末年始

かわいそうでしょ?


そして、帰宅したら
お節作りが待っている。

嵐さんが出る番組
たくさんあるのに
見ることできるんだろうか?

悲しい、大晦日です。
スポンサーサイト



大掃除?

渋滞ではなく、
車の充電のために
二時間ほど
田舎の家に着くのが遅れた。

雪がふんわり舞うし
遅くなると、凍結するかも?

スタッドレスのある私の車、
廃車になって
タイヤだけは家にあるけれど
肝心の車はない!

で、今回は、不安の中
ノーマルタイヤの旦那の車だもの
夜遅くなると、凍結するかも?

不安なので

田舎に着いたら
そのまま、座らずに
働いた。

いつもは、まず一休み
と言う旦那もね。
動いた。

以前に、この田舎から帰るとき
側溝にタイヤを落とし
大阪まで、十数万で牽引してもらった
と言う経験をしている旦那だものね。

まずは、一週間前にしていたので
今回は、軽く掃除。
戸を開け放すと、寒い。

我慢

旦那は、
私にはよく分からないけれど
火の神様、水神さま、
蔵の中、など
6ヶ所に

お飾り、松、お餅を供える。
神棚、仏壇、玄関、床の間にも。
ここで、私はいつも?????

なぜ、仏壇に鏡餅なの?
松なの?

不思議です。

所変われば、、、ですよね。

私?
掃除と
準備したものを、旦那にセットして渡す。
合間に、できないのに
お花を活ける。

いつものように
床の間
20181231003043f4e.jpg

仏壇
20181231003041337.jpg

玄関
20181231003039086.jpg

そのあと、庭掃除

二時間かかって、終了

もう、暗くなってきた。
20181231005357b92.jpg

凍結が恐い。

旦那が絶対大丈夫
と言うけれど
滑って、溝にタイヤ落とした人の言葉
信じられない。

それに、私、雪国育ちだよ。
雪や凍結の怖さ

あなたより知ってる!

結局、旦那を急かして
1度も腰をおろさず
実家をあとにした。

あー、つかれた。

食べるしかないよね?

新名神高速道路を通って
田舎に向かった。

電気自動車で。

前日、充電していなかったので、
一ヶ所目のサービスエリア寄った。

先着あり。

はー、仕方ないか。待つ。
15分後
きちんと時間通りに来てくださった
若い、赤ちゃん連れのご夫婦。

良かったー。
中には、充電時間終わっているのに
なかなか来ない人もいるけれどね。

で、わたしたちも、充電30分

特にすることもない。

で、この宝塚北サービスエリアのパン屋さん
焼きたてパンの良い匂いがする。
201812302036535b1.jpg

食べながら待つ。

2018123020365481d.jpg

大好きな栗クリームのモンブランパンと
ちょっと気になるとろ玉パン。

まず、とろ玉パンを。
20181230203657569.jpg

パンも柔らかくて
とろとろでおいしかったけれど
玉子、どこ?
20181230203657569.jpg

まあ、いいか

充電終了

さすが年末
一台待っていた。

終了前に行って良かったー。

快適に走り出したけれど、
寒さのせいで
思ったより、充電できていなかった。

仕方ない、次のサービスエリアによる。
あらら!
二台も待っている。

でも、一台は途中で出てくれたので
自分の充電時間も入れて
一時間か、、、

待つしかない。

待つのって、長い。
食べるしか無いよね〰️

201812302036529cb.jpg

おいしかった、おさつクッキー?
さつまいもを揚げて
ハチミツをかけたもの
おしゃれで美味しいって言うことなし❗

旦那は、食べようか?と
焼きそば
201812302036505f3.jpg

暇だわ。
一時間半のロス

途中、合理的な義弟から
「いつ、着くんや?」
と、怒りの電話。

仕方ないよね。
やはり、年末はガソリン車にすればよかった。
反省してもおそい。

田舎の夕暮れは早い。
着いて、すぐに暮れ始めた

20181230203655a23.jpg

大急ぎで、お正月の飾りと掃除

なんとか、予定全部済ませて
ようやく宿に入って
いつものように、買ってきたものを並べて
夕食
20181230203659025.jpg

あー、嬉しい
明日の朝まで、自由だわ。
本を読む?
ナンプレする?

明日はまた忙しいものね。
今夜だけ、楽しむ!

成長しないけれど

はああああああ~~~~~~

毎年、同じことなのに・・・・

今から、田舎に行ってきます。

空き家になって、誰も住んでいない。
(あ、蝙蝠さんが住んでいるかな?)

でも、お飾り作り、大きな鏡餅を飾り
あちこちに、お餅や松や花、お餅を飾り

大掃除をして・・
(我が家の掃除もしないのにね)

まして、今年は、スタッドレスタイヤも履いていない車で
凍結を気にしながら・・・

あ~愚痴しか出てこない・・・・

朝から、先に帰省している義弟から
『なにを買っていったらいい?
雪は降っていないよ』
と連絡が入る。

義弟は、田舎から30分ほどのところにある、
お嫁さんの実家に帰省している。

旦那もだけれど
この義弟が、律儀。

家のことを気にしている。

親孝行、ご先祖様孝行の兄弟だわ。

私は、愚痴だけしか出てこない。

わかっているんだけれどね
心の中で、愚痴っていても
旦那に言っても馬耳東風。
都合の悪いことは耳に入らないらしいから
言わない。

そして、のんびりしている旦那をせかして
早く、行こう!
と言う。

あ~あ~、もう、何十年、田舎に帰省しているのに
行きたくない・・・と言う思いが強い。
特に年末はね。
混む道路、寒い、田舎
そのために、苦労して、宿を取る。

まあ、自分に言い聞かせる

誰もいないけれど
多分、ご先祖様が、喜んでくれているんだよね。

どこかに、旅行に行くより、有意義だよね?


しかし、いつになったら
あと何年したら
のんびりした年末年始が迎えられるんだろうか?


さあ、明るいうちに行かないと
凍結するかも・・・

行ってきます。
愚痴の吐き出しで・・・ごめんなさい。

同じ間違いはしませんよ。

以前、体重が増えて
膝が痛んだ時

体重を減らさなきゃ、
と、思いつつ、何気なく見ていたスマホで

『絶対に痩せる。
痩せすぎて怖い』
と言うようなキャッチフレーズが出てきた

しかも、二週間分、無料!

これだ!

