fc2ブログ

鰻もどき?

スーパーの中を歩いていたら
試食販売をしていた。

ジム帰りで、お腹ぺこぺこ

一口いただきました。
「おいし~い!」
それに安い。

   鰻1

青くカッコたところ、見て!
『本品は、鰻ではありません』って、書いてある。

でもね、一口食べてみたら
鰻の味がしたの。

なぜ?
鰻でなければ何?

かまぼこですって!

これなら、鰻嫌いの娘も、食べるかも?
1パックだけ購入。
もし、これでオッケーなら
安い!
国産ウナギの10分の1の値段だものね。

家に帰ったら、仕事帰りの娘から
スーパーに寄ったら、『鰻もどき』が売ってる。
これなら私食べられるかも!
と連絡が来た。

なんだ?
よく似ている親子だわ。

で、昨日の夕食に頂いてみました。
   鰻2

見た目、鰻か鱧か?

これはあくまで試食なので
メインはこれ
   鰻7

   鰻6

ちょっと気分が良かったので
好みのものを揚げてみた。

娘は『イカ天ぷら』
   鰻3

旦那は、相変わらず『鰯フライ』
   鰻5

私?
当然『トンカツ』
   鰻4


そして、鰻もどきの味は?
期待して食べた娘

わかったわ、私、鰻のたれが好きなんだ。
かまぼこできているのなら
かまぼこ食べたようがいいかな?


旦那も、食感が似てはいるけれど
柔らかすぎ
かまぼこ食べたほうがいい・・・

という評価。

2人が残したので
私のお腹に全部収まった・・・

やっぱりね、
○○もどきは、本物ではないのかな?

多分だけれど、我が家では、この鰻もどきは
もう使わないかな?

でも、年をとって、歯が悪くなったら
これ、結構重宝するかもしれません。
柔らかくて、口の中で溶ける感じがしたから・・・

あ、もう使わないと言ったけれど

歯が・・・
もしかして?
すぐに登場するかも・・・
スポンサーサイト



水って大事だよね~

台風が来る

雨が降る

と言うので、プランターの水やりは、
必要ないよね?

ちょっとぐったりしている気もするけれど
   水1

   水2

   水3

   水4

後、数時間で雨の予報だもの
しばらく我慢してね。


今日は、水やりしなくていいわ。
ラッキー

と、思っていたんだけれど

お昼になっても、雨が降る気配なし。

仕方ないな~
暑いしね~。

やっぱり水やりしないとね。

ホースを伸ばして、水道栓をひねる
そうだ、また虹が出るかもね。

   水9

甘かった~。
角度を変えたり、水の勢いを変えたり
工夫してみたけれど
虹は出なかった。

残念、この前のこれ
見たかったな~。
   虹6


植物に水やりする前に
私が水浴びしてしまった。
今日もびしょびしょ。
   水10

でも気持ちいいね~。

なんとか植物に水やりをして
一時間後。
ほら、シャントしてきた

   水7

   水6

   水5

人間も、水さえあれば、何日か生きられるって言うけれど
水って、大事だわ。

ただ、大雨はいりません。

水路で

台風一過

お天気はいいけれど
風が少し残っていた。

まあ、こんな日に散歩しないと
最近いろいろあり、歩いていなかったので

出かけることにした。

いつもの川
水が濁っている
   散歩1

中州が埋まるくらいの水の量だけれど
この前に大雨の時のように危険水域までは
来ていないから大丈夫だわ。

右手の隅のほうに、
犬を散歩中ののおじさん
気持ちよさそうに、犬に水浴びさせていたよ。

ほんと、いろいろあった
地震・大雨・昨日の台風・・・

あ、昨日、また震度2の地震があった。
結構長く揺れていて、怖かった。
まだ地震、落ち着いていないのだろうか?

のんびり散歩は、まだ早いのかな~?

でもほら、いつもは草ぼうぼうだったところ
綺麗に刈られて、鳩が、えさをつついている。
雑草ない方が、えさ見つけやすいのかな?
   散歩2

鳩は嫌いだけれど
ちょっと平和な光景かな?


歩道沿いの水路をのんびりのぞいてみた。

あ、いた、いた!
今年初❢ザリガニ❢
   散歩7

一匹見つけると
近くに何匹かいるんだね。

   散歩4

あらら、離れていたのに
突然動き出したと思ったら
喧嘩かな?
   散歩5

仲良くしてよね

お~これはザリガニらしい、立派さだわ
   散歩3

   散歩6

これは、アメンボかな?
   散歩8

スイスイ、スイスイ、優雅だね~。

田んぼの中にはタニシ
大きくなりました
   散歩9

こうやって、見ていると平和だけれど

台風が、大雨で川が決壊した地域のほうに進んでいる。
被害が出ませんように・・・・

明石ダコ

友だちから
『今からちょっと寄るわ』とLINEが来た。

なんだろうか?

待っていたら、バイクでやってきた。
で、
これもらったよ~。
   タコ1

ご主人が明石に釣りに行かれて
釣果だとのこと。

設備機器の仕事をされていて
地震、大雨で忙しくて
しばらく我慢されていたけれど
昨日、久しぶりに行かれたとの事

ご苦労様です。

そして、おすそわけありがとう!

夜ごはんにピッタリ。
我が家、全員、蛸大好き。
しかも、本場の明石ダコ!

とても美味しかったので
夜食べた後に、LINEでお礼を言った。

この写真とともにね。
   タコ2

すると
「え~、丸ごと食べたの!
かじったの!」
ですって。

まさかね
   タコ3

ちゃんと切りましたよ。
後で、この写真も送ったら

「びっくりした~。よかった~」
と安どの言葉。

あのね、いくら私が大食漢でも
タコを丸ごと食べるなんて、そんなことはしません。

笑うわ~。

でもありがとうね。
素敵な夕食になりました。
   タコ4

台風の影響?

昨日、
近くのスーパーに、買い物に行った。
台風が来るというけれど
翌日、田舎に帰省予定だったので

一日分だけ・・・

スーパーの駐車場、いっぱいで
順番待ち。

台風が来るから、買だめらしい。

まあ、この前の地震、大雨
最近いろいろ災害があったから
食べ物の必要性
身に染みているよね。


で、ちょっとだけ買って
レジに並ぼうとしたら

私の大好きなお兄さんが
呼び込みしてる。

『おにぎり35円ですよ!
今日のごはんまだ炊いていない人
小腹の空いた人は
どうですか?』

レジ横に、大量に積まれたおにぎりがある。

そして
『パンはどうですか?
今日の品物なので
正味期限は長いですよ~』

まだご飯炊いていないから
惹かれる言葉だわ。

と話しかけたら

『安いけれど、ご飯炊いたほうがやはり安上がりかな?』
と、正直に言ってくださった。

で、
『近くのお祭りがあって
注文をたくさん受けていたんだけれど
台風のおかげで、キャンセルが相次いで
おにぎりとパンを大量に仕入れていたので・・・』
とのこと。

でも普通は、キャンセル不可だよね?

と言うと、

『まあ、台風のせいですから
仕方ないですよね』
と、キャンセル受け入れたらしい。


まあ、おかげで、安く買うことができるというう訳だけれどね。

優しいお店だわ。

で、私も、必要なかったけれど
ちょっとだけ購入。

   おにぎり

6個入りバターロールが50円!
得したかな?


家に帰り、田舎の帰省を旦那
諦めたらしい。

台風直撃だもの。
台風と一緒に移動になるものね。

予約していたホテルをキャンセル。
前日なので、キャンセル料がかかるはず・・・

電話したら、
台風のせいなので
今回は、キャンセル料いりません。

とのこと

何だか、みんな優しい。

台風は嫌だけれど
ちょっと、ほっこり気分になった出来事でした。

今日は満月だった・・・

7月28日の夜中・明け方?
皆既月食だったらしい

寝ていてみていないけれど・・・
綺麗に見えたのかな?

今夜は、満月。

でもね、台風が近づき
空には、黒い雲がかかっている
残念。

満月は見られないか・・・

ときどき空を見上げたけれど
雲がかかっているだけ・・・

ところが、突然、雲の切れ間から
月が出た!

で、しばらく見つめてシャッターを切った。

月の様子です。
   満月1

   満月2

   満月3

一枚目だけ、フラッシュをたいたけれど
返って邪魔。

   満月4

   満月5


   満月5

台風の影響で
風が強くて、雲が押し寄せて
あ~隠れる! と思ったらまた出てくる。

雲の動きがわかる。

   満月6

   満月7

   満月8

   満月9

しつっこいけれど、もう少しだけ

   満月10

   満月11

   満月13

このあと、完全に雲に隠れて
もう、出てこなかった。

ちょっとアップしてみたら
やっぱりほら、満月だよね。

   満月12

今、真っ黒な空だけれど
風が強くなり
家の中にいても
ビュービュー大きな音が聞こえてくる。

植木鉢を下におろして
今日は、早く寝よう。

怖いものね。
    

今日は頑張る!

昨日は、本当にさぼった。

ダラダラダラダラ・・・

ちょっと反省して、今日は頑張ろう!
と決めた。

朝、まず、駐車場の後ろに積み上げているゴミなどなど・・・

車を移動して
整理。

いつもより早く起きたので
食事前にやろう・・・

頑張ったけれど
今日は、資源ごみの日ではないので
結局また積み上げ・・・
   掃除1

   掃除2

あ、ものすごく散らかっていたので
これでも結構頑張った。

夢中でやっていたら
家の中から
『お母さ~ん、朝ご飯何かある~?』
と娘が呼ぶ

いい年して・・・
自分で作れば?
と思ったけれど

慌てて、朝ご飯作り
何にもないので
焼きそば・・・

2人で食べて
娘は出かけた。

続きまた駐車場の中を掃いて
一応終了。

のんびりお茶。

さて、これだけでは、頑張ったといえないので
お昼ごはんも、ちょっと手をかけて・・・
と思い、

何十年ぶりかな?

ホットケーキを!

実は、てんぷら粉と間違えて
先日、ホットケーキミックスを買ってしまった。
で、ちなみにこれでてんぷらあげてみたら
ふわふわで衣大きい~。
てんぷらには合いません。

さて、一時に娘が帰ってくるというので
12時半から作りましたよ~。

ところが、ホットケーキって
どうやって焼くんだっけ?
忘れた・・・
中火かな?

   ケーキ1

ひっくり返す
   ケーキ2

焦げた・・・弱火か・・・
3枚目
   ケーキ3

ちょっといい感じかな?

4枚焼いて
旦那と娘に・・・

失敗したものを下にして・・・

   ケーキ4
二枚重ねにしたら

ちょっといい感じもするかな?

   ケーキ5

   ケーキ6

娘が帰ってきたので
今から『いただきま~す❢』

よし、今日はこれで2つがんばった!

あともうひとつ、
何かやろうかな?

暑くて、のびています

ジムに行く気も起らず・・・

友だちから、突然誘われたランチも
行く気が起こらず・・・

旦那と買い物、ちょっとだけドライブ

車の中は涼しいけれど
動かないよね~。

夜、旦那が飲みに行くというので
私は、当然お風呂へ

明るい時間にくるのは久しぶり
   月2

お風呂の隣りに、どこかのかわいい屋根
   月3

幼稚園かな?
と、思ったけれど、違っていた。
大きな声では言えないところかな?

明日は満月だから
今夜は14夜?

でも残念。
お風呂から出た後は
雲っていた
   月1


夜ごはんは、これもさぼり
旦那のお土産で済ませた
   月4


今日は、とことんさぼりの一日。

まあいいか、
明日は真面目に過ごそう。

お客様かな?

今日の気温は34度と28度
何だか高い気温にならされて

あら、34度?
ちょっと低いじゃないの?

と思ってしまう。

でもね、実際は暑い。
一歩外に出たら
汗が噴き出す。

朝、メダカちゃんにご挨拶。
今年孵ったメダカちゃん
大きくなりました。

   ヤゴ1

すでに、50匹
親メダカの水槽に移動。

次の10匹も移そうかな?
と、思って、選別していたら

あれ?なんだろうか?
   ヤゴ2

ぷかぷか浮いている。

   ヤゴ3

取り出してみたけれど
当然、メダカではない。

紛れ込んだにしては
何匹もいるしね。

もしかして、暑さに我慢できず
何者か、侵入?
   
   ヤゴ4

これ、ヤゴ?

生き物に詳しくないのでわからないけれど
単なる侵入者じゃないよね?

しばらく観察しようか・・・

また水槽に戻しておこう 
   ヤゴ5

もし、ヤゴで、トンボに成長するなら
素敵なお客様だわ!

あ、もしかして
抜け殻があるから
先日のこれ

   トンボ2

メダカの水槽から、孵った?
なんてことはないかな~?

この記事って・・・・

『おい、載っているぞ❢』
と、
ヤフーニュースを見ていた旦那が叫んだ。

なに?

私も見てみると
   記事1

アクセスランキング2位!
内容は
   記事2

これって、もしかして
私の散歩道で見かけた
コンビニに置かれていた
不法駐車のことかな?

確か、2年ほど前に初めてみた車・・・

写真は・・・あ、残っていた
   20161103224030018[1]

貼り紙がしてあったんだった。

   20161022233542ea4[1]


で、撤去するって書いてあるんだけれど
なかなか撤去されず、
それから一年近く経ってから
いつの間にか無くなっているのに気づいた。

賠償額921万円か・・・

どこが撤去するのか?
費用は誰が出すのか?
誰の車なのか?

いろいろ気になることが多かったんだけれど

もし、私の見かけた車がそれだったんなら
921万円は高くないとも思える。

でも、私の勘違いかもしれない。
他の場所にも同じように置きっぱなしの車があったのかもしれない。

私が見たのは、一台だけれど
記事には2台って書いてあるしね。


でも、不法駐車には
厳罰でもいいと思う。

なぜ、置きっぱなしにするのか
まったくわからないもの。

買い替えなくていいかな?

今日もまた、暑いです。

起きた時点で30度超えている。

暑い、暑い。

さて、私の日課。

起きる。
ご飯を作って、私と娘2人で食べる。
娘、出かける。
それを玄関まで見送って・・・
(お~、何と素敵な母親!自画自賛!)

その後、帽子をかぶり
メダカのご機嫌伺いをして

10個ほどのプランターに水やり

駐車場の水栓からホースを伸ばす。
ちょっと前から、ホースに穴があいていて
そこから水が噴水のように出ているけれど
暑い今は
その水を足に浴びるのが気持ちいい。

朝の軽い水浴びです。

ところが今日は
その穴が大きくなっていた。

本物の噴水みたいで
   虹1

勢いよく噴き上げた!
私一瞬にしてずぶぬれ。

もう~~~~
ホース替えないともうだめだわ。

と、思いながら水やり

暑くても、植物は元気に咲いている
   虹2

   虹3

充分、植物にも、私にも水やりが済んだので
片付けますか・・・・

   虹4

あれ?
もしかして、虹?

   虹5

   虹6

あ~なんかいいな~。
虹がかかっている。

暑いけれど、ちょっと気分がスッキリ!


虹を見ることができるし
漏れていることを理由に
大人の私が自由に水浴びしても
おかしくないし・・・・

う~~ん、
ホース取り換えるの
やめようかな~?

娘とごはん

昨日、一人暮らしをしている娘1号がきた。

自転車で家から15分くらいのところに住んでいるけれど
滅多に来ない。

旦那おかんむり。


昨日も、仕事を終えてから来るので
7時ごろかな?

前日に『明日行くから・・・』
と連絡があったんだけれど
買い物に行くのが面倒くさくて
何作ろうか?

まあ、甘いものならなんでもオッケーな娘なので
まあ、いいか・・・

と言う訳で
昨日の夕食

   娘1

せめて、いつもより、お肉多めで
   娘2

グツグツグツグツ・・・

できました!
   娘3

ハヤシライス!

と、甘い、甘い、卵焼き!

ちょっと残念な夕食。


何だか娘1号には悪かったけれど
今日の夕食は
買い物に行ったし・・・

その上
さて、夕食を作ろうか?
と思ったときの夕陽が
いつも以上に綺麗で・・・

   娘4 (2)

   娘4

   娘6

   娘7


せっかく来た娘1号の時より
品数が多くなった。
   娘8

これは、娘2号と私用。

で、旦那は歯が悪くて
烏賊を食べないので
   IMG_0490.jpg

せっかく来た娘1号には申し訳なかったかな?
まあ、またおいで
今度はあんたの好きな
コロッケの卵とじ
作るからね。

ババア と ご年配の方

暑いね~。

こんな時は、誰でもイライラするんだろうな~
と思う。

暑い中、帰ってきた娘が
『今、変なババアにあったわ
おかげで一緒にいた友だちとテンションだだ下がりだったわ』

と言う。
直接娘には関係ない話なんだけれど

買い物していたら

その、ババアさんが
『何で、こんなにレジ待たせるのよ』
とレジの方に
文句を言われていたとか・・・

みんな待っているのに
多い時は仕方ないよね。
友だちと、数個の買い物でも並んでいるのに・・・

気分が悪くなった・・・

とのこと。


なんか、『ババア・・・』
と言う言葉が引っ掛かる・・・

その人、お母さんくらい?
もっと上?

と聞くと
『お母さんよりもっと上、
もう、静かに待てる年代だよね。』

そっか・・・

私が、ちょっと気にしていたら
娘が

あ、お母さん、違うよ。

お年寄りの人を『ババア』って言うんじゃないよ
行いが醜い人のことを言うんだよ。

レジが混んでいるのは、店員さんのせいじゃないのに
怒鳴る。

今日の人は、醜い『ババア』だよ。
年齢じゃないよ。

お年寄りの人は
『年配の方』とか

おまごちゃんと一緒だったら
『おばあちゃん』って言うよ。

だって。

若い人は
年寄り全体を『ババア』と言うのかと思っていたけれど
そうでもないらしい。
(あ、娘は若くはないですが・・・・)

年を取って、外見がおばあちゃんになるのは
どうしようもないけれど

醜いババアにならないように
気をつけよう

特に暑い時はイライラするものね。

優しいおばあちゃん?
素敵なご年配の方?

に、なりたいな。

『花傘巡行』中止?

京都まで電車で25分くらいのところに住んでいる。

でも、祇園祭は見たことがない。
一度行ってみたいな~とは思っているけれど
暑さと人混みを考えると
ちょっとしり込みしてしまう。

基本、お祭りって
大小に関係なく
自分の出身の町のお祭りが一番だと思っているから。

でもね、祇園祭の『花傘巡行』が中止になったって?
ちょっと驚いたけれど
私が見たニュースでは

炎天下で子どもたちの不参加が出たから
熱中症の危惧があるから

と言っていた。

確かにね。
英断だと思う。

命より大切なものはないものね。

見学予定されていた方には
ちょっと残念だったかもしれない。

娘とその話をしていたら

ツイッターで流れてきたんだけれど
ここでお母さんに問題です。
と、問題を出された。

『過去に花傘巡行が3回と
祇園祭そのものが中止になったのが1回あります。
その祇園祭が中止になったのは
なんででしょうか?』

はあ~。

う~~ん、分かった!
祇園祭が中止になったのは
第二次世界大戦のため!

違います。
戦争はあっているけれどね。

え~、それ以外、思いつかないわ~。

なんと、『応仁の乱』の時に中止になったそうです。


ハ~~、さすが京都!
『応仁の乱』か・・・
今から500年以上も前だよね?
歴史の年号で覚えたけれど
そんな昔から
続いているお祭りなんだ

ちなみに
花傘巡行の中止、3回は

1回はこの応仁の乱

後の2回は、第二次世界大戦

そして、なんと『阪急地下鉄工事』ですって。
四条河原町までの
阪急京都線
延伸工事

期待されていたんでしょうね。

あ~なんとなく
嬉しくなるような・・・
残念なような
中止理由です。





閉じこもり

ほんと、さぼっています。

暑いからと、家に閉じこもり
ちょっとの買い物も行きたくないので
娘に頼む。

どうしても出かけなければいけない時は
車で・・・

最近自転車も乗っていない。
自転車、動かなくなりそうだわ。

私、こんなにさぼりだったっけ?

昨日も、一日家の中。

買い物は娘に頼んだ。
つまり、出来上がったものばかり。

あ~、緑の食品ゼ~ロ~。
   暇3

餃子は出来上がったものを買ってきたし
しめ鯖、厚揚げは切っただけ~(あ、厚揚げ焼いたよ)

お汁は、お昼の冷麦の残りだしね。

唯一、やまかけだけは
すりおろした。

自己弁護を。
   暇4

旦那はやまかけ好きだけれど
娘は食べないので、
娘の分の山芋は酢のものにしたよ。

ただね、おろし金とスライサーの両方洗うのがめんどくさいよね。

並べるだけの夕食でも、
台所に立つ。

娘が夕焼け、綺麗なグラデーションだよ。

と言ったけれど、外に出るのも面倒くさいので
台所の窓から
写真だけ
   暇1

   暇2

肉眼で見ると
ほんとに綺麗だったんだけれど
写真にとると、大したことないよね。


そして、夜。
旦那が月がきれいだぞ
と言うので
これも外に出ず
ベランダから
   暇5

何枚も写真を撮ったけれど
さぼりの私に、月は微笑んではくれない。

   暇6

これが一番ましかな?

しかし、
何にもしないのに
お腹は空くし、時間はすぎていく。

もったいない過ごし方しているね。

みんな辛いよね

暑いので今日は外に出ないと決めた。

買い物は?
出かけた娘に頼んだ。

夕食は?
手抜き手抜き。

メダカも水槽にすだれをかけて
直接日が当たらないようにはしているけれど

ぬるま湯になる。

元気でいてね。
がんばれ~。

夕方帰ってきた娘が
『お母さん玄関の柱にトンボが止まっているよ。
私がそばに寄っても動かないの。
死んでいるのかも・・・・』

『トンボの羽根って、まっすぐ伸びていると思うけれど
羽根の先が曲がっているんだよ』
と言う。

その後見に行ったら
ほんとだ、じっとして動かない
   トンボ1

羽根の先が確かに曲がっている。
   トンボ2

あまり見かけないトンボだわ。

ピクリとも動かない。

ねえねえ、死んでいるの?

ちょっと羽根にさわってみたら

サ~ッと飛び立ち
青空に消えた。


良かった~、生きていたんだね。
あ、もしかして
冷たいコンクリートの柱だから
涼んでいたのかな?

旦那に話すと

あのトンボまだいたのか!
一時ごろ見たときも、止まっていたぞ。

ですって。

え~、5時間もとまっていたのかな?

じゃあ、ほんとに気持ちよかったのかも・・・
触ってごめんね。

邪魔しちゃった~。

   

   

ちょっと一服

暑いです。
本当に暑いです。

テレビを見ていたら
東京も、今日は暑いとか・・・

サーモグラフィーで色が変わる様子を示していたけれど
一番温度が高いのは、赤
だと思っていたけれど
その上があり、真っ白!
ハ~~~~、暑いんだ。
こんな時は、外に出ないことが一番なんだけれど・・・

お仕事されている方
ほんとにご苦労様。
お気をつけください。

さて、我が家も朝からエアコン作動。
扇風機も回している。

それでも暑い。

あ、でもね、友だちからもらったポンポンが花をつけた。
   花2

あまり好きな花ではないけれど
友だちからもらった苗が育つって、嬉しいね。

このまま枯れさせるのも
もったいない。

最近暑くて、花を飾っていなかったけれど
玄関だけ、飾ってみた。
   花1

嫌いだと思っていたけれど
かわいくない?

一幅の、清涼剤だ!
と、勝手に思い
満足している。

そうだ、この写真を
苗をくれた友だちに送ろう。

彼女も、ちょっとだけ良い気持ちになってくれるといいな~。

いつもだけれど手抜きで・・・

やっぱり今日も暑かった。

仕方ないよね。
夏なんだから。

でもね、だんだん暑いのが当たり前になってきて
え、今日は33度?

涼しいんじゃない?

なんて、ばかげた感覚になってきた。

でも、今日の気温も
37℃と26℃だったらしい・・・

何だかね、最強の胃の持ち主のはずの私も
お腹の調子が悪い。

夕食は、簡単に・・・

   食事2

あ、軽く食べるという簡単に・・・
と言う意味もあるけれど

作るのが面倒なので
作るのを簡単に・・・です。

写真の通り
お味噌汁

完全手抜きです。
お湯を注ぐだけ・・・・

で、旦那に宣言。
私、お汁を普段からあまり食べないのに
頂き物のお味噌汁がたくさんあるので
当分、お汁は、作りません!

そして、一品は買ってきたものだし
作ったのはポテトサラダだけかな?

お魚はお安いマグロを昨日買ってきたので
生姜醤油につけておいたものを
焼くだけ・・・

20分ほどで出来上がり!

毎日、こうだと嬉しいけれどね。
作るのが暑い。

お腹が痛いのを理由に
当分これで行こう!
と、思ったら

今一人暮らしをしている娘から電話。

『明日、夕飯食べに行くよ~』だって。
はあ・・・・

なかなか思い通りには行きません。
明日、来客もあるし

手抜きより、
腹痛を治すほうが先かな?



清涼剤かな?

暑いね~。
ほんとにこの言葉しか出てこない。

今日はジムに行った。

帰り道、駐車場までの
ほんの短い道のり

ハ~~、暑い!

信号待ちが長い。

ハ~~、暑い!

急ぎ足で信号を渡る、建物目指して歩いていたら
目の前を何かが横切った。

で、傍らの木に止まった!

セミだ!

慌てて、カバンからカメラを取り出す。
ところが、なかなか出てこない。
カメラ・カメラ・カメラ・・・

底のほうにあったカメラを見つけたとたん
飛び立ってしまった・・・

あ~あ~今年初セミだったのにな~。残念。

この木に止まっていたのに
   セミ1

背丈2メートルくらいの
小さい木。
街路樹かな?
数本植えられている。

まあ、ちょっと、ほんのちょっと、憩えるかな?

しょうがないので、急いで建物に入ろうとしたら
あらら?
何かくっ付いているよ。
   セミ2

抜け殻だ!
大きいね~。
やっぱりさっきの飛んで行ったものは
セミだったんだ。

こんな都会の(?)
小さい木にも、セミが飛んでくるんだね。

と、思ったら、
あららら?
たくさんの抜け殻がくっ付いている。
   セミ3

   セミ4

   セミ5

なんだかおもしろいね

たくさんあるよ。
   セミ6

   セミ7

パチパチ撮っていたら
車の誘導員さんに
不審な目で見られた。

確かにね
旦那とワイヤレスで電話しながらだったし・・・

変なおばあさんが
相手がいないのに
おしゃべりして

木にカメラを向けて
写真撮っている。

ジムの大きな荷物を道路においてね。

不審者そのものだわ。

目があったら
逸らされた・・・

ちょっと恥ずかしかったから
抜け殻探しは、やめて
私も移動。

ハハハ・・・あとで一人で笑った。

それにしても
セミが強いのか?
可哀想なのか?

こんな町中の小さい木にではなく
大きな森で過ごしたいよね~。

しかし、このセミ、最初はどこから来たのだろうか?
不思議だわ。

経口補水液

毎日、暑い。

家の中にいても、暑くて
頭がくらくらしてくる。

水分補給を忘れないように・・・

ワイドショーやニュースでも呼びかけている。

ただね、私はちょっと水が苦手
炭酸水が好きなんだけれど
炭酸飲料を飲むと
喉が渇く。


で、昨日だったかな?
テレビで
『経口補水液』が身体にいい
と言うようなことを言っていた。

で、この経口補水液
自分で簡単に作ることができる。

と言うので
メモメモ

で、作ってみました。
おいしいかどうかわからないけれど
飲めるようなら、もうけものかな?

レッツ、チャレンジ!

と言うほどでもなく
簡単!

水と塩と砂糖

水500ミリリットル
砂糖15グラム
塩1,5グラム

好みで、レモン汁

私にしては珍しく
計ってみました。
まずは塩
   水1

このスケール、1グラム単位なので
1グラムを2回計り、一回と半分入れた

砂糖は、測れる
   水2

これを水にいれて、振る
出来上がり!
   水3

お~、私この味好きかも!
飲めますよ!

で、ちょっとだけレモン汁を足してみる
   水4

   水5

う~~、この味のほうが好きかな?
   水6


ただいま冷蔵庫に入れていますが
すぐに作れるので
これからジムのお水は
この手作り『経口補水液』にしてみようかな?

あ、なかなかいいお味です

お試しあれ!
   

なんで、この値段?

やっぱり今日も暑い。

友だちからのLINEも
暑いね~。
元気にしている?

で、始まるのが多い。

どんどん気温が上がるんだから
外の用事は、早く済ませよう。

朝一で、買い物に行った。

旦那がコピーしたい
Blu-rayディスクを買いたいというので
まずは、電気屋さんへ

ものすごい混んでいる。

あ、そうか、今日から夏休みだわ。
子供向けのイベントもしていた。

熱い時は、どこかのショッピングセンターで夕涼みも
一つの方法かな?

で、買うつもりはなかったけれど
広告にこんなものがのっていた
   エディオン

え~!
扇風機が780円?
嘘でしょ!
まさか、暑さのせいで、広告の値段間違えた?
なんてね。

見に行ったら、当然の如く
完売。隣りの2780円の物も完売。

まあ、お客さんを呼ぶための目玉商品だ
と言うことはわかるけれどね。

それにしても安すぎ!

いいのだろうか・・・

まあ、私が心配することではないけれどね。

これ、被災地に送ってあげたらいいのに・・・
電気屋さん、寄付しませんか?

と、ちょっと思った。
自分が何の寄付もしていないのにね。

ごめん。

出戻りかな?

地震以来、閉鎖されていたジムが
今日から再オープン

みんなで、混むよね?
ロッカーが足りなかったら、順番待ちかな?
と話していたけれど
あらら?
結構空いているね。

でもね、会う人ごとに
『お久しぶり~!
懐かしいね~』
と辺り一面、同窓会風景だった。

私も久しぶりに会った仲良しさんと

思わず、
『キャア~』と言って、抱き合った。
ほんと懐かしい。

ただ、プールも、お風呂のサウナも
まだまだオープンできず
一部封鎖したままの再オープン。

ちょっとさみしい。

でも、手続きしました。
再入会。
私出戻ります!

会費、値上げは痛いけれど
やっぱり慣れているところ
友だちがいるところが落ちつく。

ちょっと気分良く帰宅。

あらら、もしかして
あなたも出戻り?
   蝶4

この幼虫から小さい入れ物で育ったアゲハさんかな?

   アゲハ2

   アゲハ1

多分違うんだろうけれど
なんだか懐かしいアゲハさん
   アゲハ3

   アゲハ4

おいしいですか?
たくさん吸ってね~。

お帰りなさい。

出戻り、大歓迎ですよ~!

ミヤネ屋で

何気なく、テレビをつけたら
突然
飛び込んできたこの顔

   潤1

あらら?
松潤だ!
どうした?

今日、広島の被災地に、松潤が訪問したそうです。

途中からだったから詳しいことは、わからなかったけれど
   潤8

   潤7

いつもは、肖像権に厳しい、ジャニーズなのに
自由に記念写真撮ってよかったとか。

一緒に写真撮っている人の
とても幸せそうな顔が映っていた。

宮根さんが
『有名人が訪問すると、とても勇気づけられるんですよね』
と言うようなことを言われていたけれど

わかるような気がする。

がんばれ~!
って、応援してもらったら

よし、もう少し頑張ってみよう!
と言う気持ちが出てくる気がする。

すごいよね~。
有名な人って、
そこに存在するだけで
人に勇気や元気を与えることができるんだ。

   潤6

いろいろ、言われているけれど
ジャニーズさんたち

ミヤネ屋でも言われていたけれど
『ずっと、長くにわたって、被災地を訪れて
支援されているんですよね。』

何だかね、
ちょっと、嬉しくて
ちょっとほろっとした。

これからも、勇気を与えに
他のメンバーとともに
被災地に支援を!
と、願います。

おしゃべり・おしゃべり・おしゃべり

3年ぶりに合う友だち

今日はその友だちの家にお邪魔した。

家どこだったかな?
久しぶりすぎて、迷子になった・・・

あ~3年も訪れないと
回りの様子も様変わり
駅前だもの、変わるよね。

携帯で誘導してもらい
無事到着。

メンバー3人。

誰も、3年経っても変わらない。
不思議なほど変わらない。

15年ほど前、職場で知り合った仲間
いろいろあって、結びつきが強くなった。

まずは、近況報告
ほぼ同じ年齢なので
それなりに、病気をしたㇼ
親が亡くなったり・・・

短いような3年だけれど
変化はあった。

お茶をしながら
   お茶1

おしゃべりの口が止まらない。

次から次へと話が進む。
あのころ仲間だった人たちとの思い出

なぜか、順番に
Aさんは?
Bさん、楽しい人だったね~

あの事件起こしたのCさんだったよね
ちょっと不思議な人だったよね。

どんどん話が出てきて・・・
お昼ご飯は出前を取ろうか?
と話していたのに
出前を取ることも忘れて・・・

お菓子や果物を、出してもらったので
お腹空いていないから
お昼はいらないね。

と言いあっているうちに
ソーメン作る!

と彼女が作ってくれました。
   お茶2

対面キッチンって、いいね。
話しながら、準備してくれた。

おいしい!

ありがとう!

ソーメン食べながらも
おしゃべり。

とにかく尽きない。

気が付いたら、夕方・・・・

なんと7時間もおしゃべりしていた。

ご主人と息子さんは男同士の二人旅だって。
だから、今は暇、何時でもいいよ。
と言ってくれたけれど
後ろ髪、惹かれながら解散。

ほんとに楽しかった~。
ありがとう!

今度はいつ会えるかな?



偶然って、すごい!

数日前に
スマホに電話がかかってきた。

あら?この人、何年ぶり?

『私、だれだかわかる?』
はい、わかりますよ。

だって、スマホに、表示が出るものね。
それに彼女の独特な声
その声を聞いただけでも十分わかる。

しかし、なぜ?
もう、3年くらいあっていない。

彼女と話していると
別の声も聴こえてきた。

その彼女も、特徴のある話し方をする。

『今ね、偶然、、本当に偶然出会ったの。
デパートの中で!』

え~あそことても広いのに!

で、懐かしくて
またあおうということになったから
都合はどう?

今週ならいつでもオッケーなんだけれど・・

と言うので
今日、久しぶりに会うことになった。

3年前までは
一年に2回くらい3人で会い、ランチをして
近況報告をしていたのに

いつの間にか自然消滅していた。

と言う訳で、今から出かけます。
電話をくれた、彼女の家に集まります。

家、覚えているかな?

まあ、とにかく行ってみよう。
電話で一人だから・・・
って言っていたけれど
お母さんは亡くなられたとしても
息子さんは?
ご主人は?

3年間でいろいろあるよね。

彼女たちが、偶然に出会ってくれて
良かった~。

偶然と言えば・・・
昨日、スーパー銭湯に行ったとき
ジムの知人、3人に出会った。
ジムではあいさつ程度のお付き合いだけれど
昨日は、偶然が嬉しくて
おしゃべりした。

私、外に出たら
目的しか考えていないけれど
ちょっと、周りをキョロキョロしてみようかな?

素敵な偶然にぶつかるかも・・・

さてと、そろそろ出かけます。
楽しみ!

さすがの私も・・・

昨日は食べすぎた。

夕食は、トンカツ・エビチリ・・・重たいよね。
しかも、私、旦那が残したトンカツも食べたし・・・

さすがの私も、今朝は胃が重たかった。
朝ご飯も軽く・・・
お昼も軽くした・・・

それでも、まだ胃が重い。

で、ホットヨガに参加。

すっきりして帰宅。

でもね、すっきりしたのは気分だけで
体重は重たくて、減ってはいなかったし
胃もやっぱり少々重い。

で、夜も軽いもので・・・

旦那も、ちょっと体調が悪くて
しばらく、飲まないから
夕食は少な目で・・・

と言うしね。

はい、わかりました!

さてと、夕食を作ろうか?

娘が帰ってきて
『お母さん、夕焼けきれいだよ。』
と言う。

家の中からみたら
これは南側。
   月1

月がきれいだわ
   月2

いつものように、北側の台所から
   月3

綺麗なグラデーション。
昨日より、色が鮮やか。

   月4

鉄塔と電線の黒が
ちょっといいアクセントだわ。

   月5

ハ~~、重たい胃も軽くなる?
ってことはないので

夕食はカロリー控えめで
   月6

ちなみに
今日の私の住む地域

最低気温27,5度
最高気温38,0度

友だちからLINEで
なんばのビルの温度表示39度だった
と言う連絡が来た。

どこも暑い。
明日も暑い。

食事は軽く行こうかな?

気が付かなかったけれど・・・

2週間ほど前に、スーパー銭湯の、サウナでのこと。

サウナに、先客が一人。
私が入って行くと、その方が
突然
『地震大丈夫だった?』
と話されてきた。

そして、自分の家の被害のことや地震保険のことを話された。

特に目立った被害はなかったけれど
地震保険に入っていたので
連絡して見てもらった。

その方の入っている保険会社は
被害が少ない人には
『見舞金』をくれたそう。

あなたも入っているなら連絡してみたら
丁寧にみてくれるわよ。
と言われたので

食器が割れたくらいだから・・・
と、話した。

そう言えば、友だちも
屋根瓦がずれたり、亀裂が入った入りしていたから
診てもらったら
本当に、丁寧にみてくれたよ、
と言っていたっけ。

実は地震の後のこれが気になっていた。
   隅1

以前にこの写真をブログにアップした時
冴さんから
一度診てもらった方がいいのでは?

と助言してもらい

いったいどこで診てもらうのか?
わからなかった。

そっか、外観にヒビも入っていないし
食器が割れてくらいで
保険が出るとは思わないけれど
診断はしてもらえる。

で、保険屋さんに連絡。
混んでいるらしい。
対策本部を設置したので
そのうちいきます。
と、受付はしてくれた。

何だか、大したことない被害なのに
申し訳ないので
いつでも構いません。
と言っていたけれど
先日、来てくださいました。

食器の話はした。
ところがいろいろ
あれは?これは?
と聞いてくださり
10点に満たないと保険金はでないんですよ。

との事。
わかっています。

で、上の写真を見せたら
これは大丈夫だと思います。
とのこと、

やれやれ一安心だわ。

ところが、本当にいい保険屋さんで
でも、心配でしょうから
ちょっとみてみますね。
と言われて、
友だちが言っていたように
外回りも見たりしてくださった。

大丈夫、というお墨付きをもらったので
どうでもよかったんだけれどね

でもさすがプロです。
外は大丈夫ですが
気が付いていましたか?
中に亀裂がありますよ。

ですって、
え~~っ!
言われるまで、気が付かなかった。
確かに数カ所ある。

   ヒビ1

   ヒビ2

酷いのは、ここ。
   IMG_0192.jpg

   IMG_0193.jpg

木造だと思っていたけれど
一階は鉄骨の我が家。

査定方法も査定基準も違うので
後日専門家がもう一度来ます。

との事でした。

まあ、倒れるとか
という心配はないそうだけれど

不安になった。


やはり、大きな地震だったんだね。
震源地に近いのに
何にも影響ないってことはないか・・・・

私にサウナで声をかけてくださったおばさん
丁寧に見てくださった保険屋さん

感謝します。

食べすぎた・・・・

暑い、暑いと言いながら
食欲は落ちない。

お昼ご飯を食べると
夕食何にしようか?

と気になる。

旦那に聞いたら
『久しぶりにエビチリ食べたいな~』
との事

娘は『ジャガイモがいい』って。
子どもか?

う~~ん、私は
やっぱり、トンカツが食べたい。

でも、どれも面倒くさいな~。

一応、材料は、買ってきたけれど
今日は、トンカツにしよう。
私が作るんだから
たまには私優先だわ。

夕方、そろそろ作るかな?

台所に立つと

あら~、綺麗な夕日

   夕食7

明日も暑くなるかな~と、ぼんやり思っていたら
トリが飛び立った。
 
   夕食8

写真はうまく撮れなかったけれど
夕陽とトリを見ていたら
やる気が出てきた。

   夕食9

よし、頑張って、夕食作ろう!

まずは一番面倒くさい

トンカツ
   夕食2

   夕食6


次はエビチリ
   夕食1

これも面倒くさいけれど
夕陽に負けないように・・・

それにね、エビの下ごしらえをしたら
後は、これを使うだけだものね。
   夕食3

   夕食5

トンカツをあげるついでに
ジャガイモも揚げる。
   IMG_0187.jpg

出来上がり!
   夕食4

おいしく頂きました。
自画自賛。


さてと・・
また明日も食事作りか・・・

面倒くさいな~。


   

暇に任せて

暑い、
本当に暑い。

でも、朝の行事
メダカちゃんのエサやりを。
そして、プランターに水やりを。

ん?

あれは?
   カマ1

カマキリだわ!

何日か前に、小さいカマキリ見つけたけれど
それが、育ったのかな?

暇な私は、カマキリ観察をすることにした。

さあ、どう動くの?
   カマ2

   カマ3

後ろ足で体を持ち上げて、進むんですね。
   カマ5

そして、目の前にある、山椒に近づく。
あなた山椒食べる?
   カマ6

   カマ7

バッタと同じかな?
後ろ足強い!
   カマ8

乗った!
   カマ9

   カマ10

下に降りて行って・・・
   カマ11


ハイここまでで、後は動かなくなった。

早く動いてよ。
私、暑くて、待てないよ・・・・

しばらく待ったけれど、動かないので
ちょっと枝を揺らしてみたら

ごめん、落ちるか?
と思ったけれど、ひっくり返ってしがみついている。
   カマ12

そのまま・・・

ごめんもう一度揺らす・・・
   カマ13

   カマ14

そして、また元に戻るのかな?
   カマ15

と思ったら、また態勢立て直して
降り始めた。
   カマ16

で、また止まって・・・
   カマ17
飛んだ!

後は、緑の中に隠れたのか
私には見つけることができなかった。

まあ、またそのうち青紫蘇でも食べにおいでね。
待ってるよ~。 

ほんと、私って暇だわ。

誕生日いろいろ

嬉しくないと言いながらも
誕生日は、やはり特別な日かな?

朝一で
アゲハが羽化しているのを見て
テンションが上がった。

でもね、旦那に数日前から
『欲しいものは?』と聞かれていたけれど
何だかね、物欲があまりない。

思いつかないの。

いらない・・・・

ケーキも食べたくないしね。
でもせっかくだから
このお店に、軽いチーズケーキを買いに行った。
   誕生日2

そしたらね、この店に誕生日ボードがあったの。

ちょっと悩んで、書いてもらった。

   誕生日3

あハハ・・・いい年をして
この中の名前の一つが私です。

旦那とお茶をして、軽くカンパイ
   誕生日4

夜は、作らなくていいように
出前。
   誕生日6

と、ケーキを食べた。
   誕生日7

そして、記念に
以前友だちからもらった
私が大好きなメーカーの、豚の財布
今日から使います!
   誕生日1

良い日だったかも?

でもね、一番うれしかったのは
嵐さんから、期日指定で届く
バースデーカード

聞いてはいたけれど
本当に、誕生日当日に届いた!
   誕生日5

QRコードが付いていて
読み取ると、嵐さんの短い動画を見ることができる。

はははははは・・・

おばあちゃんは喜んでいます。
誕生日があって良かった~。
06 | 2018/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR