肩が痛い
膝も痛い
今日ジムで、健美操と言う、筋肉を意識する体操をしていた。
すると、突然、痛い右肩が
あら?
ちょっと軽くなった?
という感覚がした。
痛いのは痛いのだけれど
なんとかしたら、治る?
と言う気持ちが湧いてきた。
で、一大決心して
以前、50肩で通っていた病院に。
行くことを決心。
何カ月も行っていなかったので
ちょっとドキドキするけれど
恥を忍んで・・・
夕方、車で出かけた。
ただ、この病院が嫌なところは
駐車場が2台分あるのだけれど
とにかく停めにくい。
切り替えし、何回もやって、ようやく停められる。
でもね、暑い中、自転車20分はちょっと辛い。
で、やっぱり車で。
なんと、今日は3回の切り返しで停められた。
ルンルン。
いい感じ。
と喜んだのはここまで
受付で、財布に入れていた診察券を出そうとしたら
あ、財布忘れた!
は~~~、
一応、保険証は出して・・・
財布忘れたことを言い、
どのくらいかかりますか?
と聞いたら
う~~ん、診察して見ないと・・・
ですって。
当たり前か・・・
車の中の小銭を探したら2300円くらいあった。
足りなかったら、取りに帰るので
後でもいいですか?
と確認して、待つ。
でもね、多いの、患者さんが
聞いたら1時間はかかるとの事。
せっかく停めたんだけれど
泣く泣く車を出して
家に財布を取りに帰った。
再び参上。
車が狭いところに2台すれ違っている。
でもまあ、病院へ行く車ではなかったので
一安心、
お~また3回の切り返しで停められた。
車を出たとたん、土砂降りの雨。
入り口まで、わずか数メートルなのに
濡れた・・・・
足は痛いし、濡れるし・・・
しかも、診察料金
1740円也。
小銭で、十分足りたじゃないの。
ついていない・・・・
まあ、せっかくだから
以前の調剤薬局で、湿布薬をもらおうと思って
近くのコインパーキングに一旦止めて
薬局に行ったら、お休み?
え~、と、他の薬局を探す。
あった~。同じ系列の薬局だ。
ラッキー
で、個人情報の共有していないから・・・
と言うことで、問診とアンケートを記入。
あのコインパーキング30分無料だから
十分間に合った。
で、車を出そうとしたら
ガツン!
停止板が上がっていて出られない。
え~!
なんで?
まだ20分しかたっていないのに?
精算機に行ってみると
無料15分になっていた。
いつから?
しかも20分しか留めていないのに
料金200円。
ハ~~、ほんとについていない日だわ。
家に帰って娘に愚痴ったら
いいじゃんお母さん。
ブログネタになるかもよ?
ですって。
と言う訳で、
ブログネタにさせてもらいました。
くだらない話を長々書いて
ごめんなさい。
愚痴を吐き出したので
私はすっきりしました。
すみません。
スポンサーサイト
友だちが、便利だから・・・
と、LINEを開いてくれた。
え~、こんな現代的アイテム、私には使えないわ。
と、思っていたけれど、
これがどうして、なかなかの優れもの。
まずは、嵐関係の友だちと
同じ番組を見ながら
キャアキャア、LINEで同じ時間を共有。
一人で観るテレビより、楽しい時間を過ごせる。
一人暮らしをしている娘。
元気にしているからだろうけれど
全然連絡が来ない。
電話をしても出ないことが多かった。
LINEする。
『生きている?』
すると、『生きている』
がんばれ~
・・・・・・サンキュー
忙しいのか一言のことが多いけれど
生きているらしいと、分かる。
旦那も無理やりLINEを開かせて
家族4人で、LINE。
おもしろいのは、普段いい加減な言葉ばかりなのに
なぜからLINEでは敬語で話している。
旦那、早く慣れてね~。
普段の会話でいいんだよ。
姉とは
いつも長電話。
LINE初めてから
特に最近、スタンプを使うのが楽しいようで
LINEが多くなり、
私、長電話から少し開放されたよ。
グループLINEって、リアルタイムで話しているみたい。
一番多い人数が15人。
そんなにLINEしないし、
15人が全員、見るわけではないけれど
この連絡を、15人にもするとなると
大変だけれど一回連絡したら、全員に届く。
便利だよね。
写真もすぐに送れる。
そうそう、写真と言えば
先日、買い物に行ったとき、
娘の好きそうな洋服が、半額。
どっちがいいかな?
と
二つを写真に撮って
LINEで送った。

すぐに、右!と、返事が来た。
(手に持っているのは旦那です)
なんと便利な!
LINEを考えてくださった方に、感謝。
と、ず~~っと思っていたけれど
やはりね、便利で良いことだけではない。
時と場合によっては
うるさいものかもしれない。
ある友人が、LINEの音がすると、ドキドキする
と言ってきた。
彼女、心配ごとがあるとかで
LINEが鳴ると、
あ、何かあったの?
と、気になるらしい。
うん、わかるよ。
その時、LINEはしていなかったけれど
義母が、危篤状態の時
電話が鳴るたびに
ドキリ、としたもの。
電話、ならないで・・・
ドキドキして出たら
勧誘の電話だった・・・
いい加減にして、と腹が立った。
彼女、今そんな状態かな?
LINEて便利だけれど
相手の気持ちを考えないとね。
それに、真面目な人は
返事をしないと・・・
と、思うのかも・・・
若者ではないから
おばさんは、返事がないのも既読が付かないのも
なんでもあり・・・と
気にならないけれど
やはり、気にする人もいるんだよね。
ちょっと、私も気を遣わないと・・・
と、思うこのごろです。
いつもの、のんきさだけではダメだよね。
今日は一日、家ごもり。
ハ~~、こんな生活、人間じゃないな~
と思いながら、ダラダラ過ごした。
動かなくても、お腹は空く。
夕食の準備を・・・
う~~ん、何にもないな~
ゴソゴソ探して
そうだ、ハヤシライス!
明日、お昼に帰ってこられないかもしれないし
娘が残りでお昼ごはんにできるかも。
と、思ったんだけれど
牛肉が少ししか残っていなかった。
お肉ならなんでもいいよね?
ひき肉で・・・

おかずも侘しい上に
ハヤシライスの
ひき肉がもそもそして
あまりおいしくなかった。
これは、無しだわ。
肉団子にして入れた方が良かったかも。
いいえ、ハヤシライスは、やっぱり牛肉だわ。
肝に銘じておこう。
あり合わせの夕食なので
作ってから気が付いた。
先日買ってきた、おかわかめ、

一袋残っていたので
湯がいた。
大好き!
で、お汁のわかめと並べてみたら

ね、そっくり。
『おかわかめ』と言うネーミングにされた方
グッジョブ!
年とともに、おしゃれに興味がなくなった
と言うか、若いころから、あまり興味がなかったかもしれない。
最近、洋服を買わなくなった。
Tシャツも、カバンも
嵐のコンサートグッズで
十分足りる。
そして、それが着やすく、使いやすい。
と言うことはさておき・・・・
どうしても欲しくなるのが一つ。
それは、帽子。
特に、何割引き!
と聞くと、我慢できなくなる。
今バーゲン中!
帽子、もちろん買いました。
自分だけ買うのは、申し訳ないので
まずは旦那にすすめる

なかなかいいでしょ?
半額!
旦那に買えば、後は私は自由に
まずこれ

黒なら、まだ当分被れるよね。
半額!
でもね、実は、夏前に買ったものがある
どれだったかな?
確かこれだったかな?

これ、帽子だけ見ると、かわいいのだけれど
おばあさんに私が被ると
ちっとも可愛らしくなくて
ちゃんと、おばあちゃんに見えてしまう。
ムムムム・・・・
バーゲンで、もう一つ
実は、これも半額だったんだけれど
ちょっとお高いので
一週間我慢した。

でもね、やっぱり、どうしても、欲しい・・・
一週間後に行ったら、半額の30%引き!
買うでしょう!買わなきゃ!
で、買って、被ってお出かけ~。
あれ?
何だか、光が目に入る?
え~、今日初めて被ったのに・・・

破れている!
これ田舎のお店で買ったもの。
取り換えに行く?
なんてことはできないし・・・
同じ色の糸があれば、縫えるけれど・・・
でも、これ、しなやかで、被り心地がいい。
う~~ん、どう修理しようか?
安物買いの君らしい。
と、旦那に言われてしまった。
いいよ、直して絶対使う!
あ、それと、これは、夏の初めだったのに
30%引きだったよ。

足にピッタリ収まる。
今、これしか履いていない。
これは、買って正解でしたよ!
買うのは好きだけれど
料理の仕方を知らない。
まあ、野菜だけでなく、肉や野菜もだけれどね。
とにかく、料理方法は
煮る・焼く・炒める・茹でる
くらいしか知らない。
オープン(ちゃんとあるんだけれど)を使う料理はできない。
で、せっかく買った野菜も、たいていは
炒めるか茹でる。
お浸しが一番楽だわ。
そうそう今回買った野菜たちの

真ん中あたりの『白ナス』
初めてのもの。
お店で聞いたら
皮が固いので
炒めるか、焼きナスがいいかな?
と言うことでした。
我が家の娘、なぜか2人とも
ナスが苦手。
まずはあの紫色が気持ち悪いとか・・・
じゃあ、見かけだけなら、白い色はいけるかも!
と思ったので
味噌炒めを。
ごまかすために、これも嫌いなピーマンを入れて
ピーマンに意識を持っていく作戦。
大好きは、ちくわもいれて

娘に夕飯の一品として
知らん顔して並べた

とてもナスには、見えないよね?
でもね、敵もさるもの
食べない・・・
これおいしいよ、食べてみたら?
と言うと、ちくわを食べる。
野菜は?
何?これ、何?
何って、野菜よ。
ナスじゃないの?
ハ~~、ナスの仲間だけれど
あなたのキライなナスじゃないよ。
ナスはナス。無理。
ピーマンのほうがまし。
ですって。
ばれているか・・・
失敗でした。
残念。
8月29日ですから・・・
一年毎日が記念日・・・の
今日は、焼き肉の日なんだそうです。
分かりやすい語呂合わせ、
こんな語呂合わせ、結構好きです。
地震の後に、10年ぶりくらいかな?
てんやわんやで
焼き肉をしたことを思い出した。
あの時は、ホットプレートから
揃えた。
まあ、後でホットプレートを使うなら、なんてことはないのだけれど
予想通り、出番なし。
と言うことは過去のことで・・・
近くのスーパーに行ったら
こんな広告があった。

『週刊TAKENOKO』?
聞いたことがないよね?
まるで、スクープ誌か週刊誌の中吊り広告!
誰が考えられたんだろうか?
『牛メンバーと豚メンバー本誌独占告白』
『検証・・・・』
『ダイエット・・・・』
などなど、ちゃんと話題の言葉をちりばめてある。
あ~楽しい。
でもね、旦那に、
『今日は、焼き肉でしょ❢』
とこれを見せて言ったのに
『断固拒否❢』
と言われてしまった。
この広告
効果あったのかな?
結果を知りたい・・・
田舎から帰るとき
夕食を作るのが面倒くさいので
いつもお弁当を買って帰る。
でもね、寄り道するサービスエリアも同じだから
買うお弁当も決まっている。
わがままだけれど
飽きてきた・・・
で、今回は私と娘はおにぎりを買って
後は、道の駅で仕入れた野菜でおかずを作る。
ことにした。
だって、ほら、また買ってしまった野菜たち。

普段から、野菜の摂取量が少ない我が家
私も、特に、野菜が好きと言う訳ではない。
でも、野菜を見ると、なぜか買いたくなる。
かった後に、今度こそ、全部食べる!
と決心するんだけれどね・・・・・
買った野菜で、おかずを作ろう、と
思っていたんだけれど
やはり、めんどくさいな~。
と言う訳で
一番楽しみにしていた
「おかわかめ」
これだけは作った。

昨年、初めて食べて、
なんと気持ちのいい食感!
野菜いなのに、確かにわかめ。
またその季節がやってきて
食べることができた。

お浸し

でも、おにぎりと

お浸しだけでは足りないので
急きょサラダ。

買ってきた野菜は、
おかわかめとキュウリだけ使った。
明日こそ、チャンと野菜料理を!
実は一つ、楽しみがあるんです。
またあとで・・・・
一昨日が、満月だったらしい。
うっかり見逃したので
昨日の、16夜?の空を見上げた。
う~~ん、正確には15,7夜?
まるで満月に見える。
月って本当に、夢やあこがれを感じさせる。
もし、月に生き物がいて
その人(?)たちが地球を見ていたとしたら
どう思うのだろうか?
『地球は青かった・・・』
と言う言葉通り
青くて、心が洗われる・・・と思ってくれたら
嬉しいな~。
なんて、月を見ながら考えていた。
写真を撮る。
写真を撮ると、現実に戻る。
デジカメとスマホの両刀使い!
どっちもうまく撮れない。
スマホで撮ると、広角でとれるけれど
夜空に向けると
勝手にフラッシュがつき

こんな感じになるけれど
現実かな?
焦点を絞れず

ぼやけるね~。
デジカメも、うまくいかない場合が多いけれど

なんか、夢に出てくるような
光り方もして、これはこれで素敵かな?
何枚も撮ると、偶然に、うまくいくこともある。

あ~もう少しかな?
撮れた!

これが精いっぱい。
でも、これで、満足です。
今回の田舎への帰省
神社の掃除、1時間で終了。
私は、ホテルで待っていた。
で、旦那がホテルに帰ってきたので
外に出てみたら

当然だけれど、皆さん、もう出発されていて
車は旦那のだけ一台残っていた。
で、あら?
逆光で分かりにくいけれど
手すりに何かいる!

アップ。

殿さまバッタかな?
私がカメラを向けても知らん顔。
と言うか、必死にしがみついているのかな?
意外にかわいいね~。
そうそう、かわいいと言えば
用事が早く済んだので
下道を通って
初めての道の駅へ

車の充電スポットがあったので
充電しようと思ったら
先着が。
あ~まだ始めて10分も経っていない
この車が後20分
ぞして自分の車が30分。
長くかかるね~
と、旦那と話していたら。
「いいですよ、変わりますよ
僕たち、どこか別のところでしますから」
と、充電されていた方が来られて
譲ってくださった。
もちろん、待ちますから大丈夫です。
と言ったけれど
「いいよ、いいよ」
とすぐに移動してくださった。
ありがとうございます。
助かりました。
でもね、私なら、多分譲らない。
そんな自分を少し反省しながら
ここで、お昼ご飯を食べることにした。
といっても、そんなにお腹空いていないので軽く・・・
あら、かわいい。
お箸袋

そして椅子も

旦那は軽くお蕎麦

私は、あらら、卵かけご飯がある

大好き!
ほら、これも小ぶりでかわいい
卵かけごはんの元?

「かけるクン」と言うネーミング
かわいいじゃないの。
横のおかずは、椎茸の・・・
多分わさびとマヨネーズで和えたもの
おいしかった。
家でもやってみよう。
小さくかわいい道の駅でした。
本道から外れているので
多分もう行かないと思うけれど
一度は行きたい道の駅
でした。
田舎から、帰宅。
お盆の片付けもしてきたし
ちょっと、一息、と思っていたら
思い出さされてしまった・・・
今日、8月27日は『仏壇の日』何だそうです。
旦那の実家のお墓、
先祖代々、夫婦墓で
スラ~ッと並んでいる。
その掃除も大変で
お盆が怖いくらいです。
地域性とか、宗派によって違うとは思っている。
私の実家とはずいぶん違うなー、と面白がっていたのは
若い時だけ。
義両親が亡くなられて
旦那が跡取り(?)
あのお墓、どうするんだろうか?
と、心配になってきたけれど
そうだ、『仏壇の日』!
お墓だけではない、仏壇はどうするのだろうか?
はあ~~~悩ましいことばかり。
旦那の地域性だと思うけれど
仏壇の中に、ご先祖様の位牌が全部入っている。
処分なんて、できるわけがない。
毎日悩んでいるわけではないけれど
気にはなっている。
単に、見ているだけなら
懐かしい。
母が仏壇の掃除をしていたことを思い出す。
仏間に隣接する部屋で、
仏壇の中のものを全部取り出して
専用のみがき砂で
丁寧に丁寧に拭いていた。
ちょっと霞んでいた金色が
ピカピカになっていく。
あ~きれいだな~と、子ども心に思った。
そして、またそれを組み立てて、仏壇に収めていく。
あ、位牌なんて、なかった!
そうだ、私の実家の位牌は、お寺に置いてあったんだ。
旦那の実家は
仏壇から、位牌を取り出すと
中は本尊様(?)だけになり
後は空っぽ。
お義母さんが磨いているということもなかった。
あ、思いではなく、
あの仏壇、どうするんだろうか?
今の大阪の家には入らないくらいの大きさだし
結婚しない娘に後を頼んだとしても
結局は、そこまでのこと。
旦那よ。
考えてね。
どうするの?
それより、私たちのお墓は?
お葬式は?
私は、散骨か、合同墓で充分なんだけれどな~。
お葬式も家族葬でも十分すぎる。と思っている。
産まれて、死ぬまでの人生。
最後の最後まで
悩み、考えないといけないんだよね。
空き家になっていて
月に一回くらいの空気の入れかえだけだと
家は、だんだん、荒んで行く。
仕方ないとは思うけれど
行くたびに
ちょっと申し訳ない気にもなる。
傷んできたところ
台所とお風呂の水道が、漏れ出した・・・
でもこれは、義弟が自分で蛇口を取り換えてくれた。
(旦那にはできません。ありがとう。)
蝙蝠が住みついていた。
前回、旦那が追い出して
今回は、蝙蝠の痕跡がなかったので
ちょっと安心。
台所の床がちょっと沈む
そのうち、抜けるかも・・・・
外回りも
玄関横の、柿の木

これ甘柿ですって
実をいっぱいつけていたけれど

中には、熟す前に下に落ちるものもあり

垣根も

こんなところからシダが生えている

何だか、悲しいね~。
でも、手入れをしなくても

花は咲く

強いよね。
ホッとすると同時に
この家どうなるのか?
どうしたらいいのか?
悩みます。
田舎から帰ってきた。
旦那の用事が10時過ぎには終わったので
ドライブを兼ねて、下道を半分走ってきた。
ところどころ、道の駅によって
少しずつ野菜も仕入れてきた。
でもね、本当に暑い。
車から降りるのが嫌になるくらいの暑さ。
エアコンに感謝だわ。
で、とある道の駅(名前忘れた・・・・)
降りようとしたら
青空に白い雲、真夏!

なのに・・・・
わかるかな~。
駐車場に、トンボが飛んでいる!
で、ひたすら、シャッターを押してみたけれど
何匹も飛んでいるのに
カメラに収まらない。
今帰宅して、パソコンで確認

写っていないな~
これは?

もっと引き延ばして・・・

いる!

赤とんぼだよ!
こんな暑いのに、季節は赤とんぼ?
暑さも多分もう少しの間だけなんだろうか?
しかし、この雲

暑さしか、感じない。
は~~、早く涼しくならないかな~?
旦那実家に行く。

窓を開け放して、空気のいれかえ
風が通り、気持ちがいい。
用事がすんだら、宿に向かう。
もう、この宿に泊まるの、何回目?
10回?20回?30回?
お安くて、助かる。
必要最低限のものしか揃っていないけれど
綺麗で気持ちがいい。
フロントで鍵をもらい、
部屋にはいる。
部屋を開けたらドーンとベッド。

これをみたとたん、
あー、着いた。
帰って来た。
と、ホッとする。
この感覚、第2の我が家?
昨日は夕日も綺麗だった。


少々飽きてきたけれど、
買ってきたものを並べての夕食。

これも、いつものこと。
慣れたものです。
慣れって、怖いのか?
落ち着くと言うのか?
ここで、くつろげるので
気になる旦那実家への帰省も
我慢できるかな?
でも、後何回続くんだろうか?
即席ラーメンどころか
最近、ラーメンもほとんど食べていない。
ただ、我が家には、インスタントラーメンが常備されている。
旦那こだわりの味噌ラーメン
こだわるのに、食べるのは娘。
娘は仕事のお昼休み
家に帰って、ご飯を食べる。
もちろん、作るのは私。
でも、私が留守の時
普段、お湯さえ沸かさない旦那が
娘のために
インスタントラーメンを作る。
それが、味噌ラーメン。
しかも、作るときは
ネギ、かまぼこ、卵、ハム
これらを必ず、私にあるか確認する。
どうせ作るなら、一緒に自分の分も作ればいいのに
自分のお昼ご飯は
遅くなっても、私の帰りを待つか
パンを買ってきて食べる。
本当に面倒くさい旦那です。
で、今日は即席ラーメンの日
というので、帰省途中のサービスエリアで
なんとなくラーメンが食べたくなった。
久しぶりのラーメン

餡掛け角煮ラーメンだったかな?
角煮が意外柔らかくておいしかった。
たまにはラーメンもいいね。
旦那は
ホットケーキが食べたいそうな。

で、このホットケーキの隣のメロンソーダ
ドリンクバーを頼んだんだけれど
入れ方を知らないと言う。
いつもは、私が入れてくるけれど
今日は早速、旦那に入れ方を教えた。
楽しかったのか、
あと半分だけ、のもうかな?
と、二杯目は自分で入れにいった。
当たり前だわ。
ラーメンの日から話がそれたけれど
旦那を少しずつ、自立させないとね
と、思った日でした。
後、10分ほどしたら
旦那の実家に行きます。
ほんと、面倒くさい。
8月は、今日で、3回目。
今回の用事は、田舎で神社の檀家総代をしている旦那。
その神社の、境内の掃除があるから。
ほんと、馬鹿みたい。
1時間半ほどの掃除のために
片道3時間以上かけて
(電気自動車で行くので、ガソリン代はかからないけれど
充電時間が2回で1時間もかかる)
だから、片道4時間以上かけて
1時間半の掃除のために、大阪から
エンヤラコ!
と出かけるのです。
まあ、田舎の実家の空気の入れ替えと
お盆の片付けもしてきますが・・・
せっかくですからね。
でもね、行きたくないところに
時間とお金をかけて・・・行きたくない。
ケチだけれど
掃除のために
高速料金とホテルで一泊する代金
あ~もったいない・・・・
多分、長男で、リタイアしたのに
田舎に住まなくていい、と言うことを考えると
時々行くくらいなら
我慢しないと・・・
とも思うのだけれど
面倒くさいし、
それだけのお金を使うのなら
どこか、温泉に出も行きたいと思う
私、冷たいよね~。
でもね、女三界に家無し!
ではないけれど、
女の人って、住んだところが都なんだと思う。
永遠に住む家なんていらない。
今住んでいるところで、十分すぎる。
はあ~~~愚痴でした・・・
そろそろ出かけます。
明日、また田舎に帰省。
電気自動車で行くというので
今日は、ディラーへ充電をしに行った。
充電時間30分。
毎度のことなのに、待っている間に
飲み物をいただく。
悪い気もするけれど・・・
仕方ないかな?
で、待っている間に、店内をきょろきょろしていたら
見つけたよ!

金の延べ棒!?
なんてことは、あるはずがない。
正面からみたら

単なる箱。
でも、なぜこんなたくさんあるんだろうか?
棚の中にもまだある。

ちょっと、持たせてもらったら

軽い軽い、空箱!
でも、何のために積んであるんだろうか?
単なるオブジェ?
本物なら一つだけでいいから
もらいたいけれど
空箱なら、いりません。
軽いと言えば
今夜は旦那が飲みに行ったので
娘と2人、手軽な夕食。

自称、『おにぎりバー』ですが・・・
手軽で、安上がりだけれど
おにぎりはおいしくて
お腹に重かった・・・
最近、増え続けている体重
また増加かな?
軽くなりたいな~。
昨日の夕方から、台風20号で
植木鉢を下におろしたり、
どこか必ず空いている窓をしっかり締めたり
一応、バタバタと、台風対策をした。
電車は停まっているし、
市内でも避難勧告が出たりしていた。
確かに土砂降りの雨と強い風で
少し、怖かったけれど・・・
熟睡!
朝起きたら、晴天。
で、いつものように、メダカのエサやりをして
プランターの水やりは、さすがいらないよね~。
プランターを眺めていたら
どんどん食べられていく、ブロッコリー

これじゃ、光合成もできないし
育たないよね。
犯人は・・こいつだ!

葉の裏に、くっ付いて、
私の目をごまかす気?
追い払おうとしたら
一匹だけじゃない!
バッタバタ、いる!
追い払ったら、あっちこっちに飛んだ。
腹が立つけれど
壮観なくらいの飛び方
30cmくらいは飛び跳ねるよね。
で、逃げ場は
いろいろ。

大きいのから、ほんとに小さいのまで
様々。
確かに、バッタは保護色だわ。
よく見ないと、同化していてわからない。
でも、こんなところに逃げたら
すぐ捕まるよ。

サボテンはダメだよ。
痛くないの?

大事な、ブロッコリーを食べられて
腹も立ったけれど
バッタって、やっぱり面白いわ~。
かわいいね~
仕方ないな~
ブロッコリーが好きなら
もう少し植えてあげようかな?
食事を作る
一応主婦だから・・・
仕事をやめてから
3食作らなければいけなくなった。
仕事をやめたばかりの時は
ほんと、嫌だった。
面倒くさいの。
ところが慣れって恐ろしい・・・というか・・・
最近は、めんどくさいのは変わらないのだけれど
パターンが決まってきたから
以前ほど、嫌だと思わなくなった。
ただね、家から絶対に出ていかないという
おばさんになった娘と旦那の好みが違うで
ときどき、2種類作ることになるのが
なんでだ~!
と、それを作る自分に腹が立つことがある。
あ、でも、昨日のように、揚げ物なら
3人で、食べられるので
一種類で済む。
昨日のの夕食!

少しずつ・・・と思っても
結局な山のように、揚げてしまう。

あ、でも、たくさん残ったので
今夜の夕食の一品になったから
良しとする。
余談
ブログを書くのは嫌ではないのだけれど
書くことが思いつかないことがしばしばある。
そんなとき、娘は
『書かなきゃいいんだよ。書きたい時があるときだけ書けば?』
と言うけれど
そうもいかない。
だって、なんとなく、毎日書こう、と自分で決めているからね。
記事がない時に、役に立つのが、食事ネタ。
と言う訳で、なんとなく
毎日夕食の写真を撮る。
最近、旦那や娘が
『夕食できたよ~』と呼ぶと
『写真はいいの?
もう食べていいの?』
と聞くようになった。
ごめん。
お預け!の犬みたいだね~。
旦那に至っては、外食の時も
『写真は撮らないの?』と聞く。
ほんと、ごめんです。
でも、食べ物って、毎日のことだから
ブログに書けるんです。
作るのが面倒くさいけれど
作ると、役に立つこともある。
と言う・・・・
実に下らない余談でした。
銀行のキャッシュコーナーにいった。
出かけたついでに、記帳を、
と思った。
あらら?
私のキャッシュカードが見当たらない。
一緒の袋に入れている他のカードは全部あるのに
私のメインバンク(大したことはないけれど)のカードだけが
見つからない。
変だな~
他のところに入れることはほとんどないのにな~。
家に帰り、探す。
先日持っていたカバンの中
車の中
思いつくところは全部探した。
ない・・・
確か前使ったのは
ショッピングモールのキャッシュコーナーだった・・・・
4~5日前
とりあえず、ショッピングモールに電話。
調べてくださって
担当も代わって
『届いています』
と言う返事が来た。
ありがとうございます。
あ~良かった~。
『今日は台風が来ているので
営業時間が変わるかもしれないので
お早めに取りに来てください』
という忠告もいただいた。
すぐに取りに行き
聴いたところ
キャッシュコーナーの、カバンを置くような台の上に、あった、とのこと。
届けてくださった方がいたのかな?
と聞くと
それはちょっと分かりませんが・・・
ですって。
届けてくださった方があったのか?
巡回されている従業員の方が見つけてくださったのか?
とにかく、とにかく
ありがとうございます。
私、指紋認証にしているので
悪用されることはない、と思っていたけれど
そんな棚のところに、平気で忘れる自分が
悲しい・・・
年なんだろうか?
元々、兄姉からは
おっちょこちょいだから
大事なことは任せられない。
と言われていたけれど
確かに・・・
反省して・・・
これから気をつけないとね。
昨日のこと、
夕方、雨上がりの、綺麗な空気を吸いに(?)
散歩に出かけた。
あ、散歩と言うより、おやつのタコ焼きを買いにね。
空気が澄んでいて、暑いけれど
気持ちは良かった。
でもね、また降るかもしれない雨上がり。
歩いているのは、私たち老夫婦だけだった。
と思ったけれど
誰でも、どんな生き物でも
気持ちが良い時は同じだよね。
ほら、水路の上を飛ぶ
トンボ!

一瞬、蝶々?と思ったけれど

綺麗なトンボでした

濡れて、潤った草の上に、止まった。
気持ちいよね~。
あらら?
今度は猫ちゃんも。

私の方をにらんでいたけれど

その後、プイ!と、視線を外して

水路の横を歩いていった。
別に私、あなたの敵ではないよ。
猫ちゃんは、苦手だけれどね。
あ~でも気持ちいいよね。
生き物に出会った水路。

ガード下の涼しいこと。
帰ろうとしたら、
まだいた。

カエルさん?

あなたが一番、雨を喜んでいるかな?
小さくあまり綺麗とは言えない水路だけれど
生き物にとっては住み心地万点なのかもね?
昨日のことです。
突然降りだした雨。
確かに、夕立?にわか雨?
何だろうけれど
土砂降り!
一時間くらい降って、すぐに晴れた?
ちょっとは涼しくなったかな?
と、散歩を兼ねて買い物に行くことにした。
空が~、綺麗~

そんなはずはないけれど
空も、雨に洗われた感じがする

ただ、アスファルトの道路は、雨を吸い込まない。
照りつける太陽で、降った雨が気化して
暑い!
涼しさを期待してたのに、残念。
でもね、水たまりができていて
そこに映る空も、綺麗です。

建物、逆さま❢面白いね~。

水たまりだけでなく
ガードレールや雑草にも、雨の名残が

暑いけれど、いい気持ち。
雨の後の清々しさを感じて、外に出たのは
私たちだけでは、なかった。
他にも、いたよ。
こんにちは!
と・・・
続きます。
長くなったので・・・
あ、買い物にわざわざ出かけたのは
おやつを買うため・・・
これ、これ、
急に食べたくなったので・・・

はははは・・・
帰宅した後、おやつタイムをした。
雨のおかげで
気持ちも、お腹もリフレッシュしました!
今日は、変なお天気だった。
快晴だったのに
夕方、突然の雨。
それもあっという間に晴れて
散歩に(ほんと?)
出かけた。
で、そのことを書こうかな?
と思っていたら、
友だちから
『夜空を見上げて見ませんか?』
夜10時ごろ、LINEが来た
で、夜空見上げてみました。
確かに、綺麗な空。

これはスマホで撮ったもの。
勝手にフラッシュが付く。
デジカメより広角に撮れる。
で、これはデジカメで

拡大はデジカメのほうがすぐれている。
ただ、私のデジカメ、そんな良いものではないし
最近、壊れ気味。
でも、肉眼よりはよく見える。

これは月
私にでも分かる。
でもね、これは、なんだ?

そしてこれは?

なんだかよくわからない・・・
とぶつぶつ言っていたら
娘が検索した。
国立天文台のページ。
今夜の関西の空だって。

紫の星は、木星かな?
白っぽいのは・・・
水星?
あ~星空に詳しいといいな~
夢があるよね~。
ちょっとだけ、空を見あがて、
いい気分に浸りました。
朝姉から電話。
私忙しいの、掃除中。
ま、いいか、
電話をワイヤレスに替えて話しながら、掃除する。
家を開け放して掃除していると
ダラダラ汗が出る。
『あんた、えらいね~
私、埃を見ないようにしているわ。』
と、姉は言うけれど
キレイ度? 清潔度?
インテリア度?
姉の家と私の家では全然違うからね。
掃除しながら、下の姉のこと、兄のこと
自分のこれからのこと
いろいろ話す。
ハ~~、掃除終了。
便利な世の中です。
おしゃべりしながら、掃除ができる。
掃除終わったよ~。
今から花飾るわ~。
と言うと
『花?なんと風流な。』と言うので
愚痴る。
こんな熱い時に、花を飾っても
一週間持たないのにね。
旦那が買いたがるからちょっとだけ買うんだよ。
姉曰く
こんな暑い時期に、一週間持たせようとするあんたがずうずうしい。
花はきれいなうちが花。
3日持てば充分だよ。
ハイハイ、わかりました。
じゃあ、飾った花を写メするから
電話切るね。
と、電話終了。
で、送った写真です。

一束だけ買って
3カ所に分ける

飾るのは、玄関・トイレ・リビング

でもね、姉から
『綺麗だね』と言う返事を期待していたのに
既読はつくけれど
返事無し。
あの人、華道の免許持ちだから
活け方に、驚いたのかも・・・
私?飾ればいい派、だからね。
昨日は、蚊の日、だったそうです。
ちょっと矛盾
憎っくき蚊!
その蚊に、記念日(かな?)があるなんて、
許せない!
私は、蚊に刺されやすい。
少々太め(太っているとは言いたくない)
血液O型
汗かき
ね、蚊が好みそうでしょ?
今年は暑すぎて、あまり蚊がいなかったけれど
これから、繁殖してくるのかな?
嫌だな~。
『蚊の日』で思いだした。
もしかしたら、以前に書いたかもしれないけれど・・・
上の娘
小さい時は、あまりおしゃべりしなかった。
でも、人の様子をよく見ていたし
聞いていた。
2歳まで、ほとんどしゃべらなかった。
2歳の誕生日。
突然しゃべりだした。
しかも、赤ちゃん語ではなく
きちんとした言葉で。
まあ、ホッとしたけれどね。
で、『蚊』の話。
しゃべりだした娘
その夏
これまた
突然
蚊が飛んでいるのを見て
『あ、カガだ❢』と叫んだ
はあ~?
『蚊』でしょ?
人の話を、本当によく聴く娘。
私と旦那が
「蚊が飛んでいるね~」
「あ、また、蚊が刺した」
「蚊が入りこむから、窓締めよう」
と言う会話をしているのを聴いて
蚊ではなく『蚊が』と言う生き物だと
思いこんだらしい。
今となっては、懐かしい言葉。
それ以来、我が家では
「お~、カガが飛んでいる・・・」
と、冗談半分で、言うようになった。
あははは・・・
しかし、子どもの言語って、
周りの大人から覚えていくものなんですね。
きちんとした言葉を使わないと!
とも、思い知らされました。
嫌な言葉やマイナス思考の言葉は
小さい子の前で使ってはいけません。
嫌な子に育ちます。
孫には・・・
と思ったけれど
残念。
孫はできませんでした。
あははは・・・・
昨日のことです。
久しぶりにジムに行った。
多分8月2回目かな?
そして、本当に久しぶりに、何か月ぶりだろうか?
自転車で出かけた。
ちょっと涼しかったから、のんびり走ると、良い気持ち。
いつもの懐かし河原に・・・
あ、カモがいる。
行きは急いでいたので
横眼で見て、通りすぎた。
残念。
写真撮りたかったな~。
4時間後・・・帰り道
あ、まだいた!

二羽か・・・
今日は涼しいからかな?
敷石の上に上がり、日向ぼっこ?
4時間前と同じところにいるよ。

しばらく、観察・・・
と、思っって、自転車を止めて・・・
あ、あ、あ~~
目の前を何かが横切った!

激写!

カメラで追う。
お~、着地の先には

もう一羽いた!

優雅だわ~。
でも・・観ている間に
どこかに消えた・・・・

カモさんごめん。
飛んでいるサギの姿には
カモさん、霞んだ・・・・
自転車で出かけると
しんどくて、暑い。
でも、たまにだけれど
こんな特典ありだわ。
車の中からだと、絶対見ることができないものね。
と、言いながら・・・
今日は、車で出かけてしまった。
反省・・・
お盆であった時
北海道に行ってくる
と言っていた義弟
友だちとゴルフ旅行らしい。
義妹に聞いたら
『一緒に行ったことなんてないし、今は娘と行く方がいい』とのこと
確かにそうかもしれないな~。
今まで旅行の話や、家族の話はほとんどしなかった。
義弟も、旦那も年を取ったのかな?
穏やかになったものだわ。
と、思っていたら
なんと、北海道に行った義弟から
毛ガニが送られてきた!

どうしたんだろうか?
とりあえず、お礼は言ったけれど・・・
娘にもらったよ~とLINEしたら
冗談で
『怖い(笑)』
と返事が来た。
そのくらい、普段の交流はなかったのにね。
あ、でも北海道大好き
カニ大好きな旦那は、
気持ち悪いな~と言いながらもニコニコ
やっぱり兄弟だわ。
『仲良きことは美しき哉』
さて、しかし、困った
これを切るのは、私だよね?

二匹? 二杯?
入っている。
今日はとりあえず一杯だけいただこう。

茹でた毛ガニって、小さく見えるけれど
足を折りたたんでいるから
広げると、結構大きい
なぜか我が家に一つだけある蟹ばさみ
(以前北海道に行ったときに買ったんです)

これ、すぐれもの
サクサク切れて
あっという間に、調理できた!
(結構かかったけれど・・・)

味噌!
大好き!
嬉しいことに、家族はみんな味噌苦手
独り占め~
蟹と、格闘したので
後のおかずは手抜き

野菜が足りないね~。
明日、もう一杯いただきます!
お義弟さん、ありがとう!
余談
蟹の数え方
いろいろあるそうですが
生きているときは『匹』
一匹、二匹
食べる状態になると『杯』
一杯、二杯
となるそうです。
そうそう、お土産物屋さんで
タラバガニなど
『一肩、二肩・・』
とうっているのを見かけるけれど
あれは、二肩で一杯分の蟹になるそうです。
蟹の数え方が気になったので
調べてみました。
ちょっと、勉強になったよ。
昨日、散歩を兼ねて
パン屋さんに行った。
でも、残念なことに、旦那が毎朝食べているパンが売り切れ。
なんでも、どんなパンでもいいと思うのだけれど
妙にこだわるんだよね。
パンなら、朝はこれ。
お昼に食べるパンなら、
黒糖あんパンとクリームパン。
しかもクリームパンを必ず半分残す。
たくさんのパンがあるんだから
いろいろ食べるといいのにね。
昨日は、こんなかわいいパンもあったのにね。

さてと、本題。
昨日、買えなかったパン。
今日は7時に焼きあがるというので
旦那かいに行くという。
早く行かないと、今日も売り切れたら困るから・・・
と、8時に起きてきた。
で、今朝のパンがないから
ホットケーキ焼いてほしいという。
ハイハイ、わかりましたよ。
焼こうとしたら
『待つ間にパン売り切れたら困るから
先に買ってくるわ。』
だって。
いってらっしゃ~い!
と言いながら、私はホットケーキを焼く。

出来上がって待つこと5分
嬉しそうに帰ってきた。
さあ、食べましょうか?

焼きながら、なんか変だな~???
と思っていたんだけれど
気が付いた!
嬉しそうにパンを手にして帰ってきた旦那が
もうこれ最後。
一本の分がなくて
半分に切ったものが、2つあったから
ギリギリだったよ。
だって。
そうだよね。
せっかく焼き立てパン買ってきたんだから
これを食べたらよかったんだよね。
何も、朝から
ホットケーキ焼く必要なんてなかったんだ!
私がちょっと怒り気味に言うと
旦那、いや、これは明日から食べるんだから
今日はホットケーキでいいんだよ。
だって。
ホント焼き立てパンのほうがおいしいのに
ちょっとこだわる旦那です。
で、焼きてたホカホカ
このパンは、明日から食べるそうです。

キャラメルの、いい香りがしているのに
もったいないな~
家に閉じこもっていてもしょうがないので
ちょっとだけ、散歩。
日は照っているけれど
空気が、なんとなく優しい感じがする。
目的なんてないので
仕方なく、いつものパン屋さんへ。
いつもの道を通ってね。
あら?
道路に何かいる。

蝶?

綺麗な蝶だけれど
『そこに、蜜はありませんよ~』
橋の上から川を見下ろす。
ほとんど干上がっているわずかな流れに
カラスかな?

『すずしいですか~?』
パン屋さんまで、あと少し

あ、赤とんぼだ!

もう秋かな?
畑に、私の大好きな
オクラの花が咲いていた。
もう終わりかな?

この花、凛として綺麗だわ。
パン屋さん到着。
食べながら、ぼんやり、外を眺めていたら
スズメだ。

拾ったパン屑を、誰もいないところに持って行き
食べる。

『誰も盗りませんよ~』
のんびり寛いで
そろそろ帰宅。
帰りも同じ道。
でも、今度は赤とんぼではなく

シオカラトンボかな?

飛ばないね~
『飛んでよ!』と言うと、
聞こえた?
ちょっとだk飛んで、またすぐ止まる。

田んぼの水が透き通っていて
今日は、タニシがはっきりと見えた。

爽やかだわ。
あら?
これススキかな?
赤とんぼにススキか・・・
澄んだ空気と言い
秋の訪れを感じた、散歩でした。
一年365日、何かの記念日
で、今日は、『米の日』
何だそうです。
お米大好き。
パンも大好きだけれど
私にとって、主食はお米
パンは、おやつ。
だから・・・
夏痩せどころか、太る!
今日も、パン屋さんまで散歩したけれど
結局おやつに、パンを食べるから
何のための散歩やら・・・
さて、お米の話。
たくさんに種類があるお米。
今は、『無洗米の北海道産ななつぼし』
旦那こだわりの、北海道産のお米
私は、無洗米にこだわる。
以前は、旦那の実家からいただいていた。
義母が作らなくなった後は
その田んぼを、近所の方が作ってくださっていたので
そのお米を買っていた。
でも、数年前から、その方も
もうお米を作る体力がない・・・
と、お米作りをやめられた。
それ以来、お米を買うようになった。
ただね、お米を買うのはいいのだけれど
帰省するたびに
家の前に広がる田んぼが・・・
今じゃ、草ぼうぼう。
田んぼの面影ないような・・・
それは、実家だけの問題ではなく
その辺りのほとんどの家の田んぼが
草むら状態。
お墓の問題と言い
この先どうなるんだろか?
以前、元気な時は、退職したら
田舎でのんびり過ごしたい
と、言っていた旦那も
病気持ちになってからは
すぐに病院にいける今の大阪の家が良くなったらしい。
お米大好きだから
毎日食べる。
でも、田舎に帰省して
田んぼを見ると
ちょっと不安になるこのごろ・・・
です。
不安になった時は
忘れるために
銭湯に行く。
昨晩もね。

行った来た。
月がきれいで
露天風呂からも見えたよ。

ふ~~、癒された。
ただ、問題の解決にはならない。
一瞬忘れるだけだけれどね・・・
固くなって、バッタに食べられて穴あきだらけの青紫蘇
それでも、ジュースくらいにはなる。

お湯を沸かして
最後のジュース作り

綺麗な色になりました。

最近太ってきたので、砂糖は少な目に

と思ったけれど、味見をしたら、不味い・・・
結局、水1500mlに100グラム入れた。
ちょっとさまして、レモン汁を!
無い、無い、無い!
慌ててスーパーに買いに行く。
運が悪い時は、ついていない。
自転車で行こうとしたら
最近乗っていなかったので
空気が無い。
歩けば一分のスーパーなのに
自転車!
と思っていたので
慌てて、空気を入れる。
馬鹿だね~

で、買って来ました。

このレモン汁を入れて、ピンク色になる!
はずなのに
あらら

あまり色が変わらない・・・
まあ、いいか、味はおいしいからね。
ペットボトルに入れて
冷ます

しばらく置いておいたら
ちょっとピンク色になってきた・・よね?

味わって、飲もう。
そして、このジュースを作った後の青紫蘇

固いので、捨てようかな?
と言うと、娘が
『ふりかけ作ってよ』
と言うので
よし、最後だもの
固くても食べよう

こんなゴマ油もあるんです。
コレステロールZERO
この油で、炒めます。

同量のジャコとごまを入れて

出来上がり!

やっぱりおいしい~。
夏が終わると
私の青紫蘇ジュースも終わります。
来年またね~。