と思って、申し込んだら
確かにその薬は無料だけれど
手数料だとか送料だとかで
後で請求が来た。
しかも定期購読だって!

娘に話すと、何とか
解約してくれた。

と言うことがあったんだけれど・・・

今回、電話がかかってきて
以前にお試しをしてくださった方に・・・

と化粧品の3日分どうですか?
ですって。

ちょうど、出かけるし、3日分なら、持って行くのにいいかな?
以前も、良かったし・・・
980円也

申し込みました。

で、昨日届いたんだけれど
   IMG_8789.jpg

それを見た旦那が

また騙されているんじゃないの?
娘に怒られるぞ!
と言う。

帰ってきた娘も
お母さん、引っかかるからな~
と馬鹿にする。

でもね、以前ももらったし
これは大丈夫。

と言うと、
まあ、そう言うんなら信じるけれど・・・
購入する前に相談してね。

と、私まったく信用無い。

でもね、何度も言うけれど
これは、変じゃないの、大丈夫なの!

おなじ間違いはしないわよ。


でもね、
980円で、いくらお試しだからといっても・・・

中に入っていた、この美容マスク
   IMG_8790.jpg

一枚、3500円って、書いてあった。

お得なんだろうけれど
貧乏性の私
一回で、3500円のマスク
使えない・・・


いつ使う?


ハ~~、宝の持ち腐れ・・・

年末だ~!

明日明後日と、帰省
私の目的は?

誰もいない空き家だけれど
お正月飾りをしてくること。

旦那の実家、
空き家になって、久しい。
でも、毎年
お正月飾りはする。

しかも、我が家より、大々的にね。

で、今日、しなければならないことを書きだして
順番に・・・

と思ったんだけれど
まず第一は、テレビ録画予約。

その前に、容量空けないと・・・

最初は、消去するのに
考えて、考えて・・・
とやっていたけれど
最後のほうは、もう、全部消去の勢いで
消したよ~。
だって、ほら
年末年始
嵐の番組、多すぎるもの。

友だちから送られてきた一覧表を見ながら
予約完了!

   IMG_8779.jpg

   IMG_8780.jpg

これで一安心。
さあ、次は、お飾り作り

今年は、藁を編んだもの売られていたので
飾りつけだけ。
楽チン。

しかも大きいものや小さいものもちょっと買ったので
作るのは4個ですむ。

時短と安上がり~
と思ったんだけれど

時短にはなった。

でも、安上がりかな?
出来上がりを買った方が安かったかも・・・

   IMG_8783.jpg

   IMG_8787.jpg

ここまで、編むのが、結構好きだけれど
時間がかかるんだよね。
しかも、私の住んでいるところは
メガネ型がほとんどないしね。

飾るのには、ちょっとだけ材料が必要。
水引がないので
もったいないけれど
使っていない、祝儀袋を解体
   IMG_8785.jpg

   IMG_8786.jpg

ミカンや昆布、そして、裏白ハ~~、結構材料費が高い。

でも、なんとか出来上がり!
   IMG_8788.jpg

録画予約も出来たし
お飾りも出来た

二安心かな?

後は、年賀状に一筆書くことと
大晦日の夜に帰ってくるので
お節の下準備かな?

こんにゃくの結びに時間がかかるし
里芋の皮むきもね

切っておこうかな?

それで、明日安心して出かけられるかな?

あ、忘れていた!

旅行に出かけた娘に
犬の世話を頼まれていたんだった。

夕方、旦那と一緒に、娘の散らかったマンションに行かないと・・・

犬苦手なので
旦那必須です。

ハ~~、犬ちゃん怖い!
用事の中で一番の苦痛だわ。

血圧が気になるけれど

 さてと、旦那が買ってくれたこれ
   IMG_8705.jpg

ちょっとおしゃれで、かわいい感じがするけれど

実はこれ、血圧計

春先だったかな・
突然、血圧が上がり始めて

180を超えた。
びっくり!

でもね、母も兄も高かったし
遺伝かな?
と半分あきらめもしていたんだけれど

いつの間にか、また元に戻り
安心した。

でもね、以前、娘が買ってくれた血圧計で
時々計っていた。

最近は、気にもならず
ほとんど測ることを忘れていた。

先日、突然思いだし
計ってみたら
動かない。
電池を入れ替えても動かない。

まあ、測らなくても大丈夫と言うことかな?
と、楽観的な私は思った。

これが壊れた?血圧計
   IMG_8697.jpg

バイバイだわ。

ところが、電気製品が好きな旦那
やっぱりね、買って来ました。

あのかわいいケースを開いたら
こんな感じ
   IMG_8698.jpg

前のと、ほとんど同じ大きさ何だけれどね。
   IMG_8699.jpg

さっそく計ってみました。
   IMG_8701.jpg

ムムム・・・ちょっと高くない?

もう一度
   IMG_8703.jpg

変わらないな~
   IMG_8704.jpg

下がちょっと下がったけれど
上は130台になりたいな~。

それに相変わらず、脈拍が少ない。

はあ・・・
年でしょうか?
ちょっと悩みが増えた。

血圧なんて、計らなければよかったかな?

迷いながら買ったもの

昨日の買い出しで
お正月には関係ないけれど
迷いながら買ったものが
2つある。

大したものではないんだけれどね。
一つ目は、福袋。

旦那が、恩師絵の前を通ったら
『ドーナツ食べたい』
と言いだした。

見ると、福袋の広告が貼ってあった。
1000円・2000円・3000円だったかな?

1000円でドーナツ10個分の券と
ブランケットなどがついてくるって?

お得じゃないの!
旦那が10個も食べるか?
と言うけれど
一気に10個でなくてもいいのにね。

わずか1000円で、何を迷う?

今、体重、増量中なので・・・
何て言いながら
買いました。
   IMG_8681.jpg

こんなかわいい袋に入れてもらいました。
もう、ポケモンそろそろ飽きてきたけれど
それでも、ぴかちゅうが出て来たら
必死で、ゲットしようとする
老夫婦なので・・・

で、開けてみたら
   IMG_8687.jpg
ブランケット・クリアファイル・カレンダーが付いていた。

このブランケット、新しい車が届いたら
車で使おうかな?

10個分のうち、昨日はドーナツ5個買った。
でもあと、まだ5個あるよ。

家に帰って、娘に話したら
私なら3000円分買うな~。

と言っていた。
確かに・・・

これお買い得!

二つ目の買い物

これ、ものすごく悩んだ。

昨年末、ガラスポットで手を切り
家族から、ガラスポット使用禁止命令が出ていたので
コーヒーを飲むときは
これにしていた
   IMG_8694.jpg

これ便利だよね。
まるで、ファミレスのドリンクバーみたいに
水さえ入れておけば
好きな時に好きなだけ
コーヒーが飲める。

でもね~
インスタントコーヒーなんだよね。
コーヒーの味がわかる人ではないので
かまわないんだけれど
さすがに、最近ちょっと飽きてきた。

そして、最近、友だちが
コーヒー豆をたくさんくれたの。

う~~ん、ちょうど、買い置きの
ドルチェのコーヒーも、無くなるし・・・

家族に言うと、反対されるので
旦那が、違うコーナーに行っているときに
こっそり買いました。
   IMG_8691.jpg

   IMG_8692.jpg

家に帰ってから
旦那にみせると
『また切るなよ』
だって。

二度も同じ痛い思いはしませんよ。

と言う訳で、大した悩みではないけれど
ちょっと迷った買い物でした。

正月用の買い物に

何だか、予定が立たないけれど
まあ、今日は、お天気もよかったので
買い物に行った。

お節を作るのは31日の夜になるけれど
買い物はね、しておかないと・・・

友だちが、『故郷納税』をして
お節が送られてくるから
今年は、楽チン、
あなたもしてみたら?

と、声をかけてくれたけれど
悩み中。

来年はしてみようか・・・
返納品、結構いいんだよね。

と言う話はさておき

旦那大好きな、ちょっと遠いショッピングセンターへ。

もう、福袋が売られていた。
   IMG_8673.jpg

年賀状の出張販売。
嵐さんがいた。
   IMG_8674.jpg
ワクワク

正月気分になるよね。

グルグル見ていると、欲しくなるよね~。
100均ものぞき、必要のないものまで買ってしまう。

さてと、お正月用の買い物をしないと・・・

珍しくメモをして行ったけれど
メモしている以外にも、買ってしまう。

グルグル回っていたら
お腹が空いたので
昼食を。
 
旦那は相変わらず、めん類
   IMG_8675.jpg

私も相変わらず、カツ
   IMG_8677.jpg

ソースではなく、醤油味だったので
これ気に入ったわ。

買い物は
買ったな~と思ったけれど
買い忘れがあったので
家近くの、いつものスーパーに寄る。


慣れているからか、買いやすい。
でもやっぱりやっぱり買いすぎ。
   IMG_8679.jpg

車のトランクの中に、押込んで、帰宅
   IMG_8680.jpg

後は、大晦日に、鰤と野菜で完了!
これで、一安心。

今日は、カズノコの塩出しだけする。
   IMG_8689.jpg

   IMG_8690.jpg

お節の中で、一番好きなのがカズノコ
これだけは十分な量を確保。

楽しみ、楽しみ!

早起きは三文の・・・疲れ?

娘が、いつもより、一時間早く出かけるというので
珍しく、早起きした。

ちょっと寒いけれど、清々しい

娘を玄関まで、送りに出たら
あらら
   IMG_8658.jpg

また月が見える。

ちょっと移動して・・・
   IMG_8663.jpg

電線が邪魔だけれど
まあ、気持ちが良ので我慢。
綺麗な月
   IMG_8661.jpg

ご近所さんが出勤のため出てこられた
皆さんにとっては普通の時間だよね。

月を見ることができたので
早起きは三文の徳
を実感したんだけれど・・・

何だか、調子に乗りすぎた。

今日は買い物の予定だったんだけれど
せっかくだから
予定になかった
掃除と洗濯もしようかな?

あ~、買い物に行く時間が・・・遅くなる・・・

娘が、1時に、お昼ご飯食べに帰るね~
と言っていたけれど
間に合わない。

仕方ない、本当に久しぶりに、お弁当でも作るか!
と思ったけれど
何にも材料がない。

そうだよね。
今日は買いだしの日で、冷蔵庫ほぼ空っぽにしたんだものね。

昨日の残りを詰めて
まるで、幼稚園児のようなお弁当

お弁当箱もね。
   IMG_8670.jpg

恥ずかしいけれど中身は・・・
   IMG_8669.jpg

幼稚園児のほうが、ずっと豪華だわ。

まあ、許せ、娘。
あるだけでもましでしょう?

多分足りないから
ワッフルやお菓子も食べるだろうな~。

さて、遅くなったけれど予定通り買い物。

何だかね。
早起きして、嫌いな家事をしたので
疲れた・・・

早起きは、三文の疲れ!
です。

取り出し方がわからない

今夜の夕食は、久しぶりに
シュウマイ

シュウマイは、包み方も適当でもオッケーだし
少々、味が薄くても、酢醤油やポン酢で食べるので
味は、気にならないから
オッケー

楽チンです。

今日は、他のおかずが考えられなかったので
(頭の中は、お節のことでいっぱいなので・・・)

大量のシュウマイで我慢です。

出来上がり!
   IMG_8651.jpg

と…実は、これだけでなく
三回も蒸した。

はい、本当に出来あがり!
   IMG_8654.jpg

一目見ても、盛り付け方がひどいのがわかるよね~。

だって、本当はね
   IMG_8652.jpg

蒸し器のまま出したいんだけれどね

この蒸し器から取り出すときに、
どうしたらいいのかわからない。

一つずつ取り出して並べればいい
と言うことはわかるんだけれど
そんなことしていたら、時間がかかるし
第一面倒くさい。

下に、キャベツを敷いているので
キャベツごと、取り出してみるんだけれど
ダメ・・・
結局、裏返しになったシュウマイもある。

まあ、グリーンピースが苦手なので
使わないから
そんなに裏返しも目立たないかな?
と、いい加減に考えて
そのままだしているけれど

どうしたら、蒸し器から簡単に取り出せるんだろうか・・・
知りたい・・・

すごいね~、ありがとう!

昨日、友だちから、
もらって~、と頂いたもの。

お正月飾り!
   IMG_8614.jpg

綺麗でしょ?
これは、別の友だちがもらったもの。
彼女のイメージなんだって。

そして、私にはこれ。
   IMG_8617.jpg

横にしてもいいんだとか
   IMG_8615.jpg

これ私のイメージだっていうので、
赤くて、かわいい(?)
と、私がずうずうしく言ったら

呆れたように、そうそう、そうよ。
と言ってくれたけれど

おばさんはずうずうしいな~
と自分で思った。


それにして、彼女、凄いよね。
なんでもできる。

ありがとう!

これ、お正月飾りに、
玄関に飾ります。


綺麗な飾りに関係ないけれど
昨日、ランチで
ダイエットの話になった時に
友だちが、
あなたのために持ってきたよ。
やってみる?
と言ってくれたのが、この記事
   IMG_8610.jpg

『7秒かけて座るだけ痩せる』

ちょっと惹かれたけれど
   IMG_8612.jpg

   IMG_8611.jpg

体操か・・・

私に続くかな?

多分、やらないだろうな~。

でも、膝が痛い。
ちょと減らさないとね。

寝るだけで痩せる、と言うような、簡単で
私にもできるダイエット方法ってないのかな?

ランチで忘年会かな?

今日もまた、ランチ。

昨日は食べすぎて
朝まで、胃がむかむかしていたのに
私の体の中で、一番丈夫な胃腸

出かけるころには、完全回復!

多分、このメンバーでは、今年最後の集まりかな?
と言う訳で、忘年会と銘打つことにした。

別に、名目なんて、どうでもいいだけれどね。

気分気分。

いつものランチより、少しリッチに。

中華のコース、と言うのかな?

野菜より、お肉が多いサラダ
   IMG_8603.jpg

ちょっと濃いめのとろみのついたスープ
   IMG_8604.jpg

一番好きだった、エビマヨ
大きいエビが2つ分
   IMG_8605.jpg

アマダイですって。中華なのかな?
   IMG_8606.jpg

最後に、中華がゆ
   IMG_8607.jpg

大好きな杏仁豆腐とコーヒー
   IMG_8608.jpg

   IMG_8609.jpg

3人でのランチが終わった時に
友だちに電話。
お茶なら、参加できるというので

場所を変えて、集合。

お腹いっぱいだったのに
一人がケーキが食べたい!
と言うので

別腹別腹
と言いながら
スタバでコーヒー
   IMG_8618.jpg

   IMG_8619.jpg

入るね~。
おしゃべりが進むと
食べる方も、どんどんはいるものです。

楽しかった~。

用事がある・・・と言っていた友だちも
もう少し、もう少し・・・
と、結局夕暮れになってしまった。

満足、満足
ほら、気分がいいと、夕焼けまで綺麗に見える。

   IMG_8634.jpg

   IMG_8628.jpg

明日も晴れるかな?

娘と3人で

滅多に帰ってこない娘一号

でも、福袋だけは一緒に買いに行く。
最近は予約なので
予約をしに行くときと、受け取りに行くときと
少なくとも2回、一緒に出かける。

娘二号は、好みが違うので
私が、買ってあげるから・・・
と言っても、好みじゃないから・・・と、
ここの福袋は買わない。

それなのに、今回は
久しぶりだから・・・と一緒に出かけた。
お~~、付き合いいいじゃないの!

ちょっと遠くて、車で1時間くらいかかるショッピングセンターの中にある。

まずはお腹を満たす。
満たしすぎて、一日たった今でも
胃がむかむかするけれど

なぜか、娘一号が
二号の好きなところでいいよ。
と、勧めたのが、ここ。
   IMG_8524.jpg

二号も
『お姉ちゃんなんでわかるの?』
と驚いていたけれどね。

チョイス
   IMG_8523.jpg

この中か、2品選び飲み物も付いている。
お得~。

二号は
   IMG_8528.jpg

濃いね~

一号
   IMG_8527.jpg

この後、夜にケーキを食べるのに
ケーキを選ぶ。
好きだね~。

私は
   IMG_8529.jpg

お母さん、本当に揚げ物好きだね~
と娘たちに言われたけれど
確かに、好きです。

ただ、このメニュー
量が多すぎ。
2品でなくて、1品で充分だったかもね。

子どものころの話や
今の仕事の話
旦那(子どもの父親)の話

真面目に楽しく生きようね。
と、私は、親ぶって言ったけれど

当然でしょ!
と返された。

その後、メインの福袋
   IMG_8530.jpg

このお店。
セレクト福袋何だけれど
もう、数が少なくて
完売のものも多かった。

でも何とか
選んで、満足。

2号は通勤用のズボンが欲しいというので
それを別のお店で購入。

私は調子に乗って、買う方だけれど
2号は必要なものしか買わない。

一号は、買うことで満たされるんだって
ちょっと病んでいるかな?
買い物依存症かな?

でも、まあ、それぞれです。
親子姉妹でも、好みや考えが違っても当然だよね。

一号は、父親に
『ケーキも買うから、貰ったお金じゃ足りないよ
よろしくね~』
とLINEを入れていた。

一号に甘い父親だから
そう言われると絶対出してくれる。

馬鹿だね~。

クリスマス!

久しぶりに、二人の娘と3人で出かけた。

大好きなお店の福袋の予約をするためにね。

旦那が、3人で行くなら・・・とランチ代金出してくれた。
一緒に行けばいいのにね。

で、ランチの話は後にして・・・

帰りにいつものケーキ屋さん。

   IMG_8549.jpg

クリスマスケーキを買おうと思ったのに
   IMG_8539.jpg

娘が、明日人間ドックだから
今日は自分の家に帰るという。

で、大きなホールケーキはやめて
ショートケーキを買うことにした。

ケーキ屋さん、久しぶりかも・・・

甘くていい匂い。
クリスマスなので
お店中が、クリスマス仕様で
見ているだけで、そこにいるだけで
優しい気持ちになる。

たくさんの人で、順番の列。
選ぶのも、会計を待つのも時間がかかった。

でもね、飽きないの。
許可をもらって
写真撮ったよ。
   IMG_8531.jpg

   IMG_8532.jpg

   IMG_8533.jpg

   IMG_8535.jpg

もっとたくさんあったけれど
全部、クリスマス仕様だった。
この中から、一個だけ選ぶって
酷だよね?

上の娘、無理だ~と
明日人間ドックなのに
2個食べるって。
いいのかな?

お店のレイアウトもクリスマス。

   IMG_8544.jpg

   IMG_8543.jpg

   IMG_8542.jpg

さりげない一個でもかわいい
   IMG_8540.jpg

無宗教だけれど
クリスマスは、イベントの一つとして
楽しんでます。

で、11時ごろに
旦那と3人で
ケーキタイムをした。
   IMG_8561.jpg

はあ~~、ダイエットの敵だとはわかっているけれど
おいしく、お腹に収まった。

よし、明日からダイエット!

と言ったら、娘に
『お母さん、明日もランチって、言ってなかったけ?』
と、指摘された・・・・

はい、じゃあ、明後日からダイエットにします。

あと一年生きる!

昨日、田舎から帰省中の車の中

突然、
LINEがなり始めた。

なんだ、なんだ?

これ!
1545570147831 (002)

ずっと、気になっていた
嵐コンサート、詳細が発表になったって!

もう、嵐ファンは、狂喜乱舞!
想像していた以上に
多いよね~!

返事をすると、すぐにかえってくる。
もう、もう、大興奮!

多分、嵐ファン以外の人が見ていると
馬鹿じゃないの?
と思うよね。

あ、私は助手席で運転は旦那でしたよ。
法は犯しません!


そのLINEの会話中に
明日のワイドショー
コンサートのこと放送するよ。

と言うので
昨日の深夜

二台のテレビで、ワイドショーの録画をひたすらする

もちろん、旦那を動員。
2人で、どれを撮るか?
考えて・・・

あ、狭い家でよかった。
リビングと旦那の部屋
声が聴こえるものね。

なんとか、出来て
安心して、寝た・・・

(馬鹿みたいだけれど、満足。
朝起きても
まだ見ていないけれど・・・・)

今朝は新聞をチエック
   IMG_8517.jpg

ほら、あった!
   IMG_8520.jpg

すごいね~。

でもね、ちょっと心配。

こんなにドームの土日、使って
野球できる?

すきまを狙ったんだろうけれど
野球ファンの反感かいませんように・・・

今年は、巨人の野球見に行こうかな?
と思っていたけれど

あ~無理だわ。

とにかく、このコンサートのどこかに参加したい。
そのために私ができること?

元気に生きていること!
これが一番だわ。

よし、少なくても
来年一年は生きよう!



ははははは・・・
馬鹿な、おばあさんの、異常な感情かな?
ごめんなさい。

全てが遅くなったけれど

一人優雅に過ごして
お風呂に行ったり、買い物したり・・・

のんびりしていたら
旦那から、迎えコールがかかった。
お昼の2時。

あ、ご飯食べていない。
スーパー銭湯で食べようと思っていたのに
食べそびれた。

慌てて、スーパーで買って
田舎の家で、遅いお昼ごはんを食べた。

私かつ丼かな?
   IMG_8492.jpg

このあたり、結構、豚肉がおいしいらしい。
冷めていたけれど
卵もカツも柔らかくておいしかった。

で、旦那は?
食べたくないというので
お土産で買ったワッフルを
無理やり食べさせた。
   IMG_8493.jpg

   IMG_8494.jpg
旦那の大好物。
帰省すると予約して
必ず買う。

欲しくないと言いながら2個食べていた。

その後、お札をご近所に届けたり
初穂料を集めたり

旦那、まだ大忙し。

私は、また掃除。

そして、夕方、田舎を後にして
帰路に着いた。

雨が降っていたけれど

途中から雨もやみ、
快適。

さてと、
これはなんでしょうか?
   IMG_8505.jpg

雨が上がって、お月さまが出てきたんだけれど
走る車からは写真が撮れない。
サービスエリアで
綺麗なお月さまを撮りたかったんだけれど
角度が悪くて・・・

ほら、全部、こんな感じ
  
   IMG_8500.jpg

   IMG_8502.jpg

   IMG_8503.jpg

木の向こう側に月がのぼっていて
どうしても、木が邪魔をする。

でも、まあ、これはこれで、風情がある・・・

と思うことにしよう。
今日は、満月だったソウだから
見られただけでも
ラッキーだったかな?

途中で夕食を食べようと思ったら
娘が
待っているから・・・

と言うので
急きょお弁当を購入。

でも、連休中だものね
ほとんど残っていなかったので
あるものを調達。

   IMG_8515.jpg

作らなくていいから
楽チン
と言うだけで
もう、食べ飽きた、いつものお寿司だけれどね。
   IMG_8516.jpg


はあ~~、なんとなく疲れた・・・

来週もまた
田舎へ。

やることがあるわけではないけれど
慌ただしい年末になりそうです。
お節、いつ作ろうかな?

1人優雅に?

旦那が、お宮さんの会合に行った。
掃除や年末年始の話し合いで
午後2時頃までかかるらしい。

やったー❗
それまで、じゆうだ。

ほんとは、田舎の家に行き
1人で、掃除をしたら良いんだろうけれど

コウモリが住んでいる家だよ。
隣までちょっと遠いんだよ。

とても、1人は無理。

で、まずは、ここで車の充電。
20181223101140b63.jpg

コーヒーをいただきながら
店内を見学。
クリスマスだねー
2018122310113950d.jpg

次は、どうする?
ショッピングセンターにいこうかな?
旦那のいない間に
カードで買っちゃう?

と、思ったんだけれど
そうだ、思いがけない事故で
車を買い換えたんだ。

節約❗

うーーん、
ショッピングセンターは
あとで、ウインドーショッピングだけにしよう。

じゃあ、折角の自由時間
どうする?

そうだ、そうだ、
ここが良い❗

20181223101142367.jpg

大好き、お風呂❗

入りまーす!
2018122310113746b.jpg

嫌々来ている田舎だけれど
今日は、極楽、極楽❗

神社掃除、
旦那、がんばれー🎵

今日は、冬至です。

田舎で、いつもの宿

いつものように
買ってきた物を並べて
夕食。

今日は、冬至だから
カボチャを食べないと!
20181222214439d95.jpg

でもね、
昨年、冬至にカボチャを買おうとしたら
国産品が売り切れで
手に入らなかった。

今年は、数ヶ月前に北海道に行った時に
カボチャを一箱買ってきた。
それを一個残しておいた。

だから、今年の冬至は、純国産❗のカボチャです。

それを家で煮て、持ってきた

ついでに、冷蔵庫で萎れていた柚子もね。
20181222214439023.jpg

冬至だもの
カボチャと柚子湯

入浴剤も柚子
20181222214437a7e.jpg

これをホテルの部屋のお風呂に
入れたー。
20181222214441c39.jpg

良い香り🎵

さて、柚子湯に
入りまーす。

便利なのか、不便なのか?

1ヶ月半くらい、帰省していなかった。
でも、もうすぐ年末
田舎に、やることがある、、、
と言うので

仕方ないかなー?

今いなかです。

役場で受けとるものがある。
と、言うけれど
今日は、土曜日。

どうするの?

重要書類ではない。
だから、名前を書いて、入り口に
置いておきます、とのこと。

都会では信じられない。
でも、ちゃんとありました。

で、その隣の産直のお店を覗いたら
あった〰️❗
ラッキー

201812221549249a7.jpg

お飾り❗

昨年は、腕を切り
作れなかったので
大阪で似たような物を探して買った。
結構、お高い。

今年は?
作るか、、、
面倒だなぁ
と、悩んでいた。

これ、お安い。しかも本物の藁でできている。
便利だわ。

来年も、これだわ。

ちょっと、嬉しくなって
実家に着いた。


今年から住み着いたコウモリ。
秋ごろまで、たたみの上には糞がいっぱい。

気持ち悪いし、面倒だし
良いことなんて1つもない住人

まずは掃除から、、、
と思っていたら、
今回は、ちょっとだけだった。
20181222154923e25.jpg

寒くなったので、動かないのかな?

でも、まず、掃除。
簡単に。

雨があがって、青空が出てきた。
20181222154921a41.jpg

本格的な掃除は、明日にしようかな?

誰もいなくても
自然はめぐる。
201812221549171bc.jpg

枯れていた花を処分して
201812221608269bb.jpg

大晦日に来るまで
これで代用
2018122216082544c.jpg

ちょっと、賑やかになったかな?

あれから一年か・・・・


明日、田舎に行く。

そう言えば、ちょっうど一年前の帰省の時だった

帰省の準備をしていて
コーヒーポットで、手を切ったんだった。

初めての出来事で
出血や痛さより
人間の手って、よく切れるんだ・・・と不思議なことに感心したっけ。

で、今から、切った、縫った?
写真を載せます。

気持ち悪いよ~、悪趣味
と、娘に言われたけれど
反省を込めて・・・

   いたい1

はい、これは、病院で手当てをしてもらったときのです。

包帯をとると
   痛い2

   痛い3

   痛い4

ね、本当に、糸で縫うんですね。
   痛い5


で、抜糸したら
こんな感じ。
   痛い6

ず~っと、くっ付いていないんじゃないの?
と思っていた。

痛いし、痒いしね。
気持ち悪いので
傷テープを貼っていた。

   痛い7

テープをとると
   痛い7-3

やっぱりまだ気持ちが悪い。

   痛い8

   痛い10

でも、少しずつ、薄くなっていく。
年寄りでも、回復力は、ちょっとあるようです。

   IMG_2668.jpg

で、久しぶりに、今、見てみたら
   IMG_7781.jpg

3センチくらいの傷になっている。
痛くも痒くもなく
忘れている。


そうだ、そうだ、あの時
看護師さんが
傷が残るので
気になるなら、整形外科紹介しますよ。
と言われたっけ・・・

でも、私、整形外科でこの傷見てもらっていたのにな?

子どもの時、
大やけどをして
お医者さんが
「かわいそうに、女の子だけれど
あとが残るな~」
と言われた。

5歳だったけれど、よく覚えている。
でもね、左手の半分くらい、火傷したのに
まったく跡が残らなかった。

だから、どこかで、今回も残らないかも・・・
と思っていたけれど
ははははは・・・
年のせいかな?
この傷が消えることはないよね。

でも、もう、人生終わりだから
どんな傷跡も
まったく気にならない。

手が自由に動かせれば、
それで十分すぎる。


ただ、もう痛い思いは嫌なので
あれ以来、コーヒーはドルチェでいれている。

でも、そろそろ、
ペーパーでドリップしようかな?
そのほうが、美味しい気がするものね。

二度と、同じ失敗はしない。
と思う・・・

手の傷ではなくて、コーヒーで
悩み中です。

友だちの輪?

一昨日、友だちが訪ねてきた。

彼女とは、数人で、年に2~3回、ちょっと素敵なランチをする。
元、スイミング仲間。

今、ちゃんと水泳を続けているのは、彼女一人になって島太けれど
なんとなく気が合い、時々会う。

でも、最近は、彼女の仕事のお友だちが
嵐に嵌っていて・・・

と、嵐の話をすることが多くなった。
彼女は興味がないらしいけれど
お友だちにいろいろ頼まれて
そのお友だちが私と嵐の話をしたいって?

電話交換した。
よし、彼女を通じて
嵐ともさん、一人ゲットです!

そして、昨日
この人も
嵐を通して、知り合った人。
彼女の家には、もう何回も行っている。
そして、話し込んでしまう。

昨日も、そろそろ来ない?
と誘われて
行ってきた。

彼女の家は、嵐一色にレイアウトされていて
玄関から嵐さんがお出迎え。

そして、嵐の誰それが飲んでいたお店のお茶、
と言う紅茶をご馳走になる。
   IMG_8291.jpg

   IMG_8292.jpg

気のせい?
いつもよりおいしいよね?

嵐のDVDを流しながら
おしゃべりが止まらない。

彼女の娘さんが
後ろからパチリ
   20181220_214333 (002)

アッと今に時間が過ぎて
帰宅。

の前に、一緒に郵便局に行き
2人で嵐さんの幟をパチリ
   IMG_8293.jpg

なぜか、これ、私の家の近くにはない。
郵便局によって違うのかな~。

楽しい時間を過ごして
大満足。

帰り道、
わが市のクリスマスイルミネーションが
少し出来上がっていた。

   IMG_8304.jpg

クリスマスか~。
無宗教だけれど
ちょっとだけ心躍る。


そして今日は、
ジムで、いつもの友だちが、

来られない・・・と連絡があったので
一人寂しくスタジオ入りしていたら

私の嵐ともさんの
お母さんのお友だちが
声をかけてくださり
ここでも
おしゃべりの花。

何だかね

嵐に嵌り
年齢に関係なく
友だちが増えた気がする。


老人になったけれど
少しずつ友だちが増えてきた。

感謝です。

今日は、鰤の日

ブリ、と言うと
氷見鰤かな?

その氷見市と富山湾を囲んでいるところに
私の故郷がある。

子どものころ
鰤の時期になると
市場に、たくさんの鰤があがり
並べられていた。

今から思うと贅沢だけれど
毎日、鰤を食べていたような気がする。

でもね、年々、漁獲量が減ってきて
今は、どうなんだろうか?

子どものころ食べた鰤で一番おいしいと思ったのが
鰤すき=鰤のすき焼き
かな?

つまり、牛肉の代わりに、鰤なんだけれどね。

私の地方だけかな?
娘が結婚すると
婚家先に鰤を贈るという、習わしがあった。

旦那の実家では、お正月に鰤を食べるという習慣がある。
山の中なのにね。
当然、お雑煮にも鰤を入れる。

不思議なことに、お歳暮に鰤を贈る習わしがある、私の地方
お正月に鰤を食べる習慣がなかったように思う。

なぜだろうか?

と言うことはさておき

今日がぶりの日
と言うことで
我が家の夕食
鰤にしました。

   IMG_8306.jpg

私が今日友だちの家に、遊びに行っていたら
旦那からLINEで
『今日は飲まないから、とろろかけごはんが食べたい』
ですって。

まあ、メニューを決めてくれるのは
買い物も楽チンかな?

でもね、とろろかけご飯は、娘が食べないので
娘は
   IMG_8307.jpg
酢のもので・・・

あ、私は両方食べます。

おいしいかどうか場別にして
今日も、ご飯お替り。

痩せるわけがないか・・・・

おふくろの味?

昨晩、家を出ている娘がやってきた。

『お雑煮が食べたい』
『あんかけ玉子もね』

と言うので、準備していたけれど

まあ、食べる食べる。

欠食児童(?)
と言う、最近忘れていた言葉を連想した。

買ってきたお餅は小粒だけれど
下の娘3個
旦那5個(太っているよ)
上の娘、なんと6個

そして、あんかけ玉子
卵6個使って
4人分、の予定だったのに
下の娘は、前日のおでんの残りの卵のほうがいい
と言って、食べず。

旦那、上の娘の食べっぷりを見ていて
「僕も食べていいのかな?」
とちょっと遠慮していた。

多分、私と旦那で
卵2個くらい。
残り4個分は
娘のおなか?

残りのおでんも2~3個食べていたよね。

はあ~、やっぱり欠食児童だよね。

しかし、よく食べるね~。
小さいころは、何にも食べずに
がりがりだったのにね。

今じゃ、恥ずかしげもなく
膨らんだお腹を撫でて
食った食った・・・

だって。

おふくろの味!
とか、言っていたけれど
違うでしょ?

単に、甘ければ食べる・・・
甘いのが大好物、と言うだけでしょ?

はあ~。普段の生活、大丈夫なの?

食べっぷりに驚いて
写真撮り忘れたじゃないの!

年寄りの一番は、病院かな?

今日、訪ねてきてくれた友だち

年に2回、ランチをする仲間の一人。

私より少し若くて
まだ仕事しているんだけれど

年度末で、やめるんだって。
なんで?まだまだ元気いっぱいなのに?

彼女、退職したら、白馬で過ごしたいと言って
もう、10年以上前に、白馬に家を買った。

ところが、大阪で、家を息子さんと親子2代ローンを組んで
新築した。

その結婚した息子さんとただいま同居中。

お嫁さんが、かわいそうな気がするんだって。
多分、そのうち親世代が白馬に引っ越すから
同居解消・・・と思っていたかもしれないのに
いまだに、引っ越さない。

お嫁さんから見たら嫌だよね~?
と言う。

そっかな?
バリバリ仕事をしているお嫁さん
帰りが遅いと、お舅さんが駅まで迎えに行く。
食事は、お姑さんが作っている。

結構居心地がいいんじゃないの?

と思うのは、息子がいない私の気持ちかな?

彼女が、完全に、白馬に移れない理由は

ご主人が病気がちなこと
そして、最近自分もあらゆる病気をして
外科、内科、整骨院、歯科、整形外科眼科
が必要なんだって

白馬の家には、それが揃っていない

ふ~~ん、私より若い彼女でも
病気が襲うのか・・・・

辛いね~。

そう言えば、最近
『田舎で暮らそう』
と旦那が言わなくなった。

なんで?

病気になった時が怖い
病院通いができないから

だそうな。

まあ、彼女が、もうこれからはいつでも
どこへでも行けるから
白馬にも来て、一緒に何日か過ごしてね。

と言ってくれたので
そのうちお邪魔させてね。

あ、もちろん、笑えるくだらない話もしたし
最近スマホに替えた、と言うので
LINE交換もした。

日常は、若者です!

でもね、
口は良く動くけれど

老人の一番大事な基準は
病院かも・・・
と、思わされた。

ハ~~~、年とるのって
辛いね。



あ~、知らない!忘れた!

本当に、いいかげんな2人です

先日車が廃車になった。

で、一か月、レンタカーを借りることになった。

しばらくして旦那が
『レンタカーのナンバー覚えている?』
と聞いてきた。

は~~?
そっか、車にはナンバーがあるんだよね。
見てもいなかった・・・・
   IMG_8094.jpg
これなんだけれどね。

酷い話だわ、
と反省したのに
まだ見ていない・・・

新しい車が届くのは、一月中旬
それまでには覚えられるかな?

新しい車のナンバーは
誕生日にしたので、覚えられます。
誕生日を忘れるほどには
まだボケていないからね。

そうそう、自転車
新しいのに乗っている。

古いのが、これ。
   IMG_8103.jpg

新しいマイカーがこれ
   IMG_8102.jpg

初、電動自転車なので
乗る前に、電源を入れるのをよく忘れる。
坂道で
ちっとも、楽チンじゃないよ!
と、一人、怒ってしまう。

で、初めて、あ、そうだ、電気入れていない・・・
と、気づく。
はあ~、電源入れなきゃいけないって
知らないわ~。
そのうち、覚えるかな?


今、家のチャイムが鳴った。
なんだ?

出てみたら、友だち。

あ、ごめん、そうだ、今日は約束していたんだ。
忘れていた・・・

ごめんです。

で、上がってもらって
少し話す。

話していたら
彼女も車ガードレールに、ぶつけたって!
で、乗り換え~。

2人で、情けないね~
と、ボケ談義。

でも、盛り上がったよ~。
事故はダメだけれどね。


これは忘れなかったよ。
昨日、我が家のクリスマスツリー
ちゃんと飾った。

   IMG_8240.jpg

もう、何年もこのまま終い
取り出して、おくだけのツリーだけれどね
    
この雪だるまが、とてもかわいい
   IMG_8243.jpg

   IMG_8242.jpg

旦那が、気に入って買ったのに

『え~、僕が買ったか?』
と、忘れている。
忘れることが多くなったよ・・・・

と、自分のことを棚に上げて
旦那がボケないか?

気になって仕方ない。

あ、忘れた・・・
知らない・・・

が、これ以上に増えませんように・・・   

すごいね~

小春日和です。

お散歩には、最適

渋る旦那を引っ張り出して
田んぼのあぜ道を通り、お出かけ?

今日は、暖かいけれど
景色は冬枯れ。

はあ~~、おもしろいものはないよね。
見慣れた景色だもの。


あれ?何か、工事中だわ。

   IMG_8244.jpg

   IMG_8246.jpg

信号機のつけ替え中か~。

あら、おもしろい。

   IMG_8250.jpg

   IMG_8249.jpg

古いのと新しいもの

これは、取り付けられたけれど
まだ作動していない
   IMG_8251.jpg

一つずつ
丁寧に取り換えていくんだね。
しかも、動かしながら

これは自動車用
   IMG_8254.jpg

   IMG_8253.jpg

全然違う!
LEDライトか!

古い信号機はまだ動くのに
お役御免なのか・・・

あ、確かに
   IMG_8258.jpg

もう、さび付いているものね。
長い間、ご苦労様でした。

工事はもうちょっと続きそう
   IMG_8257.jpg

工事の方も、ご苦労様です。

でも、良いもの見せてもらいました。
ありがとう。

いい気分でまたあぜ道を戻っていたら

お天気に誘われたのかな?
   IMG_8262.jpg

鳩が、必死で何やらつついている
   IMG_8260.jpg

何かあるんだろうね~。
でも、こんなにいたんだね。

はあ~~、
嫌いな鳩だけれど
エサ探し、ご苦労様。 

第2030回「あなたの座右の銘は何ですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の結城です今日のテーマは「あなたの座右の銘は何ですか?」です毎日の生活を送っている中で、自分を支えてくれるような言葉やフレーズ、いわゆる座右の銘ってありませんか結城の座右の銘は、毎日成長、進歩していきたいという思いから「 日進月歩 」 を掲げております毎日をエネルギッシュに送る元気の素になっていますあなたの座右の銘はズバリ何ですか?たくさんの回答、お待ちし...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの座右の銘は何ですか?」




いつでもいい加減に生きている。

兄姉4人の一番下。
年齢も離れているし、早くに結婚した兄に
子どもがいなかったので
いつまでたっても
家で一番下

ぼんやり、生きてきた。

責任感も、私がやらなければ!
と言う気概もない。

だから・・・
人のせいにするわけではないけれど

私の生き方
『ケセラセラ』

落ち込まない、悩まない。

兄妹全員が、棺桶に片足突っ込んでいる年齢なのに
半分呆れて兄姉が
『良い性格だわ。悩み事なんてないでしょ』
と言う。

そんなことはないよ。
それなりに悩みはあるよ。
私だって生きているんだものね。

座右の銘?
深く考えたり
この言葉に支えられた・・・
と言う実感はないけれど

『明けない夜はない』かな?
悩むより
明日、良いことがある。
と思いたい・・・かな?

言いようがない・・・

知人の娘さんのご主人が亡くなられた。
若い、若い
39歳。

三人の小さな子どもさんがいる。

原因は事故。
司法解剖をしたらしいけれど
家族にも、確定するまでは・・・
と、何にも教えてくれないらしい。


テレビのニュースにもなった。

そのニュースを見ていた別の友だちが
私に話してくれた内容と
今日、親族の方から聞いた話が
全然違う。

親族の方の、悲しと怒りが伝わってきた。

私たちはニュースを見て
それを考えることなく、信じる。
でも、実際は、違うこともあるんだろうな~
と、今わかった。

お通夜から先ほど帰宅。

何だか、若い人が亡くなられるって
気の毒でならない。

落ち込んでいたら
今度は、別の友人から
『父が亡くなった・・・』
と、LINEが入った。

お父さんはまだ70代。
病気ではあったけれど
家に帰りたいと言われていて

家をバリヤフリーにただいま改装中だった。

改装できたら、お父さんを家で面倒みる
と話していたのに

病院で、一人寂しく亡くなられたとのこと。

『悲しくて、涙が止まらない・・・』
とのこと。
当然だよね。

なんだか虚しい。

人は必ず最後がやってくるけれど
私の周りで、続くと
虚しくて、寂しい。

かける言葉がない。

自分の未熟さを感じる。
どんな言葉かけがいいのだろうか?

慰めて、励ますことができる
魔法の言葉があればいいのにね。

まるで、旅行!名古屋へ⑤おもしろいね~

とりとめのない話ばかりですが・・・

まず、私大好きなマンホール

マンホールって、結構地域のピーアール色が強く出ている
   マン

これは、消火栓で・・・
『八』って、なんだろうか?

模様は、しゃちほこにも見えるかな?

次はこれ
   マン1

アメンボかな?
可愛いね。

これは、下水道
   マン5

名古屋城に、工場に、海?
そうだ、私以前に、名古屋港から、飛鳥Ⅱに乗ったことある。

これは
   マン3

観光ルートって書いてある。

歩行を示しているのかな?

多分、これに乗って回ったら
楽しいかも・・・・
   マン4
金のシャチホコ付き、人力車!

あ、私、別に、下ばかり見て歩いていたわけではありません。

空も、綺麗な青空だったし
紅葉も残っていたし、
ちゃんと見ていましたよ。

でもね、ほら、こんなものも目についた
   マン6

どこかの、駐車場に停まっていた。
可愛いね。
大阪で見たことないよね?
と、友だちとキャアキャア話した。

そして、なる程ね~と思ったのが、ドーム近くの駐車場
   マン7

ドームでイベントがあるときとない時の料金の違い!
すごいよね~。

でも、この駐車場、嵐コンサートの日は、満車。

そして、駐車つながりで・・・

私たちが借りていた駐車場からドームまで
少し歩く。

名古屋ドームって、周りが住宅地ばかり。

その住宅地のところで
紙に書いた札を持った人が
立っていた。

あら?こんなところで?
『チケット譲ってください』かな?
と思ったら

なんと、駐車場かします。
一日1500円(確かではないけれど・・・)
と書かれていた。

あらららら、なるほど・・

個人の家の駐車場を、
イベントがあるときに
貸し出すんだ!

賢い!
なる程・・・です。

どうでもいいことばかりだけれど
これも名古屋の思い出の一つになりました。
11 | 2018/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR