fc2ブログ

今頃?

びっくり!

これです。
   00043.jpg

家の壁に、何やらゴチョゴチョ動いていた。

目をごしごしとこすって
娘を呼んで一緒に確認。

やっぱり、アゲハの幼虫だわ。

それがね、動く動く
身をくねらせてね。

   00044.jpg

   00045.jpg

アゲハって、私の中では
春から夏にかけて活動するもの
と言う認識なんだけれど・・・

違ったのかな?

ちょっと悩んだ。
葉っぱの上に乗せたほうがいい?


こんなに動くのはなぜ?

落ちつき先を求めている?
それとも、寒くて震えているの?

悩んだけれど、結局、そのままにしておいた。
近くにプランターが何個かあるから
そちらに行ってよ。
と思ったけれど

私の勝手でしょ?
と言われそうなくらい
動いていたんだもの。

しばらくして行ってみたら
いなくなっていた。

どこから来て、どこに行ったんだろうか?
成虫になって、飛んでくれるんだろうか?

もし、成長したら、一度戻ってきて
姿見せてね~。
スポンサーサイト



ほんのちょっとのことなのに・・・

私が住んでいるところは
田んぼか畑だったところを開発して
30軒ほどの家を建てた、新しいところ。
(と言っても、30年くらいになるけれど)

賃貸マンションも、一棟ある。

で、言いだす人もなく、自治会がない。
これはこれで、お気楽で、いいのだけれどね。

マンションには、マンションのゴミ回収場所がある。
で、30軒ほどの一戸建てには、
ごみ回収場所がある。

自治会はないけれど
ごみ置き場の掃除当番表は
多分、我が家のお隣さんが作ってくださり
順番に回している。

今、我が家が当番中。
   00036.jpg

半月交代ですが・・・

先週、資源ごみ回収日に
変なゴミが出されていた。
これは回収してくれない。
   00037.jpg

で、シールが貼られていた。
   00038.jpg

   00039.jpg

混ぜないで!
と言っても、どなたのゴミかわからないしね。

今日の普通ごみの日に
旦那が
回収業者さんに聞いてみたら

分別していないと回収できない・・・
とのこと。

多分、どなたかが通りすがりに置いていかれたんだと思うんですが・・・
と言ったら
『皆さん、そう言われます。』
ですって。

と言うことは、ここだけじゃなくて、
他の、ごみ回収場所にも、こんなことあるんだね。

でもね、本となの
今まで、こんなこと一度もなかった。

数回、知らずに出されたことがあったけれど
置いてあったら、必ず、出された方が
持ち帰られていたの。

だから、このご近所さんじゃない。

どうしたらいいのかな?

仕方ないな~。
当番だからね~。

今、旦那と分別してきました。
   00040.jpg

   00041.jpg

   00042.jpg

で中身を開いて、分かった。
これ引っ越しゴミだよね?

だって、お酒はそこに残っているし
賞味期限をとっくに過ぎた、中身が入ったままのケチャップ。
色の変わったマヨネーズ
ほんと、うっ!となるようなものも混じっていた。

やっぱりご近所さんじゃない。


はあ~~~
これで、回収してもらえるかな?
もし、また残っていたら
どうしたらいい?

明後日が、回収日なんだけれど
回収してもらえますように・・・・

寒いので・・・

何だか、急に寒くなってきた。

で、なんと、なんと、
今日、我が家で唯一の、こたつ!
出しました。

   00030.jpg

旦那の部屋です。

帰ってきた娘が
嬉しそうに、ひと眠りしよっと!
ですって。

こたつで笑顔になるって、一週間前には考えられなかったわ。


で、夕食は・・・暖かいものがいいよね~。

昨日は、お鍋。
   00029.jpg

今日も
暖かいものがいいよね~。

う~~ん、旦那は今日は飲まないって言うし・・・
そうだ、これ!

   00031.jpg

   00032.jpg

   00033.jpg

   00035.jpg

ハイ出来上がり!
   00034.jpg

ハヤシライス!
あったまる~。

作っているときも、煮込んでいるときも
あったか~い!

台所の窓から
作りながら見ていた夕焼け
   IMG_5837.jpg

明日も晴れるね。

でも寒いんだろうな~。

鍋でもない
ハヤシライスでもない

温まる、メニューってあるかな?

絵本にもえ絵?

朝、遅いご飯を食べながら
何気なく見ていたテレビ

今、絵本が、変わりつつある。
絵が、『もえ絵』になっている。

と言う内容のワイドショー。

見ていて、私は違和感を感じた。

これが絵本?

娘曰く、
今ほとんどそうなってきていいるよ。
でもね、私は、それでいいと思う。
絵本って、とっかかりだもん。

読まない、手に取らない絵本を並べても仕方ない。
最初は絵から入っても
手に取ってみる、読むことが大事だよ。

それから、絵本ではなく、
いわゆる、文字だけの本に移行していけば、いいんだから
とっかかりとして、子どもが惹かれるもの
親しみやすいものにしたらいいんだよ。

なるほど・・・

でも、シニアの私は
ちょっと?ではなく、結構違和感を感じた。

娘がまたいう。

お母さん、私たちが子どものころの絵本にも
そう言っていたよ。
これが絵本なの?
昔ばなしなの?
ってね。

でもそれを見て、私本大好きになっていったんだから
絵も、時代に合わせていいんだよ。


ハ~~、確かに・・・

でね、テレビでアンケートをとっていたので
娘が
私も応募しようっと、と
抵抗なし・・・に入れていた。

   20181030_133303.jpg

この結果だけれど
最初は、結構、『抵抗あり』が多かったのに
コメンテーターの方何人かいて
一人だけ『抵抗あり』で
後の方が、全員『抵抗なし』だった。

その意見を述べられているうちに
どんどん、差が縮まった。

おもしろいね~。

でもね、やはりテレビって、影響力あるんだね。

こんな、調査ならいいけれど
テレビに出られている方は
影響力を考えて、慎重に・・・発言しないといけないよね。

たかが絵本、されど絵本。
何だか、ちょっとだけ考えさせられた。

私?
抵抗ありだったんだけれど
娘の意見を聞いて

そうだな~それもありかな?
と、思うようになった。

本大好きだった私が
最近ほとんど読まなくなったけれど
本好きの子が増えてくれると嬉しいな~。

寒い時には・・・

お昼は、太陽が照っているけれど
肌寒い。


自転車を必死で漕いでも
以前のように、汗が出なくなった。

あっという間に、冬がきそう・・・・

まだ、暖房を入れるには早すぎる。
食事も、冷たいものだと寂しいかな?


一昨日は、鯛が残っていたので
鯛めし
   00026.jpg

   00027.jpg

ほかほかごはんが、気持ちいい。


昨日は・・・残り物ばかり
   00028.jpg

ご飯も、揚げ物も、残り物
味が一日たつと、落ちるような気がする。

鱧の照り焼きも、すぐに覚めるし
大根の酢のものは、寒かった・・・・
カボチャが唯一、暖かい。


もう、何を作っても、すぐに冷めるような気がする・・・

で、今日は、牡蠣の土手鍋風
これだと、最後まで暖かい。
牡蠣を食べない娘なので
家にあるものを入れる。

意外においしいウインナーとちくわです。


でもね、今から、アツアツのお鍋がおいしい~
と言っていると、
毎日お鍋にしないと、満足できなくなるのでは?

あ~~、明日は、なににしようかな?

あまり主婦が得意ではないので
夕食に悩みます。

ただいま、ちょっと怒り中

まあ、大した怒りではないけれど

我が家で配達してもらっている
某新聞

ちょっとね~。

以前は、一年契約をすると
一年経ったら、
『契約更新お願いします』とこられていた。

ところが、一年ほど前に
集配所の、経営者が変わられたらしく
もう、2年近くになるのに
なんの契約もせず、配達されている。

それに、ちょっとずさんなことが多い。

まず、10日ほど旅行に行くので、新聞を止めてもらう連絡をした

ところが、きちんと(?)
毎日配達されていた。
溢れる・・・・・

これが、二回続いた。

集金が・・・
早い。

まあ、いつ集金されてもいいのだけれど
今までは、月の末日か
たいていは、翌月の一週目くらいだったので
なんとなく、違和感。

だって、早いと20日過ぎに来られる。

月末に旅行することもあるので、
宅配を止めるのにね。

それを言うと、
翌月で精算するので、大丈夫です。
とのこと。

今月も、9月末に旅行したので
(何日かは、配達されていたけれど・・・・)
その分、10月分で、引きますね。

と言われていたのに
うっかり、10月分の集金に来られたとき
正規料金を払ってしまった。

で、気が付いたので
電話を入れたら
留守電。

留守電に入れたのに
3日経っても連絡なし。

は~~、どうなっているの?

ちょっと、怒る私が間違っている?

なんだかね~。
新聞かえたくなった。
というより、集配所を変えられないかな?

最近あまり読まないから
○○新聞でなきゃ、と言うこだわりもないしね~。

でも、どこの新聞でも、こんなものなのかな?

デパート・北海道展

隣りの市のデパートで
北海道展をしている。

私が同窓会で田舎に帰っているときに
旦那一人で、行ってきたらしく
『今夜のごはんは北海道のお弁当だ~』
とLINEが来ていた。

海鮮のお寿司と
松前漬けや塩辛などなど
娘と2人で
北海道の味を堪能したらしい。

それなのに
あと数日で終わるから
と、今日も行きたがる。

仕方ないので
行ってきました。

まあ、ものすごい人出。
日曜日だものね。

   00019.jpg

   00020.jpg

会場に近づくだけで
おいしいラーメンの香りかな?
スープカリーの香りかな?
ワクワクする。

あ、今回は、ラーメン食べませんでしたが・・・

会場をウロウロして、北海道感を味わう。
   00021.jpg

   00018.jpg
ペヤング焼きそばもね。

あるある、市町村名の入った、サイコロキャラメル
   00022.jpg

あ、これね、北海道で買ってきた。
まだ食べずに家にある。
一箱買って、松浦武四郎すごろく、もらったよ。

なんでも欲しがる旦那を制して
今回はちょっとだけ
   00025.jpg

と・・・
これも・・・
   00023.jpg

ジャン!
大好きなガラナ!
   00024.jpg

旦那に、食べないものは買わない!
と言ったけれど
大丈夫、ガラナは大好き、ちゃんと飲みます!
楽しみ!

北海道、いいよね~。

あぜ道を散歩②花が少ない?

昨日のことです

散歩~。
お天気が良くて、気持ちよかったけれど
あぜ道を歩くと、虫刺されが・・・
痒い!

散歩は、虫だけではなく
いろいろ出会います。

もう、秋も終わりかな?
花は少ないけれど、残ってたよ。

まずは、もう、よれよれのコスモス
   00001.jpg

   00002.jpg

   00003.jpg

コスモスって、ゆらゆら風に揺れて可憐
でも、結構強い花だよね。

これは、子どものころよく遊んだアカマンマ
(正しい名称は知らないけれど
ままごとで、ご飯にしていたっけ)
   00007.jpg

これは、よく見かけるけれど・・・
名前は知らない
   00004.jpg

(ヒメジオン、かな?)


つゆ草
   00008.jpg

いかにも、野に咲く花と言う感じが好き。

そして、あ~赤い花が
   00010.jpg

と思ったら
嬉しい残っていた、一輪だけ
   00009.jpg

彼岸花
今年はあまり見かけなかったような気がする。

花は、このくらいで

柿の木
野生ではないと思うけれど
誰も収穫しないので
いつも、たくさん身が付いて、落ちるだけ・・・

   00006.jpg

   00005.jpg
青空に、赤い柿の実って、合うよね。

これはなんの木かな?
近づいたら、すずめが一斉に飛び立った。

   00015.jpg

   00014.jpg

この木、私の身長くらいの小さな木なのに
実があるのかな?
すずめの社交場かな?


田んぼは、稲刈り終了
   00012.jpg

もう、焼かれているところもあった。
   00011.jpg

水路に、太陽が反射して
キラキラ
   00013.jpg

でもね、すでに水が止められているところもあって
干上がっている。
   00016.jpg

あれ、何かいるよね?

   00017.jpg
ザリガニだ!
生きているよ。

あ~でも、もっと水のあるところへ行ってくださいよ~。



ハ~~~、気持ちのいい散歩でした。

あぜ道を散歩①バッタかな?

最近、散歩をしても
いつも同じ、パン屋さんへの道だけ

今日は、数か月ぶりに、
家から反対側にある小さなスーパーまで行った。

この道は、田んぼのあぜ道を通る。

ほら、もう稲も刈り取られて
見晴らしいいね。

   あぜ10

ぶらぶら歩く。

そう言えば、この一角で畑を作られていたおじさん
ときどき、野菜をもらったっけ
亡くなられたとか・・・

作られなくなって、
畑から、田んぼに変わっていた。

ちょっと感傷的になりながら歩いていたら
足もとを何かが、さわさわ動いた。

あ、バッタかな?
   あぜ2

いや・イナゴかな?
   あぜ1

違いがわからないけれど
まあ、たくさんいる。

ここにも、あそこにもいる。

子どもじゃないけれど
バッタ探しだわ。

   あぜ3

   あぜ4

   あぜ5

あれ?これ・・・ちょっと気持ち悪いけれど
なんだろうか?
   あぜ6

このバッタ
   あぜ7

育ちすぎ!
大きすぎ!
エサがあるのかな~

比べるものがないので
持っていた鍵と並べてみた。
   あぜ8

10㎝くらいはあるよね。
それにしても、大きいだけでなく
堂々としていて
私がカギを近づけても動かないわ。

あ~楽しい~。

何だか虫ばかりになったので
次は、植物のことを・・・

あらら?ブログどうなった?

昨晩、ブログを更新した。

寝ぼけ眼だった?
ちょっとだけね。

でもね、一応、書いたものは、読み返す。
アップしてからだけれどね。

で、あまりにひどいものは
訂正する。

だけど
昨日の、ブログは酷すぎて
何度か書き換えて、ようやくなんとか
形が整った・・・

そうなんだけれど
何気なく、スマホでみたら

あらら?
あらら?
あらら?
違う!
パソコンと違う!

この前の記事なんだけれど
パソコンでは
   IMG_5621.jpg

こんな感じで、これが正しい(私のつもりです)

ところが、スマホでは
こんな表示になっていた。
   Screenshot_20181027-093236 (002)

ね、写真が違う。

なんでだろうか?

実は、違うことが楽しくて
どっちか故障だ!
とか、
狂ったのかな?

とか、思って
娘に言うと、

何やら、ガチャガチャいじっていたけれど
『変だね?
こんなことありえないよ!』

と、ちょっと考えていた。

で、
「あ、もしかして、お母さん
写真、同じ名前で、記録したんじゃないの?」

うん、アップしたのは消去して
ときどき同じ名前にすることある

と言うと、

『やっぱり、上書きされたんだよ。』

直しなさいよ。見てくれる人に、
トンチンカンナブログって、失礼だよ

と、言われてしまった。

は~~、
そうだよね。
これじゃ、意味が通じないよね。

と言う訳で、
今朝、直そうと思ったんだけれど

せっかちな私は、写真を消去してしまったものがある。

で、今回は、諦めて
このままで・・・
(娘に言うと、叱られるので
内緒で・・・・)

意味の分からない、写真がアップされていますが
みないでください。

これからは、気をつけて
名前を付けるとき
気をつけます。

万一、意味の分からないブログにアクセスしてくださった方がいたら
本当にごめんなさい。

次からは
こんなことがないように・・・・

気をつけます。

こおろぎ橋

姉との温泉旅行で、
1つ書き忘れ

まあ、どうでもいいことだけれど・・

何度も行ったことがある、山中温泉。

でもね、山中温泉の一番の売り(?)観光名所かな?
『こおろぎ橋』に行ったことがなかった。

姉の、行ってみる?
に誘われて、初めて行ってみた。

まあ、言われているほど、大きくもないけれど
素朴な、かわいい橋でした。

いわれは
   6.jpg
石に書かれていました。

道路から、ちょっと外れて、この坂を降りる
   7.jpg


   3.jpg
数分で、橋につきました。

ちょっと紅葉した木々がきれいです。
   1.jpg

   2.jpg

下を見ると、川の水の音
  
   4.jpg

小さい橋だけれど
観光客が絶え間なくおとずれていた。


そして、そこから、始まる、
新しくできた
   8.jpg

『ゆげ街道』
昔の風情を再現した
新しいお土産屋さんの街並みが続きます。

今回は行かなかったけれどね。

でもね、ごめんなさい。
私が一番気に入ったのは
これ
   9.jpg

シュワ~ッチ!
何だか、頼もしそうでしょ。

温泉の風情と合わないところが、また良い感じ。

あはは、以上『こおろぎ橋』の話・・・ではなかったかな?  

売り切れー

昨日、友だちとLINEをしていたら
あなたのご主人に会ったら
痩せていて、びっくり❗

なにしたの?

と言う。
あ、うちの旦那ではなく
Oさんの旦那をみて
Sさんが、驚いた、と言う話

私も教えて欲しい❗

2ヶ月で7キロですって
そりゃあ、痩せたこと
一目瞭然だわ。

おからパウダーですって。
写真を送ってくれた。
20181026151131765.jpg

イオン系列で、売っているとのこと

で、
最近、徐々に体重増加中の私

チャレンジしてみよう!
と、今イオンへ。

どこに売っているの?
探したけれど
見つけられない。

店員さんに聞く。

にこやかに
あ、このコーナーでは、今取り扱っていないんです。

(パウダーだから、粉ものコーナーを必死で探してた)

案内されたのは
お豆腐売り場

ちょうど業者の方が
品出し中

あるときはここにおいていますが、、、
20181026151130231.jpg

はい、売り切れ❗

そっか、TV放送されたのか。
じゃあ、みんな飛び付くよね。

いつ入るかわからない。
豆腐の絞りかすですから
たくさんはできません。

それに、入荷しても
二時間弱で
あっという間に売り切れるんです。

とのこと。

ダイエットは、大変だわ。
そんなに簡単にはできないよ。

努力しろ!
と言うことかな?

食べたいだけ食べて、
動かず
簡単に痩せる。
なんてことは

はい、あり得ません。
わかっているんだけど、、、

努力してみようかな?

運動でも、食事制限でもなく
おからパウダーを見つける努力を、、、

娘の誕生日

誕生日は10月24日だけれど
一日遅れの娘のお祝い。

なぜって?
いつも出前を頼むお寿司屋さんが
昨日は定休日だったから。


変な話。
出前が無理なら、私、作りますよ?

でもね、旦那も娘もお寿司大好き、生もの大好きなんだから
しょうがないか・・・

上の娘に声をかけたら
来るというので
急きょ、上の娘の分を追加。

と言っても、上の子は、生もの一切食べない。
 
下の娘のお寿司
   貝5

上の子は
   貝4

絶対に、火の通ったものだけ

どこで姉妹、違ったんだろうか?
不思議なくらい、食べ物の好みが違う。

あ、私と旦那のお寿司は、これ
   貝3


お刺身は貝の盛り合わせ
   貝1

これも上の子は食べない。

で、上の子は、これが好き
   貝2

焼き魚。

他に
   貝6

ちょこっと、牡蠣フライ。
出前は楽チンだけれど

値段は、今日はわからない・・・
と言うことで、後日支払い。

久しぶりに4人揃っての食事は、楽しかったけれど
支払いが・・・・
怖い怖い。

今日と言う日

こんなに素敵は秋空、
秋晴れ!
   20181025_143429.jpg

なのに、掃除以外
やることもなし。

ちょっとパソコンいじっていたら
今日は、『世界パスタデー』と出てきた。

パスタね~。
私が子どものころ、
ほとんど食べたことがなかったような・・・

今日は、一日遅れの娘の誕生日なので
食事は作らない。
せっかくパスタデーと知っても
パスタは、今日は、
パスダ【パスです・・・】・・暇だから、くだらない洒落を・・・

で、写真を撮っても、すぐに消去するので
残っている数少ない写真から
我が家のパスタを探してみた。

   スパ1

ハンバーグの添え物に

   スパ3
失敗したオムレツの付け合わせ

   スパ4
マカロニサラダ

まあ、メインで食べることはあまりないかな?

これは、ずいぶん前のランチ
   スパ2


あ、そうだ、来月早々、
ランチで、ピザとスパゲティーを食べるんだった。

楽しみ!

は~、たいくつ・・・
と、思っていたら、友だちからLINE

今暇?


ハイ、暇ですよ。

で、お土産持ってきてくれた。
あ、パスタじゃないけれどね
   20181025_144821.jpg

かりんとう!

用事があり出かける・・・と言うのに
立ち話、30分。

付き合ってくれて、ありがとう。

食べ物があり、友だちともおしゃべりして
(あ、掃除もしましたよ。)

贅沢言ってはいけないよね?

でも、暇なんです。

明日は、出かけよう・・・・

ちょっといいこと

足が痛くて
自転車で足をつくと、響く。

家の中が、ぐちゃぐちゃ
洗濯物が山のようにあり、うんざり


と、溜息が出ることもあったけれど
今日は、嬉しいこと、いいこともあった。

差し引きすると
良いことのほうが多かったかな?

①友だちとランチの約束が出来た・・・・11月だけれどね

②今日は娘の誕生日
でもね、アラフォーになった娘の誕生日が、嬉しいのかな?
誕生日はお寿司の出前、と言うのが我が家のいつものパターン
ところが今日は、お寿司屋さん定休日
なんと、メニューを変えるのではなく
お祝いを一日遅れにするんだって。

で、娘も会員になっているので
嵐さんから、バースデーカードが届いた。
カードに、QRコードが付いていて
動画が見れるようになっている。
   2.jpg

とても嬉しい!

③お菓子がいっぱい
   1.jpg

友だちから頂いたものだけれど
白いバームは、もう誕生日ケーキを買わずに
代用させてもらう。
(あ、これ旦那が、デパートの北海道展で買ってきたものです。
ガラナも1ケース、買ってきてくれました。)


④当選です!
   3.jpg

旦那が時々、クイズに応募
私の名前で当たったようです。
わずか500円のクオカードだけれど
やっぱり、当たるって嬉しい~。

最後に・・・
⑤満月!

今日は満月らしい。

で、7時ごろ空を見上げて写真を撮った。
   4.jpg

角度を変えて撮ってみたけれど
どうしても、電線がかかってしまう。

何だかいじめられている月みたいだわ。
でも、譲って譲って・・・土星みたい・・・と言うことにしておこう・・・

で、今11時もう一度空を見上げたら
月は動いて(地球も動いて)
電線から解放!
   5.jpg

やっぱり、この月のほうが綺麗だわ。

以上、今日のちょっといいこと!
でした。

ちょっといい感じ?

今日は、いいお天気、
昨晩雨が降ったせいか
より綺麗な秋晴れ!
空気も澄んでいる。

ちょっと足が痛むけれど
訓練、訓練。
自転車でジムへ

途中見つけたよ。
   月2

濡れなかったのかな?

干し草の香りがしてきそうだわ。


そう言えば、先日、散歩した時に見つけた
かわいいもの。

   バラ3

枯れたと思っていたのに
ほら、一輪咲いていた。
以前のように、たくさんの花をつけるかもね。
(我が家ではなく、よその家の路地です)


パン屋さんで、バラの花
   バラ1

冠みたいに、小さいバラが固まっていた。
そろそろ、秋のバラの季節だわ。

この秋は、わが市のバラ公園、行って来ようかな?


そして、これは、『セイダカアワダチソウ』
だっけ?
   バラ4

毒があるとかないとか、言われているけれど
私結構好き。
黄色い花がフワフワしている。

でもね、これが一番、いい感じで可愛らしい。

   バラ2

幼児のジャンパー。
落としたんでしょうね?

で、誰かがポールにかけてくれたんだろうな~
と、推測。
この掛け方が気に入った。

まるで、小さい子がそこにいるみたいに感じる。
誰が見ても、フッと笑顔になるような・・・


おまけ!
先日、買い物に行かなかったので
何にもおかずがなかった。

で、あるもので、サラダ
見映えだけ、せめて手抜き、残り物に見えなように・・・
と思って、盛り付けてみた。
   バラ6

かわいい花に見えなかな?

ちょっといい感じです

同窓会のこと

会場に早く着きすぎて
まだ、ホテルに入れない。
ロビーでお待ちください。

と言われたけれど

せっかくなので、ちょっとだけお散歩。
コーヒータイムを。

ホテルで、喫茶店の場所を聴いたけれど
なんだかよくわからなかった。

ぶらぶらしていたら
一軒だけ、見つかったよ。

一度、アップしたけれど
詳しく・・・

   コーヒー1


   コーヒー2

温泉街のムードを壊さないように・・・かな?
レトロに作られていたけれど
多分、そんなに古いお店ではないと思う。

テーブル席もあったけれど
この席に座った。

   コーヒー3

右のちょこっと写っている男性は
京都から、私を乗せてきてくれた
ボーイフレンド。
あ、ちなみに、お茶もご馳走してもらいました。

ご馳走様。

この席、角度を変えてみると
すごくいい雰囲気
   コーヒー4

懐かしい囲炉裏
   コーヒー5

ここに座って、コーヒーをいただく
   こーひー10

ちょこっと甘いものが食べたかったので
プリンを
   コーヒー9

私たちどう見えたのかな?
一個注文したら
スプーン二個付けてくださった。
でも、もちろん、私一人で食べました。

電話で、友だちから
早く着いたから、今から私も合流するわ・・・

待っている間に
店内じっくり見せてもらいました。

   コーヒー6

レトロな、ポスター


そして天井
   コーヒー8

本当に、懐かしい。

そのうち、友だちも合流して
3人で、コーヒー談義。

私はコーヒーは好きだけれど味音痴。
2人は本当のコーヒー通。
その二人が
おいしいくて、飲みやすい。
ちょっと薄いけれど
さっぱりとしてちょうどいい・・・

との事。

そう言えば、いつもは砂糖にミルクを入れて飲む私でも
砂糖なしのほうがおいしいかも・・・と思ったものね。

一杯500円は安いのかな?

でもね、店内を見ていたら
こんなセットもあったの。

   コーヒー7

これにすればよかったかな?

とも思った。

このお店、お勧めです。
山代温泉、総湯のすぐそばにありました。

姉と④帰宅中

のんびり、楽しかった
姉との旅行、終了です。


2泊3日、お世話になったホテル
201810231256211b1.jpg

ここ、女性専用なので
なんとなく、安心

姉とは、最近ここばかり
ここのいいなーと、思うところ
サービスが、少しずつアップしていること

ロビーのフリードリンク
以前は、時間制限があったのに
今回、二十四時間飲める

露天風呂にお酒とジュース
時間が限られているけれど
これも、以前はなかった。

昨日の手作りコーナーも
新しい試み

以前はあったのに
どんどんサービスが縮小されていく
そんな、ホテルが多いのに
ここは、サービスが増えている。

嬉しい、驚き❗

でも、、、バイキングの夕食
一日目はおいしくいただいたけれど
2日目は、同じものなので
飽きたかな?

まあ、すべてを求めるのは
お安いゆかいリゾートだもの
図々しいよね。

このホテルがあることに
感謝です。

今、ここから
サンダーバードに乗りました。
20181023125620eac.jpg

売店で、週刊誌を買おうと思ったら
発売日、一日遅れだとかで
買えなかった。

日本は広いんだね。

うたた寝で、帰ります。

姉と③いろんな人がいる

姉との2泊3日の温泉三昧
あっという間に終わりです。
もう明日の朝は帰路


残念❗

でも、ホテルにずっといたので
いろんな人と出会いました。

まずフロントのかた
皆さん、ほんとに笑顔が素敵
親切な対応

安心できます。

お客さん

大阪から来られた三人組
お風呂で出会い
レストランで出会い
お茶コーナーでも出会い
おしゃべりした。

お客さん、その②
ロビーで
○○さーん、と
姉の名前をと呼ぶ声

ジムともさん、
だそうです。
お母さんと来られたそうです。
偶然の思わぬ出会い。
世間は狭い。

お客さん③

お風呂場で
洋服を脱いだ、若い人の腕に
ドキリ

大きな蝶の刺青
こんな時、年寄りの私は
見てみぬふり

ところが夜、このかたと
お風呂でまたあった。

一緒に入浴中のお友だちに
お湯の温度について聞かれ
姉と四人で、色々おしゃべり。

刺青の彼女の
穏やかなこと
笑顔がかわいい。

ドキリとして、避けたこと
ごめん。
心の中で、謝った。

刺青に偏見持っていたけれど
こんな優しい人もいるんだね。

でも、なぜ(痛いと聞いたことがある)
痛い思いをして
刺青をいれるのかは、わからないけれど

心と刺青は関係ないんだ
と、当たり前のことを
再認識した。

人を見ていると
楽しいねー。

ぼんやり過ごした2日間
いい人ばかり見ました。

このホテル好きだけれど
バイキング、同じメニュー
当たり前だけれど
飽きる。

今日の夕食
20181022232920a74.jpg

これ私

姉は❗

20181022232921ca0.jpg

昨日と二人とも
ほとんど同じ

もう一泊したいけれど
食事は、もういいかな?

と、贅沢だけれど思った。

まあ、お楽しみは
もっと味わいたかった、、、
と言う気持ちをもって終わるのが
いいのかも知れないよね。

姉と②アクセサリー作り

この温泉で連泊
お風呂に入って
のんびりと、、、

観光もせず
ホテルで過ごす。

岩盤浴もあるし
時間なんて
あっという間に過ぎていく

女性専用のホテル
「山中温泉、花彩朝楽」
お気楽です。

ロビーには、24時間無料で飲めるドリンクバー
や、駄菓子が置かれている

元は男女別だったお風呂は
露天風呂脱衣場でつなぎ、
サウナみも2ヶ所
自由です。

何気なくロビーに行ったら
ラッキー、昨日今日、限定で
アクセサリー作りの教室が開かれていた。
あ、もちろん無料❗

2018102213383988c.jpg

早速、作らせてもらいました!

2018102213383320a.jpg

見本をみて、ビーズ選び
2018102213383894f.jpg

ビーズって、ワクワクする
魔よけストラップを作り
今、空いてるから
指輪もどうですか?

と、言ってくださって
2つ、作らせてもらいました。

姉の作品
201810221338363bc.jpg

私のは
201810221338358ff.jpg

同じものを作ったのに
違うね〰️🎵

楽しい30分でした。

なんだか嬉しくて
しあわせ❗

温泉は、極楽です。

姉と①山中温泉

同窓会が終わった。

でも、せっかく出掛けてきたので
引き続き、姉と温泉に。

今日は、山中温泉です。

同窓会は、宴会料理だったけれど
今日はバイキング

好きなものを好きなだけ?
困ります。
食べ過ぎるから。

夕食❗
20181021232913726.jpg
これ、一皿目

二皿目
20181021232916f3c.jpg

あーあー、痩せるわけがない
一生懸命、お風呂に入って
汗をかいて
汗を流しても
無駄だわ。

しかも、姉が
おやつを持ってきたしね。
20181021232914c5d.jpg

今回、ちょっとリッチに
エステを受けたけれど
焼け石に水
20181021232911a0c.jpg

まあ、気持ちいいからリラックスは
できた。

何年ぶりかのエステだもの
ご褒美、ご褒美

連泊して、温泉三昧❗
姉と好みが同じことに感謝です。

同窓会②おしゃべりは続く

同窓会です。

宴会
一年ぶりなので最初は
ちょっと笑顔

しばらくして、声を出して笑う
すぐに、爆笑❗

高校時代に、戻る。
そのころ、ほとんど話はしたことがない人も
なぜか、同じように高校時代に戻って
おしゃべり、笑顔。

面白いね〰️🎵

二次会も、1つの部屋に集まり
25人、ぎゅうぎゅう詰めで
飲んで食べて
おしゃべりして
大笑い。

還暦はとっくに過ぎたのに
箸が転がらなくても
笑いっぱなし。

部屋に戻ってもおしゃべりして
布団に入ってもおしゃべり。

笑う笑う

いつの間にか、朝。
朝風呂でおしゃべり

そして、たっぷりの朝ごはん
2018102112025225a.jpg


次回の日程も決めて
観光組と帰宅組に別れる。

私のお土産をいれてきたカバン
空っぽのはずだったのに
もっとふくれあがった。
20181021093850c64.jpg

20181021093848d3c.jpg

みんな、ありがとう
思い出しながら
おいしくいただきます❗

同窓会①真っ最中

今日は、同窓会
出身の石川県の加賀温泉で

京都から、同級生の車に乗せてもらって
車の中から、
もう、同窓会の始まり❗

ずっとおしゃべり

子どもの頃は
そんなに親しかったわけではないのにね。

故郷って、
同じ田舎で育つことって
不思議なものです。

さて、ちょっと早く着きすぎて
ホテル近くの喫茶店で
時間待ち

20181020233503ca3.jpg

温泉の風情にあう。

201810202334571a9.jpg

この喫茶店の話は
後で、詳しく、、、

で、ホテルに入ります。
20181020233458722.jpg

宴会が始まるまで
部屋で、またおしゃべり。

20181020233500411.jpg

誰かが持ってきてくれたお菓子を食べながらね。

宴会の始まり❗
2018102023350239d.jpg

おしゃべりの本番
始まり❗

最近空を見上げるのが楽しい。

心が洗われる?
なんて、月並みな言葉だけれど
ほんと、嫌なことも、ちょっと忘れて
優しい気持ちになるような・・・

がんばろう!
と言う気持ちになれるような・・・

これは、一週間ほど前かな?

お昼の月
   夕陽4

で、夜になると
   夕陽3

月は、暗い空のほうが、映えるかな?

そうそう、その日の夕方

太陽が沈むとき
   夕陽1

空を金色に染める。
だけでなく
それを映す、地上の建物にも反射して
それも、金色に染める
   夕陽2

そして、これは今日の空
   夕陽6

雲が、天使の羽根のように見える。

夜は、月が出て
   夕陽5

肌寒いけれど
いつまでも眺めていたくなった。

明日も晴れるね。
明日は、故郷近くに行く。

どんな空が見られるかな?

同窓会で、友だちと会うのも楽しみだけれど
空を見るのも、ちょっと楽しみ。

金曜日は、一人、優雅に?

最近の私の金曜日

ジムに行き、
体操して、
のんびりお風呂。

そのあと、一人で軽食のお昼。
ウインドウショッピング
(買うのは食料だけ)

そして、最後に整形外科で
注射とリハビリ

家に帰るのは夕方かな?

今日は、ちょっと変更。
体操、お風呂は同じ
そのあと、お土産を買いに
自転車を走らせていた。

お土産は買えたけれど
お昼の時間がない。

で、コーヒーだけで我慢
20181019151918001.jpg

まあ、いいか。ダイエットにはなるかも?
と、自分を慰める。

明日は、一泊泊まりの同窓会

お土産❗
20181019151920db6.jpg

なぜか、同室になる人たち
お土産持ってくるんだよね。

去年はもらいっぱなし。
で、今年は私も準備です。

みんな遠方から来るのに
荷物になるよねー
ちょっと矛盾も感じる。

まあ、同窓会は楽しいからいいかな?
久しぶりに会う人もいて
嬉しい。

嬉しい、といえば
先日のブログカウント

20181019151919fdb.jpg

ちょっと楽しい数字が揃った。
「151515」
行こ行こ行こ❗

さて、どこに行こうか?

テーマのない、なんでもあり
の、変なブログを見てくださった方

本当にありがとうございます。

カモとサギ?

今日は、美容院へ行った。
(あ、ちなみに、明日は病院です)

いつもの美容院へ行く道は
大きな川を渡る。

と言っても、当たり前だけれど
川の中を歩くわけではなくて

橋、急な坂になっている橋をのぼる。

これが、ママチャリにとっては
ちょっときつい。
いつも心の中で
「何だ坂、こんな坂!」
とつぶやきながら、絶対に自転車で登り切る。

辛いけれど、橋のてっぺんから眺める景色は最高。

今日も、登り切って
川を見下ろしたら

あ、カモがいる!
   川1

しばらく見ていたら
川に首を突っ込んで、えさ探しかな?
   川2

エサ、ありますか~!

近くに、まだいたよ
サギ!
こちらは一羽だけ
   川3

でもよく動いたよ。
今日はお天気が良くて、
私だけでなく、取りも気持ちよかったのかもね。

   川4

優雅に歩いて

飛んだ!
   IMG_5331.jpg

あ~あなたもえさ探し?

でも優雅だわ~。
   川5

しばし見惚れて
美容院、1分遅刻

ごめんなさい。

家に帰り
旦那に
『今日サギにあったよ』
と言うと

『また、ぼんやりしていたんだろう。
どんなサギ?
何をだまされたんだ?』

え~?

私、サギと、カモにあったんだけれど・・・・

『カモって、何をゆすられたんだ?』

は~~~
川の中にいた
サギとカモを見たんだけれど・・・

旦那、
ハハハハハ・・・
と笑って、
冗談冗談
だって。

でもね、あなた本当は
私がボ~ッとしていて
詐欺にあったと思ったんでしょ?

言葉って、おもしろいね~。

忘れた!

ただいま、美容院
優雅に、お茶をいただいて
2018101812020753d.jpg

綺麗な髪になるのを待っているところ

でもね、美容院って、
行こうかな!
と、決心するまでが
面倒くさい。

実は、今日も来たくはなかった。

でもね、
旦那と娘が
うるさい

美容院いつ行くの?

なんで?行かないよ。

えー、土曜日同窓会でしょ?
その頭で行くの?
信じられない!
と、娘。

旦那は、
普通、女の人って
同窓会に行くときって
最高におしゃれしていくもんじゃないのか?

洋服、買わなくていいの?

はー、おじいさん、おばあさんの集まりに
おしゃれするの?
面倒くさい。

私、いつものTシャツに
いつものジーンズで行く。
と答えると

女捨ててる。
恥ずかしくないの?

せめて美容院くらい行ってよ。

と言われて、しぶしぶきている。

でも、お天気は良いし
いい気持ち🎵

女、忘れてたか、、、

今日は、水道出しっぱなしで
閉めるの忘れてた。

パンやさんに行くのに
財布、忘れそうになった。

慌てて戻り
今度は、家の鍵掛けるの
忘れた。

はあ、、、
女忘れるだけゃないわ。

人間忘れてるかも、、、

あなたも飽きですか?

今日は、自転車日和

颯爽と(?)自転車を漕いで出かけた。
(ほんとは、うんとこしょ、どっこいしょ!・・・ですが)

あら、おもしろい!
   秋3

今、ご近所では稲刈りの真っ最中
かったイネを干す。
これ最近は珍しいのかも
   秋4

今の機械って、
稲刈りしながら、玄米にまでして、
袋に詰める

同時にできるんだって。
だから干さないこともあるらしい。

で、何が珍しいって
この穂をかけるところがね
   秋5

使わなくなった広告塔なの
広告しなくても
うまい利用方法だわ。

いいね~。

秋の景色です。


で、もう一つ、秋だからかな?

我が家の狭いリビングに
結構大きなデーベッドを入れている。
ソファー代わりで
決して、昼寝用ではありません。

ベッドの後ろの壁に
   秋1

もぞもぞと、何かいる!

何だ?
   秋2

バッタ!
おいおい、バッタさん。
あなたは、外で
私の大事なブロッコリーの葉っぱを食べつくしたじゃないの!
その上、家にまで入りこむ?

どうしたの?
ちょっと寒くなってきた秋・・・
避難ですか?

困ります。
出ていってください!

と言う訳で、仕方ないので
ブロッコリーの葉っぱに・・・

実は、2回にあるリビングのベランダから
下のプランターめがけて
バッタを落とした・・・
バッタ、よく飛びます。

勝手にブロッコりーに
着地してくれました。

いくら寒いからって
もう、家の中には来ないでくださいね。

おもしろいね~

近くのスーパーの、広告!
第二段
(私が見つけたのは2回目です)

   1539616085146 (002)

先日、我が家も、今年初の、鍋をした。

まあ、私がカモが苦手なので
鴨鍋はしません。
でも、広告は、楽しめます。

『鍋シーズン到来』
とか
『合鴨氏』の『独占直撃』とか

ゴシップ誌さながらの
いいえ、それ以上に、興味をそそられる見出しだわ。

被害者(?)であるカモたちに
『その時鴨たちは・・・』と言う見出し
なんとなく、カモの気持ちを知りたくなるような・・・・

このスーパーで買い物することが一番多いけれど
何だか、ますます好きになりそうだわ~

次回も期待しています!

コスモス

帰省の時買ってきたコスモス

今日、ようやく花瓶に挿した。
ちょっとぐったりしていたけれどね。
   コスモス1

で、まだ、強く生きているこの葉っぱ
   花2

しばらく、水に差して
要観察!
   コスモス3

オリヅルランの仲間に入れて、置いておこう。
   コスモス4

後の花は、いつも通り、花瓶に小分け
   コスモス2

でもまだ、以前の花が元気だったので

トイレは、古い花だけで・・・ごめんね。
   コスモス6

でもまあ、見られるよね?

玄関は、コスモスだけ

頼り無くて、倒れてくるので
短く切って、ギュッと詰めた
   コスモス5

階段
   コスモス7

リビング・・・
う~~んちょっと情けなくなったけれどね。
   IMG_5282.jpg

最後に、古い花と余ったものを集めて
キッチンに
   コスモス8

なんとなく、満足。
コスモスって、切り花ではなくて
畑で揺れているイメージだったんだけれど

切り花にしてかざるのも
かわいいな~
と、ちょっと見直しました。
09 | 2018/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR